☆ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.66 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:Socket774
21/01/08 17:55:13.50 vZ9YLOxq0.net
寒いから

401:Socket774
21/01/08 18:05:53.00 uGQqO7rv0.net
電源が腐ってきたから

402:キモ七
21/01/08 18:12:24.17 SydtrytLM.net

【産業医】心療内科の美人女医39歳、リフォーム後の自分の豪邸を放火して逮捕 [718678614]
スレリンク(poverty板)

403:Socket774
21/01/08 18:38:57.93 /N6VQNbh0.net
初めてcmosクリアやってみたら調子よくなってワロタ…

404:キモ七
21/01/08 21:16:36.42 SydtrytLM.net

ビットコイン425万円キタ━━(゚∀゚)━━!!1週間で100万円上昇wwwヤバすぎでしょwww [981135823]
スレリンク(poverty板)

405:Socket774
21/01/08 22:57:18.39 CpDSI9Fv0.net
電池抜いてもCMOSクリアならないんだが・・・ ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

406:Socket774
21/01/08 23:53:00.26 RekmWvhu0.net
電源切ってないヲチを予想

407:Socket774
21/01/09 00:35:05.19 etaOO6fA0.net
>>406
CPUクーラー交換ついでだったから電源ケーブルも抜いたよ!
ジャンパピンショートしてもクリアならんし・・・
呪いか!
あ、ちなみに一応情報やでっ! ( ´∀`)bグッ!
TUF GAMING X570-PLUS にLiquid Freezer II 420 つけたんだが、コンデンサと鑑賞するけどねじ締めれば使えた
タフゲーミング570でLiquid Freezer IIつけよか思ってる人!
URLリンク(light.dotup.org)

408:Socket774
21/01/09 00:37:23.68 etaOO6fA0.net
画像間違えてた
URLリンク(light.dotup.org)

409:Socket774
21/01/09 00:56:04.95 yhjviqnG0.net
うへ……
ジャンパなんて過去の遺物を思い出させるんじゃないw
あの当時ですら何か考えなかったんだろうか
何か使い易くするアイテム売ってた?

410:キモ七
21/01/09 01:31:47.14 /jr/eQqIM.net
((
セガの「ドリームキャスト」が失敗した理由がガチでわからんのだが何が原因なの?プレステより綺麗で標準でネット接続機能あったんだぜ [566475398]
スレリンク(poverty板)

411:Socket774
21/01/09 01:57:02.45 Q/ugd9OQ0.net
>>408
白濁液が飛び散ってるなw

412:Socket774
21/01/09 10:02:16.85 A3WMJ2Bm0.net
>>409
当時あったのかは知らんが
実験用スイッチってやつをCMOSクリア側につけとけばジャンパピン付け替え不要

413:Socket774
21/01/09 10:15:33.72 wiKANTLf0.net
>>408
その白いの何よ

414:Socket774
21/01/09 10:19:51.79 etaOO6fA0.net
マザボに性的興奮を覚える人がいるらしい・・・

415:Socket774
21/01/09 10:49:05.20 yhjviqnG0.net
bukkakeですね
勿論うどんの話ですヨ
>>412
憶え無いなぁ……
まぁ今あるにはあるのか
ありがとう

416:Socket774
21/01/09 10:50:24.11 AYukYBsy0.net
ママンならしょうがない

417:Socket774
21/01/09 12:40:06.63 ELpWscgx0.net
>>408
自分ならカットしてから使いますね

418:273
21/01/09 12:50:34.21 DKCBOhu3M.net
>>345
申告乙。騒いだあとの訂正はなかなかできないよね
うちの PG3VNF 500GB(Gen4)/FW11.3で RND4K Q32T16 のWriteの数値だけ3900Xの時と比べて約半分(2500 → 1280)になっちゃうのは
β3101 → β3102でも変わらず。設定は更新のたびにCMOS Clearしてデフォルトロードした後に手動でしてる@5900X /Pro WS X570-ACE
iCUEは常駐しているけれど3900Xの時もそうだったし・・・
とりあえず気にしないで使いますけどー

419:Socket774
21/01/09 12:51:36.59 ZMxqML5r0.net
しばらく使っていなかった
M4A88TD-Mの
BIOSが飛んだみたい
復活させてもまた消えそうだから
Winbond、W25Q16BVの代わりに使える
適当なチップを教えて

420:Socket774
21/01/09 12:55:28.23 5Wio4IAXd.net
>>414
マザーって響きがちょっとねww

421:キモ七
21/01/09 14:27:30.20 /jr/eQqIM.net
686 ノーブランドさん 2021/01/09(土) 02:59:01.30 ID:w6jwIHkl0
おまえら小林よしのり先生のコロナ論読んどけ
コロナに過剰にビビる生活はよくない
URLリンク(imgur.com)


422:キモ七
21/01/09 14:35:21.31 /jr/eQqIM.net
大相撲の力士「コロナが怖いので休場したいと親方に相談したら、協会から「出場か引退しろ!」と恫喝されたので引退します」 [529672706]
スレリンク(poverty板)



423:Socket774
21/01/09 15:11:52.67 Owfj6FIE0.net
ママァーウーウウウー

424:Socket774
21/01/09 15:24:26.36 O55ar7uIM.net
ポップアップで出てくる「あなたのコンピュータはウイルス感染してます!」とかも信じちゃいそう

425:Socket774
21/01/09 15:35:39.25 pEAEFHkC0.net
AURAアプリでLED制御してるけどPC起動時に反映されてる時とされてない時があるけどこんなもんか
どっちになるかは1/2レベル

426:キモ七
21/01/09 16:46:43.60 /jr/eQqIM.net

【画像】須藤元気さん、銭湯でちんぽモロ出しの鍛え抜かれた裸体を盗撮され9500円で販売されてしまう [243251451]
スレリンク(poverty板)

427:Socket774
21/01/09 20:28:14.43 JYNKcgcj0.net
TUF B550+
1602beta
だれか人柱たのむ

428:Socket774
21/01/09 20:34:47.21 XWCi5FEq0.net
>>427
やだよぉ1602なんか不具合あるって言ってなかったか?
1401で問題ないから安定版確定するまでこのまま

429:Socket774
21/01/09 20:43:45.22 JYNKcgcj0.net
>>428
そこを何とか頼むよォ

430:Socket774
21/01/09 20:59:31.32 /fOQFm3g0.net
2602 ベータきとる
TUF B450M-PLUS GAMING
Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.9.0.

431:Socket774
21/01/09 21:14:46.32 mVaHpDZWa.net
>>427
1401から1602にしたけど特に問題ない
まぁ1401でも特に問題なかったけど

432:Socket774
21/01/09 21:18:48.89 rCaPzWfC0.net
もう騙されない

433:Socket774
21/01/09 21:24:23.56 898O346w0.net
>>427
おうジンチュウしたるからマザボとCPU代よこせ
前振り込みでな

434:Socket774
21/01/09 21:56:41.97 ssyz4MS60.net
ROG STRIX B550-A GAMING使っていて
音楽ストリーミングを利用しながらゲームすると、曲データがダウンロードされるタイミングでゲームがかなりカクつくんだけどNICが悪いのかな?
ローカルネットワーク使ったファイルのコピー中とかでは問題ないんだけどね・・・
ドライバのせい?同じ症状で解決した人いますか?

435:Socket774
21/01/09 22:00:03.58 JYNKcgcj0.net
>>433
断る

436:Socket774
21/01/09 22:04:37.62 ssyz4MS60.net
>>434
ごめん、音楽ストリーミングとかゲームとか関係なく
受信の帯域がグッと上がった瞬間はネットサーウィン中とかでもマウス飛び飛びになるくらい重くなる
CPUは5600Xで、CPU使用率自体は余裕あるんだけど、ネットに負荷かかってシステムの割り込みが5%とか行くとめちゃくちゃカクつく

437:Socket774
21/01/09 22:09:28.92 8Y85cXmL0.net
>>436
Intel I225-V不具合でグクれ

438:Socket774
21/01/09 22:18:02.84 rCaPzWfC0.net
B550-eだけどそんなことになった事無いよ
2.5Gは知らない

439:キモ七
21/01/09 22:25:26.49 /jr/eQqIM.net
(、
【速報】基礎疾患のない30代男性がコロナ死 大阪 [597533159]
スレリンク(poverty板)

440:Socket774
21/01/09 22:31:30.99 pEAEFHkC0.net
俺もROG B550-A GAMINGと5600Xの組み合わせの1G回線だけど
今ゲーム中にてきとうな体験版を落として速度700Mbpsのネットワーク50%ほどの負荷かけたけど
マウスポインタはもちろんゲームも問題なかったよ
BIOSは1202 I225-VはV2 ドライバは1.0.2.6 

441:436
21/01/10 00:19:05.56 vo/pg4tl0.net
見てみたけど、BIOSは1202はI225-Vはrev2、ドライバは1.0.2.6で一緒だった
速度1Gbpsで繋がってるから、2.5Gの不具合ではないと思う(ルーターが1Gまで)
試しにインテル Gigabit CT Desktop Adapter挿して繋いでみたらマウスが飛ぶのはなくなったから初期不良の可能性もあるかな?

442:Socket774
21/01/10 00:55:41.50 RtTK2u3d0.net
メモリOCしてるなら下げてみるといい
原因不明の不具合はこのケースも多い

443:Socket774
21/01/10 02:36:03.91 y0KEouG00.net
>>427
上げたけど、もう寝るから検証できない

444:Socket774
21/01/10 03:25:28.19 D4w3GVKV0.net
まぁ一度全てデフォで運用して、個別に確認していくべきだな
複合的な要因だと非常に面倒臭いが

445:Socket774
21/01/10 03:30:52.97 Bd3E7xi50.net
>>427
1401からアップデートしたけど今の所問題無し
1602に上げたら設定デフォルトに戻して1401で使ってた設定入れ直して起動

446:Socket774
21/01/10 08:39:22.35 GoYwWWY90.net
メモリ周りの挙動はどう?

447:Socket774
21/01/10 10:02:18.38 Bd3E7xi50.net
TUF GAMING B550-PLUS 1602
CPU:Ryzen 5 5600X
メモリ:Corsair CMK32GX4M2D3200C16
DOCP XMP-3200
AURA OFF
CPU Load-Line Calibration - Level3
Precision Boost Overdrive - Advanced
PBO Limits - Manual
PPT 395 TDC 160 EDC 190
Precision Boost Overdrive Scalar - 10X
Max Boost Clock Override - 200MHz
Thermal Throttle Limit - Auto
Curve Optimizer
core0 negative 5 ※RyzenMasterで★
core1 negative 20
core2 negative 20
core3 negative 20
core4 negative 20
core5 negative 5 ※RyzenMasterで●
OCCTデータセット大小をそれぞれ1時間実行してエラー無し
気のせいかもしれないけどCurve Optimizerの動作が改善されてる?

448:Socket774
21/01/10 10:29:24.04 jRbZjyNx0.net
>>441
その症状会費は起動後すぐ再起動すると大丈夫
インテル2.5G使う限り解決策無b3は物がないので試せんし

449:Socket774
21/01/10 10:46:34.55 GoYwWWY90.net
おみくじだなw
TUF550の俺低みの見物

450:Socket774
21/01/10 11:27:21.98 iW1MmEYya.net
>>446
とりあえず1401で回してた設定は普通に通ってる
数日後メモリ変えるからそこまで詰めてないが

451:Socket774
21/01/10 12:01:31.43 GoYwWWY90.net
あれ、以前に1401も1602も1216より回らないって報告有ったような

452:Socket774
21/01/10 13:18:58.84 J0i4W/ZZ0.net
へぇ?

453:Socket774
21/01/10 13:21:53.29 GoYwWWY90.net
これだ
クロック上がらないってのがメモリかCPUか分からんが
>>340

454:Socket774
21/01/10 13:39:46.00 38GT+Nl40.net
>>430
最近のこのスレ見てると上げるのが怖いな。
ダウンロードだけしておいてしばらく様子見する。
>>419
BIOSって飛ぶものなのか?
長い間、通電していなかったならコンデンサも怪しいんじゃないか?

455:Socket774
21/01/10 14:10:26.32 JfSgpCqc0.net
>>447
AGESA 1.1.8.0 から 1.1.9.0 にあがって目に見えて
CO(Curve Optimizer)の設定の有効範囲が広がり
リセットが掛かるような設定も通るようになった

456:Socket774
21/01/10 14:10:57.67 Upz+bWV20.net
PrimeX470-PROにも1.1.9.0がきたので上げてみた。特に問題なし。
と思ってたらBCLK99.8MHzから100MHzに変更出来なくなってしまった。
New BIOS 5821 with AGESA 1190 is out.
Version 5821 Beta Version2021/01/0814.79 MBytes
PRIME X470-PRO BIOS 5821
Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.9.0

457:キモ七
21/01/10 14:13:38.84 4tCPpVBeM.net
、、
スペイン中・東部が記録的な大雪に見舞われ、首都マドリードで9日、積雪量が50センチを超えた。
国内では大雨の地域もあり、計4人が死亡。首都では少なくとも1971年以来の大雪で、交通はまひ状態に陥り、政府は不要な移動は避けるよう訴えた。
50年ぶり50センチ越えの大雪

458:Socket774
21/01/10 14:17:31.07 Bd3E7xi50.net
>>455
やっぱそうだよね、今までLLC2だと >>447 のCOパラメータだと通らなかったけど、LLC2でも通るようになった。
1.1.8.0でCO初実装だったから粗い部分があったのかなぁ
AGESAのアップデートでここまで改善されるならほんとこの先楽しみだわ

459:Socket774
21/01/10 14:23:04.61 4TEK+P8Ip.net
>>454
飛ぶという表現があってるのかは知らんけど、ある日突然落ちて再起動かけても二度とBIOS画面が出てこなくなったことがある
BIOSリセット(ジャンパショート・電池抜き)やっても復帰しなかった
これを2枚経験した、いずれも戯画なのでこれ以降は戯画の板触ったことない

460:Socket774
21/01/10 14:30:32.43 WbRdVkVV0.net
1601適用済だったから脳死で1602当てるマン

461:Socket774
21/01/10 14:49:34.59 GoYwWWY90.net
COこれから勉強するか
PBOにある+200MHzだけで満足してる

462:Socket774
21/01/10 14:53:55.90 Bd3E7xi50.net
COについて知りたかったらこの記事読んでくれると嬉しい
URLリンク(qiita.com)

463:Socket774
21/01/10 15:31:46.01 51806hiXd.net
>>462
お、本人いた!
簡潔なのにめちゃめちゃわかりやすかったありがとう

464:Socket774
21/01/10 15:38:58.81 qwSTrrtq0.net
TUFのB460M-plusが尼で9982円だったからポチったわ。
余ってる10100でも載せよう。

465:Socket774
21/01/10 16:26:44.98 B5uEGBqk0.net
>>458
同じ設定で落ちなくなったじゃなくて同じ性能で落ちなくなったじゃないと意味がないので
固定OCでもそうだけど比較する時はベンチのスコアも合わせて確認した方が確実

466:Socket774
21/01/10 16:34:10.65 vWUnwcE40.net
>>462
個人的にはクロック固定のやり方も書いてもらえるとありがたい

467:Socket774
21/01/10 16:57:39.78 vz8jg2ak0.net
1602に上げようか迷う
1216で安定してるからなぁ

468:Socket774
21/01/10 17:05:00.65 9uBhGNGw0.net
>>462
★と○ついてないコアにも順位付けされてるし、hwinfoで確認できる
コア個別にco弄るなら、occtなどの負荷テストでコケた時にはまず順位が低いコアを緩めて行くといいぞ
まぁザックリ弄るだけなら★と○とその他くらいの括りでも十分だけども

469:Socket774
21/01/10 17:08:16.45 Bd3E7xi50.net
>>468
コア別に限界値を探るのは時間がかかり過ぎるから3月末リリース予定のCTR2.1を待とうと思ってるw

470:Socket774
21/01/10 17:11:00.47 vz8jg2ak0.net
flashbackで書き込もうかと思うんだけど、BIOSファイル入れたUSBメモリをflashback用USBポートに挿して起動すればいいの?

471:Socket774
21/01/10 17:13:54.01 ffRtYe3l0.net
flashbackボタンないかい?

472:Socket774
21/01/10 17:15:51.08 JfSgpCqc0.net
>>470
USB BIOS Flashback の使い方
URLリンク(www.asus.com)
(1) "BIOSRenamer "をダブルクリックして、BIOSファイル(.CAP)の名前を自動的に変更します。
(2) USBメモリーをフォーマットします。
 USBメモリー上で、右クリックして「FAT32をフォーマット」を選択します。
(3) リネームしたBIOSファイル(.CAP)をUSBメモリーのルートディレクトリにコピーまたは移動します。
(4) USBメモリーをマザーボードのUSB BIOS Flashback ポートに接続します。
(5) USB BIOS Flashback ボタンを3秒間押して、フラッシュバックLEDが3回点滅したら、
 USB BIOS Flashback 機能が有効になったことを示します。
(6) ランプが消えれば、BIOSアップデート処理が完了したことを示します。

473:Socket774
21/01/10 17:22:41.27 vz8jg2ak0.net
>>472
ありがとう
あんた優しいな

474:Socket774
21/01/10 17:24:00.47 vz8jg2ak0.net
ん?電源は切った状態でボタンおせばいいんだよね?

475:Socket774
21/01/10 17:27:19.78 JfSgpCqc0.net
>>474
PCをシャットダウンした状態ならOKです
電源をOFF(電気が通っていない状態は)はNGです

476:Socket774
21/01/10 17:28:05.61 vz8jg2ak0.net
>>475
うす!
まじありがとうね

477:Socket774
21/01/10 18:22:18.92 D4w3GVKV0.net
>>469
結局やる作業は変わんないと思うんだが……
糞環境だったら、折角の当たり石でも意味が無かろう?

478:Socket774
21/01/10 19:03:41.56 hj9POk410.net
マニュアルすら読めない。自分で調べられない人って大変やな

479:Socket774
21/01/10 19:42:58.86 tpEHl1I40.net
また値上げするらしいな

480:Socket774
21/01/10 20:11:21.88 DbradIjD0.net
DHで、ケースフロントのUSB3.0×2個をマザーのフロントUSB端子から引いているんだけど2個の内1個が全く通電してない
同じケースがあるので、そっちで試してみたけど結果は同じ
別のマザー(X570MPro4)だと問題なく使える
これ、BIOSで改善するんかな?それともマザー側の不良が濃厚?

481:Socket774
21/01/10 20:19:41.25 1QbwHGeC0.net
マザボのGEN2コネクターヘッドに端子が奥まで刺さってないとか?
あれカチッて鳴るまで刺さないと認識しないと思う

482:Socket774
21/01/10 20:23:47.73 vaslpZJV0.net
>>480
俺が同じ症状で苦しんだときは、ピン1個が穴に入ってなくて潰れてたわ
ピンセットで曲がりをまっすぐにして入れ直したら両方とも動いた
多分最初にコネクタつっこんだときに斜めになってて端のピンだけ入れそこねた

483:Socket774
21/01/10 20:28:04.76 DbradIjD0.net
>>482
ありがと
実はそれも疑って組み直してるのだけど改善しないんだ(斜めにピン曲がっていたので修正した)

484:Socket774
21/01/10 20:37:32.14 wTsvYsxw0.net
>>480
BIOS 弄ってないなら C8DH 側の故障じゃないかな?
うちの C8DH は問題なくフロントポート 2 つ共に使えているよー

485:キモ七
21/01/10 20:57:39.11 4tCPpVBeM.net
((((
即ハボ
URLリンク(a.kota2.net)
URLリンク(a.kota2.net)

486:キモ七
21/01/10 21:03:29.16 4tCPpVBeM.net
((
ゲームYoutuber「中々再生回数が伸びない…どうすれば…そうだ!陰謀論動画でJアノンを釣ろう!」→2か月で648万回の再生回数を稼ぎ出す [931948549]
スレリンク(poverty板)

487:キモ七
21/01/10 22:18:42.57 4tCPpVBeM.net
【舛添要一氏】緊急事態宣言に「飲食店で感染はわずか9%」「そこ叩いて効果あるんですか?」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

、、、、、

488:Socket774
21/01/10 22:38:07.29 DbradIjD0.net
【悲報】俺の注文したDH、発送日未定になってしまう

489:Socket774
21/01/10 22:50:27.56 POh/h2qY0.net
>>488
尼?

490:Socket774
21/01/10 23:48:56.56 DbradIjD0.net
>>488
尼だよ1/8到着予定ってなってたんだけどkonozamaかなぁ

491:Socket774
21/01/10 23:59:35.19 POh/h2qY0.net
>>490
いつ注文したの?

492:Socket774
21/01/11 00:02:07.77 SoXLpf0J0.net
今見たら先月の18日だった

493:Socket774
21/01/11 00:09:11.02 Aq5NvjYG0.net
>>492
15日注文でkonozamaくらって2/2到着予定になったから
それ以降になるかもね

494:Socket774
21/01/11 00:10:44.74 SoXLpf0J0.net
>>484
あーやっぱり故障の可能性高いかー
これ、初期不良でいけるか購入先(ツクモ)に聞いてみるか
仮に初期不良だったとしても長い事待つ事になるんだろうな

495:Socket774
21/01/11 00:17:05.44 SoXLpf0J0.net
>>493
マジか…まぁ今C8Hだから急いでないからいいんだけどノンビリ待つか

496:Socket774
21/01/11 00:20:39.93 tOkYK5Yd0.net
>>494
ピンがそもそも抜けて消えていたりって可能性はないです?
URLリンク(i.imgur.com)
たまたま写真とっておいたやつあったので貼ってみる

497:Socket774
21/01/11 01:29:20.82 SoXLpf0J0.net
>>496
わざわざ写真までアップしてくれて有難う
これからもう一回バラして確認してみる

498:Socket774
21/01/11 01:48:27.06 DltbOE/90.net
>>496
このコネクタだけ大仰で嫌い!
裏配線するにもコネクタデカくて曲がらないから遠くから曲率大きくしないと半抜けになるし…

499:Socket774
21/01/11 01:49:36.50 DltbOE/90.net
>>498
間違った曲率は小さくするんだった

500:Socket774
21/01/11 02:19:20.98 SoXLpf0J0.net
>>496
左上の1ピン、こいつがカプラーに沿う様に曲がってました・・・
混合乱視の上、老眼も入って来てるせいか全然気が付かなかった
-ドライバ2本とノンスクラッチペンチで何とか修正したら治りました
写真助かりました、本当に有難うございます
今のままだとケーブルのテンションが高くて怖いから、L型変換コネクタ手配した

501:Socket774
21/01/11 03:21:53.76 uTUIhkbC0.net
3.0のコネクタ設計者は毎食時に炊飯器壊れる呪いにかかって欲しい

502:Socket774
21/01/11 03:26:03.64 1EFx/LoY0.net
3.0はどれもこれも酷いな
さっさと廃止して欲しい

503:Socket774
21/01/11 03:40:44.41 PVY1DAho0.net
3.0のコネクタのカタチはマジで設計ミスだわな

504:Socket774
21/01/11 04:52:21.69 gHHs+Bih0.net
USB3のライトアングル初めて見た
C8は両方そうなんだね

505:Socket774
21/01/11 09:32:05.44 LPUgrjO3M.net
USB3.0の内部コネクタは出たばかりの頃はゆるゆるで抜けやすく
今のは固くて抜くのが少し怖い
という状態だよね

506:Socket774
21/01/11 09:33:58.13 ah1v6mkb0.net
3.0の規格決めたやつと、M.2のネジ決めたやつホント無能だと思う

507:Socket774
21/01/11 09:44:08.61 vmU77++00.net
>>505
しかも刺さりきった感が無くて奥まで刺さったかいつも不安になる

508:Socket774
21/01/11 10:16:29.28 tOkYK5Yd0.net
>>500
直りましたか!!! よかったよかったー

509:Socket774
21/01/11 10:36:35.53 6zJVWoJB0.net
>>506
確かに、M.2はメモリのようにラッチで良かったと思うよ

510:Socket774
21/01/11 10:52:11.47 LPUgrjO3M.net
M.2ってノート向けの規格がデファクト化した感じだから取り付け方法はその影響なのかも
でもU.2より手を入れる事ができる範囲が多いので結果オーライかも
ケーブルレスにできたりヒートシンクの自由度が高かったりPCI-E変換カードの構造が簡素で済んだり
全裸で取り付けの儀式を執り行ったり?

511:Socket774
21/01/11 12:00:55.96 Ux83Acxxp.net
せめてSFPのコネクタみたいにならなかったのかと

512:Socket774
21/01/11 12:33:33.36 tyjZV4tT0.net
>>506
3.0どころか1.0の頃から問題山積みのくそIFやぞ
Aコネクタの形状もそうだし始まり定期的にポーリングしなきゃならない仕様といいマジゴミ屑規格

513:Socket774
21/01/11 12:33:54.71 aVv+C3oN0.net
外部に出ている、USBメモリとかを挿すUSB端子みたいな
抜き差し簡単でそこそこ抜けにくい規格にして欲しいな
各種ドライブは昔はIDEだったけどSATAになってマシになった
データ転送ケーブルと電源ケーブルを1本にまとめてくれれば
言うことないんだけど、ノイズ対策とかで難しいのかね

514:Socket774
21/01/11 12:39:16.87 YgIHQvYz0.net
IEEE1394等、USBの対抗規格はあるにはあったが、
物理的な配線が必要なものについては全てUSBが勝利してきたからな。
当面は取って代わりそうな対抗規格も無いから、
今後、10年以上はマザーボードには端子が残り続けるんだろうな。

515:Socket774
21/01/11 12:41:24.28 vmU77++00.net
1.1.9.0やっぱり同設定でパフォーマンス落ちるみたいね
1.1.0.0Cが良いみたいなんで1216で暫く凌ぐわ

516:Socket774
21/01/11 13:50:23.00 peFGpX0N0.net
IEEE1394は確か使用料が発生するから敬遠されたんだっけか
HDMIも使用料発生したハズだけど、多くのモニターやGPUでは対抗のDPと混在したままだね

517:キモ七
21/01/11 14:56:14.70 uN2otVb1M.net
【画像】YOASOBIのAyaseさん、作業環境の写真をTwitterにアップするもμTorrentが写り込んでしまう [445518161]
スレリンク(poverty板)
(((

518:Socket774
21/01/11 15:14:01.98 5WOEy9oB0.net
>>516
IEEE1394の出始めの時は複数の企業とライセンス契約が必要だったりその後共同ライセンスになったけど25セント/機器のライセンス料が必要だった
USBは企業毎にライセンス料は必要だったけど機器毎のライセンス料はなかったのでIEEE1394はあまり普及しなかった
(ソニーはi.Linkの名称でライセンスフリーにしてたけど競合他社が採用するわけにもいかず…)
HDMIにもライセンス料は必要だけど最低4セント/機器なのでそこそこ普及した
DisplayPortはそのライセンス料すら不要にしたけど普及する前にUSB 3.0に食われそう

519:キモ七
21/01/11 16:53:06.50 uN2otVb1M.net

URLリンク(a.kota2.net)
青森山田で元柏レイソルU-15の仙石くんを僕らは忘れないよ…

520:Socket774
21/01/11 17:51:24.86 LmGylaaj0.net
TUF GAMING B550-PLUSを1602にアップデートしてから再調整しました!
CPU Load-Line Calibration - Level2
Curve Optimizer
core0 negative 8 ★
core1 negative 22
core2 negative 18
core3 negative 18
core4 negative 22
core5 negative 8 ●
調整にあたってprime95も利用したのでその事もオーバークロックの記事に反映しました
誰かの参考になれば嬉しいです
URLリンク(qiita.com)

521:Socket774
21/01/11 19:37:06.97 PVY1DAho0.net
5600xも本望だろうなこれだけ弄りまわしてもらって記事にしてくれてww
youtubeの外人も何故か5600弄りまわしてるのが多いよねw

522:Socket774
21/01/11 20:08:58.46 +9ztRka2r.net
TUF B550+ BIOS1202でケース(define 7 compact)フロントのUSBが2.0と3.0いずれもブチブチと切れて使い物にならず。
物理的な接続の確認、マザー上での接続箇所変更、マザーのusb configuration周りの設定変更、windowsの節電設定等を変えても改善せず。
背面のデフォルトのUSBは2.0も3.0も正常に動作するのでwindows等ではなくマザー起因かケース側起因と判断。
切り分けのためにUSBヘッダに接続するUSB2.0ブラケットを購入し、空いている残り一つのUSB2.0ヘッダに接続。
すると追加ブラケットは正常に動作し、異常な動作をしていたケースフロントのUSB2.0とUSB3.0もなぜか正常に動作するように。
現在は追加ブラケットを外して運用中ですが、あれほど苦しんだUSBのプチフリは今のところ再現せず
過去スレ等読んでもこんな症状でこんなイミフな解決策になったのは自分くらいだと思いますが一応ご参考までに

523:Socket774
21/01/11 20:28:47.71 xzARb9n/d.net
文章わかりにくい

524:Socket774
21/01/11 20:32:14.76 +9ztRka2r.net
すんません
背面USBは問題ないのにケースフロントのUSBがぶちぶち切れる
追加USBブラケット買ってM/Bの空いてるUSB2.0ヘッダを埋めたらなぜか直った
そんだけです

525:Socket774
21/01/11 20:33:13.44 SoXLpf0J0.net
もう面倒だから★と●は25であとは全部30でやってる

526:Socket774
21/01/11 20:35:14.26 cJ7FZ/e/0.net
最初からそう書け
それに指し直したから直っただけだろ
バカめ

527:Socket774
21/01/11 20:40:29.57 LmGylaaj0.net
>>525
CPUは何つかってるん?
5950X?

528:Socket774
21/01/11 20:41:48.56 SoXLpf0J0.net
C8Hと5950Xだよ

529:Socket774
21/01/11 20:42:42.12 SoXLpf0J0.net
最新のβバイオス当てたら30までいけるようになったから当たりは25、それ以外は30で回るからそれにしてるわ

530:Socket774
21/01/11 20:45:13.76 SoXLpf0J0.net
なんかIDかぶってるな
コネクタの類のレスしてるの俺じゃないからな

531:Socket774
21/01/11 20:46:22.20 +9ztRka2r.net
>>526
そもそも接続ヘッダ変えるために何度も刺し直してるわけですし、刺し直しは真っ先に疑ってるんですよ
そういうツッコミ入るからわざわざ長文でそこらへん書いたのに
お手上げ状態の後で届いた追加ブラケットをポンとその時点で空いてるヘッダに差したらなぜか全てが解決したわけです

532:Socket774
21/01/11 20:55:05.75 LmGylaaj0.net
やっぱ5950Xかぁ
CTR1.1でも自動チューニングには未対応でもスコアは見る事出来るんだけど、5950Xだと180とかのコアが多くなるからCOのnegative値増やしても行けるんだよね
俺の5600Xは128〜144だから可もなく不可もなしって感じで

533:キモ七
21/01/11 20:55:10.26 uN2otVb1M.net
【文春砲】 人気声優と人気お笑い芸人の熱愛スクープが発覚!! 声優板は阿鼻叫喚!!! [426633456]
スレリンク(poverty板)

534:Socket774
21/01/11 21:36:48.42 8qrcZ9Vp0.net
>>532
CPPCの数字はコアの数と最大ブーストで変わるようだから5600Xは低いのが普通じゃないかな

535:Socket774
21/01/11 21:41:24.43 SoXLpf0J0.net
>>508
お陰様で憂鬱気分のまま連休明けを迎えずに済みます
改めて有難うございました

536:キモ七
21/01/12 00:48:27.68 R7LrB9QgM.net

NHKニュース9 冒頭にインタビューを受けた若者 「飲食店を夜利用し続けることが僕のできる対策なんです」 [377581415]
スレリンク(poverty板)

537:キモ七
21/01/12 01:42:59.41 R7LrB9QgM.net
((
【Netflix】ドラマ『幽☆遊☆白書』主演、北村匠海に内定か [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

538:キモ七
21/01/12 03:43:48.53 R7LrB9QgM.net
白鵬→休み癖 出場すれば常に優勝候補だが劣化はしてる
鶴竜→もう限界 万全の状態なら一応優勝候補
高景勝→取りこぼしあり 横綱には厳しい
朝の山→スランプ?空回り?
照ノ富士→爆弾持ち
御嶽海→大関が目標の駄目思考 取りこぼし多し
悪い意味で閉塞感漂うなぁ

539:Socket774
21/01/12 04:32:52.82 88N2Es55d.net
>>534
おー、そうだったのか
ありがとう

540:キモ七
21/01/12 11:47:33.35 R7LrB9QgM.net
((
沢地優佳(さわち ゆうか)
【生年月日】 1975年4月8日
【身長】 167cm
【スリーサイズ】 B108 W59 H90
【出身地】千葉県 【血液型】O型
【趣味】陶芸、ステンドグラス
【特技】殺陣、太極拳、日本舞踊

URLリンク(entameclip.com)
URLリンク(cdn.entameclip.com)
URLリンク(cdn.entameclip.com)
URLリンク(cdn.entameclip.com)
URLリンク(cdn.entameclip.com)
URLリンク(cdn.entameclip.com)

541:キモ七
21/01/12 16:35:06.48 R7LrB9QgM.net
((
URLリンク(b.imgef.com)

542:キモ七
21/01/12 17:55:20.90 R7LrB9QgM.net
((
【悲報】pornhubを潰した男ニコラス、元軍人のQアノンにライフルで狙われ自宅から逃亡kwgwgwjmjwk [515020545]
スレリンク(poverty板)

543:Socket774
21/01/12 19:10:08.81 JQDAZLqg0.net
z590マザボの情報が出てきてもコテハンがでしゃばってるだけなのか。

544:Socket774
21/01/12 19:12:56.04 ywlosf0B0.net
URLリンク(www.asus.com)
URLリンク(i.imgur.com)

545:Socket774
21/01/12 19:15:46.84 U4ZxijGxr.net
12万のMB?!

546:Socket774
21/01/12 19:17:33.02 EMfZygdx0.net
たっかw

547:Socket774
21/01/12 20:32:35.99 P9tyWbm40.net
>>544
うおおすげえ!!!お前ら人柱ヨロシクな!!!

548:キモ七
21/01/12 21:06:15.10 R7LrB9QgM.net

【悲報】pornhubを潰した男ニコラス、元軍人のQアノンにライフルで狙われ自宅から逃亡kwgwgwjmjwk [515020545]
スレリンク(poverty板)

549:キモ七
21/01/12 21:09:55.85 R7LrB9QgM.net
【悲報】長崎ちんぽんリンガーハットさん、内村航平をクビにするくらい業績が悪いことが判明 餃子3つ無料は廃止、、200店舗閉店 [515020545]
スレリンク(poverty板)

550:Socket774
21/01/12 21:38:57.16 ogEFQArHM.net
>>544
肝心の石が前情報の通りだと
どんな板であっても産廃だよな…

551:Socket774
21/01/12 22:03:17.01 d4NTt51a0.net
たっっか!
tufで3万?

552:Socket774
21/01/12 22:41:47.40 y7/Rjkpr0.net
>>550
Rocketまた爆散かねぇ
5900Xと比較してきたのは価格設定の関係なんかな
8コアである以上、市場では5800Xと比較されそうなんだけど

553:キモ七
21/01/13 01:12:50.00 NTZSP9tOM.net
本日パタゴニアを購入したのですが、ズボンと靴は何を合わせれば良いのでしょうか?
街着です。ファッション疎いので教えていただきたいです
//i.imgur.com/RXBfxKb.jpg
//i.imgur.com/z0sK9aH.jpg

554:Socket774
21/01/13 01:13:25.14 EIs3Tofgp.net
日本表記はわかりにくい

555:Socket774
21/01/13 01:38:57.24 cBnteYg/0.net
>>544
7番目のはZ590-Aだね
そしてMicro-ATXは死んだ

556:Socket774
21/01/13 12:00:38.54 cLOh7F5X0.net
1.2.0.0まだか

557:キモ七
21/01/13 12:01:27.78 NTZSP9tOM.net
【画像】こういうその辺に居そうな40代ババアがAV出てセックスしまくっているという事実
//i.imgur.com/7NEIDCG.jpg
//i.imgur.com/G1iteJJ.jpg
//i.imgur.com/4Py4wsg.jpg
//i.imgur.com/szNLyQ2.jpg
熟女はエッチだよね
//i.imgur.com/TSBdz3G.gif
//i.imgur.com/0AaxuLz.gif
詳細希望
詳細求む
//i.imgur.com/fQfNDI9.jpg
デリヘルホームページのサーバーからモザイク無しが流出
//i.imgur.com/OxifAUN.jpg
//i.imgur.com/IcuzOdC.jpg

558:キモ七
21/01/13 14:08:57.09 NTZSP9tOM.net
【YouTuber】ヒカキンら在籍UUUMで不当契約騒動 元所属ユーチューバーの暴露に「極めて心外」 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)


559:Socket774
21/01/13 14:42:24.62 aEn7G6uOp.net
ASUS、日本国内でガンダムコラボ製品の投入を予告!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ガンダムや赤い彗星の配色のマザーやビデオカードが日本にもw

560:Socket774
21/01/13 14:43:17.98 ksjtllsrd.net
>>544
これだと10Gの為にわざわざカード刺さなくても
良いのかなぁ

561:キモ七
21/01/13 17:15:27.49 NTZSP9tOM.net
#くまクッキング #くまクッキングチャレンジ
【レンジで簡単】豚塩ダレうどん
//youtu.be/PBe8p9nRR7M
ナイツ塙、大きな胸の女性が顔出しせずに料理をするYouTube動画の「くまクッキング」を「めちゃくちゃ見る」と告白

562:キモ七
21/01/13 17:21:56.38 NTZSP9tOM.net
(((
【先手先手】スダレハゲ、中韓等11カ国からの入国、全面停止へ!外国からのコロナ流入を先手で完全遮断する妙手 [505621852]
スレリンク(poverty板)
【悲報】菅首相、右往左往 外国人の入国を全面停止へ [455169849]
スレリンク(poverty板)

563:Socket774
21/01/13 17:33:33.44 iY949PoE0.net
先日TUF GAMING H470を購入して組んだんですけど、BIOSのバージョンが初期のままです。
現状不具合等はないのですが、新しいBIOSに更新した方が良いのでしょうか?
現BIOS
1001
ASUSページで確認した新BIOS
2207
ちなintel i5-10500です。

564:Socket774
21/01/13 17:42:13.41 5rJFdX8V0.net
安定していて特に目的がないなら更新しないのが鉄則
そんな質問するくらいなら初心者なのだろうし、なおさらだね

565:キモ七
21/01/13 17:44:51.87 NTZSP9tOM.net
((((

AVイベントはイケメンとツーショが撮れる
//i.imgur.com/J7RSYLT.png

566:Socket774
21/01/13 17:52:40.01 1xEe3ZG80.net
説明見て必要なら変えればいいし、必要ないなら変えなくてもいいだけだろ

567:Socket774
21/01/13 18:39:55.98 yDJjdIpW0.net
いくつかのマザーでAGESA 1.2.0.0のベータBIOSアップされてるね

568:Socket774
21/01/13 19:06:37.51 iY949PoE0.net
わかりました。
このまま更新しないで使用しときます。
ありがとうございました。

569:キモ七
21/01/13 19:16:03.49 NTZSP9tOM.net
東京+1433 検査数2684 陽性率50%越えは世界初の快挙 ★3 [517459952]
スレリンク(poverty板)

【画像】草なぎ剛の嫁、糞デブwwwwwwwwwwwwwwww [243251451]
スレリンク(poverty板)

570:Socket774
21/01/13 19:30:03.93 M6tq2Fc60.net
ライティング制御だけしたいからArmouryCrate入れないで
AuraCreatorだけ入れて使ってるんだけど、LightningServiceの負荷が高いのはこれ回避方法ないのかなぁ

571:Socket774
21/01/13 19:49:04.18 1xEe3ZG80.net
うちはCAMとの相性が悪いのか、AuraSyncがエラーで起動せんわ

572:Socket774
21/01/13 20:38:36.42 M6tq2Fc60.net
3201 Beta
例のところに来てる

573:キモ七
21/01/13 20:42:47.85 NTZSP9tOM.net
((
記者「国民にお願いばっかしてるけどあんたら医療崩壊防ぐ法整備してきたの?」スダレ「…法整備はこれから検討する」大荒れで会見終了 [505621852]
スレリンク(poverty板)

574:Socket774
21/01/13 20:59:48.67 6OKqH4vCM.net
3102βの次が3201βとか空目しちゃうね

575:Socket774
21/01/13 21:01:55.32 sT4V/okv0.net
我々は永久にベータテスターですか

576:Socket774
21/01/13 21:08:22.61 EPjmm3WK0.net
今使ってるB365-F GAMINGがSONIC STUDIO3対応で、HPでDLしようと思っても出てこないんだけどこういう時はどこ探せばいい?

577:Socket774
21/01/13 21:13:50.53 6OKqH4vCM.net
>>576
発売時期が新しい他のIntel ROGマザーのところ。Z490のMUXIMUS XII系とか

578:Socket774
21/01/13 21:26:02.13 yDJjdIpW0.net
AGESA1200BIOSはHWiNFO上のブーストクロックは伸びなくなったけど安定度は増してるのか
5800XでCO適当に☆〇-12 その他-24にしてそこそこのスコア出たからそんなに悪くないかもしれない

579:Socket774
21/01/13 22:33:13.81 EPjmm3WK0.net
>>577
ありがとう
無事にインストールできた

580:キモ七
21/01/14 00:12:41.00 IAlDZTP3M.net
、、、
【速報】グラボRTXシリーズ、続々と値上げへ 欲しい奴は早く買え間に合わなくなっても知らんぞ [637618824]
スレリンク(poverty板)

581:Socket774
21/01/14 09:36:38.86 U5CQq0XQM.net
>>570
うちのも10wほど消費電力ふえるんでサービスから切ってる

582:キモ七
21/01/14 09:52:21.34 IAlDZTP3M.net
、、、、、
//i.imgur.com/q97G4jU.jpg
//i.imgur.com/Lub60VV.jpg
//i.imgur.com/yNHcVi6.jpg
//i.imgur.com/06BR9Tk.jpg
//i.imgur.com/mt0AOG9.jpg
//i.imgur.com/des59sE.jpg
//i.imgur.com/Jyt1iH8.jpg

583:Socket774
21/01/14 09:53:56.38 nUmWUr0N0.net
        (⌒)  ウィニーつこうた!
    (゚∀゚)ノノ
   /   /
   し'|  |
   //\\
  (_)  (_)

584:Socket774
21/01/14 09:54:31.19 nUmWUr0N0.net
10ワット(W) を 8時間 x 365日 使用した時 電気料金は 約788.4円 です。
788円もあったなら!

585:Socket774
21/01/14 10:22:58.17 PaWrQYTqa.net
B550Fとかにも1.2.0.0きてるね
入れた人使用感教えて欲しい

586:キモ七
21/01/14 10:27:46.36 IAlDZTP3M.net
【悲報】37歳男「女の子は大変だよね。相手の実家の味を覚えなきゃいけないから」女「実家の味が恋しいなら男が料理すれば?w」 [243251451]
スレリンク(poverty板)

587:Socket774
21/01/14 10:34:27.19 nUmWUr0N0.net
クソ!
なんでX570様のが遅いんだよ!
(゚∠゚)ぶっとばすぞぉ〜〜

588:キモ七
21/01/14 11:02:35.88 IAlDZTP3M.net
【悲報】ファイザーのワクチンを接種した医療従事者が突然死 ワクチンとの因果関係不明 [887361564]
スレリンク(poverty板)


589:Socket774
21/01/14 12:31:25.11 hqrYHqE30.net
>>576
biosで有効にすれば
時期にウインドウズアップデートから落ちてきますよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1233日前に更新/237 KB
担当:undef