|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part366 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:Socket774
20/11/17 08:45:43.66 7K3V7vfc.net
TDP65ワットのCPUを定格運用してCPU単体の消費電力が100ワットとかってありえるんでしょうか?高負荷時でも65ワット以内に収まると考えていいんでしょうか?グラボもしかり

251:Socket774
20/11/17 09:21:02.95 yfy4bS1o.net
>>245
違うんですよ
詳細な説明は各種解説ページにゆだねるとして
ざっくりだけど
TDPは軽負荷〜中負荷ぐらいまでで、TURBOがかかったりするとざっくりそれの120%〜130%近くまで消費電力(発熱)は増えます
グラボも同じ

252:Socket774
20/11/17 09:49:45.33 C6h+KN/a.net
>>245
AMDとintelだとTDPの考え方は違うらしいけど
今更な蓮おじをThrottleStopでパワーをセーブしてるとTDPの半分未満しか食わないな
※用途には個人差があります
一時期マイニングでGeForce GTX 1060を定格で24時間ブン回してたけど
TDPの半分の60Wとしか表示されなかったな
ワットチェッカー使ってないから正確な数値しらんけど

253:Socket774
20/11/17 10:05:36.97 C6h+KN/a.net
>>247 の補足
5chトリップ検索ツールのMERIKENsTripcodeFinderでCPU全コア回したけど
CPUID HWMonitor読みで、TDP84Wのところ
Turboきかせても58.52Wまでしか行かなかったな
正確な所は、ワットチェッカーなりワットモニターなり装着して
OCCTとかの負荷ツール使えば分かるんじゃね

254:Socket774
20/11/17 10:10:30.3


255:0 ID:wyB856mJ.net



256:Socket774
20/11/17 11:28:59.67 C6h+KN/a.net
>>249
正確な所は分からんけど

CPUへ供給される電圧と電流を計測して
掛け算(消費電力量 = 電圧) x 電流してるんじゃないかな
もちろん、あくまで目安だけど
御存知のとおり、コアの負荷が変われば電圧も変わるけれど
その「変わった電圧」に対してもセンサーはついてる
変圧された後の電圧が計測可能になってる

257:Socket774
20/11/17 12:05:07.35 7K3V7vfc.net
RYZEN5 3500(TDP65w)とRTX2070(TDP175w)を450wブロンズ電源で使おうと思って計算上は余裕ありそうなのに、600wくらいを薦められるのでなんでだろうという疑問を持っていました。

258:Socket774
20/11/17 12:22:33.64 K6BVY1/U.net
USBハブ(3.0x4個別スイッチ付き)をマザボ(B450M SL)の背面に繋げてるのですが、置く場所の関係でハブに同じハブも繋げてます
これ2つ目の方の電力供給が不足してるとか、どっちも不足するとかありますか?
微妙に調子悪い(認識切れるとか認識出来ないとか)時があり、2個繋げてるからかなって
電力不足なのか本体の性能や故障などなのか、一般的な話で良いので何かわからないでしょうか?

259:Socket774
20/11/17 12:24:38.26 K6BVY1/U.net
あ、電源自体は700Wで80Plus Silverです

260:Socket774
20/11/17 12:41:19.00 C6h+KN/a.net
>>251
単純にその2つだけを足すと足りそうに見えるけど
それ以外の消費もあるからね
「50%教」の人からすると『絶対にありえない!』となる
『450Wでも構わないだろう』と思う人も居るだろうけどね
参照:URLリンク(ascii.jp)

261:Socket774
20/11/17 12:44:47.40 wyB856mJ.net
>>252
USBは仕様上は128ポートに分割出来る事になっているが同方向の通信に競合しまくるので
HUBにHUBを繋げた場合通信自体はHUBの仕様によって問題が出る事はある
バスパワーのHUBを使っている場合、合計ポートで1ポートの電力を割る事になるので、x4
HUB2個で3.0で900mAを7分割している事になる、電力不足になる機器が出ても不思議では
ないよ
どっちも機器によっては電力が足りなくなる
高電力が必要な機器はセルフパワーのHUBに交換してそっちに挿した方が良い

262:Socket774
20/11/17 14:45:38.18 K6BVY1/U.net
>>255
詳しくてわかりやすい説明ありがとうございます
やっぱり足りない可能性が高いんですね
BTドングルとかUSBメモリとかあまり消費電力高く無さそうな物を挿してはいますがやり方変えてみます
ありがとうございました

263:Socket774
20/11/17 15:03:18.64 RVGZL2g/.net



264:BluetoothとUSB3.0は干渉するからあまり良くないかも



265:Socket774
20/11/17 16:44:12.81 2dxlTLO6.net
USB機器そのものが見えなくなるなら電力不足、BTが切れるのならUSB3のノイズ問題だな

266:Socket774
20/11/17 20:07:03.15 OkF11d5u.net
BluetoothドングルってUSB3.0に差しちゃあかんのか?
うちのはUSB3.1(gen2)に差すとブツブツ途切れまくる
ただのUSB3.0ポートなら大丈夫なんだけど

267:Socket774
20/11/17 20:43:36.38 K6BVY1/U.net
>>257
そういう事もあるんですね
移動させます、ありがとうございます
>>258
認識が不安定な感じなのでやっぱり電力不足ですかねえ…
教えて頂いてありがとうございます

268:Socket774
20/11/19 22:06:45.41 WwtCt0GB.net
x86以外でCPUがソケットなCPUってあるん?

269:Socket774
20/11/19 22:10:34.54 Xk7PAdR5.net
なんか最近のPCパーツの値段おかしくないですか?
CPUはRyzen5 5600Xがコスパがいいとか言われていますが4万もします(ハイエンドが10万以上)
GPUもミドルエンドの3070でさえ6万ぐらいします。(ハイエンドは10万以上)
昔はCeleron300Aが1万円で6万のPenIIと同程度、苺皿が5000円でトップハイエンド2800+相当になりました(そもそも2800+でも5万でしたが)
グラボも超ハイエンドの4600Tiがせいぜい6万でした
これって異常なハイパーインフレ状態ではないですか?

270:Socket774
20/11/19 22:12:42.27 +/hRH8W3.net
片落ちのパーツ特価狙いで買いなよ
ツウはそうする

271:Socket774
20/11/19 22:13:01.92 +/hRH8W3.net
型落ちぬ

272:Socket774
20/11/19 22:16:10.58 KSJWrCUk.net
>>262
その時代を知っているなら御祝儀価格が10万overなのは普通だった筈だが…?
GPUは需給バランスに尽きる
昔のローエンド相当はiGPUで賄えてる

300Aその他のオーバークロックは当時が異常だっただけ

273:Socket774
20/11/19 22:26:10.39 cLBdjyXN.net
その前にPC98で30万からが当然の時代があったからな
おっさんほど今のパソコンやっすいよな〜と思ってる

274:Socket774
20/11/19 23:23:22.17 wWp4ND/C.net
>262
値段が高いのは出たばかりだからだよ。
GPU のミドルはこれから出る 3060 もはいる。

275:Socket774
20/11/19 23:47:17.97 Xk7PAdR5.net
>>267
URLリンク(ascii.jp)
ご祝儀価格込で6万ぐらいでしょ
それに昔のミドルのTi4200は発売日ですら2万ちょいじゃん
どうせRTX3060だって4万ぐらいするじゃん

276:Socket774
20/11/19 23:59:13.46 wWp4ND/C.net
>268
ローエンドの 50 買えばいいでしょ。
待っていればそのうち出るよ。

277:Socket774
20/11/20 05:12:11.82 bo6X+njs.net
選択肢の幅が上方向に広がっただけやろ
今はマザーとCPUだけでサウンドもLANもそこそこの3Dグラフィック機能も付いてくるし下方向も若干伸びてるとは思うぞ

278:Socket774
20/11/20 05:26:10.81 mZzceKn+.net
今のハイエンドが高いのは 4K 用に作ってるからであってフルHD ならローエンドのグラボでも遊べる。
4万のグラボが高いという層は 4K モニターも持ってないだろうからローエンドのグラボで十分だよ。

279:Socket774
20/11/20 06:04:33.36 bo6X+njs.net
あとセレ300Aとか流行ってた時代は安くPCを手に入れるために自作という手段を取ってたわけだが
今はLenovoのTinyとかRyzen5機がOS送料込み3万で買えてしまう時代
自作の存在価値がハイスペ志向にシフトした結果高いパーツばかり目にするというのはある

280:Socket774
20/11/20 08:14:28.95 ljzwu6Oz.net



281:質問です。 仮定の話で申し訳ないのですが https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-AB350M-Gaming-3-rev-1x/support#support-cpu みたいなマザーボードを中古で買ってBIOSがF2だった場合、 Ryzen 7 1800X / Ryzen 7 1700X / Ryzen 7 PRO 1700X / Ryzen 7 1700 / Ryzen 7 PRO 1700 のような、F2以上全てに対応するCPUがなければ、 F30以上に上げることはできないのでしょうか。 それとも、非対応CPUでも、UEFI BIOSの画面でQ-Flash(ギガバイトのツール)を使い、 USBメモリだけで、DOSもWindowsも無しでアップデート作業は出来るのでしょうか。



282:Socket774
20/11/20 08:40:45.71 SMLLc75a.net
>>273
Gigabyteに関しては「Q-Flash Plus」って書いてないやつはCPU/Memory無しでは無理。
URLリンク(twitter.com)
Q-Flashだけでは、未対応CPUではそもそもUEFI BIOSが立ち上がらないから駄目。
(deleted an unsolicited ad)

283:Socket774
20/11/20 08:50:35.51 r7kI2mYR.net
冷却ファンについて質問させてください
URLリンク(apac.coolermaster.com)
このケースを使っているのですが
天井と後方にファンが1つずつ付いています 前面側面にファンははありません
後方ファンは排気なのですが天井は吸気排気どっちが良いのでしょうか 外した後に気付いて困っています 

284:Socket774
20/11/20 08:51:53.55 K0Ir0U+n.net
質問です
>>273の対応CPUの表記を見ていて気になったのですが
Fx~Fxxまでの表記のCPUは最新BIOSに非対応ということでしょうか?
逆にその表記が無くて最低バージョンしか書かれていない場合は最低バージョン以上のBIOSで動くと考えて良いのでしょうか?

285:Socket774
20/11/20 09:09:08.19 ljzwu6Oz.net
>>274
ご返答ありがとうございます
販売店に、その辺を確認してみます

286:Socket774
20/11/20 09:26:44.84 8oU5IJe9.net
>>262
話は変わるけど
ミドルエンドなんて言葉は無い
ミドルでなにをエンドするのか
さらにいうと、チップそのものが過去に比べて大型化しており
集積回路数も増えている、さらに高密度化するにあたってより高性能な製造設備が要求される
製造原価が上がっているのです
チップそのもののグラム単価を考えた場合この値段の上がり方は許容される範囲内だと思うし
高い金を出すのが嫌な人はやっすい機器も用意されている
下はそのまま上が伸びただけだ

287:Socket774
20/11/20 09:46:56.40 rQavwame.net
>>278
zen3のダイサイズは156mm2に対してMendocinoなCeleronのダイサイズは154mm2でほとんど変わらないぞ

288:Socket774
20/11/20 09:52:49.76 SMLLc75a.net
>>276
上の方にBIOSバージョンからとあるように、このバージョンからはこのCPUが動作するという意味。

289:Socket774
20/11/20 09:59:10.25 fZL1RbrR.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
このCoreの周りにあるスポンジの材質というか種類分かる?
CPU(ヒートスプレッダとクーラー間)に液体金属使おうかと思ってるんだけど、おもらしが怖いからマスキングした上で
ps5みたいにスポンジくり抜いて更に養生しようかと思ってる
ハンダゴテ拭くのに使うスポンジに似てるような・・・?

290:Socket774
20/11/20 10:04:50.61 rQavwame.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
推移図見つけたけど486からHaswellまでダイサイズはほとんど変わってなかったわ

291:Socket774
20/11/20 10:21:23.97 I86pWB8D.net
>>282
intelは拡大傾向でamdはzen以降は縮小傾向なのね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
それでいてトランジスタ数は増えてるんだから凄い技術力ね

292:Socket774
20/11/20 11:08:12.45 y35eL1+t.net
質問です
グラボの交換後、電源を入れた後ケースファンが一瞬止まったりkeyboardやマウスの電源が一瞬落ちたりするのはBIOSの設定が悪いんですかね?それとも電源が足りて無いのですか?
マザボ asus tuf b450-pro gaming
グラボ 1650から1660tiに交換
電源  クロシコ 700w
fan cpuクーラー純正品 140x1 120x2 いずれもrgb無し
m.2ssd x1 hdd x3
グラボ交換する前は正常起動してました

293:Socket774
20/11/20 11:20:25.80 tzLEXwVA.net
>>284
一回cmosクリアしてマザボのAPIデータをリセットしてみてください

294:Socket774
20/11/20 11:31:31.01 y35eL1+t.net
>>285
ご指導ありがとうございます。biosの初期化はしましたが(初期化では直らなかった)cmosクリアまではしなかったです。いまは出先なので帰宅後やります

295:Socket774
20/11/20 11:35:22.88 ljzwu6Oz.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
に似てるから、CMOSクリアする前に「BIOSの設定を初期状態に戻すだけ」を試しても良いんじゃね
UEFI BIOSの設定だけで駄目ならCMOSクリアを試す価値あるかも知れんし
「どっちが原因か分からんからCMOSクリアしてしまえ!」という考え方もアリかも知れんけどな

296:Socket774
20/11/20 11:38:17.80 ljzwu6Oz.net
>>286読んでなかったスマソ

297:Socket774
20/11/20 11:49:42.94 zX+JQgwn.net
>>278
ウエハでくぐれ
そこから幾つチップが作れるかで
CPUの物理的な原価が決まる
デカくしすぎると採れる数が減り
不良率も上がるのでダイサイズは増やさず
集積率を上げるのが理想

298:Socket774
20/11/20 12:42:47.29 6Rz3I2KL.net
>>284
asusならmbの右上とかにステータスランプあるでしょ。
自己診断機能があんだから、まずそれを見ること。
なおメモリが逝ってると、そう言う症状も出る。

299:Socket774
20/11/20 12:58:35.25 fZL1RbrR.net
281だけどわかった
セルローススポンジという材質だった
耐熱性耐燃性もある模様

300:Socket774
20/11/20 14:33:38.42 XnwULajj.net
>>290
ステータスランプや自己判断機能は無いです。右下にマザボ名がレインボー色に輝くLEDはあります(BIOSで消すことも可)ASRockやmsiみたいに自己判断機能があればいいんですが

301:Socket774
20/11/20 14:55:45.41 4eG8kFip.net
>>292
自分なら電源と判断したいけど、1660tiくらいじゃ容量不足はあり得ないからな。
クリーンインストールして症状確認して、まずソフト要因では無いことってのを特定したいところ。ただどうせヤル気無いでしょ?

302:Socket774
20/11/20 20:49:29.05 QRV9sVGV.net
電源がイカレかけてて出力が不安定なのかも
その構成で正常な700w電源使って足りないのはありえんよ

303:Socket774
20/11/21 03:27:52.42 VYmdGS+n.net
補助電源も確認しよう

304:Socket774
20/11/21 11:17:52.70 HZmMu6LU.net
HDDが1つ(=システムドライブ)でmbrの場合、2tb以上はパーティションを切っても使えませんか?
また、システムがMBRでも他のHDDを追加すればデータドライブだったらまるごとGPTにして2tb以上も使える認識であってますか?
UEFI非対応の古いレガシーBIOS機なんですが。

305:296
20/11/21 11:20:16.71 HZmMu6LU.net
重ねて質問になります。
レガシーBIOS機でシステムドライブをGPTに変換してしまってブートできない状況なんですが、復旧する際に使えるソフト等ありますか?
mbr2gptの逆変換なんてないでしょうか…

306:Socket774
20/11/21 11:59:31.90 fhbLBHSy.net
>>296,297
Q1:HDDが1つ(=システムドライブ)でmbrの場合、2tb以上はパーティションを切っても使えませんか?
A2:使えません。対象のHDDが4TBだろうが8TBだろうが2TBのHDDとして認識されてしまいます
Q2:システムがMBRでも他のHDDを追加すればデータドライブだったらまるごとGPTにして2tb以上も使える認識であってますか?
A2:特殊条件下でない場合は、その認識であっています、GPTデータドライブは2TBを超えるHDDを取り扱えます
   →特殊条件とは、マザーボードがGPTを扱えない場合
   →マザーボードの取扱説明やBIOSアップデート情報を参照してGPTに対応しているかどうかを確認する必要があります
Q3:レガシーBIOS機でシステムドライブをGPTに変換してしまってブートできない状況なんですが、復旧する際に使えるソフト等ありますか?
A3:正常に起動しているWindows10 64bitのPCがあれば特に他のソフトは必要なく可能です
   さらに言えば、Windows10のインストールDVDでセットアップを起動してその際にMBRする事も可能です
   UEFIじゃないってことでUSBブートができるかどうかはマザーボードの機能に依存します

307:Socket774
20/11/21 12:17:38.71 UgGzYb7P.net
GeForceのshadowplay保存用に内蔵hddが欲しいんだけど、4tbくらいでおすすめありますかね

308:Socket774
20/11/21 12:24:02.60 fhbLBHSy.net
>>299
URLリンク(kakaku.com)
人気の高い順でどうぞ

309:Socket774
20/11/21 12:42:13.55 UgGzYb7P.net
>>300
サンクス。参考にさせてもらいやす

310:Socket774
20/11/21 14:17:05.58 4jPHP0aS.net
>>298
OS起動時以外は、HDDその他の内蔵ディスクはBIOSを経由せずにOSが直接アクセスするんじゃなかったっけ
Windowsの正確な仕様は分からんから何とも言えんが

311:Socket774
20/11/21 15:24:07.80 oPxv0G3C.net
>>302
BIOSやOS関係なく、MBRのモードのパーティションテーブルのアドレスが4byteしかないのよ。
単位がLBAモードのセクタなので、512*2^32 = 2TiBが限界。
URLリンク(caspar.hazymoon.jp)

312:Socket774
20/11/21 16:30:37.93 GFFxl63e.net
古いSSD売ろうと思ってますけど皆さんは売る時にはどうしてます?
HDDと違って復旧は難しいと聞いてるけど
フォーマット→エロファイル詰込み→再度フォーマットで大丈夫かな

313:Socket774
20/11/21 16:36:02.58 w+VQx2Ly.net
>>304
BitLocker等で全領域暗号化後にSecure Erase

314:Socket774
20/11/21 16:38:30.05 sawlH4w+.net
>>304
SSDに対してデータ消去目的でのフォーマットは無駄
目一杯書き込むツールいろんなのあるから探せSdeleteとか
あとエロいのは残しといてやれ

315:Socket774
20/11/21 16:43:15.33 4jPHP0aS.net
>>304
データディスクを処分するならFile Shredderあたり
システムディスクなら、
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
で紹介されているDarik's Boot and Nuke(DBAN)を使ってDoD Short

2回フォーマットすることには意味が無い
個人用PCなら上書消去で充分とされている
機密情報なら、より一層慎重な処理が必要
参照:URLリンク(adec-cert.jp)
DoD 5200.28-Mの「3回上書き」くらいが良いんじゃないかと

316:Socket774
20/11/21 16:54:33.38 4jPHP0aS.net
Windows XP以降だったら、コマンドプロンプトで
cipher /w d:
とかいう感じで良いかもしんない

317:Socket774
20/11/21 19:14:55.37 NLpiHdhl.net
>>304
見られて困るもの無いのでフォーマットしてそのまま売ってます

318:296
20/11/21 19:28:21.38 vvzf6im0.net
>>298
丁寧な回答ありがとうございます。
助かります。
Q3について、インストールUSBからはコマンドプロンプトを起動して修正するのでしょうか?
その際のコマンドや参考URL等あれば知りたいです。
diskpartからconvertする方法は見つけましたがこの流れでしょうか?
URLリンク(www.diskpart.com)

319:Socket774
20/11/22 00:34:40.14 CNLE0EbM.net
>>296
> データドライブだったらまるごとGPTにして2tb以上も使える認識であってますか
Vista以降、またはXP 64bit以降なら、あってる

320:Socket774
20/11/22 01:02:22.81 8Cp8+LD2.net
最近ちょこちょこ勝手に再起動する様になり、最初は数日に一度程度だったのでまあ良いかと思ってたら同日に数回、それも再起動後一分でまた再起動した時もありさすがにこれはどうにかしなきゃと思いました
原因を突き止めるにはどういう所を調べれば良いでしょうか?
あとそういう状況になる原因で多いのは電源とかですか?
Windows10 Pro 64
Ryzen 5 3500
ASrock B450M Steel Legend
DDR4-3750 8GBx2
MVNe SSD 1TB
などです
アドバイスよろしくお願いします

321:Socket774
20/11/22 01:08:17.59 Lr1zxyVN.net
>>312
とりあえずイベントビューアーでwindowsログ見てみたらどうでしょ
しかし本当にAMD環境のトラブルしか見なくなったな・・・

322:Socket774
20/11/22 02:26:29.04 uZOV2g7M.net
>>313
Windows10の20h4とryzenの組み合わせがやばい
特に不都合ないけどイベントログに毎秒エラー吐いてるわ

323:Socket774
20/11/22 08:51:48.23 trk2T9mi.net
OCメモリー使ってるなら、まずは定格に戻す

324:Socket774
20/11/22 09:19:39.64 Zf2n7BSE.net
深夜になると湧いてくる頭の悪いネガキャンは分かり易いなホント

325:Socket774
20/11/22 09:34:21.11 p7YK+HMq.net
intelが全く売れてないってことじゃろ

326:Socket774
20/11/22 15:55:17.26 H7hYTerG.net
オーバーウォッチやapex等の低中程度負荷のゲームで低設定フルHD360hzモニタを想定する場合の構成でできるだけ安く組む場合の構成ってどんな感じですか
i7or5600xと3070で十分なのか5800xと3080位ないとモニタを活かしきれないのか、あとメモリをどれにするか
フルhd低設定で安くできるだけハイフレームレートを狙う場合のコツを教えてもらいたいです

327:Socket774
20/11/22 17:38:59.95 p7YK+HMq.net
フルHD360Hzモニタ・・・未知の領域だなこれ

328:Socket774
20/11/22 18:34:52.97 SzQT9N6Y.net
もう性能的には満足してる人が多数の時代だけど
まだこの板を定期的に見てる人は何を基準に買い替えてるの?

329:Socket774
20/11/22 18:36:34.03 Z5VftK2u.net
360HzはCPUがきつそう

330:Socket774
20/11/22 19:09:49.89 UlKKez/l.net
レビュー見た感じだと5600XがIntelやZen2より格段にフレームレート出てたから
5600Xと6800XTが現時点でさいつよじゃないかしら

331:Socket774
20/11/22 19:11:23.49 vs9zFKif.net
>>321
ただほら、360Hz液晶だとReflex Latency Analyzer使えたりする場合もあるし。

332:Socket774
20/11/22 21:07:57.25 H7hYTerG.net
>>322
この構成良さそうですね
それか3080ti出てから無印買うのも良さそう

333:Socket774
20/11/22 22:56:12.51 nbaeLkIh.net
ゲームを一切やらないどころか最近はPCもほとんど使わないのですが、超久しぶりに自作欲が湧いてきて、衝動的にPC組んでしまいました
スペックは5600x+RTX2070です
ゲームでもいいしゲーム以外でもいいのですが、何か良い使い道はありませんか?
ちなみにゲーム歴は初代PSとかゲームボーイカラーまでです
過去に好きだったゲームは、ドラクエ、FF、ポケモン、光栄三国志、かまいたちの夜、プリンセスメーカー、桃鉄、マリオカートなどです
スマホゲームは少し前までFEHをやってました
ちなみに気になる人がいるかもしれませんが、年齢は30代半ばです

334:Socket774
20/11/22 23:00:20.76 kt7fBHSU.net
>325
モザイク破壊ソフト

335:Socket774
20/11/22 23:00:24.68 SzQT9N6Y.net
プラモデルだと思って観賞用に置いておく

336:Socket774
20/11/22 23:42:40.70 CcOlUzfW.net
>>325
ぎゃる☆がんVR

337:Socket774
20/11/23 01:47:57.02 E8LTJJPQ.net
>>325
youtube配信

338:Socket774
20/11/23 04:31:20.34 62FK8tuF.net
DDR5のメモリってIntel・AMDは何年から
採用されるってもう決定されてるんだっけ?

339:Socket774
20/11/23 08:58:35.74 9/O3PJt9.net
>>325
コロナタンパクの分子動力学演算とか、分散コンピューティングノードとして世のため人の為に貸し出す

340:Socket774
20/11/23 09:07:39.37 X6ypvBnC.net
>>330
どちらも最速で2021年末、そうじゃなければ2022年の前半でかなりタイミング被ってる

341:Socket774
20/11/23 10:59:20.33 vAySbeOw.net
UEFIがでだした時にさ「これまではBIOS起動時間が長すぎた!UEFIなら一瞬!」って騒がれてた気がするんだけど
今のマザボの起動時間がそのころとさして変わらないのって何か事情があるんです?

342:Socket774
20/11/23 11:07:45.64 lPMMQCIb.net
>>333
いや一瞬だよ。Windowsでシャットダウンした後起動すればすぐ立ち上がるでしょ。
コールドスタート以外にFASTBOOTがサポートされたから一瞬で立ち上がる!と言ってただけ。

343:Socket774
20/11/23 19:53:11.70 poq1o7xv.net
TB付きCPUの定格クロックの違いって性能にどれぐらい影響するんでしょうか。
TB時のクロックがあまり違い無いなら性能差あまり無いような気もしますけど
ベンチスコアみてもそこまで違いが無いようなんですが

344:Socket774
20/11/23 20:49:04.98 KtWFv7+H.net
デュアルCPUのベンチ結果って見れるところはありますか?

345:Socket774
20/11/23 21:17:51.24 lPMMQCIb.net
>>335
IntelTurboBoostサポートCPUの定格って、要するに排熱や供給電力ギリギリ時の最低保証みたいなのに近いからね。
普段はあんまり気にしなくてもいい気はするよ。

346:Socket774
20/11/23 22:05:23.47 poq1o7xv.net
>>337 そうなんですか。それだったらi5 10400F検討します。ありがとう

347:おねがい♪死んでらぁ〜♪
20/11/23 22:36:30.60 wE325GYD.net
アイマス最高ね!
URLリンク(o.5ch.net)

348:312
20/11/23 23:41:26.79 6Nqkebhi.net
みなさんレスありがとうございます
>>313
見てみると
エラー 以前のシステム シャットダウン( 日付)は予期されていませんでした。
重大 システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります。
などが赤で表示されていますが、これって再起動後の物でその直前の原因は特に記録されて無いですよねえ
>>314
BIOS更新するとZEN2CPUだと不具合出るとか言われてますもんね
>>315
あー、なるほど
その辺も関係あるかもですね
昨日もまた一度勝手に再起動あり
今日は一応まだ無し
勝手に再起動された後タスクバーが勝手に1のモニター(三枚あり、設定は2)に移動させられてたり、FIREFOXでログイン切れてるサイトがあったり(毎回では無い)、色々起きるのでどうにかしないと…

349:アイマスforPS5
20/11/24 05:33:50.72 CY1XSv0W.net
>>340
Auto Shutdown機能がはたらいたんじゃね?
電源交換やね

350:Socket774
20/11/25 02:21:50.97 k6Qsj0Kz.net
マザボについて質問です
4年ぐらいは使う予定で、おそらく出るだろうryzen5 5600かryzen3 5100を買うつもりです
このCPUさえ使えれば良いという場合は、わざわざ高いB550を買わないでB450を買っても問題ないですよね?
用途としてハードな使い方はしないです
候補はTUF B450M pro gamingです
sandyおじさんがまだ存命してるんだから大丈夫だよね?

351:Socket774
20/11/25 02:24:01.09 nzMNmPvf.net
AMDは来年にはB450でRyzen5000シリーズを動作させるBIOSを発表する予定です
予定です
【予定】です
未来の事がわかるのは予言者しかいません
わかるね?

352:Socket774
20/11/25 02:38:18.59 sgv7CmkP.net
>>342
ハードな使い方をしないという前提で、せいぜい4年でいいならB450にRyzen3 3100がお勧め。

353:Socket774
20/11/25 02:52:22.73 k6Qsj0Kz.net
>>344
Zen3買いたいです…進化した性能感じたい
>>343
そうですね
じゃあTUF B450M pro gamingがZen3対応BIOS発表したら買ってもいいですよね?

354:Socket774
20/11/25 03:00:58.91 DC72I967.net
>>345
PCIEgen4非対応、BIOS更新終わるの早くていいならB450

355:Socket774
20/11/25 03:23:58.87 nzMNmPvf.net
ASUS TUF B450M-PRO GAMING \9,180
GIGABYTE B550M S2H [Rev.1.0] \9,768
んんんんってなるなあ

356:Socket774
20/11/25 04:18:40.74 1EQHiHim.net
CPUやマザボ変更時の再インスコって個人用ファイル残したままの初期化でも問題なく行ける?

357:Socket774
20/11/25 09:37:39.39 H7Mdjxp0.net
>>348
Windows 8.1なら問題なく行ける
インストーラで既存のパーテション全部消して
あとはインストーラにお任せ

Windows10は分からん
いずれにしても、個人用ファイルは全部消えるね

358:Socket774
20/11/25 13:17:42.50 W2yav0V8.net
CPUやマザボ変更してもそのままシステム動作するのでは?
昨年INTELからAMDにCPU・マザボ・メモリ入れ替えたが
今も問題無く動作している。

359:Socket774
20/11/25 13:21:19.43 H7Mdjxp0.net
ほほぅ

今使っている蓮をLlanoに替えてみるか…?
念のために、今春退役させたCドライブ用SSDを使うけどなっ!

360:Socket774
20/11/25 13:40:18.03 JIMUkTTR.net
>>350
マザボのドライバーやアプリ削除しなくてもブルスクならんかった?

361:Socket774
20/11/25 23:44:26.49 04orHHx/.net
録画した番組をパソコンで再生したいのですが
PLAYを押すと再生時間は進みますが映像・音声ともに出ません
ブルーレイディスクレコーダーでは再生できますのでダビングは間違いなく出来ています。
何に問題があるのでしょうか?
DVDの中身のファイル: VR_MANGR.BUP VR_MANGR.IFO VR_MOVIE.VRO
ブルーレイディスクレコーダー:DMR-BRW1010
ダビングフォーマット: VR方式
ファイナライズ:  済
ドライブ:  LITEON IHAS524-T27 
再生ソフト: VLCメディアプレイヤー
使ったメディア 三菱化学 VHR21HDSP5 CPMR対応

362:Socket774
20/11/26 00:08:32.92 0MeJCG0M.net
レコーダーで録画したDVD・BDはパソコンで再生できないのか?
URLリンク(novlog.me)
WindowsでCPRM対応のDVD再生をしたい!おすすめの再生ソフト
URLリンク(pc.siraberu.info)
テレビ番組を録画したブルーレイ・ディスクをパソコンで再生するには? | Cloud-Work | 生産性向上
URLリンク(cloud-work.jp)

363:Socket774
20/11/26 00:11:00.91 fmoz9Dvs.net
PowerDVD の体験版入れてみても再生できない?

364:Socket774
20/11/26 00:16:19.28 e84o7iT0.net
>>353
問題があるというわけではなくて、それがデジタル放送を録画したDVDの正しい動作だよ
そのDVDはCPRMという一種のコピー制御(暗号化)が施された状態になっていて、
それをCPRMのデコードに対応していないVLCで再生したからそうなっただけ

365:Socket774
20/11/26 00:21:18.54 VC1Wn6y6.net
>>354-356
ありがとうございます
明日色々やってみます

366:Socket774
20/11/26 06:21:41.33 L9DbCNP0.net
>>353
【重要】
PowerDVDとWinDVDは、どちらも無料体験版では CPRM には対応しない

367:350
20/11/26 07:23:44.53 jnFPga3z.net
>>352
Win10の環境だったがドライバ削除は不要だった
新環境で立ち上げてからマザボ付属のDVDから
ドライバをインストールしただけ
その後OSでも自動アップデートなどをして今も動作している。
細かな点では仮想環境でWinXPなどを使っていたのが動作しなくなり
結果的に原因はマザボの設定が抜けていた位か。
もちろん再インストールも考えてバックアップや
インストール済のソフトの登録IDやパスワードは書き写しておいた

368:Socket774
20/11/26 08:54:40.18 Q1VC93sQ.net
>>352,359
出来る時と出来ない時がある
・出来ない時 、 あーまー当然やなクリーンインストールがんば (こっちのほうが多数になるっぽい)
・出来た時 、 ラッキーだったね!

369:Socket774
20/11/26 09:22:04.13 ywR1709E.net
なぜゲーミングマウスは光学式センサーが多く、ゲーミングではないマウスはレーザー式が多いのでしょうか?

370:Socket774
20/11/26 09:42:12.50 sfcu9KhU.net
>>361
レーザーはパッド材質選ばない点は有利なんだけど、反応良すぎてトラッキング精度落ちるから。多少持ち上げてもポインタ止まらないのよ。

371:Socket774
20/11/26 09:47:57.61 kEX2SlBk.net
いつもレーザーも光学式なのではって思ってしまう

372:Socket774
20/11/26 09:58:16.86 oezU1qW1.net
光学式とはいっても、ゲーミングマウスに青色LEDって全然見ないな
>>363
レーザーは指向性が高く、LED(光学式)みたいに光が広がらない
だから反応が良いけど、>>362の通りデメリットもある

373:Socket774
20/11/26 10:12:20.12 kEX2SlBk.net
>>364
そうじゃなくてレーザー光も光学の一分野なんだから光学式なのでは?という事
ちなみにレーザー式マウスのレーザー発信器はLEDの一種だよ

374:Socket774
20/11/26 14:48:20.89 haBquSVI.net
一般車両とトラックの関係みたいなもん
トラックも自動車だということは誰でも知っている

375:Socket774
20/11/26 16:18:17.30 L9DbCNP0.net
激光电鼠标也是光电脑鼠标
ってかい

376:Socket774
20/11/26 17:05:35.77 Q1VC93sQ.net
左右対称プログラミングマウス(ハードウエアがプログラムを記憶するタイプ)って
ロジテックのG300S意外ないかなあ?
いま4台買いだめしてるけども、俺が死ぬもう30年これだけで保つだろうか

377:Socket774
20/11/26 19:18:55.36 +aw8NqYW.net
>>385
それなら最初に定義を書いてない君がおかしい

378:Socket774
20/11/26 19:35:15.09 jDa0348+.net
>>361
レーザーよりオプチカルのほうが実は精度が高いと知れ渡ったからです。
価格を高く設定できるため、事務用では生き残っているのかもしれません。
以前、詳細に検証した記事があったのですが、検索で出てきません。
例の逆SEO対策されたようです。
URLリンク(lite-ra.com)

379:Socket774
20/11/26 19:39:41.60 ZG14A8ex.net
>>368
G300Sと似た形状でボタンのアサインをハードウェア側で記憶出来るのはROCCATがいくつか出してる
ただしロジよりお高め

380:Socket774
20/11/26 19:46:38.47 Q1VC93sQ.net
>>371
7800円のいいなって思ったけど、横に飛び出てるボタンがだめだこれ
左右対称つまり、右手でも左手でも使うので横にボタンは邪魔なのよ
仕事で右手にペン、左手にマウス
仕事じゃない時は右手マウスなんでなんとも

381:Socket774
20/11/26 19:47:19.31 Q1VC93sQ.net
>>371
ありがとね
このブランドしらなかったのでよくよく見てみます

382:Socket774
20/11/26 20:29:53.94 kEX2SlBk.net
>>369
多分俺宛だろうけど
URLリンク(kotobank.jp)光学式マウス-3260#SCII.jp.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E7.94.A8.E8.AA.9E.E8.BE.9E.E5.85.B8
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
光学式マウスは機械式のボールマウス他に対する言葉だから
発光部がLEDだろうが豆電球だろうが関係なく光学センサー搭載してれば満たしてると思う
まあボールマウスもロータリーエンコーダーに光センサー付いてるけどな!

383:Socket774
20/11/26 20:34:39.27 Q1VC93sQ.net
すごい屁理屈ばっか捏ねて面倒くさい奴っているよね

384:Socket774
20/11/26 20:42:17.08 32wlzMxH.net
そういうヤツには砂掛けてやれ

385:Socket774
20/11/26 20:44:08.65 51rJ8Seo.net
広義と狭義が理解できない奴とかな

386:Socket774
20/11/26 21:06:43.75 kEX2SlBk.net
すまんな
でもiGPUをオンボって言うやつに自作やら語られたく無いだろ
用語は正しく理解しておきたい

387:Socket774
20/11/26 21:11:58.43 Q1VC93sQ.net
レーザーマウスという商品と光学マウスという商品が同じじゃないか!ってメーカーにねじ込んでいればその理屈も通るな
まじもんのアホだと思うわ

388:Socket774
20/11/26 23:16:06.62 L//jdvUH.net
その理屈でいけば放射線もレイ


389:Uー光線も光学マウスも皆電磁波を出していると言える



390:Socket774
20/11/26 23:51:53.53 L9DbCNP0.net
原子炉から電磁波がっ!(素
※ガンマ線は電磁波 波長は0.01nm未満
※※最近話題になっている5Gの「ミリ波」は高々28Ghz

391:Socket774
20/11/27 02:04:57.79 4aQ2ZdpB.net
FirecudaのM.2のRaid0でOSとFF14両方入れてるんだけど
RaidやめてOS用とFF14専用SSDにした方がバランスいいんですかね
X570SteelLegendなんで帯域は足りてる

392:Socket774
20/11/27 03:17:49.16 yqkSQQ48.net
>>380
違います。
放射線は電磁波です。
レーザーや光学マウスの光は、鎖交する磁場も電場も作りません。

393:Socket774
20/11/27 16:58:24.37 4xSd9OcH.net
楽に死ねる方法はありませんか?

394:Socket774
20/11/27 16:59:53.64 wg214a8Z.net
理想は腹上死

395:Socket774
20/11/27 18:12:18.23 FkMwOwpA.net
スレ違いならすみません
自作しようと思うのですが
今より年始以降にパーツを買った方が値下がりしていいとたまに聞くのですが
やはり年始を待つ方が良いでしょうか?
今でもあまり変わらないでしょうか?

396:Socket774
20/11/27 18:23:58.81 H7o8cxfu.net
平均で言うなら年末と年始のセールで別にそこまでの差は無い
1円でも安く買いたいなら時期とかいうフワっとしたものより各店のキャッシュバックやキャッシュレス決済の還元キャンペーンみたいな
具体的なタイミングをチェックするのが基本

397:Socket774
20/11/27 18:42:35.92 JqcxAVGf.net
2台の内蔵HDD間で100Gほどコピーしたら頻繁にモーターが止まる音が・・・。
挙句エラー出てコピー停止。
CrystalDiskInfoでHDDステータス確認したけどどっちも正常判定。
多分コピー先のドライブで起きてるんだろうけど(コピーしたファイルの一部が読み込み出来ず)交換した方がいいかなぁ。

398:Socket774
20/11/27 19:14:18.87 FkMwOwpA.net
>>387
今年は年末に良い製品が発売されて他の製品が値下がりするので
今は過渡期だと聞いたのですが
それもあまり気にしなくて良いでしょうか?
もしかしてもう発売されたのでしょうか
とりあえずありがとうございます

399:Socket774
20/11/27 19:55:39.81 KB/xfMUR.net
>>384
老衰死

400:Socket774
20/11/27 21:18:21.00 NV49awo5.net
>>389
年末に良い製品:RyzenとRadeonなら発売された。nVidiaも発売された。Intelは発表だけしたけど発売は来年。

401:Socket774
20/11/27 21:41:59.73 H7o8cxfu.net
>>389
性能が大幅に伸びた製品が出た直後は旧世代の値下がりが期待できるのは事実だが
そのタイミングでしか買わないと決めて待つとなるとヘタすると10年買えないなんてことにもなるので
今年買う理由付け程度に考えておいた方がいい

402:Socket774
20/11/27 22:12:37.78 FkMwOwpA.net
>>391
>>392
新製品もう大分発売されているんですね
最近組み立て方とか動画や本で勉強しましたので
忘れないうちに自作しようかと思います
ありがとうございます

403:Socket774
20/11/27 23:00:34.82 6S9EqsxD.net
最小構成時のBIOS画面からの電源の切り方って電源ユニットのスイッチオフでいいん?

404:Socket774
20/11/27 23:20:21.59 6fGu1q+5.net
普通に電源ボタン長押しのでいいんでない

405:Socket774
20/11/27 23:34:19.49 keREcQU2.net
それでも良いよ

406:Socket774
20/11/28 01:41:38.19 y0vLQ0Uw.net
>>384
決してお勧めはしませんが、後先考えず楽に死ぬ方法は縊死、



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

429日前に更新/291 KB
担当:undef