|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part366 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:Socket774
21/01/03 23:48:31.06 /haq30IY.net
>>819 WDかな。俺的にはWD直系のHDDを買ったことはないけど。
好みで東芝系(MD, MG)と日立・IBM系(HUS)を使ってるけど、これらが問題を起こしたことはないな。どちらも実質WDブランドだけど。
海門は二度と信用しないんで、選択の対象外。

851:Socket774
21/01/04 00:13:08.43 adR7XJk2.net
>>819
CMRのST2000VN004

852:Socket774
21/01/04 00:59:27.73 pU3xPdpB.net
Red Pro/Purple は全てCMR
Redの1T未満と8T以上がCMR
また海門HDDの基板がイオンマイグレーション起こしている写真を貼んなきゃなんないかね。
不良が内在していることを知りながら平気でバルク市場に流した企業を勧めるとか狂気の沙汰。

853:Socket774
21/01/04 01:06:22.57 D/txC3Z/.net
じゃあWD20EFAX-RTはSMRやん…

854:Socket774
21/01/04 02:21:04.18 5jOhgKZD.net
現行で問題起きてないなら別に良いと思うけどな

855:Socket774
21/01/04 02:29:11.02 QXjK/rXk.net
ハードディスクには容量か安さを求めてるから
よほどの欠陥商品じゃなければ気にしないよ
赤いのとか高いし

856:Socket774
21/01/04 05:27:56.15 +yHmd4FH.net
あさからすみません、ちょっと教えてくだ

857:Socket774
21/01/04 05:52:35.15 b86/Vfx6.net
家はほとんどSEAGATEだな

858:Socket774
21/01/04 07:47:30.80 oHPS1itW.net
ST2000VN004 買うことにするよ参考になりました!

859:Socket774
21/01/04 14:59:32.75 pU3xPdpB.net
通常の使用下において、購入から約1年でイオンマイグレーションを起こした海門HDDの基板
URLリンク(dotup.org)
ビア内の鍍金が冒されて黒く花が咲いたように腐食している。
これにより層間の信号の導通が阻害され読み書きが困難になった。
いままで何十台とHDDを運用してきたが、このように酷くなったのは海門だけ。

860:Socket774
21/01/04 15:36:31.86 QXjK/rXk.net
うちのは3年保ってるわ
次からWD買うか

861:Socket774
21/01/04 15:57:10.66 FTCgY9vQ.net
>>806-811
ありがとうございます
自分はいつも半日くらいかかっちゃうのでサクッと組めるようになりたいなー

862:Socket774
21/01/04 17:16:48.06 qkFe8bTB.net
サクっと組むねぇ・・・
そんな何台も頻繁に組むわけないんだからそこまで気にする意味がわからん

863:Socket774
21/01/04 19:12:12.35 sDqzCpPz.net
2014年ぐらいまでのSeagateの2TB、4TBはまじで産廃レベルのひどさだったが
多くのサーバー会社がヒドイヒドイってデータを出して少しは反省したのか
最近はかなりよくなったて

864:Socket774
21/01/05 02:38:15.05 4NSSAFTO.net
4ピンペリフェラルからSATA電源に変換するケーブルがあります
ビニールに包まれていて未使用のようです
ビニールには殆ど何も情報がなく、これが単体の商品には見えません
これの素性がなんとなく気になりました
おそらく何かに付属されていたのではないかと思っていますが
このようなものが付属されるものって何が考えられるでしょうか?
電源?ケース?

865:Socket774
21/01/05 04:33:05.63 idJRfSIy.net
>>842
普通に単品で存在します。
URLリンク(www.monotaro.com)
IDEが混在していた頃の外付けHDDケースなどには付属していたかもしれませんね。

866:Socket774
21/01/05 06:29:02.20 tD5jxqmc.net
>>843
あからさまにバルクーな無色透明袋に入ったケーブルとかあるじゃん
そういう話でこれは何に付属してたんだろうって話でしょ

867:Socket774
21/01/05 06:49:43.81 Xw3cvl+w.net
電源にもついてたしケースにもついてたしマザボにもついてたね
規格の過


868:渡期だったから 15年くらい前だなあ



869:Socket774
21/01/05 10:21:47.35 oQT77TCU.net
論点を外れるけど
crucialはこの種の変換ケーブルで適切なシールドのされてない
質の悪い製品は発火の可能性があるから使うなって言ってるよ
Molex-SATA変換アダプタケーブルはお使いのSSDに危険を及ぼす場合がある
URLリンク(www.crucial.jp)

870:Socket774
21/01/05 11:00:11.89 31IFSVWh.net
735 Socket774 (ワッチョイ 4e7e-cRR2) sage 2019/03/22(金) 02:37:11.45 ID:Ly84sESx0
プラスチックモールド、端子やケーブルを型でプラスチック充填して作るコネクタ、なぜか燃えるのはこっちばかり
URLリンク(i.imgur.com)
燃えにくいのは端子を圧着(クリンプ)してから出来合いのコネクタに差し込む形式
URLリンク(i.imgur.com)

871:Socket774
21/01/05 12:45:11.70 yCLNaXJJ.net
IDE電源コネクタ付きSATA HDDもあったね
日立だったかな

872:Socket774
21/01/05 13:37:09.04 3qObXu1a.net
ちんちんをでかくするにはどうしたらいいですか?

873:Socket774
21/01/05 14:11:15.93 6+igSdNJ.net
>>849
死体による実験だが、陰茎に限界まで生理食塩水を注入すると一般的なサイズの人でも60cmまで大きくなったそうだ。
この辺から考察して欲しい。

874:Socket774
21/01/05 14:34:49.76 3qObXu1a.net
了解しました!

875:Socket774
21/01/05 15:44:22.54 lj3stnm+.net
>>847
多分充填式の方は内部で湿気が発生した時に逃げにくいから中で腐って炭化して絶縁不良起こすとかなんじゃない?

876:842
21/01/06 04:04:50.24 W4EJzxjl.net
回答ありがとうございました
何に付属しているのかもわかりました
すっきりしました

877:Socket774
21/01/06 10:10:48.67 3EIEjR+n.net
OSとデータ領域をパーティションで分けてHDD1台で賄っていたPCがあります。
そのHDDからOS領域だけ消してデータ用にし、
OSを別HDDに新規インストールしようと思うんですが質問させて下さい!
旧HDDのCドライブを消してパーティションを1つにする場合、Dドライブまでフォーマットしないといけないですか?
また、パーティションをいじらなければ特に影響はないでしょうか?
データを維持したままCドライブを消して1つのパーティションとして使う方法はありますか?

878:Socket774
21/01/06 10:22:31.43 TJmVbHxY.net
>>854
どのドライブからBootするかはbios画面から決められるから
新しいOSが正常に使えるか確認してから
旧OSのパーティションを消せばいい

879:Socket774
21/01/06 10:23:10.46 3pRsOZM5.net
>>854
WinXPとか使ってるの?ふつうCドライブをSSDにして、今までのHDDを全てDドライブとして使うよね。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
この辺にHDDのパーテイションを操作するフリーウエアがあるので好きなのを使って、HDDのCドライブパーテイションを削除し、
Dドライブの領域を拡大すればいいんじゃないかな。
失敗したときのことを考えて今まで使っていたHDDのバックアップを忘れないようにな。

880:Socket774
21/01/06 12:57:23.92 +ALvzYXR.net
>>854
ウインドウズ板へ移動願います

881:Socket774
21/01/06 14:09:31.72 XLr03CmW.net
>>854
「データを維持したままCドライブを消して1つのパーティションとして使う方法」はある
無料で済ませる方法もある
「パーティション 結合 データを維持したままCドライブを消して1つのパーティションとして使う」
でググると見つかる

882:Socket774
21/01/07 03:08:48.18 ahCirW+1.net
>>855-858
結局普通にバックアップとってフォーマットしてファイル戻しました。
MBRだったのでGPTにする必要があったりクローン作るにも時間が掛かりそうだったので諦めました。

883:Socket774
21/01/07 10:16:26.70 oClPjJHM.net
フリーのパーティション管理アプリやOSのディスクの管理じゃ駄目だったのか。

884:Socket774
21/01/07 20:04:41.27 gE0qbEg2.net
自作にして10数年経つけどいまだにグラボ選ぶ時の基準がわからん。25000円前後のやつってアバウトな選び方

885:Socket774
21/01/07 20:08:10.70 f9fJNupF.net
>>861
25000円程度のグラボだったらどれでも大差ないし必要な大勢に影響ないんだから、必要な知識について深く学ぶ気がないだけだろ

886:Socket774
21/01/07 20:09:59.94 j4nSbsGL.net
>>861
やるゲームの要求スペックで選ぶんじゃないんか

887:Socket774
21/01/07 20:11:23.21 rZA0pt+w.net
GPU性能いらないなら、そりゃ選ぶ必然性なんてないからねぇ

888:Socket774
21/01/07 20:15:08.98 j4nSbsGL.net
画面映すだけなら1万もいらんし

889:Socket774
21/01/07 20:19:41.40 R+3vQJmV.net
基準が分からないって人は自分の意思なり目的がないんだと思います

890:Socket774
21/01/08 00:39:45.36 RB3JqfGw.net
在庫処分か中古捨て値でウロウロ
いま手元にあるのは気分で買ったGT640
『そろそろ1050Tiも良いかなぁ』と思ってたり
みたいなかんじの「目的がない人」も居るのですね。。
※考え方・判断には個人差があります

891:Socket774
21/01/08 01:19:14.46 /gI1DrgE.net
グラボ自体が目的じゃないからね
具体的な使用目的があってはじめてそれに合うグラボを探そうとなる
フルHD60HzのモニターでYoutube見るだけなら別に価格基準でいい

892:Socket774
21/01/08 01:25:32.57 71OMOdWm.net
サードPCの使い道が見つからないので2000年〜の懐かしエロゲ用にしようと思っていて
64bit版win10内に仮想環境で32bit版win7を入れようと思ってるのですが、
グラボはGTX1650みたいな最近のじゃなく32bitに対応している1050辺りを使ったほうがいいのでしょうか?
現状
6700k
DDR4 8GBx2
Z270i
グラボ無し

893:Socket774
21/01/08 02:56:58.21 jPljG7x+.net
仮想 OS ってそもそもグラボ使わないのでは?

894:Socket774
21/01/08 03:43:19.49 RB3JqfGw.net
>>869
GPUパススルー機能を使うつもりなら、組み合わせ方を考えることになるね
使わないなら、神経質になる必要は殆どないかと

895:Socket774
21/01/08 09:40:20.65 5/ojLjwQ.net
>>869
昔のWin7-32bit対応のエロゲでもなぜかHyper-Vで動かないものがある
コンプリーツとか、ほんと謎
なので俺はssdを物理的に切り替える5インチベイに入る装置を使って
10と7を切り替えて使っている
HYPER-Vに過度の期待をしないほうがいい、あれはあくまでビジネス用

896:Socket774
21/01/08 15:14:10.22 JjEykoex.net
>>870-872
ありがとうございます。
ケースがmetis plusで5インチベイは無理なのでHyper-Vのパススルーありでgtx1050にします。

897:Socket774
21/01/08 15:23:38.61 Qq0R1FwH.net
VMware Workstation Playerとかは?

898:Socket774
21/01/08 19:15:11.99 RB3JqfGw.net
>>873
Hyper-Vは、Windows 8.1/10proでは駄目で
Windows ServerでないとGPUパススルー出来ない模様
URLリンク(answers.microsoft.com)

899:Socket774
21/01/08 20:37:32.91 w+e+7q/o.net
windows serverって、いくらなの?軽く検索したら20万ぐらいって出たけどw

900:Socket774
21/01/08 20:43:20.27 4LQrzJ9X.net
>>876
WindowsServer2016だと12万円くらいで手に入るはず。(正規品
やる気があるんだったら無償版でGUI無しのHyper-VServerを入れて
やってみるのも手だと思うけど

901:Socket774
21/01/08 20:50:44.04 4LQrzJ9X.net
ちなみに、、、帰りの電車の中で30歳くらいのおっさんが
「あつ森動物の森買えばいんだな?」って言ってたの耳にしたんだけど
なんの略なのか?

902:Socket774
21/01/08 20:53:19.03 4LQrzJ9X.net
>GPUパススルー機能
そうだ!業務でHyper-vを入れているけど
GPUをパススルー出来るグラフィクスボードは限られているから注意しはなれよ
(自分の記憶では、一般的なGameで使われているチップは対応していなかったはず
でワークステーションクラスのやつ

903:Socket774
21/01/08 20:54:45.68 4LQrzJ9X.net
つ[URL]
URLリンク(docs.microsoft.com)

904:Socket774
21/01/08 22:10:30.26 71OMOdWm.net
みなさんありがとうございます。
パススルーは無視してとりあえずそのままで動くエロゲだけ楽しむことにします。
あと、仮想環境はHyper-VとVMware Workstation Playerで試してみて使いやすい方で続けようと思います。

905:Socket774
21/01/08 22:11:54.53 Qu8Xf4wN.net
試用版があるから使うのは無料

906:Socket774
21/01/08 22:12:33.18 K2HJLQUW.net
三国志の三国ってどのぐらいの距離感でやってるの?
半径200kmくらい?

907:Socket774
21/01/09 01:23:30.71 YEp+d0Jx.net
>>883
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
「成都⇔西安」の方が「東京⇔広島」よりは近いらしい

908:Socket774
21/01/09 01:24:58.19 YEp+d0Jx.net
>>881
VirtualBoxさんが恨めしそうに見ています。。。

909:Socket774
21/01/09 06:01:52.55 nHu1wbvn.net
>>877
前手に入れたときは62000円だった。ただしコアライセンスのStandardじゃなくてEssencials。
今見積もったら予想小売価格9万円くらいって出たから、こっちでいいなら少しは安くなる。

910:Socket774
21/01/09 08:55:07.31 tQVYDLVt.net
すごい、昨日ツイッター上で「ガンキ」というフレーズが飛び交っていたので
てっきり顔面騎乗位だとおもったら 雁木だった件について
ちなみに昨日ようやく新しい自作パーツをかいました
でびっくりしたのがメモリーがクッソ安くなっている事
DDR4-udimmの32Gbx2でも2万円とは、すげーな

911:Socket774
21/01/09 09:36:42.40 tQVYDLVt.net
>>886
パッケージでエッセンシャルがその値段は、教育関係者向けのライセンスだろうに、、、

912:Socket774
21/01/09 09:44:08.22 tQVYDLVt.net
やばい、おっきしたチンポコ、いとおしいくらい暖かい

913:Socket774
21/01/09 13:17:11.04 YEp+d0Jx.net
>>888
えっ
URLリンク(kakaku.com)

914:Socket774
21/01/09 14:17:20.97 cVO5s0bo.net
AHCIのM.2のSSD間違えて買ったがどうやって使えばいいの?
試しにPCIEに変換してPCに刺したがUEFIでは認識されているがWindows10インストールしてもブートできるデバイスが無いと表示されて起動しない

915:Socket774
21/01/09 14:20:52.59 cVO5s0bo.net
よく見たらUEFIでも認識されとらんかったわ

916:Socket774
21/01/09 14:40:56.06 3puzsF8J.net
>>891
マザボにM.2で内部NVMeのポートしかないんだろ
多分M.2→SATA変換かましてSATAに繋げば普通に認識されるだろう
速度はSATA上限になってしまうが
まあ納得いかないなら売ってしまうのも手だ

917:Socket774
21/01/09 15:07:28.22 LywuOTTL.net
テステステス ただいま書き込みテスト中・・・

918:Socket774
21/01/09 15:27:19.23 W5315ldj.net
過去のエロゲを楽しむためのコストが跳ね上がっておる・・・w
家庭用ゲーム機などでは出来るけど、エロゲは難しいからなあ

919:Socket774
21/01/09 16:40:34.92 YEp+d0Jx.net
>>895
Coreおじいちゃんに98SE実機を
Sandyおじ / IvyおじにXP実機を
蓮おじ辺りにVista / 7 / 8.1実機を担当してもらえば大抵問題ないんじゃね
ローエンドのノートパソコンにインストールしてフタ閉じて使えば省電力だろう
ウチではAtom N270がXP実機担当

920:Socket774
21/01/09 19:44:23.62 +mt5CFbB.net
自殺してもいいですか?楽になれますか?

921:Socket774
21/01/09 19:59:46.26 ipphr9Kr.net
ネット回線が1Gbpsから10Gbpsになったので、家庭内LANのケーブルを全部交換した
以前のものはそれこそADSLが始まった時代のPentium3辺りの時代の安物である
それを全部CAT8ケーブルに交換した

まったく変わらなかった

922:Socket774
21/01/09 20:12:50.08 BKn4fNm7.net
10Gbpsはcat6aケーブルで十分だと思うけど
ネット回線じゃなくてNASをローカル回線で繋いでストレージ共有してる

923:Socket774
21/01/09 20:31:59.79 yIwOiUoq.net
10Gbps出始めの頃はアンチウイルスソフトをオフにしないと5Gbps以上出なかったけど
今はどうなんだろうな

924:Socket774
21/01/09 20:48:19.61 0axwEVue.net
>>897
楽になった話は寡聞にして知りません。
あちらはあちらで大へんらしいですよ。
URLリンク(edit.epochtimes.jp)

925:Socket774
21/01/09 20:48:42.96 BKn4fNm7.net
まあsata3の転送速度が余裕でボトルネックになるくらいは出るよ

926:Socket774
21/01/09 20:51:33.21 VfXEqTE8.net
>>898
CAT8のケーブルを接地なしで使えばノイズまみれにもなるわ
そもそもRJ-45でCAT8とか大嘘もいいとこ

927:Socket774
21/01/09 22:16:07.13 TZT150yE.net
>>903
6Aベースの規格の8.1
7ベースの規格の8.2があるから嘘ではない
12mまでなら6Aで25GBASE-Tが規格化されてるから6Aで十分だけど

928:Socket774
21/01/09 23:27:03.35 OHQOHayV.net
Cat7Cat8設置なしととCat6Aってどのくらい違うんだろう
性能同じなら価格と付加価値が折り合えば6aのつもりで買って良いと思ってたが

929:Socket774
21/01/09 23:35:11.98 BKn4fNm7.net
>そもそもRJ-45でCAT8とか大嘘もいいとこ
だよねぇ
>>905
その質問自体意味不明だからちゃんと規格で違いを見てとしか
俺ら家庭ユーザはcat6aでもう十分だと思うけどね
趣味でもcat7以上いく場合でもちゃんと規格を知って製品買わないと大金損するよ

930:Socket774
21/01/09 23:48:37.94 L4W


931:Eu8oX.net



932:Socket774
21/01/09 23:53:21.08 TZT150yE.net
いやいや8.1は6Aベースの規格なんだから普通にありうるから

933:Socket774
21/01/10 00:34:05.37 tXFxsiFB.net
ウチはRJ45廃止できないなあ
宅外まで10GbpsというレベルだったらCAT6 / 6A / 6eレベルで凌ぐわ

934:Socket774
21/01/10 02:07:33.74 HFhKJsXb.net
5600XとRTX 3060がそれなりに出回るのいつ頃になりますかね?

935:Socket774
21/01/10 08:01:21.79 cF/cb7yB.net
>>910
旧正月あるし3月以降じゃない?

936:Socket774
21/01/10 08:47:40.61 14ZpiS02.net
ノートPCやスマホにのってるメモリはLPDDR4X-4266が増えてきましたがデスクトップは一部の選別OCメモリを除けば最速で定格DDR4-3200です
なぜデスクトップには低速のメモリしか投入しないのでしょうか?

937:Socket774
21/01/10 09:00:05.95 wsA66Fbs.net
>>912
PCのメモリー増設、失敗しないための必須知識
URLリンク(xtech.nikkei.com)
LPDDR3 スマートフォンや超薄型パソコンに使われている。基本的に基板直付け
LPDDR4 LPDDR3を改良し高速化したもの。基本的に基板直付け

マザボに半田付けだからメモリ価格の変動を受けやすくなる
マザボの価格が一気に上がるくせに、メモリの増設は不可能
メモリが安くなった後にメモリ増設できないとかゴミ
LPDDR4X-4266のデュアルチャンネルは、DDR4-2133のクアッドチャンネルと同等
普通にXeonやThreadRipperのサーバーCPUとマザボを選ぶ方が、容量でも性能でもコスパが良い
絶対性能でもコストパフォーマンスでも将来性でも、LPDDRのデスクトップ利用はデメリットしかない
ノートPCでも増設できないとか作業内容によってはデメリットやぞ

938:Socket774
21/01/10 09:59:44.49 14ZpiS02.net
>>913
一般用途だと高速メモリはゲーム目的だと思いますがゲーム向けにはシングルスレッドが遅いXeonやスリッパは向きません
また、XeonやスリッパはクアッドチャンネルでもECCやRegisterdメモリによるレイテンシ遅延が問題になります
やはりRyzen 9やi9のデスクトップにも高速メモリ4266は必要じゃないでしょうか?

939:Socket774
21/01/10 10:57:04.10 qmV2Jkxu.net
最速で定格DDR4-3200までってのは、JEDECの規格がそこまでだからで、
規格外の速度で勝手に定格と名乗るほうが問題じゃね

940:Socket774
21/01/10 11:09:41.45 NynPmVg3.net
apuでの4+8みたいな違う容量が混在しているときのデュアルチャンネルってGPU割当に優先されたりするんでしょうか
それとも全くランダムでCPU込みの使用量で8GBを超えた瞬間から性能低下の可能性が出てくるんでしょうか

941:Socket774
21/01/10 11:11:35.44 wsA66Fbs.net
>>914
ゲームだけでなく、動画編集や写真加工などにも使う
LPDDRはDeepPowerDownやリフレッシュの同期をしないなど、サーバー向けのそれとは逆の方向性で省エネ高速化してる
高い金を出して、メインメモリの容量も増やせなくて、データの信頼性が下がるのを選ぶメリットがないんだが
喜ぶのなんてゲーマーの中でも一部だけ
メインメモリ容量で何GBが幾らになるか計算した方が良いよ
その金をかけるなら、CPUかグラボに金を掛ける方が効果が高いわ
容量の増設できない、価格が高い、信頼性が低いなど
これ、対応する価値があるのか?

942:Socket774
21/01/10 12:03:08.34 14ZpiS02.net
>>917
でも明らかに性能が向上するなら性能重視のデスクトップは導入するべきじゃないんでしょうか?
5950Xなんか4266になればかなり性能上昇するんじゃないでしょうか
あとGPUなんかは速度をとってメモリをオンダイで載せていますが文句を言う人はいません
容量の問題はもとから大量に積んでおいて値段上げればRTX3090みたい買う人はいくらでもいるでしょう

943:Socket774
21/01/10 12:21:47.68 Y4OWgFQ/.net
>>910,911
味の素次第で中国関係ない

944:Socket774
21/01/10 13:04:30.44 bih0slpG.net
>>918
そもそもメモリがいくら高速になってもゲームで体感できる程変わらないから趣味の領域ってのが定説

945:Socket774
21/01/10 13:21:03.42 Y4OWgFQ/.net
>>918
その「俺の考えた最強のCPU」をintelの人もAMDの人も考えなかったんだなっ!
ていう考えは烏滸がましいと思わないのが凄いっすよ

946:Socket774
21/01/10 13:37:00.74 14ZpiS02.net
>>921
いや考えたからTigerlakeでありAppleN1なんじゃないの?
全部オンボード4233じゃん

947:Socket774
21/01/10 14:05:00.54 0BZCrLHy.net
世代や製品レンジごとにメモリ定格に差をつけることで
CPUそのものに目立った改善ができなくても差をアピールできる
メモコン限界値を定格とすると
新製品開発に行き詰まったときに自分の首を絞めることになる
てな感じでは

948:Socket774
21/01/10 14:42:11.99 wsA66Fbs.net
>>918
LPDDR4Xのバス幅は32bit
DDR4のバス幅は64bit
URLリンク(i.imgur.com)
モバイルRyzenは、DDR4のメモリバスの64bitを、LPDDR4Xを2つに分解してる
だからLPDDR4X-4266の4x32のバス幅で、最大68.3GB/sを実現できる
だがDDR4-3200はデュアルチャンネルで、最大51.2GB/sになる
早い話、レスポンスのCAS Latencyの数値とバス幅でのレスポンスの問題が残る
DualChannelのLPDDR4XはDDR4-2133相当、QuadChannelでフルにバス幅を使ってようやく上回る
メモリの構成次第では性能が落ちるぞ

949:Socket774
21/01/10 16:08:30.78 14ZpiS02.net
>>924
なるほどよくわかりました
これなら納得です

950:Socket774
21/01/10 16:45:41.01 wsA66Fbs.net
>>925
>>924を一部訂正
DualChannelでバス幅が32bit×2のLPDDR4X-4266は、DualChannelのDDR4-2133l相当のデータ転送速度

951:Socket774
21/01/10 17:25:20.55 BmPfWj9S.net
正に>921
tiger lakeだって廉価ノートは
4G DDR4増設可ってのが出るだろ
ゲーム機とかの単一skuなら
速度追及だけに振れるけど PS2みたいに。
CPUやGPUはそうはいかん

952:まIこ舐めたい
21/01/11 10:45:24.99 ZS4WPPkl.net
>>899
>10Gbpsはcat6aケーブルで十分だと思うけど
例えば、24ポートとか48ポートの10Gネットワークスイッチで
大量にケーブルをつなげないならCat6aでも十分問題ない
大量に接続するならCat7/Cat7a/Cat8で敷設した方がノイズ対策としては万全ってくらい
ちなみにCat8のケーブルは冗談抜きで10BASEの頃の同軸ケーブルの様に
曲がらないので、とてもじゃないけどラック内で大量に利用できない

953:みょうがしんでん
21/01/11 11:06:49.31 ZS4WPPkl.net
>>905
>Cat7Cat8設置なしととCat6Aってどのくらい違うんだろう
単純にケーブル自体の導電性能とノイズ対策が違うくらい
ケーブルとして一度に流せるデータ量が圧倒的に違うだけ
10本、20本とケーブルが束になると送信時のノイズが増しましなり
ノイズの影響でケーブル自体の抵抗が増えたり、パケットエラーやら
リトライが増えるのでそれによって帯域が狭まるので、良いケーブル
を買っておくのがよいけど、一般家庭ならまず不要。(そんなに10Gの
ケーブルを使わないだろうから
あとCAT7以降は基本的にシールド対応なのでアンシールドの環境で
使うとCAT5にも満たない性能になることもあるので注意。(それだけ
10Gノイズがすごいって事、無駄なあがきをするよりSFP+使った方が
楽だと思う

954:Socket774
21/01/11 12:17:29.41 QFMUGc/0.net
8.1は6AベースだからシールドなしのUTPだといっとろうが

955:Socket774
21/01/11 13:01:12.68 ZS4WPPkl.net
>>930
実際にケーブルを見た方が良いよ

956:Socket774
21/01/11 15:18:01.57 erL1Mgoy.net
うるせぇうちは部屋間ケーブルがCat5eだよ!

957:Socket774
21/01/11 16:02:11.17 09sXwowl.net
以前使ってたauのWi-fiルータだと
添付ケーブルは4本しか配線してなかったな

958:Socket774
21/01/11 17:31:13.44 +Yv74+4o.net
Cat3とかCat4は4芯2対だな
100BASE-TXまでなら4芯しか使わないからリンクするしちゃんと通信できる
1000BASEになると8芯4対必要になるから4芯だとリンクすらしない
URLリンク(www.aim-ele.co.jp)

959:Socket774
21/01/11 17:36:58.93 +Yv74+4o.net
ただ撚りの戻し量が大きいとエラーが出たり速度が低下したりするかもしれないけど…

960:Socket774
21/01/11 17:48:23.74 hh695r5Y.net
個別ケースではあると思いますが一般論としてどうか質問したいです
年末にメモリ増設しようとcrucialの16GB*2を買ってきてSunmaxの8GB*2を外して付け替えました
その後大きなトラブルもなく2週間弱使っていたんですが、今朝急にブルースクリーン、その後どうやっても最大30秒ほどでブルースクリーン→そもそも起動失敗になってしまいました
メモリを交換前の物に戻してOS再インストールでなんとか起動成功し、安定稼働したのを確認してメモリ交換したら再度ブルースクリーン(kmode exceptionがどうの)となってしまいます
この場合メモリの相性問題なんでしょうか?
それともメモリ自体の破損ですかね?

961:Socket774
21/01/11 17:59:05.72 eQS3qciX.net
>>936
メモリテストしてみましょう。
URLリンク(pasonal.com)

962:Socket774
21/01/11 18:38:26.70 hh695r5Y.net
>>937
memtestってOS経由なしでできるんですね…やってみます!

963:936
21/01/11 20:01:56.51 hh695r5Y.net
初めてmemtest回すんですが、
URLリンク(i.imgur.com)
こんなことあります…?

964:Socket774
21/01/11 20:08:39.77 yGqt248Z.net
>>939
まずXMPをONにしてるのならOFFにする。OFFでこうなるならメモリエラーだからCPUかマザーかメモリのどれかが原因だから
原因特定するためにメモリスロット代えて現象を見て、どのスロットでも同じならメモリのエラー、修理交換に出す。

965:936
21/01/11 20:20:17.01 hh695r5Y.net
>>940
ありがとうございます
xmpは特に意識していませんでしたが
・二枚差しでmemtest回すと前述の通りエラー祭り
・一枚づつ同じスロットでmemtest回すと片方はエラーなし(まだ途中でしたが一度停止)、もう一方は同じスロットで前述同様のエラー祭り
なので十中八九メモリのエラーだと思います…
エラー出ない方のメモリをもう一度memtest回してエラーでるかどうか確認します

966:Socket774
21/01/11 20:28:58.15 smFIIa6J.net
>>939
良くありますよ

967:936
21/01/11 20:38:


968:06.53 ID:hh695r5Y.net



969:Socket774
21/01/11 20:53:27.27 yGqt248Z.net
>>943
壊れてる場所によるね。メモリセルが壊れてるのなら確かにエラー1個だけど、アドレス・データバスの根元とかなら場所によってそのアドレス・データ1列分
全部飛ぶのでバーストでエラー出ます。この現象に近いのが液晶ディスプレイ。点で壊れる場合もあるが、1本線全部色変わって壊れる場合もある。

970:Socket774
21/01/12 05:21:15.18 vHiXlWnq.net
>>943
メモリーも半導体なので負荷をかけて使いまくると壊れるよ
(HDDやSSDほどではないけど、メモリーはCPUに次いで息の長い消耗品の一つです

971:Socket774
21/01/12 07:53:52.14 p6FMy+M9.net
ケースにマザーボードをとめるための、「ネジ穴のネジ」の名称ってなんでしょうか。
名前がわからなくて検索できません。

972:Socket774
21/01/12 08:00:51.78 LL6nw9zH.net
>>946
多分「スペーサー」

973:Socket774
21/01/12 08:42:27.27 T6RHxWkJ.net
六角スペーサーかな
でも、ケースによっては違うもの使ってる場合もあるから一概には言えない

974:Socket774
21/01/12 15:22:44.18 GAqQQyeK.net
スタンドオフ

975:Socket774
21/01/13 07:35:58.29 UipVAS48.net
>>946
姉さん六角
もしくは
澤村・スペンサー・英梨

976:Socket774
21/01/13 12:45:02.64 KJ1K/ePd.net
皆さんありがとー!

977:Socket774
21/01/13 14:26:25.53 do5YiZW8.net
ケース付属のファンがリアファン1つなんですけど天板穴吸気の正圧に変えたらエアフロー良くなりますか?
特に変わらなければ追加のファン買います

978:Socket774
21/01/13 14:37:19.84 1Wab0IS2.net
ちなみに正式な名前は六角支柱(六角ポスト、HEX POST)とか言う
スペーサーは高さ調整を行う部品全般の名前であって、ボルトに通したパイプだったりワッシャーもスペーサーになる
まあPCや基盤屋だとスペーサー、電気屋や盤屋だとポストって呼んでるな

979:Socket774
21/01/13 14:51:10.53 Xm333Yot.net
>>952
良くならない、むしろ悪化する。あくまで吸排気のバランスを取った上で、少しだけ正圧方向に寄せると、
筐体の隙間から排気するのでゴミが入りにくくなるというだけ。その時に上から吸気リア排気だと筐体下部に
風がながれにくくなる。
筐体前部か下部に設置がお勧め。まあ設置箇所無ければどうにもならないけど。

980:Socket774
21/01/13 14:52:48.11 do5YiZW8.net
>>954
了解です
余計なことせずフロントに2口くらい付けようと思います

981:Socket774
21/01/13 20:18:20.68 9HkRIwt/.net
ちなみに正式な名前は澤村・スペンサー・英梨々←(同人活動時のペンネームは柏木エリ)とか言う
倫也とはオタク友達だったがそれが原因でいじめを受けたためオタクをやめたふりをしていた
霞ヶ丘詩羽のことはいつもフルネームで霞ヶ丘詩羽と呼んでいる

982:Socket774
21/01/13 21:24:55.59 bFDZL3xy.net
誤爆かと思ったら怖いやつだった

983:Socket774
21/01/13 23:57:54.98 sl7mUyye.net
非OC、PBOオフの前提でRyzen3600を全コアフルロード状態でも65度以内に冷やしたいんだけど
これって虎徹のファンをnoctua A12x25に換装するだけで足りる?
もうちょっと出して無限五+A12x25くらいは必要?
普段から動画編集で長時間CPUに負荷かけてシバきまくってて
ちょっと前に発作的に買ったA12x25があるから
ファンの換装前提でガッツリ冷やすならどの程度の冷却性能必要か知りたい

984:Socket774
21/01/14 00:25:04.10 QetKXw/6.net
>>958
今時のPCならcpuクーラーが何だろうとその辺は自動で調整してくれるはずだから心配いらない

985:Socket774
21/01/14 00:32:06.08 wTbSDi4t.net
>>958
無限買うくらいなら忍者でしょ、値段変わらないんだから。

986:Socket774
21/01/14 20:30:02.75 hqrYHqE3.net
私は忍者買うくらいならFUMA買いますねえ

987:Socket774
21/01/14 20:41:20.06 wTbSDi4t.net
大手裏剣参と無限と風魔使ったけどファン追加した無限が冷えた。
でもケースに入るなら忍者やわ、D15使って空冷の場合、大きいは正義ってことがわかったから。

988:Socket774
21/01/14 21:24:44.87 TGuMC4a6.net
100Vサーキュレーターに敵うものなし

989:Socket774
21/01/14 23:33:20.34 7K3gc0LY.net
define r5って忍者入る?

990:Socket774
21/01/15 01:00:36.59 TLye0EME.net
変換ケーブルか変換コネクタ探してるのですが、ペリフェラル4ピンからSATAに2分岐(分岐というか真っ直ぐの途中に一つだから分杯?)で上L型の物無いでしょうか?
3分岐の物だとオウルテックのが見付かったのですが、2分岐だけで良いので一つ邪魔
下L型だといくつかあったんですがそれだと底面配置のHDDで使えません
なので上L型を探しているのですが、下や3分岐があるのでありそうに見えてしまって
無いとなれば諦めて3分岐にしますが、もしご存知でしたらよろしくお願いします

991:Socket774
21/01/15 01:15:38.52 aewy0nF/.net
>>964
何で入らないと思うの?

992:958
21/01/15 02:05:47.48 xbzLSPYi.net
>>959-963
さんきゅー
Ryzenだから冷えないせいでの性能低下はなるべく避けて運用したいんだ
既にアプコン処理で平気で6時間くらいはかかっちゃってるし
ヒートシンクの質やデカさ的に忍者五は確かに良さそうでケースの大きさ的にもギリギリ大丈夫なんだけど、リアファンとの干渉がちょっと気になるんだよな
逆に今リアファンに使ってるS12A引っ剥がして忍者の後ろに取り付けるって手もあるけど
こっちだとS12Aとケースの間に距離出来るから排気効率が気になってしまう
まあ非OCの3600ならガッチガチのハイエンド空冷レベルまで行かなくても冷やせるだろうし
無限五に前面A12x25+背面付属ファンで行ってみる、忍者の運用可能性が怪しい場合の次善策ってことで

993:Socket774
21/01/15 02:13:19.84 aewy0nF/.net
まあオーバークロックしないなら余裕だろうな

994:Socket774
21/01/15 03:19:58.82 mSp8vjUy.net
OCしないなら付属クーラーで十分だしな
虎徹と付属クーラーで10℃違うのにベンチスコア1%違わないとかあるし

995:Socket774
21/01/15 05:42:23.34 7eCfwSez.net
そもそも池田大作さんはどうなっているのか?
たとえば、

996:Socket774
21/01/15 06:05:44.33 rroHgYNv.net
ゾンビ

997:Socket774
21/01/15 07:54:27.20 mfWsNwHM.net
Z68から新たに組んでないがZ370で組む。
CドラはHDDの場合はSATA 0じゃないと
起動しない?
CドラはM2 NVMeが推奨?
CドラをM2 NVMeで読み頻度が少ないものはDドラ以降で
HDDが推奨?

998:Socket774
21/01/15 07:58:35.51 DLZQG/NS.net
>>972
好きにしたらいいのでは?
CドライブはSSD推奨
Dドライブ以降は金に余裕があればSSDにすればいい

999:Socket774
21/01/15 11:32:55.74 U9Lh/JWf.net
16GB*2枚で今運用中で、何事も困らず使えているんだが
なんとなしにメモリスロット埋めたくて同じセットを買うか悩んでるんだが
行っちゃってもいいかな?
メモリも値上がりしそうな雰囲気だし、DDR4もあと1年くらいだろうかなと思うし
増設するなら同じ型がいいだろうしディスコンになる前に…っていう感じ。
ガチで下らん質問でスマン

1000:Socket774
21/01/15 11:55:38.29 8+TTkWhI.net
>>974
いいよ問題無い。OCでもしてるのなら別だけど定格で使う分には普通に使えるはずだから。
くっそ余るメモリは好きに使えばいい。

1001:Socket774
21/01/15 13:57:50.10 8oju1ERv.net
3年前のメモリ販売してなくて別の買ったわ
値段は当時の半額以下だし買ったほうがいいな
メモリほど腐らないものはないし

1002:Socket774
21/01/15 15:10:37.20 jab5XKEq.net
DDR4も将来的にはジャンクコーナーで110円で売られる時代になるんかな

1003:Socket774
21/01/15 16:16:04.46 8oju1ERv.net
DDR6が出る頃にはそうなってるだろうな

1004:Socket774
21/01/15 17:19:50.81 0qNmE35u.net
今年末か来年初めにはDDR5か

1005:Socket774
21/01/15 17:58:43.63 04i9hmcd.net
最近じゃDDR3もジャンクで4GBが330円ぐらいだしそうなるかもね

1006:Socket774
21/01/15 18:02:44.49 04i9hmcd.net
次スレ建てておきました
スレ建て始めてなんですがこれで大丈夫ですか?
次スレのURLは貼ったらエラー出たのでありません

1007:Socket774
21/01/15 18:05:06.10 JDZKJoy2.net
>>981
いいんじゃないでしょうか
次スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part367
スレリンク(jisaku板)

1008:Socket774
21/01/15 18:34:28.50 DLZQG/NS.net
>>981
>>982


1009:Socket774
21/01/15 19:28:36.15 +EzFjcjP.net
        ∧,,_∧  >>981
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 /
          /  /
         /   /
       ///  /
      / 乙  /
     /      /

1010:Socket774
21/01/15 23:38:10.89 E4K2AMBH.net
URLのgetパラメーターにref入れてるサイトって多いけどあれの目的って何?
遷移元知りたいだけならリファラーでいいですよね

1011:Socket774
21/01/16 02:32:15.38 EVGsN0Nc.net
シルバーグリスがケースとかに着くと全く落ちないんですが落とす方法ある?

1012:Socket774
21/01/16 02:35:10.08 lmsbI3I3.net
>>986
パーツクリーナー使ってみたらどうでしょ

1013:Socket774
21/01/16 04:24:56.13 dfRhxdFJ.net
>>986
ベンジンも結構有効ですよ。
カイロの燃料なのでお近くのドラッグストアで購入できます。

1014:Socket072
21/01/16 08:09:41.81 X0ZTlr4N.net
>>988
なるほど、その手があるかもしれませんね。
ありがとうございます。
>>987
具体的な商品名くらいをかけよ、どんだけアスペなんだ?
>>985
あれ特定のビルダーがやっているだけのことで、特に意味はなんだけど
それだけ各社そのソフトをつこーてるってことですね。

1015:Socket774
21/01/16 08:12:55.75 zueOG9cD.net
パーツクリーナーはパーツクリーナーだろw

1016:Socket774
21/01/16 08:30:56.77 j/PBo1o3.net
KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ 3021 420ml
URLリンク(www.ama)
zon.co.jp/dp/B00MUBQYV6/
とか?

1017:Socket774
21/01/16 08:47:54.51 xo8/9n51.net
ベンジントルエン系はアルコールと違って臭いがきついんだよな

1018:Socket774
21/01/16 09:05:08.50 fZw6EQy6.net
パーツクリーナー知らんのか…

1019:Socket774
21/01/16 09:09:11.19 j/PBo1o3.net
パーツクリーナーは対ゴキブリ兵器としても有用

1020:Socket774
21/01/16 09:16:29.88 lmsbI3I3.net
>>989
一つ持ってると便利よ、大抵の汚れは簡単に落ちる

1021:Socket774
21/01/16 10:12:52.01 dr4OfJ1H.net
Xeon E5 2665 2個
32GB ECC Registered 4枚
RTX2080
の構成の場合電源って750wじゃ不足しますか?

1022:Socket774
21/01/16 11:34:36.42 wkQI1Ibo.net
そのXeonがどの程度最大で電気食うのか分からないけど
石橋を叩きまくる感じで取りあえず最大200W行くと仮定して、二つで400W
更にRTX2080が最大300W仮定で残り50Wしか残らない
これは極めて極端かつ大げさに見積もった、全く現実的ではない勘定で
更に200Wちょいのグラボならスパイクでの一瞬の消費電力増加もそこまで酷くはないので
750Wでも恐らく大丈夫だろうし、850Wあればまず安全と言える
一応それでも重い処理とかで酷使する予定なら850Wを買っといた方が安全ではあるので、個人的なお勧めは850W
1000W級なんかを無駄に買う必要はないけれど、多少のマージンはあっていい

1023:Socket774
21/01/16 12:46:30.75 22RCceGF.net
2665 TDP115W
2080 TDP215W
TDPと消費電力は同じでは無いものの近しい数字になると言われてるので
システム的にはフルロードで500Wくらいの消費電力なんじゃない?
加えて、全てがフルロードする事はないから実用上はもうちょい余裕あるね

1024:Socket774
21/01/16 13:10:37.36 8yRU7IjK.net
Xeon E5 2665 はフルロード時に 180Wぐらい使いますし
RTX2080 も >>997の通り300Wまで使用します
なにに使用するのかわかりませんが重い3Dゲームをやってしまうと
不意のシャットダウンは発生するでしょうね
また2〜3年使うと起動障害も起きるでしょう
事務機として使用するなら750WでもまあOK
ゲーム機として使用するなら900W以上のほうがいいと思います


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

429日前に更新/291 KB
担当:undef