【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part366 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:Socket774
20/10/12 15:46:02.88 JRP8vOPjM.net
>>922
上位の4個差なら兎も角、こっちは2個差だから今回のIPC向上でマルチで比較でも
かなり互角の数字が出てる

951:Socket774
20/10/12 15:46:52.29 rGv4gFntr.net
MT免許あるがATのが早いぞ
MT車乗ってると信号から発進までの遅延でキレる馬鹿がいるからな。

952:Socket774
20/10/12 15:48:40.34 bvJxMoRSM.net
>>919
今回はZen2の3600、3400G、3200Gに相当する機種のファーストリリースが見送られた
さすがに年明けすぐには何らかの追加発表あるだろう
まず4000番台のG付きAPU3種と見てる

953:Socket774
20/10/12 15:50:31.07 1HBLzV9Ip.net
..........................,..:--―--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l

954:Socket774
20/10/12 15:50:45.14 sOkQcnY00.net
HパターンのMT乗ってるけどたまに友達のAT車運転させられた時
恥ずかしいけどATの操作が分からないw
Dってなんだよ1と2はMTの1速と2速って事か?
クラッチ無いと怖いんですけど

955:Socket774
20/10/12 15:52:19.27 l/NrmpOwa.net
>>928
MT免許取ってスポーツカー買うまでAT(というよりCVTだが)のファミリーカー乗り回してるけど慣れた

956:Socket774
20/10/12 15:53:30.38 56pWIlmj0.net
>>921
8x5=40、12x4=48って比例する計算してるんだろうけど
マルチコアはプログラムの相性で比例しないのでその計算は理論値
全コア1+1を繰り返すなら出そうだが実アプリではそんな簡単に比例した結果でない
クロックは完全に比例する
だから殆どの人は8コア5GHzの方を有用だと思うはずだよ

957:Socket774
20/10/12 15:54:34.78 EoGCBf5Z0.net
クーラーもこれを機に変えないとなー
何にするべ

958:Socket774
20/10/12 15:57:08.06 sOkQcnY00.net
>>930
マルチの場合さ8コア使用率100%になったらもうソフトやゲームが
カクカクでどうにもならなくなるんだよ
その時12コアなら70%くらいでまだサクサク軽快でスムーズ
8コアでOCしても追い詰められて使用率100%でカクカクを自ら味合わないと
8コアの方が良いじゃんになるんだよな、知らないからw

959:Socket774
20/10/12 16:00:05.49 rGv4gFntr.net
>>848
どうせ5950Xは多コアが足を引っ張って先代みたいに爆死するだろ

960:Socket774
20/10/12 16:00:56.98


961: ID:bfU4Pm2kM.net



962:Socket774
20/10/12 16:02:56.39 6W0wL6qu0.net
>>931
あえてWraith Prism買うってどう?
AMDのロゴとピカピカイルミが素敵ですよ!

963:Socket774
20/10/12 16:03:53.40 56pWIlmj0.net
>>932
8コア(論理16コア)フルロードなんてならんからそんな心配は不要だよ
隕石落ちるのに備えてるようなもんだな

964:Socket774
20/10/12 16:04:07.92 +smcpv0i0.net
>>924
コア数違うのは相当違うぞ
それにzen3ってほぼほぼzen2のOCモデルみたいなもんだから
スコアだけ見てもしょうがない
当然爆熱不可避だろうしワッパ悪くなるだろ普通に考えて

965:Socket774
20/10/12 16:05:52.19 56pWIlmj0.net
>>934
それ言ったらZen3の改善ポイントの否定
そうじゃない、コア数より即効性の効果あるんだよ

966:Socket774
20/10/12 16:07:32.60 WjtrHNit0.net
>>937
また嘘撒いてる奴がいる

967:Socket774
20/10/12 16:08:08.96 bfU4Pm2kM.net
>>938
クロックは2割も変わらんでしょ

968:Socket774
20/10/12 16:08:17.91 sOkQcnY00.net
>>936
3700Xにしろ5800Xにしろ8コア狂信は今から書く事やってみな
最近のゲームをプレイしながらOBSのFHD60fpsや120fps (x264 Medium以上) で録画してみ
ドロップフレーム率の高さに驚くよ

969:Socket774
20/10/12 16:08:28.99 QFTWvptpM.net
たかがOCモデルに完膚無きにまでされた
intelさん

970:Socket774
20/10/12 16:08:56.70 o2YSQPRc0.net
zen3は2から内部も改良されたって記事でとるやん
ウソはよくないで

971:Socket774
20/10/12 16:09:10.00 yvdZsHxQa.net
>>937
発表の動画100回くらい見ろよ
聞き取りはおろか書いてある英語すら読めんガイジか?中卒でもわかるぞ

972:Socket774
20/10/12 16:09:29.64 bfU4Pm2kM.net
ブルからzenはおいといてipc20ぐらい上がるのっていつ頃ぶりなんだろか

973:Socket774
20/10/12 16:10:16.08 68ypobM/0.net
とち狂って7コアとか5コアとか出さねぇかな。遊んでみたい()

974:Socket774
20/10/12 16:10:45.98 Aer89YjYa.net
>>937
Zen3がZen2のOCモデルって頭ITハンドブックか?
Zen3になってIPC向上してるだろうよ

975:Socket774
20/10/12 16:11:32.92 o8xglniTd.net
>>915
たぶん9万円より下がることはないでしょう

976:Socket774
20/10/12 16:13:19.45 +smcpv0i0.net
>>939
>>943,944
どこが嘘なの?
実際の大きな変更はダイのキャッシュを統合して共有化したくらいだろ

977:Socket774
20/10/12 16:13:44.00 wU2irOeg0.net
3080でPC起動時にビープ音鳴る人
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず鳴っても問題ないそうだ
Vulkanモードが起動しない人
" Above4GDecoding"を有効にすると動く
トリオはTimeSpyで64、65度くらいだわ
クロシコって結構冷えるんやね
URLリンク(i.imgur.com)
そういえば刈谷のグッドウィル、夕方行ったらベンタス完売御礼になってたわ
ベンタスでもいいって奴はベンタス買っていくんやねー
温度がー
冷却性能がー
って言っていられない状況か

978:Socket774
20/10/12 16:14:48.30 56pWIlmj0.net
>>941
最初からその用途でしか効果ないって言えばよかったのに
さも全部に影響あるみたいに言ってるからね
「そんな特殊な例より」今動かしてるゲームのフレームレート見ろの方が早い
当然5GHzの方が高い

979:Socket774
20/10/12 16:17:36.32 Q5MROcCrd.net
俺は中華バル


980:クな3100狙っとるからな Zen3がまだ下げてくれると信じてる



981:Socket774
20/10/12 16:19:34.92 sOkQcnY00.net
>>951
お前と俺は絶対に話し合わないしなどう考えてもw
一人で高フレーム目的のゲームをするだけのお前と
ゲームなんかFHD60で良くて、ゲーム以外に色々ソフト立ち上げまくって
リアルタイムチャットで受け答えしながらゲームしてる俺
最初から高フレーム不要、特殊ではなくYouTubeの誰もがやってる当たり前の事

982:Socket774
20/10/12 16:20:27.91 C1okp0jn0.net
頭のおかしいやつがいるぞ

983:Socket774
20/10/12 16:21:48.78 5ynRserz0.net
いつもの事だろ

984:Socket774
20/10/12 16:23:34.24 qI6wSyLp0.net
>>937
言うほどクロックは上がってねーだろ
メインはそこじゃねー

985:Socket774
20/10/12 16:23:39.83 56pWIlmj0.net
浮いてるのは君だと思うよ
だいたいゲームするときはフレームレートを見る
配信のドロップ率とか見ない
真っ先に求めるのは配信のドロップ率じゃなく
自分のディスプレイに表示されるフレームレートが普通
普通じゃない方をいかにもスタンダード扱いにしてるのは君の方
そもそもグラボにハードエンコーダ積まれて来てるからますます出番なくなってくる

986:Socket774
20/10/12 16:23:40.70 U+0nKE8Ua.net
>>923
AdobeとかMSFSとか、マルチコア最適化してないアプリを持ち出されても...

987:Socket774
20/10/12 16:25:25.74 J8oWx2jJM.net
>>939
Intel信者はウソついて荒らす事しか出来ない

988:Socket774
20/10/12 16:26:19.10 k2VZAsDOd.net
>>928
左足ブレーキできないと限界走行できなくて怖い

989:Socket774
20/10/12 16:27:43.27 l/NrmpOwa.net
>>957
配信者に限って言えば、ドロップフレーム率を見ないってのは絶対に無い

990:Socket774
20/10/12 16:28:56.80 l/NrmpOwa.net
>>960
クラッチパドルがある低価格な市販車があればいいのにね

991:Socket774
20/10/12 16:29:33.70 C86QB7ro0.net
CGのCPUレンダリング用途なら5900Xより3950Xのがいいのかね
レンダリングなら全コア使うと思うし
あとはCPUマイニングとか?

992:Socket774
20/10/12 16:30:05.06 sOkQcnY00.net
>>957
お前は日本人の典型的な発言だなw
みんなやってるんだからみんなと同じ右へならへ!
アホ草

993:Socket774
20/10/12 16:30:42.72 wAMsDEOkd.net
>>911
CPU周りのプログラムって結構無駄ある感じなの?

994:Socket774
20/10/12 16:32:30.93 56pWIlmj0.net
>>964
じゃあ大真面目にいいか?PC買うときは配信ソフトエンコードの
ドロップ率チェックだって啓蒙して歩いたら?
どうでもいいって返されるのがオチだと思うけど

995:Socket774
20/10/12 16:37:08.54 sOkQcnY00.net
>>966
俺はリアルではPC使った事ないから全く分からないで通してる
他人にPC買うだのなんだのPC関係の話は一切話しない
昔PCに詳しいってだけで朝昼晩電話かかってきてPCの調子悪いからとか
何でも無料で時間無視して聞いてくるからウザくなって当時の奴らは絶縁した
5chでも配信でも仮面つけて踊ってるだけ
お前は他人にPC買う事を言いまくってるのか?w 変わってるね

996:Socket774
20/10/12 16:38:03.14 o8xglniTd.net
>>967
↑この人は統合失調症?

997:Socket774
20/10/12 16:39:26.11 SqtXB8aQ0.net
PC触ったことないとかタイムトラベラーかな

998:Socket774
20/10/12 16:39:28.40 R4loGUNn0.net
ゲームマニアとYoutuber。
そりゃ、話あわんわなぁ。

999:Socket774
20/10/12 16:40:18.22 5MA83+KqM.net
nvencだとビットレート盛らなきゃ同じ画質にならないからH.264でエンコードして配信、録画したいってのはちょっと分かるよ

1000:Socket774
20/10/12 16:42:23.70 vjc9BMWpd.net
つまり要約するとIntel信者はゲーム馬鹿のクズって事か

1001:Socket774
20/10/12 16:43:04.52 rGv4gFntr.net
>>941
配信じゃなくて録画ならキャプボでやるから負担皆無だわ

1002:Socket774
20/10/12 16:44:02.89 HX2ubaQe0.net
そこまでドロップフレーム気にするなら2PCで配信でも録画でもしてろよ面倒くせぇ

1003:Socket774
20/10/12 16:47:20.73 wAMsDEOkd.net
たしかにね
2PCでエンコード用のPCを8万ぐらいで組んだ方がいい気がする

1004:Socket774
20/10/12 16:48:57.01 C1okp0jn0.net
3950XでPC2台分のパワーがあるってこと考えるとコスパいいよな

1005:Socket774
20/10/12 16:50:58.18 sOkQcnY00.net
>>973
配信と録画は同時にやるのだろ普通
>>974
12コアならドロップ率0%
2PCにする方がめんどくさい

1006:Socket774
20/10/12 16:51:18.55 6mo9Ispz0.net
俺は〜ZEN3〜買うぞ〜 ( ^O^)♪

1007:Socket774
20/10/12 16:51:22.00 1kqIr7MG0.net
>>899
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・     何を仰る
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   やる事は一つです
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +  分かりますよね?
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

1008:Socket774
20/10/12 16:52:06.40 6mo9Ispz0.net
5950X買う前に、3950Xちゃんにエンコの一回でも使ってみるか〜  ( ^O^)♪

1009:Socket774
20/10/12 16:55:02.58 XYo2v5wz0.net
Threadripper 1900X 23400円だってお(^ω^)

1010:Socket774
20/10/12 16:55:09.51 OYP94g1t0.net
今回は5950Xと5900Xが最初からあるから
ハイエンド志向の人は前回よりは入手しやすいだろうね

1011:Socket774
20/10/12 16:59:54.23 Fh8G9Gye0.net
Zen2も値下がりしなかったし買う予定の人は
早く買った方が良さそうだね

1012:Socket774
20/10/12 17:06:52.37 FZstHDQLM.net
>>899
私の14000円台アマゾンも来るといいな

1013:Socket774
20/10/12 17:07:32.03 Yvuf5w1x0.net
5900Xとか性能持て余すのに何に使うんだよ
クリエイター用途の人なんてごく一部っしょ

1014:Socket774
20/10/12 17:08:12.53 BBLByyKh0.net
>>985
そう思うような人向けの製品じゃないんだから、別に酸っぱい葡萄しなくていい

1015:Socket774
20/10/12 17:08:18.37 5ynRserz0.net
精液クリエイター様やぞ

1016:Socket774
20/10/12 17:11:07.97 II5YZYmMM.net
>>954
Intel信者は頭がオカシイからな
fpsガーは基地外ばかり

1017:Socket774
20/10/12 17:14:19.75 SpTnkKqK0.net
5950を買ってやることはベンチマークと5ch

1018:Socket774
20/10/12 17:15:08.17 5ynRserz0.net
AV切り抜いてマイベストシコシコシーン編集もやるだろいい加減にしろ

1019:Socket774
20/10/12 17:15:37.61 Yvuf5w1x0.net
ベンチマークなんて1回でおなか一杯になる。
何度もしたいのか?

1020:Socket774
20/10/12 17:18:22.91 XYo2v5wz0.net
>>986
Exactly (そのとおりでございます)

1021:Socket774
20/10/12 17:19:01.73 MbdCzmjLM.net
俺は数年後に神絵師になってるから

1022:Socket774
20/10/12 17:20:10.22 5/mcQVxnd.net
常にfps見ながらゲームやるキチガイに言って

1023:Socket774
20/10/12 17:27:06.48 i0sPrHds0.net
>>993
俺も(まず液タブを買わねば)

1024:Socket774
20/10/12 17:35:15.94 SmEYSq0L0.net
ガイみたいに書き込んでる76-も含めて次スレ建てる気無いの?
次スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
スレリンク(jisaku板)

1025:Socket774
20/10/12 17:35:36.03 /Eu+xnNFp.net
AMD Starts Rolling Out Zen 3 Support To 500 Series Motherboards As Promised
URLリンク(wccftech.com)

1026:Socket774
20/10/12 17:37:34.88 uPd1AE4F0.net
質問いいですか?

1027:Socket774
20/10/12 17:38:11.97 HBbVRogsM.net
>>937
5800Xの話ならともかく、5600XのTDPぐらい確認したら?

1028:Socket774
20/10/12 17:38:18.21 tyYeJ7xy0.net
いいよ

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 30分 11秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1331日前に更新/245 KB
担当:undef