[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part282 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:Socket774
21/04/17 17:27:12.96 A+S7mRIW0.net
8万でしかももう完売じゃねーか

701:Socket774
21/04/17 17:27:39.72 ipiM6mZA0.net
>>699
SSDはフリーズしまくりで最悪だった

702:Socket774
21/04/17 17:28:37.45 5C+WUOO20.net
カラフル3060が8万か
普通に無くなってるし狂っとるな

703:Socket774
21/04/17 17:29:59.95 vq3OyDCx0.net
カラフルごときでツクモ購入権喪失したくないんだが

704:Socket774
21/04/17 17:30:59.50 mAQ0tyDH0.net
カラフルの値上げ幅はヤバいな
3月頭まで5万中盤だったろ

705:Socket774
21/04/17 17:33:03.04 Ddx7Nkze0.net
さっき近所のアプライド行ってきたけどASUSの3090しかなくて
35万だったわw

706:Socket774
21/04/17 17:34:29.66 nl4i+9fO0.net
PalitとGainwardでも結構躊躇するのに
colorfulはね...

707:Socket774
21/04/17 17:34:55.94 KteqZPkP0.net
ツクモ3070水冷12万であったけどもう売れたんだな

708:Socket774
21/04/17 17:36:01.34 XPjaofi3p.net
そういや3090とかでバックプレートのコア部分だけくり抜かれてるのって、結局どういう意図なんだろな
追加でクーラーを乗せる上で邪魔に感じる

709:Socket774
21/04/17 17:53:21.08 GMKfqi7s0.net
3070水冷モデル買ってるやつ勘違いして買ってそう

710:Socket774
21/04/17 17:54:44.21 a8YOl8ky0.net
水冷モデルは情弱用だな

711:Socket774
21/04/17 17:55:46.01 nl4i+9fO0.net
まあ本格水冷するようなやつは3070なんか買わないよな

712:Socket774
21/04/17 18:03:03.71 Ddx7Nkze0.net
70水冷は見た目重視か余程70がほしいかどっちかだろうな

713:Socket774
21/04/17 18:05:49.40 6ymXp0rO0.net
一応1スロット厚なんよ

714:Socket774
21/04/17 18:05:52.28 5xZ5p9Nm0.net
久しぶりに来たら3070って10万超えてるのか…
温度管理楽で減価償却いらずで良かったのに

715:Socket774
21/04/17 18:22:26.35 hXqnWr0y0.net
くそ競り負けた

716:Socket774
21/04/17 18:23:27.37 lrxaLWOv0.net
間違えて水冷3070買ってしまったよ。使ってみたいけど、手間かかる上にGIGABYTEのRTX3070から乗り換えるメリットないよね

717:Socket774
21/04/17 18:27:12.73 5C+WUOO20.net
3070の水冷だったから買えなかったけどどうでもよくなったw

718:Socket774
21/04/17 18:27:44.78 GOAKzJNhd.net
間違えてって値段でおかしいと思わなかったのか富豪かよ

719:Socket774
21/04/17 18:31:45.45 LZn0Wxul0.net
簡易水冷版じゃなく水冷ブロック付いただけの方だったの?

720:Socket774
21/04/17 18:33:09.95 lrxaLWOv0.net
先程の販売元が尼のRTX3070trioで122000円だったので、3070が12万台が適正な価格になると見込んで買ってしまったら水冷

721:Socket774
21/04/17 18:35:43.84 JDZhlesAM.net
貴重なツクモ抽選権を

722:Socket774
21/04/17 18:40:44.79 dDtwm8U8d.net
九十九も1ヶ月で解除してくれないかなぁ

723:Socket774
21/04/17 18:45:47.67 GMKfqi7s0.net
>>713
80もそうだけど1スロ水冷貴重よね

724:Socket774
21/04/17 18:47:58.45 s7R1xOALd.net
一週間前にツクモから買ったガラクロ3090ようやく装着したけどモノづくりかなり良いね!
もう一台うちにあるVentus 3090より全然高級感があってびっくり。初めてクロシコ買ったけど次回から常連になるわ。てかもう1台売ってたら買い増したい!

725:Socket774
21/04/17 18:47:59.83 xW6sYkiKM.net
そもそも70で水冷って意味わからん

726:Socket774
21/04/17 18:49:42.13 s/JjHHFT0.net
>>651
別に1mmを2枚重ねても良いんだぞ
あと切り方工夫しないとダメだけど120x20の細長い2mmサーマルライトは尼で在庫あるぞマケプレだけど今のところ問題があるという報告はない
2mm以外の在庫はぼちぼちあるけど尼直販とマケプレで価格逆転とかあるし注意
あとはAliで買って待つ手段もある

727:Socket774
21/04/17 18:54:18.96 4UsqKkB+0.net
>>723
3090水冷にしてるけどスッキリして良いよ
ケース内熱くならないし

728:Socket774
21/04/17 18:55:24.81 GMKfqi7s0.net
>>716
こういう情弱や転売屋が間違って買ってて水冷ユーザーに行き渡らないの腹立つわ
URLリンク(www.ekwb.com)
こういうポンプ一体のやつとフィッティングとチューブ買え

729:Socket774
21/04/17 18:58:09.08 GMKfqi7s0.net
70は80の下だから軽く見られてるけど消費電力220Wとか240Wとかで1080Tiに匹敵するから水冷化しても何もおかしくはないんだが
>>727
3090のASUS-EKのやつ出るのがあと3ヶ月早かったら買ってたわ

730:Socket774
21/04/17 19:04:22.08 ehpX/Cbs0.net
クイックリリースだとカプラー外すだけで水漏れしないで交換とかできるから便利だね

731:Socket774
21/04/17 19:09:18.32 Rsokdyfd0.net
少なくとも3つの情報源が、NVIDIAが新しいAmpereグラフィックスプロセッシングユニットのリビジョンでラインナップを更新していることを確認しています。先月、NVIDIA GeForce RTX 3080 Tiは、GeForce RTX 3060と同様に、クリプトマイニングリミッターを搭載することをすでに報告しました。このリークの直後に、NVIDIAはRTX 3060グラフィックカードの制限を削除するドライバーを誤ってリリースしました。これにより、他のSKUに同じリミッターを実装することにまだ意味があるかどうかについて疑問が生じました。
結局のところ、NVIDIAはあきらめていません。つい最近、NVIDIAは、発表されたばかりのCryptoMining Processor(CMP)シリーズからの第1四半期の収益が以前の見通しと比較して3倍になると予測していると発表しました。同時に、メーカーはアップグレードされたマイニングリミッターも備えた新しいAmpereGPUバリアントを開発していると情報筋は主張しています。
Igor'sLABは、GeForce RTX 3080Tiグラフィックスカード用の新しいGPUリビジョンがボードパートナーに出荷されていると報告しています。以前のリビジョンとは異なり、新しいGPUではマイニングリミッターが有効になっています。彼の記事の中で、Igor Wallossekは、AIBは、必要なすべてのRTX 3080 Ti認定サンプルを新しいリビジョンに更新する必要があると説明しています。これは、不可逆的なプロセスです。
RTX3060がまもなく新しいGA106-302GPUを搭載するというニュースが報じられたとき、既知のNVIDIAリーカー@ kopite7kimiは、NVIDIAがGA102およびGA106GPUも更新することを確認しました。

732:Socket774
21/04/17 19:09:23.04 jv7OBX8Y0.net
水冷だとスロット厚が減るのか魅力
3スロ占有とかおかしいやろ

733:Socket774
21/04/17 19:10:12.04 sNQNGpoEd.net
>>726
VRAMをサーマルライト2mm
バックプレート側は1.5mmと1mmを重ね貼り
後は熊パッドの2mmでいこうかと
熊よりサーマルライト重ねた方がいいですかね?

734:Socket774
21/04/17 19:12:32.58 ndjnL+S+M.net
>>731
この新しいリミッターもどうせすぐ誰かがあれれーって間違えてドライバーうpするんでしょ知ってるよ

735:Socket774
21/04/17 19:13:25.23 s/JjHHFT0.net
>>733
サーマルと熊の1mmを混ぜるとかしなければ大丈夫じゃね
頑張ってくれ

736:Socket774
21/04/17 19:16:02.66 ehpX/Cbs0.net
ツイッター速報出ると92kの6700xtも瞬殺か

737:Socket774
21/04/17 19:18:17.64 zmQ9V32r0.net
6700xtを転売できると思ってるアホが騙されて買ってそう

738:Socket774
21/04/17 19:18:47.81 sNQNGpoEd.net
>>735
ありがとう
頑張ってみる

739:Socket774
21/04/17 19:25:32.95 GMKfqi7s0.net
6700XTとかはヤフオクとかでなくebayとかに出してる業者が直に買ってるのでは

740:Socket774
21/04/17 19:30:05.90 gAP4B9Vv0.net
DELLとかhpみたいなメーカーなら普通に3060以上も組み込めるんだな

741:Socket774
21/04/17 19:31:07.78 ZEhlRtpi0.net
>>679
昨日届いたよ

742:Socket774
21/04/17 20:04:24.18 DrT8RN7WM.net
>>686
おい、俺の分届いてないぞ
俺もお前のファミリーだろ

743:Socket774
21/04/17 20:09:17.33 VR12WFg+0.net
今日のアークでの購入、喜びの声はあるだろうか

744:Socket774
21/04/17 20:14:10.07 5TujR09PK.net
小室ファミリー^^

745:Socket774
21/04/17 20:20:44.06 kaK7jD5J0.net
自作PCが今は部品不足のイメージだけどそのうち中国人のイメージになるのだろうな

746:Socket774
21/04/17 20:24:07.46 jMAkOB2E0.net
マイニング用グラボはよ

747:Socket774
21/04/17 20:25:33.77 mWsLPJdI0.net
もうnvidiaの株買うんでいいような気がしてきたな

748:Socket774
21/04/17 20:28:39.73 xXy3Uxa1M.net
お世話になってるから1ヶ月前くらいに500ドル付近で買ったわ

749:Socket774
21/04/17 20:30:57.82 iSDjBCpdd.net
>>747
実際わからんけど半導体不足してるから計画ほど作れてないとか聞く

750:Socket774
21/04/17 20:34:28.34 0oih0G0u0.net
>>728
文句言いつつ水冷沼に引き込もうとしてて優しい

751:Socket774
21/04/17 20:45:06.18 6+M7PiuQM.net
速報 BTOマン間違えて水冷用買ってしまう

752:Socket774
21/04/17 20:54:14.33 U7Jpa5Gf0.net
turingより数は出てるのにここまで在庫がないとなるとマイニング終了時中古市場がどうなるか見ものである

753:Socket774
21/04/17 20:58:51.59 r4RfUdMy0.net
見ものである
wwwww
買えないならどっかいけよ

754:Socket774
21/04/17 21:01:38.97 GMKfqi7s0.net
まず日本に来る前に工場から直接マイナーに流れてるし、日本に来たやつも半分以上転売屋経由で海外に流れてるから中古市場にもそもそよモノが出回らないと思うの

755:Socket774
21/04/17 21:04:45.73 4Uos7uyK0.net
なんか80ti便の出荷梱包?の一報画像が流れてるね。

756:Socket774
21/04/17 21:07:14.36 Ddx7Nkze0.net
マイニング終了したらさすがに中古増えるんじゃね?
終了してんのにわざわざ海外に輸出してまで中古グラボ売れないでしょ
そもそも海外にグラボが流れてるって事は向こうの中古在庫は飽和状態になるんじゃないのか

757:Socket774
21/04/17 21:07:30.20 /tU/BsAT0.net
バイオ8でるまでに品薄解消されそう?
無理そうならCSでやるかも

758:Socket774
21/04/17 21:09:37.20 Ddx7Nkze0.net
>>757
絶対無理
悪化してるまである

759:Socket774
21/04/17 21:14:05.12 SvPA4P3M0.net
推奨グラボ1050tiでイケるだろ

760:Socket774
21/04/17 21:14:46.99 79kkw+010.net
>>755
おっ来てるのか、どこ?見てみたい

761:Socket774
21/04/17 21:18:49.04 U7Jpa5Gf0.net
>>753
俺はもう70から90まで全部持ってるよw
3060投げ売りきたら鳥よけにでも買うでー

762:Socket774
21/04/17 21:19:20.06 r3R6EXKH0.net
videocardzに画像あるなフェイクかもしれんが
まじで5月にくるならまだゲーム目的で3080持ってない人間は待ったほうがいいかもね
どっちにしろ今買えないやろ

763:Socket774
21/04/17 21:33:51.91 79kkw+010.net
おおホントだ
まあ便はいらんからTUF来たら今の80タフ男から乗り換えたいな
マイニング能力10%とかでええぞ

764:Socket774
21/04/17 21:35:51.78 ll5CyNm80.net
80tiはどうせ小売で22万とかだろうな

765:Socket774
21/04/17 21:35:56.91 te++ku7J0.net
現状ハイエンドはマイナーに買い支えられてるからどうかな
ボリュームゾーンなゲーマーが3060買えないから3080ti買おうとはならんだろう

766:Socket774
21/04/17 21:36:20.82 r/itO02EM.net
完全去勢ならゲーマーの救世主になるか
20万超えるんだろうけど

767:Socket774
21/04/17 21:37:26.99 Ddx7Nkze0.net
3060層は去勢版出るんだからそれで良くないか

768:Socket774
21/04/17 21:37:42.02 BXbKikSx0.net
コレってdell G5搭載の3060tiらしいんだけどショボくね?
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)

769:Socket774
21/04/17 21:38:28.10 mHwegz4Pr.net
去勢の去勢版ってもうわかんねーなこりゃ

770:Socket774
21/04/17 21:38:45.40 g1H2v9df0.net
3070Ti 3080Ti
メーカーが相当強気な値段付けてくるのは間違いない(`・ω・´)

771:Socket774
21/04/17 21:41:17.69 BXbKikSx0.net
>>769
パイプカットと黄門塞いだとかw

772:Socket774
21/04/17 21:42:06.00 ll5CyNm80.net
80との性能差考えると20万以下じゃないとあんまり価値感じないよね

773:Socket774
21/04/17 21:45:25.94 Uf9pCWNW0.net
3090の出来の悪いやつに12ギガバイトのメモリーを載せた版かしら↓

774:Socket774
21/04/17 21:46:21.52 Ddx7Nkze0.net
性能上げなくていいから去勢しろって人が多いと思う

775:Socket774
21/04/17 21:46:52.92 zmu3s8AzM.net
書き込んだら叩かれそうなくらい
マイニング初心者だけど
メモリ数高きゃいいだけじゃねぇの

776:Socket774
21/04/17 21:54:03.58 vWjG4Dqh0.net
みんな感覚くるってるけど、一般人はグラボに20万なんて出さないぞ

777:Socket774
21/04/17 21:55:40.34 m+xg0R9a0.net
予想
3070ti 15万
3080ti 18万

778:Socket774
21/04/17 21:56:27.17 pIzGnsjqr.net
今週末も入荷少なそうだな
しばらくキツいか

779:Socket774
21/04/17 22:01:16.94 Ddx7Nkze0.net
3070ti 13万
3080ti 15万

780:Socket774
21/04/17 22:03:09.73 Uf9pCWNW0.net
20シリーズのSUPERだか、tiは数千円の差で性能は結構違ったとか。

781:Socket774
21/04/17 22:04:54.73 1vIhWslY0.net
80ti安いので15万だといいけどね
安いので20万だと厳しい

782:Socket774
21/04/17 22:05:05.33 bqNqMvr70.net
tiが無印に捲られる値段付けしないだろうから、結構高くなるんじゃないかな

783:Socket774
21/04/17 22:14:16.64 dfbJECRV0.net
性能より爆熱対策して欲しいわ
ワイ戯画ゲーミング3080ti勢

784:Socket774
21/04/17 22:15:18.93 2ZNjs2NIr.net
3080ti販売価格は20万円オーバー
80tiや70tiが安く売られると思ってる人は今までのこと何も学んでないね
でも手持ちの80売って80ti買うのは良い考えだけど同じ事考えてる人は死ぬほどいる

785:Socket774
21/04/17 22:18:45.03 ztsBYrSx0.net
3080や3070だって5月までにまたまた卸価格が上がったとかで値上げするだろうし

786:Socket774
21/04/17 22:20:06.89 ztsBYrSx0.net
卸価格じゃなく「仕入れ価格上昇によるもの」だ

787:Socket774
21/04/17 22:26:17.56 79kkw+010.net
味の素も値上げしまくってんのかね

788:Socket774
21/04/17 22:34:04.27 0k1bCAy3d.net
80tiは一番安いモデルで20万でしょ
15万とか頭お花畑すぎ

789:Socket774
21/04/17 22:35:28.68 X5G7FPXO0.net
BTCもETHも下がってるぞ〜〜〜wwwww

790:Socket774
21/04/17 22:36:32.48 l+mI+eska.net
Steam統計によると
一番売れてるGPUが1060の6GBで発売当時の店頭価格は約3万5000円(msrp249ドル)
xx70で最も高いシェアは1070で発売当時の店頭価格は約5万7000円/FE6万4000円(msrp379/FE449ドル)
xx70tiで最も高いシェアは1070tiで発売当時の店頭価格は約7万円(msrp449ドル)
xx80で最も高いシェアの1080は発売当時の店頭価格は約10万円(FEのみで699ドル)
xx80tiで最も高いシェアの1080tiは発売当時の店頭価格は約10万8000円(msrp699ドル)
過去のxx70tiは7万円(msrp449ドル)
参考:2070SUPERは7万円(msrp499ドル)
過去のxx80tiは10万8000円(msrp699ドル)
参考:2080SUPERは10万円(msrp699ドル)
参考:2080tiは18万5000円(msrp999ドル ※aチップ変更後1199ドル)
3070ti/3080tiはいくらになるやら

791:Socket774
21/04/17 22:40:47.27 b3h6wjYu0.net
ロレックスじゃあるまいし、まさかグラボマラソンさせられるとは思ってなかったよ、、、

792:Socket774
21/04/17 22:46:55.62 xBSc5EpjM.net
>>791
機械式腕時計も投資案件だが、マイニングできるグラボの方が格上になりつつあるな

793:Socket774
21/04/17 23:01:22.26 XPjaofi3p.net
グラボは5年は保っても10年は保たなさそう
まあたまに660Tiおじさんとか居るけど

794:Socket774
21/04/17 23:03:18.27 b3h6wjYu0.net
>>792
ほ、ほら、グラボは数年で型落ちだし、、

795:Socket774
21/04/17 23:07:00.91 Ddx7Nkze0.net
でも20万とか出せるオジは今でも大金払って買えてそうだしなぁ
余り需要に答える事はできない気がするわ

796:Socket774
21/04/17 23:08:15.69 XPjaofi3p.net
腕に時計の代わりにGA102を装着する時代が来るね

797:Socket774
21/04/17 23:08:45.53 CC6+/rXW0.net
来月は自動車税で4万取られるのが痛いです

798:Socket774
21/04/17 23:11:25.72 c+YF7D8V0.net
>>796
太陽光でイケるかな?

799:Socket774
21/04/17 23:11:48.29 jMAkOB2E0.net
ゲーマーはさすがにPS5で辛抱やな
あっちなら転売もそう高くないしそろそろ流通しそう

800:Socket774
21/04/17 23:23:11.04 MOjTkvR1M.net
性能で欲しいやつは3060の値段なら6700xt買うだろ
3070ぐらいの性能あるんだぞ6700xt
それで今の3060ぐらいの値段だろ

801:Socket774
21/04/17 23:25:16.15 XZit6wy30.net
イートレで3060 が9万か……
まあ買いなのかな

802:Socket774
21/04/17 23:28:52.32 Wnqp/gL5M.net
>>768
割高なのにせめて三連ファンじゃねーのかよ

803:Socket774
21/04/17 23:29:33.69 hh0BzN/qM.net
>>797
売っちまえば1050Ti買えるだろ

804:Socket774
21/04/17 23:34:36.32 uzsDNZ110.net
>>799
残念だがまた値段あがってるぞ

805:Socket774
21/04/17 23:35:09.16 WsCsxNcH0.net
>>51
2070sですら水冷にしたいくらいだから有りかと

806:Socket774
21/04/17 23:38:02.75 vSl+CUW1M.net
6700XTもパワカラRedDevilとASRockが値上げされてるから
他のも高くなりそうだし欲しいやつは買っとけよ

807:Socket774
21/04/17 23:38:11.82 BIuUM74n0.net
結局メーカーが「6Xのメモリあんなに熱くなるなんて知らなかったもん!」って感じなのが現行版で、それを学習した今後のモデルはメモリもちゃんと冷える構造に設計してくれるんよな?

808:Socket774
21/04/17 23:42:22.39 te++ku7J0.net
先週ツクモでROGの3080を買う権利を行使して168,800円払わされた自分からしたら
3080tiの15万予想は笑うわ
どう考えても20万円前後だ

809:Socket774
21/04/17 23:43:22.81 Uf9pCWNW0.net
ここの人ら、3080とかだとグラフィックカードを持ち上げとく支え使ってるの。

810:Socket774
21/04/17 23:51:46.66 AQxfb+gr0.net
ここの人らはマザーが水平でグラボは垂直だから支えは不要だよw

811:Socket774
21/04/17 23:53:20.45 r3R6EXKH0.net
まじでどういう価格設定にするか気になるな
マイニング用途込みなら今の3080の価格は仕方ないとして、去勢されて画像出力するだけのパーツに20万とかだと売れる気がしない
かといってメーカーやnvidiaからしたら使ってる部品はほとんど変わらないのに現行の3080よりなんで安くしないとだめなのかって感じだろうし

812:Socket774
21/04/17 23:56:03.64 wiycSxRv0.net
マイニングより源さんの方が儲かるで

813:Socket774
21/04/17 23:57:51.12 2ZNjs2NIr.net
>>801
イートレ関係者さん乙

814:Socket774
21/04/17 23:58:13.10 JI3jHlfL0.net
マイニングのおかげでパチンコ依存症が収まったわ

815:Socket774
21/04/18 00:00:47.69 PWBYmoFSM.net
80tiってほとんど90じゃねーかw

816:Socket774
21/04/18 00:01:50.92 3Y4wZ8ir0.net
マイニング関係ないメモリがすでに1.5倍になってるし今のグラボの値段はマイニング関係ないよ

817:Socket774
21/04/18 00:03:18.68 X6zlhAfZM.net
ちょっと前に寝室がラブホになってたものだけど
ドラゴンセンター入れ直して
sdkを手動でなんとかしたらなんとかなった
LED全消灯できました。
trio、おやすみ

818:Socket774
21/04/18 00:05:13.67 X3VvF+MNM.net
>>815
60tiってほぼ70だから((震え声))

819:Socket774
21/04/18 00:05:35.32 nYJPVXm/M.net
安くなるのは絶対ない
価格据え置きなら可能性あるけど高くても売れるだろうからまずないな

820:Socket774
21/04/18 00:05:44.68 PWBYmoFSM.net
かーちゃんは帰って来なかったんか?

821:Socket774
21/04/18 00:06:03.47 j3pitzof0.net
>>810
なるほど、確かにマイナーだからか。
真面目に答えてくれる人はいないのかなあ。

822:Socket774
21/04/18 00:06:51.45 iYNkfF3y0.net
「このままだと無くなります」(4/17)・・・複数ショップ店員談
URLリンク(www.gdm.or.jp)
入荷してもあっという間に完売してしまう、NVIDIA GeForce RTX 3060/3070/3080。
今週には価格が高すぎるため、買い占め対象から外れていたGeForce RTX 3090も、まとめ買いされるケースが増えている。
少量ながら在庫があったAMD Radeon RX 6700 XT/6800 XTも動き始めているため、
「このままではゲーミング向けのグラフィックスカードが市場から無くなる」と話す店員も多い。

823:Socket774
21/04/18 00:08:38.42 3Y4wZ8ir0.net
>>822
こうやって煽るから無くなるんだよな

824:Socket774
21/04/18 00:11:26.30 6dZYi+1V0.net
>>822
「このままだと無くなります」
お前のせいだよ馬鹿w
買い占め対象から外れていたGeForce RTX 3090も、まとめ買いされるケースが増えている

825:Socket774
21/04/18 00:12:22.30 qTOFn5y90.net
>>821
一応これ使ってる
長尾製作所 VGAサポートステイSマグネット式 SS-NVGASTAY-S

826:Socket774
21/04/18 00:12:25.43 y2Vpy85+0.net
店側は陳列してる物全部売れた方がいいんじゃないの

827:Socket774
21/04/18 00:14:56.83 MsT2j+p0M.net
>>826
一式じゃなくグラボだけ刈られるのは美味しくないと思う
枯渇しすぎて他のパーツの回転率落ちてんじゃないかな

828:Socket774
21/04/18 00:15:24.06 y2Vpy85+0.net
>>821
macube110のケース使ってるけどケースにグラボステー付いてるからそれで支えてる

829:Socket774
21/04/18 00:15:24.31 6dZYi+1V0.net
勿論陳列されてるものは売れた方が良いだろうけど
何も無い店ってなると店に行く習慣がなくなるし長期的にはマイナスなりそうだな

830:Socket774
21/04/18 00:16:26.49 0xIN0fbn0.net
たしかに
金曜は3090 3枚 紙袋に入れた異国語を話す一団がPC工房角でずっとたたずんでいたな

831:Socket774
21/04/18 00:16:43.08 y2Vpy85+0.net
確かにあいつらグラボしか買って行かないもんな長い目で見たらマイナスか

832:Socket774
21/04/18 00:19:21.12 iXQ6dtD10.net
>>825
私もこれ

833:Socket774
21/04/18 00:20:21.91 guqz4LPD0.net
グラボ単品売らないで、一式を自作キットとして売ればいいのよ。

834:Socket774
21/04/18 00:22:02.80 3Y4wZ8ir0.net
まあ3090に関しては店も在庫大量で困ってたしいいんちゃうか

835:Socket774
21/04/18 00:24:51.79 j3pitzof0.net
>>825
>>828
下がらないのでづ付けていませんが、下がりますか。
不安を煽る商品なんだろうか。

836:Socket774
21/04/18 00:24:59.14 7V8RU8Z70.net
秋葉原に入荷してるグラボの値段って通販と同じ値段?

837:Socket774
21/04/18 00:26:17.17 3Y4wZ8ir0.net
3090SUPRIM水冷化したら基盤長すぎてはっきりわかるほど垂れてたからグラボについてきた支え使ってるわ
水冷化しなかったら多分いらない

838:Socket774
21/04/18 00:26:40.44 zP32YC+/0.net
なんのグラボつけてるかによるんちゃう?
MSIの鳥尾とかだと重くてでかすぎるから
つけないとマジでもげるか不安になるレベルで垂れ下がるし

839:Socket774
21/04/18 00:29:46.35 3Y4wZ8ir0.net
3080以上についてるワークステーション用のネジ穴活用できるケースが欲しい

840:Socket774
21/04/18 00:30:12.12 OICifb0B0.net
3080SUPRIMとかもあるらしいけどそもそも日本では販売してないとかあるの?

841:Socket774
21/04/18 00:33:19.47 SndQ7hOsd.net
>>825
ワイもこれ

842:Socket774
21/04/18 00:35:18.13 bDx9R70gM.net
3070trioだけど端っこにMONOの消しゴム立てて支えてるわ
最初からステーがついてたけど、MATX用のケースに付けるスペース足りなかった

843:Socket774
21/04/18 00:37:45.22 j3pitzof0.net
>>838
> なんのグラボつけてるかによるんちゃう?
>
> MSIの鳥尾とかだと重くてでかすぎるから
> つけないとマジでもげるか不安になるレベルで垂れ下がるし
>>838
rogstrix3080一ヶ月以上使って、垂れる心配派はなさそうで、影響なさそうです。。、
不安を煽ってるつうもりなのか。

844:Socket774
21/04/18 00:43:46.21 n+/8GrzdM.net
うわぁあぁぁ!買おうと思ったよEVGA売れてた
もういいめんどくさ

845:Socket774
21/04/18 00:45:10.07 y2Vpy85+0.net
日本語あやしい奴多すぎだろ

846:Socket774
21/04/18 00:46:39.82 AEyZkFGPM.net
日本語難しい…

847:Socket774
21/04/18 00:48:53.79 VUFsDxTy0.net
阿鼻叫喚で草。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

848:Socket774
21/04/18 00:52:00.10 ocP2iy840.net
2080tiどころか1080tiの時代

849:Socket774
21/04/18 00:52:12.88 zP32YC+/0.net
>>843
他のグラボの名前出されて不安を煽ってるのかって言われても何が言いたいのかわからん
MSIトリオで支え使ってないやつとか特殊な使い方でもないとおらんと思うぞ

850:Socket774
21/04/18 01:05:20.82 gBN+d4iL0.net
>>757
バイオ村クソ軽いからRTX3000シリーズ必要ない

851:Socket774
21/04/18 01:07:57.59 sKRSXKYp0.net
クソ重グラボは電源ケーブルをタイラップで固定して吊り上げてるわ

852:Socket774
21/04/18 01:12:56.66 oy+CJB8s0.net
>>847
1080Tiは、2070 Superと同じくらいの性能
TDPは250Wで、2070sの215Wよりワッパ悪い
1080Tiを買うくらいなら、中古の2070sを買うほうがいい

853:Socket774
21/04/18 01:20:53.92 ClJQBMbl0.net
ステー買おうと思いつつ、水平で解決しちゃってる

854:Socket774
21/04/18 01:24:48.66 qYm3jZVv0.net
支え使うの面倒だから、マザボ平置き出来る奴かアリスみたいにグラボ垂直に吊るせる奴使ってる

855:Socket774
21/04/18 01:25:07.23 pMaFVxsod.net
>>809
ちょっと趣旨が違うけど70x2枚80や90でも可能だと思います
鳥夫は70でもサポートステイ標準で付いてるけど他のボードでも長尾とかのサポートあるほうが一応安心だから付けてるな
URLリンク(i.imgur.com)

856:Socket774
21/04/18 01:29:39.96 zP32YC+/0.net
>>855
一瞬、脳が混乱したわ

857:Socket774
21/04/18 01:31:17.40 Cay1cZLr0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
俺はこんな感じだな
長尾のPCIスロットにつけるやつ

858:Socket774
21/04/18 01:44:54.18 t7umzkbW0.net
今どきのグラボさすPCIeはシールドされているから
基本なくても大丈夫
不安ならみんながやっている突っ張り棒や上から吊るせばいい

859:Socket774
21/04/18 01:46:53.39 pMaFVxsod.net
SandyおじさんマザボでもPCIEx大丈夫でしょうか

860:Socket774
21/04/18 01:48:40.09 LdVV8CnQ0.net
まだ設定中やけどこれなかなかええな
URLリンク(i.imgur.com)

861:Socket774
21/04/18 01:55:09.14 i6lI5IDG0.net
>>822
ガチでメーカーにも無いそうだ
3060tiTrioは超激レア
今にもアマの在庫無くなりそう
何とか無茶な価格で持ちこたえているが
売るつもりないのだろう

862:Socket774
21/04/18 02:23:46.02 QutxeWOD0.net
80Ti、70Tiは発売すら時期もわからないガセだってよ
そもそも通常の70,80が製造能力が追いついてないのに
新しいものは出せないってさ

863:Socket774
21/04/18 02:24:48.12 4KruKfQ0M.net
>>858
今時のグラボは付属してるんだよ

864:Socket774
21/04/18 02:47:37.60 6dZYi+1V0.net
製造ラインが厳しいなら60とか70放置して60ti作れよと思うがな
実際は作ってるけどマイナー業者に流れてるんだろうか
不自然な程みない

865:Socket774
21/04/18 02:52:17.51 E3kPzvAaM.net
選別落ちは70のOC無しに回してるだけ

866:Socket774
21/04/18 02:52:42.75 qTOFn5y90.net
70放置したら自動的に60Tiも作れなくなるでしょ

867:Socket774
21/04/18 02:59:36.59 cwdx1fqq0.net
>>864
不自然なほど買い占められてるからそれは見ないと思うよ
>>866
通常だと60tiになるはずが定員割れで70で売っちゃってるとかね

868:Socket774
21/04/18 03:00:20.22 3Y4wZ8ir0.net
試験パスできた個体あえて安い60Tiとして売るメリット一切ないからな今

869:Socket774
21/04/18 03:02:05.62 6dZYi+1V0.net
そのへんの情報俺の認識不足だったみたいだ

870:Socket774
21/04/18 03:19:11.46 sAH8NQ66M.net
Tiなんか作って更に値段上乗せされたら
中国人しか買えないって

871:Socket774
21/04/18 03:27:25.93 ghpy/1dap.net
3000番台って公式的には3090以外はSLIで使えなかった気がするけれど、NVLinkを使わずマザー側で処理するタイプのSLIも無理なんだっけ?

872:Socket774
21/04/18 03:30:37.92 o/pem7ev0.net
先月3070今月3090買ったけど見事に両方ともコイル鳴き個体だった。
去年の春頃に買ったRX5700も初期不良だったしなーんかグラボ運に恵まれてないなぁ。

873:Socket774
21/04/18 03:41:27.09 pMaFVxsod.net
はやく去勢80ti出ないかな
メインPCに80tiと70乗せて70だけ掘り掘りさせて自由にゲームしたいぜ

874:Socket774
21/04/18 03:45:06.37 0ippAoLMd.net
中華は殺人化学兵器バラ撒くはグラボ買い占めるはでろくなもんじゃねえな

875:Socket774
21/04/18 04:07:55.34 nGsbjCOJ0.net
>>683
G-SyncはモニターにもNvidiaの専用チップ積んで
グラボからの1フレームの出力終了を受けてモニタに描画させる
FreeSyncやG-syncコンパチはグラボのフレームレートの
ある程度の傾向に対してモニタ側が大体その辺のレートに合わせてくれる
だからG-Syncは1fpsから同期
FreeSyncやコンパチはモニターによって30ー40fpsが同期下限

876:Socket774
21/04/18 04:36:04.38 m7QRXkNga.net
グラボは朝市も1ヵ月制限で買えるようになるんちゃうか?
転売BOTが昨日今日と買ったら昼ぐらいにキャンセル品出るで

877:Socket774
21/04/18 04:54:24.10 Hi89NKBq0.net
>>860
前はそういうの好きで使ってたんだけどみんな大嫌いなドラセンとかiCUE並みにCPUリソース食うから嫌になってやめちゃったな

878:Socket774
21/04/18 05:44:13.24 ZHJcqmnF0.net
朝市何もなしか

879:Socket774
21/04/18 05:46:34.86 EtwPbixm0.net
ゾタ60TEは数分あった
他は残像もみえんかったな

880:Socket774
21/04/18 05:47:11.60 ApYisT8I0.net
朝一じゃなくて朝零だな

881:Socket774
21/04/18 05:47:45.38 EQNW71di0.net
昨日の1650全部売れているのな

882:Socket774
21/04/18 05:48:44.79 PoAZFoYGr.net
パリットは更新されるけどカート出ない詐欺

883:Socket774
21/04/18 05:50:11.91 MsT2j+p0M.net
>>878
ゾタ3060は手動でいくつもカートイン出来るほどあった
6時前にカートから消すんで欲しい奴はどうぞ

884:Socket774
21/04/18 05:50:15.71 oOy94t2LM.net
>>879
数分もあったのなら教えてよw

885:Socket774
21/04/18 05:51:54.91 O+9iaaH80.net
ほんと入荷無いんだな
先月は2週に一度は各メーカーで入ってたんだけどな

886:Socket774
21/04/18 05:56:52.60 oTj8u4xBd.net
最近じゃpalitすら入荷無しか
palit値上げで入荷フラグかと思ったけどそんな事なかったな

887:Socket774
21/04/18 05:56:53.12 EtwPbixm0.net
>>876
店頭同様、購入毎に新垢作ればOK になるだけでは・・
884
スマw
他のも全部確認した後で購入手続きして再度みたらまだあった・・・だったけど
残像だったかもしれんね

888:Socket774
21/04/18 06:00:45.29 muimR5K00.net
朝市ってドスパラだよね?何もなかったんだけど、見るとこ間違えてる?

889:Socket774
21/04/18 06:01:21.28 MsT2j+p0M.net
複数カートから消した
二桁とか多めに入れば人類でもBOTが取りこぼしたの拾える状況なんかな

890:Socket774
21/04/18 06:02:24.80 cYOmxJWpd.net
まぁ次のコンテナがくるまでこんな感じで60がチョロチョロぐらいだろうな

891:Socket774
21/04/18 06:04:42.40 4gOoxARZ0.net
>>888
botとeスポーツ上位入賞者に負けたら何もないよ
入荷数が凄いときだけ買えるかも

892:Socket774
21/04/18 06:07:52.68 6dZYi+1V0.net
ドスパラは購入制限とかないんか

893:Socket774
21/04/18 06:08:32.00 vt7ZBbab0.net
ZOTAC70TEが買えるタイミング
2回確認できたな

894:Socket774
21/04/18 06:16:50.58 muimR5K00.net
マジかよ。一秒間隔でF5押してたけど全然ダメだな。

895:Socket774
21/04/18 06:18:00.96 +0sOqwDdM.net
もう値下がることは当分ないな
しょうがないから次3070見かけたら買うわ
10万円超えか…まあ2080tiも元々はそんくらいしてたよな

896:Socket774
21/04/18 06:24:01.58 6dZYi+1V0.net
3090だけ増えてるな

897:Socket774
21/04/18 06:25:55.04 1GUm9z7F0.net
今日も80は無しか

898:Socket774
21/04/18 06:26:20.86 iyl4Say90.net
90たっけぇなぁ

899:Socket774
21/04/18 06:28:50.20 Hok3BokPd.net
RTX40XXが出りゃ性能的に陳腐化して市中に出回るけどいつになるやら

900:Socket774
21/04/18 06:36:05.66 EtwPbixm0.net
全体がこの状況なんで、今日の分の1650も1日もたんのだろうな

901:Socket774
21/04/18 06:38:34.52 wNJZYwUCM.net
Turingさえまともなのは出回ってねえじゃん

902:Socket774
21/04/18 06:39:48.82 744wAJiB0.net
マイニング不可の70と80の発売は決まってるので

903:Socket774
21/04/18 06:43:01.61 aba/i5Opd.net
90と80ti VENTUSのコンテナの画像ならみた
もう中国から出荷始まってるみたいだし去勢版もうすぐだろうな

904:Socket774
21/04/18 06:51:14.03 6dZYi+1V0.net
そのうち80tiより80のが値段上になったりしてな
ちょっと興味深い

905:Socket774
21/04/18 06:52:26.67 QutxeWOD0.net
はぁ、1650で妥協したわ
5950Xで1台組むのに明日でパーツ一式揃うので
GPU無いとしょうがないからね
3080はタンスにしまってるけど自分用じゃなく
嫁ぎ先も決まりそうなんで

906:Socket774
21/04/18 06:56:28.84 N6Frj9YH0.net
「絵に描いた餅」とはこのような状況を言うのか
とにかく「今は時期が悪い」

907:Socket774
21/04/18 06:57:36.49 e1xhyi01H.net
1日どこか1時間しかもたんかったな>1650
普通にTOPから在庫探す人はずっと90以外は20xx系とかコレしかみえない状況なんだろうな

908:Socket774
21/04/18 07:04:24.30 N6Frj9YH0.net
RTX3090だけ売れ残ってるけど。。。30万越え?w
こんなもの買えるかよ!

909:Socket774
21/04/18 07:09:29.43 G4T4869TM.net
ドス3060

910:Socket774
21/04/18 07:20:56.80 muimR5K00.net
すでに残像

911:Socket774
21/04/18 07:24:40.63 5SwtVAd50.net
1650で妥協しなきゃならないって結構やばいよな

912:Socket774
21/04/18 07:31:51.00 oeAzD+hm0.net
RTX3080がなんかすごい発熱するから(アイドル時57度、高負荷時82度)
B08SBQK8RS(アマゾン)
こういうヒートシンクを板の上に敷き詰めることを思いついたんですけど効果ありますか?

913:Socket774
21/04/18 07:32:47.82 p7A3eERBd.net
895 hPaの巨大な台風が発生して北上中だけど
工場被害とかないよな

914:Socket774
21/04/18 07:37:16.86 a5/6hMV1M.net
アンペアで棚守れるのは30万いってる3090くらいとかねぇ
その点ラデオンですげぇよな、最後まで在庫たっぷりだもん

915:Socket774
21/04/18 07:42:23.77 UfymXZ5Q0.net
>>912
まず過去スレ嫁
自分の頭で考えられないのか

916:Socket774
21/04/18 07:43:13.37 t1S84ilHd.net
4,29
ドスパラ岩手オープン

917:Socket774
21/04/18 07:43:51.85 f+62AaEFd.net
>>913
この時期に台風?って調べたらマジやん
2号ちゃん!中華マイナー蹴散らしてくれ

918:Socket774
21/04/18 07:47:33.81 EtwPbixm0.net
ギャラクシーの工場がやられて現状一番安の玄人まで入ってこなく は勘弁です!

919:Socket774
21/04/18 07:49:39.10 Hok3BokPd.net
3080と3070の残像拳を見切るのは難しい…

920:Socket774
21/04/18 07:52:30.18 mXWm6quqF.net
>>903
これか?
URLリンク(videocardz.com)

921:Socket774
21/04/18 07:54:55.75 zsZXgdtlp.net
>>912
あんまないと思うけどそれメモリの温度?

922:Socket774
21/04/18 08:07:44.39 pMaFVxsod.net
>>912
タフ夫80の話でよければ
ファン(120mm)のみ-2℃
ヒートシンク(高さ11mm)のみ-2℃
上記ヒートシンクに上記ファン乗せ-2℃で合体する意味なし
なので気休めにしならないかも90みたいに裏面VRAM有の場合は結構効果あるみたいだけどね

923:Socket774
21/04/18 08:20:24.86 S+c9Kmup0.net
ゲーマー用に重去勢の50tiを3万円で出さないと。128bit 8GBでおなしゃす。

924:Socket774
21/04/18 08:32:34.35 5SwtVAd50.net
>>916
全員岩手に集合だ!!!

925:Socket774
21/04/18 08:37:34.21 MaP3I33J0.net
3050tiか2660は欲しいよな

926:Socket774
21/04/18 08:38:47.41 rvndqv7+0.net
片道12時間交通費1万掛かるわ…

927:Socket774
21/04/18 08:45:39.66 QutxeWOD0.net
去勢費用はキッチリと頂くので安く販売されると勘違いしないように
余計な手間かけた製品を安く売ると思う?

928:Socket774
21/04/18 08:56:02.26 Hok3BokPd.net
岩手ェ

929:Socket774
21/04/18 09:05:23.62 foUBm4air.net
60/70ti/80ti以外も次の出荷から去勢版になるらしいから転売、マイナー勢は脂肪だろ。
今度は既存カード使われてるBTOが狙われどうだけどな。
URLリンク(videocardz.com)

930:Socket774
21/04/18 09:12:28.48 FIdRDwvk0.net
じゃあ尼の無限ROGは去勢版が届くかもしれんな

931:Socket774
21/04/18 09:13:49.77 EtwPbixm0.net
予約抱え分は全て去勢版でお届け! 的な
これまではどれも刈られが更に激しくなりそう

932:Socket774
21/04/18 09:14:38.66 jmGiK11fr.net
>>929
どこで見分けれるんだ?
去勢版とフルボッキ版

933:Socket774
21/04/18 09:14:45.63 LXGofsxu0.net
虚勢するのはええんやご虚勢したのとしてないのの区別つかないみたいのだけはやめてほしいわ

934:Socket774
21/04/18 09:15:46.70 KwqhwhWTd.net
3060の強化はしゃーないけど70と80は去勢したら今までの機能が使えなくなって
訴訟もんになるかもしれないのにやるかね?

935:Socket774
21/04/18 09:17:26.15 g9CN+miK0.net
去勢されてもまたデベロッパー向けのドライバで解除されますん?

936:Socket774
21/04/18 09:17:32.96 rvndqv7+0.net
修理に出したらモナコに連れていかれるのか

937:Socket774
21/04/18 09:17:56.64 EtwPbixm0.net
見分けつかんという話しを見たがはてさて

938:Socket774
21/04/18 09:20:11.98 rvndqv7+0.net
モロッコだった

939:Socket774
21/04/18 09:20:33.53 u7cK2kIXM.net
ネット販売は日替わりの松丸クイズ解けたやつだけとかにすればええねん。

940:Socket774
21/04/18 09:21:13.02 /4qZT308r.net
さすがに商品名にv2とか付けて別商品にして欲しいが、、

941:Socket774
21/04/18 09:22:52.08 foUBm4air.net
3060は型番変わらんらしいから、他もその可能性が高い。型番変わると色々大変だからね。
下手に予約残ってると去勢版で発送される可能性は高い。

942:Socket774
21/04/18 09:26:00.57 ApYisT8I0.net
ソース元kopite7kimiさんじゃないっすか
3080TiはCORE10496でVRAM20GBとか、最近だと3080Tiは4月に出るとか
3070superが出るとか3080superが出るとか預言されてた偉大な方からのリークか

943:Socket774
21/04/18 09:27:09.68 foUBm4air.net
nvidia的にはマイナー勢にはCMPで、自作カーにはRTXと棲み分けて両方売れるのが一番儲かるから去勢版は確定だろ。

944:Socket774
21/04/18 09:28:40.14 rvndqv7+0.net
CMPがマイニング修理保証してくれるならいいかもね

945:Socket774
21/04/18 09:32:16.05 QutxeWOD0.net
ハードウェアでの去勢だから解除できないと言われて信用出来ますか?
フリーザ様も笑っていますよ

946:Socket774
21/04/18 09:33:49.10 XDnpzuYQM.net
ビットコインで数千マンの含み益あるけど3060買う勇気がでない
早く下がってくれ

947:Socket774
21/04/18 09:37:35.77 znyWf9p60.net
>>942
元3080TI予定のチップは刻印書き換えられて3090で元気に動いてるし計画はあったよ

948:Socket774
21/04/18 09:39:59.25 KuwvAerN0.net
お前らとしては3080tiは安めの3090が理想なんでしょ
GDDR6が20GBなら安くなる
それに3090の最低グレードコア載せておけばいいよね
それで去勢する

949:Socket774
21/04/18 09:41:53.30 TmkqsGmc0.net
発売して間もない時期も買えんやったが
今はもっと大変そうやな

950:Socket774
21/04/18 09:45:27.65 D4MuisfPa.net
999ドルがいくらになるか
80の699ドルがどのくらいだ

951:Socket774
21/04/18 09:45:52.63 C86gckIKM.net
大分値上げされてるけど
まだまだ海外の方が数万値段が高いので
転売屋の猛攻は続きます。
ヤフオクも3070 14万位になってるけど
まだ海外の方が高いので激安セールだと思われてる

952:Socket774
21/04/18 09:47:32.64 Hok3BokPd.net
去勢版がこれから来るって?
今買ったらマイナー以外は大損じゃん

953:Socket774
21/04/18 09:48:30.16 zP32YC+/0.net
高いTiとか全員大損やろ

954:Socket774
21/04/18 09:50:34.79 /4qZT308r.net
高額去勢待ちゲーマー怖い

955:Socket774
21/04/18 09:51:17.30 rvndqv7+0.net
80の2箇所VRAM開けてある部分にそのまま実装して12GBにされて冷却設計そのままだとゲーム利用でもサマスロリンクの刑にされそうな80ti


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1138日前に更新/189 KB
担当:undef