[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part136 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Socket774
20/10/24 18:24:37.98 O+cjBDTL0.net
>>342
やる気が無いのはサムスンの方だぞ

351:Socket774
20/10/24 18:25:41.11 9DoshQFRa.net
>>342
ギガバイ子<AM4マザー作りで忙しいんです><

352:Socket774
20/10/24 18:32:02.52 5vi0TyFF0.net
ソフマップのゾタ、悩んでる間にポチろうとしたら、なくなってしまった。
まあ今の状況を考えると良かったのか。
…入荷情報とかいらんからね?
ポチリそうになってしまう。

353:Socket774
20/10/24 18:32:20.86 sQSV88j20.net
>>337
向こうはそもそも手に入ってないのでそれどころじゃない

354:Socket774
20/10/24 18:37:33.48 H2FKsMx30.net
ラデも品薄になるのかねぇ

355:Socket774
20/10/24 18:39:19.06 5vi0TyFF0.net
>>349
出てるリークは盛り盛りだろうけど、スペック低いってことはないだろうから、
値段次第では争奪戦になるんじゃない?

356:Socket774
20/10/24 18:39:27.77 JIeKylCK0.net
うおおおゾタ80届いたぞ
80でやるFF11はすげえな前の1070と全然変わらねえー

357:Socket774
20/10/24 18:40:52.94 Gexrpfj6d.net
ラデのしょっぱなはCS向けにかかりきりになりそうではある

358:Socket774
20/10/24 18:41:03.06 ABFkLRzH0.net
>>351
もっと感動しろ!

359:Socket774
20/10/24 18:41:05.87 o/0ieWfS0.net
>>351


360:Socket774
20/10/24 18:41:50.35 ynDlsk+y0.net
>>351
11はグラボいらなくないか?w
俺グラボ無しPCでやってたわ

361:Socket774
20/10/24 18:42:04.03 mZfd9/Pg0.net
ヨドバシは3080EAGLE取り寄せだけど注文できるな
そして尼はゾタ無限在庫かこれ? 11/16〜12/21だからダメそう

362:Socket774
20/10/24 18:43:03.30 H2FKsMx30.net
まだ尼で買おうとしてる奴は学習能力ないのか

363:Socket774
20/10/24 18:44:01.20 5vi0TyFF0.net
つか、3080の恩恵があるタイトルって、サイバーパンクまではなさそうだね。
オレはバイオハザードre4目当てだけど、あっちはPS4準拠、
PS5で多少良くなる程度だろうから、ぶっちゃけ3070買えば事足りちゃうんだよな。

364:Socket774
20/10/24 18:45:49.25 2dk1+acLF.net
俺は尼+イートレで4回konozama食らった上秋葉であっさり80master買えたのでもう通販は信用しないって思った

365:Socket774
20/10/24 18:46:22.48 wpUgieMh0.net
>>352
CSの大量発注のお陰で有利な条件で生産枠を確保できるようになっているから寧ろCSが無かったらどうなっていたことか

366:Socket774
20/10/24 18:47:29.38 mZfd9/Pg0.net
尼のゾタ、一緒に買ってる商品でスイッチが出てくる
転売屋市ねっていう

367:Socket774
20/10/24 18:49:33.11 +yTxaD0J0.net
来年のファブ予約済みで、ホッパー出るの確定の中
今更ボッタクリ爆熱3080に固執する必要あるか?4060は300ドルでほぼ同じ様な性能だぞ
3080≒4060(値段3分の1ちょい)そして、今この瞬間大きなGPUパワーを必要としてるゲームは限られる、答えはひとつだろ

368:Socket774
20/10/24 18:49:33.66 SwiglnRd0.net
>>361
それでいうと



369:ガラクロ+GIGA+TUFを一緒に購入って出てて みんな複数注文してるんだなって笑ったわ。 通常だったら正気じゃないサジェストよ



370:Socket774
20/10/24 18:50:56.14 5vi0TyFF0.net
>>362
未来から来た人?w

371:Socket774
20/10/24 18:52:46.32 sU3G8FST0.net
hopperはgeforce出るの確定なのか?

372:Socket774
20/10/24 18:54:21.48 GNddxFFja.net
これだけ断言できるとかある意味すげえな

373:Socket774
20/10/24 18:54:48.65 3pdSiyxo0.net
>>362
50xxの方が強いぞ?

374:Socket774
20/10/24 18:55:39.57 69ZTbyyU0.net
>>364
米露 タイムトラベル実験を開始 100億分の1秒だけ時間逆行 過去世界に電子を送り込む事に成功 [659060378]
スレリンク(poverty板)

375:Socket774
20/10/24 18:55:41.25 yJG0RjKe0.net
60xxなんだが?

376:Socket774
20/10/24 18:55:52.73 H2FKsMx30.net
こういうやつって40xx出ても買わねーからな

377:Socket774
20/10/24 18:56:01.16 rRSc7YT50.net
>>351
さすがFF11だな!cuda3倍にしても耐えやがる

378:Socket774
20/10/24 18:56:21.82 ynDlsk+y0.net
今上位モデル買うやつは次の上位出たらそっち買うだろw
妥協するわけない

379:Socket774
20/10/24 18:57:16.63 3deVk/hS0.net
ゾタなんて転売しても上がり1万だろ…
わざわざ発送してさぁ…
そんなことする奴いるか…?

380:Socket774
20/10/24 18:57:24.03 Rbu+vPKZ0.net
自作板は未来人たくさんいるからな
そりゃ1年後ぐらい簡単にわかりますよ

381:Socket774
20/10/24 18:57:31.16 dc52KdoA0.net
>>358
WatchDogsの新作とかも恩恵あると思ってる
サイパンと同じでネオンがギラギラしてる街中だからレイトレがさぞ映えるんじゃないかな〜って期待してる

382:Socket774
20/10/24 18:59:19.04 P4Ev4spmr.net
未来見過ぎてまだAGPとか使ってそう

383:Socket774
20/10/24 18:59:23.42 5vi0TyFF0.net
>>375
サイバーパンクの動画を観ると、3080ほしくなるんだよなあ。
塗装済み完成品プラモを売りまくって、何とか3080代を稼いだら、
やっと嫁さんの許可が降りた。

384:Socket774
20/10/24 18:59:36.31 L3bt+6mNd.net
アキバ取材班▼ドスパラ秋葉原本店が10月29日(木)22時解禁となる「GeForce RTX 3070」のやや深夜販売を発表。当日は他のショップでも販売される予定です
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

385:Socket774
20/10/24 18:59:43.02 NEz2h+AO0.net
フルHD特化グラボみたいなのほしい
グラボの仕組みはよく分からんけどフレームレートがとにかく出る感じ

386:Socket774
20/10/24 19:01:23.20 L3/Ze3Wj0.net
>>379
そんなものはない
現状CPUの問題だから

387:Socket774
20/10/24 19:01:47.20 5vi0TyFF0.net
>>379
3070か3060ti買えばいいだけでは…
画面サイズが大きくなるほどフレームレートが落ちるから、単にスペック高いのを買えばいいだけ。

388:Socket774
20/10/24 19:03:23.59 Rbu+vPKZ0.net
とにかくフレームレートが出るってなら3090でいいだろ

389:Socket774
20/10/24 19:03:57.65 rRSc7YT50.net
>>379
どう頑張っても先にCPU側の処理の仕方が壁になるから無理だと思う

390:Socket774
20/10/24 19:04:07.05 e2CeZPa6d.net
サイパンのレイトレは絶対綺麗、夜景とかシビレ上がるだろうな

391:Socket774
20/10/24 19:04:38.42 0efjPy070.net
>>379
頭が悪すぎる

392:Socket774
20/10/24 19:05:05.40 e2CeZPa6d.net



393:>>379 必要なのはゲーミングCPUよ、HT無くていいから4万で最速のCPU作ってほしいわ



394:Socket774
20/10/24 19:05:52.31 +PJ1tToK0.net
5800xが良い線行くかも?

395:Socket774
20/10/24 19:06:26.14 kj2lgVHu0.net
ラデオンが毎年更新するって明言してる
だから来年hopper出さないと5nmラデオンvs2年目のampereになってボロ負けするから
出さざるを得ない

396:Socket774
20/10/24 19:06:38.50 NEz2h+AO0.net
cpuががんばらないとなのか!!勉強になった
ありがとう

397:Socket774
20/10/24 19:07:14.26 H2FKsMx30.net
AMDはやっぱ強いね
10年後にはひっくり返ってると思うよほんと

398:Socket774
20/10/24 19:08:23.97 SwiglnRd0.net
あんまりフレームレートとか応答速度にこだわるんならいっそのこと
もうゲームやめて格闘技とかサバゲー始めたほうがいんじゃね?
無限fpsだぞ

399:Socket774
20/10/24 19:09:09.59 L3/Ze3Wj0.net
>>389
そうだけど一応3080を買えばGPUボトルネックもほんの少し解決する
でもCPUの影響が強いからまずはCPUってだけね

400:Socket774
20/10/24 19:09:31.03 Mm1LS9RI0.net
>>318
そのTVのHDMI入力は60Hzまでやん。

401:Socket774
20/10/24 19:09:50.41 Rbu+vPKZ0.net
>>391
それはこのスレの全員にぶっ刺さるから禁止w

402:Socket774
20/10/24 19:10:31.52 5vi0TyFF0.net
>>394
翌日には筋肉痛で動けなくなるでしょ。

403:Socket774
20/10/24 19:10:42.16 L3/Ze3Wj0.net
>>391
すまんな
それは体が追いつかない

404:Socket774
20/10/24 19:11:36.87 rRSc7YT50.net
痛いのはちょっとな…サバゲーは当たったのに手あげない奴とかイキってる人いるからヤダ

405:Socket774
20/10/24 19:12:41.86 wDBU3hNZM.net
>>391
応答速度がね

406:Socket774
20/10/24 19:13:18.92 cwY4eGpf0.net
2080Tiから3080に変えたけど、ぶっちゃけ2080Tiに毛が生えた程度の向上だから、、、

407:Socket774
20/10/24 19:15:41.63 o/0ieWfS0.net
>>391
VR用途だとまだそんな誤差とかプロ感覚の差じゃないからなぁ
例のフライトシュミレーターもそうだが

408:Socket774
20/10/24 19:16:12.58 ES/XB00Fa.net
tiの半額でその性能ってとこがキモだからな
3080のベンチマーク上げたら80tiニキが青筋立ててマウント取ってたが

409:Socket774
20/10/24 19:16:37.91 +PJ1tToK0.net
サバゲーってプシュプシュ撃ち合っててむなしくならないの?

410:Socket774
20/10/24 19:17:18.96 dc52KdoA0.net
ほとんど同じ性能?っていう位置づけの3070と2080Tiでレイトレ性能が差があるのか、ないのかすごい気になるね
新しいアーキテクチャで効率あがってます、みたいなプレゼン資料見た記憶があるけど。。

411:Socket774
20/10/24 19:17:31.31 NabojALE0.net
それ言ったら的に向けてマウスカチカチ動かくの虚しくならんのって話よ

412:Socket774
20/10/24 19:17:53.68 Rbu+vPKZ0.net
どっちもどっちだな

413:Socket774
20/10/24 19:18:28.75 vdaYXf020.net
>>330
とりあえず一週間我慢しろ

414:Socket774
20/10/24 19:18:38.60 ynDlsk+y0.net
2080でゲームに不満あった奴なんてそういないんじゃない?
そりゃ伸びてもわからんよ

415:Socket774
20/10/24 19:22:23.17 SwiglnRd0.net
360Hzとかそれ以上みたいな極端なこというならって話よ。
あんまり細かいこと気にせずに楽しく遊べれば勝ちなんだから

416:Socket774
20/10/24 19:23:00.33 ssLNi4ib0.net
>>399
同じように買い換え検討してたんだけど微妙なのかな?
4000まで待ってもいいかなとは思ってるんだけども

417:Socket774
20/10/24 19:25:28.81 vdaYXf020.net
>>409
今世代は繋ぎのつもりで買うのが良い
nvidiaもコスパは良いでしょ
新ラデ出たらさらにコスパの良い選択肢ができるはず

418:Socket774
20/10/24 19:25:38.90 vVY2Dzd


419:s0.net



420:Socket774
20/10/24 19:28:42.43 2R2Ejpqm0.net
余り電力を使いたく無い、ゲーム時間の長い奴は、2070Sや2000番台は、
そこそこ良いんじゃないかな、3080からは4kやりたい層だし、3070は
中途半端な位置だとは思うが。

421:Socket774
20/10/24 19:30:40.40 er+rVu950.net
やたら4K4K言うけど4K環境の奴全然いないよな
Steam調査の数字は正直

422:Socket774
20/10/24 19:32:27.92 JViV4veP0.net
steamの統計はモニターの解像度なのか?
それともゲーム解像度なのか
4kモニターだけどUWQHDかWQHDで窓化プレイしかしてないわ

423:Socket774
20/10/24 19:33:08.86 H2FKsMx30.net
>>413
fpsがねぇ

424:Socket774
20/10/24 19:33:14.47 B7Qp24P4M.net
4Kモニターは難しい
リビングのテレビで様子見が吉

425:Socket774
20/10/24 19:34:07.81 mZfd9/Pg0.net
うちのデスクの上はおけて27インチのWQHDって結論になり、そのままやってるわ

426:Socket774
20/10/24 19:35:15.83 zA5FPJtL0.net
大型のテレビに切り替えて4Kゲームしてるわ
普段はWQHD27インチ

427:Socket774
20/10/24 19:35:59.71 o/0ieWfS0.net
モニタなんてHDで満足してるわ

428:Socket774
20/10/24 19:36:07.54 ynDlsk+y0.net
4kは見比べたら綺麗だけどHDでも十分綺麗だから困らんからねー
PS1からPS3になりますってくらい進化するならわかるけどさ

429:Socket774
20/10/24 19:37:48.69 Bi1NdOG2d.net
>>418
フライトシミュは49型テレビでやると没入感すごいぞ!
ビビりだからフルHDウルトラだが...

430:Socket774
20/10/24 19:38:40.20 wDBU3hNZM.net
有機EL4K120hzのモニター見てきたけどやべえなあれ
やっぱり有機ELはちがうわ

431:Socket774
20/10/24 19:39:27.60 vJuMcnIV0.net
4kモニター使ってるけどスケーリングいじってるせいかしらんが、ゲームをフルスクリーンで4k(ネイティブ解像度)より下げると
デスクトップ戻った時にアイコンの整列とかウィンドウの位置がずれまくってどうしようもなくなるんだよね
仕方なくウィンドウフルスクリーンモード(4k解像度)でゲームしてるから3080とかのハイエンドが必要になる。

432:Socket774
20/10/24 19:39:38.49 nh/4P2uOa.net
>>377
美少女フィギアを魔界造したら?
定価の3倍以上の値段で売れるよ!

433:Socket774
20/10/24 19:40:01.03 ABFkLRzH0.net
4kもWQもFHDもあるけど違いなんて解らんしFPSしかやらんからなー

434:Socket774
20/10/24 19:40:04.96 L3/Ze3Wj0.net
>>420
でも服の繊維のきめ細やかさまで見るなら4kが必要なのでは?
4KをFHDに劣化させると細かいテクスチャはなくなるから

435:Socket774
20/10/24 19:40:12.80 zA5FPJtL0.net
ネトゲ以外は55インチのブラビアだわ
有機ELと高リフレッシュレートの大型テレビにいずれ買い替えたい

436:Socket774
20/10/24 19:40:52.63 8bhuIBfU0.net
上見たら8kと比べたら〜
になるから不毛だな

437:Socket774
20/10/24 19:41:12.94 PyKaHttP0.net
4kなれるとFHDには戻れん
1440pなら我慢できないこともないが

438:Socket774
20/10/24 19:41:37.78 dujkCFjX0.net
フライトシムはVRがいいね

439:Socket774
20/10/24 19:42:47.47 ynDlsk+y0.net
>>426
そこまで気にする人だと必要だな
俺はそこまで気にしない人間なのかもw

440:Socket774
20/10/24 19:43:27.94 H2FKsMx30.net
買うならAWの55インチだな

441:Socket774
20/10/24 19:43:43.60 5vi0TyFF0.net
>>424
オレ作ったガンプラ、定価の5〜15倍になる。
直近だと1200円のキットが14000円になった。
まあ、仕事しながらだから、どんなに頑張っても2週間はかかるけど。

442:Socket774
20/10/24 19:44:26.02 ES/XB00Fa.net
有機ELはすぐ焼き付くからゴミ

443:Socket774
20/10/24 19:45:41.32 8bhuIBfU0.net
>>433
時給換算だとレジ打ちしたほうがマシってのはあるある

444:Socket774
20/10/24 19:46:30.19 o/0ieWfS0.net
やっぱ一般人がグラボの重要性思い知るにはVRよ
3080なんて買ったならOculusQuest2は買っとけ

445:Socket774
20/10/24 19:46:49.73 ES/XB00Fa.net
>>433
でも気楽な趣味で小遣い稼ぎできるならいいよな

446:Socket774
20/10/24 19:48:15.14 hbhauo7h0.net
>>433
スクショ見たい

447:Socket774
20/10/24 19:48:26.95 5vi0TyFF0.net
>>435
まあねー。
技術職なんで、家で副業して月に20万くらい稼いでた時期もあるんだけど
納期があるとしんどいから、趣味と実益を兼ねて自分のペースでやれるのが一番だと思う。

448:Socket774
20/10/24 19:49:30.39 ABFkLRzH0.net
>>435
趣味になに言うとんねん

449:Socket774
20/10/24 19:50:18.51 0efjPy070.net
>>440
レジ打ちが趣味かもしれないだろ!

450:Socket774
20/10/24 19:50:58.03 mZfd9/Pg0.net
プラモ作るという趣味に時間を費やせて、プラモは買われていって場所をとらず金も入る、良いな

451:Socket774
20/10/24 19:51:31.00 gP8qBUZJ0.net
>>290
3090も税抜きなら20万切ってるけど?w

452:Socket774
20/10/24 19:52:25.82 LFV3D3wua.net
4K未満でフレームレート稼ぎたい人はBIGNAVIまで
様子見するのアリだとおもうぞマジで
革ジャンがメモリ増量版キャンセルした意味も読めてきたわ

453:Socket774
20/10/24 19:52:28.50 5vi0TyFF0.net
>>438
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この間売れたやつ。まあ初心者に毛が生えた程度だけど。
写真も趣味だから、こういうときに役立つw

454:Socket774
20/10/24 19:53:18.03 9DoshQFRa.net
>>441


455:Socket774
20/10/24 19:54:00.24 VuiNv/sl0.net
>>433
激しくスレチだが凄いな。クォリティー高いならもうちょっと吹っ掛けても良さそうだけど

456:Socket774
20/10/24 19:55:06.64 GA8vbHvX0.net
くそー
俺にもセメダインはみ出さずに塗るテクニックがあれば><

457:Socket774
20/10/24 19:55:10.78 o/0ieWfS0.net
>>445
すげーけどマジでスレチすぎる
なんでこんなスレ来てんだよ、悪いこと言わんからTwitterでやれ
人気出るぞ

458:Socket774
20/10/24 19:55:18.31 L3bt+6mNd.net
RTX 3070 Super
GA102-150
7424 CUDAコア
58 SMコア
58 RTコア
232&#160;Tensorコア数
320bitのインターフェイス

459:Socket774
20/10/24 19:55:25.38 5vi0TyFF0.net
>>447
スレチすまん。
そろそろ消えるわ。

460:Socket774
20/10/24 19:55:34.65 5a9mi78F0.net
>>445
きれいに組むね、時間ない層が買うのかな

461:Socket774
20/10/24 19:55:58.25 cpUCZcSo0.net
>>445
むしろ写真すげえなって

462:Socket774
20/10/24 19:56:26.32 tAeosR+ua.net
>>445
2枚目ちんこ出てるじゃんねーか

しかし、上手いなぁ。こんなの俺には、絶対無理だわ。
写真なら撮れるけど...

463:Socket774
20/10/24 19:57:16.46 gP8qBUZJ0.net
>>301
子持ちで一人でも私立大学に通わせて自身の生活に支障を一切きたさないレベルには
世帯年収1000万は必要だそうな

464:Socket774
20/10/24 19:57:44.48 VuiNv/sl0.net
>>451
俺以外もこの話題楽しんでるみたいだしNP

465:Socket774
20/10/24 19:58:24.31 s8iT9i050.net
RX6000番台はメモリがリーク通り256BITだったらそこまでベンチ出そうにないんだけどな

466:Socket774
20/10/24 19:59:05.12 ABFkLRzH0.net
>>441


467:Socket774
20/10/24 20:00:13.21 H2FKsMx30.net
ゾタをシャア仕様にした人のように
グラボのクーラー塗装すれば良いじゃん

468:Socket774
20/10/24 20:00:21.85 ABFkLRzH0.net
>>451
ゆっくりしてき

469:Socket774
20/10/24 20:02:42.97 gP8qBUZJ0.net
>>306
リファで水冷経験済みの俺から言わせれば水冷ならROGOC一択しかない
なぜなら、リファだと平均コア温度20度台でさえPL104%で限界OCしてもtimespyで2000MHzすら安定しないから
それがROGOCなら空冷ですら余裕の安定なんだから比べるまでも無いよな

470:Socket774
20/10/24 20:02:58.14 mZfd9/Pg0.net
中国国内数量限定販売らしいガンダムモデルとシャアザクモデルのRTXを思い出した

471:Socket774
20/10/24 20:03:33.37 5vi0TyFF0.net
スレチ攻撃されるかと思ったら、みんな優しくてほっこりしたw
まぁ、そんなこんなで、苦労して作ったのがドナドナされてくから、
ゲームしてる時間を充実させるために3080欲しいんだよね。
>>459
グラボの塗装ならできるけどめんどいし、保証効かなくなる…けど、
シャア専用のデカール貼って売りに出したら、高く売れそうだw

472:Socket774
20/10/24 20:04:07.58 qOGVHKxL0.net
>>436
装着しなくていいVRがでたら買うよ

473:Socket774
20/10/24 20:06:10.92 dujkCFjX0.net
>>436
今はOculusQuest2という性能良く画質そこそこ良くコスパ良いVR機器が発売して
VirtualDesktopを導入すればワイヤレス環境でパソコン用のVRゲームが遊べるからいいね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

474:Socket774
20/10/24 20:07:41.80 o/0ieWfS0.net
>>464
無茶言うなよw
周囲モニターで囲む気か

475:Socket774
20/10/24 20:09:10.80 ynDlsk+y0.net
VRってPSで一時期話題になったけど思ったより広まらなかったな
これからのゲームはVRが中心になるとか言ってるやつのカキコみてそうなんだろなと思ってたわw

476:Socket774
20/10/24 20:10:05.41 OdT3NzfO0.net
>>465
オキュ2って4k相当の解像度なんだろ
ワイヤレスで綺麗にラグ無しに飛ばせるなんて信じられンな

477:Socket774
20/10/24 20:10:40.73 /kIZU1gs0.net
ウルトラワイドの方が実際の視野に近くて臨場感出るしな

478:Socket774
20/10/24 20:11:22.47 6zQC95k40.net
ハイエンドクラスのPCと高いHMD必須とくればそりゃ現状流行りようが無いわ・・

479:Socket774
20/10/24 20:11:54.67 8bhuIBfU0.net
3Dもそうだけど頭に装着するウザいデバイスなんて一部のオタクぐらいしかハマらないから結局廃れていく

480:Socket774
20/10/24 20:12:04.37 gP8qBUZJ0.net
>>342
何度も何度もしつこくいうが
やる気がないなのはジャップ国民
スマホさえあればゲーム機なんていらねーよ
って時代はジャップだけ

481:Socket774
20/10/24 20:14:37.71 m4zVApbJ0.net
差別用語連呼するのは朝鮮島の住民か何か?

482:Socket774
20/10/24 20:14:51.58 NO5IXwNm0.net
言うてPS4の売り上げは日本が2位だからな
なんだかんだでゲーム機は売れてる

483:Socket774
20/10/24 20:15:14.86 L3/Ze3Wj0.net
HMDは普段使い物にならないのがね
モニターならまだつかえるけど

484:Socket774
20/10/24 20:15:17.35 ynDlsk+y0.net
使ってたら臭くなりそうで買わなかったなVR
中古でなんか売りにくいしな

485:Socket774
20/10/24 20:15:30.48 7H71TD8q0.net
>>136
ドスパラなら逆に突っ返されるやつだなw

486:Socket774
20/10/24 20:15:46.17 qOGVHKxL0.net
>>466
有機EL話題になったころは夢みたよね、ポスターのように貼れるモニター

487:Socket774
20/10/24 20:16:51.08 dTAuIXad0.net
>>465
なんでH3VRでそういうことすんのかわからんわ
VRChatやってればよくね?

488:Socket774
20/10/24 20:19:08.31 GSSS2iuU0.net
PSVRは転売用商材でしか無かったからな ソニー系ユーザーが唾棄したWii方面なんだから無理にも程があったんだけどねw
PCだとまだ息してる方では有るが、ユーザーのやる気とFacebook頼みなのも否めないよね、

489:Socket774
20/10/24 20:19:23.02 kfPA5Npf0.net
QUEST2のoculusLINKのバーチャルデスクトップいいぞ
まじ200インチの画面見てる気になる。FPSも60fpsでてる

490:Socket774
20/10/24 20:20:00.89 PyKaHttP0.net
>>478
ポスターまではいかないけど壁に貼り付けるのはある

491:Socket774
20/10/24 20:20:23.24 83Rw4B+T0.net
有機ELはどうしても焼付きと寿命の問題でPCモニター用途には向いてない
加えて紫外線にも非常に弱いので外で使うスマホにも本当は向いてない
画質は最高だし魅力的なんだけどな

492:Socket774
20/10/24 20:21:44.69 THAxNpCR0.net
>>465
これなんてゲーム?

493:Socket774
20/10/24 20:23:12.32 siM4f2V30.net
@Tsukumo_Sapporo
本日終了時のRTX3000シリーズの在庫は・・・
RTX3080
@ZOTACのTRINITY(2台あり)
RTX3090
@玄人志向 GALAKURO GAMING
AZOTAC TRINTY
BGIGABYTE GAMING OC
CMSI VENTUS 3X(多数あり)
となります。
明日もご来店お待ちしています!
URLリンク(twitter.com)
地方じゃメーカーとボード選ばなきゃRTX3090は余裕で買えるのな
(deleted an unsolicited ad)

494:Socket774
20/10/24 20:24:25.97 GSSS2iuU0.net
俺が18日に札幌行った時には無かったのだぜ・・・orz

495:Socket774
20/10/24 20:25:04.75 o/0ieWfS0.net
>>468
だからこそヤバいんだよ
環境整えればビートセイバーの高難度もVDで出来る程度には低遅延
しかも高解像度でめちゃくちゃ綺麗。ドットが見えない
アカウント問題こそあるけど、おすすめしまくってる
VR興味ない友達にマジスゲーからって言って体験させたら即注文してたわw

496:Socket774
20/10/24 20:26:55.59 JViV4veP0.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
3090便 即納 @2個

497:Socket774
20/10/24 20:27:11.98 83Rw4B+T0.net
デコトラ売ってたら札幌まで飛行機で買いに行くんだけど

498:Socket774
20/10/24 20:27:41.17 uUr+SpWU0.net
RTXが売れ残りしはじめたな。
みんなBIGNAVIみてからだわこれわ。

499:Socket774
20/10/24 20:29:03.22 hbhauo7h0.net
>>445
スレチは俺のせい。巻き込んでゴメンネ
いやー上手だなあ保存した
楽しそうで何よりっす

500:Socket774
20/10/24 20:30:24.15 JViV4veP0.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
90ガラクロ 即納

501:Socket774
20/10/24 20:30:31.81 GSSS2iuU0.net
そういやウィンダムにリガズィの首は刺さるんだろうか ダム顔っぽくしたい

502:Socket774
20/10/24 20:31:22.73 whtJSiJF0.net
BIGNAVIがしょぼかったらゲフォの勝利でBIGNAVIがすごかったら値下げされるから俺たちの勝ち
どっちに転んでもおいしいな

503:Socket774
20/10/24 20:32:13.72 0pQhu1QbM.net
実際のとこ日本でだけこんなに出回ってるのってどんな原因あるの
日本政府のせいでサムスンが品質確保できなくて出来上がったゴミを当てつけで日本人に押し付けてる感じか?

504:Socket774
20/10/24 20:33:13.82 3deVk/hS0.net
>>495
ヒント
ソフトバンクのハゲ

505:Socket774
20/10/24 20:36:06.45 nh/4P2uOa.net
>>452
スレチだが地元の模型店で戦車航空機艦船の
完成品で塗装済みの模型を販売しているが
全然売れてない!
値段も定価の7〜8倍だからな!w

506:Socket774
20/10/24 20:36:08.36 7jH9XWLRr.net
リーク出てるベンチのCPUはもちろんZen3なんだよね?

507:Socket774
20/10/24 20:36:18.89 dTAuIXad0.net
quest2は「どうやったってVRゲーミングは一般化しない」てことを
全力で証明しにいってて好感が持てる
indexの後継機はよ

508:Socket774
20/10/24 20:36:54.29 UtPtTI+v0.net
>>445
すげーやん

509:Socket774
20/10/24 20:38:53.72 YdyzEUjDM.net
ソフマップで売ってたの知らんかった。
どこかで3080売っとらんのか。
明日あたり、入荷情報出そうだけど。

510:Socket774
20/10/24 20:39:06.62 L3/Ze3Wj0.net
どんな場合でも実質特大モニターなら買いなのだけどそうじゃないからな
VRはおもちゃにしかならない

511:Socket774
20/10/24 20:41:02.53 kfPA5Npf0.net
quest2のアダルトがリアル
マンコが目の前に出現、
おっぱいを触る感覚すらある新コントローラー

512:Socket774
20/10/24 20:42:13.62 SwiglnRd0.net
彼女作れ

513:Socket774
20/10/24 20:42:32.48 UtPtTI+v0.net
>>467
やりゃわかるよ
まだまだ子供騙しみたいなクオリティだ
ありゃ流行らん

514:Socket774
20/10/24 20:43:57.85 YozEhV+z0.net
産業的にはこれからはARとかMRって流れになってるな
CEATECで色々出てきてる

515:Socket774
20/10/24 20:44:04.69 dTAuIXad0.net
VRで寝PCは意外と目に優しい気がする
それはともかくモニタの前に座って…てのはもう無いな
何がって?それはつまりセンシティブなアレだよ

516:Socket774
20/10/24 20:46:39.12 H2FKsMx30.net
確かに寝ながらには良いな
その使い方があったか

517:Socket774
20/10/24 20:49:22.71 7jH9XWLRr.net
VRは被るのが地味にめんどいんだよ

518:Socket774
20/10/24 20:51:51.27 r5bFEWmUa.net
3年前に買ったviveより今のオキュレス2の方が性能いいん?

519:Socket774
20/10/24 20:53:40.36 oqHPihjM0.net
oculus questの利点は無線でできることだから
画質だの視野角だのは高級機には敵わない

520:Socket774
20/10/24 20:55:03.11 pNtj9yFJ0.net
アークで5品目も余裕でカートに入れられるぞ!
さぁ、買いたまぇ!

521:Socket774
20/10/24 20:56:15.46 dTAuIXad0.net
まだ無線化したvive proがさいつよなのかね
無印ちゃんはあみあみすぎてマジ化石
90ガラクロはarkの方が安いのか
20万円切りも遠くなさそうだ

522:Socket774
20/10/24 20:56:29.40 8mQMNL2H0.net
今日は夜勤明けの勢いに乗ってジョーシンで
3080便を購入してしまった。

523:Socket774
20/10/24 20:58:12.81 CVRHSB/E0.net
reverb g2予約済みだが納期は12月下旬…

524:Socket774
20/10/24 21:00:08.01 3pdSiyxo0.net
ヤフショゾダ3090実質19万か…
クロシコの在庫が出れば18万とかになるのか
はじめからこれだったら3090の方を買ってたかも

525:Socket774
20/10/24 21:01:43.72 r5bFEWmUa.net
無線化は確かに魅力的だよなー配線ゴチャゴチャすぎて今は押し入れだし

526:Socket774
20/10/24 21:01:53.67 dTAuIXad0.net
>>512
即納5てなってるけどtrio無くて4やんけ
どの子が最後まで売れ残るのかちょっと楽しみだろ

527:Socket774
20/10/24 21:02:18.26 f/2epvom0.net
初代VIVEやCV1の画質は今となってはちょっとキツイな
細かい文字とかギリギリまで近づかないと認識できん
バーチャルデスクトップのWindows操作とか
アイコンやフォルダの文字が見えづらくて苦しい
30cm程度まで寄せれば判別可能だが


528:1m離れたら潰れて見えない



529:Socket774
20/10/24 21:02:45.65 GSSS2iuU0.net
流石にVive Pro公式無線は色々と格が違う intelパネエ

530:Socket774
20/10/24 21:03:05.07 ueG4dG860.net
3070も半端なのか
WQHDで60fps割ることないならこれでいいかな1070tiがそろそろ厳しい

531:Socket774
20/10/24 21:07:56.03 LIjyEu+t0.net
AORUSだけは全然来ないな
ほかはもう来週には流通しそうだが

532:Socket774
20/10/24 21:09:05.34 RBAaX55a0.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
クロシコの3090買えるぞ

533:Socket774
20/10/24 21:10:46.80 vVY2Dzds0.net
>>512
20万超えはさすがにキツいな
TUFを2枚も買えるしな

534:Socket774
20/10/24 21:11:47.40 RBAaX55a0.net
URLリンク(www.currys.co.uk)
トリオ3080もこれは・・変えるのかな?
但し輸入

535:Socket774
20/10/24 21:12:01.13 RBAaX55a0.net
買える

536:Socket774
20/10/24 21:13:15.90 ytQSvek5M.net
>>485
そりゃ地方民は30〜40代でも年収300万台だし
3090や3080をポンっと買える層は少ないよ

537:Socket774
20/10/24 21:13:26.74 83Rw4B+T0.net
3090は流石にオーバースペックでなあ…
メモリだけちょっと分けてほしい

538:Socket774
20/10/24 21:14:20.21 SnEvkPW60.net
革ジャン信仰してる奴が蒙昧なだけで
結局グラボも安くて良い性能であれば簡単にひっくり返る
尤もRDNAではZENの様な革新的なローコスト設計ってのは聞かんし
価格でZENほどのインパクトは期待してないがな
どちらかといえばGPUはCS次第な面は強いだろう
価格をなるべく抑えてどれだけ性能を引き出せる環境を構築できるかが
RADEONの行く末に繋がる

539:Socket774
20/10/24 21:15:26.25 dsvPfQ8T0.net
>>193
なんで明らかな工場不備だってわかるの?ツクモが衝撃与えて曲げたとかいう発想に至らない根拠は何なの?素直に気になるから教えて

540:Socket774
20/10/24 21:15:36.43 dTAuIXad0.net
来週だと手遅れな恐れがありあぶないだ
バイ子はAmpereで出遅れることになってもBigNaviで先行したいんじゃないかという疑いが

541:Socket774
20/10/24 21:15:51.23 cwY4eGpf0.net
DEATH STRANDING買ってみたけどグラフィック凄いね
しかも軽い
RTX3080持ちならDEATH STRANDINGとMETRO EXODUSのグラフィックを堪能しても良いかも

542:Socket774
20/10/24 21:21:35.66 RBAaX55a0.net
>>530
URLリンク(i.imgur.com)
トリオの場合
俺は直接画像貼ってMSIサポートに問い合わせたが
問題ありません
になってそのままにしてる
とりあえず使用上どうとかの問題は出てないが気になる気持ちは凄く分かる
翌日、一応店に持って行ったが店側も結局は同じ問い合わせをメーカーに
するらしく交換はできないという事になったよ

543:Socket774
20/10/24 21:24:54.18 UP5NQQJl0.net
PC版 Forza Motorsport(8)が発売時期が未発表なんだよね
レイトレ対応みたいだしどれくらいの推奨スペックかな?(RTX3080以上推奨かな?)
まだ先に成りそうだし(本当に発売するのか?)プレイしたいゲームはこれだしな

544:Socket774
20/10/24 21:27:52.85 GSSS2iuU0.net
MSはPC向けの最適化全くやらねえからな・・・

545:Socket774
20/10/24 21:28:34.30 dsvPfQ8T0.net
>>533
不良扱いで買取は下がるのに、その状態で渡しといて返品はしませんってのもひどい話だな、1ドル160円にしてるんだからせめてそのくらいの手厚いサポートくらいしてくれよと

546:Socket774
20/10/24 21:29:36.65 zSe4nTOid.net
3090欲しい層はもう買っちゃってて、今から買いそうな人は6900に流れるしでもう売れんな
現状でも在庫明らかに3090だけ余ってるし、来週のbignaviの値段次第じゃ値下がりも早そう

547:Socket774
20/10/24 21:29:46.30 SRKqOH6f0.net
TUF-O 3930買えた・・・
サンクス

548:Socket774
20/10/24 21:31:31.01 RBAaX55a0.net
>>514
URLリンク(i.imgur.com)
MSIコンピュータージャパンから送られてきたこの画像から
ベンタスにもしっかりと分かりづらいが排気口有るそうなので
安心していいぞ
そこが疑問だったが
ファンの仕様は2080TiTRIOの時の仕様になるんかな

549:Socket774
20/10/24 21:31:57.04 uUr+SpWU0.net
ちょうどボーナス時期に情報も現物も出そろって選びたい放題だな。

550:Socket774
20/10/24 21:32:00.61 FB/MgR3W0.net
ドスパラ、GeForce RTX 3070の夜間販売を29日22時から実施
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

551:Socket774
20/10/24 21:33:16.50 SRKqOH6f0.net
>>538
3090だ。スマン

552:Socket774
20/10/24 21:33:37.97 gKc6nXgc0.net
今回の3070は不人気なんじゃね
2080ti買ったほうが安いしvram多いし

553:Socket774
20/10/24 21:33:56.38 zSe4nTOid.net
ついでにもう3090の安い方は20万割りそうだから、3080の上位機種に13万出すくらいなら3090買う流れになりそう

554:Socket774
20/10/24 21:34:03.42 83Rw4B+T0.net
グラボのフィンが多少潰れてる位で難癖つけるとか
日本人が神経質すぎてアスク税取られてるんじゃねーかと思わなくもないが
これ20万なのよね…

555:Socket774
20/10/24 21:35:06.46 TzifLDKY0.net
代理店の取り分が5万ぐらいあるんだから文句言われても仕方ない

556:Socket774
20/10/24 21:35:29.50 okdOus4a0.net
3090はもう行き渡ってて残ってるのはBigNavi待ちかメーカー選別してる人だけだろうからな
ゾタ便は不良在庫化しそう

557:Socket774
20/10/24 21:36:23.86 RBAaX55a0.net
>>536
まぁずっと見てるわけじゃないもんで時々清掃するときに目にするくらいかな
尼に載ってるトリオも若干ここの隅っこが潰れている?ように見えるよ
URLリンク(www.)尼.co.jp/MSI-GeForce-3090-GAMING-TRIO/dp/B08HRBW6VB
綺麗に均等になっているのは少ないのか?
この場合は真ん中あたりのが曲がってる
しかし、こうゆう物は一切交換できないというのはキツイね

558:Socket774
20/10/24 21:38:03.53 SRKqOH6f0.net
>>547
今も30万で売っている馬鹿居るよな。

559:Socket774
20/10/24 21:38:33.28 RBAaX55a0.net
>>545
恐らく、パリットやクロシコはこうゆうのがかなり少ないんじゃないのかい?
なんだかそんな感じするよ

560:Socket774
20/10/24 21:39:36.81 yqVhBKos0.net
>>545
高価なCPUクーラーにはフィン潰れとか無いもんな。要は製造自体がまだまだ雑だということ。クオリティーが低い。

561:Socket774
20/10/24 21:39:50.03 YlQrqUoF0.net
タフ男の0ファン、BIOS更新でやっとまともになった
これでタフ男がスーパータフ男になって死角がなくなった

562:Socket774
20/10/24 21:40:29.34 mVCAlzyA0.net
>>542
どんだけサンキューなんだよ

563:Socket774
20/10/24 21:40:46.54 3deVk/hS0.net
3070買うような馬鹿者はこのスレにはいないと思うが
やっぱ買うならタフ70だろう


564:ネ PL80かけてさらに神になる



565:Socket774
20/10/24 21:42:01.39 SRKqOH6f0.net
>>552
前からこんがらがっていた
タフ男+TUF-O
でおk?

566:Socket774
20/10/24 21:42:08.74 pNtj9yFJ0.net
2070だったらいろいろと見越して2080のほうがいいんじゃないの?

567:Socket774
20/10/24 21:43:52.78 pNtj9yFJ0.net
ちげーよ、3080だ。

568:Socket774
20/10/24 21:46:15.01 YlQrqUoF0.net
>>555
その認識だけど。ボーイが無印

569:Socket774
20/10/24 21:48:05.47 vdaYXf020.net
>>543
3070と3090は厳しいと思う
3070はVRAMがGDDR6Xじゃないうえに少ないし、頼みのレイトレーシングも6800XTと変わらない
DLSSのみ
3090は単純にコスパ悪すぎ
買うのは特定用途にVRAM24GB必要な人くらいじゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1324日前に更新/204 KB
担当:undef