【AM4】AMD Ryzen 9/7 ..
[2ch|▼Menu]
586:Socket774
21/01/22 22:54:34.68 /9ZUqGNk0.net
経済…なぜワタミが、そこにいる。

587:Socket774
21/01/22 22:58:12.80 /9ZUqGNk0.net
邪魔な客なんて来てほしくないんです。。。
航幕長に悪口を書かせて各部屋バイブルのごとく常備したら邪魔な客が
激減しました。。。あぱぱぱぱババア

588:Socket774
21/01/22 22:58:33.45 1tgYBUKqa.net
>>528
多スレッド用MOD入れても16コアだとCPU遊んでない?
物理4コアより増やしても伸びがものすごく小さい

589:Socket774
21/01/22 22:59:18.93 49TGd5UX0.net
デジタル庁とかまず人選をするための人選から必要ですよね

590:Socket774
21/01/22 22:59:39.30 vLHeyiC50.net
>>566
3DゲームはCPUの能力よりGPUが重要だろうと思って、RTX3090買ったんだけど、
6850KにRTX3090載せてもFPSは変わらずガッカリ
5950KにRTX3090載せたらFPS向上した
うちは4Kを2枚 nVidia Surroundで繋いでる環境なので、高負荷だとCPUも重要なんだね…

591:Socket774
21/01/22 23:04:33.04 /9ZUqGNk0.net
大臣が USB メモリーに精通してないなんてダメですよ。。。
二位じゃダメですかに言われたくねぇーな、東大卒な省庁職員が知ってりゃイイだろ。
この程度の国会答弁をおながいします。

592:Socket774
21/01/22 23:13:08.04 zj89le6m0.net
・デジタル庁(笑)

593:Socket774
21/01/22 23:13:40.79 X8CbGcq70.net
Mac miniとか死ぬほど潤沢っぽいけど
これApple以外全部割食らってるな
Mac miniなんてiアプリ開発以外使わないじゃん

594:Socket774
21/01/22 23:15:06.56 /9ZUqGNk0.net
それではスレに関連する話をします。
7nm は CCD だけで、それでも、その程度だろっダーッ!
元気ですかーっ!
参議院で大声だしてしかられたので引退しました。

595:Socket774
21/01/22 23:19:38.06 /9ZUqGNk0.net
iOS アプリも開発できます。。。とコンパイラをタダで提供しましたが
Linux で走らないコンパイラではダメなんですか?
ゲイシが嫌いなんですか?
5950X はベンチマークにしか使わねーからな
お前ナニ言ってんだって感じ。。。。

596:Socket774
21/01/22 23:19:38.69 I1JZHdlG0.net
>>528
VRええな
こっちもオダメ買ったけどProjectWingmanとかH3VRとかぎゃるがん2とか
他のVRゲームに時間取られてしまってまだ遊んでないんだよなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

597:Socket774
21/01/22 23:20:18.99 vLHeyiC50.net
>>576
タスクマネージャーで見る限り、SKAcceleratorでは
15コア使う設定で15コアきっちり使ってるように見える
使うコア数減らすとFPSが落ちる
時間ができたら、コア数によってFPSがどれだけ変動するか計測してみるわ

598:Socket774
21/01/22 23:22:15.98 HN4lTS7Q0.net
>>505
フルスペックってそういうもんよ

599:Socket774
21/01/22 23:32:25.03 OabEiwcF0.net
5800Xは去年までの購入者ならファークラ6がついてくるから、実質1万円引きだしゲーム自体が欲しい人には妥当な値段だったんじゃない?
今の特典つかずに便乗値上げの5800Xは発売日にも割高といわれてたのが更に割高感アップだよな
文句は値段だけでスペック的には全開時の熱問題以外は文句ないんだろうけど

600:Socket774
21/01/22 23:34:25.38 KazDtkGK0.net
5800X真理教

601:Socket774
21/01/22 23:43:14.50 cr5VxhME0.net
>>548
もう売ってるの?

602:Socket774
21/01/22 23:43:51.37 OabEiwcF0.net
Intel Core i


603:9-11900K https://browser.geekbench.com/v5/cpu/6030225 AESで稼いでスコア盛ってる感はあるけど、全体的にみてロケットのスコアは悪くねーな ブーストで5.3GHz稼働まわってるな。インテル石も8コア版の熱は実物みないとなんともいえないけどヤバそう だが、モノがなければお互い値下げ競争なさそーだな



604:Socket774
21/01/22 23:45:12.86 /9ZUqGNk0.net
冤罪
日本では裁判で無罪判決を受けた方へ、精神的、肉体的に受けた苦痛の補償として
拘束されていた日数1日あたりにつき1,000円〜12,500円を国が支払うということが
「刑事補償法」で定められています。
国が支払うって、税金からだろ。。。
ですが、最低賃金の時給で一日8時間ろうど…大声だしたらK呼びますよ。
そういう決まりです、4649。

605:Socket774
21/01/22 23:46:20.87 hP6BeS7z0.net
掲示板みるとみんな5950xでcine r23 30000とか超えるのに自分のは27000しかない。
PBO2はオンになってるはずなのに。
メモリのクロック上げないとだめかな。

606:Socket774
21/01/22 23:47:18.98 bPocLXnX0.net
>>499
AQC107で突然途切れネットワークアダプターが見つからないエラーログが頻発する不具合があるみたいなんだが今はどうなんだろ?

607:Socket774
21/01/22 23:48:07.39 /9ZUqGNk0.net
千円頂戴って、シンスケのネタだろ?

608:Socket774
21/01/22 23:49:29.81 OabEiwcF0.net
>>592
シネベンはメモリクロック関係ないよ
タスクマネージャーでベンチの優先度を高にするだけでスコアのびるで

609:Socket774
21/01/22 23:50:02.32 OabEiwcF0.net
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
ラップトップ界のランキングはZEN3圧勝やなw

610:Socket774
21/01/22 23:53:16.32 /9ZUqGNk0.net
>>593
わかります。
TP-LINK ではなく LR-LINK を買っちまったんですね
しかも NETWORK に関しては INTEL 神話すら崩壊しています。
INTEL の 10Gb 買ったヤツ、速度でなくて涙メ。。。。。

611:Socket774
21/01/22 23:55:15.16 QDdoitMb0.net
IFが上がればマルチ上がるんじゃないの
Ryzenはそういう仕組みなんだろ?

612:Socket774
21/01/22 23:59:29.67 /9ZUqGNk0.net
>>593
見てみろ、ネットワーク接続がまるでローカルのSSD並みだ
しかも接続先がWin10だとメモリーキャッシュが有効なファイルだと
10Gb/S で 100% 張り付く速度だぞ。
カテゴリー6a な 1.5m ケーブルまで付属していてお買い得でした。

613:Socket774
21/01/23 00:00:33.08 lz7cw+g10.net
うーんシネベンつけるとすぐに90度に貼り付くんだが、これは水枕の付け方がまずいのかな。それとも5950xってそういうもの?

614:Socket774
21/01/23 00:02:38.67 nsHMmAa30.net
PBOしてないなら水枕がまずい
PBOしてるなら普通

615:Socket774
21/01/23 00:05:10.12 +6/ig67R0.net
>>593
TP-LINK に付属するカテゴリー6aなケーブルはテレビアンテナケーブルの
5C2V程度にゴッツイもので冬場に無理に癖をとろうとすると内部のメタルが
ブチ切れる恐れがあるので、70度程度のお湯にひたしながら癖取ったほうが賢明です。

616:Socket774
21/01/23 00:05:20.37 zhr3Nn2p0.net
全コア5G超えで90度だなんて凄いだろ誇っていいぞ

617:Socket774
21/01/23 00:11:09.11 +6/ig67R0.net
水枕に保護シートが粘ってませんでしたか?
あれは剥がしただけでは粘着材が付いたままなので
ヨドバシでタミヤのラッ


618:カー用薄め液を購入し、小一時間漬け込んだ後 ふき取ってください。小売り値段、そして小学生が購入するに最適な物です。 ただし、タミヤの薄め液には、アクリル用、エナメル用もあり、 ラッカー用でなければダメです。



619:Socket774
21/01/23 00:13:03.79 pjsw+6H20.net
今週ようやく5950xが手に入った
明日…厳密には今日、7年ぶりにPCを組むんだ
7年も経ってるからケース含めて全とっかえ
FX-8350からのスペックの差を体感できるのか楽しみ…

620:Socket774
21/01/23 00:17:26.47 +6/ig67R0.net
何故、私はタミヤを薦めるのか?
小学生、中学生が金属カンに入った有機溶剤を購入すると
昔はシンナー吸ってんじゃねーぞと非行少年として気軽に通報された実績があるからです。
その点、タミヤのそれを購入してもガンプラに塗色している程度にしか認識されません。

621:Socket774
21/01/23 00:17:59.10 fmXXeEdn0.net
そらもう天上人になった気持ちになれること請け合い

622:Socket774
21/01/23 00:21:47.25 +6/ig67R0.net
私が補導された話ではありません。
小学生がシンナーを購入するならタミヤだと教えた、近所というだけの同級生が
吸引してラリッタって補導されたという昔話です。

623:Socket774
21/01/23 00:22:41.13 ojR21I4t0.net
怖い

624:Socket774
21/01/23 00:23:42.31 Oo6EzWie0.net
>>606
スーハースーハー

625:Socket774
21/01/23 00:25:10.48 G8Fn7soO0.net
>>605
5950Xいいなぁ、おめでとう
12万はさすがに高いからコスパいい5900Xにするか、むしろZen4まで待つか悩み中

626:Socket774
21/01/23 00:25:58.66 AU28XV6Vd.net
プロが塗装に使ってるトルエンで拭いてるわ

627:Socket774
21/01/23 00:27:14.55 zhr3Nn2p0.net
>気軽に通報された実績があるからです。
まあここまで言い切るぐらいだから、こっちが本当なのだろうな。
でなきゃ普通はこんな言い方は出来ないな

628:Socket774
21/01/23 00:27:26.61 +6/ig67R0.net
自ら出世したもんだと浮かれている人を指すのであれば
天上人ではなく殿上人と呼ぶのが司馬先生もあの世で文句たれずに済みます。

629:Socket774
21/01/23 00:28:03.12 7DWKws0q0.net
12万ってそれ転売価格やん

630:Socket774
21/01/23 00:28:47.54 zhr3Nn2p0.net
12万でもいいじゃない
買って応援してあげなよ

631:Socket774
21/01/23 00:33:30.39 +6/ig67R0.net
出世したは正確には仏教用語ですが日本に仏教を弘めたのは天皇をお上とする
朝廷なので問題はありません。
しかしながら気軽に通報したのは私です。
単なる近所なだけの同級生がシンナーでラリッているのがかわいそうという
慈悲深さです。

632:Socket774
21/01/23 00:34:18.54 HgrNbqqz0.net
なんかヤベーやつがおるな。あぼーんしとこ

633:Socket774
21/01/23 00:37:09.53 zhr3Nn2p0.net
『通報された』という受け身言葉はいつから自分が行った時に使うようになったんだろ。
ひょっとしてアムダーの間だけで通じる言葉なのだろうか。

634:Socket774
21/01/23 00:38:23.57 /+rPFOB+0.net
かまうなよ

635:Socket774
21/01/23 00:39:04.05 zhr3Nn2p0.net
そうだな、すまんかった

636:Socket774
21/01/23 00:40:01.33 +6/ig67R0.net
した、されたは小説では無造作に使われることが司馬司馬です。
日本語とはそういうもので、しぇーくすくすぴあが文学だと自慢げに
言っている英国紳士には理解すらできません。
最近では陰翳礼讃で少々語られている事です。
"礼讃"を"れいさん"と読むと、馬鹿にすらされません、
あなたが一生、気づかないようにみくびられます。

637:Socket774
21/01/23 00:43:03.04 oHojQfDHa.net
やっぱりアムダーは頭の病気なんよ・・・

638:Socket774
21/01/23 00:44:51.56 +6/ig67R0.net
YES か NO で答えろと大声だすのはヤメてください。
日本語…日本人とは…うやむやな言い回しにして衝突回避してきた
賢い歴史なはずなんです。
出身は半島ですか。。。じァしかたない。

639:Socket774
21/01/23 00:45:11.54 Oo6EzWie0.net
>>623
つまりこのスレに書いてるお前もかッ!
オカシイヤツは出ていけ! アッチ(・∀・)イケ!!

640:Socket774
21/01/23 00:53:17.67 +6/ig67R0.net
>>625
なんだ、頼みもされない事を勝手に教えられたのに、あったまくるなんて。
そんな事だから、一流企業に就職もできないし、仮に就職しても
早稲田卒の部長が気が付かない忖度するなんて事は無理。
だが…最近ようやく気が付いたが早稲田の工学部卒って、忖度に値しねぇーよな。

641:Socket774
21/01/23 00:55:01.89 4+qu/tQDr.net
>>623
アホアホパーがそうだからって話を拡げるなよ

642:Socket774
21/01/23 00:58:04.43 mnH1xMfU0.net
5600無印まだか?

643:Socket774
21/01/23 01:01:08.93 +6/ig67R0.net
Google … もしかして
"仏教を弘めたのは" は "広めた" では
"では" ではなく現在から1000年以上さかのぼって日本における仏教について
一から学習しろ。

644:Socket774
21/01/23 01:05:23.21 +6/ig67R0.net
残念だな、お前が何を叫ぼうが
仏教は日本国内では、宗教行事と言い張っていれば非課税脱税にはならない。
ザクとは違うんだよ。

645:Socket774
21/01/23 01:07:13.44 47xf+xZh0.net
>>578
NVのGPUは3Dの構築をCPUに投げて描画を行う形だから、CPUがある程度早くないとそうなる

646:Socket774
21/01/23 01:10:48.04 +6/ig67R0.net
国税:お寺にアルティックのスピーカーって???
住職:私が不在の時、檀家の方々にありがたいお釈迦様の説教を私が代弁したのを
聞かせるにはアルティックでなければなりません。
国税:よくわからないので、そういう事と理解します。
住職:理解したのであれば、さっさと帰ってください。ここは檀家のための施設です。
終了、メデタシメデタシ

647:Socket774
21/01/23 01:18:12.97 lz7cw+g10.net
Zenのスレかと思ったら、禅のスレになってた。。

648:Socket774
21/01/23 01:19:37.11 AHIhYp+q0.net
みんな言うように
Ryzen7 5800xって熱っいなw
本格水冷で360ラジと140ラジ付けてるんだけど
CPU温度60℃キープだわw

649:Socket774
21/01/23 01:20:07.95 zhr3Nn2p0.net
全然禅じゃないけどな

650:Socket774
21/01/23 01:21:19.30 lz7cw+g10.net
ぜんぜんぜんせいからあ♪

651:Socket774
21/01/23 01:22:13.77 yuLpJ8EoM.net
3700xのエコモードなら
空冷でもベンチかけたときだけ60度だわ
普段は30度

652:Socket774
21/01/23 01:30:42.27 +6/ig67R0.net
私らの世界観は禅ではありません。
南無阿弥陀仏…つまり、お前ら馬鹿には阿弥陀の説教は理解できないから
阿弥陀おながいしますとだけとなエロって事です。
つまり、お前は何も考えずに丸投げしろって事です。
それでは、宗旨替えされるのでは?
宗旨変えたら仏罰があたって地獄におつる
と言ったら全員ビビッたので現在まで最大宗派です。
他の宗派の事は理解する気もないです。
他の宗派と違って当寺は源頼朝様から頂戴した私の所有物なので
檀家ってのは、その場をやり過ごす程度の意味です。

653:Socket774
21/01/23 01:34:42.08 oHojQfDHa.net
>>627


654:Socket774
21/01/23 01:41:40.94 w3eLno7u0.net
5900Xで1コアだけ他より15度高く
1コアだけ他より30度低いんだけど
HWMonitorの不具合だよね?

655:Socket774
21/01/23 01:42:52.98 2DyogAeDH.net
まだHWMonitorを使ってる人が居るんですか

656:Socket774
21/01/23 01:43:40.08 JYWKc3Pt0.net
お経を現代語で訳したヤツ誰かはってくれ
なんか分からんが久々に読みたくなってきた

657:Socket774
21/01/23 01:44:09.18 +6/ig67R0.net
日本での宗教で古来からの最大宗派、わかりますよね?
ソウカわかったなんて貧乏人をいくら集めたところでお布施の額は微々たるものです。
織田さんとの殺し合いを煽り、松平さんは、しょうがねーから二つに割るか…で
妥協せざるをえなかった、あれです。
あくどく儲けたと思う方々、当寺にお布施すれば、清めてさしあげます。
米ドル、中華元、一向にかまいません。
一向だけに?プーックスクス

658:164
21/01/23 01:44:35.24 HIWc04D70.net
HWMonitorじゃなくてHWiNFOを使いましょう 

659:Socket774
21/01/23 01:45:46.06 lz7cw+g10.net
ベンチマーク回してたらこんな時間になってしまった。もう寝ようっと。おれにOCは向いてなかったからPBO2だけオンにして使うわ

660:Socket774
21/01/23 01:48:28.17 +6/ig67R0.net
お経?
あれってさ、インド付近のローカルな言葉を中華が音だけ似たような文字に
置き換えたから、ほとんど意味不明で、言ってるほうもわかってねぇーぞ。

661:Socket774
21/01/23 01:53:27.37 +6/ig67R0.net
輪廻転生
転生するのは良しとして、輪廻しないほうが自分でも良いって
おもわ内科・小児科?
高校の同級生に小児科を "こじか" って読んだヤツがいたってのが
私の人生最大の汚点です。

662:Socket774
21/01/23 01:56:06.33 ZrQxiltS0.net
>>584
ついでにイリュゲーのAI少女やハニーセレクト2は最近のUnityで作られてるおかげか16コアをフルに使うよ
こっちもVRでもVRでなくても多コアの恩恵か物凄く大きい

663:Socket774
21/01/23 01:59:20.02 +6/ig67R0.net
おもわ内科なんてあるはずねぇだろ…
出羽内科、八女内科でググったら負け。
西葛西消化器内科は実在する。
火災、消火器無いか? 少しは考えて名称キメロや。

664:Socket774
21/01/23 01:59:54.30 zhr3Nn2p0.net
初代VIVE買ったけど殆どあまり使ってないな、我ながらもったいない
映画みるときに使うと巨大スクリーンで嬉しいけどコーヒーすら飲めないのがなあ

665:Socket774
21/01/23 02:05:56.89 +6/ig67R0.net
ノブヤボはアピールもぜすに 4k でプレー可能とな


666:チているが マルチスレッドとは無関係だな。 都合上、石山でしかプレーした事が無いが。。。



667:Socket774
21/01/23 02:11:16.00 +6/ig67R0.net
光栄物でリアルタイムむむむっ???
エンディングまで行くのに何十年プレーしろってことだな。
金はもってる!!な老人は買わない。
せっかく8bit時代から毎回買ってるのに。。。

668:Socket774
21/01/23 02:36:21.62 hmcEy1Wa0.net
>>630には修正が必要だな
スレリンク(sec2chd板:840番)-842

669:Socket774
21/01/23 02:36:31.33 nsHMmAa30.net
Oculus Questならパススルーついてるからトントンするだけで切り替わる
映画見ながらコーヒーも余裕でええよ

670:Socket774
21/01/23 02:58:16.84 HXy1Nd4Sa.net
URLリンク(www.bestbuy.com)

671:Socket774
21/01/23 02:59:35.67 HXy1Nd4Sa.net
あ配送してくれない
アウトだすまんw

672:Socket774
21/01/23 03:13:34.88 cHS4j+s60.net
静音PC派の自分はCPUファンが75℃以上で全開に回るのが嫌だったけど、
12月のbios更新で何故か100℃まで最低風力でいけるようになったので躊躇なくzen+2600から5600xにした。
ぶん回しても虎徹で80℃いくかいかないかだけど75℃以上でもファンがぶん回らないのは良いね。
2600と比べてアイドル高負荷共に10℃位↑だね。
体感としてはFPSが上がったのと、ブラウジングが若干キビキビするようになったかな?OSクリーンインストールした方がいいのかな?

673:Socket774
21/01/23 03:26:39.61 HXy1Nd4Sa.net
location を japan にしたら 「FREE Shipping: Get it by Wed, Jan 27」に変わったけど
そもそもアクセス集中なんだか重すぎて駄目だな

674:Socket774
21/01/23 03:31:58.81 HXy1Nd4Sa.net
何回かF5して粘るとカートまでいけるやんか

675:Socket774
21/01/23 03:37:54.68 pyJycJeIM.net
CPUクーラーってファン交換だけしてても性能落ちていくもんなの?
ヒートパイプの中身とか劣化するのかな

676:Socket774
21/01/23 03:46:57.39 x0cmEuP90.net
ヒートパイプの劣化は構造と品質による
保障期間見れば大体わかる

677:Socket774
21/01/23 03:47:34.62 GH9zY9V6a.net
>>495
難易度が違うと書いたんだが読めなかったか?
ガチで頭悪いな

678:Socket774
21/01/23 03:49:54.73 HXy1Nd4Sa.net
>>660
自分は詳しくないけど
youtubeで新品のまま押入れに長い間しまってあった状態のCPUクーラーを
オクでゲットしたらゴミ性能になってたというのを見た事はあるよ

679:Socket774
21/01/23 03:50:06.26 eZD3ZXOP0.net
全然劣化しない
いいやつはファンの交換すら不要

680:Socket774
21/01/23 04:06:29.17 OwmlrasW0.net
封止加工の品質次第かな

681:Socket774
21/01/23 04:13:20.57 6g3MlUjG0.net
12年近く前に買ったZipang現役(エンコード中の2700Xを60度くらいで冷やしてる)だからな
ぶつけるとかして穴とか開けなければほぼ経年劣化による実用レベルでの性能低下はしないんじゃないか?

682:Socket774
21/01/23 04:18:51.69 GH9zY9V6a.net
うちのサブ機の羅刹ももう10年使ってるが特に劣化は見られない
ヒートパイプって銅製で中身は純水だろうからそう簡単に経年劣化が起きるとは思えんわ

683:Socket774
21/01/23 05:01:42.13 6g3MlUjG0.net
鉄じゃなくて銅パイプだってのが寿命が長い理由だな
銅管は寿命長い表面に酸化銅被膜ができるからな

684:Socket774
21/01/23 05:20:50.25 nsHMmAa30.net
ヒートパイプに寿命があるかないかで言うと有る
いくら無酸素銅、純水といっても不純物の割合は品質に左右される上に
真空チャンバー内に多少なりともガスが発生する、特に酸素が厄介で
工業用の大きな(口径がでかい)ヒートパイプなら銅管から不純物が発生してもあんまり問題ないんだけど
CPUに使うような口径だと、ほんの少しの発生でも内部に発生した不凝縮性ガスが致命的な影響を与えて
寿命が短くなるケースは結構あった
ただ20年以上前に対策方法が生まれて通常のヒートパイプはかなり寿命が長い
クーラーメーカーの保証値の3〜5年はこの対策を入れて性能劣化が起こらないと言い切れる時間なので
それから10年持つかどうかはもう製造品質によるとしか言えない
外部からどうのこうのされて劣化するというより、元の品質で何年持つか寿命が決まってるという感じ

685:Socket774
21/01/23 05:38:47.99 1sNiVMrwM.net
>>650
慣れればいける

686:Socket774
21/01/23 05:46:18.29 nZaIrLgla.net
何で無能の文って無駄に長いんだろうな

687:Socket774
21/01/23 05:48:36.28 3V2SuV+sa.net
RyzenスレでCPUクーラーの話をするクソバカで頭弱いアムダーw

688:Socket774
21/01/23 05:50:39.20 s9xX9+pV0.net
Amazonで5600Xが47480円
こんな値段だと意味ねえじゃん?
2万円台なら欲しいが

689:Socket774
21/01/23 05:50:55.84 6g3MlUjG0.net
ワシはRYZENに付けてるZipangの話だからいいのだ

690:Socket774
21/01/23 05:51:43.26 nsHMmAa30.net
IDEAの中華版のほうが安いじゃん

691:Socket774
21/01/23 05:53:05.69 d8VTJ8yCd.net
5600Xがこないから5800Xecomodeにしようかな・・・

692:Socket774
21/01/23 05:58:17.65 6g3MlUjG0.net
5600Xと5800Xを比べると5800Xはシングル圧倒的だな
割高かと思ったけどシングル重視の人はこれでいいんじゃね?入手性いいし

693:Socket774
21/01/23 06:11:48.93 s9xX9+pV0.net
何れにせよ1世代間は飛ばして買うほうが性能差の大きさに感動できるな
3600で不便ないから5000番台はやめとこっと
なんなら次も飛ばす勢い

694:Socket774
21/01/23 06:56:56.94 0qraWrAZ0.net
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏 南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル往生ニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.

695:Socket774
21/01/23 07:06:54.06 +6qZhrTB0.net
月末5900Xかなり入ってくるんだな

696:Socket774
21/01/23 07:09:22.30 mpUSXlHP0.net
Amazonで5950X並んでみたけど、やっぱり5900Xが欲しい

697:Socket774
21/01/23 07:14:27.31 0f/IoaK30.net
>>676
俺はそうする予定で5800xポチっちゃったわ
PPTとかCOいじりながら遊ぶ予定

698:Socket774
21/01/23 07:29:03.15 l9+btSEg0.net
5800X ecoモードはバランスがいいね
必要十分って感じで満足感が高い

699:Socket774
21/01/23 07:30:41.36 lz7cw+g10.net
5950xだとエコモードにすると性能半分くらいになってしまうんだけど、5800だとあんまり変わらんの?

700:Socket774
21/01/23 07:38:47.54 l9+btSEg0.net
>>684
半分になるとかccd1個消えてるの?
シングル同等 マルチ一割程度落ちるくらい
ecoモードでもPPT87Wだからそれなりに回るのかな

701:Socket774
21/01/23 07:41:10.56 umpeSzD+a.net
>>678
なら次はzen3+かzen4になるのか
5nmCPUの方を選びたいだろうし
今年後半にはtsmcがもう3nmのリスク生産始めるからなあ
Intelが此処に委託したらスペックが一気に上がりそうだし
zen3もこうやって直ぐに抜かれそうな状況にあるっていうのが
凄いよな

702:Socket774
21/01/23 07:50:19.80 LEGjkw2x0.net
オイコラミネオ|63-|73-|62-|76-|ササクッテロル|ササクッテロレ|0c-|85-|b1-|97-|テテンテンテン|0e-
をRyzenスレ限定でNGに入れてるわけだが変な奴大杉

703:Socket774
21/01/23 07:56:31.72 68pLK8dJ0.net
今日朝1から秋葉行くけど5900x買えるかな

704:Socket774
21/01/23 08:01:04.68 fjmVediL0.net
>>688
期待値10%以下

705:Socket774
21/01/23 08:03:21.30 mnH1xMfU0.net
5600Xで4万以上か・・・
これならグラボ変えたほうが良いのかもしれんなぁ

706:Socket774
21/01/23 08:05:40.10 nsHMmAa30.net
5800X エコモードもいいけど、PPT110あたりが扱いやすくて美味しかったはず

707:Socket774
21/01/23 08:07:02.87 ev61Tm5Vp.net
           彡 ⌒ ミ 
           (´・ω・)
       .___( つ / ̄ ̄ ̄/
      / \ 旦.\/___/_ヽ
     .<\※ \______|i\____ヽ
      \\ ※ ※ ※|i i|.==AMD|i.ヽ
       \`ー─ー.|\.|___|__◎_|_i‐ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
               \|____|

708:Socket774
21/01/23 08:08:50.38 o1ek4o+Za.net
秋葉って午前入荷って少ないよな
大体13:00〜16:00の間に入荷してる

709:Socket774
21/01/23 08:10:30.51 68pLK8dJ0.net
>>693
えそうなの
じゃあもっと寝ようかな

710:Socket774
21/01/23 08:17:30.66 CEfM4JXx0.net
>>693
そうなのか、まあ朝イチなイメージはないけど。
昔から何曜日入荷とかどのタイミングで陳列とか未知数過ぎるから詳しく知りたいよね。弾数少ないのばっかりだし、秋葉遠い人は遠いし。

711:Socket774
21/01/23 08:17:48.03 Cj3GV7oa0.net
あああああ!!!
Amazonから今週末到着の5900Xが未発送に戻ってるうぅぅぅうぅううッ
まぁ6800xtも買うのに金貯めないといけないしゆっくり待つか…

712:Socket774
21/01/23 08:19:32.07 mHy2/Zsp0.net
>>690
i7-4790Kの発売当初と5600Xの価格がほぼ一緒だからなぁ
性能が上がったとはいえ価格高騰し過ぎでは
個人的にCPUに4万円以上使いたくない

713:Socket774
21/01/23 08:23:12.65 dfOruX3Ar.net
9900k以降、コンシューマ向けCPUの価格上がったよな

714:Socket774
21/01/23 08:23:46.72 dfOruX3Ar.net
価格帯と言ったほうがよかった

715:Socket774
21/01/23 08:25:16.80 n/IgApNm0.net
上がったけどその分性能も結構上がってる
9900Kに関しては10900Kに明け渡した以降、現在の価格は4万円ちょいぐらいに値下がってるけど

716:Socket774
21/01/23 08:25:22.95 6zbrrfua0.net
Zen2世代のecoモードだと、消費電力四割減で性能七割維持、という触れ込みだったが
その時も実性能自体は七割台にすら落ちてるとは思えなかったな……
7nmEUVのライン取れなかったし、5800Xは相性いいのかもな
冷却に余裕ある今、5800Xの限界を追求するのも面白いが、ecoモードも興味出てきたし、暫く試してみるか

717:Socket774
21/01/23 08:28:02.46 umpeSzD+a.net
RYZENが価格競争の役目を担ってたけど
zen2以降安くならず値上げという状態に
二万までと四万以上とでラインナップが別れてる

718:Socket774
21/01/23 08:29:53.31 +FRuPeDS0.net
>>696
でもこのパターン途中で賢者モードになっていらね、ってなる

719:Socket774
21/01/23 08:30:15.84 mpUSXlHP0.net
尼の5950Xキャンセルした
やっぱ米尼で5900X輸入出来るようになるまで待つわ
グラボも欲しいし

720:Socket774
21/01/23 08:33:06.90 n/IgApNm0.net
AMD的にはZen3があまり数が揃えられない今だとZen2


721:としばらく併売したいんだろう だから価格が一段高い



722:Socket774
21/01/23 08:34:49.32 0f/IoaK30.net
>>691
俺が見た人だと120がいい感じだったな
TDC/EDCは75/110

723:Socket774
21/01/23 08:38:45.96 mHy2/Zsp0.net
5900Xより5800Xの方がちょうど良さそうな性能だけど、5900X以上を買う人は何するのだ?

724:Socket774
21/01/23 08:40:17.28 dfOruX3Ar.net
何するとか言うより毒性の違いだろ
それについての内容はさんざん言われているぞ

725:Socket774
21/01/23 08:40:36.09 dfOruX3Ar.net
毒性ってなんだ笑
特性な

726:Socket774
21/01/23 08:44:30.82 68pLK8dJ0.net
>>704
shop dtlなら来月半ばにくるよ

727:Socket774
21/01/23 08:44:50.08 7DWKws0q0.net
ベンチでニヤニヤするために決まってるだろ!

728:Socket774
21/01/23 08:45:06.09 E+5ybEG70.net
ジサカーは毒のような呪いに侵されているようなものだという比喩かな?

729:Socket774
21/01/23 08:46:15.31 Oo6EzWie0.net
>>704
5900を待つのは愚の骨頂  m9(-_-)
アレはもう手に入らない。

730:Socket774
21/01/23 08:48:02.08 nsHMmAa30.net
5900Xは6コア処分用にAMD的にもメインに置きたくて価格面を優遇し性能面もアピールして売ろうとしたけど
実際作ったら歩留まり良すぎて8コアばっかり出来て全然弾数出せてない感あるな
ただ同じ6コアの5600Xを優先しているというよりは、コア欠け+高クロック駆動の条件になる石が想定以上に採れないんじゃないかと思う
5600XのOC耐性は変わってないっぽいし

731:Socket774
21/01/23 08:48:26.96 lpK7Gn4uM.net
ベンチスコアが各種レビューサイトの定格運用スコアに届かない時って
どうすればいい?

732:Socket774
21/01/23 08:48:57.38 dfOruX3Ar.net
>>712
5900Xには追い求める中毒性があるかもしれん

733:-
21/01/23 08:49:19.75 BS/efLLj0.net
来年にはZEN4が来る。それまで待て。

734:Socket774
21/01/23 08:52:26.87 lz7cw+g10.net
買えない時が一番楽しかったな
5950x、3080、xsx、ps5、今年は品薄で買うものが多くておサイフがピンチ

735:Socket774
21/01/23 09:09:26.13 cpge99ENH.net
何をするか聞いてどうするんでしょうね?
また使い切れないとかの話になるんでしょうか
16コアで組めばそれに合わせた使い方をしますし、コア数を減らした設定も出来ますが
少コアCPUのコアを増やす事は出来ませんからね

736:Socket774
21/01/23 09:11:24.38 dfOruX3Ar.net
5800Xでも使い切ること少ないだろうしな

737:Socket774
21/01/23 09:14:28.39 cpge99ENH.net
なんか、買えない理由を買わない理由にすり替えたり、必要ないと自身に言い聞かせている様な方が居られますよね
16コアでも余裕で使い切れますよ

738:Socket774
21/01/23 09:16:10.87 eZD3ZXOP0.net
余裕で使い切っておいくら億円稼げますの?

739:Socket774
21/01/23 09:17:09.88 nsHMmAa30.net
16コアにしてなんも困らないと思ったが
同時に出来る事が増えすぎて最近モニタが足らん事に気づいた

740:Socket774
21/01/23 09:17:42.55 A2wXNKuZ0.net
>>721
何をして使い切るの?

741:Socket774
21/01/23 09:24:42.73 cpge99ENH.net
>>724
ざっくり言うと並列作業ですね
モノが変われば今まで出来なかった事が可能になります
今まで考えても見なかった事もやらせて見ようと考えます
人自体は進化していませんが、人は環境の変化に対応する生き物ですから

742:Socket774
21/01/23 09:28:43.12 A2wXNKuZ0.net
>>725
僕はエロゲが大好きです、まで読んだ

743:Socket774
21/01/23 09:32:48.39 dfOruX3Ar.net
>>721
自作趣味で使い切れることは少数だとは思う
その自覚はあったほうがいいかと

744:Socket774
21/01/23 09:34:09.52 0rZXvM6M0.net
8コア以上のCPUは空冷で完全に冷やせるんだったら買うけど
そうじゃないなら無理だわ

745:Socket774
21/01/23 09:35:32.40 dfOruX3Ar.net
電圧を上がらないようにするんだ

746:Socket774
21/01/23 09:36:31.76 SMMYEiSlM.net
自作趣味なら買って楽しめているな何も問題ない。
お役所だったら税金の無駄遣いだがな

747:Socket774
21/01/23 09:38:40.94 dfOruX3Ar.net
本当は使い切りたいんだけどね
やっぱり好きな道具を使えてる時って楽しいんだよね

748:Socket774
21/01/23 09:38:54.27 SMMYEiSlM.net
5800Xだって空冷で完全には冷やせないな
PBO入れて負荷を思い切り掛けたら場合によっちゃ100度いくだろな

749:Socket774
21/01/23 09:40:17.27 dfOruX3Ar.net
PBO切ればいいと思うわ
自作なんだから手持ちのクーラーに合わせる、というのもひとつの方法だろう

750:Socket774
21/01/23 09:41:22.15 OV2rISfb0.net
>>728
余裕なのに何いってんの

751:Socket774
21/01/23 09:41:23.83 cpge99ENH.net
>>726
エロゲとか少女アニメとかは苦手です
好きな方は良いと思いますが、マスコットキャラを使った某ブロガーとかはキモいですね
>>727
それは理解しています
人によって事情が違う事は何度も書いてきました
ただ、それで他人を批判したり自分の価値観を押し付ける人が少なからず居られる様なので

752:Socket774
21/01/23 09:41:57.93 SMMYEiSlM.net
定格運用で良いなら5800Xから上は全部同じTDPだという話になるけどな

753:Socket774
21/01/23 09:42:55.43 dfOruX3Ar.net
TDPとかいうよりは、実際に冷えるかどうかだと思ってる

754:Socket774
21/01/23 09:44:41.29 yB5437hI0.net
まあ16コアだろうと藤井くんCPUだろうと、
デジカメで撮った数百のデカい画像ファイルの変換とかなら普通に使い切れるな
それを高速でやる必要性の有無はともかく

755:Socket774
21/01/23 09:45:02.77 HGn7ogb7r.net
>>735
エロゲやるがアニメは夏目友人帳、羅小黒戦記、スパイダーバース、KUBOあたりも見てたりする

756:Socket774
21/01/23 09:45:32.55 zhr3Nn2p0.net
実際に空冷で使っている人はこのスレで多く見かけたけどな
全員幻だったのだろうか

757:Socket774
21/01/23 09:46:11.30 if3HYxa60.net
マザー300系で5000シリーズ使える板ある?

758:Socket774
21/01/23 09:46:11.42 dfOruX3Ar.net
まあ性能を実感できるのはうれしいけど、実用できてる時間が短くなるのは残念
マイニングみたいにずっと負荷かかるみたいな方がおもしろいかな

759:Socket774
21/01/23 09:46:50.01 P1ILhE+uM.net
空冷で使ってる人いなかったっけ?

760:Socket774
21/01/23 09:48:33.49 mVYno/Mgr.net
「冷やし切れる」がどこまでかにもよるだろう
CINEBENCH程度の負荷ならふつうにいけるけど、OCCTだと壊す人もいるだろう
人によってはCINEBENCHでも冷やしきれてない人もいると思うわ

761:Socket774
21/01/23 09:49:49.30 aPcg3YLG0.net
今のCPU、冷えなくても一般人が普通に使ってる分にはわかんないやろ。
サーマルスロットリング効いて若干性能落ちるだけだし。
昔みたいに焼き鳥になるんなら速攻わかるけど。

762:Socket774
21/01/23 09:51:26.24 cpge99ENH.net
>>739
エロゲも所詮は二次元ですよね
将来ディスプレイにちんこ突っ込める様になったらするかも知れませんけど

763:Socket774
21/01/23 09:53:41.03 96ahU1H+r.net
俺は5800xに無限五だけど、特に問題なし

764:Socket774
21/01/23 09:59:33.96 jUUq0wqta.net
アサシンBなら5950x定格で使う文には大丈夫じゃなかったっけ

765:Socket774
21/01/23 10:01:50.64 fjQdPNCT0.net
ぬるぽ

766:Socket774
21/01/23 10:02:31.83 cpge99ENH.net
>>749
ガッ!

767:Socket774
21/01/23 10:04:23.28 bqOlrmrB0.net
既出?
5300x
URLリンク(www.youtube.com)

768:Socket774
21/01/23 10:06:15.00 bqOlrmrB0.net



769:すまん、シミュレートだったわ



770:Socket774
21/01/23 10:08:31.07 4/SXCJ3YM.net
デフォのPPT142Wならいわゆるハイエンド空冷なら余裕だ

771:Socket774
21/01/23 10:13:06.80 v726ZwEi0.net
>>749
ガッ

772:Socket774
21/01/23 10:14:46.65 HGn7ogb7r.net
>>746
今日は夏目2回目とガメラドルシネ3回目観に行って来ますね

773:Socket774
21/01/23 10:19:14.91 +C3a+5H20.net
というかこんな中5000番台のXなしとかでるのか

774:Socket774
21/01/23 10:21:09.97 Pi5M5d3v0.net
>>753
x付きは異常に負荷かかる解析とかは
その限りではないだろ
容赦なく負荷かけてくる

775:Socket774
21/01/23 10:30:56.30 4/SXCJ3YM.net
>>757
PPTの意味わかってる?

776:Socket774
21/01/23 10:32:42.88 mVYno/Mgr.net
パワポがよぎる

777:Socket774
21/01/23 10:42:18.76 Pi5M5d3v0.net
>>758
やってみりゃわかるだろ

778:Socket774
21/01/23 10:45:46.89 YER27T2d0.net
来月には板のBIOSが出揃うだろうから争奪戦が激化しそうだな

779:Socket774
21/01/23 10:46:41.29 HGn7ogb7r.net
>>761
争奪戦激化バンドルか

780:Socket774
21/01/23 10:47:08.67 BCWnXJVz0.net
市販のスポーツカーを法令+α程度に楽しむならデフォルトのままでいいけど
プチ湾岸ミッドナイトするならそれ向きにチューンするよみたいな話なんだよな
空冷vs水冷で話が噛み合わないのはそのせい

781:Socket774
21/01/23 10:50:50.64 v726ZwEi0.net
パワーポイントファイルの拡張子がPPTとボケる

782:Socket774
21/01/23 10:58:14.16 zhr3Nn2p0.net
>>760
お前さんがな(´ω`)

783:Socket774
21/01/23 10:58:51.25 C5DqxVhvH.net
>>755
コロナ対策にお気を付けください
ってか、AfterBurnerと同時にインスコするリバチューナー?のエラーが出る様になったんですが
これって最新バージョンじゃないといけないんですかね

784:Socket774
21/01/23 11:02:25.25 oijd6/Yv0.net
秋葉原ark5950xあるよー

785:Socket774
21/01/23 11:09:40.30 TXy/8pMVd.net
1時間後に行くからそれまで残っててくれ〜

786:Socket774
21/01/23 11:13:54.52 oijd6/Yv0.net
ツクモパソコン工房にはないよ

787:Socket774
21/01/23 11:37:22.31 asuD0kBgM.net
>>763
湾岸ミッドナイトといえばX2 3600だな
FSB200からOCして320までひっぱれば3GHzに乗せられた

788:Socket774
21/01/23 11:44:50.62 6g3MlUjG0.net
たとえ悪魔でも、オレはコイツがいい。 ...
よく言ってましたよね 大事なコトは誰も教えてくれないーーーて それは自分でわかっていかなきゃならないーーーて ...
撃墜させてもらおう走り続けてきた経験とプライドにかけて

789:Socket774
21/01/23 11:47:57.52 ev61Tm5Vp.net
..........................,..:--―--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l

790:Socket774
21/01/23 11:50:03.96 E+Fw//rMa.net
奈良PC工房 5950Xひとつだけ展示されてる

791:Socket774
21/01/23 11:52:56.97 pkmT0Xnx0.net
5950Xゲットしたので5800Xは手放す
5800XはECOモードを虎徹2で問題なし
ノーマルモードでもエンコせずゲームなら無問題だった
今なら5800Xでも高く売れるので満足度高い

792:Socket774
21/01/23 11:55:07.04 0tOGuagbr.net
5600x秋葉ソフ

793:Socket774
21/01/23 12:01:57.45 gON/UVapM.net
2万2百1年で草
URLリンク(i.imgur.com)

794:Socket774
21/01/23 12:06:43.06 w3qbG2/O0.net
>>775
昨日アキバ行ったのになぁ。現地の人5600Xの価格いくらか教えてほしいぞ。
にしても相変わらず5900Xは無いのか。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

795:Socket774
21/01/23 12:11:33.04 pkmT0Xnx0.net
ソフマップは適正価格でしか売らないはず

796:Socket774
21/01/23 12:16:44.35 4obVqkpKa.net
2万年後のRyzen

797:Socket774
21/01/23 12:19:08.09 pkmT0Xnx0.net
供給不足のRyzenを諦めてIntel買う人も割と居そう
価格.コム見たらiシリーズまた値段下がってるしw

798:Socket774
21/01/23 12:19:57.59 U6+X4vJSa.net
先週も祖父は5600X入荷してたな。
他の店舗では告知ないし、btoに回してんのかね

799:Socket774
21/01/23 12:21:51.92 6INR7XuW0.net
尼5900x23日到着予定が未定になってるしふざけるなよw
正月5950xの10万切りキャンセルしたのにないわ

800:Socket774
21/01/23 12:23:35.51 tDnkknZI0.net
いつだったかポイントいっぱいもらえる時期に34000円相当で3700x買っといてよかった

801:Socket774
21/01/23 12:26:15.77 p8EpCjQU0.net
1世代で過去のものになった3000シリーズの話はNG

802:Socket774
21/01/23 12:26:33.84 6g3MlUjG0.net
5700Xか5600無印を早く出してほしいものだ

803:Socket774
21/01/23 12:28:37.72 2zmRV9GYM.net
PCデポの5600Xがずっと在庫ありなのってみんな警戒して買わないから?

804:Socket774
21/01/23 12:36:02.58 DCcr3s8ja.net
5900X空冷
Windowsセキュリティでフルスキャンしたら87℃まで行ったぞ・・・

805:Socket774
21/01/23 12:38:24.55 fySZlNiCM.net
>>787
M2のヒートシンクがアチアチとかでは

806:Socket774
21/01/23 12:38:58.81 TXy/8pMVd.net
アーク店舗でやっと5950買えたわ

807:Socket774
21/01/23 12:42:18.11 oisFeVKX0.net
>>789
おめ

808:Socket774
21/01/23 12:48:56.01 zvzW5ZuQ0.net
>>783
PS5、Xboxと同じもっさりCPU買っちゃったのかw

809:Socket774
21/01/23 12:48:57.58 DCcr3s8ja.net
>>788
いやクーラーが未熟だからね(大手裏剣 参)
こりゃ夏場はエコモードかな(笑)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1006日前に更新/214 KB
担当:undef