☆ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.66 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:キモ七
21/01/23 20:08:14.18 mFHbqGwXM.net
ココアって誰に需要あんだよ...「よーし、今日は冷えるしいっちょココアと洒落こむかぁ〜」とはならんだろ。 [163129606]
スレリンク(poverty板)
【悲報】DT浜田雅功さん、ラブライブファンに「20歳超えてこんなん集めてんの?キモいわ〜」とオタクをバカにして炎上してしまう [515020545]
スレリンク(poverty板)

851:Socket774
21/01/23 20:39:32.70 6zbrrfua0.net
AMDがプレゼンで見せた中に、最も効果が高いのが一つは混ざってたと思われるが、微妙だったな
やっぱりAPUの延長線上として、VRAMにCPUが手を突っ込めるAPIを用意してるんじゃないの?
それもMantleみたいにDirectXやVulkanとして採用されるような仕様で
割いた人的資源や費用を考えると微妙過ぎる
本質はCDNA向け、と言われればそれまでだが
だがそれだとNVIDIAがGeForceでしかも予定外の突貫工事をしてる状況が腑に落ちない

852:キモ七
21/01/23 21:29:36.64 mFHbqGwXM.net
【悲報】Apex世界最強のプロゲーマー“インペリアルハル”がブチ切れて炎上。大会で初動被せをされた為。 [676450713]
スレリンク(poverty板)

853:キモ七
21/01/23 21:50:42.72 mFHbqGwXM.net
バトロワ系ゲームってこれだよな
//i.imgur.com/J3Q8tS6.png
//i.imgur.com/qcitiLC.png


854:Socket774
21/01/23 22:04:20.31 igqbzR6C0.net
x570fに5800xだが3001以後はどんなに設定を上げても147Wまでしか食べなくなった。サーマルスロットリングはかかっていない。全コア負荷時4.55になりベンチスコアの類も冴えない。
2816迄は160W食って88℃で全コア4.6Gとか激しい奴だったのに。

855:Socket774
21/01/23 22:27:19.32 61TX6dqE0.net
だから?

856:Socket774
21/01/23 22:46:23.25 6zbrrfua0.net
>>854
RyzenMasterで、PPT、TDC、EDC、それぞれ確認してみ?
うちのC8FじゃEDCがゼロになる条件がある

857:キモ七
21/01/24 00:25:37.35 SM82IiiUM.net
【画像】JRの車掌さん、ファックポーズで撮り鉄を煽る→鉄オタブチ切れwwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
スレリンク(poverty板)


858:Socket774
21/01/24 11:37:13.44 KQQnl0RE0.net
AI Suite3を入れてみたけど自分の環境では必要ないかなと思って
アンインストしたらところどころに残骸が残って困った
結構OSの深部まで食い込むソフトなんだな

859:Socket774
21/01/24 12:46:55.28 D33N+viv0.net
>>856
X570f使ってるけどそれでRyzenMaster使うのやめた
自分の場合一回EDC0になったあとは設定かえてもRyzenMasterで確認するとEDC0で変更きかなかった

860:Socket774
21/01/24 12:59:04.31 QBR0ioeI0.net
>>859
RyzenMasterは基本的にモニターソフトとしてしか利用しないと駄目だよ?
ソフトウェア上からUEFIの方に手を入れるなんて無謀にも程がある
例外は、ユーザーがコアを指定して潰すケース
これだけはUEFIから操作出来ない

861:Socket774
21/01/24 12:59:42.33 ZVoqIpg10.net
5800XでC8HだけどどのBIOSでもRyzenMasterは何の問題もないんだが
BIOSはFmaxEnhancerを無効にしてPBOの設定はAMD Overclockingで設定してる

862:Socket774
21/01/24 13:04:01.02 ZVoqIpg10.net
AMD OverclockingのPBOリミットはRyzenMasterで上限変更も可能なので

863:Socket774
21/01/24 14:09:25.04 UuL0CRwn0.net
PBOリミット?

864:Socket774
21/01/24 14:33:23.91 ZVoqIpg10.net
>>863
BIOSで設定したPPT/TDC/EDCの事ね

865:Socket774
21/01/24 14:49:58.14 UuL0CRwn0.net
>>864
了 
特にCO使ってる場合、その辺変えるならPPTからになるだろうけど、他二つの設定次第ではベンチ通らなかったり難しい
キモはPPTとEDCのバランスだと思う

866:Socket774
21/01/24 17:25:19.26 7/1a1bA70.net
>>858
あれはインストールしたら最後OSクリーンインストールしたくなるレベルで残骸残すよ
ASUSも糞なのを認めて専用アンインストールソフトあるけど
それを使っても完全には削除でないからトータルアンインストールとか使ってさらに残骸消さないと
まー多分そこまでやっても全部の残骸は削除できないと思う
それくらい辺な所に食い込んでるあのゴミソフト

867:Socket774
21/01/24 17:54:02.03 8s/DObpI0.net
ASUSアプリはインストしてはいけない
RyzenMasterはモニター用での使用なのでOC設定等をやってはいけない

868:Socket774
21/01/24 17:58:34.95 QESb3XR70.net
>>867
RyzenMasterで設定したところで再起動したら元に戻るんだからいいんじゃない?
永続させるにはBIOSから設定するしかない

869:キモ七
21/01/24 19:17:14.11 SM82IiiUM.net
47歳清掃員「コロナで友人が一斉に不幸になり心地良かった」日本社会の絶望を歓迎する人々 [493875565]
スレリンク(poverty板)

、、

870:キモ七
21/01/24 19:32:06.93 SM82IiiUM.net
乳を貼れ!!
//i.imgur.com/qIZkjGz.jpg
//i.imgur.com/NInyerN.jpg
//i.imgur.com/kBg7d7g.gif
//i.imgur.com/Ix43vfN.jpg
//i.imgur.com/KJuPpo5.gif


871:キモ七
21/01/24 20:02:34.72 SM82IiiUM.net
【速報】インドの2000年に1人レベルの美少女、無事レイプされ惨殺される [661852521]
スレリンク(poverty板)


872:キモ七
21/01/24 21:38:32.60 SM82IiiUM.net

学者さん「ウォーキングして運動した気になってるやつバカすぎワロタwww」 1日1万歩歩いても全く効果がないことが研究で判明 [931948549]
スレリンク(poverty板)

873:Socket774
21/01/25 00:50:22.71 S+f4TOpa0.net
以下の構成で組んだのですがトラブってましてアドバイスがほしいです。
組み上がって初回起動のみ正常起動し、UEFI画面が出た。
そこでメモリをXMP設定(Ai Overclock TunerでDOCPに設定)にして保存して再起動。
UEFI画面すら映らない状態になりました。
以後は電源を落として何度か再起動しても症状は変わらずでした。
■構成は以下の通りです。
Ryzen9 5950X
ROG STRIX X570-E GAMING
F4-3600C16D-64GTZN [DDR4 PC4-28800 32GB 2枚組]
PRIME-PX-1000 [PLATINUM]
WD_Black SN850 NVMe WDS100T1X0E-00AFY0 [1TB]
WD_Black SN850 NVMe WDS200T1X0E-00AFY0 [2TB]
■試したこと
・状況
起動してCPUファンなどは回っています。
POSTコードは0d表示
Q-LEDでDRAMが点灯している。
・メモリモジュールを取り外して念の為スロットを掃除して再接続
・CMOSクリア
ボタン電池ぬいてジャパショートまでやる。
POSTは表示順番
・起動テスト(メモリ0枚)
00: 未使用
88: ?
10: PEI Core
0d: AMI SECエラーコード用に予約
・起動テスト(メモリ1枚)
00: 未使用
88:
FC: AMIエラーコード用に予約
01: 電源オンリセットタイプ検出
3E: ポストメモリーPCH初期化を開始
91: ドライバー接続開始
d2: PCH初期化エラー
14: プリメモリーCPU初期化を開始
19: プリメモリーPCH初期化を開始
14: プリメモリーCPU初期化を開始
15: プリメモリーシステムエージェントを初期化開始
・起動テスト(メモリ2枚)
00: 未使用
88:
01: 電源オンリセットタイプ検出
3E: ポストメモリーPCH初期化を開始
91: ドライバー接続開始
d2: PCH初期化エラー
14: プリメモリーCPU初期化を開始
15: プリメモリーシステムエージェントを初期化開始
14: プリメモリーCPU初期化を開始
15: プリメモリーシステムエージェントを初期化開始

874:Socket774
21/01/25 00:51:19.43 S+f4TOpa0.net
結局どれをやってもUEFI画面すらでず、
Q-LEDのDRAMが点灯しているのは変わらず。
・BIOSアップデートをUSBメモリから試みる
ROG-STRIX-X570-E-GAMING-ASUS-3001
で更新して再起動。
状況に変化なし
他にやれる事ってありますかね・・。
あと、
これってマザーかメモリが逝っているんですかね?

875:Socket774
21/01/25 01:01:49.79 9ivebnIG0.net
>>874
・SSDを両方とも抜いてみる(WDのは相性なのか、トラブル報告がある)
・メモリを替えてみる
思いついたのはこれくらいかなぁ

876:Socket774
21/01/25 01:03:31.55 l5r1dySR0.net
あれー 俺もXMP読んだら画面映らなくなったけど、アレコレしてるウチに直って使えるようになったから、多分壊れてはいないと思うなl
ただUEFI出なく鳴った状態でBIOS更新したのなら、それが原因でありえるかもしれんね。
m(-_-)m スマヌ なんの参考にもならん

877:Socket774
21/01/25 01:08:04.79 gSR44nPvM.net
>>874
メモリ2枚の場合、A2 B2 が推奨だから違ってたら挿し直し → CMOS Clear
URLリンク(dlcdnets.asus.com)

878:Socket774
21/01/25 01:13:43.16 S+f4TOpa0.net
>・SSDを両方とも抜いてみる(WDのは相性なのか、トラブル報告がある)
試してみます。
>・メモリを替えてみる
これは別PCから抜いてやってみます
>ただUEFI出なく鳴った状態でBIOS更新したのなら、それが原因でありえるかもしれんね。
すぐBIOS更新はしていないです。
メモリ何度か抜き差して試して、
POSTをかなりチェックしてたので
再起動回数でいうと10回以上は試していました。
電源offだけでなくコンセントから抜いて指し直しもやりました。
>メモリ2枚の場合、A2 B2 が推奨だから違ってたら挿し直し → CMOS Clear
A2,B2は接続時に確認しているので間違いはありませんでした。
1枚構成テスト時でもA2のみ設置でやっています。

879:Socket774
21/01/25 01:18:43.49 ePGUBXKXa.net
全部バラして1日不貞寝して再挑戦

880:Socket774
21/01/25 01:37:35.74 JQ+nQgU70.net
まぁ、CPUとかメモリとか全部外してマザー単体でBIOSFlashBackやってみればいいんでない?
そっから最小構成でUEFI画面出るかどうかだけど。

881:Socket774
21/01/25 01:44:57.32 7rnHOyxM0.net
少し前に糞サポに問い合わせた時は、CMOSクリア、違うメモリ、最小構成

882:Socket774
21/01/25 01:54:36.05 0v3sunBt0.net
>>873
メモリが怪しいのでは?

883:Socket774
21/01/25 01:58:57.07 IlCRz51k0.net
biosはagesa1.2.0.0のが出てるだろ
βだけどそっちのほうがメモリ相性的にはいいよ

884:Socket774
21/01/25 02:54:40.41 S+f4TOpa0.net
>・SSDを両方とも抜いてみる(WDのは相性なのか、トラブル報告がある)
やってみました。
全部はずした構成でやりましたが変わらず。
>・メモリを替えてみる
F4-3000C15Q-32GVRB [DDR4 PC4-24000 8GB 4枚組]
の1枚だけを使用してみましたが相変わらず起動できない。
・別PCにF4-3600C16D-64GTZN [DDR4 PC4-28800 32GB 2枚組]を指してみる。
ASUS Z170 PRO GAMING に挿してみた。
ノーマルで動きました。
2枚とも正常認識されOS起動も問題なし。
XMP設定にして再起動すると、UEFI画面まで行かなくなります。
電源おとすとUEFI画面までは行けるのでノーマル設定にすると問題なく動く。
Z170 ProはOC-3600Hz対応していたような気がするが、
このメモリとチップセットでは動作保証はできないのかな?

メモリ自体は↓を見る限り
URLリンク(www.gskill.com)
X570-E Gamingに対応していることは保証されている模様。

885:Socket774
21/01/25 03:02:01.22 cp/n61QeM.net
Ryzenって何でこんなしょっちゅうメモリトラブル起こすんだろ
intelでは絶対こういう事起きないのに
こないだ組んだ5900xとCROSSHAIR VIII HEROでもXMP動作しなくて手動で設定詰めていってやっとだからな

886:Socket774
21/01/25 03:24:14.44 UYsXbL1X0.net
メモリとの相性も酷いしUSB2.0のトラブルも多過ぎ
特にRTX3080以上のGPU環境で
CPU直の背面USB3.0しか安定しない 5950X
新しいマザボをさらに一個追加購入したので明日組み直し

887:Socket774
21/01/25 03:45:13.91 S+f4TOpa0.net
CPUピンなどに異常はないので、
CPU+MB+動作確認済みメモリ1枚の最小構成で動作しないってことは
現在逝っているのはMBな予感。
それを誘発したのは
F4-3600C16D-64GTZNのXMPプロファイル、という予感なのだが・・
どうですかね・・

888:Socket774
21/01/25 04:03:22.41 UYsXbL1X0.net
>>887
F4-3600C14D-32GTZRとF4-3800C16D-32GTZNでも
OSのインストールまではなんとかいけたのでマザーボードが怪しいかなと思うよ
自分はせっかちなので自腹で新しいマザボ注文しちゃったけど・・・
(ROG STRIX B550-E GAMING)

889:Socket774
21/01/25 04:28:10.90 6ekhJ5Rr0.net
ASUS crashFree BIOS3全然成功しない。
マニュアルは簡単な説明しかない。もう諦めた。
どこのUSBポートに挿せとか書けよ、ASUS。
PRIME X570-PRO
Ryzen 5 3500X

890:Socket774
21/01/25 05:22:29.14 ta7w+AZs0.net
>>873
最近X570DHでUEFIのメモリ設定をいじって、たしかエラー0で数回起動しなくしてしまった。
CMOSクリアは効果がなくクリアが効いていない感じで、DHはマザーにリセットボタンがあるので
リセットボタンを押す、もしくはUSBメモリでのBIOS FLASHで書き直すことで回復した。
私の場合はね。
そのマザーにはリセットボタンないので、何度かFLASHBACKしてみたら?
電源が入っている状態でFLASHボタンを押す間違いをよく見る。CPUははまっていてもいいので、
FAT32のUSBメモリ+SX570EG,CAPというファイル名+FLASHボタンすぐ横のUSBポート+
PC電源OFFの状態でFLASHボタンを3秒。
直るといいね。

891:Socket774
21/01/25 06:10:30.48 P1Hb7Yg/0.net
>>886
USB3.xをUSB2.0動作させてるだけだからな
不具合あるような環境ならアキラメロン
ウチのC8FはUSB周りで不具合らしい不具合に遭遇してない
マザー上から引っ張り出したUSB2.0含めてもな
引っ込めたBIOSですら何も無かった
メモリはBIOSが安定するまで話にならんよ
AutoにしてJEDEC準拠のタイミング推奨
といっても、クロックも今は3200推奨な印象あるがな
最後に、StrixはROGの皮を被ったナニかなのでお察しください

892:Socket774
21/01/25 06:33:29.58 V4BQFS4W0.net
CPUのメモコンが逝った感あるな

893:Socket774
21/01/25 07:05:23.58 P1Hb7Yg/0.net
ん?自分の話?
Z NEO OC3200/32GBの四枚組だから、弄れるような代物じゃないよ?

894:Socket774
21/01/25 07:08:51.83 4Lu76nlb0.net
OCメモリなんか使ってトラブルがーとか相性がーとか言うぐらいなら使わなけりゃいいのに
仕様外の動作なんだから

895:Socket774
21/01/25 08:31:33.16 cYmm3fCA0.net
まさかCMOSクリアしたんだよな?
XMPが通らないのは普通の事だが

896:Socket774
21/01/25 09:17:17.46 S+f4TOpa0.net
>>890
> >>873
> 最近X570DHでUEFIのメモリ設定をいじって、たしかエラー0で数回起動しなくしてしまった。
> CMOSクリアは効果がなくクリアが効いていない感じで、DHはマザーにリセットボタンがあるので
> リセットボタンを押す、もしくはUSBメモリでのBIOS FLASHで書き直すことで回復した。
> 私の場合はね。
>
> そのマザーにはリセットボタンないので、何度かFLASHBACKしてみたら?
> 電源が入っている状態でFLASHボタンを押す間違いをよく見る。CPUははまっていてもいいので、
> FAT32のUSBメモリ+SX570EG,CAPというファイル名+FLASHボタンすぐ横のUSBポート+
> PC電源OFFの状態でFLASHボタンを3秒。
> 直るといいね。
ありがとうございます。
これはもう昨日やっておりダメでした

897:Socket774
21/01/25 09:40:44.39 P1Hb7Yg/0.net
てか、余所のスレ見てて、BIOS、というよりはAGESAか?
予想してた通りメモリ周りに影響出てるから、自分の考え方を書き込んだだけなんだが
自分の環境のメモリはそもそも弄っとらん
むしろどんな影響受けるか分かったもんじゃないので3200/1.35VのままタイミングはJEDEC準拠
CPU周りの設定も緩い状態だよ
現状、詰めるのは自殺行為に等しい

898:Socket774
21/01/25 10:24:32.59 HaVdCdJg0.net
XMPがうまくいかないってSOC関係の電圧がAutoだと合わない可能性が高いかも
この辺BIOSで変わったりするからうまく起動する電圧を自分で探った方が確実

899:Socket774
21/01/25 10:49:40.10 7rnHOyxM0.net
1.35要求する奴はデフォだとOS起動までたどり着かないのまであるからな
ベンチ一発みたいな人いるけど、コールドブートまでテストしないと

900:Socket774
21/01/25 11:21:23.70 IlCRz51k0.net
bios3402出てるから更新しろっていってんじゃん
URLリンク(rog.asus.com)
そもそもuefiまで辿り着けないって時点で根本的になにか間違ってるんだろうけどね

901:Socket774
21/01/25 11:21:54.68 zOB5nwtK0.net
メモリ交換したらいいんじゃない?
みんなメモリOCしてるけど、Ryzen5950Xは公式対応が3200MHzまでだから
最新BIOSの3402 Betaをあててダメならメモリ交換しか無い気がする

902:Socket774
21/01/25 11:23:12.60 zOB5nwtK0.net
>>900
CPUまたはメモリに異常があったらUEFIまでたどり着けないからメモリがダメなんだと思うけど

903:Socket774
21/01/25 11:25:32.32 zOB5nwtK0.net
あとマザーボードのコンデンサ類の帯電が問題なら、電源コンセント抜いて30分放置してからコンセント抜いたまま電源ボタンを5秒長押しして、コンセントつないで起動試してみればいい

904:Socket774
21/01/25 11:29:11.41 IlCRz51k0.net
まあみんなgskill好きだよねw
OC32GBモジュールはmicron B-die1択だから買う前にryzenメモリスレ見ればよかったのに

905:Socket774
21/01/25 11:33:19.09 zOB5nwtK0.net
てかBIOS3001使ってるのか
3600MHzのメモリ使うなら3402にしないと、3600〜4000MHzの互換性に関する修正入ってるんだから

906:Socket774
21/01/25 11:37:11.90 zOB5nwtK0.net
対応手順は
1.CMOSクリア
2.USB BIOS Flashbackで3402にアップデート
3.CMOSクリア
4.電源コード抜いて30分放置してから電源ボタン5秒以上長押し
5.電源コードつないで起動
ここまでやってだめなら、メモリを3200MHzのやつに交換

907:パソコンの大先生
21/01/25 11:41:12.12 r+Ns/RlT0.net
BIOSアップデートするとCMOSクリアもされますよ(ドヤッ

908:Socket774
21/01/25 11:46:01.55 S+f4TOpa0.net
BIOSは3001と3402やってみましたがダメですね。
CMOSクリアもしているのでXMP設定は未適用状態だし
別のメモリ(F4-3000C15Q-32GVRB)を1枚のみ装着してもUEFIすら表示されなくなっているので
装着しているメモリの問題ではないと思うのですが・・。
3402でうまくいく可能性があるかも、という話は
XMP適用の3600Hz(oc)で動作するかもということですよね。
CMOSクリア後ならXMP非適用の2666Hz設定のはずなので、
通常起動ぐらいいきそうなものですが・・。
BIOS以前な問題な気がしてきた。

909:Socket774
21/01/25 11:46:01.78 zOB5nwtK0.net
USB BIOS Flashbackを使うと設定も初期化されるのね
親切な設計だな

910:Socket774
21/01/25 11:47:58.59 zOB5nwtK0.net
>>908
そこまで試してるならマザボかCPUがダメなんじゃないかな
さすがにグラボがダメってことは無いだろうし

911:Socket774
21/01/25 12:10:41.47 HaVdCdJg0.net
メモリスロットの端子とかか

912:Socket774
21/01/25 12:11:00.93 IlCRz51k0.net
F4-3600C16D-64GTZN
16-22-22-42 1.45V
BL2K32G36C16U4B
URLリンク(www.amaz0n.com)
16-18-18-38 1.35V
これで上の方が高いんだから選ぶ理由なんか光るぐらいしかないわな
下もLEDモデルあるけど$50高くなる
今ちょうどcrucialは品薄からの値上げの真っ最中だけどそれでも安い
下のLEDモデルのBL2K32G36C16U4BLがB&Hでまだ値上げ前で在庫有りだから欲しいなら早く買っておいたほうがいい
crucialのこのメモリは入荷>即売切れを何回も繰り返してるから
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

913:Socket774
21/01/25 12:14:07.36 JQ+nQgU70.net
で、BIOSって3001なの?
ベータだけど最新使わないで文句言ってないよね?
XMP設定で動かないだけなら正式な最新BIOS出るまで
3600のままメモリタイミング緩めればいいんでないの?
3402をBIOSFlashBackでいれて1発目にUEFIいかないなら
マザーかCPU死んでるかもだから買った店にもって行く、
UEFI行ってXMP設定で起動しないならメモリ回りの設定緩める
緩めてダメなら違うメモリにすればいいんでないの?

914:Socket774
21/01/25 12:16:12.91 JQ+nQgU70.net
おっと書き込んでるうちに情報が更新されてたか
下4行だけ読んでくれ

915:Socket774
21/01/25 12:18:22.21 P1Hb7Yg/0.net
メモリスレ見る限り、SOCだけじゃないと思うが……
>>904
128GB分の動作確認なんてやってられないからね
簡易チェッカーは見付けたんで一応走らせるけど
自分の場合、必然的に Z NEO になるよ

916:Socket774
21/01/25 12:27:26.29 JQ+nQgU70.net
メモリ電圧1.45Vなのか・・・・
1.35Vだと思ってた

917:キモ七
21/01/25 12:29:57.36 VRdOriVkM.net
マイアミでナンパした仲良し巨乳看護師&保育士
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(sukebei.nyaa.si)
突然変異!三つ目乳首女子!人一倍の性欲なのにビーチクが3つある
URLリンク(pics.dmm.co.jp)
URLリンク(sukebei.nyaa.si)
、、、、

918:Socket774
21/01/25 12:36:42.42 P1Hb7Yg/0.net
>>916
そう、その1.45Vも不審に思った点だね
余裕を持たせるにしてもこれはちょっと……、と思ったよ

919:Socket774
21/01/25 12:48:30.14 ozG7PR3Z0.net
問題ではないと思う。とか言う前に物理的な切り分けしたら良いのでは?
5950X使うぐらいなんだからサブ機あるだろ
biosなら、CPU、メモリ、マザー、電源しか原因ないんだから、一つずつパーツ変えて検証すりゃええやん

920:キモ七
21/01/25 12:51:46.44 VRdOriVkM.net
【既読w】若者「LINEはもう古い、これからはDiscord」ガチでユーザーが大量流出してる模様【韓国w】 [355664946]
スレリンク(poverty板)

921:キモ七
21/01/25 12:56:03.03 VRdOriVkM.net
//i.imgur.com/13gTmig.jpg
//i.imgur.com/sMDs8nf.jpg
//i.imgur.com/zwIwaF0.jpg
//i.imgur.com/oeuu7iR.jpg

922:Socket774
21/01/25 13:01:11.66 HFoOku//0.net
メモリ買い換えるという選択肢はないんか

923:Socket774
21/01/25 13:19:43.25 YqqeOmRZ0.net
>>873にGPU書いてないけどまさか無しってこと無いよな?

924:Socket774
21/01/25 13:28:23.06 nSF7zTOZ0.net
別のスレでそのパターン見たな…

925:キモ七
21/01/25 13:29:34.58 VRdOriVkM.net
【悲報】兎田ぺこら、投げ銭しても本人に1円も入ってなかった「会社がスパチャを何に使ってるかわからない。もうスパチャ付けたくない」 [243251451]
スレリンク(poverty板)


926:Socket774
21/01/25 13:29:47.92 TjEZGK3v0.net
最初画面出たって言ってるからそれはないと思いたいが
しかしなぁ

927:キモ七
21/01/25 13:38:43.87 VRdOriVkM.net
海外で活躍しま〜す
//i.imgur.com/uarjZTL.jpg
//i.imgur.com/EB7Pa2G.jpg 

928:Socket774
21/01/25 14:20:15.46 cYmm3fCA0.net
>>923
最初は映ったと書いてあったぞ

929:Socket774
21/01/25 14:31:03.40 l5r1dySR0.net
グラボが3070とかで、CSMにハマってるとかってオチじゃないのかね!!!
ねねねねねねね!!!!

930:Socket774
21/01/25 14:59:27.48 S+f4TOpa0.net
代理店に状況説明して不良ぽいので交換対応になりました。
対応してくれた皆さんありがとうございました。

>5950X使うぐらいなんだからサブ機あるだろ
>biosなら、CPU、メモリ、マザー、電源しか原因ないんだから、一つずつパーツ変えて検証すりゃええやん
あるけれどINTEL機なのでメモリと電源ぐらいしかチェックできなかったですね。
>GPU
RTX3090です。
画面移すためには何でもよいので、他のカードも試しましたが同じです。

931:キモ七
21/01/25 15:03:49.45 VRdOriVkM.net
陣内孝則の若い頃
//i.imgur.com/4qE93kK.jpg
//i.imgur.com/4oKMCVg.jpg


932:Socket774
21/01/25 15:16:30.03 cYmm3fCA0.net
CPU、メモリ、グラボの最小構成にしてみ?
うちはSSDの電源ケーブルの接触不具合で同様な事があった
ケーブル変えたら無事復帰

933:キモ七
21/01/25 15:25:02.45 VRdOriVkM.net
田崎史郎「石原伸晃議員が入院できたのは大学病院にコネがあったからだから…国会議員だからって即入院できるわけじゃないから…」 [931948549]
スレリンク(poverty板)
、、

934:Socket774
21/01/25 15:27:29.96 l5r1dySR0.net
交換対応なら安心だ!

935:キモ七
21/01/25 15:34:17.71 VRdOriVkM.net
【UFC】マクレガー、自身初KO負けの敗因を“カーフキック”と認める「悲痛な思いだ、私の足は完全に死んだ」 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)

936:Socket774
21/01/25 15:35:47.38 HFoOku//0.net
絶対メモリが原因だと思う

937:Socket774
21/01/25 15:40:39.18 HFoOku//0.net
>>Q-LEDでDRAMが点灯している。
この時点でmemtest86やるか別のメモリ用意するべき

938:Socket774
21/01/25 16:03:56.99 JQ+nQgU70.net
まぁ、交換対応になったらいいんじゃね?
同時にメモリも変えたほうが安心だとは思うけど
マザー交換したのにまた同じ症状出たら目も当てられん

939:Socket774
21/01/25 16:05:49.13 JQ+nQgU70.net
×交換対応になったら
〇交換対応になったなら

940:Socket774
21/01/25 16:58:10.55 VDCtBCgv0.net
試したメモリーが全部G.Skillってどんだけ好きなんだ
問題の切り分けするにもそれじゃあまり意味が無いと思う

941:Socket774
21/01/25 17:08:22.88 6bxOU26KM.net
>>936-937
対応biosじゃない古いbiosで、メモリ不具合なくても
postしなくてQLEDがMem点灯する症状になるから
一概にメモリが悪いと言えんのは確か。ソースは俺。

942:キモ七
21/01/25 17:09:54.85 VRdOriVkM.net
【速報】スマホ音ゲーの覇権争い、例のアニメの1強により完全終結するww [966616616]
スレリンク(poverty板)

、、、

943:キモ七
21/01/25 17:16:23.64 VRdOriVkM.net
エロ漫画家の愛南ぜろ(人妻子持ち)、マンネリ脱却のために読者カップルのセックスを見学させてもらう [192334901]
スレリンク(poverty板)


944:Socket774
21/01/25 17:22:54.87 De3tBz1q0.net
交換対応はメモリ?マザボ?CPU?

945:Socket774
21/01/25 17:28:41.60 S+f4TOpa0.net
代理店の判断でマザボ交換です。
個人的にはメモリも気になってるのですが、
XMPプリセット適用しただけで、
マザボオシャカになるとか、
メモリのせいでマザボオシャカになるとか
あまり聞いたことないのですが、
そういう例は結構あるのですか?

946:キモ七
21/01/25 17:44:59.71 VRdOriVkM.net
【速報】DAIGO、若者にガチで流行の曲「うっせえわ」を絶賛 「次の米津玄師さんレベル」 [166962459]
スレリンク(poverty板)


947:Socket774
21/01/25 17:48:48.47 UnHzSaEM0.net
OCでメモリぶっ壊れるならありそうだけど不良メモリでマザボぶっ壊れるのは聞いたことないな

948:Socket774
21/01/25 17:57:29.08 zOB5nwtK0.net
1.45VにCPUのSOCが耐えれなかったとかあるかね?

949:Socket774
21/01/25 17:59:31.45 NriQvw1R0.net
未対応のモジュールだったってだけでは?(BIOS飛んだだけでしょ)
これは代理店が甘すぎる

950:キモ七
21/01/25 18:01:50.42 VRdOriVkM.net
愛媛県は25日、新たに6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。2日連続で1日当たりの感染確認が10人を下回った。内訳は新規事例が1事例の1人、これまでの感染者の関連が5人。居住地は松山市5人、大洲市1人。推測される感染経路は家庭内5人、調査中1人だった。県内の感染確認は計946人となり、重症者は現在3人。

951:キモ七
21/01/25 18:02:40.76 VRdOriVkM.net
//i.imgur.com/Iuu80TX.png
//i.imgur.com/TAZIbAo.png
//i.imgur.com/xhmQaZ6.png
//i.imgur.com/zhjkqzy.png
//i.imgur.com/Wl5DYoR.png
//i.imgur.com/P6wlMOX.png

952:Socket774
21/01/25 18:13:20.11 JhqfkwXV0.net
X570-E Gaming でメモリいじってたらBios飛んだことあるよ
毎回QLEDが同じ数字で止まる
CMOSクリアや電池抜きでは直らなくて焦った
USB BIOS FlashbackはUSBメモリーを選ぶらしく色々試した結果
2GBのSDカードをアダプターに挿したやつで成功した
BIOSちゃんと焼けてないのでは

953:Socket774
21/01/25 18:21:25.95 zOB5nwtK0.net
それはありそう
FAT32でフォーマットしたUSB2.0の16GBならいけるかな
FAT32と16GB以下ってのがミソ

954:Socket774
21/01/25 18:21:55.78 S+f4TOpa0.net
>>952
> X570-E Gaming でメモリいじってたらBios飛んだことあるよ
> 毎回QLEDが同じ数字で止まる
> CMOSクリアや電池抜きでは直らなくて焦った
>
> USB BIOS FlashbackはUSBメモリーを選ぶらしく色々試した結果
> 2GBのSDカードをアダプターに挿したやつで成功した
> BIOSちゃんと焼けてないのでは
USBflashbackのledはマニュアルの記述どおり正常動作の点滅してました。
それでも正しく焼けてない可能性あり、といわれれば確かめる術はありません・・。

955:Socket774
21/01/25 18:22:31.93 S+f4TOpa0.net
FAT32 で2GBですね。

956:Socket774
21/01/25 18:25:47.02 NriQvw1R0.net
フォーマット形式ってのはFATとか以外にもあるわけで

957:Socket774
21/01/25 19:37:21.61 K2uhdwQc0.net
12+2フェーズDrMOS電源を搭載するATXマザーボード
ASUS「TUF GAMING B550-PRO」
URLリンク(www.gdm.or.jp)

958:キモ七
21/01/25 19:39:03.46 VRdOriVkM.net
【悲報】フォロワー11万人の人気グラブル絵師みりリットル さん、チートで垢BAN 「アドブロックで誤BANされた」と言い訳するも運営否定 [765383483]
スレリンク(poverty板)


959:Socket774
21/01/25 19:43:05.02 zOB5nwtK0.net
>>955
問題なさそう
ってことはマザボの初期不良つかんだのかなぁ

960:Socket774
21/01/25 19:51:34.30 4Lu76nlb0.net
>>957
Power Stage製DrMOSによる12+2フェーズ電源回路を搭載する
またアホな記者が12+2フェーズとか書いてるな
しかもPowerStage製DrMOSってなんだよ
4+3フェーズ12+2Power Stageだろ

961:Socket774
21/01/25 19:54:38.01 NriQvw1R0.net
>>960
そういうのなサイトに言わないと意味がない件

962:Socket774
21/01/25 20:13:46.55 IaPIdvtfM.net
調べるの面倒くさくてチョークコイルの数で記事書いてそうじゃん

963:Socket774
21/01/25 20:19:01.70 NriQvw1R0.net
ジャパネットがやられたみたいに
サイト罰金にはなるかもしれん日本では

964:Socket774
21/01/25 20:47:29.43 Tlp3KndFp.net
TUF proやっぱり出るんかい

965:Socket774
21/01/25 21:03:55.93 P1Hb7Yg/0.net
2GBだとFAT16イケるな

966:Socket774
21/01/25 21:08:41.32 jDnHR89s0.net
パソコンは今買いかえ時か?ASUSマザーでPCI-exが7スロット全部挿せるマザーありますか?
自作PCユーザーとして面白そうな技術革新があったら考える
今Haswellマシン使っているが体感速度が上がっていたりゲーム以外の全く新しいアプリ(ソフトウェア)があったら動かしてみたい(ただしOCはしない)
構成
マザーボード:Z87-PLUS
CPU:Intel Core i7 4770 3.40GHz
メモリ:DDR3 32GByte(8Gbyte×4)
(以下略)
予算:マザーボードとCPUとメモリ合わせて税込み5万円未満

967:Socket774
21/01/25 21:14:54.66 qibFDtEl0.net
PCIe16xの分岐ケーブル使えば何とかなりそう

968:Socket774
21/01/25 21:18:39.91 l5r1dySR0.net
>>966
今は一番買い替え時じゃないぞ
半導体関連はほぼ全値上げだ
メモリも値上がりしたしな
もうオシマイダー

969:Socket774
21/01/25 21:29:44.14 51dAtlcY0.net
>>966
焦るな
まだその時ではない

970:Socket774
21/01/25 21:50:50.11 MzbrH4mS0.net
アスペで申し訳ないんだけど、このXMP君は
最初のXMP設定してからエラーでUEFI一度もいけてないでいいんだよね?

971:キモ七
21/01/25 21:55:04.08 VRdOriVkM.net

【悲報】フォロワー11万人の人気グラブル絵師みりリットル さん、チートで垢BAN 「アドブロックで誤BANされた」と言い訳するも運営否定 [765383483]
スレリンク(poverty板)

972:キモ七
21/01/25 22:05:17.52 VRdOriVkM.net
【プペル】堀江4回泣いた、TKO木下ディズニー超えるよ、中田敦彦 ポケモン鬼滅より上 → 都内映画館400席中360席が空席だった事が判明! [牛丼★]
スレリンク(mnewsplus板)


973:Socket774
21/01/25 22:53:38.28 51721GAg0.net
>>966
使える枠が5万ポッチでその構成に突っ込むんなら、何もせずにそのままでいた方が幸せでいられる

974:キモ七
21/01/26 00:16:27.28 PVIq/luyM.net
【芸能】西野亮廣、『プペル美術館』建設に約6300万円を集めるも建設予定地は3年間更地のまま… サロン商法が続々と暴露される [jinjin★]
スレリンク(mnewsplus板)
、、

975:Socket774
21/01/26 00:33:01.43 ffAa5rnW0.net
>>966
半導体は暫く値上がり傾向が予想されるからなー
TSMCが車載用に対し15%の値上げ要求したらしいし
品薄、高騰は味の素(ABF供給不足)が効いている間は直ぐには解消しないんじゃないかな

976:キモ七
21/01/26 01:05:20.92 PVIq/luyM.net
((
 【緊急】持ち株、投信、ETF、今すぐ全て処分しろ!!東京五輪中止で日本株大暴落くっど!!! [252835186]
スレリンク(poverty板)
【悲報】福岡のペットサロン・わんわんハウスさん、客から預かった犬を躾と称し首を絞め水をぶっかけ殺してしまう [243251451]
スレリンク(poverty板)

977:Socket774
21/01/26 01:51:06.22 aXMVzUZca.net
そうだよ
お手上げでマザーの返品交換になったみたい

978:Socket774
21/01/26 04:57:59.66 dwUVH0Ja0.net
>>966
5万じゃ最低グレードの集めてそれと同じ位のしか組めない

979:Socket774
21/01/26 09:00:48.40 SDmNuzJn0.net
CPUで10万するのに寝ぼけてんのかな

980:Socket774
21/01/26 09:18:01.35 iGfvP20W0.net
10万のCPUと5万のマザーでやること
・ベンチでニヤニヤ
・アニメのエンコ
どうせこんなもんだろ

981:Socket774
21/01/26 10:17:12.90 AAIpTqffM.net
>>980
偏見だらけだねキミ

982:Socket774
21/01/26 11:09:55.07 +pQOvloir.net
アニメのエンコがイメージにでるとか老人会もいいとこだわ

983:Socket774
21/01/26 11:11:15.81 9NTalNxb0.net
Haswellからそんなに進歩してないっけ?
腐ってもi7ってことかな

984:Socket774
21/01/26 11:16:50.20 UBkz9tF0M.net
ベンチもエンコもしねえよニヤニヤするだけだわ

985:Socket774
21/01/26 11:17:34.33 flwQdhknH.net
アニメ自前でエンコしてるのジジイばっかだよwww
今時はAmazonとかdアニメ使うわwww

986:Socket774
21/01/26 11:24:00.51 q5upmdWl0.net
もはや数年前の半額で同レベルのCPUとM/B買えるんだろうな

987:Socket774
21/01/26 11:27:56.40 9NTalNxb0.net
込み込みで5万か
そりゃそうだわな

988:Socket774
21/01/26 11:36:46.45 5N//crogr.net
ア・ニ・メw

989:Socket774
21/01/26 11:39:15.56 VtEa0bzop.net
4750GEや4700GのPCが5万だったな

990:Socket774
21/01/26 12:16:26.73 q5upmdWl0.net
重いゲームか動画編集でもしなきゃ3万でも足りるわ

991:Socket774
21/01/26 12:27:31.30 iGfvP20W0.net
必要性があるわけでなくニヤニヤする為だけに5950を購入する
まあ趣味なんてそんなもんだが

992:Socket774
21/01/26 13:12:01.93 eivFeg0f0.net
趣味なんて楽しんだもの勝ちだからね

993:Socket774
21/01/26 14:26:59.15 iGfvP20W0.net
そうだな
あとは選別落ちとか言ってマウント取るくらいがせいぜい
一番高いのを買ったからそれで自信を納得させてる訳だが

994:キモ七
21/01/26 14:59:11.37 PVIq/luyM.net
【朗報】スマートウォッチ、「血糖値」の測定が可能に 糖尿大国ジャップの必需品だろこれ [637618824]
スレリンク(poverty板)
【菅悲報】イギリス調査会社 「日本のコロナ脱出は、先進国では最も遅い2022年春です」 [701470346]
スレリンク(poverty板)


995:キモ七
21/01/26 15:05:01.94 PVIq/luyM.net
【悲報】識者「ファイザーのワクチンを接種するとDNAが書き換えられ人間じゃなくなる。しかもそのDNAはファイザーの著作物だ」 [243251451]
スレリンク(poverty板)

996:Socket774
21/01/26 17:34:27.46 T38DwOBt0.net
>>978
注意
・今使っているパソコンが故障した場合どうするか
・最低グレードでもi3とi5ではコア数が断然違う
・動作周波数が低いi5最低ランクでも性能はがた落ちか?
・動作周波数が低いi3もしくはi5最低ランクでもHaswellマシンと同レベルもしくは何らかの付加価値がついた場合
電力省エネ化と低発熱化が期待できないか
・Haswellと現在もしくはこれからのCore i CPUの性能差は?(22nm→10nmへの変化)
プロセスルール半分だから何か期待できると思ったんだけど
他にも新しいプログラム動かせて今までのプログラムの性能を補完する「何か」も期待できそうに思うけど

997:キモ七
21/01/26 18:42:24.39 PVIq/luyM.net
【菅悲報】ねこちゃさん@nekocafe36歳、7歳幼い娘を残してコロナ死去 [455169849]
スレリンク(poverty板)
【超悲報】ガラパゴスジャップ規格「FeliCa」、使用率9.6% 一方QR決済は33.3% おサイフつけろおじさんは声が大きいだけの少数派だった [637618824]
スレリンク(poverty板)

998:Socket774
21/01/26 19:02:20.10 d30MvwL4d.net
ところで

999:Socket774
21/01/26 19:02:26.53 d30MvwL4d.net
質問いいですか?

1000:Socket774
21/01/26 19:03:07.37 lwj0xWQ80.net
早い

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 23時間 23分 14秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1233日前に更新/237 KB
担当:undef