【RADEON】AMD RX 600 ..
[2ch|▼Menu]
985:Socket774
20/10/25 10:33:40.35 JCm9g/k60.net
>>940
MS信者の自爆工作はゲハでやってくれ、ならバンバン公開してるソニーはなんなんだよて話だろうが

986:950
20/10/25 10:34:16.00 2cXUs7Rz0.net
>>963
ありがとう

987:Socket774
20/10/25 10:39:28.67 /MN+eNVma.net
PS5はGPU構造を公開していなかったと思うけど

988:Socket774
20/10/25 10:51:12.09 ijgB92R+M.net
>>971
PS5はモバイルのSmartShiftでセコく電力遣り繰りしなきゃならないってだけだろ?
実機でデモンズ4K30fps未満の産廃って結論が出てるんだからもうゲハに帰れやゴキブリ(笑)

989:Socket774
20/10/25 11:25:24.85 D/iiyx10r.net
はやく1060おじさんを卒業させてくれ

990:Socket774
20/10/25 11:26:35.67 UhnEEd9O0.net
ベンチスコアがどうでも
実プレイで快適なら問題ないな
やりたいゲームと価格のバランス見て購入するだけ
最低フレームレートの場面で重くてカクカクするとか
プレイ中に急に落ちないかが重要だ
リサ、次も大丈夫だよね…

991:Socket774
20/10/25 11:27:17.97 LvUA0MZ5d.net
1060なんて中房だろ 俺はRX390だぞ

992:Socket774
20/10/25 11:36:36.14 IOqYlYE70.net
NVencに相当するものがないのが辛いなあ
純粋にゲームしかしませんって人にはいいのだろうが

993:Socket774
20/10/25 11:41:52.48 +d4gWVoFH.net
5900Xも今冬に買うからエンコは困らない
リサおばさんのお勧めセットで来年行くぜ

994:Socket774
20/10/25 12:24:44.28 BBXaz4V00.net
>>978
R9 390か
GTX970買おうと思った矢先に3.5GB詐欺が話題になってちょっと高くても390買ったな
電気大食いだがRX570くらいの性能はあるんじゃね?

995:Socket774
20/10/25 12:39:47.81 QhpnUoFvM.net
RX570から卒業したい

996:Socket774
20/10/25 12:49:01.96 LvUA0MZ5d.net
そうそうR9だ

997:Socket774
20/10/25 13:06:26.49 I5lk69GW0.net
Vegaの時買えなかったけど公式水冷モデルまた出してくれないかな

998:Socket774
20/10/25 13:13:48.64 JCm9g/k60.net
>>979
Vegaが売れなかったからな、HPCでのGPUを作ってもあまり利益がないと判断したんだろ
Raja Koduri氏がintelで作ってるGPUに期待するしかない

999:Socket774
20/10/25 13:30:49.58 DoJcGKZS0.net
RDNA2の理論性能が
6800 3080+115%性能
6700XTOC 200w未満で2080ti並み
という前提で3090ですらRAM14GBしか使わないなら、AMDは10GBで同等の効率で回せるわけよ
NVIDIAが16GBカード準備中に
・10GBRAM
・3000-3500sp×2.2-2.5ghz
・TDP200w未満、8pin×1
・論理性能3080並み
・499$
みたいなカード投下したら無敵覇権くると思うんだよね。AMDなら12GBもRAMいらんだろう
またRAMの効率改善すれば
3GBでNVIDIA4GB
6GBでNVIDIA8GB
8GBでNVIDIA11GB
くらいの効率行けるなら、やろうと思えばRDNA2はゴリ押し覇権できると思うの、やるかはともかく

1000:Socket774
20/10/25 13:36:39.66 DoJcGKZS0.net
TDP30w 896sp×1.8ghzでRX480並み RAM3GB 129$(ノートOEM向けで89$)
TDP75w 1408sp 1.8ghz 6GBRAM GTX1660tiこえ 199$
TDP150w RX6700XT 8GB 399$ 3070並み
TDP250w RX6800XT 3090以上 699$
覇権とれないわけがない
あとAMDの低圧化余地は高いから、ノート最適化で本気だしたら怖いんだよな
AMDは手動低圧化で
180wのRX580→全込75w
130wのRX5500XT→0.7V1.2ghzでコアのみ30w
RX5700XT→0.8V1.3ghzでコアのみ85-100w
にできた功績からすれば、RX6700XTは0.7-0.8V設定の1.3ghzならTDP40-50wに収まっておかしくないよ

これだけポテンシャルあってノート採用増えたら面白いんだけどな
RX5300mは安いんだけど低圧化設定が微妙で電圧盛り込んでるから微妙だった

1001:Socket774
20/10/25 14:02:12.94 4avFwHox0.net
妄想垂れ流されても目障りなんだが自覚しろ

1002:Socket774
20/10/25 14:02:57.60 fzlJ3VSl0.net
また0.7V君出現しているけど、0.9V割ったらOCCTでエラー出まくりなんだが。。

1003:Socket774
20/10/25 14:13:42.20 Daw+CVs6H.net
長い3行で

1004:Socket774
20/10/25 14:19:14.21 DoJcGKZS0.net
>>890
供給いまだ万枚しかないんだぞ
日本のハイゲーミング需要がせいぜい数千程度なら3000は1000枚で十分
アメリカは10万ユーザーなら万枚じゃ品薄だ
けどアメリカの場合小売ごたついてecサイトの倍率悪いから供給総数というより小売で揉める

1005:Socket774
20/10/25 15:00:41.18 L4z2Gtrf0.net
3080に差し換えて放置してた5700xtが工房30800円で売れたわ
今でも結構えぇ値で売れるんやな
もう一台自作した方が良かった気がするわ

1006:Socket774
20/10/25 15:11:49.50 p42s/wIj0.net
お前とゲームするの息苦しいよ…

1007:Socket774
20/10/25 15:21:10.48 F1ASdVYO0.net
今回は280Xで粘ってきた俺も動く

1008:Socket774
20/10/25 15:28:31.79 I5lk69GW0.net
>>985
何言ってんだVEGA売れまくりだぞ

1009:Socket774
20/10/25 15:34:08.28 sVspkbx1r.net
質問いいですか?

1010:Socket774
20/10/25 15:35:25.60 quTgwXWf0.net
いいですよ

1011:Socket774
20/10/25 15:35:48.51 xBDNXVYKp.net
質問?

1012:Socket774
20/10/25 15:35:50.63 Dte5ylja0.net
質問どうぞ

1013:Socket774
20/10/25 15:36:12.26 xBDNXVYKp.net
ダメだ

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 48分 23秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1336日前に更新/207 KB
担当:undef