[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part331 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Socket774
21/06/12 22:17:50.84 cdDvPMBCd.net
おれは静音と冷却バランス型
define7compactだけどなんとかなってるわ

251:Socket774
21/06/12 22:18:22.81 kW5NEy8pa.net
>>249
BF新作くるしタルコフもワイプ来そうだし2060Sだとパワー不足なんよなぁ。完全に時期逃してずっと買えてない。

252:Socket774
21/06/12 22:18:26.99 Twm8G2a70.net
もうヤフショとかぼちぼち適正価格で出始めてきたからポイントつくとこで買うほうがいい
高額で20倍とか大きい

253:Socket774
21/06/12 22:19:27.47 kW5NEy8pa.net
転売ヤー爆死で損切り売りの流れ来たら買うわ

254:Socket774
21/06/12 22:20:00.75 tnE17Svi0.net
>>245
エアコンだけでなく棚が穴あきのラックに乗せて下の段にハイパワーサーキュレーターを設置して下から冷却風を送り込むって手もある
そのうえでバックプレートにヒートシンクを乗せてうんこファンの92mmかUSBファンを2、3個セットして横からヒートシンクの熱を吹き飛ばす

255:Socket774
21/06/12 22:21:10.59 gXanXHtx0.net
トリオZ80の落札価格
みんな損切りやん

256:Socket774
21/06/12 22:21:24.47 Y5d7m0bb0.net
>>251
買っちまえ!

257:Socket774
21/06/12 22:22:04.00 KH29Pjfj0.net
>>254
そこまでやるんならまな板バラック組みでいいんじゃ

258:Socket774
21/06/12 22:23:27.98 QDbUzYNe0.net
>>248
なんとなく下がる流れだけど実際どうなるかなんて分からないから買って安心しちゃえ

259:Socket774
21/06/12 22:25:00.67 eokqzFK30.net
来週の価格が楽しみです。
下がっても下がらなくても今はたぶん買わないけど。
今の値段って根拠が曖昧すぎて、去年買ったけどあの値段は一体何だったのか。
原価コストで上がったとしてもちょっと加熱しすぎ。

260:Socket774
21/06/12 22:25:56.42 gXanXHtx0.net
マイニング報酬すごいことになってるし
バブル崩壊かね

261:Socket774
21/06/12 22:27:26.74 eokqzFK30.net
実際必要な人はもう買ってるでしょう。
残ってるのは安かったら買う人と値段関係ない人かな。

262:Socket774
21/06/12 22:27:59.42 Z0eXj08g0.net
ガチホがまだ多いとは言え
流れが変われば暴落の可能性も捨てきれない

263:Socket774
21/06/12 22:29:47.52 gXanXHtx0.net
梅雨終わって
ロンドンきて報酬減って
真夏に高温でリグの高いやつ死に始めると
雪崩起きる気がする

264:Socket774
21/06/12 22:30:07.95 C4glocWxp.net
もうとっくに仮想通貨バブル崩壊してると思ってたんだが

265:Socket774
21/06/12 22:31:12.31 fl2YiMnV0.net
>>260
どのくらい下がったんだ?

266:Socket774
21/06/12 22:33:52.29 +E7yDNtg0.net
報酬全然変わらんけど どこの世界線だ

267:Socket774
21/06/12 22:34:22.17 fDJ2y6jJ0.net
やっぱイーサが頂点付けた20日前当たりがグラボの最高値だったっぽいな
そこで売れば追加費用なしでグラボアップグレードみたいなことができたっぽいが、もう遅いかな

268:Socket774
21/06/12 22:38:12.17 2l+YN8yB0.net
別にマイニング崩壊はしてねーぞ
ただイーサが安値でもみもみしてるから微妙ってだけで小銭は毎日入ってくる

269:Socket774
21/06/12 22:39:19.35 gXanXHtx0.net
確かにBTC換算だとそんなに変わってないな

270:Socket774
21/06/12 22:39:37.56 ubiXstBP0.net
LHF版が店にたんまりおいてあった
ゆっくり値下がりきそうやね

271:Socket774
21/06/12 22:39:39.24 +E7yDNtg0.net
iGame RTX 3080 Neptune
水冷のコレ もうハッシュ制限かかってんのかな ワンズで売ってるけど

272:Socket774
21/06/12 22:40:10.14 COoXwp5C0.net
リファレンスの爆音1660がストレスだったのと
待つの疲れたから7万の3060ポチったけどテンション上がってきた
浪費すんの気持ちええ

273:Socket774
21/06/12 22:41:46.18 k7hLKZy9d.net
>>255
148Kで買ったやつもきっといるんやで きっと

274:Socket774
21/06/12 22:42:32.91 kW5NEy8pa.net
とりあえず明らかに損切り始まっててニヤニヤしちゃうわ

275:Socket774
21/06/12 22:42:36.55 Y5d7m0bb0.net
>>271
それちょっと欲しい

276:Socket774
21/06/12 22:44:07.09 YbDdcTcnM.net
クロシコ3080はLHRでも瞬殺だろうな

277:Socket774
21/06/12 22:46:32.52 6624i2yE0.net
ti転売してるやつほんま謎

278:Socket774
21/06/12 22:47:36.40 /TrVL3Is0.net
>>275
買っとけ買っとけ

279:Socket774
21/06/12 22:47:40.83 C4glocWxp.net
ボランティアでしょ

280:Socket774
21/06/12 22:48:35.63 Y5d7m0bb0.net
>>278
でも、お高いんでしょう?

281:Socket774
21/06/12 22:49:13.65 p0HZ9ftZ0.net
九段

282:Socket774
21/06/12 22:49:26.66 QDbUzYNe0.net
簡易水冷くっつけてるモデル興味あるけどVRAMの冷却どうやってんのかね
EVGAの簡易水冷アタッチメントはVRAMも触るように追加の銅板みたいの噛ませてるけど全部の水冷モデルがそうとは限らなさそうで

283:Socket774
21/06/12 22:50:07.53 fl2YiMnV0.net
>>280
それが振りじゃなくて、本当に高いだろうから悲しい

284:Socket774
21/06/12 22:50:37.48 8cW4QrAQ0.net
鼻の利くテンバイヤーはもうとっくに見切り付けて高値で売り抜けたよ
BOTでかき集めるだけかき集めて一枚に付き3〜5万ぐらい抜いてるだろうから数百万ぐらい利益出したのも結構いるんじゃない
Tiで最安値以外の奴を買って転売しようとしている留年テンバイヤーはご愁傷様だけど
80Tiシュークリームとか悲惨な事になってるじゃん

285:Socket774
21/06/12 22:51:40.31 /TrVL3Is0.net
20万やで安いやろ
arkは既に売り切れや
70を12万で買うのと同じ感覚

286:Socket774
21/06/12 22:52:57.03 2l+YN8yB0.net
クロシコ3080をピーク時に25万で売り抜けたやつはマジでうらやましいわ
そこから数日で下落して今では18万ぐらいだからな
10万の儲けから3万になるぐらいの下落

287:Socket774
21/06/12 22:54:40.76 E18jZUbd0.net
シュークリーム言いたいだけのゲェジは草

288:Socket774
21/06/12 22:55:00.14 Y5d7m0bb0.net
>>285
🤔

289:Socket774
21/06/12 22:55:07.42 tnE17Svi0.net
グラボにもっと簡易水冷モデル増やしてくれれば面倒な事は全部無くなるんだけどな
寿命が3年というが3年もしたら新しいグラボにするし

290:Socket774
21/06/12 22:55:25.03 p0HZ9ftZ0.net
シュークリームサンデー?

291:Socket774
21/06/12 22:55:51.42 Y5d7m0bb0.net
玉ありなら考える

292:Socket774
21/06/12 22:56:25.50 Y5d7m0bb0.net
>>289
自分で簡易水冷にしたら保証切れちゃうもんな

293:Socket774
21/06/12 22:59:40.05 eCpGbxx2d.net
シュークリームとか面白いと思って言ってんのかな?

294:Socket774
21/06/12 23:00:46.70 fgwjLkOHd.net
今だから言えるグラボ買い集めてリグ化して売ってすまんな
リグで売るとすごく高く売れるのよね

295:Socket774
21/06/12 23:03:30.64 a/fC2kq6M.net
>>276
LHRじゃない80はツクモで余ってるぞ

296:Socket774
21/06/12 23:08:18.00 zQcNwexld.net
>>294
お前nextmacだろ?

297:Socket774
21/06/12 23:08:57.98 iWl4asXCr.net
BOT転売だけど利益は1000万ぐらいかな
もうちょい行きたかったが仕方ない

298:Socket774
21/06/12 23:11:10.01 C4glocWxp.net
なんやこの転売自慢スレ

299:Socket774
21/06/12 23:12:20.42 qhhqo1Gyd.net
>>296
その人じゃないな
そこそこいるんじゃねリグ売りする人達
あとは依頼もかなり来たりするし

300:Socket774
21/06/12 23:14:41.52 bMuAUJ/o0.net
転売ヤーが損切しようとしてるところで
ショップがTi値下げしてくれたらより深手になって痛快なのだが

301:Socket774
21/06/12 23:15:25.76 fl2YiMnV0.net
転売話も良いが、それよりも国内在庫の状況とか知りたいな

302:Socket774
21/06/12 23:19:20.86 QDbUzYNe0.net
水冷ブロックで「リファレンス基板用」とか書いてるの見るけどリファレンス基板なのとそうじゃないのってどうやって判断するの?

303:Socket774
21/06/12 23:22:57.57 miKEGRSp0.net
>>302
これで判断。
URLリンク(www.ekwb.com)

304:Socket774
21/06/12 23:24:27.72 miKEGRSp0.net
>>302
しまったw 80 90だと勝手に思ってしまった。

305:Socket774
21/06/12 23:25:30.28 QDbUzYNe0.net
>>303
なるほどこういうのが有るのか
有難う

306:Socket774
21/06/12 23:25:54.65 J8FU2XI80.net
競馬カスやパチンカスも勝った時だけ自慢したがるだろ、転売業だって赤が出ることも多々あるが利益のことしか言わないのが、聞かれてもないのに言うやつの習性

307:Socket774
21/06/12 23:27:09.25 QDbUzYNe0.net
>>304
90で色々考えてたからバッチリです
助かりました

308:Socket774
21/06/12 23:30:48.46 2l+YN8yB0.net
>>306
パチスレは基本負け額自慢ばっかりやぞ

309:Socket774
21/06/12 23:31:29.93 miKEGRSp0.net
>>307
リファならバックプレートも水冷にすると良いよ
メモリも安心。

310:Socket774
21/06/12 23:38:16.31 k7hLKZy9d.net
>>306
赤出ること多々ある三流が偉そうに語ってらぁ

311:Socket774
21/06/12 23:49:53.48 uGMe7Wgm0.net
CPU向け簡易水冷の仕組みも理解出来ていない人が多すぎるな、と
クーラントを高速巡回させているから水温が一定に保ててCPU冷却出来るのであって、
簡易水冷グラボにそのシステムが導入されていないと無意味だからなぁw
パイプを焼結金属にしてある程度排熱を下げる、
つまりサイドフロー空冷と簡易水冷のハイブリッドでも考えて欲しいと思うわ

312:Socket774
21/06/12 23:51:11.99 Oo43tniL0.net
PS5って3700+2070s相当なんだろ?品薄とはいえ小売が倍以上の値付けしたりしないし、かなり優良だよな

313:Socket774
21/06/12 23:55:06.42 a9a6Kglm0.net
>>311
それ他所で言うなよ笑われるぞ

314:Socket774
21/06/12 23:55:52.11 j1EgJUeO0.net
EVGA並だったオラエク3080 が最近やたら出てきたのは何なんだ
欲しくてたまらんが18万でも転売屋からは絶対に買わん
転売屋が含み損出すまで絶対に手は出さん

315:Socket774
21/06/12 23:56:21.06 kNnCoQHea.net
>>312
バレたら本体どころか周辺機器からソフトまで仕入れられなくなるんじゃね。
PCパーツの国内代理店とは訳がちゃうと想うわ。
知らんけど。

316:Socket774
21/06/12 23:58:37.13 t21eamgla.net
>>312
そらSONY相手にそんな事してたら一発でその小売りはアウトだろ・・・

317:Socket774
21/06/12 23:59:03.37 7rmDPuhc0.net
簡易水冷は昔にコルセアh100だかを使ったけど
ポンプがジージーうっさくてすぐ外したんよね、最近のは進化したんだろうか

318:Socket774
21/06/12 23:59:05.13 6624i2yE0.net
>>313
なんか言ってる意味わからないよね?

319:Socket774
21/06/13 00:00:46.01 1/WlVItt0.net
あああああああああああああおちんちんでりゅううううううううう

320:Socket774
21/06/13 00:01:12.14 hi7RTK3r0.net
>>311
次亜塩素酸水とか鵜呑みにしてそう

321:Socket774
21/06/13 00:01:47.16 1/WlVItt0.net
誤爆しました

322:Socket774
21/06/13 00:01:52.31 yhSFoThS0.net
小売はぼったくって懐ほくほくなんだから、大赤字で売りに出すべき

323:Socket774
21/06/13 00:03:16.99 ujtuTtqJM.net
全国一斉、示し合わせたような値段だものなあ
公正取引委員会が動かないのが不思議なレベル

324:Socket774
21/06/13 00:14:05.20 W2/A2Qfka.net
しかしAmperもガッツリ性能進化してきたのに次のLovelaceは2~3倍も性能上がるとか想像できないな
サイパンがフルHDレイトレ最高設定でも144fps切らなくなるって事だろ?
夢のようだわ

325:Socket774
21/06/13 00:18:34.47 hi7RTK3r0.net
>>323
それならキャベツの値段でも公取動くんか?w

326:Socket774
21/06/13 00:19:03.30 rlLEXVgy0.net
>>320
スレチだけどお前もアルカリ性の次亜塩素酸ナトリウム水溶液と酸性の次亜塩素酸水を間違えてそうだから気をつけれよ

327:Socket774
21/06/13 00:21:38.55 hi7RTK3r0.net
>>326
電車とか好きそう

328:Socket774
21/06/13 00:25:02.88 K8biN1PU0.net
>>317
自分もNZXTのKraken x63使ってるがたまになった。公式に聞いたらジージー言ったらポンプ稼働を100%固定にしてみて、なおるよとのこですぐなおったぞ。

329:Socket774
21/06/13 00:28:22.13 Uat6Lo9p0.net
簡易水冷って安い奴じゃダメなんか
H510だからホントはクラーケンx63使いたいが高いし、Deppcoolとか安くてよさそうなんだが

330:Socket774
21/06/13 00:31:22.66 RVsFdmQP0.net
ワイは超花

331:Socket774
21/06/13 00:31:35.88 V7Kg7uAL0.net
なーんか知らんけど掘れ高あがってんな

332:Socket774
21/06/13 00:32:38.88 zhlsDLWz0.net
>>328
そうなのかエアでも噛んだらうるさくなるんだろうか
コスパ抜群と噂のEK AIO欲しいけど迷ってるわ

333:Socket774
21/06/13 00:32:45.42 JOFqaaChd.net
簡易水冷の安物はまじでやめとけ

334:Socket774
21/06/13 00:34:58.49 vgqbjCRt0.net
42cmの簡易水冷

335:Socket774
21/06/13 00:35:05.11 y128kHLM0.net
deepcoolでええやん
コルセアh100トップ排気運用だが、グラボの熱拾ってやばいは俺
せめて360ミリなら、と思っちまうわ

336:Socket774
21/06/13 00:39:52.63 WrjTaRdR0.net
グラボはもう専用の箱に入れてそっちで冷却するってシステムにした方が良い

337:Socket774
21/06/13 00:40:40.72 Tl4dRCmX0.net
>>336
外付けGPUケースとかあった希ガス

338:Socket774
21/06/13 00:41:08.18 LOWxGe9b0.net
ゲーム用に3080保持したいけど
もう暑すぎてマイニングはきついなー

339:Socket774
21/06/13 00:44:24.80 55eO49Ck0.net
ブロワーファンと簡易水冷だとケース内何も考えなくていいから楽だぞ(なお音)

340:Socket774
21/06/13 00:45:57.57 RMPlKxV1d.net
外排気で静かなグラボでたら画期的だろうけど構造上まず不可能だろうな

341:Socket774
21/06/13 00:46:42.55 DpMznAx00.net
ブロワーファンはほぼ確実に掃除機レベルの音がするからマジでやめとけ
だからこそNVIDIAもAMDもリファレンスでは消滅させたわけだけど

342:Socket774
21/06/13 00:48:44.44 b83mBXsK0.net
>>341
Quadro系はどブロワだけどかなり静やで
作り方次第

343:Socket774
21/06/13 00:49:26.50 HJSe9QNBd.net
GDDR6Xは夏を想定していないレベル

344:Socket774
21/06/13 00:51:33.50 4e2cUEc/0.net
3060ti
マイニング好きで偶にゲームな貴方にピッタリ
3070
ゲームもマイニングもという欲張りモデル
3080
とにかくゲーム!なゲーマー向けモデル
3090、3080ti、3070ti
寒冷地仕様

345:Socket774
21/06/13 00:51:41.05 Tl4dRCmX0.net
エアコンガンガンかシベリアに引っ越すかで悩むな

346:Socket774
21/06/13 00:58:27.03 rHNCxeo40.net
なんか凄え掘れ高上がってる
いずれBTC回復するだろうしうめえわこれ

347:Socket774
21/06/13 00:59:04.44 Wqn6llood.net
70タァイはなんでGDDR6Xとかいう余計な事しちゃったん…
しかもメモリ速度そんないらんし8GBのままだし

348:Socket774
21/06/13 01:07:55.67 PgyFRLad0.net
オク3080
上がる物は上がって、下がる物は下がってるんだな…

349:Socket774
21/06/13 01:08:21.13 V7Kg7uAL0.net
仮想通貨の値段めっちゃ動いてるって訳じゃないからどっかデカいとこのリグ止まってそう

350:Socket774
21/06/13 01:10:36.31 Tl4dRCmX0.net
>>349
大きいとこっていうとモンゴルとか中国か?

351:Socket774
21/06/13 01:11:28.37 XUaLK7zI0.net
>>345
シベリアの夏は暑いぞ

352:sage
21/06/13 01:13:53.29 18FQ1x4F0.net
3060tiあくして

353:Socket774
21/06/13 01:14:31.76 8ORYE3Lw0.net
>>350
オーストラリアの石炭輸入禁止で電気が足りてないからな

354:Socket774
21/06/13 01:17:01.01 Tl4dRCmX0.net
>>351
そうなんか、知らんかったわ。
>>353
そうなんか、電気不足なんか
浅い返答しかできんですまん

355:Socket774
21/06/13 01:39:24.26 MmeJPYAPd.net
>>354
あなたの知能が低いことはよくわかりました

356:Socket774
21/06/13 01:47:35.94 8ORYE3Lw0.net
笑えるよな
反中に舵を切ったオーストラリアを懲らしめるために石炭を買うの止めたら中国国内で火力発電所の燃料が足りなくて電気不足になり計画停電必須で今年の冬は凍死者が出るかもしれないとか
巨体ブーメランにも程がある

357:Socket774
21/06/13 02:11:42.55 Tl4dRCmX0.net
>>356
死人が出るレベルで電力たりんのか....

358:Socket774
21/06/13 02:24:07.16 DvsYBfIX0.net
やばいの北京とかの方じゃない?
出張で行ったことあるけど寒くてびっくりしたよ
浙江省とかは日本とそんなかわらんかった

359:Socket774
21/06/13 02:26:52.15 Jo+4Kq9P0.net
>>346
ねーよ

360:Socket774
21/06/13 02:34:46.95 aiTNDM4a0.net
中国は20年くらい前から石油輸入国で、消費の増加に輸入が追い付いてないから…
アメリカはシェールガス開発で数年前に輸出国に戻ったのはでかい

361:Socket774
21/06/13 02:44:48.33 CftnKqOb0.net
>>346
瞬間的なのなんて喜ぶほどのものじゃないやろ
さては転売屋だな?

362:Socket774
21/06/13 02:47:41.94 j3IX+hl00.net
://youtu.be/RtldrgDP84U
://youtu.be/VEFOkMZvA64
E3やってるぞ

363:Socket774
21/06/13 02:49:33.76 6DM4Dn+J0.net
>>344
3000番代の優勝は3070かもね
3060は非力
3080は優秀と思いきや中途半端。暑いし電力食うし、でも3090みたいに飛び抜けてない
3090は3080以上の熱、電力。そしてパワーは凄いが値段も凄い。通常使用だとオーバースペック。
みたいな

364:Socket774
21/06/13 02:51:37.31 6Mi4xstq0.net
>>363
どうして7080tiはいれてくれないんですか?

365:Socket774
21/06/13 02:58:21.90 JmbgxRaX0.net
>>344
マイニングだけなら3070
マイニングでも数いかれへんのなら3080
ゲームとマイニングで1枚なら3080やろ普通に

366:Socket774
21/06/13 03:27:16.62 swKSGzSp0.net
夏は焼き焼き3080
爆熱〜爆音〜アッチッチ

367:Socket774
21/06/13 03:47:01.24 /XsyiPcjd.net
ほんと猛虎弁多いな

368:Socket774
21/06/13 03:50:48.10 PcyLgEzW0.net
特価弁かもしらんぞ
聖地やし

369:Socket774
21/06/13 04:00:52.13 H4nRBOMB0.net
>>366
冷房いれてないの?w

370:Socket774
21/06/13 04:03:11.72 URDzxUBa0.net
70tiは何でGDDR6X積んだんだろうな
メモリ周りそこまで変えるなら80tiと容量同じにして6Xかどうかの差別化すりゃ
2080Ti超えで良かったのに
まぁ80が10GBなのが悪いんだろうな

371:Socket774
21/06/13 04:04:46.69 fRJRMbNS0.net
superできざんでいくぞ
そのための10gなんだわ

372:Socket774
21/06/13 04:12:47.94 VqqQ4y+oa.net
>>370
もったいないよなあ
性能的にはかなり良い物を持ってるだけに尚更8GBっていうのが悔やまれる
URLリンク(www.youtube.com)

373:Socket774
21/06/13 04:17:51.90 3ZB7B+gT0.net
3070ってMH効率最大にしてVRAM温度いくつくらいなんだろう

374:Socket774
21/06/13 05:23:23.84 SeW0+gRR0.net
>>373
zotac twin edge が53℃
まばゆい天使が39℃
鳥尾Zが50℃
ventusが54℃
asus dualが53℃
室温は27℃くらいだね

375:Socket774
21/06/13 05:44:35.85 eC8SyuKQa.net
暑くなるぜぇ
エアコン交換したぜぇ

376:Socket774
21/06/13 05:45:03.14 rWeMCw2sd.net
久しぶりに来たんだが、1/10注文の戯画3080は絶望的?少しずつでも発送されてんのかな

377:Socket774
21/06/13 05:52:02.75 7Coc3OD90.net
そのうち届くんじゃないかREV2.0が

378:Socket774
21/06/13 05:59:01.34 lqNW2JWDd.net
>>377
マイニングしないから届くならいいけど、尼は型番変わっちゃうと機械的にキャンしそうだなぁ…

379:Socket774
21/06/13 06:01:41.79 7Coc3OD90.net
>>378
真面目に考えるとそのパターンが強そうだな
ワンちゃん普通のが届く可能性も無くはないが

380:Socket774
21/06/13 06:02:12.69 4e2cUEc/0.net
Palit酷いw
温度まともに返せないって嫌なボードだなぁ

381:Socket774
21/06/13 06:10:18.85 swKSGzSp0.net
ゲインも温度無茶苦茶なん?

382:Socket774
21/06/13 06:12:57.89 e17JtZWh0.net
>>54
でる

383:Socket774
21/06/13 06:13:05.00 swKSGzSp0.net
>>364
双子の死産だから

384:Socket774
21/06/13 06:17:03.15 e17JtZWh0.net
3070Tiゲーマーでもこんなに電気食ったら 避けたいよね

385:Socket774
21/06/13 06:17:32.57 fRJRMbNS0.net
gamerockあるな

386:Socket774
21/06/13 06:19:00.86 TFqPPQtx0.net
GR80でmem+1500にしてずっとマイニングしてるけどエラー無くハッシュが下がらないから冷えてるのは本当だぞ

387:Socket774
21/06/13 06:19:18.58 Sw6oo+n7d.net
70に関してはヒートシンクの体積の差じゃねGRは冷却機構が過剰な作りだしゾタはヒートシンクがチープだからね
あとそれコア温度な

388:Socket774
21/06/13 06:23:09.20 7Coc3OD90.net
70は省電力にして少し性能落としたバージョンのが歓迎されたかもなw

389:Socket774
21/06/13 06:48:11.74 4e2cUEc/0.net
URLリンク(www.techpowerup.com)
Tiのだけど
GRだからって他より冷える訳でもない
動いてたら大体40℃後半でしょ?
それを39℃ってねw
まぁ問題ないなら良いとは思うけど

390:Socket774
21/06/13 06:54:04.67 /wyuWv7PK.net
さてとツクモに並びに行くとするか

391:Socket774
21/06/13 07:14:52.46 C5ZmA8fBd.net
>>390
50人以上並んでるでもう買えない

392:Socket774
21/06/13 07:25:46.03 TerixJtF0.net
>>389
70tiって80より爆熱すぎてワロタ

393:Socket774
21/06/13 08:03:09.27 TFqPPQtx0.net
>>389
GR70tiをコストカットしたか
他社がまともなサーマルパッドを使ったかその両方かじゃね
80のメモリ温度はかなり差があるぞ

394:Socket774
21/06/13 08:22:33.07 Sw6oo+n7d.net
>>389
GRは回転数が低いなSuprimとの差が29000円か70tiは何故産まれてきたのか

395:Socket774
21/06/13 08:34:11.12 y128kHLM0.net
ツクモ何がはじまるんです?

396:Socket774
21/06/13 08:46:24.30 yB3jTWk7M.net
ツクモ会員限定で30803070の在庫処分するらしい
ROG黒が14万とか久々に見た

397:Socket774
21/06/13 08:46:39.08 px7QIEDv0.net
>>325
キャベツ1000円統一なら動くだろ

398:Socket774
21/06/13 08:53:01.10 yI4eyftK0.net
秋葉?大須にはないんか

399:Socket774
21/06/13 09:03:38.78 y128kHLM0.net
>>396
まじかよ、めっちゃカオスになりそうだな

400:Socket774
21/06/13 09:06:13.46 oZl6rzyxp.net
物欲が止まらない
Palit GameRock今ポチッてしまった

401:Socket774
21/06/13 09:06:51.61 oZl6rzyxp.net
まだ在庫残ってる

402:Socket774
21/06/13 09:15:11.40 17FgJlgo0.net
LHRが中旬って書いてたから今週中に玉あり吐き出したいんだな

403:Socket774
21/06/13 09:20:19.23 SeW0+gRR0.net
>>402
昨日届いた3070game rockは2/14付け検品シールが貼ってたから、実際は2月から在庫をかなり抱えていたと思われる
もっと早く売れよと思うわ

404:Socket774
21/06/13 09:20:36.46 y4iDwFKV0.net
勃起版を安く買えるチャンスだろうけどすげーカオスになりそうだな

405:Socket774
21/06/13 09:22:28.72 y128kHLM0.net
>>403
つまり品薄商法だな
やべぇなこの業界

406:Socket774
21/06/13 09:23:37.84 DpMznAx00.net
そりゃ放出したところで少し前までは転売屋の餌食になるだけだったんだから小出しにするでしょうよ

407:Socket774
21/06/13 09:23:38.58 yI4eyftK0.net
URLリンク(www.sofmap.com)

408:Socket774
21/06/13 09:23:51.58 TFqPPQtx0.net
マイナーが買い占めてるって言いながら倉庫に溜め込んで値上がりうまああしてたのか?

409:Socket774
21/06/13 09:24:00.69 jlnXGg3X0.net
80はROG(ガンダム)、ガラクロ、天使だけはプレミアの可能性があるからキープするわ

410:Socket774
21/06/13 09:24:41.14 Sw6oo+n7d.net
シロシコ60tiは41度だね
エアコン設定25度 扇風機 室温22度
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

411:Socket774
21/06/13 09:27:00.25 jlnXGg3X0.net
>>410
ゾタの効率ええな
やっぱ大型ファン2連は3連よりファン少ない分のワッパ効いてるんかな

412:Socket774
21/06/13 09:28:35.59 feQaAsYJa.net
便乗値上げはあるだろうけど転売の儲け餌にするなら自社の儲けにするよな

413:Socket774
21/06/13 09:29:30.39 SeW0+gRR0.net
半導体の値上がりだとか輸送コストの値上がりがとか言っておきながら、実際は従来の価格で仕入れていた現物の市場供給量を意図的に絞って、価格を釣り上げていたと思われる

414:Socket774
21/06/13 09:30:11.97 gr+NlwiJM.net
>>403
いや、BTOに抱えておいた奴の放出じゃない?
在庫処分前は検品したてのだったりしたし、玉無しが入ったからBTO用に抱える必要がなくなっただけかと

415:Socket774
21/06/13 09:30:21.68 am7zuLuNd.net
そう思うなら代理店へ就職したらいいのでは?

416:Socket774
21/06/13 09:30:40.66 jL/3Psqgd.net
>>411
3連より2連の方がワッパ良くなる確率が高いのは合ってると思う
ワッパ重視なら2連
冷却重視なら3連やね
ゾタは個体差激しいが

417:Socket774
21/06/13 09:33:25.87 y4iDwFKV0.net
どこも大放出してるけど代理店からの支持でBTO用や法人用も吐き出せってことなんかね?
ASKとかMSRPが下がると差額を出すらしいけど、今回は在庫処分の期限があって安売りしたとして代理店がもってくれるんだろうか?

418:Socket774
21/06/13 09:34:06.16 SeW0+gRR0.net
>>414
そのBTO自体が売り切れとか納期は数ヶ月後とかにしていたし、game rock単品自体がここ3ヶ月以上ほとんど市場に流通していない状況下で、2月検品の現物が大量に今出てくるのはガメていたとしか思えんよ

419:Socket774
21/06/13 09:34:35.43 jlnXGg3X0.net
>>416
VGAで冷やすか増設ファンで冷やすかの差で環境次第ではトータルでは無いかもね

420:Socket774
21/06/13 09:36:41.00 cKJkWcuU0.net
転売マンがいなけりゃそうする必要もなかっただろうにほんまご苦労様やで

421:Socket774
21/06/13 09:38:08.38 sVNQHayj0.net
LHRのタイミングで放出してたし
ある程度ため込んでいただろうなぁ
BTCやETHが上がっていた時は
少しづつ放出して最大限に利益を得ようとしていたのが見え見え

422:Socket774
21/06/13 09:39:04.94 RVsFdmQP0.net
値下げマンの格好の餌食だなあ

423:Socket774
21/06/13 09:39:27.31 Sw6oo+n7d.net
>>411
効率いいけどヒートシンクとFANがチープ冷却対策しない移住空間だと効率が悪くなるFAN100%と爆音と共に生活することになるね

424:Socket774
21/06/13 09:39:30.82 ZqMS2QIy0.net
グラボは店舗に普通にあるようになったな

425:Socket774
21/06/13 09:40:54.54 TfyBjwqNd.net
>>418
ドスのBTOは安いモデルはともかく売り切れあんまないぞ

426:Socket774
21/06/13 09:41:46.12 /XsyiPcjd.net
>>424
ショーケースにグラボが陳列されてるのってやっぱいいよ

427:Socket774
21/06/13 09:42:36.99 cKJkWcuU0.net
高騰見越して隠してたとしても店の売り上げの為にそこまでする店員なんていないから本部からの指示だな

428:Socket774
21/06/13 09:43:12.19 2hLrg7+RM.net
3070GameRockってBTOでも使うもんなの

429:Socket774
21/06/13 09:43:19.79 sVNQHayj0.net
マイナーと転売ヤーの双方が買わなくなったから
通常期+αぐらいの需要に戻った感じだな

430:Socket774
21/06/13 09:43:38.76 vCUiWZqv0.net

60が他所よりちょっと安いかも
いらねーけど

431:Socket774
21/06/13 09:47:26.02 41qAajDwd.net
99も馬鹿だねえ

432:Socket774
21/06/13 09:47:36.96 kGqQoXP10.net
転売屋から高値で買う必要もなくなったし良かった良かった。

433:Socket774
21/06/13 09:47:42.01 2Y1CKf5+0.net
60から金玉取ってなければ買うんだけどな〜
もう買えんわ
GeForce RTX 3080 Ti PHOENIX安いやん
頑張れば転売できそう

434:Socket774
21/06/13 09:48:59.92 Yo8bnb1n0.net
>>432
自分で掘ればすぐ元が取れるらしいから
転売屋もそうすればいいのにな

435:Socket774
21/06/13 09:50:36.47 sVNQHayj0.net
>>434
TiとLHRは...

436:Socket774
21/06/13 09:55:15.25 17FgJlgo0.net
オンラインでも在庫一掃セールしてくれよ!!!

437:Socket774
21/06/13 09:55:39.82 y4iDwFKV0.net
もう大多数のゲーマーにも行き渡ってるんじゃない?
マイニングキャッシュバック込で買ったゲーマーもいるだろうし
Tiの発売もあったわけだしこの期に及んで買ってないゲーマーなんて本当に一部か
それこそロー狙いの貧乏ゲーマーぐらいか、いつまでも様子見ゲーマーしかいなさそう

438:Socket774
21/06/13 09:56:42.99 jlnXGg3X0.net
60は片玉やろ

439:Socket774
21/06/13 09:57:22.74 Yo8bnb1n0.net
>>435
転売目的でそんなん買うやついないだろw
>>437
ボーナス入るまで買えない子もいるんですよ

440:Socket774
21/06/13 09:58:16.68 jlnXGg3X0.net
クレカ決済なら今ならボーナス支給後の引き落としやろ

441:Socket774
21/06/13 09:58:28.91 sVNQHayj0.net
>>439
LHRすら知らないおバカさんが
大挙してTiを買って大損をこいてる

442:Socket774
21/06/13 09:58:34.80 2Y1CKf5+0.net
>>437
思ったより安かった70Tiをスルーしたゲーマーはもう買う気がないだけだろうな
値段に文句言っても数か月前の値段で売られるなんて当分ないんだし

443:Socket774
21/06/13 09:59:39.78 jlnXGg3X0.net
ゲーマーこそ70Tiスルーすると思うけど
LHRの無印待つでしょ

444:Socket774
21/06/13 10:01:32.67 1ibuT7iGd.net
開戦じゃ

445:Socket774
21/06/13 10:02:23.38 Yo8bnb1n0.net
>>440
クレカって買い物する快感(やっちまった感)が薄いんだよな
通販自体がそんな感じだけど

446:Socket774
21/06/13 10:03:23.69 iUU1q/j00.net
>>109
70Tiと70の差があんまり無いなのに希望小売価格的なのは100ドル違うからな

447:Socket774
21/06/13 10:04:48.09 2hLrg7+RM.net
3070が7万で高いと言われてたのに9万の3070Tiは買わんわな

448:Socket774
21/06/13 10:07:13.56 If947dqr0.net
やっぱり品薄商法かよなんかさめたわ

449:Socket774
21/06/13 10:09:02.79 ncu6JKjE0.net
早くグラボ適正価格にならんかなー
ここでマイニングの話題出るけど本当に全員やってるの?
いちいち申告すんのめんどくさいし
取られる税金も株式とかより高いんでしょ?
申告すらしてない人もいるんやろか?
BTCは2度目の暴騰だから3度目はないと思うけど
本当にさっさとくたばってほしい

450:Socket774
21/06/13 10:10:13.23 y128kHLM0.net
ゾタトリ70tiあるやん
60のmsiと比べても2万の差で安いな

451:Socket774
21/06/13 10:12:18.59 ncu6JKjE0.net
ここでマイニングの話題出るけど皆んな本当にしてるの?
いちいち申告すんのめんどくさいし
税金も株式とかと違って高いんでしょ?
まぁ中には申告すらしてない奴もいそうだけど
BTCは2度目の暴騰だから3度目はないと思いたいけど
早くグラボ適正価格になってくれないかなー

452:Socket774
21/06/13 10:12:29.08 y128kHLM0.net
流石に商談中になったな、ゾタトリ70ti

453:Socket774
21/06/13 10:12:30.71 iUU1q/j00.net
>>449
3度目有ると思うよ BTCが上がるかは分からんけど代わりに何かしら上がるって
暴騰してない時は新しいアーキテクチャ出る度に買い替えないとな
まあBTCもあと10日くらいで暴落し始めて1ヶ月後には200万割るよ

454:Socket774
21/06/13 10:13:45.51 C5USQYK3r.net
>>449
そんな事いくら言っても当分は変わらんよ

455:Socket774
21/06/13 10:15:17.88 If947dqr0.net
今慌てて買って何するの?ってはなしだわな
今必死なのは転売ヤーくらいだろ

456:Socket774
21/06/13 10:17:49.59 Gxkexi/K0.net
RTX3070 Ti
99,800円
URLリンク(joshinweb.jp)

457:Socket774
21/06/13 10:18:08.56 b3AqdlK80.net
>>453
毎年新型グラボ買わなくても
仮想通貨が再度盛り上がり始めて上がりだした位のタイミングでグラボ買いに行けばいいでしょ

458:Socket774
21/06/13 10:18:16.75 2Y1CKf5+0.net
>>449
別に雑所得で計算してグラボ代の経費出して申告するだけでええやろ
厳密には取得時と換金時で計算せんといけんけど、大抵の人は日本のウォレットに移したらそのまま換金するだろうし、
銀行の引き落とし額でも控えて申告でもしとけば問題ないと思う。それ以上税務署も追いようがないし、それこそ大した誤差なんて出ないし
仮想通貨自体はここまで広がれば存在が消えるってこともないからくたばるとかないよ
てか、現状ですら別にくたばってないピークが過ぎて2月ぐらいまで戻ってるだけ。
ピーク時の半分まで収益が落ちてるからマイナーも高いグラボ買う気分じゃないってだけや

459:Socket774
21/06/13 10:18:51.83 mtBWqQOup.net
>>451
税金の話はともかくETHのmerge(統合)来たらマイニング終わるから
他のコイン掘るって奴もいるけど実際掘り続ける奴はごくわずかやろ

460:Socket774
21/06/13 10:18:58.79 sVNQHayj0.net
>>454
転売ヤーが消えただけで入手性が大幅に上がったからなぁ
新しもの好きは去年とTi出たタイミングで捌けただろうし
ここからは転売ヤーと小売店のチキンレースよ

461:Socket774
21/06/13 10:20:26.31 iUU1q/j00.net
>>459
マイニングって掘る人多いと報酬下がって少ないと報酬上がるもんじゃないんか?
マイニングする人いないと取引できないやろ

462:Socket774
21/06/13 10:21:20.98 ncu6JKjE0.net
>>457
話題になりだした頃だと遅くない?
熱り冷めて皆んなが掘らなくなった時が効率良く掘れるって聞いたよ

463:Socket774
21/06/13 10:22:04.71 2Y1CKf5+0.net
つか、適正価格民って3000番台のグラボ持ってんの?
もうすでに買ってる人はマイナー以外適正価格に戻ってほしくないだろ
自分のグラボの価値が下がるからムカつくわけで

464:Socket774
21/06/13 10:22:20.86 KqkZULfgM.net
まじであと一ヶ月したらいい買い頃になりそうだな

465:Socket774
21/06/13 10:22:33.14 9QmbocCD0.net
今のゲーマーはそもそも自作しない
アホみたいな価格のビデオカードよりソフトに金使うわ

466:Socket774
21/06/13 10:23:43.36 iUU1q/j00.net
>>465
そのビデオカード無いとBF2042ができないんじゃ...

467:Socket774
21/06/13 10:24:31.80 Yo8bnb1n0.net
>>461
マイニングが必要ない方式に切り替えてる最中だったはず
そんなにすぐに切り替わるわけじゃないけど、
個人で掘れて利益が出る通貨ってイーサ含めてそんなに種類がないから影響大きいと思うない

468:Socket774
21/06/13 10:25:49.12 sVNQHayj0.net
ETHはPoSを本格化させるみたいだね

469:Socket774
21/06/13 10:27:16.93 Gxkexi/K0.net
俺・・ツチノコ3060 Ti欲しくなってきたよ・・・
秋葉原の店頭で売ってるかな?

470:Socket774
21/06/13 10:27:52.27 yI4eyftK0.net
ワンズでツチノコ売ってるで

471:Socket774
21/06/13 10:28:13.28 RVsFdmQP0.net
>>463
正直今だけ転売屋が買い占めて買取下がらんように高値で一生握ってろやって思ってる
ごめんなさい

472:Socket774
21/06/13 10:29:02.22 2Y1CKf5+0.net
いつになるかわからないイーサのposで一喜一憂してもしゃーないと思うぞ
別の通貨が上がるかもしれんし、posでイーサが上昇すればプラマイゼロになる可能性もあるし
てか去年までイーサが稼ぎ頭になるとも思われてなかったわけで
何が上がって何が下がるかが誰にもわからんよ

473:Socket774
21/06/13 10:29:34.26 b3AqdlK80.net
>>462
それ多分掘れる事は掘れるけど円建て報酬下がってるから
普通に取引所で買った方がいいと思う
マイニングは短期の投資で
仮想通貨が右肩上がりになりだしたら一気に資金投入して掘って上がるピーク過ぎたらグラボ全部売り払うのがいいと思うわ

474:Socket774
21/06/13 10:29:54.23 Gxkexi/K0.net
>>470
いいなあ・・東京だからいけそうにない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1090日前に更新/209 KB
担当:undef