【AM4】AMD Ryzen 9/7 ..
[2ch|▼Menu]
287:Socket774
20/09/22 17:52:13.04 2oCbQo520.net
自作erはどうせあれこれパーツ買うとPCは細胞分裂していくのだからケースと電源は安くても数あったほうがいい。
アンバラスというのは何かしたいことがあってその目的のために特化させてるのだろう。
CPUコア数重視とかはそうだろうね。

288:Socket774
20/09/22 17:59:36.49 cCAx8czXr.net
スレチだけど、いつもゲハみたいな荒らしや藤井の話ばかりする連中よりマシ
そのグラボならRyzen5 3600XTのがいい
電源とケースとメモリは相談スレに用途かけば教えてくれる

289:Socket774
20/09/22 18:00:45.92 9P1uwIEV0.net
電源の過剰容量は罠だぞ故障率が上がる

290:Socket774
20/09/22 18:01:28.01 paf94bA10.net
電源は不都合があった時用に予備があった方がいいけど
ケースは必要になってから買えばいいじゃないか

291:Socket774
20/09/22 18:02:29.17 Jy+9LQ+Ka.net
数あった方がいいって言っても限度があるがな。
昔金つぎ込めてた頃、いいのが出るとどんどん買い替えていったら空のフルタワーとミドルタワーが六畳に7〜8個溜まった時期があった。
中古屋で買い取りしないし電源とケースはホント処分に困ったわ。

292:Socket774
20/09/22 18:03:31.57 X2ee3UhS0.net
時期的に今3900Xを買うのは微妙だな
CPUメインならZen3を待たないでどうする

293:Socket774
20/09/22 18:04:57.93 n/4j4uEH0.net
3100でしのいでZen3出たら買い替える

294:Socket774
20/09/22 18:07:10.40 cCAx8czXr.net
時期もそうだが2060 SUPERだとボトルネックやばすぎやで…
3600なら相性いいが3900シリーズだとGPUが弱すぎる

295:Socket774
20/09/22 18:09:48.67 BsWqzht60.net
>>287 ケースと電源は市の粗大ゴミの部署に聞


296:いたら粗大ゴミでいいっていわれたけど、昔はちがったのか



297:Socket774
20/09/22 18:09:55.75 2oCbQo520.net
ゲームするならIntel買うだろ。多コアが必要なサーバ用途マシンなのだ。

298:Socket774
20/09/22 18:10:25.12 DS/Wjuha0.net
>>286
このケースは内部が狭くて大きいCPUクーラーが入らないから最初から無理
電源も1200W級は入らないんじゃないかな

299:Socket774
20/09/22 18:10:50.04 2oCbQo520.net
グラインダー買えよ。金属ケースでも分断できるぞ。

300:Socket774
20/09/22 18:10:56.06 cCAx8czXr.net
インテルインテルうるさいが今のRyzenでゲーミング性能に問題ないんだが

301:Socket774
20/09/22 18:11:09.98 Qe6hwjD10.net
ゲームのためにXTは無駄だから辞めとけ
その金でメモリーなりグラボに金かけろよ

302:Socket774
20/09/22 18:11:33.14 cCAx8czXr.net
>>294
指が切れたとかいって荒らしそう

303:Socket774
20/09/22 18:11:37.23 2oCbQo520.net
エロゲメインかもしれないしな。

304:Socket774
20/09/22 18:13:42.84 cCAx8czXr.net
>>296
2080tiですら3900Xと比べたら低いもんな
メモリも半分の16GBでいいし…配信するなら32GBもありだが、64GBは3Dモデルを作ってる会社くらいでしか使わんやろな

305:Socket774
20/09/22 18:14:30.01 2oCbQo520.net
これは、用途はyoutuberです!! だろうな

306:Socket774
20/09/22 18:14:31.14 fkdV0FmJ0.net
たぶん用途ゲーミングだと思うけど、その予算ならとりあえず3080一択でしょう。それに合うようにほかを削っていけばいい。

307:Socket774
20/09/22 18:15:59.41 Qe6hwjD10.net
>>299
OCメモリー買うんだよ積むわけじゃねーわ
XTはただただファンがうるせーだけだしゲーミングだけなら3600で十分だぞ

308:Socket774
20/09/22 18:17:40.57 BsWqzht60.net
動画編集のマシンではないのか

309:Socket774
20/09/22 18:18:28.00 Qe6hwjD10.net
ryzenは良くも悪くも3300Xから3950Xまでゲーミング性能差があまりない点が特徴だから俺は3600押すけどな
zen3への載せ替えも気が楽だろ

310:Socket774
20/09/22 18:18:28.29 2oCbQo520.net
ゲームとか大半がフルボッコにされてすぐ辞めるのに最初から大金突っ込むとは

311:Socket774
20/09/22 18:18:53.76 cCAx8czXr.net
>>302
1080tiなら3600で足りるが、2060sだと3600XTのが相性よくね?

312:Socket774
20/09/22 18:20:22.44 cCAx8czXr.net
>>304
俺だったら3500Xか3300Xだな
給付金PCできるのこのスペックだけだし

313:Socket774
20/09/22 18:22:01.85 Jy+9LQ+Ka.net
>>291
最終的にケースは粗大ゴミで出したけど勿体なくて踏ん切りつかなくてな。
なんせ当時で6000〜8000円台で買ったのも多かったんで。
電源は4つだったんで知人にプラグインのを一個引き取って貰ったけどケースは断られた。

314:Socket774
20/09/22 18:22:48.45 Qe6hwjD10.net
>>306
3600XTを4.6GHz運用でもするなら賛成するけど
XTは2スレッド以上使う用途だとガクっとクロック落ちるから
買って確かめてみたらいいよ?俺は3800XTで時間と金の無駄したから

315:Socket774
20/09/22 18:22:56.77 8RsK0CTpa.net
淫厨はゲームガー!とアイドルガー!出来なくなると死んでしまうのだ
実際はRyzenでもなんら問題なくプレイ出来るのにね
エアプだからその辺が理解できないのが淫厨

316:Socket774
20/09/22 18:25:57.93 cCAx8czXr.net
>>309
相談者のグラボに合わせたらって話だから俺ならあんたが言うように3600XTには手を出さないわ
3300xと3700xがコスパいいし

317:Socket774
20/09/22 18:26:32.36 Jy+9LQ+Ka.net
>>294
そんなもん室内や玄関先で使えないだろw
>>299
配信でなくても32GBあればDDR4の寿命が尽きるまでつかえそうだ。
キツくなる頃にはDDR5もだいぶこなれてそうだし。

318:Socket774
20/09/22 18:28:55.69 y2izum8dd.net
そもそも用途聞かないでなんでグラボにcpuを合わせるんだよ

319:Socket774
20/09/22 18:33:06.93 cCAx8czXr.net
>>313 用途分からなければ無難な組み合わせを言うしかないし それ差し引いてもめちゃくちゃな組み合わせだから用途よりも基礎知識与えた方がいい



321:Socket774
20/09/22 18:33:19.73 ScyHBvwf0.net
ぼくが3600をつかってるから一番おすすめなんやろなぁ

322:Socket774
20/09/22 18:41:58.73 sAmnxNP70.net
RTX30xxと違ってCPUは情報でてこないんだな
各社リークしない方針か
5700Xの情報知りたいぜ

323:Socket774
20/09/22 18:42:15.26 cCAx8czXr.net
質問者バックレてんじゃん

324:Socket774
20/09/22 18:56:59.10 sAmnxNP70.net
3700Xがあまりに傑作過ぎて値下がりしそうにないし5700Xも強気の価格設定だろうな
でてすぐ買えないのが辛いところ

325:Socket774
20/09/22 19:02:51.26 cCAx8czXr.net
>>318
3300xと3700Xが有能すぎた
多分5と9で利益とって3と7は赤字なんじゃないかな?

326:Socket774
20/09/22 19:03:51.41 2Z6TWuZBp.net
うおおおおお!
すみません!!まずスレチだったこと、失礼しました!!
そして、こんなにレスもらえると思っておらず、仕事前になんとなく書き込んでしまいました…
今一瞬休み時間に見たらすごいたくさんの方に返信をいただいていて驚いております…
仕事が終わるのが24時すぎなので、そのあとじっくり読ませていただきます!!!
皆さまありがとうございます!!!

327:Socket774
20/09/22 19:07:41.21 X2ee3UhS0.net
Zen3は8c16Tで20%性能アップだと思うけど

328:Socket774
20/09/22 19:10:52.46 x9GCFzH+M.net
3100>2+2/3600>(3+3)/3900X>(3+3)+(3+3)は不良コアCCXの寄せ集めだから旨み(利益率が高い

329:Socket774
20/09/22 19:11:18.41 DRtqtADlM.net
釣りじゃ無いのか
4000円のケースで1個4000円のケースファン追加ってなかなかのセンスだと思う

330:Socket774
20/09/22 19:14:27.95 uApuZO4B0.net
ASRock Japan@AsrockJ 2時間前
藤井聡太二冠!!!!俺だ!!!!俺を選んでくれ!!!!!!すごいの用意しとくから!!!!!!
俺だ!!!!!!!俺だぁあああああ!!!

331:Socket774
20/09/22 19:21:14.58 ZW1S7BqO0.net
ケースは相当状態悪くなければメルカリで処分できる

332:Socket774
20/09/22 19:21:42.83 Embz7OR60.net
3900X→3900XT
SSD WD blackの2T
にして盆栽力アップ
ケースはRAIJINTEKやLianLiみたいな金属金属してるやつが後々愛でるによいぞ

333:Socket774
20/09/22 19:21:58.65 j1Z6diJe0.net
ウチも処分特価6000円のケースに4000円のファン2基積んでるわ
ケースは用途や設置場所等の事情や好みで選択するものだと思う

334:Socket774
20/09/22 19:23:51.31 cCAx8czXr.net
一斗缶ケースなんてあったよな?そういや

335:Socket774
20/09/22 19:24:54.37 cCAx8czXr.net
>>322
3900じゃなくて3900Xが不良品構成なんな?

336:Socket774
20/09/22 19:25:29.44 9t/0lBdW0.net
気に入ったケースを使うために設置場所を再構築したわ。
普段から触れたり、目に入る物を妥協すると絶対後悔する。

337:Socket774
20/09/22 19:26:14.32 DS/Wjuha0.net
>>327
そりゃ好みとかで買っていいけどCPUクーラーと電源が入りそうもないケース買っちゃだめだろ

338:Socket774
20/09/22 19:26:17.44 X2ee3UhS0.net
Zen3
8c16T(1CCX)って
数字やスコア以上の体感速度の違いがあるような気がしている

339:Socket774
20/09/22 19:34:07.14 cCAx8czXr.net
もうケースいらなくね?ツッコミは無し?

340:Socket774
20/09/22 19:40:41.14 x9GCFzH+M.net
>>329
3900は全部
XとXTは更にボッタクリ価格
3500(3+3)が抜けてた

341:Socket774
20/09/22 19:40:56.72 BsWqzht60.net
>>324 いい感じにくるっててわらうw

342:Socket774
20/09/22 19:42:40.06 QwS49HuO0.net
玄人志向が藤井志向とか始めないかな

343:Socket774
20/09/22 19:43:40.02 cCAx8czXr.net
>>334
3950xもだよな?ボッタクリは?むしろ筆頭

344:Socket774
20/09/22 19:44:24.96 X2ee3UhS0.net
スポンサーというか
Asrock製品使ってもらう変わりにイメージキャラクターやってもらえば良い

345:Socket774
20/09/22 19:44:41.72 x9GCFzH+M.net
>>337
それはハイエンドモデルの宿命かと

346:Socket774
20/09/22 19:50:12.24 HBjj3o3y0.net
>>324
TRだと太一TRX40が定番なんだから選ばれてる可能性高いわな

347:Socket774
20/09/22 19:57:47.97 X2ee3UhS0.net
>>340
マザボだと露出少ない
Asrock純正のPCケース使ってもらった方が良い
そして一般販売される流れ

348:Socket774
20/09/22 19:57:56.89 ScyHBvwf0.net
3950Xは数ヶ月前とちがって大分値段下がって手が届くとこまで降りてきただろ・・
一時期7万台まできてそれでも買わなかった層とか文句いうだけで買う気ねぇよ

349:Socket774
20/09/22 20:03:09.74 amfzJsqP0.net
>>318
去年7月7日に3700X買って使ってきたけど具合良いぜ?
Zen3も実際発売が近づいてくるとなんかイマイチな感じがする
2700X(12nm 105W)→3700X(7nm 65W)みたいな劇的アップ!が見当たらない
なんかZen3買うか迷ってきてる自分がいる
3700X(12nm 65W)→5700X(7nm 65W)ってなんだかなあ・・

350:Socket774
20/09/22 20:04:05.61 amfzJsqP0.net
3700X(7nm 65W)→5700X(7nm 65W)ね

351:Socket774
20/09/22 20:10:18.13 j1Z6diJe0.net
>>330
普段はスタンバイしてるからケースに触れる事はほとんどない
内部LEDも使わないから外見はそれほど気にしてない
>>331
ケース買ったの8年前だけど今の構成
3950Xに虎徹2と750W電源で困ってない
上の2つは俺の事情の話だけど
>427にもケースの選択要件の一つに「用途」と書いてるんだから
いちいちつっかかる必要ないでしょ

352:Socket774
20/09/22 20:16:34.91 x9GCFzH+M.net
>>343
実績のある7nmでEUVの5nmリソグラフィー実践投入前の量産型試作みたいのもの

353:Socket774
20/09/22 20:17:23.96 DWvleVpYM.net
高度な情報戦はすでに始まっている・・・!?
3900Xは米尼からだったから祭りに参加できなかったけれど
少し車で行ったところにある小さなショップと繋がりができたのでZen3祭りには乗れるかも
祭りになるといいね

354:Socket774
20/09/22 20:19:15.51 sAmnxNP70.net
5700Xってクロック200MHz程度の向上らしいからワッパ含めて順当な進化と思いたい

355:Socket774
20/09/22 20:20:06.26 Y+qUAuGg0.net
intel羽生に負けた

356:Socket774
20/09/22 20:31:31.45 amfzJsqP0.net
Cinebench R20
2700X = Single 411 / Multi 3951
3700X = Single 501 / Multi 4834 (Single +90 / Multi +883)
5700X = Single 591 / Multi 5717 ←超えなければならない最低限のスコア
5700Xがこのスコア以下なら微妙と言わざるを得ない

357:Socket774
20/09/22 20:34:35.41 9WS6WkeT0.net
5700X = Single 591 / Multi 5717 ←超えなければならない最低限のスコア
5700Xがこのスコア以下なら微妙と言わざるを得ない

358:Socket774
20/09/22 20:38:33.05 HWyEViJ10.net
>>330
電源スイッチとUSBを延長すればケースなんて
見えないところにおいてもいいだぜ
なんなら隣の部屋でもいいし

359:Socket774
20/09/22 20:40:51.99 HWyEViJ10.net
>>351
なんで超えるんだよ。魔法か?

360:Socket774
20/09/22 20:57:10.40 sAmnxNP70.net
シングルで2割は無理じゃね

361:Socket774
20/09/22 20:59:45.13 DS/Wjuha0.net
>>345
上の見積もり持ってきた人の構成がケースに入らない構成なんであなたのことを言っているわけではありません
でも勘違いするような文だったのでごめんなさい

362:Socket774
20/09/22 21:01:11.60 amfzJsqP0.net
Zen3のリークを信じるなら5700Xはシングル600くらいは出るでしょうね
だけどマルチは5700も出ないと思う5200〜5300程度だろう

363:Socket774
20/09/22 21:01:34.24 cCAx8czXr.net
>>339
それでもRyzenのセールスポイント潰しにきてるのはやばくないか?

364:Socket774
20/09/22 21:04:43.13 rgSjeKuE0.net
実勢価格的にintelが下落し続けてるんだからコスパのRyzenはもう無理がある
zen3も順当な出来ならAM4最終系で発売価格からあまり安くならないだろう

365:Socket774
20/09/22 21:10:31.03 cCAx8czXr.net
>>358
そんなことはない
Ryzen自体の性能が上がってるし

366:Socket774
20/09/22 21:21:47.09 bVwfrs2C0.net
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.::::::::AMD:::::::::: |      = 禅 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|    .  = 3. れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_  =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 禅 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 3  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

367:Socket774
20/09/22 21:25:23.29 XH7am1u00.net
全てはASKが悪い
ASKドルは1ドル120円越えに+10%消費税という

368:Socket774
20/09/22 21:26:12.26 TY7qp7Pt0.net
>>343
どうせ争奪戦になって買えないよ
zen2で注目度異常に高まった上にコロナで生産量激減してんだからカスクが日本だけでたらめな値段つけてくるのも確定してるしな

369:Socket774
20/09/22 21:27:42.43 sV2g/ptQ0.net
ショップが補填が無ければ壊滅するんだからASKの天下
ショップが補填なしでもいける経営体制にならなきゃ無理

370:Socket774
20/09/22 21:32:01.01 DU+lDfZ90.net
まさか自分よりオヤジのRyzenデビューが先になるとは・・・
Zen3買うからいいんだもんっ!

371:Socket774
20/09/22 21:48:51.90 qHAXtCCyr.net
文句言ってる奴は個人輸入しろよ

372:Socket774
20/09/22 21:56:58.94 Kk1jiYmo0.net
グラボが5700XTだからややこしい

373:Socket774
20/09/22 22:03:55.73 qHAXtCCyr.net
5700XTってコスパ悪くないか?

374:Socket774
20/09/22 22:06:50.99 XqtoSbF80.net
AMDの型番の付け方のセンスの無さは一体なんなんだろうなw
ラデが5xxから5xxxに飛んでRyzenはAPUの世代ズレがややこしかった上に5xxxに追いつくとか

375:Socket774
20/09/22 22:15:12.78 2oCbQo520.net
>>365
もう買ってやんない。

376:Socket774
20/09/22 22:15:13.60 qHAXtCCyr.net
3000Gシリーズは2世代CPU搭載だもんな

377:Socket774
20/09/22 22:16:47.45 2oCbQo520.net
消費税は公務員給与Upのために自民が上げたせいだろ。ASKのせいにするなよな。

378:Socket774
20/09/22 22:19:35.69 qHAXtCCyr.net
増税しなきゃ給付金貰えなかった説

379:Socket774
20/09/22 22:19:59.57 X2ee3UhS0.net



380:>>366 これはAMDの致命的なミス Zen3 5700Xは出ないと思うけど



381:Socket774
20/09/22 22:20:23.75 jINDYRqja.net
>>299
CitiesSkylineの為だけに64GBにしたw

382:Socket774
20/09/22 22:23:26.89 2oCbQo520.net
>>372
麻生政権のときも配ってただろ。

383:Socket774
20/09/22 22:30:45.00 qHAXtCCyr.net
麻生の時は5%にまで上がってなかったか?

384:Socket774
20/09/22 22:31:24.40 X2ee3UhS0.net
Naviチームが型番5700使おうとした時に
Ryzenチームがこれ将来ブツかるじゃんと調整できてない
型番とRyzen3〜に関しては他社のパクリなのは事実だな

385:Socket774
20/09/22 22:32:48.14 2oCbQo520.net
5700XTを実売2万円以下まで下げないと対抗できないだろうな。

386:Socket774
20/09/22 22:33:32.03 fLuFtybh0.net
財源の議論なしで10万x1.2億=12兆出たことで分かっただろ。
自国通貨建てならスリ放題なんだよMMT勉強白や

387:Socket774
20/09/22 22:36:27.66 X2ee3UhS0.net
>>379
MMTは正論だけど
財務省が補正予算組んでるので財源には制限があるのも事実
日銀は財務省が発行した国債の買取しか出来ない

388:Socket774
20/09/22 22:36:41.03 2oCbQo520.net
広告塔ならむしろソフト棋士で有名な永世竜王のハゲに頼んだほうがよくないか。

389:Socket774
20/09/22 22:37:08.33 qnfFcn+D0.net
>>310
実際ゲーミングなら淫の方がパフォーマンス高いけどな 並列作業ならRyzen一択というわけで

390:Socket774
20/09/22 22:40:31.32 TY7qp7Pt0.net
>>382
ゲームの話はゲーム板でやってどうぞ
ここの連中はゲームする暇あったらベンチ回すかエロ動画見るかの二択しかないわぶっちゃけな

391:Socket774
20/09/22 22:41:27.88 X2ee3UhS0.net
>>378
ゲームに関してはワンチャンあるが
NvidiaとAMDの根本的な差は価格じゃないよ
CUDA使えるQuadro使える、AI使える、LPがある
NaviはRTXサイズでゲームしか使えない
これじゃ勝負にならんわ

392:Socket774
20/09/22 22:41:32.51 qHAXtCCyr.net
言うほど差がない
少なくとも痛には体感で分かるほどの差はない

393:Socket774
20/09/22 22:43:35.91 2oCbQo520.net
正直ゲーム目的なら、チーターだらけのPCゲームより、普通にPS5でも買ったほうがいいと思うわ。

394:Socket774
20/09/22 22:44:05.63 amfzJsqP0.net
3DCG弄りながらここチラチラ見てるけどな
ゲームは他人が作ったものをプレイするだけで積みあがる物が無いし
ムダな行為だと俺は思ってるw

395:Socket774
20/09/22 22:44:44.06 qHAXtCCyr.net
コンシューマもチーターだらけだけどな

396:Socket774
20/09/22 22:49:48.22 SNgTZlO00.net
じゃあ俺も機械学習しながらここチラチラ見てる事にするわ
はい俺も生産性アリ〜w

397:Socket774
20/09/22 22:52:43.14 2oCbQo520.net
機械学習とかマイニングとか電力資源の無駄でしかないわw

398:Socket774
20/09/22 22:52:43.15 FaG4O8mr0.net
AMDさんのプレスリリース
Chromebook用にRyzen 3000Cシリーズを導入
3000番台なのに12nmなのはAPUだからGシリーズに合わせた感じかね
URLリンク(ir.amd.com)
URLリンク(videocardz.com)
URLリンク(cdn.videocardz.com)
URLリンク(cdn.videocardz.com)
URLリンク(cdn.videocardz.com)
URLリンク(cdn.videocardz.com)

399:Socket774
20/09/22 22:53:59.15 X2ee3UhS0.net
AMDがNvidiaに追いつくには
RadeonProのLPとノート向けの開発が絶対マスト
ノート向けのNaviゲーム用は作ってるけどパイが小さ過ぎる
これからの時代CUDAとAIがメインになる
今のところCS機向けで何とか持ってる状態
NvidiaはIntelよりも遥かに時価総額が大きい

400:Socket774
20/09/22 22:58:09.37 SNgTZlO00.net
とまぁそんな感じで機械学習って言えば誰でもそれっぽくなる
んで実際やる事はただのモザイク破壊w

401:Socket774
20/09/22 22:58:19.63 2oCbQo520.net
> これからの時代CUDAとAIがメインになる
10年前からずっと言ってるよね。GPGPUコケてもう10年ということか

402:Socket774
20/09/22 22:58:56.59 MSN487310.net
ローエンド回す余裕なんかないくらい需要あるんだな
14nmのラインまで使うのかよw

403:Socket774
20/09/22 23:00:41.43 YnoJQ0Kv0.net
AM4チップセットのナンバリングって正直嫌い
わざわざIntelのと似たような番号を先取りで付けるとか品が無いわ
zen3を5000シリーズしてAPUと分けるのがgjやが

404:Socket774
20/09/22 23:04:10.09 qHAXtCCyr.net
マイニングバブルは弾けとるやん

405:Socket774
20/09/22 23:04:14.74 2oCbQo520.net
昔、インテルがP4でレイテンシ無視してスループット勝負で高クロック化して、
AMDは対抗策としてネーミング詐欺を始めたんだよな。

406:Socket774
20/09/22 23:21:34.17 1QukrgMa0.net
3種類のプロセス同時に量産なんてかつてあった?

407:Socket774
20/09/22 23:24:37.34 qnfFcn+D0.net
>>383
ゲームの話がスレチならグラボスレとか95%スレチだろw

408:Socket774
20/09/22 23:27:02.46 jAcIkoxE0.net
>>279
usb周りの不具合っていつの話だよ、春くらいに修正ドライバーが出されていて解決済み

409:Socket774
20/09/22 23:29:02.25 SQ75hzQH0.net
素朴な疑問
Zen3は第4世代5000番台?第5世代?

410:Socket774
20/09/22 23:39:11.62 X2ee3UhS0.net
>>394
本気なら頭悪過ぎる
AMD時価総額約900億円
Intel時価総額約2100億円
Navia時価総額約3000億円

411:Socket774
20/09/22 23:40:20.32 X2ee3UhS0.net
ミスった
Nvidia 時価総額約3000億円

412:Socket774
20/09/22 23:41:15.42 2oCbQo520.net
>>403
時価総額というところが頭悪すぎだと思わないのか。

413:Socket774
20/09/22 23:43:37.19 X2ee3UhS0.net
>>405
思わんね
時価総額は株式発行数と株価
企業価値だからな

414:Socket774
20/09/22 23:45:46.93 sAUUsvDVd.net
時価総額は自腹切ってその会社に賭けられた総額やぞ
金賭けてるだけに、オタクの思いこみではない本物の市況が株の値動きになる

415:Socket774
20/09/22 23:45:59.76 X2ee3UhS0.net
Intelは下落してるからAMDに抜かれると思うが
NvidiaはずっとAMDより株価上がり続けてるんだぜ

416:Socket774
20/09/22 23:47:04.24 2oCbQo520.net
>>406
なら何も言うまい。家でひたすら機械学習して好きなだけお金に替え給え。

417:Socket774
20/09/23 00:01:56.94 62xhIAc+0.net
>>391
GFの12nmラインをどうするのかと思ってたらChromeBook用にカスタマイズしたzen+の生産に充てるんだな
そしてTSMCの7nm EUVでメインのzen3を生産か

418:Socket774
20/09/23 00:03:33.17 jT6CqSOj0.net
Chromebookってセレロンでも余裕で動くのにそんな高性能なCPUいるんか
ゲームもブラウザゲーしかできないでしょ

419:Socket774
20/09/23 00:05:29.82 l0oeNvGa0.net
7nm高すぎなんです!!!

420:Socket774
20/09/23 00:07:01.48 jT6CqSOj0.net
と思ったらソシャゲはできるのね
ソシャゲ用PCとしてはAPUいいかもね

421:Socket774
20/09/23 00:22:14.97 fU6wG53d0.net
>>352
極論を言ってしまえばそうなんけど、折角吟味して買ったケースが視界に入らないのは寂しい。

422:Socket774
20/09/23 00:22:18.26 1VCySqI/0.net
>>403
億円じゃなくて億ドルの間違いじゃないの
他人の事頭悪いとか言う前に自分の頭何とかしたら?

423:Socket774
20/09/23 00:29:00.25 s6OpDJe40.net
>>403
単位が違うだろw

424:Socket774
20/09/23 00:34:53.50 8Q/EMIzmH.net
今から32nmとか使っても逆にコスト掛かるんじゃねえの
何も未来ないし

425:Socket774
20/09/23 00:38:59.62 l0oeNvGa0.net
軍事用とか工業用とかはノイズに強くするために配線太くする必要があるの。

426:Socket774
20/09/23 00:47:18.96 dghLDXJjM.net
ヌビは2000シリーズろくに売れなかったくせにいつまでも強気だな
ハイエンドとは言えたかがグラボが普通に十数万とかw

427:Socket774
20/09/23 00:49:27.60 q37kha5pM.net
深宇宙用になると去年末の最新型で65nmとかだっけ

428:Socket774
20/09/23 01:25:32.69 toXWTVu1r.net
PC業界とパチンコ業界はどっちが稼げるんだろうな

429:Socket774
20/09/23 01:59:24.76 eU6+mi2i0.net
PC業界が広すぎてな
コンシュマーのデスクトップPC限定だと圧倒的にパチンコだろう
産業用機械制御とかサーバとかそういう業販向けまで含めたら圧倒的にPC

430:Socket774
20/09/23 02:06:51.65 toXWTVu1r.net
パチンコ業界も細分化したらパチンコ台メーカーとパチンコ店に分かれる

431:Socket774
20/09/23 02:15:48.90 5SqhPCSu0.net
詳しい人に聞きたいんだけど
ゲームでCCX跨ぎって遅延があるものなんでしょうか。
フォートナイトってゲームで
インテルの8700Kから3900xにcpu変えたら、目に見えるような遅延は感じないんだけど、
壁の取り合いで負けることが多くなったので

432:Socket774
20/09/23 02:21:18.38 UtqaC5/u0.net
>>424
コアが倍だから良いではないか
俺も8700K売ったよ

433:Socket774
20/09/23 02:22:05.90 eU6+mi2i0.net
ごめんなおっちゃんたちもう老眼でゲームできへんのや
ゲーム板で聞いてや

434:Socket774
20/09/23 02:23:49.26 UtqaC5/u0.net
>>424
3800XTに換えたら?

435:Socket774
20/09/23 02:24:54.60 toXWTVu1r.net
>>424
それ単純に周りが強くなっただけやろ

436:Socket774
20/09/23 02:25:59.89 UtqaC5/u0.net
3700X程度だとイーブイでも500コマ30分以上かかるウザ
3950X欲しかったなあ

437:Socket774
20/09/23 02:27:05.64 cbxIasZG0.net
フレームレートが高いほど入力遅延も少ないしそのままの差なんじゃないの

438:Socket774
20/09/23 02:31:38.24 RjsoTYqI0.net
>>424
RYZEN特有の問題としてゲームだとクロック高いモデルが優位だと思い込みがち
だけど最上位3950X使おうが3700Xだろうが3300Xだろうがあまり変わらない
3900X買ったならちゃんと12コア24スレッドを長時間フルに使うレンダリングやエンコしてるのかって話
ゲーム性能求めてるならZen2では3300Xがゲーム最適モデル
高い金出してもRYZENはゲームだとあまり意味はない

439:Socket774
20/09/23 02:34:15.60 toXWTVu1r.net
その3300Xがないわけだが、総合性能互角の3500Xと比べてゲーミング性能はどうなんだ?

440:Socket774
20/09/23 02:37:47.90 5SqhPCSu0.net
皆さんありがとうございます
フレームレートはどっちでも240出てるんで同じだと思うんですよね。
ゲームの説明は難しいんですけど、周りの強さの問題ではなく
ただ壁をとれなくなった感じなんですよね
もうすぐ発表されそうなcpu待ってみます。

441:Socket774
20/09/23 02:39:32.21 RjsoTYqI0.net
>>432
分かってる奴や欲しい奴は発売日に購入済のはず
今頃になっておまえは何を言ってるんだ?

442:Socket774
20/09/23 02:49:44.34 QPF4wZDs0.net
3300X程度を即決購入できないから>>421の発言となる。

443:Socket774
20/09/23 02:56:01.09 toXWTVu1r.net
>>434
体感的に違いないから聞いとるんだが…
>>4


444:35 日本語でどうぞ



445:Socket774
20/09/23 02:56:05.46 GsVGWXFs0.net
3300Xは前評判えらい高くて発売後も色んなとこで持ち上げられまくってて極端に需要過多になった感はある
つーかさんざん既出だけど「ゲームだけ」って目的が明確なら
別にRyzenにこだわらず淫チルやPS5買えばいいじゃないのと思うねんけどな

446:Socket774
20/09/23 02:57:53.15 D7//iEGH0.net
CCX跨ぎとかいうのがないのはZen2だと3300Xだけ?
Zen3だとないのが標準仕様になったりするのかな

447:Socket774
20/09/23 02:59:21.52 toXWTVu1r.net
>>437
コロナPCのせいで全体的に値上がりしてなかったか?>PC関連

448:Socket774
20/09/23 02:59:49.63 RjsoTYqI0.net
>>437
>Ryzenにこだわらず淫チルやPS5買えばいいじゃないのと思うねんけどな
お前たまにはいいこと言うな
日本にはゲームしか出来ない家庭用ゲーム機ってのがあるんだから家庭用ゲーム機でゲームしとけ

449:Socket774
20/09/23 03:03:08.78 bHLW6Prs0.net
淫照はi5 10400Fなら認めるわ

450:Socket774
20/09/23 03:08:03.54 Ap+jKP5A0.net
ryzenの価格考えたら、ps5激安

451:Socket774
20/09/23 03:12:08.61 toXWTVu1r.net
PS3の時から言われてる話すんのかよ…もう14年経つぞ

452:Socket774
20/09/23 03:44:44.60 vKHBD0w7r.net
妥協でもintelはないわ…

453:Socket774
20/09/23 03:48:09.67 l0oeNvGa0.net
フレームレートはスループットの話でしかない。ほとんどGPUの性能で決まる。
サーバから敵の動きの情報が送られて、自分のマシンに描画されるまでの時間は
GPU性能よりネットワーク回線とCPU性能(シングル性能←ここ重要)のほうがはるかに重要。

454:Socket774
20/09/23 03:56:47.39 vKHBD0w7r.net
これとか見てたら10万で作れるPCとは思えない
URLリンク(youtu.be)

455:Socket774
20/09/23 04:07:43.07 l0oeNvGa0.net
先に撃ってるのにいつも殺られる人はフレームレートではなくレイテンシ性能を疑うべき。
家でルータだのハブだの複数経由させてるとかwifi使ってるとか、
AMDのクロック低い低発熱多コアCPU使ってるとか。

456:Socket774
20/09/23 04:17:34.28 QPF4wZDs0.net
ハードや回線を疑う前にまずプレイする「人間性能」を疑うよね?
それとも最近のゲームは自動でやってくれるのかな??? 人いらないよなww

457:Socket774
20/09/23 04:30:49.95 l0oeNvGa0.net
先に撃ったのに!!という感覚を知らないということは禄にネットゲームしたことない知ったか君だな。
ネットゲームは遅延だらけだからこういうことが日常茶飯事。
前もドイツ人があーだこーだ言ってきやがるからおまえはリアルタイムゲームだと思ってるようだが
実はそうじゃねぇ、日本がどこにあるか知ってるのかって英語で説明したら謝ってきたよ。
ほんと馬鹿は世界共通なんだな。googlマップの衛星写真をリアルタイムだと思ってたアホ議員レベル。

458:Socket774
20/09/23 04:33:42.82 QPF4wZDs0.net
発狂しててわろたw

459:Socket774
20/09/23 04:42:48.85 l0oeNvGa0.net
これだけ煽れば少しは技術的な反論を期待したが、涙目で必死に煽りだけか。
WH、AAチートが蔓延してることすら知らんみたいだし、ほんと哀れな知ったかマウンティング厨だった。

460:Socket774
20/09/23 04:49:00.19 QPF4wZDs0.net
わかったわかった、オンラインゲームはそのゲームサーバーの近隣に移住しちゃえ俺つえ〜〜って事ね。

461:Socket774
20/09/23 04:52:31.19 l0oeNvGa0.net
全然分かってねぇw

462:Socket774
20/09/23 04:53:56.15 QoMBotvm0.net
レスバトルは最後にレスした方が勝ちだから
精々頑張るんだな

463:Socket774
20/09/23 05:05:38.42 YJs46ZD6M.net
ゲームやっている人なら誰でもわかるほどの差があるなら今よりもっともっと叩かれてる


464:気がするんだけどな



465:Socket774
20/09/23 05:08:39.94 vKHBD0w7r.net
スキあらばレスバするよな

466:Socket774
20/09/23 05:11:28.28 KXrPHuK20.net
んなわけねーだろ
よりアホな方が負けだしそもそも邪魔な時点で消されるだけだわ
アホしかいないまとめとちゃうねんぞ

467:Socket774
20/09/23 05:52:57.75 vKHBD0w7r.net
少し前に9900xの話題が出てたが3900xtのがコスパええやろ

468:Socket774
20/09/23 07:42:25.99 EOgIpurL0.net
価格の売れ筋でなぜかスリッパが上位にあんだけどなんかあった?

469:Socket774
20/09/23 07:52:22.02 x5yA8bYg0.net
藤井くんが自作PCでスリッパ導入したから藤井くんファンが買い求めてる

470:Socket774
20/09/23 07:55:12.40 wg8DdT+up.net
まさか本当に売れてると思ってないよな
売れ筋じゃなくて、みんなが見ただけ

471:Socket774
20/09/23 07:55:21.36 EOgIpurL0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ああーそういうことかw
宣伝効果すごいなプロ棋士

472:Socket774
20/09/23 08:01:55.63 cucSULsOM.net
>>459
将棋の藤井二冠の影響じゃない?
既に組んで使用しているのかわからないけど
藤井二冠が使用しているパーツで組んだPCとソフト使えば自分も強くなれるんじゃないかと思って将棋好きで金もってる人が買ってるのかもね。

473:Socket774
20/09/23 08:05:49.02 eU6+mi2i0.net
3300x並みの性能持ってるインテルの安いCPUってCore i3 10320プロセッサーあたり?
実勢価格だと少し安いくらい
定価は少し高い
性能は7700kと同じレベル

474:Socket774
20/09/23 08:07:57.09 mGJvfbnj0.net
           /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
          /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
           ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
       /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
       /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
      l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
       ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
       ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
         `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
            |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
          ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
           `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   そして今なお爆熱CPUを作り続けて
           | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!   地球温暖化に拍手をかけている
           |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./  アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
          _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L  だが我ら社以上に淫厨も疲弊している
         「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
         {三」,!   | l |      |  三1
         _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_

475:Socket774
20/09/23 08:24:56.45 afV1R9NV0.net
>>461
見てるだけは注目


476:ランキング。 価格com経由でショップに飛ぶときにアフィ噛ませて実売取れるから価格com経由の売上も反映されてるよ



477:Socket774
20/09/23 08:27:49.71 0BvKYwVYd.net
普通はRyzenの一番上は9だくらいの認識だしな
スリッパの存在知らない人も多かったはず

478:Socket774
20/09/23 08:59:46.60 6WdPWj9t0.net
在庫が全然なかった頃の3300Xでも売上トップに来るからなあのランキング

479:Socket774
20/09/23 09:01:19.81 avpFqcavM.net
ヤフオクだと3300Xは3万超えなんですね
もうアホかとバカかと問い詰めたい

480:Socket774
20/09/23 09:18:35.45 5KcxSXIJd.net
3300Xを安く買うのを諦めたら良いだけ
3300Xを欲する人の夢が砕け散っただけの話
新しい夢を見つけてくださいね

481:Socket774
20/09/23 09:31:47.63 gaYBQuCh0.net
藤井くん効果でスリッパの売り上げ倍増してそうだな

482:Socket774
20/09/23 09:33:26.01 M9snB+yu0.net
>>432
3300Xを一万5000円で買えなかったんならぶっちゃけライゼン買う意味ないよ普通に値下げしてるインテル買った方が幸せになれる
1万5000円の3300X以外のライゼンはどれもコスパ悪い
エンコするなら別に買っても構わんけどゲーム用途だと3950Xとかの上位のライゼン使っても3300Xと性能同じだからな

483:Socket774
20/09/23 09:38:01.66 nlGHtEf1r.net
>>472
ゲームだけ前提なのもどうかと思うよ
だいたいそれに見合うグラボ持ってるの?
まともなグラボ積めばふつうに動くっての

484:Socket774
20/09/23 09:44:31.44 M9snB+yu0.net
>>473
ゲームなんて9割グラボ依存なんだからいいグラボ買う方が重要なのは当たり前だろ
ゲーム目当てなら要は3900Xなんて買わないで3300X買って浮いた金でいいグラボ買うって話
3300X買えなかったんならインテル買えばいいだけなのよね

485:Socket774
20/09/23 09:48:11.43 jT6CqSOj0.net
Zen3買う予定無いなら10400Fの方がコスパいい

486:Socket774
20/09/23 09:51:00.60 gaYBQuCh0.net
ゲームはPS5買えばいい

487:Socket774
20/09/23 09:51:30.73 5lzeuBt8d.net
コスパコスパ連呼する人には10400Fが合うかもね
それで笑顔になってください
作り笑いでいいので無理矢理笑顔になろう

488:Socket774
20/09/23 09:55:39.41 x/ha0wNAa.net
むしろ荒らし藤井ガイジのせいでamdを避ける人が出てくる可能性

489:Socket774
20/09/23 09:57:27.22 em6d8boh0.net
もともと好きなパーツを選んで買うのが自作だから、誰それが荒らしたとか誰それが使ってるからなんて理由で組まないだろ。

490:Socket774
20/09/23 09:59:17.88 LKVnt2ZV0.net
>>472
転売屋必死だな
zen3出たら不良在庫だもんな

491:Socket774
20/09/23 10:00:15.65 G7Ia43Cy0.net
インテルが散々ばらまいたゴミの4コア 毛が生えた程度の6コアで未だ我慢できる人は尊敬するわ

492:Socket774
20/09/23 10:01:13.06 tqEQPkqIM.net
イメージって大事だと思うけどな
どんなに良い製品でもグラサンだったらなんか嫌だし

493:Socket774
20/09/23 10:03:08.55 EWdJSfK4M.net
10400Fはメモリが2993Hzまでってのが歯痒い
PCIe3にFHDベストバイであろう3060差すのもなんか気持ち悪いし

494:Socket774
20/09/23 10:06:17.85 73/r5gJR0.net
素だと2666だぞ
i7から2993 i5まで2666
ここらへんケチってるのもインテルの気になるところ

495:Socket774
20/09/23 10:15:51.89 M9snB+yu0.net
>>477
右も左もわからん初心者がCPUだけ糞高い3900X買ってグラボは安いの買うとかやるのならわかるが
こんなスレ見ててちゃんと知識持ってるマニアがわざわざコスパ悪い行動するとか完全にキチガイだろ
アムド信者だからそういう行動するんだろうけどお前みたいな信者は完全に頭おかしいただのキチガイだよ

496:Socket774
20/09/23 10:22:43.74 InxTeMPN0.net
よほどインテル売れてないのか
Zen3出る前に捌かないと不良在庫になっちゃうもんな
BTO業者とか店舗関係者頭抱えてるだろ

497:Socket774
20/09/23 10:24:55.06 iSd4kExd0.net
長いことA10 7850KとASUS A88X PROだったが
安定供給を待てずに個人輸入で4650PROを注文した
マザーはASUS PRIME B550-PLUSでいいかなと

498:Socket774
20/09/23 10:39:54.36 c2kWOUffd.net
>>485
3300X以外はコスパ悪いと決めつけてるあんたの方がキチガイだがな
本当の信者は3300Xが3万円でも買うだろ
俺はそんなことしないけどな
安く買う夢は絶たれました。諦めましょうと諭してるだけ

499:Socket774
20/09/23 10:50:48.88 InxTeMPN0.net
3300Xは1CCX8C16TのZen3でたら過去のCPUだぞ

500:Socket774
20/09/23 10:54:23.27 eBiZUzrF0.net
4コアならintelでも良くね?
多コア狙わないとRyzenの旨み無くね?

501:Socket774
20/09/23 10:55:18.40 q37kha5pM.net
そりゃ新型出たら現行モデルは過去のCPUだろうよ

502:Socket774
20/09/23 10:55:27.56 Z4nKQxhi0.net
3300XはB350/X370ユーザーの希望の星じゃ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1342日前に更新/235 KB
担当:undef