【AM4】AMD Ryzen 9/7 ..
[2ch|▼Menu]
201:Socket774
20/11/24 22:23:06.82 gxYAOs3o0.net
>>133
>>137
ありがとう、3100ポチりました。

202:Socket774
20/11/24 22:28:50.32 CU2ub2Qy0.net
A7Vとかくっそ懐かしいわw

203:Socket774
20/11/24 22:30:20.84 edVbJjc+0.net
3100買うくらいなら3500とかいっそAPUのが良くねぇかなぁ

204:Socket774
20/11/24 22:35:10.66 av4VhKqs0.net
新OSでZEN2のパフォーマンスが劇的改善とか無いのかな。
5900Xが出回らないから責任取って俺の3900Xだけでも何とかしてくれよ。

205:Socket774
20/11/24 22:39:14.52 4iOeLvKt0.net
>>192
なんとなく覚えのある言葉だが、何を意味するのかもう覚えてないw

206:Socket774
20/11/24 22:40:53.82 VNm/NJdT0.net
>>194
いいね。
自分も5900x待ちで我慢できずに3100買った。あまりに品薄で冷めると何だか5600xでも十分な気がしてきた。

207:Socket774
20/11/24 22:41:29.41 oIuAp9ind.net
手動OCする場合ってPBOオフにしといたほうがいいのか?

208:Socket774
20/11/24 22:41:36.41 xDlobkvW0.net
しかしこれだと5900Xは再入荷したとしても初値の\71,478で販売される保証はないよな
大騒ぎされた後、約¥20000になった3300Xみたいになりそう

209:Socket774
20/11/24 22:46:01.80 mwUF3lWA0.net
>>197
換装前に3700Xで20H2+スレ推奨電源設定で検証したけど1usumusプラン+BIOS設定と遜色ないパフォーマンスは出てて電圧勃起もかなり改善されてたよ
ただコア振り分けが微妙だからゲームとかのパフォーマンスはあまり変わらないと思う
一方で5950Xに換装したらCCXを意識した振り分けしてくれてるような挙動になっていてより最適化されてるのを確認した

210:Socket774
20/11/24 22:46:41.65 lfnWe0j70.net
>>201
入荷されたとしてもまず間違いなく転売の餌食対象だわ

211:Socket774
20/11/24 22:47:17.84 mxZj2ph80.net
5900X普通に使ってるだけでレア物持ってる感で得した気分w

212:Socket774
20/11/24 22:51:27.09 xDlobkvW0.net
A○K「つまり転売対策のためにも5950Xの価格に近付けないと!(使命感)

213:Socket774
20/11/24 22:55:57.55 jDvKFAJC0.net
GNのベストランキングはもはやryzenだらけ
Best & Worst CPUs of 2020 (Gaming, Workstation, Coding, Overclocking, & Disappointment)
URLリンク(www.youtube.com)

214:Socket774
20/11/24 23:00:50.80 ipFfXRpB0.net
>>142
初代ryzenからAMDだけど全然恋しくないw
10年4コアとかアホな事態から抜け出せて本当にうれしいわ

215:Socket774
20/11/24 23:01:45.73 AIOcyNHQ0.net
>>205
自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪
というフレーズが脳裏をよぎった

216:Socket774
20/11/24 23:11:57.99 AgiiUAge0.net
普通に5800X欲しいんだぜ
もしB350で動くんならな……!

217:Socket774
20/11/24 23:24:03.12 mwUF3lWA0.net
B350はAMDからAGESAが提供されたら対応するけど現状可能性低いと言ってたなASRockが

218:Socket774
20/11/24 23:38:25.80 WIW9xG5/0.net
わいのX570 Gaming Plusくん、VRM周りが弱いのかPBOがイマイチ効かないや...
B550含めて電源まわり強いオススメのマザボ何かある?

219:Socket774
20/11/24 23:43:04.68 edVbJjc+0.net
固定OCでも綺麗に電圧下がるとか微妙に改良されてきてるしもうしばらくZEN2で戦える
BIOSは特に困ってないしZEN3の影響でメモリ回らんくなると困るから1004で続行が良いかな

220:Socket774
20/11/24 23:43:24.23 /f/eCOoY0.net
5chなんて過疎った専門板をちょいちょい覗くくらいになっちまったんだけど
最近自作板に戻ってきて入り浸ってるから5chブラウザ入れちまったよ
UIとかめちゃくちゃ懐かしくてたまらん...あの頃のx86は元気だったなあ(遠い目

221:Socket774
20/11/24 23:45:31.58 BVyHlZyU0.net
>>161
Zen2で評判の下地作って、Zen3ではシングルの強烈なインパクト
これでインテル勢が雪崩れ込み始めてるからチャンスだと思う
あと半年の間のZen3の弾数とAGESAの出来次第では逆転するだろう
でも生産もたついたらわからんね、5900Xとかほんと勿体ない

222:Socket774
20/11/24 23:46:13.68 BRY4Rz/v0.net
>>211
X570 Unify

223:Socket774
20/11/24 23:48:03.42 a6ctRQrzr.net
>>161
インテルはまだ安物としての需要が残ってるか

224:Socket774
20/11/24 23:49:00.87 jDvKFAJC0.net
5900Xイギリスで極少数出没の予定らしい
SCAN UK only expecting 24 5900x's, 15 days after release
URLリンク(www.reddit.com)

225:Socket774
20/11/24 23:51:28.99 BVyHlZyU0.net
24個ってw
エゲレス人は大荒れじゃん

226:Socket774
20/11/24 23:51:58.57 u22urZ/X0.net
(販売シェアであって実装シェアじゃねぇってなんどいえば・・・)

227:Socket774
20/11/24 23:52:26.13 63gtbiZo0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
SteamのCPUシェアは参考になる。ジリジリとAMDはシェア伸ばしてるのは確かだね
まだ10月までのデータしかないし、Steamユーザー全員のデータじゃなく任意提供のデータだけど

228:Socket774
20/11/24 23:52:31.00 ZrhrSWjg0.net
5800xでr23回したときメモリクロック3600と2133で誤差程度の違いしかないんだけど
これは1ccxだから?

229:Socket774
20/11/24 23:53:14.32 jDvKFAJC0.net
少ないわな
ニュージーランドも入ったらしい
ポツポツと現れてるけど、ほんと大丈夫かよって

230:Socket774
20/11/24 23:55:07.77 8tB41Thb0.net
ここまで売ってないとみんなintel買うだろうな売り方が下手くそすぎ

231:Socket774
20/11/24 23:56:53.32 WIW9xG5/0.net
>>215 Ty
価格帯の割には上位グレードにも引けを取らないみたいねUnify
PBO2まで様子見てあんまり変わらなかったらこの際変えちゃおっかな

232:Socket774
20/11/24 23:58:48.71 jDvKFAJC0.net
>>220
6割が4コアだからw
要するに4C淫の負の遺産
当分はゆっくりしか変わらないかもしれないな腰の重いsandyivy蓮スカカビおじさんばかりで

233:Socket774
20/11/24 23:59:42.77 gfwkLLiLM.net
やっぱ5600Xが売れるんやな、5600X売った方が儲かるし

234:Socket774
20/11/25 00:00:01.58 LmFlLE3d0.net
5900X売ってない困った!
しかたない5950X/5800X/5600X買うわ… ←わかる
intel買うわ ←???wWw?w?WW?ww

235:Socket774
20/11/25 00:00:4


236:6.20 ID:skV2BDyIM.net



237:Socket774
20/11/25 00:01:20.91 298SboyF0.net
生産能力がintel並ならシェアはもっと爆上げしてるだろうけどTSMCに頼る現状だと仕方ないか

238:Socket774
20/11/25 00:02:06.90 gBCuQ2el0.net
>>221
CBは昔からメモリの影響あまり受けない

239:Socket774
20/11/25 00:02:13.50 LmFlLE3d0.net
サンおじIvyおじあたりはもう自作PCの情熱なくてごくたまにsteamとかでインディゲーム触るくらいで後はPS4とかなろうとか読んでるイメージ
ソースは俺の職場の先輩(50手前)

240:Socket774
20/11/25 00:03:30.12 skV2BDyIM.net
ゲームおじ(少数)

241:Socket774
20/11/25 00:03:42.32 6wNT78g00.net
>>221
それもあるしそもそもシネベンチはメモリOCしてもそこまでスコア伸びない

242:Socket774
20/11/25 00:08:35.23 5ueO9vjC0.net
>>230
>>233
そうなんだね
もう少し色々ほかのベンチでも試してみます

243:Socket774
20/11/25 00:09:48.93 h2uGDp7lM.net
>>215
sataが足りないゴミ

244:Socket774
20/11/25 00:10:01.17 r6BlGW3G0.net
これはあれだな、おそらくコロナのパンデミックのせいで生産計画が狂ったんだろ
つまりお前らが5900xを待ち続けたとして入手は半年先以降・・・とか次第に情報が出てきて
焦って5800xを買おうとしてももう遅い的な流れかもしれん
Zen4の販売も1年延びたりしてな

245:Socket774
20/11/25 00:11:57.28 0M3rstPU0.net
適当なこと言ってて草

246:Socket774
20/11/25 00:15:14.42 298SboyF0.net
3900Xの時は7月7日発売で8月の終わりには米尼で買えたから、日本は3ヵ月は無理だったけどまた同じ流れだろ

247:Socket774
20/11/25 00:16:59.19 gBCuQ2el0.net
コロナ禍の影響は少なくないかもしれないけど
それならそれで何かアナウンスすればいいのにな
あとボット対策を販売店にもっと強く言ってくれ
日尼の公然とした転売には唖然

248:Socket774
20/11/25 00:17:45.63 ghaEqbOY0.net
なぜかasusのB450/X470へ先にAGESA1.1.8.0来てるな
人柱Verなんだろうか?

249:Socket774
20/11/25 00:17:49.83 nd/4oYqia.net
なんか出回らなくなってからやたら5900X欲しがる奴が増えた印象。

250:Socket774
20/11/25 00:19:10.36 d5RYFF4rM.net
マ?
パッチCずっとベータだったからアプデしてみるか

251:Socket774
20/11/25 00:19:34.28 QDY6v4kF0.net
そうだ 初代からRYZEN買ってるユーザーから優先に5900X売ればいいんだよな ってどんだけ5900Xの価値あがってんだよw

252:Socket774
20/11/25 00:19:38.93 np+W6bf10.net
>>206
IntelのCPU名言えないギャグまだやってるw

253:Socket774
20/11/25 00:20:31.08 y8JIC+C90.net
ここで頑張れw世界が相手だよ
URLリンク(youtu.be)

254:Socket774
20/11/25 00:21:02.35 nd/4oYqia.net
>>196
作業の重さによっては3500の6C6Tより3100の4C8Tの方が効く事もありそう。
後、彼はGPUを使わないと言ってるのでRenoir買っても無駄な金使うだけなんだよ。

255:Socket774
20/11/25 00:22:07.46 skV2BDyIM.net
>>241
そんなヤツばかりじゃん
価格クリック率が商売出来てる根源

256:Socket774
20/11/25 00:29:05.77 +mScG3wI0.net
5900Xは一番中途半端だと思うけどな
5800Xにするか、性能たりないなら
3万ちょい足せば最上位が割と手に入るから
待ってる時間が無駄だろ

257:Socket774
20/11/25 00:29:08.67 np+W6bf10.net
くっそw


258:w Gamers Nexus Best CPU for Red Dead Redemption 2 at 1080p with Medium Setting and Using Dx12 10900K



259:Socket774
20/11/25 00:29:57.42 rhOQEP5OH.net
5900X使ってるけど5950Xの方が当然上だから買えるなら5950X買っちゃっていいと思う

260:Socket774
20/11/25 00:29:59.98 QDY6v4kF0.net
>>248
それをいうなら3000番台で一番人気だった3900Xの時に言えよw 何を今更いってんだ?w

261:Socket774
20/11/25 00:31:10.85 etbsYVpg0.net
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!

262:Socket774
20/11/25 00:31:42.73 gBCuQ2el0.net
>>249
超限定ケースw

263:Socket774
20/11/25 00:32:10.31 d5RYFF4rM.net
数多くの名石揃いのZEN2で何をもって3900Xとかいう中途半端な石が一番人気なのか

264:Socket774
20/11/25 00:33:44.04 EQwNW5mv0.net
>>231
ivyおじだったけどi7-3770kでも普通に今の最新ゲーム遊べるからね
年々カクカクが目立ってきたなーというあたり
大多数は壊れたらorやりたいゲームが遊べなくなったら買い替え
というタイプじゃないかなと

265:Socket774
20/11/25 00:34:25.34 skV2BDyIM.net
>>254
zen2の人気は用途で3300X=3700Xだと思うが

266:Socket774
20/11/25 00:34:45.81 nd/4oYqia.net
>>240
HP見たがグローバルには24日付けでうちのTUF B450M-proにも2406来てるけど日本のHPには無いな。
そして2406は更新内容が一切書いてないのもなんか怪しい。

267:Socket774
20/11/25 00:42:44.79 +mScG3wI0.net
>>251
一番人気じゃないだろ
5900の値段上げたい事情でもあるのか
コア跨ぎの割に半端だと思うけど

268:Socket774
20/11/25 00:43:21.63 t21cFy9L0.net
ヨシダ先生がインテル株の買いを煽ってるあたり
自作界のイケハヤ感出てきたな

269:Socket774
20/11/25 00:44:54.67 M5rlL9TY0.net
>>249
悲しいなぁ

270:Socket774
20/11/25 00:47:10.59 qrgNPk8g0.net
5800X全然買えないじゃん
実店舗行けば買えればいいが

271:Socket774
20/11/25 00:47:44.34 t+pS7Q1f0.net
尼でうんこファンの丸パクリで半額の製品2つセット予約受付中やで〜
B08NVNZTMM

272:Socket774
20/11/25 00:48:11.97 gBCuQ2el0.net
>>240
新たな500板買った連中に喧嘩売ってはいけませんなASSus

273:Socket774
20/11/25 00:51:25.02 d5RYFF4rM.net
てかB450が先かよwwww
B550いつまでベータBIOSなんだよ仕事しろASUSwwww

274:Socket774
20/11/25 00:51:33.94 NHjTPzIu0.net
>>262
ジェネリックウンコやな

275:Socket774
20/11/25 00:51:39.22 pHPtvBAp0.net
品切れ=人気なんだろwww
これだから情弱騙しの品薄商法はちょろいw

276:Socket774
20/11/25 00:51:51.10 QDY6v4kF0.net
>>258
>コア跨ぎの割に半端
ほーん その半端な石にスコアで負ける 5800Xとか5950Xとかどうなってしまうんうやろ?
URLリンク(i.imgur.com)

277:Socket774
20/11/25 00:51:55.92 RAlDtKk00.net
ふとベンチを眺めてて思ったんだけど、10600k割と良いな、zen3ちょい高杉ない?

278:Socket774
20/11/25 00:52:30.94 gBCuQ2el0.net
>>262
形パクったはいいけど性能や動作音はどうなのってとこ

279:Socket774
20/11/25 00:55:19.47 6wNT78g00.net
コメットのミドル以下は悪くないぞ
今からあえてそれを買うかと言われればないってだけで

280:Socket774
20/11/25 00:55:49.48 xPkguRoM0.net
5800Xて12月には秋葉の店舗には入るかな

281:Socket774
20/11/25 00:57:03.46 t+pS7Q1f0.net
>>269
冷却性、静音性ともも殆ど遜色なしらしい

282:Socket774
20/11/25 00:57:09.40 gBCuQ2el0.net
>>268
安かろう悪くなかろうそこ


283:サこだろう影が薄かろう 全面的に5600Xに負けるけどそれでいいならお好きにじゃね



284:Socket774
20/11/25 00:57:34.55 pHPtvBAp0.net
>>269
驚くことにほぼ全くおなじや
風量はうんこが若干いい
音に関してはパクリの方が静か

285:Socket774
20/11/25 00:58:59.41 RAlDtKk00.net
>>270,273
サンクス、なんか他に問題あるのかと思ったけど悪くはないのか
スレチなのにあんがとね

286:Socket774
20/11/25 00:59:32.30 nd/4oYqia.net
>>264
見たら「最新が」ベータ扱いなだけでその前の前の1004辺りで既にzen3対応済みじゃん。何訳分からない事を。
>>268
zen3が高いんじゃないんだよ。
半年経ってcomet lakeが安くなっただけの事。

287:Socket774
20/11/25 01:00:47.20 d5RYFF4rM.net
>>276
は?ちゃんと見ろよ
「Patch C」がベータなのはASUSだけやぞ

288:Socket774
20/11/25 01:00:50.95 OyunJH1P0.net
10400F買うくらいなら5600Xでいいわ。
価格差1万って、毎月負担ならともかく1回だけだし。
まぁそれ言い始めたら5600X買うくらいなら5950Xでもいいじゃんって事になるけど・・・

289:Socket774
20/11/25 01:01:29.14 aAXW7go9M.net
5900Xを何度も連呼するなよwww馬鹿に見つかって俺が買えなくなるだろ

290:Socket774
20/11/25 01:02:03.31 pHPtvBAp0.net
他人がオーバースペックなパーツ買うことはどうでもいいけどそれを押し付けないで欲しいわ

291:Socket774
20/11/25 01:02:57.33 gBCuQ2el0.net
>>272 >>274
ほんとー?でも耐久性はまだ証明できんな
うんこにはうんこというブランドと色があってうんこじゃなきゃダメなんだ(錯乱
くっそ高いの難点だ確かに
様子見てから検討するかな半額は〇

292:Socket774
20/11/25 01:04:40.36 E/5b0Am00.net
パクリは2年保証だから耐久性は駄目かも知れんね

293:Socket774
20/11/25 01:04:49.43 nd/4oYqia.net
>>277
動かない訳でなく、あくまで最適化のパッチやん。
最適化どころか動かないB450/X470優先させただけだろ。今回出た事で次はそっちだろうよ。

294:Socket774
20/11/25 01:05:36.55 y8JIC+C90.net
>>281
一応黒ウンコも有るじゃんw

295:Socket774
20/11/25 01:06:26.98 nd/4oYqia.net
>>271
アキバなら5800Xと5600Xは定期的に入りそう。

296:Socket774
20/11/25 01:06:36.18 gBCuQ2el0.net
>>284
ちょっと下痢の時の色やw

297:Socket774
20/11/25 01:06:50.88 NDjICKcD0.net
AMDがPrecisionBoost Overdrive 2を発表、シングルスレッドのパフォーマンスを向上
新しいPBO2はRyzen5000シリーズプロセッサでのみ動作し、AMDはRyzen5000プロセッサに
新しい洗練された低電圧技術を導入しています。
URLリンク(translate.google.co.jp)
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-―t'''/ / l     | 


298:     ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i       ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j       '‐レ゙             .,r'    ノ          l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       .      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、         ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、 .       ゙,        ./    ,、r'  /   \         !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-          `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /           く  .Y'"   .,、r'"/      /          /" ` 、', ,、r''" /_____/      ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \    ,、 '"  ,、 ''"    | /    \           ファンボイ大佐



299:Socket774
20/11/25 01:06:53.01 etbsYVpg0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

300:Socket774
20/11/25 01:10:09.77 6wNT78g00.net
その辺の価格帯のファンだと俺はkaze flexが好きだなぁ1500rpmくらいから爆音だけど1200くらいでも十分な風量と静圧で静音性も良好
トップに14*25二基、12*25をボトムに二基リアに一基つけてる

301:Socket774
20/11/25 01:10:42.48 pX94HSbL0.net
>>275
今は1からそろえるならインテルの方がコスパはいいかもね。
世代あがるとすぐマザーボード使えなくなる印象も強いけど
AM4は流石に来年世代交代するけど

302:Socket774
20/11/25 01:12:44.06 y8JIC+C90.net
>>289
めっちゃやすいしねkaze flex俺も買ったよ
URLリンク(i.imgur.com)

303:Socket774
20/11/25 01:15:16.90 kT81Nosp0.net
NH-U12Aで今日届いた5900Xを動作確認中
cinebenchシングルくらいなら4.8-4.9GHz70度弱くらいで動いてて
とりあえず定格なら簡易水冷じゃなくても使えそうなので一安心。

304:Socket774
20/11/25 01:16:35.11 G6euwSTw0.net
形状変化が少ないLCP素材を採用
TOUGHFAN 12 2Pack(型番:CL-F082-PL12BL-A) 市場想定売価税込4,810円(11月27日発売)
URLリンク(www.ask-corp.jp)
ラジエターにも向く汎用ケースファンの2個セット。サイズは120x120x厚さ25mmで、重量は約212.5g。
LCP素材を採用した新設計ファンブレードは、高速回転時や高温時に形状変化が少ない特徴を持つ。また、軸受けは第2世代ハイドロリックベアリングで、低騒音と高寿命を両立。フルスチールのモーターハブ搭載により、安定性と耐久性の高さがアピールされている。

305:Socket774
20/11/25 01:17:08.37 QDY6v4kF0.net
>>279
URLリンク(i.imgur.com)

306:Socket774
20/11/25 01:20:17.62 OtZHO17e0.net
5900X 買えるもんなら買ってみろw (某ショップ店員)

307:Socket774
20/11/25 01:27:52.67 leOgoMWW0.net
>>283
そうじゃなくてASUSマザーだけ異様にRyzen Masterで0MHz病報告が多いからでは?
そもそもPatch BベースのBIOSは他のメーカーリリースしてないはず

308:Socket774
20/11/25 01:33:14.19 LmFlLE3d0.net
5900X品薄の影で10コアの5850Xが爆誕!
…しなそうだなあ

309:Socket774
20/11/25 01:40:17.72 AnYTcUBf0.net
致命的なハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネントによる報告: プロセッサ コア
エラー ソース: Machine Check Exception
エラーの種類: Cache Hierarchy Error
プロセッサ APIC ID: 6
ecoモードでこれとか/^o^\
ワイの5800Xは低電圧耐性ないんかい、だぁらちゃんと5700X出せ言うとるんじゃ

310:Socket774
20/11/25 01:41:11.81 nxTAxm2k0.net
>>298
うちの5950Xもない

311:Socket774
20/11/25 01:50:04.31 HpsCOQ4U0.net
ケース全面に140o2枚乗せられるんだけど普段どのくらいの風量で回しとけばいいんだろう
この時期冬だし回して使わないとしたら600RPMくらいでもいいのかな?

312:Socket774
20/11/25 02:01:07.00 GYgUEdb10.net
1CCX8Cは無茶してるんだろうなって

313:Socket774
20/11/25 02:03:47.60 LmFlLE3d0.net
LLC上げてみるとか
たしか戯画マザーはLLC上から1〜2個以外やたら電圧盛り方が低めだった気がする

314:Socket774
20/11/25 02:04:30.09 leOgoMWW0.net
8コアはロケットのハイエンドと直接ぶつかるランクだからなあ
5900X以上で勝ってもそりゃ12コアだからって言い訳されるだけだし
AMD的には同じコア数で勝負してシングルマルチ共に勝てるかどうかが重要だから、一番無茶してると思うよ

315:Socket774
20/11/25 02:10:28.05 DC72I9670.net
実用面では大差無くてもゲームはrocketに負けるなら
intelに無い12コア以上がいいな

316:Socket774
20/11/25 02:13:16.29 NHjTPzIu0.net
ロケットくんたとえゲームで大差つけたとしても代償で簡易水冷360mm以上必須とかになりそう()

317:Socket774
20/11/25 02:20:56.88 nd/4oYqia.net
勝って兜の緒を締めよ。
簡易水冷がこれだけ普及してるとそんな大きな足枷にはならん気がする。
というか5800X見るにAMDも無理矢理空冷で回してる感あるしな。5nmになるまであまり笑えん。
>>296
そういう事情なら納得。
つか0MHz病ってASROCKかと思ってた。

318:Socket774
20/11/25 02:23:55.53 KkLzNKoq0.net
たしかに水冷は普及してるけど
360までいけるケース使ってる人は案外少なそう

319:Socket774
20/11/25 02:24:44.39 ZOWRkUAU0.net
>>305
最上位のロケットはペルチェクーラー必要という可能性もある様な気がする
インテル主導のクーラーだし、必要あるから作ったんだろうしな

320:Socket774
20/11/25 02:27:49.20 KkLzNKoq0.net
5300Xが5C10Tになるとかあんのかな

321:Socket774
20/11/25 02:34:00.92 Zomw/O8Z0.net
>>274
性能ほぼ変わらんならTOUGHFAN 12いいかもなウンコじゃないし
NF-A12x25の黒ウンコってまだないんだよな

322:Socket774
20/11/25 02:37:04.48 oZCZWmub0.net
ちょっと面白くないがロケットにゲームは抜かれるだろうね
つっても誤差程度しか差は付かないだろうがそれをネタに煽られまくるのかと思うとムカツク

323:Socket774
20/11/25 02:38:10.76 2VYJgYtY0.net
スルースキルを養ういい機会なんじゃね

324:Socket774
20/11/25 02:43:16.42 nd/4oYqia.net
まあ現在進行形で煽りまくってる訳だし、小差でも負けた場合に煽り返されるのは身から出た錆というか当然の成り行きでしょ。
だからあんまドヤ顔ではしゃぐのは止めといた方がいいんだよな。

325:Socket774
20/11/25 02:49:11.75 0898b4sk0.net
>>310
来年頭に出るらしい

326:Socket774
20/11/25 02:50:46.02 6Pwhrx1m0.net
>>146
10600Xが8万で売ってるよ

327:Socket774
20/11/25 02:57:06.66 4FsJUttR0.net
DOSパラ5900X待機

328:Socket774
20/11/25 02:57:29.98 FFq2nPHO0.net
D15の後継プロトタイプは出来てて展示してたのに音沙汰なくなっていつ発売するんだ

329:Socket774
20/11/25 02:5


330:8:11.40 ID:ZOWRkUAU0.net



331:Socket774
20/11/25 02:59:41.63 iyFPuard0.net
そういや今年は保田麻里ちゃん来た?

332:Socket774
20/11/25 03:10:00.20 hNbeq0LY0.net
単なるゲーマーなら5900xじゃなくて5600xで充分だろ
ベンチするなら5950x買えばいいし
5900xの需要がわからん

333:Socket774
20/11/25 03:14:26.74 Z+sBG2iV0.net
今さっきntt-xで5900x来てたってマ?

334:Socket774
20/11/25 03:22:43.21 DC72I9670.net
>>320
今8コアの人は6コアに下げたくない
5800Xは熱い、価格高いから5900Xが人気

335:Socket774
20/11/25 03:27:53.35 B5+gCj/90.net
>>320
ゲームはそこそこ
ベンチは他と張り合う気無しでこのコア数と今の環境でどれくらい行くかを軽く詰めてみる程度
そんな俺はそれなりの多コアで数年使用も視野に入れてちょうどいいと思って買ったよ
発熱関連は嬉しい誤算

336:Socket774
20/11/25 03:28:10.72 Ni1fr0XOr.net
>>322
5800xで高いって言ってる人がなぜ5900xなのか
5800x冷やせない人が5900x冷やせるのか
謎過ぎ

337:Socket774
20/11/25 03:29:00.38 qqrHofpM0.net
ゲームをしたい→跨ぎなし最速の5800X
部屋が寒い→コア温度上昇最速の5800X
石で遊びたい→空冷90℃張り付き5800X
zen3が売ってない→高確率で売れ残り5800X
外人と交流したい→海外フォーラムで運用研究してる5800X

338:Socket774
20/11/25 03:29:34.82 BdoN1kke0.net
ゲームはrocketに敵わないだろうな
今でも微妙に負けてるタイトル多い
モンハンとかFF14みたいなゴミゲーは大勝利だが、嬉しくねぇ

339:Socket774
20/11/25 03:33:17.38 4SH4FgIY0.net
>>326
両方とも人気だろw

340:Socket774
20/11/25 03:34:26.20 qqrHofpM0.net
>>326
MOの覇権がモンハンワールドでMMOの覇権がff14なんですが・・・

341:Socket774
20/11/25 03:35:18.94 ED1DIyzc0.net
>>308
Intelとしてはゲーミング性能だけは奪還したいだろうからな
まあその為にアイドル消費電力が最大200W増えるわけですが
>>302
X570 Aorus Pro使ってるけどAutoだと負荷テスト中約0.15V下がるね
上二つならそこまで降下しないと言ってもVRMの負担的に大丈夫なんだろか

342:Socket774
20/11/25 03:47:45.35 zLdpiBbEd.net
モンハンをMOって言うのはなんかな
サービス終了したMHFとかPSO2みたいなのがMO

343:Socket774
20/11/25 03:49:52.39 fyvut3C70.net
4ヶ月で供給不足解消、6ヶ月でダダ余り

344:Socket774
20/11/25 03:50:51.54 7eawXghN0.net
>>324
熱密度が違うから5800Xのほうが発熱高く、5900Xがポン付けでメンテしなくていいよ
一部屋に8人居るのと、12人が二部屋に6人づつ分かれるかの違い
電圧調整したりとか、温度を気にしなくていいのは5900Xの利点だね
5900Xは虎徹初心者から多コア必要な人まで広くカバーできるけど、5800Xは上級者向け
ただし電圧いじったり冷却強化で熱問題を解決できるなら5800Xのが底力はある
最適化した1CCDは5600Xですら5950Xよりゲーム速いのはGNが証明済み

345:Socket774
20/11/25 04:09:42.14 hNbeq0LY0.net
>>332
虎徹初心者は先に5600xで簡易水冷付けたほうがいいと思うけど
5900x虎徹ポン付よりブーストしてゲーム性能出るんじゃないかな

346:Socket774
20/11/25 04:23:53.45 Rbmr057q0.net
5900上乗せいくらまでなら買う?

347:Socket774
20/11/25 04:25:51.95 4beFJGBiM.net
0

348:Socket774
20/11/25 04:27:46.89 7eawXghN0.net
>>334
5900Xは 64,980円(税別)71,478円(税込み)
くらいまでなら買う。

349:Socket774
20/11/25 04:27:47.33 2VYJgYtY0.net
転売ヤーみたいなことを

350:Socket774
20/11/25 05:52:32.38 GbPWyfO0/
今ドスパラで5800x買えたぞ!今日が夜勤入りでこんな時間まで起きてからタイミングが良かった

351:Socket774
20/11/25 05:15:23.33 0898b4sk0.net
なんかこの品薄はセールしなくてもブラックフライデーに放出するために貯めてる感あるな

352:Socket774
20/11/25 05:44:41.41 t21cFy9L0.net
お前らが雑に括ってる「ゲーム性能」ほど訳のわからねぇものはないかんな
何のゲーム?何のエンジン?設定は?OSの設定は?
グラボは?最近はそれに加えてBIOSの設定までエスパーしなきゃならん
アホくさってならん?

353:Socket774
20/11/25 06:25:39.75 K+bNuzcW0.net
0Hz病だけどMSIマザーでも発生したので残しとく
ちなメモリクロック落として3200にしたらよくなったよ

354:Socket774
20/11/25 06:56:19.17 9ON6Qe7md.net
まず5600X以上は虎徹やめよ?
無茶する必要どこにも無いぞ

355:Socket774
20/11/25 06:58:51.85 xPkguRoM0.net
5600Xは虎徹大丈夫でしょ?

356:Socket774
20/11/25 07:03:54.36 xPkguRoM0.net
5700X出ないかなぁ
どうして熱すぎるヤツばっか出すんだろう
今低電圧嫌がらせ中なんでしょ

357:Socket774
20/11/25 07:06:31.43 xTboZUJu0.net
>>322
そうだよね、なんかこうなる事を見込んでのAMDの販売戦略じゃないかと思う

358:Socket774
20/11/25 07:06:46.61 jYG8LCQCa.net
5600Xは至っておとなしいって話だしな。
なんかそんな話聞いてるとzen3スゲーに乗せられて、御しきれない物買ってしまって頭抱えてる自作初心者もいそうな気がする。

359:Socket774
20/11/25 07:09:31.22 NDjICKcD0.net
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃  ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \

360:Socket774
20/11/25 07:15:06.83 4FsJUttR0.net
しまった寝過ごした

361:Socket774
20/11/25 07:17:25.90 ED1DIyzc0.net
>>344 そればかり売れて他が売れなくなるというzen2の反省活かしたんだろ だから5700出るとしてもずっと後だよ



363:Socket774
20/11/25 07:18:03.13 ocUgaMPC0.net
Zen3買ってないからワカランけど全コア上限クロック固定コア電圧固定で1.45V掛けましたなんてしない限り
空冷の上位製品でなんとかなるんじゃないのいくら暴れ馬といえ
ポン付け電圧フル勃起サーマルスロットリング発動性能出せずとしても親切な人がノウハウ教えれば性能生かせるだろ

364:Socket774
20/11/25 07:21:25.00 Tv8ZU0V30.net
5600と5800は今ネットで在庫あるね
5900と5950は見当たらないけど、5950はオクとかの値が
定価+5000円〜1万以下で落ち着いてるし、店舗はチラホラあるようだし
ネットもたまにポチれるそうなので、買えるようになるのは近そうだ
5900は知らん

365:Socket774
20/11/25 07:24:30.49 y8JIC+C90.net
>>351
グラボは色んな部品の集合体だけどCPUはねw待ってりゃすぐ補充されるよ

366:Socket774
20/11/25 07:32:30.64 bb8vIkIDd.net
>>351
5600Xどこ見ても無いんだけど

367:Socket774
20/11/25 07:33:06.54 Tv8ZU0V30.net
>>353
NTT-Xでカート入るよ

368:Socket774
20/11/25 07:33:53.09 Tv8ZU0V30.net
ついでに、5800Xはドスパラで在庫有り

369:Socket774
20/11/25 07:39:29.13 WOV5+KFKa.net
【吉田・ちもろぐ・せろりんね】自作PC系Youtuberアンチスレ【清水・ともヤシetc】
スレリンク(streaming板)
 

370:402
20/11/25 07:39:40.91 rGUbodkl0.net
>>354
1〜2週間の出荷みたい。つまり在庫ない

371:Socket774
20/11/25 07:39:53.50 bb8vIkIDd.net
カートに入ってもいつ入荷するか分からんやん・・・
普通に買えるようになったら起こしてくれ

372:Socket774
20/11/25 07:41:41.41 Tv8ZU0V30.net
そんくらいはまてや・・

373:Socket774
20/11/25 07:43:14.01 VRo9AysZ0.net
>>355
在庫あり表示だったのにクリックしてもカートに入らなかった。残念…

374:Socket774
20/11/25 07:58:03.65 y8JIC+C90.net
>>360
ネット注文はどこもそうだよ
ここに載ったら即買わないと瞬殺される尼ガラクロ3080入手↓してページバックしてたら売り切れになってたから
URLリンク(i.imgur.com)

375:Socket774
20/11/25 08:04:37.39 VRo9AysZ0.net
>>361
だよねー。
とりあえずほしい物リストに登録したわ

376:Socket774
20/11/25 08:07:08.30 y8JIC+C90.net
あっと思ったら取り敢えず購入ボタン押せ!尼に限らずキャンセルはいつでも出来るんだから

377:Socket774
20/11/25 08:08:05.40 xTboZUJu0.net
クリスマスまでには買えるさ!きっと・・・

378:Socket774
20/11/25 08:08:26.32 VRo9AysZ0.net
それにしても、未だにIntelで組むかRyzenで組むか悩んでる
今までIntel派だったけどRyzenの躍進っぷりに心が揺れ動いてる
誰か背中を押してくれ…

379:Socket774
20/11/25 08:09:33.44 x8xePmd2M.net
>>365
絶対にRyzenの方が楽しいし性能面でも満足できると思うよ
貴方も楽しそうだからこのスレを見に来たんじゃないのかい?

380:Socket774
20/11/25 08:10:13.10 gItky9Ul0.net
>>365
Intelが元気なくしたらAMDが殿様商売になるだけなので、俺らのために君はIntelを買い支えるんだ

381:Socket774
20/11/25 08:11:48.78 y8JIC+C90.net
>>365
インテルがこのままか?ここまで来たら来年4月頃まで我慢しろよw

382:Socket774
20/11/25 08:14:25.22 2ETJ215f0.net
>>365
Ryzenは楽しいよ
ただコスパ重視のゲーミングPC


383:とかなら今はIntelに分があるとも思う



384:Socket774
20/11/25 08:14:40.16 298SboyF0.net
>>365
値下げ期待してrocket出たころに買えばいいじゃない

385:Socket774
20/11/25 08:15:03.48 1NOC93Sy0.net
ドスパラは在庫あり表示になったときにうまくカートインできれば確か専有できたんじゃなかったっけ
カートに入れさえすれば決済までゆっくりできるとか

386:Socket774
20/11/25 08:16:31.97 R2a7IOsO0.net
>>365
コスパが良い方で組めば良いさ
どうせ消耗品でいずれ買い替えるんだからメーカー何て気にするな

387:Socket774
20/11/25 08:22:31.47 RZa6Rr400.net
>>365
Invelで組んでおけよ
コスパそのものは悪くないぞ

388:Socket774
20/11/25 08:23:00.37 xTboZUJu0.net
Zen2と同じ7nmのZen3でこの進化だから5nmのZen4はどれだけ凄くなるんだろう

389:Socket774
20/11/25 08:23:06.76 y8JIC+C90.net
>>369
確かに32Gメモリ付けても10万で釣りがくるな
URLリンク(i.imgur.com)

390:Socket774
20/11/25 08:23:48.24 VRo9AysZ0.net
みんな色々意見ありがとう
ひとまずRocket lakeが出るまで我慢してそれから決めることにするよ
Ryzen買えるチャンスがあったらRyzenにするかもしれないけど…
その時はまたお世話になるよ
とにかくありがとう

391:Socket774
20/11/25 08:31:14.20 haFtYnTP0.net
>>376
www

392:Socket774
20/11/25 08:45:54.09 oUw/xUD70.net
今はAMDらしからぬ高値だからな
radeonの新作なんてそもそも存在すらほとんど確認できてない

393:Socket774
20/11/25 08:48:14.58 oZCZWmub0.net
なんか5600Xなら大人しいみたいな意見を多数見るけど
軽くOCするだけで虎徹クラスじゃすぐ熱を吸い上げきれなくなるよ
密度というか急激に熱を発生するからそれをすぐ移動させないと溜まってっちゃうイメージ

394:Socket774
20/11/25 08:48:26.09 4FsJUttR0.net
3080ベンタスならだだ余り

395:Socket774
20/11/25 08:53:44.90 OjgdbNT90.net
電力を突っ込んだ分コアが熱くなるだけだぞ
熱が嫌なら定格でCOして低電圧オーバークロックまでにしないと

396:Socket774
20/11/25 08:54:32.63 BVVtazsw0.net
2700Xが明らかにボトルネックになってるから5900X欲しいんだけど売ってねーな

397:Socket774
20/11/25 08:54:59.35 tMJ0ATQgr.net
>>379
240mm簡易水冷持ってるから5600xだと勿体無いかなと思ったけどocするならアリかな?
というか今世代ってocで結構伸びるのか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1286日前に更新/234 KB
担当:undef