[Ampere]NVIDIA GeFor ..
[2ch|▼Menu]
208:Socket774
21/01/16 21:08:16.26 edXb7vBN0.net
3090で玄人志向買うとかアホかなー
これが一番安いし在庫ある

209:Socket774
21/01/16 21:08:20.59 G6OUbaa70.net
>>206
なんで?煽りとかじゃなくて参考までに

210:Socket774
21/01/16 21:09:52.68 f2Y/BNbNd.net
ASUSのモニター接合屈折レンズってどうなんやろ、ネタ感溢れてるけど

211:Socket774
21/01/16 21:13:07.67 CCyq5S6v0.net
>>208
3年保証あるし40xxが出るまではもつから別にいいと思うが
40xx出る前に売ればいい

212:Socket774
21/01/16 21:14:01.08 8dQckZo80.net
WQHD2台あるけど横だと長過ぎで上下でゲームやりつつ別のことするくらいにしか使わなくて片方ダンボール行きになっちゃったなあ
ゲーム以外の用途には良いのかもね
ASUSの屈折レンズ31.5対応してたら買っても良かったのに分かってねえわ

213:Socket774
21/01/16 21:15:21.46 evdBtCGl0.net
WQHD二枚使うくらいならDQHDオススメ
G9最高

214:Socket774
21/01/16 21:15:47.67 qGC/VGV0x.net
>>187
2080Tiで次まで持たせると決めてたんだけど
みんなが楽しそうなので俺も3080欲しくなっちまったんだ、、、

215:Socket774
21/01/16 21:16:01.38 yKcLf+QK0.net
>>179
msiの60t謎グラボならセミファンレス付いてるよ

216:Socket774
21/01/16 21:17:13.78 NaLI2IKN0.net
>>213
お前とは良い輸入酒が飲めそうだ
G9でやるサイパンはもはや半分VR

217:Socket774
21/01/16 21:21:15.84 ZS/1AgnS0.net
VAパネルは好かんなぁ
あと広いの一枚かセカンドディスプレイ置くかは好みだからとしか言いようが無い

218:Socket774
21/01/16 21:22:04.43 vgxVXsl5M.net
よさげだね
夏茄子でポチらさらせて頂こうかね

219:Socket774
21/01/16 21:25:47.65 LQ71QhQN0.net
ゲームはそんなにやらんから普通に4Kモニターやなあ

220:Socket774
21/01/16 21:26:32.70 evdBtCGl0.net
>>216
モニターの輸入は初めてだったもんで届いたら箱ボコボコでワロタ
サイパンをレイトレ最高画質240hzでプレイ出来る日が早く来て欲しいね

221:Socket774
21/01/16 21:27:09.50 G6OUbaa70.net
>>216
えらい曲がってるな 気になって見たがイメージがわかないな ゲーム画面が切れたり 引き伸ばされたりしないのこれ?

222:Socket774
21/01/16 21:28:28.07 B/O/rhLTa.net
曲面はゲームにはいいよね
自分は仕事で絵とか書くことがあるから買えないが

223:Socket774
21/01/16 21:28:43.39 jYQk57wUM.net
ウルトラワイドとデュアルは全く似て非なるもので、メリットデメリットどちらもある
個人的にFHDはゲームするだけなら良いけど作業用には狭すぎるのと、27以上になると見るに耐えなくなるな

224:Socket774
21/01/16 21:29:13.90 f2Y/BNbNd.net
DQHDはともかくVAの割にオデッセイシリーズは優秀でいいよな
スマホばっか売りつけてないでこういうのも正規で売ればいいのに
ドット抜けが怖くて輸入できんかったわ

225:Socket774
21/01/16 21:29:42.59 r0ocBQiH0.net
>>209
UWQHDだと単純に横が足らないのよ
もうずっとこの配置が便利すぎて固定されてる
モニタ@
ファイラー メインブラウザ
モニタA
専ブラ SNS用ブラウザ 動画用ブラウザ
                TV画面
※モニタは横並び

226:Socket774
21/01/16 21:31:53.46 G6OUbaa70.net
>>225
慣れってことか どうしてもデュアルだと繋ぎ目が気になるんだよな

227:Socket774
21/01/16 21:31:57.51 28/tFMiF0.net
FPSやるなら24インチのFHDだからな。FPS以外なら27でWQHD、32以上で4K使いたい

228:Socket774
21/01/16 21:33:41.66 WBkQyK6V0.net
24インチ辺りのFHDモニターから物理的サイズアップの32インチWQHDモニターに移行した場合、
スケーリング100%でも文字サイズが変わらないまま画面が広くなる(情報量が増える)のが
最大のメリットなんだけど、その辺に踏み込んで話する人居ないね

229:Socket774
21/01/16 21:34:11.11 f2Y/BNbNd.net
DELLのWQHD240hz買ったけど80でもスペック足らずで殆どのゲームで死にスペだろうな〜とか思ってたけど
2Dゲームでガンガン活用できるから買ってよかったわ

230:Socket774
21/01/16 21:34:27.61 0RN+3jOQ0.net
曲面は画面に表示されたQRコードがスマホ等でうまく読み取れないことがある
QRコードも使う人は8インチとかでもいいので平面モニタを持ってないと詰む可能性あり

231:Socket774
21/01/16 21:34:39.15 CiXvaorcd.net
UWQHDと24FHDの2枚が俺の理想
スペースの都合で今はUWQHD1枚だが

232:Socket774
21/01/16 21:37:52.30 UexB5Hez0.net
>>228
ゲームだとWQHDは27インチ買う人が多いかもね
価格とIPSパネルに応答速度とリフレッシュレート全部求めたら多分そうなる

233:Socket774
21/01/16 21:38:13.05 eVMOaw8Ia.net
UWQHDはすぐ飽きるか物足りなくなるから興味あるなら最初からG9買ったほうがいいよ

234:Socket774
21/01/16 21:41:37.44 Btr5WNTt0.net
WQHDなら最低でも3060tiでしょ
みんなハイクラスなの事前に買ってんのか

235:Socket774
21/01/16 21:44:37.04 jie5ewWa0.net
WQHDなら3080は欲しい

236:Socket774
21/01/16 21:44:40.73 CiXvaorcd.net
UWQHD買って2年になるけど物足りないなんて事は無いな
まあこの辺は個人の感覚で変わってくるだろうけど

237:Socket774
21/01/16 21:44:51.66 CCyq5S6v0.net
>>224
リモートワーク普及でPC関連も色々変わってきてるからそのうち期待できるんじゃなかろうか
つーか大学の頃若者のPC離れどうたらとか言うインタビューされたときにさくっと学部でPC持ってない人ほぼいないし、スマホでレポート作る人なんて学部で一人しかいないって正直に答えたけど
使われなかったの思い出したわ
その番組も見たけどなんかほぼ無理やりダロみたいな感じでPC離れしててスマホでレポート作る学生急増してるとかPCの所有率40%切ってるとかやってて笑った
ああいうのが捏造番組なのかと思った

238:Socket774
21/01/16 21:44:53.48 LLbYAyLG0.net
vramって4k興味ないなら関係ない?
1080→3070にしたい、2世代毎に替えたいから80欲しいが売ってない(´・ω・`)

239:Socket774
21/01/16 21:45:03.22 HkrmfG4Yp.net
4k2kの大きめのモニター買って、解像度を縦1600とか1440に設定すればウルトラワイドモニターとして使える?

240:Socket774
21/01/16 21:46:10.95 r0ocBQiH0.net
>>226
継ぎ目なんて狭枠の買って並べてたら気にならんょ
それより湾曲系ウルトラワイド風に言えばR値を自由に設定できる利点のほうが大きい

241:Socket774
21/01/16 21:48:36.90 iodYdHw00.net
3070 16GB出ればWQHDで鉄板だったのに
意味不明なtiとかで買う気失せたわ

242:Socket774
21/01/16 21:49:20.60 WBkQyK6V0.net
>>232
用途をゲームに限定する場合はそうなっちゃうのは認める
自分は他の作業の比重が大きいんで広い画面が欲しくて4k(FHDマルチモニター的な使い方もできるじゃんと思って)
探ってたんだけど、机に置いて使うには32インチ超えたら視線移動キツすぎで無理がありすぎ、
適正な物理サイズと情報量を増やす観点からWQHD一択になった
スケーリング調整したら負けと思っている

243:Socket774
21/01/16 21:51:17.00 r0ocBQiH0.net
>>228
24FHD2台→32WQHD2台にしようかと思ったけど
32は選択肢が少なすぎたのとさすがにでかすぎてやめた
文字はスケーリング110%でだいたいFHDと同じ感覚で使えてる

244:Socket774
21/01/16 21:51:49.36 CCyq5S6v0.net
古いゲームやってもあほみたいにVram領域使われてるから実際のところは問題ないんだと思うよVram量
ミドルくラスでVranが2Gとかの時期のゲーム起動しても7Gとか占有されてるわタスクマネージャー

245:Socket774
21/01/16 21:52:33.53 jYQk57wUM.net
>>230
さすがにそれはない
でこぼこの袋やカップ状のものについたものでも余裕で読めるほどQRのエラー訂正能力は高いぞ

246:Socket774
21/01/16 21:52:46.51 B/O/rhLTa.net
G9は安易に勧めないほうがいいと思うわ
入手性も含めていろいろ敷居が高い

247:Socket774
21/01/16 21:53:54.62 3hWaoU610.net
>>17
ROGだけは個人差では済まされない

AAAタイトルの4K最高設定画質のゲーム性能は手動OC無しでここまで伸びるも
URLリンク(i.imgur.com)

コイル鳴きは、唯一公式からの対策=返答(コイルにサーマルパッド付けろ)もこれだけうるさい
URLリンク(dotup.org)

逆にコイル鳴きのないROGがあったら動画を撮って報告してほしいくらいだ
俺のROGはコイル鳴かないぜ?って奴は報告しろ
ちなみにROGの前にリファ基板の3090を水冷で限界OCしてるがコイル鳴きゼロだ
悪名高きドスパラPalitでだ。コイツに関してはどんだけOCして負荷かけてもコイル鳴きは無かった
ROGは性能と引き換えにコイル鳴きを犠牲にしたとしか思えん
メーカーに文句言っても仕様扱いでうるさいならコイルにサーマルパッド貼れって
返答だそうだぞ。海外の報告だ

ROGは性能は高いがコイル鳴きで糞うるさい
これが、ROGとリファ、両方水冷化を試みた俺の感想
何度も言うが、ROGで鳴かないぜ?って奴は動画撮って報告しろ
ちなみに俺の場合ROGでもPLを40%まで落とすとコイルは一切鳴かないレベルになる
PL50%を超えると若干だが鳴くようになる

248:Socket774
21/01/16 21:56:34.01 G6OUbaa70.net
今 LGの34gn850b使ってるんだけど g9見れば見る程欲しくなってきたw 明日酒抜けたらもう一回考えようw

249:Socket774
21/01/16 21:57:27.96 smwwGyO/0.net
コイル鳴きって使ってれば馴染んだりして治まらない?
ROG2080tiは200w付近からコイル鳴きしてたけど半年くらいしたら全く鳴かなくなったんだよね
たまたま?

250:Socket774
21/01/16 22:00:54.57 KheAZ86h0.net
VAはちょっとなぁ

251:Socket774
21/01/16 22:01:02.42 oQEdRgYq0.net
酷い個体だとゲーム起動するだけでセミ鳴くぜ

252:Socket774
21/01/16 22:01:36.41 rIV5LfKy0.net
WQHD2枚からUWQHD+WQHDに移行したけどゲームに関してはUWQHDの圧勝だと思うな

253:Socket774
21/01/16 22:01:43.71 LIbKecA60.net
ある日なぜか治るとか逆にある日突然発症するとかあり得るとは思うけど
全部個体差だな 確実なことは何とも言えない

254:Socket774
21/01/16 22:02:00.95 WBkQyK6V0.net
>>243
2台なら32インチはデカいね
29インチ前後でも確かに違和感ないと思う

255:Socket774
21/01/16 22:06:27.94 fuA646tF0.net
コイル鳴きはナノレベルの微細振動なので、使ってるうちにたまたま収まることもある
収まらないこともある
グラボの場合は、ナノレベルのハンダ加工の精度が鳴きに関係してくるので
製造ロットによってはまとめて出ちゃうこともあるんだよな

256:Socket774
21/01/16 22:10:36.06 SumrcMId0.net
グラボいいのにしたら、CPUも新調したくなるね
Rocketを待って買うか、今の5900X辺りを買うか、悩むな

257:Socket774
21/01/16 22:12:28.37 jie5ewWa0.net
逆ならわかるがグラボ新調でCPU換えるとかめんどくせえ

258:Socket774
21/01/16 22:14:30.84 r0ocBQiH0.net
>>254
抜けたけど「27インチ」WQHDをスケーリング110%で使ってる
10%手狭にはなるけど32インチは無理だし、妥協点だと思うよ
FHD卒業して1年経つけど快適
Ampereに合わせて4Kも考えたけど
そうしなくて良かったなと思ってる

259:Socket774
21/01/16 22:14:51.54 f2Y/BNbNd.net
CPUはZEN4あたりで手頃になったやつを買うわ
5900XとDHあたりのセットで

260:Socket774
21/01/16 22:21:07.41 0qabDQpu0.net
>>237
まあ都合のいいインタビューだけ使うのは
ある意味しょうがないかな
実際そのちょっと前に比べたら所有率激減してたんだし
最近また就職に有利なように
なるべく使ってますって子が増えてるみたいだけど

261:Socket774
21/01/16 22:26:17.63 GB9cYzWh0.net
世界的にあらゆる業種で部品の奪い合いだから仕方ないけど
tiもsuperも延期ならとっとと無印買えば良かった
3080で10gbって確かに少ないけど、じゃそれで不満かと言ったら多分そんなことないだろうし

262:Socket774
21/01/16 22:28:01.60 /ABofOVzM.net
3080ti待ちがどう見ても正解だと思って、年末まで安くなっていた3080に手を伸ばさずに我慢して、10おじにはならんと思って年越ししたら
7万で8おじになっていた、、、
3060tiすら枯渇してるのはヤバすぎる

263:Socket774
21/01/16 22:28:23.25 oQEdRgYq0.net
PS5とXBOX大量生産で半導体不足らしいぞ

264:Socket774
21/01/16 22:29:43.50 7pXsGbWG0.net
>>262
今回は割とそういう人は多いと思うよ
3080の発売翌日に20GBが11月末発売なんて噂が出てしまったのが悲劇の始まり

265:Socket774
21/01/16 22:30:49.36 3hWaoU610.net
>>159
>1.ゲーム遊んでる時間よりスレ見る時間の方が長い
むしろスレ見てる時間の方が短い
俺は基本VRゲーマーだが、仕事終わって帰って来たら
すぐにVRやる。2、3時間程度。で、やり終わりが21時くらいで
飯食って風呂入って22時に寝る。そして6時に起きる
VRは体を動かすゲームだから仕事がオフィスワークな奴なら
健康にも良いし良いぞ
ゲームで一番ヤバイのは廃人仕様のMMORPGだと思ってる
VRで廃人仕様のMMORPGは不可能かな
何故なら体力的問題があるから
VRは食っちゃ寝できるゲームじゃないからね

266:Socket774
21/01/16 22:31:03.55 OsXCZOg+M.net
>>196
先月まで50000で買えてたのになw

267:Socket774
21/01/16 22:31:55.59 ugSJZ2j90.net
高度な情報戦だったな

268:Socket774
21/01/16 22:33:08.48 3hWaoU610.net
>>208
アホじゃない
水冷しないなら保証が一番だしコイルも鳴かない安定のリファ基板が一番良いと思うぞ

269:Socket774
21/01/16 22:33:45.84 qT4p2Ozed.net
いま3060Ti買おうと思うと3070が買えたよなぁと
ネガ思考になっちまうわ

270:Socket774
21/01/16 22:34:23.69 vBLlxzKZ0.net
>>72
それはそうだなw

271:Socket774
21/01/16 22:35:24.12 jqQUOG3G0.net
うーんこしょーんべーーんっ!

272:Socket774
21/01/16 22:38:15.38 r0ocBQiH0.net
10おじと煽ってた人が一転して
10おじになりたがってるけどなれないという、
奇妙で悲しい状況

273:Socket774
21/01/16 22:40:31.79 LQ71QhQN0.net
10おじは勝利者の称号になった

274:Socket774
21/01/16 22:44:04.19 dHrLJz+ya.net
80tiに期待してた奴は先の事見越して90買えば良かったのに
兆候は色々とあったからこうなる事は想像できただろ

275:Socket774
21/01/16 22:45:19.95 Y+0n/r4I0.net
増強版もしっかり計画されてて割と薄氷の勝利だったと思う
とはいえ様子見してから10おじ転向する時間はたっぷりあったんだけどな

276:Socket774
21/01/16 22:46:59.71 oQEdRgYq0.net
散々叩かれた3070買った人勝利になる流れ

277:Socket774
21/01/16 22:49:33.83 GB9cYzWh0.net
3060tiのお陰で3070が要らない子扱いだったけど
現状3070が1番良い気がしてきた
何にしても自分ノロマすぎるわ

278:Socket774
21/01/16 22:49:49.91 3hWaoU610.net
>>251
ゲームどころじゃない
俺のROGはピクチャファイル立ち上げるだけで一瞬だが鳴くぞ
この現象に関してはCPUを3950Xから5950Xに変えてからだから
CPUとの相性もあるんだろう

279:Socket774
21/01/16 22:49:58.13 Q8iU9l+RM.net
もはや3000シリーズ持ってる奴全員勝利説あるぞ

280:Socket774
21/01/16 22:51:30.78 Y+0n/r4I0.net
自分で言ってて分かるようにコイルなきは9割9分おま環だから
他の不具合と同列に語られても困るわ

281:Socket774
21/01/16 22:52:20.48 qT4p2Ozed.net
3070で冬はマイニング+簡易暖房にして10gb出たら売り飛ばせばプラスになるだろうな…
10おじとか3070を馬鹿にしてサーセンでした

282:Socket774
21/01/16 22:54:23.31 8dQckZo80.net
rogsコイル鳴きの人は水冷化してるならホットボンドは無理だろうけど側面に熱収縮チューブ巻くとかで直らないん?

283:Socket774
21/01/16 22:54:35.24 3hWaoU610.net
CPUを3950Xから5950Xに変えてからコイル鳴きが酷くなったんだから
オマ環が影響してるのは間違いないわな

284:Socket774
21/01/16 22:55:19.55 3hWaoU610.net
>>282
海外の報告見てると何しても治らんくさいよ

285:Socket774
21/01/16 22:57:39.91 xBL0gNCl0.net
3070だけどnvlddmkm.sysのエラー吐く
みんな画面黒くならないの?
もうやだ

286:Socket774
21/01/16 22:58:14.69 8dQckZo80.net
>>284
マジか...共振止めれたらって思ったけど海外の人らが何してもダメだったんならもう対策しようがないか

287:Socket774
21/01/16 23:00:03.10 7lpN1/9P0.net
レスバしかしないけど3080買ってよかったわ

288:Socket774
21/01/16 23:02:03.59 x3aniLlK0.net
ギガの型番漏洩で20GB待ってたらこのザマだよ

289:Socket774
21/01/16 23:04:05.25 f2Y/BNbNd.net
>>285
最新ドライバが悪いっぽいよ

290:Socket774
21/01/16 23:06:07.90 Y+0n/r4I0.net
>>285
ドライバクリーンインストール
無理ならアプデ待ちか古いの試す

291:Socket774
21/01/16 23:07:10.09 8dQckZo80.net
戯画て無難な印象だったけど30になってからピン曲がりやrev2でコネクタ数増やしてrev1買った人可哀想だしおばちゃんが帽子被らないで作ってたりでロクな事ないな

292:Socket774
21/01/16 23:07:16.45 3hWaoU610.net
>>286
メーカーがコイル鳴きが気になるならコイルにサーマルパッド付ければ?っていうスタンスだから
もはや仕様なのだろうな
ちなみに俺は水冷化でコイルにサーマルパッド付けたがほんの僅かマシになった?程度でコイルは普通に鳴く
俺の経験上、コイル鳴きは嫌って奴はリファレンス基板をお勧めする
ドスパラPalitで水冷化限界OCをやってるが一切コイルは鳴かなかった
まあ、PLは104%程度でROGのPLの100%より低いし性能は悪いが

293:Socket774
21/01/16 23:08:20.97 d+wGOxAz0.net
>>269
短期間で1万くらい上がってるからね
半導体需要がえげつなくて車も作れないらしいから先数年は価格上がる事はあっても下がる事はないだろうね

294:Socket774
21/01/16 23:08:44.17 P/OImoip0.net
>>285
最新ドライバでなった。一瞬焦ったw

295:Socket774
21/01/16 23:09:24.65 +tGSCeKf0.net
>>291
まぁ中の人が 嫌なら買うな だからしょうがないでしょ
信者はそれでも買うけどね

296:Socket774
21/01/16 23:09:50.27 NaLI2IKN0.net
>>221
画面両端はちょっと伸び気味になるだけど、視界の端の方だから問題ないぜ
4Kよりちょっとだけ軽いのでフレームレートも出る
URLリンク(i.imgur.com)

297:Socket774
21/01/16 23:11:39.58 xBL0gNCl0.net
やっぱり出るよねnvlddmkm.sys
ありがとう

298:Socket774
21/01/16 23:12:58.31 FSoocwd0d.net
ギガもダメ、MSIもダメ、ゾタもダメ、ASUSもダメ、PALITもダメ、EVGAは買えないとなると
クロシコしかねぇな

299:Socket774
21/01/16 23:14:11.62 aXWv1LAhM.net
URLリンク(i.imgur.com)
一応4kライザ
アニメ調と4kモニタはいい仕事しなさるね

300:Socket774
21/01/16 23:14:28.97 LIbKecA60.net
チップは同じドライバも同じ
でも不具合が出る人と出ない人がいるこの差はなんなんだろうな
マザボとかが関係あるとは思えないし・・・

301:Socket774
21/01/16 23:14:55.67 G6OUbaa70.net
>>296
SSまで凄くありがたい pc周りも綺麗だ
アマゾンで在庫見たからずっと悩んでたw

302:Socket774
21/01/16 23:15:16.92 HkrmfG4Yp.net
>>296
左上のちっこいモニターはなんなん?

303:Socket774
21/01/16 23:15:54.96 +Nj6AvlZ0.net
>>296
UI遠くて首が疲れそう、でも良いな没入感半端なさそうだ
一度はこういうモニターを買ってみたいところ

304:Socket774
21/01/16 23:16:31.33 3hWaoU610.net
>>296
これ視野角何度?
一般的なVRの視野角は110度だけど

305:Socket774
21/01/16 23:18:53.78 hfD8PkiN0.net
>>296
これは部屋真っ暗にして遊びたいねぇ
>>299
太ももに比べると胸のボリュームが少し(ry

306:Socket774
21/01/16 23:22:59.49 SEILgiSl0.net
>>300
電源12Vの安定性とか

307:Socket774
21/01/16 23:23:49.75 Qgt1dQMJ0.net
MLCC大増量な上PLガバガバなせいだろうなぁ…というかそれくらいしか違いが思い浮かばん

308:Socket774
21/01/16 23:23:59.52 hEqI9flw0.net
>>296
つくもでよくデモしてる5万円で売ってる21:9 144fpsモニターかな
いいなぁ

309:Socket774
21/01/16 23:24:08.96 nyHn0Wlf0.net
ええなぁ

310:Socket774
21/01/16 23:24:26.97 8NQ3Apxid.net
やっぱG9凄いな、G7の方でも買えばよかったかなあ

311:Socket774
21/01/16 23:24:37.26 nyHn0Wlf0.net
グラボの排熱で温まりたいなー

312:Socket774
21/01/16 23:25:19.76 LIbKecA60.net
グラボの構造の違いなのかねぇ
不具合出たモデルで統計取ると偏ってたりしてなw

313:Socket774
21/01/16 23:26:07.69 VaRhkDa20.net
1からPC作る人に3080勧めたいけど高いなぁ

314:Socket774
21/01/16 23:27:27.94 VoAIMUEF0.net
>>291
コネクタ増やすのは本気で嬉しくないな

315:Socket774
21/01/16 23:28:10.67 Tm4Qgy2+0.net
尼クロシコ3070 64k

316:Socket774
21/01/16 23:28:25.56 G6OUbaa70.net
>>296
あれこれ5kじゃないの?全然違うの見てたかも?wやっぱ酔っ払いはだめかw

317:Socket774
21/01/16 23:28:40.60 dHrLJz+ya.net
70ならツクモにあるな
戯画とinno3Dだけだけど

318:Socket774
21/01/16 23:29:00.78 NaLI2IKN0.net
>>302
Aliexpressで買ったミニウルトラワイドモニタ 1万円 可愛いっしょ?w
>>303
正直首というか眼球を動かすのがめんどう。UIを中央に寄せるMOD欲しい。
>>304
視野角はモニタにどれくらい顔を寄せるかって感じかな?
俺は60cmくらいで多分左右80度くらいかな?VRと比べると上下が狭いね
でも湾曲モニタに近寄ってプレイすると独特の没入感生まれるんだよ
平面モニタだと無かった窓から別の世界を覗いてる感覚が出始める

319:Socket774
21/01/16 23:29:23.91 8NQ3Apxid.net
G9って15〜18万くらいじゃなかった?

320:Socket774
21/01/16 23:30:34.62 +Nj6AvlZ0.net
>>318
サイパンなら設定からUI表示範囲弄れたような
間違ってたらゴメン

321:Socket774
21/01/16 23:31:41.00 NaLI2IKN0.net
>>316
解像度が5120X1440(32:9、49インチ)なんで、画素数は4Kよりちょっと少ないだよね

322:Socket774
21/01/16 23:32:43.30 G6OUbaa70.net
>>321
良かったあってたアマゾンで
233900円の見てた

323:Socket774
21/01/16 23:33:08.83 HkrmfG4Yp.net
アリエクって事は中華製か
こんなニッチなもんあるんだなぁ

324:Socket774
21/01/16 23:33:32.14 aXWv1LAhM.net
上のいい酒の人スカイリムとも相性がよさげだね

325:Socket774
21/01/16 23:34:21.25 Q/i/fe/A0.net
シコトリだけ妙に安くて疑ってしまうわ
実際は8pinのみだから伸びしろがないだけって感じだろうけど

326:Socket774
21/01/16 23:36:18.69 aXWv1LAhM.net
>>305
反応dクス!
そこでリラ先生の出番ですね分かります

327:Socket774
21/01/16 23:41:10.62 LZDr9qcJ0.net
ケインコスギがそれ買って後悔するも箱捨てちゃって返品できず号泣する動画みせてやりてーわ

328:Socket774
21/01/16 23:47:14.10 +tGSCeKf0.net
白ROGマジで値上げしてるんだな 144,800円 高杉

329:Socket774
21/01/16 23:48:43.41 Dsg6VGm30.net
>>315
3060tiがいつまでも予定日未定だからポチったサンクス
NTTXの3070はデュアルで58kだったけどこっちはトリプルだし良いかなって…

330:Socket774
21/01/16 23:50:00.93 FSoocwd0d.net
amazonの未定はkonozamaだから信じられん

331:Socket774
21/01/16 23:50:07.79 LQ71QhQN0.net
クロシコはクアッドファンじゃなかったっけ

332:Socket774
21/01/16 23:57:00.20 O1YWfXyw0.net
>>331
3+1ファンて感じかな
昔ギガにサイド5連ファンというキワモノがあった
そのうち復活しないかな

333:Socket774
21/01/17 00:02:12.05 Wvxv0m4P0.net
リサおばさんもあと半年は厳しいと言っていたし、
少なくとも4月頃までハイエンドの品薄傾向が続くだろうな
4月ってAmpere出て半年だからな。どんだけやねん

334:Socket774
21/01/17 00:03:26.75 NY71UjLe0.net
>>315
それ在庫無しのやつやんけ。発送が1カ月とか2週間とか揺れてるで。

335:Socket774
21/01/17 00:04:23.18 JUsXPo0Jd.net
AmazonはタフボーイとかAORUS、ROGも無限在庫してたけどあんなん絶対来るわけない

336:Socket774
21/01/17 00:12:56.40 gK8GqwOH0.net
3080と5900X同時に買えるようになるまで待ってたら値上げされてるし笑えねえ
半年気絶してたほうがええか?

337:Socket774
21/01/17 00:13:20.37 IFbuz7Pd0.net
3060tiと3080の値上がりが辛い…

338:Socket774
21/01/17 00:15:35.59 jilniTJH0.net
尼のアレは空の哺乳瓶
泣き喚く乞食に咥えさせて一時黙らせる代物w

339:Socket774
21/01/17 00:16:51.84 022DUY9I0.net
オレも最初は20GB版がいいかなとも思いつつリーク情報を睨みながらFTW3を狙ってたんだけど、10月後半になっても全然入荷が増えないから「これ過去にないくらいヤバいやつだから20GB待ちとか言ってる場合じゃないわ」と思って国内でタフ男を買った

340:Socket774
21/01/17 00:18:41.65 NY71UjLe0.net
>>336
そしたら次が見えてきて今は時期が悪いってなる。つまり買いたいときが買い時。
まぁ今回は半年で収束する保証もないけどな。コロナ禍がすぎるのが先か、大規模設備が完了するのが先か。
はぁ。2、3年前に買ったCPUとグラボがほぼ定価で売れる現状はマジ異常。ムーアの法則どこ行った。

341:Socket774
21/01/17 00:19:48.85 zuHtQSI30.net
80ti待ちするくらいなら散々90買えって言われてたのに泣きを見るのは世話ねぇな

342:Socket774
21/01/17 00:20:22.63 lFek+/qF0.net
3スロ3ファンのでかいグラボだとケースのフロントファンと近すぎてファンレスでもそこそこ冷えるな
スト5を144fps制限でやってたらファンが一度も回らないわ
フロントに140mmファン3基付けてるからだけど

343:Socket774
21/01/17 00:21:00.12 eMBHxZYN0.net
Amazonほんと無限在庫ひどいよな
Twitter見てるとAmazonで買えたとか喜んでるけどまず来ないからなそもそも買えてない
ROG AORUSの80届いた人いるの?

344:Socket774
21/01/17 00:22:48.72 BkH+d95r0.net
品薄だからなんとなく欲しい、でも手に入れた所で特にやる事ない
とりあえずwebの安売り争奪戦楽しい

345:Socket774
21/01/17 00:23:44.62 hfE/ZRbFa.net
グラボに限らずPCパーツはさすがに尼で買う気になれんわ
開封済みの2080tiが届いたなんて話も聞いた事あるし

346:Socket774
21/01/17 00:24:29.37 laHr2mz40.net
3080Ti待ちだったけど、無期限延期の噂で心折れて3090 trioポチっちゃったわ(´・ω・`)

347:Socket774
21/01/17 00:25:33.15 NY71UjLe0.net
>>346
そっかぁ・・・・そっちに折れちゃったかぁ・・・・・・

348:Socket774
21/01/17 00:27:12.34 SPTsPbvV0.net
尼は正月に無限に受け付けてた5600Xもピクリとも動かねえな
37300くらいで微妙に安売りしてたから割と入荷の見通し立ってるのかと思ったのに

349:Socket774
21/01/17 00:28:42.67 AXHmeiha0.net
敗北した20おじ達はある者は8おじに
またある者は24おじへと姿を変えていった

350:Socket774
21/01/17 00:30:42.38 Wvxv0m4P0.net
ドスパラプレミア最下層会員(月330円)で
10月に買ったタフ男のポイントが
なぜか総額13000円分もついてんだけどなんだこりゃ
と思ったらポイント反映不具合で5000円分もバラまいたのか
やるじゃんドスパラ。パリットだけは買わないけどなw

351:Socket774
21/01/17 00:31:33.01 B1wdvdOR0.net
>>348
1/2に注文したけどまだかかりそうだわ

352:Socket774
21/01/17 00:31:50.30 KfPUp5Z30.net
半導体取り合い
中国旧正月前工場停止寸前
マイニング用買占め
歩留まり低い
米中貿易戦争で報復合戦
今は時期が悪すぎる

353:Socket774
21/01/17 00:31:56.98 cQpYsbwG0.net
各社がいろんなモデルを出してくるのに在庫ないって何なんだぉ

354:Socket774
21/01/17 00:33:27.74 WrADC+w50.net
この出来事は語り継がれる

355:Socket774
21/01/17 00:33:34.46 hZaCWcaC0.net
鳥夫マジでゴミ

356:Socket774
21/01/17 00:39:09.01 48l0sQQd0.net
>>345
アマゾンで水頼んだら蹴り回した様なのが来たw更にyahooショッピングでも引きずり回したような水が来た

357:Socket774
21/01/17 00:40:31.29 eL7xgDZb0.net
アマは返品が超簡単に出来るからハズレ引いたら返品すればいいだけ

358:Socket774
21/01/17 00:44:22.07 LlFYzJdo0.net
返品厳しくなったらしいけど
今は開封したら返品受け付けないとか書いてあるし

359:Socket774
21/01/17 00:46:09.97 +ImZkXb50.net
>>342
格ゲーって60fps制限無くなったの?

360:Socket774
21/01/17 00:49:14.65 /exB8fll0.net
にしても3000も2000も品薄だけど、1660まで品薄なのはな
さすがに1600Sを3万とかで買ってもマイニング厳しいだろうに

361:Socket774
21/01/17 00:51:38.82 Eht8csC60.net
>>358
マジで?
初期不良返品できないやん…

362:Socket774
21/01/17 00:52:47.77 T5fq3ZLR0.net
初期不良はメーカーお墨付きがあればいける

363:Socket774
21/01/17 00:53:15.63 77sWbUj50.net
>>352
先週半導体不足でスバル群馬とUSスバル工場が
数千台規模で減産て記事出てたな
どこで作ってんのか知らんけどここまで影響してんのかって思うわね

364:Socket774
21/01/17 00:53:30.32 s/VNEIAP0.net
モニターのG9すごいなそして高いw
3090と買うのかな

365:Socket774
21/01/17 00:53:51.99 Eht8csC60.net
>>362
そうなのね
この前片耳音が出ないヘッドセット返品したけどそのあと変わったんだと思ったわ

366:Socket774
21/01/17 00:55:03.94 48l0sQQd0.net
これアマゾン モニターとかでも最初から 初期不良対象外って書いてあるのあるねw

367:Socket774
21/01/17 00:55:06.81 Y83Q86EE0.net
>>329
デュアルクロシコなにげにPalitの3連より冷えるし静かだぞ
両方持ってるからわかる

368:Socket774
21/01/17 00:59:45.58 hRCE9j/60.net
3070ならアキバ行けばどこでも売ってる

369:Socket774
21/01/17 01:05:37.58 7YTogLoCr.net
>>366
ドット抜けをあれやこれや初期不良返品するやつが多すぎた
尼ですらドット抜け自体が初期不良扱いにならなくなると映像が乱れるとかチラツキが出るとか再現が難しい初期不良で返品するのがドット抜けスレのテンプレになった
あまりの不自然な初期不良率に音をあげたのかついに初期不良自体が塞がれた

370:Socket774
21/01/17 01:06:50.09 vQEHB0Ni0.net
個人的にはドット抜けが初期不良じゃないなんてふざけんなって思うけどな
どー考えても不良品だろ

371:Socket774
21/01/17 01:09:09.26 LlFYzJdo0.net
asusとかドット抜けは初期不良じゃないって言っちゃったからな

372:Socket774
21/01/17 01:10:18.18 ylxiXf7Ad.net
>>291
ココの過去ログ、価格や尼のレビュー見てるとAORUSは品質にバラ付きがあるように思う

373:Socket774
21/01/17 01:12:05.03 V3RVSu8k0.net
G9迫力だけはあるけど、色んなゲームのSS見たら判るとおりFoVの関係で端が伸びきって実用性は無いぞ
そして4Kばりに重くなるからUWQHDに比べてFPSガッツリ下がる
カッコイイだけで選ぶと後悔するやつ

374:Socket774
21/01/17 01:12:57.36 gK8GqwOH0.net
ドット抜けが出る工程組んでるのがそもそもおかしいだろと言いたい

375:Socket774
21/01/17 01:13:00.22 oqjXjX920.net
吉田製作所みたいなゴミ共が舐めたことしてるからAmazonは厳しくした

376:Socket774
21/01/17 01:17:42.82 48l0sQQd0.net
>>375
吉田さんは 手がダニかノミに喰われ過ぎてないか?関係無いことだけど1番気になるわw

377:Socket774
21/01/17 01:19:43.15 378g89Ba0.net
>>376
その人は手がそんなに酷いのか。

378:Socket774
21/01/17 01:22:14.97 oqVuot7EM.net
>>359
鉄拳やスト5は60fpsだが
144Hz以上のモニターつかえば余裕もって60fps描画するから見やすくなるのと
モニターの入力遅延も60Hzの時より少なくなるから
60Hzでプレイするより快適にプレイできる

379:Socket774
21/01/17 01:23:06.55 Dy8xoW8M0.net
吉田さんとか呼んでるガイジ

380:Socket774
21/01/17 01:23:20.20 IMo8Ho6o0.net
腹が立つことに再生数結構いってんだろ、あれ
それみたやつらもちょっとしたことで返品できるんだ、ってやってるだろうしまぁまともにやってるやつらが割食ってるよね

381:Socket774
21/01/17 01:24:00.25 IMo8Ho6o0.net
なんてのか正直者がバカを見る社会なんだよなぁ

382:Socket774
21/01/17 01:27:18.60 48l0sQQd0.net
あの人そんな嫌われてんのかwなんか部屋の整理みたいなやつみたな カズチャンネルは良く見る

383:Socket774
21/01/17 01:33:08.54 IMo8Ho6o0.net
なんJ民がYoutuberで成功したとおもえばいい

384:Socket774
21/01/17 01:38:53.74 Y83Q86EE0.net
Y豚の名前匿名掲示板では基本NGだぞ
あんなん喜んで見てるキッズユーチューブとかTwitterにしかおらん

385:Socket774
21/01/17 01:41:05.19 Y83Q86EE0.net
ロジクールの保証もアホにまで知れ渡ったせいで厳しくなったし
知ってる人だけがやってりゃ良かったのにアホがアホに広めるから全部クソになる

386:Socket774
21/01/17 01:42:40.72 fOm6Ag2X0.net
3070 が65000円以内で売ってるなら明日アキバ行くけどどうなんかな?

387:Socket774
21/01/17 01:44:38.89 qpTapKlX0.net
尼のお年玉5950Xは発送されたん?

388:Socket774
21/01/17 01:45:07.05 qpTapKlX0.net
あ、寝ぼけて間違えた

389:Socket774
21/01/17 01:46:47.50 Y83Q86EE0.net
>>386
今日ウロウロしたけどさすがにその値段のは見なかったな
安いのでガラクロ2連70kが工房と祖父
あとZOTACのTwinEdgeくんはどこでも70kで山積み
ドスパラで良ければJetstreamが7万割ってたかも
ガラクロ2連はPalit3連より静かだし悪くないよ
ちゃんとメモリとVRMもメインのヒートシンクで冷却する構造になってるし

390:Socket774
21/01/17 01:52:52.99 fOm6Ag2X0.net
>>389
ありがとう。
6.5kが出せるギリギリなんだよね。
取り敢えず行くだけ行ってみるか

391:Socket774
21/01/17 02:02:06.88 HiOHVYYO0.net
今週はHDDとかSSDとかが安売り多かったね
3070はどこも7万山済みっていうイメージ

392:Socket774
21/01/17 02:04:22.20 AYSLPzFfp.net
喉元過ぎれば熱さを忘れる
金なんて一旦出せば後はどうにでもなるさ

393:Socket774
21/01/17 02:09:33.27 7ZyYV3Tt0.net
そうそう
数日前3090ROG白 2枚買ったけど
時々、金の事忘れる

394:Socket774
21/01/17 02:09:51.36 IMo8Ho6o0.net
PCパーツはちょっと予算の足が出るくらいのを無理して買うほうが後々満足度が高い
これ俺の経験則

395:Socket774
21/01/17 02:12:38.87 7ZyYV3Tt0.net
格言の
迷うのが金なら買えって事、性能では満足してるから失敗が少ない。

396:Socket774
21/01/17 02:12:54.38 5gNW9Nxha.net
事態がおさまったらゴリって値段下がるだろうし今から値上げカード買う連中マジで哀れやなぁ

397:Socket774
21/01/17 02:14:07.38 VseVhwpT0.net
ケースの中の3080を見るだけでうっとりしてくる
キラキラ光って綺麗なのと俺は3080のオーナーなんだなって
あと数ヵ月の優越感なのだろうけど

398:Socket774
21/01/17 02:14:22.32 IMo8Ho6o0.net
なお供給不足が収まるまで4月までは最低見ておけというニュース

399:Socket774
21/01/17 02:15:41.76 Y83Q86EE0.net
まあ事態が収まるまでに値上げ分は元が取れるでしょ、マイニングするにしてもゲーム使い倒すにしても
60Tiも70も値上げ幅今んとこ1万くらいだし(3080は知らん)

400:Socket774
21/01/17 02:16:38.42 Ksx6PMnh0.net
とりあえず買って掘って、落ち着いたらそのまま使うか、もっと良いのが出てたら買うか、売り払って好きなメーカー買い直すか
でいいんじゃねとは思うw

401:Socket774
21/01/17 02:18:07.32 Y83Q86EE0.net
>>390
工房が2000円の商品券つくから同じ値段の同じ製品買うなら工房がいいかもね
工房限定のだから他で使えないが
今使ってるグラボあるならドスパラあたりに投げてきてもいいし(メルカリのが高く売れると思うが)

402:Socket774
21/01/17 02:21:54.09 +Kl3xnDf0.net
今のところ供給が更に切迫する可能性はあれど安定する要素が全く無い
北米の品薄が想像以上に壮絶だった

403:Socket774
21/01/17 02:24:14.56 +fIpOY0sd.net
12日のNvidia生配信のOut of Stock連呼は面白かったな

404:Socket774
21/01/17 02:24:15.47 Y83Q86EE0.net
北米1660Sが5万とかだからな
多分そのうち日本も近い状態になる

405:Socket774
21/01/17 02:27:48.88 Ksx6PMnh0.net
>>404
マジかよ、去年1660Superをメルカリで購入価格で売れてキャッキャしてたけど
倍近くなってるとかやべぇな

406:Socket774
21/01/17 02:31:52.37 Y83Q86EE0.net
俺の余ってる1080TiもeBayに出したほうがうまいんじゃねと思ったがあそこ手数料16%とかメルカリもびっくりなので諦めた

407:Socket774
21/01/17 02:38:34.80 IMo8Ho6o0.net
こういうときのアスクさんだろ
暴騰しないようにやってくれるさ
たぶんな…ハナホジ

408:Socket774
21/01/17 02:39:44.10 7P82BQx1r.net
ebayはbuyer側の権利強すぎるから止めたほうがいい
クレームついたらほぼ負けるか返送料負担させられる

409:Socket774
21/01/17 02:42:17.87 fFglZvZu0.net
やっべーな2060sとかも定価以上で取引されとるやん
ビットコイン+コロナ特需半端ない

410:Socket774
21/01/17 02:46:10.34 ytKCi/4k0.net
サブ機に積んでた2080Ti、3080Tiに換装する予定でさっさと処分しちゃったの失敗だったなぁ
新しいディスプレイ来る前になんとか3080でいいからゲットしたい、流石に980はきついw

411:Socket774
21/01/17 02:53:52.47 fFglZvZu0.net
btoで買ってバラして売るだけで利益でるじゃんこれ
テレワークで暇だし小遣い稼ぎすっかな

412:Socket774
21/01/17 02:56:23.91 022DUY9I0.net
ここまでモノがないって経験ないからいつまで続くか、何が起こるか全然予測できないな

413:Socket774
21/01/17 03:00:12.70 NCy8cnZLa.net
>>410
3080でいいからってそれ一番手に入りにくいやつ

414:Socket774
21/01/17 03:04:30.87 NCy8cnZLa.net
そろそろ難民がマイニングできるからいいやとかいう理由で3090に飛び付くんじゃないか
そしてビットコイン大暴落で死ぬ未来が見える

415:Socket774
21/01/17 03:07:05.34 86Pn/mld0.net
ここまでゲームが無いってのも初めて

416:Socket774
21/01/17 03:10:13.40 jilniTJH0.net
いや愉快愉快

417:Socket774
21/01/17 03:14:34.84 022DUY9I0.net
ラデの6000シリーズ発表(というよりその対抗で出ると当時言われてた20GB版)を待たずに買ったからセーフだったけど、10月時点でも店舗Twitterの入荷告知見てすぐ行かなきゃ在庫なくなるレベルだった

418:Socket774
21/01/17 03:15:50.34 cuOAvQsC0.net
11月下旬から12月中旬が一番比較的物があった時期じゃないかね

419:Socket774
21/01/17 03:19:09.87 48l0sQQd0.net
>>415
長くまったりなら ボイチャしながらMMOとかは?自分に合ったクランとかギルド見つけるまでが問題だけどw

420:Socket774
21/01/17 03:21:53.23 SKuwpHICM.net
グラボ買った所でやるゲームが無い
既存のゲームが快適になるだけ
でも買う

421:Socket774
21/01/17 03:22:30.29 022DUY9I0.net
>>418
その頃は6800XTの結果を見て3080を買う人が増えた頃だから、その少し前の11月中旬あたりまでが一番多かったかもしれん

422:Socket774
21/01/17 03:56:40.71 fipDu0ni0.net
中古の買取価格地味に上がってるなぁ
さっさと売らなきゃ良かった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1251日前に更新/127 KB
担当:undef