【AM4】AMD Ryzen 9/7 ..
[2ch|▼Menu]
543:Socket774
20/10/22 16:52:11.01 KYVNm8R30.net
内外価格差0なんてありえるわけ無いだろ
どうやって運ぶんだよバーカwwww
てめえが担いで海をまたいで横断できるなやってみろクソニートwwww

544:Socket774
20/10/22 16:52:27.19 kjL+TXui0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

545:Socket774
20/10/22 16:53:55.79 baUJ+otb0.net
>>535
日本だけ異様に高い理由は?

546:Socket774
20/10/22 16:54:13.46 8rK82U3oM.net
台湾から北米に運ぶより日本に運ぶほうが安くね?

547:Socket774
20/10/22 16:55:04.21 NO5NnJw70.net
アスクなんて潰れていいから

548:Socket774
20/10/22 16:55:13.86 KYVNm8R30.net
てめえみてえなウジ虫がアスク社員の悪口を言ってるから自作ユーザーは馬鹿で偏屈で能無しで扱いにくいから
良心的なショップがみーんあ撤退したんだよ
生き残ってるのはアスクとともに生きることを選んだカルテル仲間達だよwwww
俺たちのカルテル価格が嫌なら外国で暮らせよwwwww
ヒキニートwwwwww
メキシコやフィリピンみたいに治安の悪い国でPCパーツ持ってたら手首ごと切り取られて奪われるのによwwww

549:Socket774
20/10/22 16:55:24.47 ra4AwtppM.net
>>528
OCしつつ安定動作って意味ならPBOはいいよ
手動だとOCCTを一週間回せるレベルからシネベン一回通れば良いまで差があるしな

550:Socket774
20/10/22 16:56:11.44 KYVNm8R30.net
>>537
ブラジルとアフリカの価格知


551:ってんのか? 日本と米国は世界で一番安い



552:Socket774
20/10/22 16:56:12.92 4RQt9xXf0.net
AMDが支部を置いてないからだろうな
提示した市場想定価格が”輸入前”の価格であって輸入するから当然価格に上乗せあるだろってのがASK価格

553:Socket774
20/10/22 16:56:14.19 73yJayyba.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)

554:Socket774
20/10/22 16:58:45.69 KYVNm8R30.net
スガ総理大臣は民業圧迫するのが好きだから個人輸入にそろそろメスを入れると思う
個人輸入は消費税60%だけでいいというのはかつてのアメリカとの日本側の貿易黒字是正のときの条件
今後は個人輸入は消費税100%+輸入関税と燃油サーチャージも付加していいと思う

555:Socket774
20/10/22 16:58:55.88 jl6Fc+Ly0.net
カス社員発狂してて草

556:Socket774
20/10/22 16:59:22.69 f5xVamrxa.net
カスク必死だな

557:Socket774
20/10/22 16:59:36.20 gJiaDCBV0.net
消費税60%には草

558:Socket774
20/10/22 17:00:13.04 KYVNm8R30.net
民業圧迫賛成!個人輸入を潰せ!アマゾンUSをぶっ潰せ!
す〜がす〜が
スーパースター!

559:Socket774
20/10/22 17:01:51.64 j/6QypeT0.net
>>545
これがカスクが望む世界か

560:Socket774
20/10/22 17:01:56.56 KYVNm8R30.net
アマゾンUSとエクスパンシスとBangotをぶっ潰して輸入スマホも根絶やしだ!
OCNから正規代理店の日本仕様を買え!

561:Socket774
20/10/22 17:05:43.88 KYVNm8R30.net
ROGフォン3は日本仕様だけがAUとドコモでまともに使える
海外仕様が500ドル台で買えるからと言って買ってはいけない!
12万円だけどフラッシュメモリーが4倍の512GBの国内仕様を買うように!

562:Socket774
20/10/22 17:06:31.07 jl6Fc+Ly0.net
どうせ書き込むならもうちょっと面白いこと言ってよカス

563:Socket774
20/10/22 17:06:38.21 X5B5JdVz0.net
ASKは卸値で買ってまとめ発送だから、店頭価格で海外通販と同額でも十分利幅は取れてる。
そこを基準で考えるのが健全だし、実際的でもあるでしょ。

564:Socket774
20/10/22 17:06:57.01 KYVNm8R30.net
ちなみにソフトバンクSIMはもとはVodafoneだったので海外仕様のスマホもほぼ問題なく使えるのは内緒

565:Socket774
20/10/22 17:07:18.65 KMFgIbY+0.net
どうしてAMD日本公式がないのか、それはお金にならないから
みんな必要以上に無駄に買えばAMD公式ができるかもしれんよ

566:Socket774
20/10/22 17:07:20.23 hwN2Ldxo0.net
カスクさん元気だね

567:Socket774
20/10/22 17:08:23.33 exho4UpSd.net
お、カスぅ!www

568:Socket774
20/10/22 17:08:52.12 KYVNm8R30.net
まあ、ソフトバンクのSIM持ってるやつはほとんどiphoneで満足してるだろう
ソフトバンクのiphoneのSIMはAndroid使えないからこれはこれで囲い込み成功してるのだよ

569:Socket774
20/10/22 17:09:49.37 2HOTaqYl0.net
在庫探してる外国人に日本のRTX3000シリーズ高杉 ボッタクリ価格じゃなくて日本じゃ普通なんだってイカれてるよって書かれてて悔しいです

570:Socket774
20/10/22 17:09:54.83 Ia+AhIln0.net
>>555
関係ないことだからあまり細かくは書かないけど、それは関係ない
SIMロックがかかってるかかかってないかだけ

571:Socket774
20/10/22 17:11:06.20 KYVNm8R30.net
ま、もともと輸入するようなやつはアスクは相手にしてないけどな
ブヒったオーバークロックワークスに価格表も送らなくなった話は有名

572:Socket774
20/10/22 17:12:06.27 exho4UpSd.net
米尼ebay新卵BHどこでも見かけたら買えるように準備しとかなきゃ(使命感

573:Socket774
20/10/22 17:13:41.89 KYVNm8R30.net
>>561 違うんだよSIMフリー端末でもモデムの仕様が日本向けじゃないとプラチナバンドが使えんのよ メーカーがROMを使えるようにカスタマイズしないとこれはどうにもならない クアルコムのモデム自体はグローバルで使えるのだけども基本的にはどこに売るかメーカーとキャリアが相談して設定する



575:Socket774
20/10/22 17:15:05.62 KYVNm8R30.net
輸入厨房VSアスク連合のアルマゲドンはもうすでに終わっていてアスク連合の大勝利
未だに輸入が安いと思ってるのは社会と接点切れてるヒキニートだけ

576:Socket774
20/10/22 17:17:22.37 11AHlto10.net
アスクはただの転売会社でしょ

577:Socket774
20/10/22 17:17:31.18 KYVNm8R30.net
2018〜2019年のPayPay還元が決め手だったな
「キャッシュレスとポイントの還元を考えたら国内が一番安い!」っていう共通認識ができた
もうその大勢は覆らない

578:Socket774
20/10/22 17:18:47.85 FuWra2bO0.net
>>564
使えるバンド数によって石の値段が変わるらしいね

579:Socket774
20/10/22 17:19:29.61 u42J2jtT0.net
アスクを敵にすると日本でPCパーツ販売の商売出来なくなるからなw
ちなみにそのオーバークロックワークス
Zen2発売日は箱潰れの破損の3900Xが1個だけ入荷の仕打ち受けてたけど
Zen3発売日はZen3入荷無しの制裁受けるんだろうね

580:Socket774
20/10/22 17:19:57.86 KYVNm8R30.net
3950Xがいま8万円で買えるのはアスクのおかげです!
アマゾンさんも日本ではアスクから買ってるのです!
本の仕入れを旧態依然の取次である日販やトーハンから買ってるのと同じです!

581:Socket774
20/10/22 17:23:34.41 exho4UpSd.net
個人輸入こわい>< 英語わかんないです><
な情弱白痴向け商売ウマーまで読んだ

582:Socket774
20/10/22 17:24:01.97 KYVNm8R30.net
ここでブヒってる暇があるなら働けヒキニートども!
興隆商事(PCイデア)みたいにコンテナ単位で輸入品手に入れて供給できるように
なったらまた相手にしてやんよwww
なんだかんだもうパソコンパーツを30年輸入して会社経営してなおかつ規模を大きくしてるあそこは大したもんだ
社長がすげーんだよ

583:Socket774
20/10/22 17:26:10.67 KMFgIbY+0.net
>>569
こえー元締めヤクザじゃねえか

584:Socket774
20/10/22 17:26:31.28 MxeDG/VH0.net
アスクガイジが発狂してんね

585:Socket774
20/10/22 17:27:33.27 KYVNm8R30.net
正規代理店に成れなかった殆どの輸入業者は潰れたが興隆商事だけは生き残ったからな
それでもRyzen3700xの価格をAmazonでみてみん?
興隆の扱う輸入品と正規代理店の品と同じ価格だから
結局まともに倉庫代と輸送の金を払ったら設けなんて出ないんだよ
一時期正規代理店の商品が枯渇したときに価格差が出てその時だけの商売だ並行輸入なんて

586:Socket774
20/10/22 17:30:02.48 ENgx9kE5M.net
そりゃ高い方に値段合わせたほうが利幅取れるもの

587:Socket774
20/10/22 17:30:34.51 KYVNm8R30.net
>>569
だからオーバークロックワークスは興隆から買えばいいじゃん
同じ価格だから
好きな方を選べばいい
輸入が大好きなんだから茨の道とわかっていてもそっちを選びたい人もいるさ

588:Socket774
20/10/22 17:30:34.53 Se1t/D9ra.net
明日クソ信者のキチガイが発狂してて草

589:Socket774
20/10/22 17:32:13.83 KYVNm8R30.net
アスクで買っても
興隆で買っても
同じ価格で同じ保証なら
まともな知能のあるユーザーはアスクから買う

590:Socket774
20/10/22 17:34:48.79 Ia+AhIln0.net
>>564
全然関係ない。基本的な部分で大きな勘違いをしている。
知ったかぶりするにしてももうちょっと調べてからにしろ。

591:Socket774
20/10/22 17:35:12.35 hwN2Ldxo0.net
値上げするのは理解できるが保証期間短くするのはマジで理解できない

592:Socket774
20/10/22 17:36:44.36 ENgx9kE5M.net
>>581
長いと在庫余計必要になるから理解はできるでしょ
納得はできるか知らんけど

593:Socket774
20/10/22 17:36:48.86 TvMFLy4/0.net
米尼だなけりゃやりたい放題だったのになw

594:Socket774
20/10/22 17:37:23.93 s/uALruVd.net
>>540
>>542
如何にも視野が狭い子供部屋おじさんらしいな
日本の自作市場はそのアフリカその他ゴミみたいな国々より大きいのは事実 
アスクはメーカー小売価格に上乗せのしてるのも事実

595:Socket774
20/10/22 17:37:46.22 KYVNm8R30.net
>>580
よくいるんだよお前みたいなガイジ自分が理解できないから負け惜しみでそういうことを言う

596:Socket774
20/10/22 17:38:43.01 IWazr+h1M.net
セット割とかバンドルとかで実質安くなるし国内で買ってたけど今回マザボそのままで行くしCPUだけ買うなら輸入で十分だよなぁ

597:Socket774
20/10/22 17:38:56.57 gJiaDCBV0.net
何で急にガイジ発狂してんの?

598:Socket774
20/10/22 17:39:19.50 KYVNm8R30.net
>>584
世界のお荷物劣等国日本のくせに何いってんのwww
もうアフリカ人にも朝鮮人にもジャップは負けたんだよwwww

599:Socket774
20/10/22 17:39:58.45 KYVNm8R30.net
>>587
俺の正論にお前が発狂なw

600:Socket774
20/10/22 17:40:22.87 cl/LJEF50.net
アスクが上乗せしてるおかげで個人でまとめて買ってさばけば利益出るんじゃねえの
値下がりしたら知らんけど

601:Socket774
20/10/22 17:40:39.49 s6doLIq70.net
発送してくれる米尼に感謝しないとな

602:Socket774
20/10/22 17:41:33.23 KYVNm8R30.net
自作PCのニーズってもうないんだよ
残り火を燃やしてるのはアスクのおかげ
もしアスクが倒れたら生き残るのはマウスコンピュータだから当然BTO主体になる

603:Socket774
20/10/22 17:41:44.34 IWazr+h1M.net
発売したての頃は日本発送出来ないとか聞いたけどryzenはできるんか?

604:Socket774
20/10/22 17:42:49.12 KYVNm8R30.net
>>590
無理だよ
輸入代行業者が最高頑張った結果が興隆商事
アスクより高くなるか保証が短くなるだけ

605:Socket774
20/10/22 17:43:06.71 cl/LJEF50.net
>>593
輸入代行噛ますなりすればいけるでしょ

606:Socket774
20/10/22 17:44:47.63 s/uALruVd.net
>>588
ごちゃごちゃ多レスするだけなら手帳持ちでも出来る
感情論ではなく具体的に何がどう劣ってるのか説明しろよ
もしかして世界のお荷物は日本ではなく君自身なのでは?

607:Socket774
20/10/22 17:44:49.47 KYVNm8R30.net
アスクを倒そうとしてるのはヒキニートが年金受給資格の有る親を殺すような物
殺した後に残るのは殺人犯になった自分だけだよ
もう斜陽ビジネスなんだよ日本の自作PC市場なんて

608:Socket774
20/10/22 17:46:23.50 IWazr+h1M.net
>>595
間入れたら高くならんか?
それでも国内よりは安いんだろうけど差があんまりないとメリット薄いし

609:Socket774
20/10/22 17:47:02.24 KYVNm8R30.net
アスクから買うことだけが自作PC市場を延命させる唯一生命線
頑張れアスク!アスクよ永遠に!

610:Socket774
20/10/22 17:47:53.67 jl6Fc+Ly0.net
こういうガイジにまとわりつかれる部分だけはアクソに同情するわ

611:Socket774
20/10/22 17:48:01.96 cl/LJEF50.net
>>598
費用4000とかだったかな
登録しただけで使ったことないけど

612:Socket774
20/10/22 17:48:50.58 I4qhSx6P0.net
ここもついにアスク論争の段階にきたか
新商品発売前には恒例の流れだな

613:Socket774
20/10/22 17:51:02.92 DfcgvC3I0.net
カスク暴れてるのワロタ

614:Socket774
20/10/22 17:51:37.32 06RY/2iV0.net
また米尼から買うだけですしおすし

615:Socket774
20/10/22 17:51:59.93 KMFgIbY+0.net
気に食わないなら安くなるまで待てばいいだけだしな
需要があるから高値


616:維持する



617:Socket774
20/10/22 17:52:49.41 IpmB7wuX0.net
輸入もできない低能乙。
英語まじめにやってればASK税払わなくて済んだのにな。
とでも煽ってとけば良いのかな。

618:Socket774
20/10/22 17:52:51.71 KYVNm8R30.net
10900kと3080のゲーミングPCが25万円で売られる世の中に自作パーツ組むメリットねーよ
趣味なら趣味として娯楽を提供してくれてるアスクに感謝を忘れてはいけない

619:Socket774
20/10/22 17:54:37.34 Hmv3qs560.net
また言い訳か?

620:Socket774
20/10/22 17:55:38.79 06RY/2iV0.net
>>607
モニタもセットだったが初めて買ったPCがそんくらいしたなぁ、ぺんちあむ2でグラボなんかオンボだったぜ

621:Socket774
20/10/22 17:55:39.20 KYVNm8R30.net
自作PCはコスパじゃなくて感動体験を味わうものだ
スキューバダイビングとか陶芸の体験工房みたいなもの
金額なんてどうでもいい!アスクが安定供給して与えてくれる「繋いだ!動く!早い!」の体験に感謝!

622:Socket774
20/10/22 17:57:17.42 06RY/2iV0.net
海外のスキューバダイビングでボートのスクリューで顔面ずたずたにされた日本人女性とかいたよな

623:Socket774
20/10/22 17:57:57.26 jNWg9B1J0.net
なんか世知辛い雰囲気なってんな
働いてないヒキニおじさんも目の前にあるPC使って金生み出せば
それで個人事業主やで。病気その他はしゃあないがそうでないなら
何かやればええやんどうせ暇なんやろし
学習リソースはネット上に腐るほど転がってるぞ

624:Socket774
20/10/22 17:58:24.53 K0eJv58m0.net
コスパコスパ言ってる人は自分に必要なスペックがわからない人

625:Socket774
20/10/22 17:58:30.30 jl6Fc+Ly0.net
知らない人向けだけど、海外輸入は発売直後の製品で米尼が対応してなくても他のショップなら普通に直発送してくれる所もある
アメリカもいいけどドイツ系ショップが多いかな
輸送費消費税合わせてもカスから買うより数万は浮く

626:Socket774
20/10/22 17:59:04.34 duZbZux50.net
初日購入に拘らなければ米尼で買うのが一番良い
どうせ400シリーズのBIOSは来年だしな

627:Socket774
20/10/22 17:59:33.69 KYVNm8R30.net
>>614
Lenovo買えばもっと安いぞw

628:Socket774
20/10/22 18:00:17.51 0gr83gn7r.net
>>561
>>580
きっしょいなこのガイジ auでiPhone5でも使ってろw

629:Socket774
20/10/22 18:01:00.48 cl/LJEF50.net
とりあえず国内価格とアメ尼価格見てかな
安いんだろうけど

630:Socket774
20/10/22 18:04:44.45 06RY/2iV0.net
>>612
マジレスすっとネットに転がってる情報なんかじゃ大して優位性ないから全然金にならんぞ
ランサーズとかクラウドワークスで時給100円の世界へいらっしゃいってなもんよ

631:Socket774
20/10/22 18:08:08.00 31/f6t9S0.net
で、肝心の超激重シミュレーターMSFS2020はどうなの?
今一番速度が欲しいのはこいつでベンチとかどうでもいい

632:Socket774
20/10/22 18:09:26.49 I4qhSx6P0.net
>>620
発売されたら誰かが検証するだろうからそれまで待ってろ

633:Socket774
20/10/22 18:12:58.19 yayR2dRNM.net
CPUの輸入で数万浮くは言い過ぎだと思う。

634:Socket774
20/10/22 18:14:00.95 cl/LJEF50.net
数個買っても輸入費用変わらんから浮かそうと思えば浮く

635:Socket774
20/10/22 18:16:35.28 yayR2dRNM.net
>>623
合計が20万円超えたら面倒くさいけども

636:Socket774
20/10/22 18:19:14.58 yayR2dRNM.net
2個買ったら数万は浮くね。
すまんかった

637:Socket774
20/10/22 18:27:55.26 SSdpVoHL0.net
もしかして2個買って1個売ればかなりお安くなるのか
つーか個人輸入してそれはさすがにアスク死ねってなるわ

638:Socket774
20/10/22 18:29:04.81 KwtPVXWM0.net
3900Xも初期は転売価格が高騰したからあながち間違いではないよ

639:Socket774
20/10/22 18:29:46.59 +E/GpN/F0.net
360/280mmラジエター対応のハイエンドMini-ITXケース、Jonsplus「i 100 Pro」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Mini-ITXケースでは珍しく、グラフィックスカードは水平・垂直の2種類の設置方法が可能。
ユーザーは、グラフィックスカード垂直設置+水冷クーラー、グラフィックスカード水平設置+大型空冷クーラー、グラフィックスカード水平設置+水冷クーラーの3種類のレイアウトを選択
( ゚Д゚)ウヒョー

640:Socket774
20/10/22 18:30:07.46 jl6Fc+Ly0.net
カス社員18時で定時上がりw

641:Socket774
20/10/22 18:34:10.85 vT1Qg8Fo0.net
>>628
デザインかっけーな

642:Socket774
20/10/22 18:34:31.33 +E/GpN/F0.net
届いた未開封簡易水冷にZEN3繋いでるのを想像して我慢してるわ・・・ (:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

643:Socket774
20/10/22 18:35:18.46 SSdpVoHL0.net
けどまあZen2ほどは売れないだろうから2個輸入はちょっと怖いなw

644:Socket774
20/10/22 18:35:50.63 TvpybszJ0.net
>>612
才能があれば金なんて簡単に稼げるよ 

645:Socket774
20/10/22 18:37:32.46 fC3eeiRVa.net
さすがにあの頭のオカシサを社員扱いするのはアスクに失礼なレベル。
つうかただの逆張り荒しだろ。

646:Socket774
20/10/22 18:38:23.76 xvOS1ujs0.net
>>628
確保しておくか地味に迷うな

647:Socket774
20/10/22 18:38:26.82 PN2upa2b0.net
頭のおかしい税を吹っ掛けて来るからなぁ

648:Socket774
20/10/22 18:39:45.26 1HeLf5Xp0.net
ジャップ連呼といい、やっぱりカスク信者って

649:Socket774
20/10/22 18:40:18.54 cl/LJEF50.net
ケース買わないとなくなるからなあ
シルバーストーンのゴミ箱買いそこねた

650:Socket774
20/10/22 18:45:29.15 rEkl3Kf50.net
ブーストの+150MHzってZen2のCPUでもあったりするしPBO自体はZen2でも有効だね(冷却はそれなりに必要)

651:Socket774
20/10/22 18:50:28.59 5CxFGKz80.net
>>628
水槽かとおもった

652:Socket774
20/10/22 18:53:29.09 MnA/A2ls0.net
鉛筆削りっぽいなって

653:Socket774
20/10/22 19:02:04.24 CPuTOFnl0.net
5900X買っとけばRTX4000シリーズ出ても安心かな

654:Socket774
20/10/22 19:03:34.46 SXLS5PXza.net
奥結構行きでかくね?

655:Socket774
20/10/22 19:07:43.55 NbkTiA6n0.net
横行結腸でけぇな

656:Socket774
20/10/22 19:08:10.67 0og2CvtO0.net
リークがどしどしと
5600X、悪評高いpassmarkでシングル1位
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
さてさて、どう誤魔化すのかな淫忖度サイトw

657:Socket774
20/10/22 19:10:38.04 Hmv3qs560.net
5600Xは本当にコスパでのゲームキングになりそうだな

658:Socket774
20/10/22 19:12:34.36 0og2CvtO0.net
5600無印出たらそりゃもうなコスパの新基準レベル
ちょっとは値上げする気もするけど

659:Socket774
20/10/22 19:13:23.99 NO5NnJw70.net
5800x狙いだったけど、あんま金額差ないからオーバーだけど5900xいっちゃおうかな

660:Socket774
20/10/22 19:15:29.03 oC6wZVhXp.net
>>645
フォション乙

661:Socket774
20/10/22 19:16:38.49 fxs3Z83aM.net
>>645
PassmarkのシングルってL3キャッシュ多いと速いんだろうなぁと思った
Passmarkだからまた修正するだろうけど

662:Socket774
20/10/22 19:21:52.77 cl/LJEF50.net
値段上がってんのキャッシュ増量でかいんだろうなあ

663:Socket774
20/10/22 19:24:06.71 oC6wZVhXp.net
キャッシュ増やす意味なんてAMDの場合ベンチで優良誤認狙ってやってるだけだし実アプリだと発熱増えて消費電力増やす以外意味ないからな

664:Socket774
20/10/22 19:24:38.15 0og2CvtO0.net
キャッシュ総量は変わってないべ
3800Xも3600も5600Xも32MB
5600Xで直接アクセス出来るL3が全部ってなって

665:Socket774
20/10/22 19:26:14.03 duZbZux50.net
シングル最強きちゃったなー
もうintelとかいうゴミいらんな

666:Socket774
20/10/22 19:28:11.06 tWZSZ9iXM.net
1600AFで低みの見物

667:Socket774
20/10/22 19:29:12.44 P2b1NvoZ0.net
個人がゲームと画像系(エンコとか)以外で2万円以上のCPUを
必要とするシーンってなんだろう。
将棋?

668:Socket774
20/10/22 19:30:54.46 0og2CvtO0.net
>>655
コスパ最強陣やで問題ない
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

669:Socket774
20/10/22 19:33:47.96 1hz5Xfzy0.net
FXの自動売買ソフト作成する際に過去のチャートで疑似取引させる
バックテストって奴があるんだが、何銘柄も期間変えながら試そうとすると
モロにCPU性能で時間に差が出るので高い奴が欲しい

670:Socket774
20/10/22 19:37:16.77 9IIIKr8T0.net
>>655
投げ売り2400Gと1600AF勢はガチの勝ち組やぞ

671:Socket774
20/10/22 19:37:22.67 fxs3Z83aM.net
>>653
zen2の場合各CCXに同じキャッシュデータ持ってるパターンはあっただろうしzen3のほうが広くL3キャッシュ使えるよ

672:Socket774
20/10/22 19:37:26.51 rEkl3Kf50.net
Zen3なんかメモリ遅くなってね?

673:Socket774
20/10/22 19:41:21.69 +E/GpN/F0.net
>>656
そりゃもちろん欲しいから買う。
それだけや ( ・´ー・`)どや

674:Socket774
20/10/22 19:46:50.50 06RY/2iV0.net
>>658
FXなんてよくわからんもんよくやるなぁ、株のが100倍簡単

675:Socket774
20/10/22 19:47:30.01 +E/GpN/F0.net
エンコもOCもしてない俺様の3950Xちゃんは、何処の中古屋に出しても恥ずかしくない位のホワイト環境だったろう。
店先で隣にならんだ3950Xに聞いてみたらやれエンコで数百時間は酷使されただの、それはそれはヒドい話を聞かされる事だろう
オーかわいそかわいそ

676:Socket774
20/10/22 19:49:26.23 E338RowBM.net
>>637
ケンモメンかもよ

677:Socket774
20/10/22 19:50:58.00 fC3eeiRVa.net
>>655
さすがに発売時の価格であれ下回れる6C12Tは無いから。
正直今後もあるかどうか怪しいレベルで安すぎた。

678:Socket774
20/10/22 19:51:27.06 e6Cr+H7s0.net
なんで嫌儲なのにアスク擁護するんだよ

679:Socket774
20/10/22 19:52:25.10 NO5NnJw70.net
アスクで買っちゃったからだろ

680:Socket774
20/10/22 19:52:31.85 uwotJZgEH.net
一理ある

681:Socket774
20/10/22 19:53:42.96 wUBNkbyp0.net
>>645
海外フォーラムでもPassmarkは11月に大幅改定でRyzen下げるぞとか言ってたから全世界でインテル忖度ベンチってバレてるんだろうな

682:Socket774
20/10/22 19:56:04.58 oC6wZVhXp.net
>>670
それは違うだろAMDが特定のベンチマークでよくなるように対策し始めたから
公平性を維持するために更新するだけだよ

683:Socket774
20/10/22 19:58:52.39 JDbIQoBKd.net
アスク擁護するつもりないが、ドル円135-140円で国内販売出来てるのはかなり安いほうだと思うよ
ずっと売れ続けるアイテムならともかく、こんなニッチ産業でさ

684:Socket774
20/10/22 20:12:28.45 YK1P+7hAx.net
まあな
あんなアスク商法でも、その恩恵を受ける


685:qってのはいるもんだしな ただしそのメリットの大半を得られる客ってのは、俺らじゃなくショップのこと だから「エンドユーザーとしての」メリットをより多く得られるアスク回避ルート もちろん多少のデメリットはついてくるがそれも込みで選択のうち、その選択肢自体を不自然に潰そうとするからそりゃ反発される 米尼にすらゴミ画像(「こっちで買うな」ってやつ)張り付けたり大暴れかますんじゃそりゃそういう扱いにもなる



686:Socket774
20/10/22 20:13:40.74 nYRVI0R00.net
PS5は1ドル100円

687:Socket774
20/10/22 20:13:42.20 luVsZW/Q0.net
アスク叩きたきゃ、ここでなくてTwitterでやっとけ

688:Socket774
20/10/22 20:15:01.73 06RY/2iV0.net
Twitterなってもうオッサンしかやってねーよw

689:Socket774
20/10/22 20:18:42.18 PpyuMkGj0.net
>>674
SONY発祥の国だから優遇されてるだけ
過去のPSも同じレート
他国では結構為替レート通りだったり関税まで乗っかってるから割高だったりする

690:Socket774
20/10/22 20:20:01.46 luVsZW/Q0.net
>>676
そうだな。RTX3080の二の舞は嫌だよな。
アスク社員の冬ボ無くなっちゃうよな

691:Socket774
20/10/22 20:20:33.47 1oWKBE0l0.net
Radeon X800が199ドルが5万円だったのは忘れない

692:Socket774
20/10/22 20:21:49.02 b6GXmwGb.net
ASUS AMD B450 TUF B450M-PLUS GAMING
というマザーボードを買った
が、3500の最小構成でビープ音ならない メモリ抜き差しもしたけど無理だった
で、マザーボードのバーコードの末尾みたら2006って書いてあった
これもしかしてbios対応してないの・・?(´;ω;`)
アマゾンのタイトルにも第3世代 AMD Ryzen CPU に対応って書いてたし
箱にもAMD ryzen 3000 descktop readyってシール貼ってあったから安心してたんだけど
今は対応してないけどbios更新したら対応品になるでー、だからReadyな
って意味? ヒドいヒドすぎる・・
bios更新のためにcpu買わなきゃいけないのか。。

693:Socket774
20/10/22 20:23:16.47 N5iqiqOf0.net
>>680
ROMライタで焼けばよくね?

694:Socket774
20/10/22 20:24:01.06 06RY/2iV0.net
>>681
Aliで数百円で買えるよな

695:Socket774
20/10/22 20:25:43.24 0og2CvtO0.net
Geekbenchリーク(?) まとめ
CPU v4シングルスコア - マルチスコア
AMD Ryzen 9 5950X なし
AMD Ryzen 9 5900X 7222 - 51856 URLリンク(browser.geekbench.com)
AMD Ryzen 7 5800X 7270 - 41689 URLリンク(browser.geekbench.com)
AMD Ryzen 5 5600X なし
CPU v5シングルスコア - マルチスコア
AMD Ryzen 9 5950X 1661 - 15804 URLリンク(browser.geekbench.com)
AMD Ryzen 9 5900X 1647 - 12601 URLリンク(browser.geekbench.com)
AMD Ryzen 7 5800X なし
AMD Ryzen 5 5600X 1496 - 7550 URLリンク(browser.geekbench.com)
Intel Core i7-1165G7 1495 - 4977
Intel Core i9-10900K 1413 - 11100
Intel Core i9-9900KS 1403 - 9280
Intel Core i9-10900KF 1380 - 10720
Intel Core i7-10700K 1355 - 9017
AMD Ryzen 7 3800XT 1355 - 9112
<中略>
AMD Ryzen 9 3950X 1292 - 14108
AMD Ryzen 9 3900X 1281 - 11870
AMD Ryzen 7 3700X 1254 - 8480
AMD Ryzen 5 3600 1201 - 6684

696:Socket774
20/10/22 20:26:17.49 J5xRjxfU0.net
>>680
サポートリスト見ると対応してるBIOSだけどな

697:Socket774
20/10/22 20:27:18.15 YdlzfcD/0.net
3900xの中古が50000ぐらいかぁ
5800xが60000なら、今買ってもええような気がする。悩む。

698:Socket774
20/10/22 20:28:08.38 nYRVI0R00.net
ニュース速報スレで、こんなんが盛り上がってた
【個人向けPC】NECが小型デスクトップPCを発売 Celeron・4GB RAM・HDD(Officeなし)で98,800円 ★6 [雷★]
スレリンク(newsplus板)

699:Socket774
20/10/22 20:28:30.86 b6GXmwGb.net
>>681,682,684
対応してるのか
最小構成言ったけどグラボ刺してたから
とりあえずそれ抜いてもやってみる
(ビープスピーカーのマザボ側の極性がわかないけどこれどっちでもいいよね)

700:Socket774
20/10/22 20:29:46.70 AVaaqDXc0.net
>>680
ひどいのはお前の頭

701:Socket774
20/10/22 20:31:15.74 cs4lsbV30.net
5800Xはないな
それなら5900X買うしそんなお金が無いなら5600Xで十分だわ

702:Socket774
20/10/22 20:32:13.18 ArUZeNbjM.net
>>670
まあ前回3600のマルチスコアを2000ポイント下げたからね
KassMarkはIntelからワイロを貰ってるのを皆知ってる

703:Socket774
20/10/22 20:35:50.01 06RY/2iV0.net
>>687
ビープなんかつかったことねぇわw

704:Socket774
20/10/22 20:39:51.14 06RY/2iV0.net
>>687
ちなみにメモリ何使ってるの?
今X470で使ってるけどB450にcrucialの3200使ってみたら動かなかったこととかあるよ

705:Socket774
20/10/22 20:41:12.60 Hmv3qs560.net
前世代で売れた700Xも600無印もないからなー

706:Socket774
20/10/22 20:44:56.48 N5iqiqOf0.net
>>680
BIOS見てきたけど2006なら対応している
素人なの?

707:Socket774
20/10/22 20:44:56.64 .net
>>691
おれも初めてつこうた
>>692
TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2枚(32GBkit)デスクトップ用 Elite Plus シリーズ
ってやつ
レビューみたら動かない人いるみたい
そもそもビープ音なるのかなとおもって
メモリ全部抜いてやってみたけどビープ音鳴らない

708:Socket774
20/10/22 20:46:58.84 06RY/2iV0.net
>>695
高速なメモリは結構動かなかったりすることがある感じ
低速なメモリとか持ってたらそっちで試してほしいね

709:Socket774
20/10/22 20:47:04.60 N5iqiqOf0.net
>>695
10番の4pin刺してるよね?

710:Socket774
20/10/22 20:48:10.12 u42J2jtT0.net
>>693
Zen2不人気ツートップ3800Xと3600Xの悲劇を繰り返してはならない
5700X(TDP65W)と5600(TDP45W)があったら
5800X(TDP105W)と5600X(TDP65W)が売れないだろ

711:Socket774
20/10/22 20:50:17.85 jjemBoD70.net
>>687 初期不良かもしれないって購入店にチェックしてもらえ

712:Socket774
20/10/22 20:51:56.30 PLxWso2L0.net
AMDの最高技術責任者が第4世代Ryzen CPUの採用する「Zen 3アーキテクチャ」について語る
URLリンク(gigazine.net)

713:Socket774
20/10/22 20:53:53.93 0gXtOnpNd.net
発売後に情報が出揃ってから5800Xか5900Xに決める予定
CCX繋ぎ無しが実際どれほど効果があるのか確認したい
急いでないので半年待っても構わないし

714:Socket774
20/10/22 20:56:53.57 b6GXmwGb.net
>>697
もちろん
逆に挿してみたけどうんともすんとも
>>696,699
メモリ別の(2666Mhzの)買って試してみる(´;ω;`)

715:Socket774
20/10/22 20:57:08.62 u42J2jtT0.net
>>701
発売後は5900Xは即完売次回入荷未定で年内購入不可ですよ?
5800Xならどこにでも売ってるけど

716:Socket774
20/10/22 20:57:26.58 +E/GpN/F0.net
ネイティブ3200メモリ、買っちゃおうっかなぁ〜 ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪

717:Socket774
20/10/22 20:58:02.16 06RY/2iV0.net
>>702
2133くらいのやっすいのがええよ、4G1枚とか
自分はフリマで1000円くらいでゲット


718:オたけど1枚あるだけですごい便利



719:Socket774
20/10/22 20:58:41.55 hwN2Ldxo0.net
>>702
店舗でまとめて買ったなら無駄にメモリ買うより店舗持っていきなよ

720:Socket774
20/10/22 20:58:45.88 CPuTOFnl0.net
電源コネクタが全部ちゃんと挿さってるか確認しろ

721:Socket774
20/10/22 21:01:02.88 0og2CvtO0.net
こんでBIOSでビープがオフになってたらワロエル

722:Socket774
20/10/22 21:01:38.60 u42J2jtT0.net
>>704
>>369 Socket774 (ワッチョイ 0281-I6LV)2020/10/22(木) 00:49:09.59ID:IvUvOmjk0
>自作において3200で動かす人なんてほぼおらんやろ
ネイティブ3200メモリをRYZENで使う奴いないって難癖付けられたわ
ネイティブ3200メモリ買うとバカ認定されるよ?
俺が言ったわけじゃないからね、逆に言われた

723:Socket774
20/10/22 21:02:59.90 zQGVLKNSa.net
ZEN3とRTXの発売かぶってるからBTOもかなりやすなってるな
3700X 2070Sのモデルが19万→14万まで下がっててワロタ

724:Socket774
20/10/22 21:03:54.61 AVaaqDXc0.net
マザボとCPUのみ、他の構成も書かない小出し君

725:Socket774
20/10/22 21:04:31.95 +E/GpN/F0.net
俺も20年ぶりにスピーカー繋いけど、意外とええでっ! ( ´∀`)bグッ!

726:Socket774
20/10/22 21:05:41.24 +E/GpN/F0.net
>>709
だってサブ行き決定の3950XをX370マザーで使うにはネイティブじゃないと度々メモリクロックリセット入ってOS起動しなくなるんだもーん

727:Socket774
20/10/22 21:07:52.76 jjemBoD70.net
5950狙い多そうだよな

728:Socket774
20/10/22 21:09:25.42 AVaaqDXc0.net
てかいい加減板違いに気付けよ

729:Socket774
20/10/22 21:12:54.60 X6WMIlzf0.net
>>709
いやそれはネイティブ3200は超余裕で3733位まで回るから3200MHzで実運用するのは勿体無いって話だよ

730:Socket774
20/10/22 21:16:49.45 u42J2jtT0.net
>>716
リークやってる奴も全員そうだけどなんでOCしちゃうの?w
回るから回すんじゃなくネイティブ3200の3200MHzで使いたいって話
我慢できないの?
定格やネイティブでベンチせず各自好き勝手にOCしてやってるから数値がバラバラ

731:Socket774
20/10/22 21:21:48.26 1Q7rBfo00.net
5000番台APU投入。
URLリンク(www.notebookcheck.net)
Zen2とZen3が有る模様。

732:Socket774
20/10/22 21:29:51.84 CkUsFaD60.net
MSIはAMDと関係が近いのもあったのかして
初代zenのトマホは他社が苦しむ中メモリ相性よく鉄板マザーを出した
zen2に至ってはx570のファンの窒息回避とファンレス化を実装してきた
この2点は大きな点だな

733:Socket774
20/10/22 21:30:14.01 tkXjLMggd.net
ZEN4警戒論があるからZEN3は豪華にいって数年後のZEN5に備えるマン多そうなんよな
ZEN2マン→ZEN4マンは茨の道にならないといいな(他人事

734:Socket774
20/10/22 21:31:27.20 X6WMIlzf0.net
>>717
そりゃリークするやつは盛りたいじゃん
3200ネイティブは安牌だし入手性高いし製品の幅広いし最高の選択だと思うよ

735:Socket774
20/10/22 21:33:46.61 IpmB7wuX0.net
zen4はddr4とddr5の混在じゃないかと思ってるんだけど、どうだろうな。

736:Socket774
20/10/22 21:37:50.15 1oWKBE0l0.net
>>722
ソケットが同じ今ですら、対応するしないでゴタゴタしてるのに二種ソケット対応CPUとか想像もしたくない

737:Socket774
20/10/22 21:40:24.51 d4/x2de50.net
5950X狙いなんだけど9900Kで使ってるCPUクーラーって


738:ト利用出来るのかな?



739:Socket774
20/10/22 21:41:58.53 tkXjLMggd.net
ネイティブ3200すらついOCしてしまうわ

740:Socket774
20/10/22 21:45:01.46 YFj2eevS0.net
>>724
冷却性能足りてるかは知らないけど
AM4対応なら出来る

741:720
20/10/22 21:47:42.38 b6GXmwGb.net
ビープ音ならない原因判明したかもしれない
補助電源挿し忘れてた
でも12vの線が届かないから延長コードポチりました
メモリこのままで動いたら報告しま

742:702
20/10/22 21:51:22.73 b6GXmwGb.net
訂正
702だった

743:Socket774
20/10/22 21:52:36.53 GmXuRlYOM.net
>>723
せっかくチップレットなんだから
新IOd使えばDDR5/AM5のZEN4が完成
MatisseのIOdそのまま使えばDDR4/AM4のZEN4完成だぞ

744:Socket774
20/10/22 21:58:04.58 luaZGo2x0.net
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(

745:Socket774
20/10/22 22:01:42.05 tkXjLMggd.net
AAおじもそろそろZEN3に備えてAAラインナップ新しくしろよ北斗とかガンダムとか飽きたわ

746:Socket774
20/10/22 22:04:57.31 I4qhSx6P0.net
もう21世紀も19年経ったってのにいつまでも20世紀のネタじゃなくてもいいんだぞ

747:Socket774
20/10/22 22:06:49.80 IgjYIpEe0.net
ZEN3は上位モデルから出てくるので歩留良さそうだよね。

748:Socket774
20/10/22 22:08:32.54 vhFYH5Ky0.net
1CCX8コアでパスしなかった奴は、やっぱ奇数コアとか出てくんのかなー

749:Socket774
20/10/22 22:12:32.27 UclnSqQC0.net
上位から出すのは3600Xや3800Xと同じ轍を踏まない様にする為だろ

750:Socket774
20/10/22 22:18:09.11 duZbZux50.net
初期ロットは性能いいぞ
初日に買った人がベンチ回して性能を宣伝してくれるからな
その噂を聞きつけてノロマが普通の製品を買わされるんだ
今までのRyzenはすべてこれだった
何故か同じ型番なのにOC限界が違ったり電圧盛れないとかあるのはこれのせい
初期ロットは選別品の中の選別品だ

751:Socket774
20/10/22 22:20:10.85 e6Cr+H7s0.net
奇数コアは無いだろうな 1コア不良でも6コアに回すだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1318日前に更新/233 KB
担当:undef