【LGA1200】Intel Comet Lake Part22【14nm+】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:Socket774
20/11/11 16:30:53.58 qWUjqIhcM.net
前みたいに短い天下じゃないといいな

51:Socket774
20/11/11 17:36:10.50 nLOJT1Kbr.net
マルチコアはZenが出た当初から負けてるし既に数年間AMDが上の気分だわ
intelも早く追いついてほしい

52:Socket774
20/11/11 18:36:07.49 YZfYbiP3a.net
前の時はインテル様はCPU一個にCPUが一個付いて来るをOEMにしてたからな

53:Socket774
20/11/11 18:41:24.16 2Onipyb9H.net
>>51
いや追い付かなくて良いから i5-10400辺りを 100ドルに値下してくれ!
そこそこ動くレベルの PCが 10台ほど必要になったのだ

54:Socket774
20/11/11 18:48:24.28 3nYOzqxK0.net
なんでデカけりゃデカいほど歩留まり下がるのに4Cダイ捨てたかね…
GPUのアプデに手が回らなかったのか?

55:Socket774
20/11/11 19:08:55.42 hMId7nPF0.net
9900kってHT切ったほうが良い?
エンコとかしないんだけど

56:Socket774
20/11/11 19:42:42.01 qYLlyHTjM.net
>>47
脆弱でもユーザーの大半がAMDに流れたので大した問題にならない
負けて幸い

57:Socket774
20/11/11 20:32:17.78 0YVcqOVA0.net
FPSおじさんの動画で5950Xと3070対10900Kと3080の組み合わせで5950Xと3070の組み合わせがゲームで勝利してて笑った

58:Socket774
20/11/11 20:42:55.70 NjPrYvFsd.net
>>57
その手のガセはマジで訴えられるから注意

59:Socket774
20/11/11 20:42:55.83 LfbHZR5ir.net
>>57
!!

60:Socket774
20/11/11 20:51:44.62 0YVcqOVA0.net
>>58
つべで『FPSおじさん』と検索すれば出てくるから見てみれば?

61:Socket774
20/11/11 20:52:41.43 s1UC5qdcd.net
>>60
そいつ通報してくるわ

62:Socket774
20/11/11 20:55:18.47 0YVcqOVA0.net
通報ってかガチガチのintel信者だぞ?
過去の動画でIntelばっかり押してるから信じたくない気持ちはあると思うが嘘はないと思うよ

63:Socket774
20/11/11 21:03:05.31 0YVcqOVA0.net
言葉が足りなかったから詳しく書くけどPUBGとかフルHDだとzen3はアホみたいにフレームレートが伸びるけどその差が3070でも縮まらないってだけの話
つまり3080同士ならもっと差が開くってこと
すべてのゲームに当てはまるわけではないがFF14ベンチもこの傾向があるな
あとヴァルラントとフォーチュナーもそうかな

64:Socket774
20/11/11 21:06:47.95 XoKD8f6J0.net
fpsおじさんの動画見てみたらメモリも10900kは4000使ってるのに
5950xは3200メモリ使ってて負けたみたいだなw
おまけにRTX3080を積んでも負けるとかもうボロボロwww

65:Socket774
20/11/11 21:07:13.18 dY+6MfId0.net
CS:GOもだな
過去Intelで無類の強さを誇ったゲームがことごとくやられてるね

66:Socket774
20/11/11 21:09:03.59 nLOJT1Kbr.net
普通に考えてGPUが足引っ張らない限りryzenの方がシングル速いしFPS出るよね

67:Socket774
20/11/11 21:21:01.29 3JVResZb0.net
fpsおじさん見てきた
特定のゲームで負けただけだが
FFとか象徴的なものだったから、なかなかにショックな結果だ
やっぱ巨大L3かね

68:Socket774
20/11/11 21:29:13.77 dY+6MfId0.net
過去に弱かったゲームが意味不明なぐらいに改善してるね
ここまでは予想できなかったわ

69:Socket774
20/11/11 21:38:59.74 upChdex80.net
30000弱のバリュー帯までで今一番コスパ高いのって10100F?
6600kから買い替えようとしたら完全に今は買うな時期が悪いにあたってしまったようだ
大差ないならしばらく次まで耐える

70:Socket774
20/11/11 21:41:25.47 mEfQRD8TH.net
>>69
1万以下なら神コスパだぞ
ゲームしないなら十分すぎるぐらい

71:Socket774
20/11/11 21:46:34.66 Fk5a2YB5M.net
FPSおじさんってfps詐欺動画だろ

72:Socket774
20/11/11 21:47:42.03 LOB+epAP0.net
60FPS以上は自己満足、余分な能力、無駄な電力、環境破壊の偽善者。

73:Socket774
20/11/11 21:51:39.33 upChdex80.net
>>70
ゲームするってなるとやっぱり弱い?
やるとしてもApexを最低設定に近いような設定でやるぐらいだけど検索して出てくるfpsは大体30k円弱の10600とも差がないから迷ってる

74:Socket774
20/11/11 21:52:57.12 XQfpxVex0.net
どんな理由並べようがAMDはない

75:Socket774
20/11/11 21:53:05.61 dY+6MfId0.net
10400Fでいいのでは?

76:Socket774
20/11/11 22:01:36.56 mEfQRD8TH.net
>>73
それぐらいなら十分だと思う
がっつりゲームやりたいなら10400Fだけど今は品薄気味なのがな

77:Socket774
20/11/11 22:12:06.39 +SL4IkzO0.net
差が付く条件では派手に負けるけど、付かない条件だと微妙に勝つみたいなんだよね。
これが最適化の恩恵なのか……?

78:Socket774
20/11/11 22:25:23.10 BOg5fjvD0.net
チップレット嫌いだからIntelかAPUしか買えない

79:Socket774
20/11/11 22:35:40.07 7upWBlaA0.net
>>77
最適化というかGPUが頭打ちになってるだけじゃないの?

80:Socket774
20/11/11 22:37:36.17 upChdex80.net
>>75-76
10400F、スレで名前が出てたので気になって調べたけどベースクロックが低いことだけが気になったんだよね
ゲームの時はブースト全開状態で動かす前提なのかもう完全にクロックとかIPCで殴り倒す時代なだけなのか
10100Fと10400Fは他タイトルでもそこまで差はなかったからどうなのかなって

81:Socket774
20/11/11 22:41:56.67 eD5cvwV70.net
GPU次第だけど1660Sクラスなら10100Fでもいいけど2070以上なら10400Fを勧める

82:Socket774
20/11/11 22:54:38.29 tqIdDOjJ0.net
おい、お前達今だぞ、信者力が問われるぞ。がんばれ〜
俺はRyzen出てからはIntel信者は卒業したが、お前達の事は
常に応援してる。新型Ryzen買いたいが売ってないから
買えないぜ・・

83:Socket774
20/11/11 23:08:23.53 jqx3Nul00.net
新しいRyzen高いね あそこまで性能いらんし
10400で組むかな 発熱も少なくて気も使わない
値段も下がってるみたいだし

84:Socket774
20/11/11 23:15:41.74 emhEYwOT0.net
10400Fゲームとかベンチだと全コア4GHzで動いてるから定格低いのは気にしなくていいと思うよ

85:Socket774
20/11/11 23:17:11.11 upChdex80.net
>>84
おk第一候補にするわ
ありがとな

86:Socket774
20/11/11 23:17:54.48 upChdex80.net
>>81
2070以上にするつもりだからちょうどいいな

87:Socket774
20/11/11 23:40:13.63 +SL4IkzO0.net
>>79
そういう場合にinteが勝つケースが多いのは何故なのかって話だよ。
競技ゲーマー以外そっち寄りのバランスで使うことが多いんだから、重要なポイントでない?

88:Socket774
20/11/11 23:43:52.45 s8oUfbW/0.net
10400Fの話はチラホラ聞くけど
少し高い10500ってのはどうなんだろう?
使った事ある人いる?

89:Socket774
20/11/11 23:58:12.00 99hEqrfB0.net
>>82
大体お前のようなカジュアル信者ばっかりで本当の信者なんて元々居ないだろ

90:Socket774
20/11/12 00:15:21.41 dHauQrP80.net
>>87
数値が誤差な辺り単に施行回数少ない事によるブレが起きてるだけだろ

91:Socket774
20/11/12 00:15:34.06 FY8SMBue0.net
ハイブリッドコアとLGA1700の時代
2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 
2022年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 4.0         
ソケットLGA1700   
2023年
メテオレイク
アルダーレイクの7nm版
GPU(Xe-DG2搭載)  
LGA1700
2024年
ロナレイク
7nm第2世代
GPU(Xe-DG3搭載)   
LGA1700最終世代?

92:Socket774
20/11/12 00:16:42.17 FY8SMBue0.net
URLリンク(ascii.jp)
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜'゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| コメット:|.: | ,,,,..、;;:〜-:'゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\レイク:|.≡:::゙:゙            338W  93℃   )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、

93:Socket774
20/11/12 01:00:45.07 aiYgJ9h70.net
>>90
ブレなら全体としては0になるはずでしょ。
でも、差が付きにくい条件ではIntelの方が強い現象は割とどこも共通してる。

94:Socket774
20/11/12 01:28:52.09 dHauQrP80.net
>>93
前スレで上がってた画像の話してるなら1〜2fps程度の差だろ?
大抵はGPUの頭打ちだけどこの場合同じテストやり直すだけでいくらでもひっくり返るから最適化とは関係ない
5〜10fpsの差が毎回出るならそれは本当に最適化の賜物と取れるけどな
逆に考えたら毎回誤差で勝ってるのはIntelが誤差で勝つようなベストケースだけ掲載してるだけかもしれんから鵜呑みにしない方がいい

95:Socket774
20/11/12 02:08:11.94 3CECG2Fb0.net
>>94
どのサイトか失念したけど、10900Kと5800Xで5勝10敗という記事もあったな
解像度と画質設定とグラボによるんだろうけど、勝ったり負けたり、勝っても数fpsみたいな状況で
有意性を語ることに意味があるのかねえ

96:Socket774
20/11/12 02:11:25.06 NfxwwvFa0.net
勝ってるのはGPUネックになって横並びで
誤差分をわずかに上回っただけを勝ちとカウントってのが現実

97:Socket774
20/11/12 03:37:03.56 GOtBu9Qfd.net
ま、今回はやられたな
ロケットおじさんになれる事を期待

98:Socket774
20/11/12 03:42:14.98 fKpRo7Dj0.net
ロケットどころかアルダーでも無理っぽいんだけど・・・

99:Socket774
20/11/12 03:46:20.83 pKv5f6a/0.net
intelが多分消費電力を犠牲に性能で勝つスタイルになるので実質勝ちや!

100:Socket774
20/11/12 06:10:31.45 rJSA73Ch0.net
いや消費電力や性能を犠牲にしてクロック数で勝つだろ

101:Socket774
20/11/12 06:46:10.76 K/2XhtUZa.net
それ何てプレスコット

102:Socket774
20/11/12 06:55:08.53 mkvgi0I20.net
フォートナイト 240出すならライゼンの方がいいな

103:Socket774
20/11/12 07:18:45.53 FY8SMBue0.net
Intel 4基のXe-LPを使用したGPU―“Intel Server GPU”を発表
URLリンク(videocardz.com)
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/

104:Socket774
20/11/12 09:43:09.36 OkN2z3iwp.net
.        \
.          \  r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,__ITハンドブック__/_:____|    .|______
   |l  \::      | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、:::..  | []___ |:: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |      __      :|::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)     ,l、::::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、!:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ、
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |              |l::::   目が覚めたとき、インテルCPUは7nmEUV&新アーキテクチャで、
   |l    | :|    | |              |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   脆弱性も無しで安全安心、ベンチも最強!
   |l \\[]:|    | |              |l::::   5ちゃんねるでRyzen 5000シリーズを思いっ切りバカにして遊ぶんだ・・・
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::_`l__,イ::::

.         \
.          \  r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::.    ___
   l} 、::       \ヘ,__ITハンドブック__/_:__|    .|______
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .   |、:..  | [],___ .|:: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     l_ 0..0     |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,!l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll

105:Socket774
20/11/12 10:18:17.35 Lzf+ONxt0.net
インテル最高!

106:Socket774
20/11/12 10:29:02.82 fbRlR6GpM.net
2コア4コアならな…

107:Socket774
20/11/12 10:31:03.40 NffRrW+e0.net
来年出るXeも買ってやれよな

108:Socket774
20/11/12 10:33:14.16 B/qe332o0.net
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
URLリンク(pcfreebook.com)

109:Socket774
20/11/12 10:44:46.60 dZgWgP+Wd.net
更新された訳じゃ無いのに>>8貼って何したいの?
GPUボトルネックの誤差で勝ってる10タイトルピックアップして更に平均して勝ってる!
とか、逆に哀しいぞ

110:Socket774
20/11/12 10:52:27.56 fbRlR6GpM.net
>>108
織り込み済み
ここからRADEON6000番台のSAMとの組み合わせでひっくり返るから
Zen3がRADEON6000番台とセット条件付きでゲームキングは疑い無い
そのサイトがCPUのゲーム性能測るのに2080Tiだけのベンチに執着するならそこまでの程度と言う事
組み合わせによって結果が変わる面倒な時代が始まったな

111:Socket774
20/11/12 10:52:56.72 lPbC0LhYd.net
>>108
これ海外にも広めたい

112:Socket774
20/11/12 10:56:10.04 dZgWgP+Wd.net
海外の記事データ引用して自分では何一つ測ってないから
恥かくだけでは…

113:Socket774
20/11/12 11:03:44.44 nph8WnTC0.net
>>109
ブーメランになるだけなんだよなあ

114:Socket774
20/11/12 11:11:14.40 nph8WnTC0.net
>>96
ブーメランやめろ

115:Socket774
20/11/12 11:12:37.76 QqFS6r8X0.net
>>108
所詮アムド、ただのベンチ番長でしかないのがわかりやすい
ゲームFPSで勝ってる上、あらゆるソフトの安定性保証されてるのも大違いだわ

116:Socket774
20/11/12 11:16:55.08 5vk1IwIMM.net
M1のほうがベンチ番長

117:Socket774
20/11/12 11:19:15.89 NfxwwvFa0.net
MSFSが入ってないしねえ
国内のレビューみれば3080以上つかってるとフルHDクラスでは明らかにZEN3が上回るのがわかる
GPUネックに持ち込んで誤差で買ったように見せるという姑息なintel贔屓がみてて涙をさそうwww

118:Socket774
20/11/12 11:21:42.66 nph8WnTC0.net
GPUネックとか言ってる馬鹿は使用率すら見てないのか(呆れ)
むしろzen+やzen2の時代にミスリードして同等性能と主張してたのがアムダーなのに

119:Socket774
20/11/12 11:27:21.41 /6bxpwXy0.net
>>115
FPSおじさんの実ゲーム検証では大負けだったぞ
現実みようなw

120:Socket774
20/11/12 11:28:44.31 OkN2z3iwp.net
>>110
> そのサイトがCPUのゲーム性能測るのに2080Tiだけのベンチに執着するならそこまでの程度と言う事
ゲフォRTX30やラデRX6000なら、雷禅5000シリーズの方がFPS上回るからね。

121:Socket774
20/11/12 11:29:24.40 kIMmgJaH0.net
10100Fええなこれ
俺がAMDに求めてたのこれだわ

122:Socket774
20/11/12 11:29:58.70 OkN2z3iwp.net
>>115、118
ハンドブックさん、トランプみたいな悪足掻きは見苦しいだけですよw

123:Socket774
20/11/12 11:33:06.33 NfxwwvFa0.net
2080Tiって性能てきには3070程度だしな
CPUネックを図るならせめて3080はもってこいと

124:Socket774
20/11/12 11:34:06.46 Aeewqopmp.net
まぁでも今から買うなら絶対ライゼンだろ
FPSめっちゃ出るやん

125:Socket774
20/11/12 12:15:36.63 XiBQruhtr.net
ハンドブックは逝ってる

126:Socket774
20/11/12 12:22:46.24 nph8WnTC0.net
>>120
ハンドブックと同レベルのゴミソースやめろ

127:Socket774
20/11/12 12:23:42.11 nph8WnTC0.net
PBOで稼いでるだけなのバレてるのは痛いな
保証残るベロベロターボの方がマシじゃねーかという

128:Socket774
20/11/12 12:27:04.28 1nq0UQCld.net
びっくりPL2よりは

129:Socket774
20/11/12 12:28:15.22 nph8WnTC0.net
>>128
煽ったところで保証は消えんぞ

130:Socket774
20/11/12 12:32:07.80 MNo95iEMd.net
10種類のゲームの中身がね

131:Socket774
20/11/12 12:32:51.10 MNo95iEMd.net
ユーザーの信仰心の強さも競争力のうちかwwwww

132:Socket774
20/11/12 12:39:10.36 AIieNt2ta.net
Ryzenゲーミング性能良さげだけど、5.1GHzぐらいにOCするならIntelと変わらんぽいな…
そこそこ金かけてフレームレート変わらんかったらキツいから次の世代待ちかな?

133:Socket774
20/11/12 12:48:09.59 zzwrQNer0.net
>>132
Rocketが5.5GHzならZen3に並ぶって言われてるのに5.1GHzOCで足りるか?

134:Socket774
20/11/12 12:49:50.01 nph8WnTC0.net
>>133
実際大したことなかったのが分かったからだが

135:Socket774
20/11/12 12:53:48.55 s1ji/aGS0.net
>>100
カロリーゼロ理論だな

136:Socket774
20/11/12 12:56:50.30 lGsUc/Q10.net
>>108
このゴミサイト反論はすぐ削除してやんのw
まるでITハンドブック二号だし読む価値ないな
>>127
PBOで補いぎれないぐらい差がついてるけどな
10900k 500gps
5950x 700FPS
PBOだけでこんなに差がつくわけねーじゃんw
アホすぎ

137:Socket774
20/11/12 13:03:43.52 bhCQrW/E0.net
チップレット方式でも上手くやればCometを超えられることが分かったのは収穫だな

138:Socket774
20/11/12 13:11:16.23 Twx8Z/Ck0.net
個人ブログすーぐ荒らすんだから
オタクが多いカテゴリはコメント欄閉じないとだめだよ

139:Socket774
20/11/12 13:16:56.07 FvAG673nM.net
結局後発でもcomet以下のゲーミング性能か
今回はかなり期待してたんだがやっぱりrocket見てからがいいな

140:Socket774
20/11/12 13:19:49.17 nph8WnTC0.net
>>136
ガイジ発狂してて草

141:Socket774
20/11/12 13:26:09.20 n+3YUbAgd.net
>>139
むしろ現時点でComet以下なんだから選択肢にならない
Rocketは…Alderを待つかどうかだけが争点

142:Socket774
20/11/12 13:39:55.90 NfxwwvFa0.net
嘘で固めるのはMSFSで勝ってからにしようねwww
intelがちがちの最適化でひっくり返されたのがすべてを表してる

143:Socket774
20/11/12 13:48:16.39 NfxwwvFa0.net
>>136
糞ブックの別HPだろ

144:Socket774
20/11/12 13:53:06.30 AviHZmyp0.net
>>108
ここの結論はゲーム用途でもAMD優位ではないか、じゃん
変なやつに荒らされてるみたいだけど

145:Socket774
20/11/12 14:00:31.00 MNo95iEMd.net
intel最適化なしに普通に作ったらryzenが速くなる状況になったということが重要
性能面では結論出たことだしイン厨が気にすべきはintel最適化につながるマーケティング費用をintelがどの程度負担できるかではないだろうかwww

146:Socket774
20/11/12 14:04:24.25 oOKeU9hr0.net
まずtechpowerupのベンチ結果はtechpowerupフォーラムでも疑問の声多数、もちredditでも
実はzen2の時もzen2の性能が他より高すぎて注目浴びた(後日本当のベンチを掲載)。忖度無しを表明してるanandとtom's
だけ見てればいいと思う

147:Socket774
20/11/12 14:08:08.88 dZgWgP+Wd.net
勝手に引用して勝手に総評して勝手にタイトル付けてるのに
勝手なコメントされたら荒らすな!心労キツい…はワロタ

148:Socket774
20/11/12 14:12:31.22 FvAG673nM.net
>>141
確かになw
自分はDDR5の初期はスルーするつもりなのでAlderの次かその次あたりで良いの来たらいいなぁ

149:Socket774
20/11/12 14:24:14.14 4BFZhvKzp.net
>>143
成る程、その線があるのか?!

150:Socket774
20/11/12 14:26:19.29 nMNr9DNh0.net
>>108
でもこうも書かれてる
>ただし、「RTX 3090」等の更に性能の高いGPUでの計測ではIntel側でボトルネックが発生し、
>僅かですがRyzen 5000シリーズが優位となるケースもあるようです
URLリンク(www.techspot.com)
URLリンク(static.techspot.com)
いいグラボとの組み合わで負けるってことは、結局CometLakeの方が遅いんじゃないかな
CPUバウンドのキツいゲームだと目も当てられないレベルで惨敗するのも周知の事実だし

151:Socket774
20/11/12 14:26:34.56 4BFZhvKzp.net
淫輝完敗の現実を受け入れられない淫厨達…
トランプ信者と重なって見えるw

152:Socket774
20/11/12 14:30:48.18 Wn9OhIpV0.net
インテル全方位負けなのに、受け入れられ無い人々

153:Socket774
20/11/12 14:33:51.75 Vi5uQ9ZYd.net
インテルもAMDも両方持ってるから今回のzen3は興味あるな
どちらがメインになるかは使ってみないとわからんね

154:Socket774
20/11/12 15:11:56.87 5/8r/NINp.net
ここまで数字出てもまだIntel信じてる!んだ、、

155:Socket774
20/11/12 15:21:50.14 06YBzuwOp.net
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /    インテル様インテル様・・・

156:Socket774
20/11/12 15:33:15.06 s1ji/aGS0.net
>>154
両方信じるけどな

157:Socket774
20/11/12 15:38:24.56 9y7c4xjfM.net
URLリンク(landing.coolermaster.com)
intel cryo cooling technology対応ペルチェ付き水冷クーラー
1〜2コアをペルチェでどちゃクソ冷やしてcomet5.8GHzで20度を実現
これでゲーミングキングはIntelのものやで
なお、クーラーの消費電力200W、価格350ユーロ
更に盛られたCPUの消費電力

158:Socket774
20/11/12 15:42:00.84 XzaKEu2N0.net
>>157
URLリンク(i.imgur.com)

159:Socket774
20/11/12 15:48:52.43 AIieNt2ta.net
OC込みだとこうなっちゃうんだよね…
URLリンク(i.imgur.com)
ワッパならRyzenなんだけど、フレームレート出て欲しい人は買い換えるほどじゃないという

160:Socket774
20/11/12 15:59:48.53 fdQi4H8nr.net
これryzenも手動OCしたら突き放されるのでは…

161:Socket774
20/11/12 16:04:59.48 rRI5fBzjM.net
>>160
やめて差し上げろ

162:Socket774
20/11/12 16:34:22.43 AIieNt2ta.net
>>160
それ探してんだけどないんだよ
RyzenはOC耐性ないのかな?

163:Socket774
20/11/12 16:44:43.43 w55F3WXd0.net
>>162
液体窒素おじさんが発売日にMSIからOC配信してたはず

164:Socket774
20/11/12 16:48:03.98 N9K7ldbfd.net
5年も前から変わってない化石アーキでクロック盛ってコア増やしただけのゴミカス

165:Socket774
20/11/12 16:55:52.11 M/irAtVRa.net
5年前?
Pentium 4失敗以来、25年前のPemtiumProベースに巻き戻して以来拡張微細化だけですやん
そら20年も新アーキ開発せず設計者リストラしまくったらフルスクラッチもできんわな

166:Socket774
20/11/12 16:57:17.34 giYCa9Ix0.net
>>158
正直これはグレタちゃんに同意するわ
AIO水冷でペルチェとかどうなっとんねん

167:Socket774
20/11/12 17:14:46.50 cwvZjLRqM.net
次に出すのはぺんでぃあむDかc2dか
intel10nm出さないとむりぽ

168:Socket774
20/11/12 17:17:50.88 06YBzuwOp.net
   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |     Comet Lakeってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんかそこら辺のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |

169:Socket774
20/11/12 17:53:50.82 s1ji/aGS0.net
ロケットおじさんと呼ばれる時代も来るんかなw
それほど優秀な石なら良いけどね

170:Socket774
20/11/12 17:54:34.96 AIieNt2ta.net
>>163
いやいやw 簡易水冷ぐらいのOCで頼むわw

171:Socket774
20/11/12 18:00:32.77 9y7c4xjfM.net
ryzenは全コアOCにすると単コアブースト機能しなくなるから、
多分ゲーム用途だとPBOの自動ブーストに任せた方が良さそうだよ
zen3は単コア5GHzいくが、全コア5GHzは現実的じゃない
モデルにのよるがせいぜい4.6とか4.7まで

172:Socket774
20/11/12 18:02:24.40 ETvyO1E30.net
5950Xは全コア5GHz現実

173:Socket774
20/11/12 18:09:00.16 9y7c4xjfM.net
いやいや、瞬間的に5GHzはともかく、
全コア5GHzでフルロードとか簡易水冷でも現実的じゃないから

174:Socket774
20/11/12 18:15:58.85 d1LpdFH+0.net
流石にALL5.0はOS起動してもベンチは無理
URLリンク(i.imgur.com)
水冷だけど気温高い地域に住んでるから現状R20が通るのALL4.7が限界
1200のスレですまん
一応インテルも使ってるので

175:Socket774
20/11/12 18:18:33.47 ETvyO1E30.net
5600Xならオール5Ghzでベンチも通るけどね
室温10度で

176:Socket774
20/11/12 18:36:04.47 w55F3WXd0.net
>>170
流石に液体窒素は使ってなかったよ
重くて持ってこれないとか言ってた

177:Socket774
20/11/12 18:46:48.89 s1ji/aGS0.net
>>174
それでも爆速だろな

178:Socket774
20/11/12 18:49:28.27 s1ji/aGS0.net
>>174
関係ないけど4k凄いな
全く読めそうにないw
wqhdが限界かな

179:Socket774
20/11/12 18:57:50.79 AIieNt2ta.net
>>174
やっぱりRyzenでOCしてゲーム安定させるのは現実的ではないか…

180:Socket774
20/11/12 19:03:33.49 06YBzuwOp.net
>>179
自動OC(PBO]なら無問題だ。

181:Socket774
20/11/12 19:33:06.17 WScHKCnZ0.net
インテルボロ負けやん
URLリンク(uploads.disquscdn.com)

182:Socket774
20/11/12 19:50:00.70 rJSA73Ch0.net
ocできるから優秀と言いたいところだろうけどそれならはじめからOC状態で売り出せばいいのにそうしないのは声に出したくない不都合があるからだろうねw

183:Socket774
20/11/12 19:50:22.08 VJP0bhQM0.net
URLリンク(www.overclock3d.net)
こっちはめちゃ10900Kを持ち上げている(ゲーミングfps限定)
>>181のベンチ結果とは真逆になっている

184:Socket774
20/11/12 19:54:17.61 Yvw5S/3DM.net
やっぱり、GPU律速に近い条件でintelが強い何かしらの理由はあると思うよ。
これだけ似たような結果が各所で出ているのに、
陰謀論で片付けるのはおかしいよ。

185:Socket774
20/11/12 20:02:16.98 rJSA73Ch0.net
ただの誤差じゃね

186:Socket774
20/11/12 20:03:55.10 rJSA73Ch0.net
CPUボトルネック勝負になるとボロ負けになる以上

187:Socket774
20/11/12 20:07:03.04 XNA10BITd.net
>>181
全部実用範囲外の解像度じゃんくだらねぇ

188:Socket774
20/11/12 20:13:21.09 Yvw5S/3DM.net
>>185
単なる測定誤差なら、もっと作品毎バラバラの結果になるでしょ。
誤差もありえない。何か理由があると考えざるを得ない。

189:Socket774
20/11/12 20:15:10.47 WScHKCnZ0.net
やっぱりゲーマーがいない淫厨スレだなw

190:Socket774
20/11/12 20:16:01.99 fbRlR6GpM.net
CPUのゲーミング性能測る為とは言え今時480p等さすがに持ち出す意味がほとんど無いな
18日からのRADEON6000シリーズ解禁でそんな資料持ち出さずとも
インテルCPUはお通夜を通り越し存在しないかの様な空気と化すよ

191:Socket774
20/11/12 20:21:41.14 Yvw5S/3DM.net
競技ゲーマー以外は、GPU律速の方が実際に近い状態だと思うよ。
Zen2時代は同じ理由でZen2が擁護されていたのをお忘れ?
まあ、それ以外のシングル一般を鑑みて自分ならZen3を選ぶけど。

192:Socket774
20/11/12 20:47:45.38 5OFqA1+Q0.net
「ゲームだけ」する奴は intel という選択肢もある
「ゲームも」する奴が多いから AMD が選ばれてる
まあ「ゲームだけ」の奴も AMD に流れ始めてるけどな

193:Socket774
20/11/12 21:21:06.05 E5G5csExM.net
競技ゲーマーじゃないけどゲームの数fpsの為にそれ以外を捨てた
ゲーム特化PCを組む、という人は少なそうだなぁ。
ガチでお金持ちな人がゲーミングルームを作る場合くらい?

194:Socket774
20/11/12 21:45:45.64 brCGWl8H0.net
>>108
あらら、やっぱりか

195:Socket774
20/11/12 22:11:22.49 mkvgi0I20.net
>>194
いやいやww

196:Socket774
20/11/12 23:05:32.82 39uQyao30.net
実際にPCに張り付いてる状態で恩恵感じるのってゲームくらいだなぁ
エンコもするけど少々時間短くなったところで画面見ながら待つわけでもないから気にもならないし

197:Socket774
20/11/12 23:11:28.53 MEyGLM1Yr.net
>>194
簡単に騙されるバカ
本人は気づいていない模様

198:Socket774
20/11/12 23:34:40.91 nph8WnTC0.net
>>192
ゲームだけする奴が99%の時代ですよ…
まだ発売直後で品薄なのに流れてるは草

199:Socket774
20/11/12 23:36:06.55 nph8WnTC0.net
MSFSがインテル優遇とかいう妄想ひけらかした上に毎度CSGOしか提示できないアムダーの雑魚っぷり

200:Socket774
20/11/12 23:42:08.30 NfxwwvFa0.net
散々MSFSでAMDは性能低いと言っておきながら負けたら妄想www

201:Socket774
20/11/12 23:43:21.58 5gBCWHLO0.net
MSFS優遇はちもろぐが悪いね
悪意あるミスリードでインテルCPU圧倒的有利に見せる蜃気楼だった
MSFSのベンチだけ1080p
MSFSみたいなのFHD1枚でプレイする人などごく少数
4Kやウルトラワイドが実際多数のはずで役に立たないベンチ

202:Socket774
20/11/12 23:46:43.09 q8s7Az1L0.net
リアルな状況でのGPU縛りうんぬんはつい先日までAMD側が言ってたからなあ
吠えるサイドが綺麗に逆転して面白いというかなんというか

203:Socket774
20/11/12 23:49:08.33 65F55TRiM.net
弱い犬ほどよく吠えるってか

204:Socket774
20/11/13 00:01:11.87 ZxHwB2n4M.net
>>202
一般人向けの条件だけで考えると、
intelが微妙にせよ勝ってる状態は当時も今も変わってない、という話になるけど。
まあ、当時と違ってそれ以外が圧倒的なんで、
それだけの為に選ぶ気は自分は起きないけどね。

205:Socket774
20/11/13 00:06:49.61 eARiP2XC0.net
このガイキチいい加減ウザイな 荒らしと変わらんだろ
ID:nph8WnTC0

206:Socket774
20/11/13 00:12:28.26 UMjI3PKg0.net
>>108
9900Kだけベンチから外してるのたち悪いな
情弱向けかよ

207:Socket774
20/11/13 00:12:53.62 ZjKLFo960.net
>>200
そういやZen2相手にMSFSでマウントとりまくってたよなw
ほんと滑稽

208:Socket774
20/11/13 00:15:15.91 iwH5fGq90.net
>>198
ゲームはしないな
てか今は全くやってないわ

209:Socket774
20/11/13 00:16:10.27 b2bLkKyQ0.net
おいおい5800Xどころか5600Xにボロ負けやん
URLリンク(dotup.org)

210:Socket774
20/11/13 00:19:13.85 ZjKLFo960.net
>>209
ていうかサイトによってベンチ結果バラつきすぎだろ
詳細な環境も載せとけよとはいつも思う

211:Socket774
20/11/13 00:20:31.86 CzVB5pg60.net
ジサトラ異様に5600X強いんだよな
よそだと最低はけっこう悪いんだけど、ジサトラは最低も強い

212:Socket774
20/11/13 00:21:52.79 3GSd+FBcr.net
そんなにバカばかりじゃないでしょ

213:Socket774
20/11/13 00:22:25.76 3GSd+FBcr.net
アンカー抜けてた
>>198
そんなにバカばかりじゃないでしょ

214:Socket774
20/11/13 01:02:53.17 mhtCPGEU0.net
                 , -─<`ヽ
                   /   ,ィ‐' ゙ー'`ヽ、_
              /    /        `ミ、
             /      /          彡 リ
                /    ノ     ,−、 ヾ  ` ー- .._
              i    r'i   "〃 ゙! リ,. ヾ      ` − .._
           i   | } i (。 )三( ゚ )゙'/  i`ヽ、      `ヽ
              i    |丿 i   (__人__) /    ヽ、  `ゝ     ノ
         /i      {   ゙i    ⌒ `/       ミ、/       /
        / |      ` ̄       _ノ  __. -‐'"´     /
         ,'   ;!             '-‐''"ゞノ        /
       i   ,' i                     ,..ィ'´ヽ       |
        i   l |      淫 厨       ,..ィ'"´  i. ゙l   _人,_
       i   l  |               ┌──‐r┐ _ r-----、`Y´
.ロ _____ ┌t_  __   l¨l゚           フ _=「Τヒ ゙'´__ ヽ`フ /  |
l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | . , ─、r'^=zy^i^Lrレ、V | '/ノ l´, ┘|く_,.==、`ヽ
ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl .{(]「)ノ_/こ{(!゙「) ノノ_ノ| UYl |{_(コ_,、}{ (]_ソ ノ
          、  、, l     ̄ `   ̄  ̄  ̄   ̄´  ̄  ̄    ̄ ̄
         ゙ 、 i               r'´      ノ   /
           `i                !      ,, ''  /
            i                 !        _/

215:Socket774
20/11/13 01:21:33.69 PmP8Dufp0.net
インテル勝っても嬉しくならなくてゲームも面白くなくなるという本末転倒

216:Socket774
20/11/13 01:22:24.33 PmP8Dufp0.net
AMDには勢いがあるから買ったら嬉しくなってゲームも楽しくなるという好循環

217:Socket774
20/11/13 01:22:51.52 PmP8Dufp0.net
プロじゃあるまいし楽しくないとゲームやる意味ないという

218:Socket774
20/11/13 01:24:51.01 PmP8Dufp0.net
所詮ゲームだし
今に見てろよrocketならと恨みに思いながらゲームやってもねえ

219:Socket774
20/11/13 01:34:37.62 mhtCPGEU0.net
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/338Wの/ ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/ 彗星 |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU性能の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ 淫厨    | | | |ヽ

220:Socket774
20/11/13 01:37:34.36 iX8buRjh0.net
>>199
そういえばRTX3070は買った?

221:Socket774
20/11/13 02:21:48.59 Mg0EGh/V0.net
>>218
ゲームプレイよりCPU戦争が優先とか流石アムダーで草
認知が歪みすぎてる

222:Socket774
20/11/13 02:56:17.53 4CAestU50.net
Rocket Lake-S 単コア5.3GHz 全コア4.8GHz
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
but I tested the ES1 of RKL-S.
It is got CBR20 616 ST score in 5.0 Ghz.
MT score is 5740 in 4.6Ghz~
CPU code=QV2B
RKL-S ES1 CBR20
シングル 5.0GHz 616
マルチ4.6Ghz~ 5740
(deleted an unsolicited ad)

223:Socket774
20/11/13 05:48:41.32 L4dT79bB0.net
なんかベンチによって結果がバラバラで何を信用していいかわからん
それぞれ自分が買った方が勝ってほしい願望になるのはわかるけど必死で480pとかのベンチ載せられても今どきこんな解像度でプレイして人いるの?
とりあえずどれが正解なの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1305日前に更新/143 KB
担当:undef