【LGA1200】Intel Comet Lake Part22【14nm+】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:Socket774
20/11/15 02:16:22.39 h9Z6Y3Lmd.net
ゲーム王者はどこ行った?

401:Socket774
20/11/15 02:28:34.55 ooPcwaQt0.net
雲の彼方に消えていった・・

402:Socket774
20/11/15 02:29:46.85 c8gfnNwg0.net
ふと気になったんだけど10400ってメモリに定格の2666以上のXMPを有効にできる?

403:Socket774
20/11/15 02:30:19.65 Z8hgbZul0.net
可哀想だから10700k3万で買ってやるよ

404:Socket774
20/11/15 02:35:06.53 uWxDXGZsM.net
現世代の上のクラスでもほとんどのタイトルで数%程度の違いしかないからどちらを選んでも問題はない
ただZen3だけ異常に伸びるタイトルがいくつかあるので自分がするゲームでどうなのかを確認する必要はある
ただIntelは年明けに次世代が来るので上のクラスに手を出すのは時期が悪い
Zen3にいくのもそれを見極めてからの方がいいので待てる人は様子見が一番

405:Socket774
20/11/15 03:01:20.00 ON3uTBPS0.net
次世代も14nmでインテルには希望は有りません

406:Socket774
20/11/15 03:51:07.24 jQkPs47nM.net
>>389
無理無理

407:Socket774
20/11/15 03:54:54.27 c8gfnNwgr.net
Zen3APUまではIntelで遊ぼうと思ってる

408:Socket774
20/11/15 04:11:26.23 uVvNN24H0.net
寒い冬の夜は…
     /  \      ─    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /― ―   ―/ ― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/
                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 10900:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\.  K:|.≡:::゙:゙         338W       '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄

409:Socket774
20/11/15 04:11:58.10 NrHDjJVf0.net
サーバ、ミドルハイ以上のPCといった高いものから、生産能力振り分けて売ってくのは当然だよな。
生産余力が出てきたら次はモバイルとスレッドリッパー作るんだろうし
>>378の書いたK6の時代とは真逆で、しばらくAMDはローエンド放置だろうから
当面は10400Fや10100Fが捗るな

410:Socket774
20/11/15 04:57:11.34 c8gfnNwgr.net
Fってなにに使うんだ?
ゲーミングやクリエイティブ用途ならもっと上位のCPUだろうし

411:Socket774
20/11/15 05:09:29.40 7rBSsyOT0.net
>>404
いくら待ってもrocketで16コアはこないからね
ZEN3の人気トップは12コアで次が16コア
出る前からマルチ完敗が決定してるのを選ぶのは信者だけ

412:Socket774
20/11/15 05:43:30.91 p/L2ncQqM.net
Gen4不要な人が今のインテル買っていそう

413:Socket774
20/11/15 06:13:43.96 jQkPs47nM.net
ゲーミング用途でダイ跨ぎのzen3 10コア以上は不要だし
1CCXの8コアや6コアはかなりの性能出してるがマルチのコスパは終わってるし割高すぎるからな
当面cometに価格で大敗しrocketでゲームでも引き離されるのが見えてる

414:Socket774
20/11/15 06:17:18.80 H3KQ4mlN0.net
>>402
2666ならできる

415:Socket774
20/11/15 06:18:34.83 VzT7O0T30.net
デスクトップzen3APUが来年内に出ると思ってるのはお花畑か何かか
renoirリフレッシュ、zen3APUはDDR5対応とかいう話が普通に出てる上にデスクトップ向けはバルクが出るか出ないかが精々だろ
Xe付きのrocketが出たらAPUはほぼ死に体、4コアまで下りてきたら死亡だわ

416:Socket774
20/11/15 06:18:57.22 3Xee5Uvz0.net
ロケットはゲームで抜き返すだろうけど、爆熱は避けられない

417:Socket774
20/11/15 06:23:52.18 qtPwcMNU0.net
例のAMDの谷が、電源プランやドライバの最適化で克服されているかどうか……。

418:Socket774
20/11/15 06:24:12.67 VzT7O0T30.net
>>416
avx512オフセット掛けるだけだぞ
ゲームは関係ないし

419:Socket774
20/11/15 06:27:13.65 VzT7O0T30.net
今更アムダーが6コアで十分!i9より5600X買え!とは言えない悲しさ
5600X&RTX3080はベストとか言っても納得してもらえないしBTOももっと割高の構成採用するだけだからねぇ…

420:Socket774
20/11/15 06:30:43.26 VzT7O0T30.net
高コスパCPUでグラボに金かけろとは言ってきたがコア数に関しては妥協させずインフレさせてきたのがアムダー
10400Fに負ける16コアを買わせてた連中が6コアの5600Xで十分!と言っても通らんのよな…
「zen3は8コア以上買おうとすると高いから要らない」と言われて終わり

421:Socket774
20/11/15 06:35:11.49 f4wwKXUd0.net
コストのインテル

422:Socket774
20/11/15 06:35:57.16 wpqxckwQ0.net
10400で脱sandy。
今日、超paypay祭と日曜と5の付く日が重なって
ヤフーショッピングとpaypayモールのポイント付与がすごいぞ。
Joshin web、paypayモール店でCPU+M/B+DDR4+SSD+電源を
購入55611円。14849円ポイント付与だった。(ヤフープレミアム会員)
dos/vパラダイスで買う予定だったケースが売り切れていて
途方に暮れている所(´・ω・`)

423:Socket774
20/11/15 06:37:51.93 f4wwKXUd0.net
5600Xが10700より高いのはいただけない

424:Socket774
20/11/15 07:06:29.00 7rBSsyOT0.net
>>423
ゲーム性能が同等ならともかく上だから値段も高くなるのは仕方ない

425:Socket774
20/11/15 07:17:48.69 7rBSsyOT0.net
>>415
かりにrocketでてもiGPUはノート比べて規模が小さくなるからGPU性能は現行APUのほうが上だよ
おまけにTDP制限しないと爆熱 制限すると性能伸びない14nmだからiGPU目当てにrocket選ぶ人はおらんだろ

426:Socket774
20/11/15 07:22:16.68 VzT7O0T30.net
>>425
現行デスクトップAPUってzen+のことか?w普通にrocketXeのが上だろう

427:Socket774
20/11/15 07:31:02.90 wHAxE5NB0.net
Ryzen 5000 IPC Benchmark, Zen 3 vs Zen 2 vs Zen+ vs Zen vs Comet Lake
URLリンク(www.youtube.com)
4Ghz固定でベンチ比較

428:Socket774
20/11/15 07:34:07.20 v74MMqAa0.net
>>427
そのベンチ意味がわかんないのですが?

429:Socket774
20/11/15 07:57:16.75 7rBSsyOT0.net
>>426
4000G搭載のデスクトップパソコンが存在してるんですが?www
リテールが出ないからと言ってデスクトップに使われてないわけじゃないよ
まあ勝てないって確定してるから現実逃避したいのも判るけどwww

430:Socket774
20/11/15 07:57:50.61 aBFdoHjNa.net
>>428
IPCの比較を分かりやすくするためでは?

431:Socket774
20/11/15 08:05:48.15 GoEJNuUT0.net
今回AMDの宣伝ではほとんど言ってないけど
Zen3のゲーム中の実効クロックの上昇もけっこう大きくて、
stock - stock だとほとんど差が無かったりする

432:Socket774
20/11/15 08:20:57.13 kia6pMZy0.net
インテル最高

433:Socket774
20/11/15 08:49:28.78 reTOougL0.net
Zen2 APUには期待したけど結局発売されそうにないしなぁ
しょうがないからIntelにきたよ

434:Socket774
20/11/15 08:51:20.23 d6WDcGtX0.net
4750GみたいなProシリーズでいいなら昨日の時点で近所のドスパラで売ってたぞ

435:Socket774
20/11/15 09:28:29.47 c8gfnNwgr.net
>>419
5600xは6コアだよ
淫厨が8コアだと勘違いするほど高性能だけどね

436:Socket774
20/11/15 09:29:54.66 c8gfnNwgr.net
>>426
Zen2のRenoir売ってますけど
マヌケなのろまだから知らないの?

437:Socket774
20/11/15 09:31:34.80 coLggqx40.net
インテル最低

438:Socket774
20/11/15 09:35:16.23 HhmdPqTRM.net
インテルはコスパが最低だな
安くても性能が低過ぎる
低いだけならいいが無駄な発熱と消費電力付き

439:Socket774
20/11/15 09:36:28.69 7rBSsyOT0.net
4000Gのリテールでねえとおもったら次世代に組み込まれてるしな
よっぽどノート用の需要が多いんだろう
TSMC依存だから供給が細いんで2世代にまたがって供給倍にって思惑なんだろうね

440:Socket774
20/11/15 10:03:44.39 LIpG6uhG0.net
PayPay祭で10400F買っちゃったよ
コスパ最強だろう

441:Socket774
20/11/15 10:11:51.77 NEOsKXUc0.net
>>420
intel惨敗で穏やかじゃないのはわかるけもうそろそろ落ち着こうよ

442:Socket774
20/11/15 10:13:02.01 uVvNN24H0.net
  すぅ〜        はぁ〜           ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡      淫_厨 彡   ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=   <丶`○´>=≡ ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                               ウソウソ           ウソウソ

443:Socket774
20/11/15 10:21:37.51 TJW+8Snb0.net
>>422
dosparaをドスパラというのはまだわかるが
DOS/Vパラダイスというのは相当古参だろ
自作歴20年以上だなw

444:Socket774
20/11/15 10:27:57.16 dYTUCOJh0.net
PayPay祭大混雑でカートが表示できなくなってるやん
結局買えないのではと思う

445:Socket774
20/11/15 10:37:26.20 eYZXpVvY0.net
>>430
ペン4とかを知る世代とで、感じ方に差があるのかも

446:Socket774
20/11/15 10:41:21.45 ihbEKwja0.net
>>444
試しに適当に選んでカートに入れてチェックしたら最初の商品ページの%引きが注文完了画面でごっそり減っている
少しじゃなくごっそりだから半分ぐらい減っている
完全に詐欺まがい

447:Socket774
20/11/15 10:44:53.67 ihbEKwja0.net
>>440は何%引き表示で注文完了寸前画面で何%だったの?

448:Socket774
20/11/15 10:50:05.53 adPQFbheM.net
>>387
価格セグメント戦略だろ。
シリコンそのものは同じはず。
低価格で売る物には低価格なりの理由を付けなきゃあならん。
でないと、高く売れるセグメントにも安く売る羽目になるからな

449:Socket774
20/11/15 10:52:10.57 dYTUCOJh0.net
何%引きかは条件によって変わると思う
最高の値引率はなかなか適用者がいないのでは
プレミアム会員でかつpaypay払いでかつソフトバンクユーザーでありその他いろいろ条件がある

450:Socket774
20/11/15 10:54:50.34 c8gfnNwgr.net
>>440
Fはなあ…

451:Socket774
20/11/15 10:59:06.21 h9Z6Y3Lmd.net
消費電力も性能も犠牲にしてクロック数を求める無意味さはイン厨の習性

452:Socket774
20/11/15 11:00:29.00 ihbEKwja0.net
Fでローエンド外付けグラボを使う方方が全体的に動作がキビキビになるんでないかと思うんだが
内蔵GPU使うとメインメモリを1GB削られるし何よりCPU動作がもっさりする感じがするんだが
内蔵GPUってCPUとセットで動いているんだからCPUの動作の足を多少なり引っ張ると思っているんだが

453:Socket774
20/11/15 11:01:38.85 sH1aKQdwM.net
だがだが

454:Socket774
20/11/15 11:04:55.21 TkQQkFGAd.net
>>440
コスパのコスは良いが、パがもうゴミ

455:Socket774
20/11/15 11:05:48.96 mW4k2Qog0.net
インテルからゲーム(ただしzen3のない4万以下限定) アイドル QSVをとったらタダの割安なK6になるな

456:Socket774
20/11/15 11:12:09.51 reTOougL0.net
>>452
実際CPUとGPU両方使うことやらせるとカクつくよ
帯域共有してるのはデメリットだね

457:Socket774
20/11/15 11:12:13.90 0s1mJD/S0.net
>>454
少なくとも今はプレミアついた高価な品薄はごめんだわ
半年ぐらい待て。

458:Socket774
20/11/15 11:14:01.21 0s1mJD/S0.net
scratch.mit.edu

459:Socket774
20/11/15 11:28:18.76 t2TiVLazF.net
インテルはp4以降ベンチとかカタログスペックとか数値に表れる部分重視のマーケティング先行だからモッサリ度とかそういう数値に表れない部分は劣る
今となってはベンチ結果も駄目だが

460:Socket774
20/11/15 13:00:53.07 reTOougL0.net
APUも変わらずカクつくぞ
グラボ必須

461:Socket774
20/11/15 13:13:59.77 c8gfnNwg0.net
>>414
ごめんXMP持ったメモリのオーバークロックができるかどうかはチップセット依存だったわ
Z490を乗せたマザーボードならできるみたいね

462:Socket774
20/11/15 13:36:51.58 FQepCAr50.net
5600無印が出たらi5も死ぬけどどうすんだ

463:Socket774
20/11/15 13:38:42.48 vTzzWv6Q0.net
AVX512ってワークステーションでやるようなエンジニアリング用途じゃないと
意味ないだろ

464:Socket774
20/11/15 13:46:05.74 rSjBfAyt0.net
i5殺せるほどの価格で出せるか疑問だけどな
どうせ根こそぎシェア奪えるほど作れないし単価上げて利益確保しそう

465:Socket774
20/11/15 13:49:51.26 adPQFbheM.net
>>443
ドブパラ違うんか

466:Socket774
20/11/15 13:56:06.85 gz7CwdU/0.net
paypay還元すげーわ 10400F買いやな
URLリンク(i.imgur.com)

467:Socket774
20/11/15 14:12:03.20 GWug1J1VM.net
DOS/Vが既に無いよね
俺は98世代だから、DOSを高解像度で使えるのが羨ましかった

468:Socket774
20/11/15 14:16:22.78 h+HV6g/xa.net
>>466
ペイペイマンウザいから死んでね

469:Socket774
20/11/15 14:18:12.61 c8gfnNwgr.net
>>466
兵庫県で草

470:Socket774
20/11/15 14:25:32.47 mW4k2Qog0.net
>>468
Fでなければエンコマシンとして最適なんだが

471:Socket774
20/11/15 14:30:23.46 LIpG6uhG0.net
>>454
コスパの意味調べて来いよ

472:Socket774
20/11/15 14:41:22.39 adPQFbheM.net
>>471
仮装饗宴

473:Socket774
20/11/15 16:11:28.29 uVvNN24H0.net
       _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
      Intel ボブ・スワンCEO.
    /::.      ..::::....::::::.     ヽ
.   /::.   ,、、,_        ,、、,  ヽ
   |::  ´  .._`ー    ‐''"...  `.  i
  .|:.  _,-====:;、____.,r====-、. |
  r"i,__l'  、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、  |=r、
  ! | !   ´ ̄` /  .i  `"´   i' l`i  
  | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i }
 . ゙i .l   , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、    ! ,i
 . |_i::..   i { _,. - 、, ...、_  ,,) i  .i_ノ (インテル最適化してない)
   .|::   `ヽヽエエニヲ,ソ"  ´  ,::i .  公正なベンチマークはあかんww
   /`、:.  ゙;:  ヽ二二ン.  ,  .:ノ、
 / .  \.::、        ,,/  .:;r'ヽ 
/ .  \.  ::、゙l;:      ,,/  .:;r' \
      \. 、`'ー--─ '"-'''"     
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

474:Socket774
20/11/15 16:41:38.98 HhmdPqTRM.net
>>471
お前痛いな

475:Socket774
20/11/15 16:43:15.37 VzT7O0T30.net
>>431
stock(PBO)が多すぎる

476:Socket774
20/11/15 16:52:59.93 WPZJL8pEr.net
>>462
たぶんi5とはクラスが違う
3万台前半くらいじゃね
それでも売れるとは思う

477:Socket774
20/11/15 17:00:14.74 HhmdPqTRM.net
5600を無印にするとしたらそれは5500と言う名ではないかな?
AMDだけでなくインテルもXやK付きと無印じゃTDPが違う
5600Xが65wだから

478:Socket774
20/11/15 17:09:49.44 mW4k2Qog0.net
AMDはxとか関係なくOCできるから性能値段が同じくらいならRYZENの方が高性能だ。(インテルはKアリとなしの格差がひどい)

479:Socket774
20/11/15 17:10:31.81 VzT7O0T30.net
>>462
3600が出てから3500が出るまで半年以上かかったのと同じに見た方がいい

480:Socket774
20/11/15 17:11:16.49 WPZJL8pEr.net
>>477
5500はSMTなし版じゃねーの?

481:Socket774
20/11/15 17:11:24.96 VzT7O0T30.net
>>478
そのX無しが出せないんですよね

482:Socket774
20/11/15 17:12:26.23 WPZJL8pEr.net
>>481
だってXのほうが価値が高いじゃん
馬鹿なの?

483:Socket774
20/11/15 17:14:05.20 7rBSsyOT0.net
5600xが65Wである以上は5600はでないだろ
5700xはどうなるかわからん

484:Socket774
20/11/15 17:16:32.89 +AQBLK+p0.net
>>477
数字吹かしすぎて何が何やらわからんようになってきたの
インテル、五桁はやめれ
AMD、チップセットの型番紛らわしいのやめれ

485:Socket774
20/11/15 17:26:20.38 HhmdPqTRM.net
AMDの3400Gや3200Gの中身はZen+で3700や3600はZen2
今回4000をすっ飛ばして5000を名乗った事で名と中身のズレを直したのは英断

486:Socket774
20/11/15 17:50:24.42 iwoE35QT0.net
RADEONの話かと思た

487:Socket774
20/11/15 17:52:11.26 WPZJL8pEr.net
>>483
3500と3500Xの例知らないみたいね

488:Socket774
20/11/15 17:57:35.70 iwoE35QT0.net
URLリンク(scratch.mit.edu)
これ測って結果レスしてね

489:Socket774
20/11/15 18:18:02.05 hR8TgPN1p.net
   血鬼術"爆熱"で淫厨よ爆ぜろ!
            _______
     ヨ    ,.ィ:7:∠´:ヽ:ヽ /}
.       ッ  /:/-  - `ヽ:tく,/
.        /::y=ミ y=ミ |:} ヽ
       /:::} ○ ,  ○  |:{__,}
    rfffl':::(⌒f⌒f⌒f⌒ |:::|:::|
     |.川レ>ヽ__)___)___)___)::::|:::|
    /{ ) ´///{ ヽ/ /}i\:|:::|
.   {:i:}  {i:i:Vi:i{/  ./*}:i:i:i}|:::|

490:Socket774
20/11/15 18:28:46.86 iwoE35QT0.net
>>489
新たな血鬼術
爆熱を
手に入れた

491:Socket774
20/11/15 18:30:18.43 zqj4GAg3d.net
Intel滅の刃 無限14nm編

492:Socket774
20/11/15 18:36:33.29 iwoE35QT0.net
オ○ホ剣

493:Socket774
20/11/15 18:57:08.69 Ot+lSzch0.net
intelは鬼滅コラボしてこい

494:Socket774
20/11/15 19:02:07.24 iwoE35QT0.net
決めつのや伊庭

495:Socket774
20/11/15 19:36:31.83 7rBSsyOT0.net
>>487
どっちか忘れたけど元は中国限定のOEMだったってのを知らないみたいね

496:Socket774
20/11/15 19:40:46.49 iwoE35QT0.net
展示の刃

497:Socket774
20/11/15 19:54:43.97 cmXFSNQI0.net
skylakeから10400にしようかなと思ったけどマザボがなさすぎ
しかも高え

498:Socket774
20/11/15 19:57:37.19 c8gfnNwg0.net
俺はtufのZ490にするつもり

499:Socket774
20/11/15 20:03:26.50 kia6pMZy0.net
僕はTaichiZ490ちゃん!

500:Socket774
20/11/15 20:19:05.44 dYTUCOJh0.net
俺は安価なB460にしたけど無問題だよ

501:Socket774
20/11/15 20:27:32.68 +AQBLK+p0.net
ナントカLakeって、結局、設計そのものはあんまし変わって無いんでしょ?

502:Socket774
20/11/15 20:29:06.94 oAYWPGg/0.net
10100って重いゲームしても50度までしか上がらなくてびっくり
内蔵GPUはドライバがウンコちゃん音が出なくなったり画面暗転で泣いた
GTX1650あたりと組み合わせるとFHD60Hzでちょうどいいね

503:Socket774
20/11/15 20:55:45.66 E+8UwcN50.net
Amazonランキングで10100が孤軍奮闘してるな

504:Socket774
20/11/15 21:07:47.09 cmXFSNQI0.net
安価つうけどそのB460すら高いだろ
種類も少なすぎ

505:Socket774
20/11/15 21:33:14.69 reTOougL0.net
>>497-498
10400ならB460で十分でしょ

506:Socket774
20/11/15 21:35:04.14 juLcOf6q0.net
>>505
俺の場合は持ってるメモリがXMP2800のだから流用が利くんだよ

507:Socket774
20/11/15 22:05:13.61 k2wTGT0C0.net
付属クーラーってグリス変えればある程度静かになる?

508:Socket774
20/11/15 22:09:59.02 dYTUCOJh0.net
10100今日から稼働させてるけどクーラーの音たいしたことないじゃん
これからでかくなるのかもしれないけど
ボイラー並みの轟音を予想してたから拍子抜けした10年前の純正と変わらない
ユーザーの騒音耐性が弱くなったのだろうか

509:Socket774
20/11/15 22:13:52.40 k2wTGT0C0.net
グリスを千円で買うか
適当なクーラーを二千円で買うか
どっちがいいんだろう

510:Socket774
20/11/15 22:16:50.17 ooPcwaQt0.net
最下層10100でCPUクーラー語ってて草

511:Socket774
20/11/15 22:30:14.58 EX8LGFAeM.net
65wCPUはジャンククーラーでええよ

512:Socket774
20/11/15 22:30:45.45 NgrjSFqr0.net
静かにしたいならいいクーラー買ってもいいぞ

513:Socket774
20/11/15 22:35:06.09 E+8UwcN50.net
i3クラスなら大して熱くならんよ

514:Socket774
20/11/15 22:58:02.72 H3KQ4mlN0.net
純正クーラーはどうやってもうるさいからこてっちゃん買ったほうがいい

515:Socket774
20/11/15 23:15:27.15 +QD0cHqya.net
>>509
1000円でグリス買うより1100円でGAMMAXX 200Tでいいよまじで

516:Socket774
20/11/15 23:16:55.05 VvOgVLWM0.net
Z490M EDGEをポチろうかと思ったがヤフショがパンクしてるのかカートが開けねぇ

517:Socket774
20/11/15 23:19:19.66 BO3ojCon0.net
TB Off、Offset -0.1Vに設定してても
レンダリングやエンコードさせたら結構熱くなる
リテールなんて軽作業やアイドル運用向け

518:Socket774
20/11/15 23:21:48.48 +QD0cHqya.net
ヤフショ開かんよなー
ラック買いたいのにエラー続きだ

519:Socket774
20/11/15 23:25:10.74 yfJilGd00.net
はよrocketの深夜販売に並びたい…

520:Socket774
20/11/15 23:27:01.84 w7toVHf90.net
並ばなくても売り切れないから余裕で買えるよ

521:Socket774
20/11/15 23:28:50.32 yfJilGd00.net
10900Kもしばらく買えなかったじゃん
すぐOC遊びしたいのよ

522:Socket774
20/11/16 00:26:24.46 KxOb6vNN0.net
>>514
今、4000円もするから正直微妙
安定王者すぎて値引きがしぶいんだよ

523:Socket774
20/11/16 00:54:35.52 ISwzjczj0.net
10100Fと3100で悩んだけどペイペイ還元率で3100選ぶことになったわ
i3 3410からだけに電力、温度が引っかかる

524:Socket774
20/11/16 01:03:12.67 oXvprd4q0.net
>>491
   45nm   28nm    14nm      14nm+   14nm++ 14nm+++  14nm++++
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    In||
   In п@  In п@     In п@  ┃::::::::::::::淫滅の刃 無限14nm編:::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::In ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::In :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪

525:Socket774
20/11/16 01:49:02.25 eModKort0.net
俺買ったとき3000ちょい位だった気がするな
売れすぎて値上げしたのかwなら他の方が良いかも

526:Socket774
20/11/16 02:26:03.56 D70l+n6B0.net
>>311
おっこれすげー分かりやすい
たすかるわ

527:Socket774
20/11/16 07:50:50.68 oXvprd4q0.net
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/338Wの/ ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/ 彗星 |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU性能の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ 淫厨    | | | |ヽ

528:Socket774
20/11/16 09:09:16.14 oXvprd4q0.net
3世代9種類のインテルCPUで「PowerDirector 365」の動画エンコード速度を検証
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

529:Socket774
20/11/16 10:03:23.54 TBQUxkY10.net
オーバークロック遊びなら5600Xがいいぞ
intelは5.3Ghzが5.5GHzになるだけだが5600Xは4.6Ghzが5Ghzになるぞ

530:Socket774
20/11/16 10:13:42.16 AuK3XEpf0.net
>>529
5GHzとか低いじゃんw
5.8GHzから6GHzくらいで遊びたいんですよ

531:Socket774
20/11/16 10:21:08.47 5Ru3C3fG0.net
爆熱多段パイプライン。
命令とデータと読みこんで答えが出るのが31クロック後のPentium4とか

532:Socket774
20/11/16 10:29:32.61 AuK3XEpf0.net
あれ注文したんだよねEKの水冷ペルチェ
楽しみ過ぎる

533:Socket774
20/11/16 11:31:36.66 HUr83FRfd.net
クロック速いだけで処理速度遅いと意味なし
pen4の失敗繰り返すのか

534:Socket774
20/11/16 11:51:31.74 K/t5gEg9r.net
ペルチェクーラーがryzenにも対応してOC組もフルボッコされるパターン
あると思います

535:Socket774
20/11/16 12:33:30.28 phZ9cjDwa.net
>>533
数値のロマンってやつッスよ

536:Socket774
20/11/16 12:54:35.71 AuK3XEpf0.net
>>533
シングルは余裕でzen3超える

537:Socket774
20/11/16 12:57:18.10 AuK3XEpf0.net
>>534
ハードはIntelとの共同開発でOCソフトもcryo boost用にIntelが作ってる
AMDがそこまで作り込むとは思えないんだよね

538:Socket774
20/11/16 13:33:36.90 YDLLUxqvd.net
8コアTigerlakeでるんだな
猫科の猛獣がいよいよ牙をむく

539:Socket774
20/11/16 13:35:07.29 VI2b3zh1M.net
>>538
ソースPLS

540:Socket774
20/11/16 13:39:02.30 YDLLUxqvd.net
>>539
北森
特に新しいネタではない

541:Socket774
20/11/16 13:41:33.08 yGlO4/t80.net
そろそろ14nm10周年記念イベントの時期だろ

542:Socket774
20/11/16 13:45:13.03 FaoBr3PY0.net
来年出るTigerlake-Hでしょ
デスクトップには来ないのにどのスレでもTigerlake押しばかり
大して差の無いRocketlake-Sが出るというのに

543:Socket774
20/11/16 14:03:50.66 5Ru3C3fG0.net
ラケシリーズまだつづくの?

544:Socket774
20/11/16 15:19:39.89 HUr83FRfd.net
>>536
技術革新なしにこれ以上クロック上げようとしたらIPC下げるしかないので無意味
結局ryzenを越えられない

545:Socket774
20/11/16 15:26:29.98 AuK3XEpf0.net
>>544
rocketはIPC上がってるけど?

546:Socket774
20/11/16 15:27:52.34 Y9n1lg8b0.net
Rocketは7nm Ice Lakeの14nmへのバックポートで
SkylakeよりはIPC上がってるんだっけか

547:Socket774
20/11/16 15:37:53.50 0r7PTpvTd.net
>>545
当社製品比較で数値が上がっててもね、、、

548:Socket774
20/11/16 15:41:22.53 uf0kOEQk0.net
無限14nm編ワロタ

549:Socket774
20/11/16 15:45:53.85 qptu29WI0.net
10100って全然温度上がらないんだな
リテールファンで60度超えたとこを見たことない

550:Socket774
20/11/16 15:56:42.68 oXvprd4q0.net
冬の夜は…
     /  \      ─    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /― ―   ―/ ― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/
                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 10900:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\.  K:|.≡:::゙:゙         338W       '"゙  )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄

551:Socket774
20/11/16 15:59:55.10 oXvprd4q0.net
>>550
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

552:Socket774
20/11/16 16:32:41.14 TBQUxkY10.net
intel糞9

553:Socket774
20/11/16 16:44:09.32 oXvprd4q0.net
>>548
来年もロケットレイクで14nm www

554:Socket774
20/11/16 16:49:59.32 5zlOgh+L0.net
来年で14nmが最後だといいけどね
延びたりしたら5nmのAMDに14nmのインテルが挑む図となる
将棋で藤井聡太二冠にド素人が平手で挑むようなもの

555:Socket774
20/11/16 17:24:53.13 HUr83FRfd.net
>>545
ならばクロック数はほとんど上がらないか下がる

556:Socket774
20/11/16 17:27:19.19 HUr83FRfd.net
14nm何度目だよという話
最早枯れてしまってちょっとしたやり繰り以外に機能改善の余地無いだろうに

557:Socket774
20/11/16 17:40:22.27 TNVkYlLl0.net
ロケットは intel の発表だと IPC 10%以上アップ
まあ多めにみて12%アップだとしてもシングル性能で約20%離されてるZEN3 に届かない
あとはクロックで稼ぐしかないが 5.7GHz くらいが必要になる
コア数も最大8コアだし性能では AMD に勝てそうにない

558:Socket774
20/11/16 17:57:11.23 B/4ugkSV0.net
>>557
ゲームで言えば、Zen3もcometも使用率が50%前後なわけだから
これを70%ぐらいまで効率化するだけで各種ベンチマークにない
現実的な数値を叩き出せそうだけどな
現状、WQHD以上のCPU効率なんて10100Fと10900で大差ないわけで

559:Socket774
20/11/16 18:11:28.28 sbRULTtr0.net
それはソフトの問題だろうね

560:Socket774
20/11/16 18:22:57.29 TNVkYlLl0.net
>>559
だな
PS5,XBOX とマルチ開発のソフトが多いから、どっちかつうと Ryzen 向けに効率化、最適化される可能性さえある

561:Socket774
20/11/16 18:56:24.40 lGApZCWS0.net
全14nmの呼吸!

562:Socket774
20/11/16 19:00:02.15 DU7KJv2Xp.net
 「僕のインテルは不滅なんだぁぁぁ!」 
       ___
    ;;/淫照命 \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;←淫狂信
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

563:Socket774
20/11/16 19:03:10.14 mPbOEBvh0.net
組み換えで情報を集めに来てしばらく見てるけどワッチョイは入ってるのにAA荒らしとかがいまだに居て驚いてる
自作PCってやっぱりおっさん以上の趣味になってんだなあ
というか匿名掲示板自体がそうなのか

564:Socket774
20/11/16 19:13:12.81 5zlOgh+L0.net
見当違いのAAならお断りだけど的を射てるのでな
少なくともこのスレの装飾としてスレ民は受け入れているよ
タイガーレイクをデスクトップ板に持ってこれるならインテル賛美のAAが流れるだろう

565:Socket774
20/11/16 19:40:30.47 DvSNbX8K0.net
10nmにしても進化はZenほどの革新性はないね
思い切って7nmにしたらいいのにケチ臭いから

566:Socket774
20/11/16 19:56:51.86 Gk2UOShl0.net
cryo早速5950Xに使われて草
オールコア16/32 5.2GHzで廻されて凄まじい性能がさらに爆発的に伸びた

567:Socket774
20/11/16 20:04:40.56 UUDfqjzjr.net
TigerlakeよりZen3のほうがふつうに速そう

568:Socket774
20/11/16 20:20:11.25 Xu3t1E6S0.net
これはちょっと衝撃的だな
10900Kは3080なのに5950Xは3070でもゲーム性能勝ってるじゃん・・(´・ω・`)
【自作PC】Ryzen9 5950Xをゲーマーがレビュー 10900Kにさようなら 空冷も余裕
URLリンク(www.youtube.com)

569:Socket774
20/11/16 20:25:49.09 TNVkYlLl0.net
Alder Lake から LGA1700 だっけ?
ああ、なんで長方形なんだよ!
コアでっかくするのは反則だろ!
スモールコアとか載ってる製品で ZEN4 と勝負する気か?
現状の 5900x とかにも負けるだろ?
なんとかせえ!intel!

570:Socket774
20/11/16 20:32:26.79 ngHdsWYp0.net
インテル最高

571:Socket774
20/11/16 21:00:45.00 TBQUxkY10.net
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    intelは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

572:Socket774
20/11/16 21:09:32.79 VIVwA1wo0.net
逆に淫厨ってIntelのどこに信仰心感じてんの?

573:Socket774
20/11/16 21:13:58.50 TNVkYlLl0.net
>>569
誰が反論してくれると思って書きました
PEN MMX 133MHz の頃から使ってます
怒れ!intel ユーザー!
て言っても無駄かw

574:Socket774
20/11/16 21:16:54.46 MmuhhAHG0.net
QSVが捨てられずに10400買ってもうた
ivyおじさんもうすぐ卒業です


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1294日前に更新/143 KB
担当:undef