液体冷却【水冷】クー ..
[2ch|▼Menu]
612:Socket774
20/10/06 20:19:36.75 yQkxg1VY0.net
>>604
なぜ今更4日前の話を

613:Socket774
20/10/06 20:23:14.07 N2eVF+xx0.net
4日前に出来てたのかw

614:Socket774
20/10/06 20:34:40.63 gH38C+tJ0.net
>>602
単純だがすげえ

615:Socket774
20/10/06 20:36:44.08 8Mm6EBbZ0.net
>>602
なるほどね、言われてみればそうだw

616:Socket774
20/10/06 20:38:16.28 8Mm6EBbZ0.net
>>601
くわしくさんくす

617:Socket774
20/10/06 20:45:03.77 k2EY/59q0.net
エルミタが今更記事にしたからだろ

618:Socket774
20/10/06 20:45:35.38 lG2eJRxDM.net
>>603
>>278のリンクの中に流量の比較もあるぞ
HeatkillerとOptimusの中間くらい
URLリンク(hardware-helden.de)

619:Socket774
20/10/06 21:40:15.67 3UKgItOG0.net
AlphacoolとThermaltakeの60oラジで悩んでるのですが
どっちも全銅製ならどっちも同じですよね・・・
劇的な差はないと思いたいがAlphacoolでいいのかThermaltakeなのかで悩み中

620:Socket774
20/10/06 21:48:15.12 xnv1qe2g0.net
>>613
同じ銅製と言ってもエアとクーラントの経路がモデルで違う
そうそう買い換えるものでは無いのでもう少し調べたほうがいいよ

621:Socket774
20/10/06 22:16:56.85 L1x7XSmY0.net
Alphaのラジってフルカッパーで売ってるけどそこまで性能高くないイメージ

622:Socket774
20/10/06 22:18:26.88 k2EY/59q0.net
ぜひ2つとも買って検証してみてくれ

623:Socket774
20/10/06 22:44:21.39 3UKgItOG0.net
Alphacoolにしました
ありがとうございました

624:Socket774
20/10/06 22:49:06.13 K9Sw5o4vM.net
>>615
フィンピッチ広いからファンゆるゆるの静音重視に向いててぶん回すなら他のラジがいい

625:Socket774
20/10/06 23:56:37.55 8Mm6EBbZ0.net
>>612
やっぱそんな流れになるよね
知合いのOptimusは半年一回歯ブラシでガンク除去って聞いて
おれはメタルのHeatkillerポチる寸前で踏みとどまったよw
作りがシンプルで魅力的なんだけどなあ、OptimusとかHeatkiller

626:Socket774
20/10/07 01:05:19.50 D3DzqdT40.net
いい言葉が見つからないんだがフィッティングをケースに固定できるような物は無いだろうか?
一応探したんだがアクリル水路プレートとかしか見つからないんだよね
↓でもまだ大げさだしPOMブロックとかでいいんだけどなあ
URLリンク(www.barrowint.com)

627:Socket774
20/10/07 01:15:17.30 snd6nuII0.net
1/4gのニップル使うのは?

628:Socket774
20/10/07 01:18:20.40 BQI4qokj0.net
適当な板をL字に曲げて穴開けてこれ使うとか
URLリンク(shop.bitspower.com)

629:Socket774
20/10/07 01:27:35.45 D3DzqdT40.net
>>621,622
なるほど!それならシンプルに行けそうだよ
ブロックブロック考えてて全く考え付きもしてなかった
ありがとう!

630:Socket774
20/10/07 01:30:08.08 snd6nuII0.net
良いなコレ、俺ニップル使って天板からリザーバー3つぶら下がってるの交換しょうかな

631:Socket774
20/10/07 01:37:50.10 D3DzqdT40.net
俺の用途には合わなかったけどリザーバーとしてはすごく面白いと思う
大体の方向に出せて連結できて経路は連結非連結どっちも行けるみたいよ

632:Socket774
20/10/07 01:54:28.94 XKRXRG/l0.net
>>620
ファンが苦しそう

633:Socket774
20/10/07 04:01:50.14 D3DzqdT40.net
いかん夜中にパーツ探索するのはまずい
いつの間にか必要ない流量計とコンプレッションフィッティング買ってたわ

634:Socket774
20/10/07 06:19:33.72 NHipSyL3d.net
>>577
リン酸塩も2,000mg/kgなので毒どころか劇物にもあたらない
配合量も少ないので問題にならない

635:Socket774
20/10/07 07:21:45.46 XGIX+Mi60.net
リン酸って食品添加剤として買えるけど強酸なんだねえ
凍結の心配ないなら純水にリン酸混ぜて、pH中和のために水酸化ナトリウムでも混ぜれば完成なんだろうか
どっちも買えるなw

636:Socket774
20/10/07 07:38:23.17 1LlkmHana.net
メチルアルコールを間違えて飲みそうなアホが来たな
リン酸だって1種類ではないんだ
食品に使われているリン酸が強酸なわけないだろう

637:Socket774
20/10/07 08:29:06.71 BpHYg1op0.net
>>498
めっちゃカッコイイやん

638:Socket774
20/10/07 09:12:06.65 XGIX+Mi60.net
>>630
ほーん、アホねえ
URLリンク(i.imgur.com)


639:bsptCjL.png



640:Socket774
20/10/07 10:23:36.70 905b7gQIa.net
リン酸塩とリン酸は別物だぞ

641:Socket774
20/10/07 10:27:02.07 N2nlJzNu0.net
ついでに言えば「強酸」と「反応性が強く危険な酸」は全く異なる概念だ

642:Socket774
20/10/07 11:38:43.81 XGIX+Mi60.net
>>632
どっちも食品添加物に使われてるよね?
ググって良くわからんけどどっちかがpH中和されてるってことでいいの?
>>634
「強酸性」と性がついてるし赤字で書かれてたらびびるw
そんでどっちも防腐剤にはなるの?

643:Socket774
20/10/07 11:47:33.00 905b7gQIa.net
リン酸塩はpH7の試薬で使うよ
防食剤ならリン酸塩じゃないかな

644:Socket774
20/10/07 12:56:37.26 Y+U6h3OHH.net
pH…ph…ファントム…うっ

645:Socket774
20/10/07 13:01:25.00 XGIX+Mi60.net
自分でもぐぐってみた
手に入りやすい中性りん酸塩pH標準液とか使えるんだろうか
いややらないんだけど、尼で見たら希釈にもよるだろうけど高けえw
しかし食品添加物としてリン酸はいいけどリン酸塩は一部のコンビニ弁当とかに使われてて骨に影響が出るってw
コンビニ弁当悪いとは聞いてたけどこれが正体の一部なんなー。悪影響わかってるのに厚生労働省だめじゃん

646:Socket774
20/10/07 13:08:26.70 1hzZYL5n0.net
こういうバカが釣れるからこの手の話は気を付けろとあ(ry
余程大量で無い限り全く影響ないよ

647:Socket774
20/10/07 13:54:13.22 XGIX+Mi60.net
何一つレス無く終息してから暴言参加とかどんだけスネ夫くそ性格な(ry
あべまTVのコメントでこれから「コンビニ弁当3つ食べます」て人おったよ
食べる量と人に罪はないと思うん。だったらPL法的に「一食につき1つまでにして下さい」とか書くべきと思うんw

648:Socket774
20/10/07 16:06:59.46 4zNE702N0.net
>>579
まーた粘着してるワッチョイ―ストーカーキチガイゴミかよ
お前マジでやべえな死ねよ

649:Socket774
20/10/07 16:09:09.32 JgXpGBjma.net
ワッチョイって便利だな

650:Socket774
20/10/07 16:22:04.96 4zNE702N0.net
2080Tiを更に上に行くTITANと、たかが10畳の無線VR部屋にマウント取られたことがよほど悔しいんだなこいつw
しか醤油ちゅるちゅるとか訳わからん造語作ってマウント取り出してあらゆる板スレッドに張り付いてストーカーするキチガイwwwwwww

651:Socket774
20/10/07 16:30:51.19 PmHqA7Uc0.net
まーた始まった他所でやれ他所で
一応言っとくけどお前はハブられるだけの事はやってるぞ
勘違いも甚だしい
俺も当時見てるからな

652:Socket774
20/10/07 16:32:00.44 yAk1jjSi0.net
やっぱり本人で草
ここまでアホだと文章からガイジ臭が漂うんだよなぁ
んでご自慢の蓋が閉まらないPC写真集まだすかww

653:Socket774
20/10/07 16:33:12.77 FmTV57s70.net
ほんとガイジって分かりやすいな

654:Socket774
20/10/07 17:20:38.43 4zNE702N0.net
ほんとキチガイジって分かりやすいなww
蓋を閉めないといけないというマイルールとでマウント取り出すキチガイジwwwwwww

655:Socket774
20/10/07 17:22:27.57 4zNE702N0.net
勝手にハブってんのはあちらこちらのスレで勝手にNGリスト作っちゃってる系キチガイの醤油ちゅるちゅるとか分けわからん言語症の統失ガイジ一匹だろww

656:Socket774
20/10/07 17:26:11.17 4zNE702N0.net
すまんw
言語じゃなくて造語症だわwww
造語症は統失の特徴で少ないからこのスレじゃ約1匹キチガイジだけだということは分かるwww

657:Socket774
20/10/07 17:31:27.64 4zNE702N0.net
いまやオープンフレームが当たり前の時代
蓋ガーとか水冷やったことすらない奴の妄想じゃね?wwwwwwwwwwww
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

658:Socket774
20/10/07 17:33:51.84 4zNE702N0.net
TITAN 32万円(税込み)
がそれ以上の性能で20万円(税込み)で買えるとか
そりゃわざわざ水抜きという糞面倒な作業してまで買え買えるに決まってるじゃないですかwwwww

659:Socket774
20/10/07 17:41:26.24 4zNE702N0.net
今世代はTITANが3090の位置だから
32万円から20万円で購入したTITAN組がよほど羨ましいのだろうwww
だって、TITAN RTXの中古相場20万円弱だもんなwwwwwww
20万円で型落ち売って20万円台で最高性能のGPU買えるとか黒字やんwwwwwwwww
そら2080Ti→3090が発狂するわけですわwwwwwwwwwwww

660:Socket774
20/10/07 17:45:20.04 DzrX8hF90.net
こいつまだいたんか
お金持ってるなら貧乏人になんか絡んでないでもっといいとこいけ、価格コムとか

661:Socket774
20/10/07 17:45:20.52 PmHqA7Uc0.net
迷惑だから他所でやれってここは水冷スレなんだわ

662:Socket774
20/10/07 17:46:00.44 hH42sV1g0.net
すげーレス番飛んでるw

663:Socket774
20/10/07 17:50:24.77 4zNE702N0.net
めっっちゃ悔しそうやんwwwwwwwwwwww
今世代では3090がTITANの位置になった10万円安くなったんだぜ?wwwwwww
TITAN持ちのみ黒字とかそら2080Ti→3090が発狂するのも仕方ないですわwwwwwwwwwwww

664:Socket774
20/10/07 18:28:33.70 PmHqA7Uc0.net
狂人は自分のことを狂人とは決して自覚していないとはよく言ったものだわ

665:Socket774
20/10/07 18:29:43.44 m5O/rJkAM.net
勇者もどき感

666:Socket774
20/10/07 18:46:12.68 4zNE702N0.net
自己紹介レス来ましたわw

667:Socket774
20/10/07 18:51:09.21 yAk1jjSi0.net
勇者はまあちゃんと隔離されてたからなー

668:Socket774
20/10/07 18:51:41.49 4zNE702N0.net
ぷっ

669:Socket774
20/10/07 18:52:09.88 DzrX8hF90.net
>>584
おめぇーが噂するから来ちゃったじゃん
責任取れよ

670:Socket774
20/10/07 18:53:06.61 4zNE702N0.net
どんだけ悔しがってんだかw

671:Socket774
20/10/07 18:56:39.33 yAk1jjSi0.net
>>662
すまんな。0c-でワッチョイNGすればサッパリするよ。元々人口少ないし被る確率は稀かと(適当)
俺はNGせずガイジの暴れ方観察してるわ

672:Socket774
20/10/07 19:07:02.77 PmHqA7Uc0.net
まあ元から潜り込んでた様だしな
時間の問題だったろうさ
時期的に想定内だし90の後にTITAN来てまた発狂するパターンまである

673:Socket774
20/10/07 19:08:29.19 FmTV57s70.net
ZEN3に備えてモノブロック買うか悩むわ

674:Socket774
20/10/07 19:23:05.16 4zNE702N0.net
悔しすぎだろwwwwwwwww
どんだけ根に持ってんだよTITAN君をwwwwwwwwwwwwww

675:Socket774
20/10/07 20:14:07.82 hYBGIYjB0.net
Teslaで画像解析やってる身としては0c-君は笑ってまうわ

676:Socket774
20/10/07 20:15:53.13 hYBGIYjB0.net
ここは有益なこと書いてくれることもあるから重宝してたんだけどなぁ

677:Socket774
20/10/07 20:16:21.25 yAk1jjSi0.net
EKのTUF水枕、予約できるようになってたんだ
水枕は日付未定でバックプレートは今月14日か。

678:Socket774
20/10/07 20:28:25.04 snd6nuII0.net
BB2CにはNGワードしかないのよね〜ん

679:Socket774
20/10/07 20:30:18.12 MYouRLQ50.net
すげえ話だ

680:Socket774
20/10/07 21:02:07.84 oOrh43RJ0.net
これやな。記憶が蘇ってきた。
538Socket774 (ワッチョイ 660c-gIrT)2020/05/06(水) 03:03:12.72ID:XjQ/sVhv0
早くしろお前ら!!
誰か暇な奴。試してみて記録更新してくれ!
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

そんなことより、GPUの本格水冷化デビューでマイナーとは言えVRベンチマークで世界15位。国内1位あっさりと取っちまったんだが・・・・w
URLリンク(www.3dmark.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

681:Socket774
20/10/07 21:09:13.58 oOrh43RJ0.net
えらいこっちゃ1位陥落してずいぶん後退してしまっとるぞ
まずはSteelLegend引っぺがして1位奪取しに行かんと

682:Socket774
20/10/07 21:15:56.38 yAk1jjSi0.net
>>673
わざわざ汚物貼らなくていいから…

683:Socket774
20/10/07 21:23:54.75 VGmdpxB10.net
ソフトかハードか悩んでたけど>>673見てたらハードにしたくなってきたわ
このスレのお陰で後はポンプとリザーバーとフィッティング買えばいい状態になってきました
リザーバー一体型のD5 nextの在庫なさ過ぎて前に進めないんですけどね(´・ω・`)

684:Socket774
20/10/07 21:26:50.16 d76Ug92ud.net
>>673
だから触んなって

685:Socket774
20/10/07 21:32:20.55 yAk1jjSi0.net
>>676
PPCSでバラ売りなら20cm高タイプのリザーバとD5 Nextあるみたいね。セットより若干高くなるけど
拘り無いならリザーバはD5互換のやつ探してみてもいいんじゃないの

686:Socket774
20/10/07 21:35:20.06 D3DzqdT40.net
しっかし自分のレスで他が悔しがってると本気で思ってる辺りが狂気を感じさせるわ
本来触れてはいけないタイプだとは思うんだが、この際徹底的におもちゃにする方が早く自滅してくれていいんじゃなかろうか

687:Socket774
20/10/07 22:56:30.82 VGmdpxB10.net
>>678
レスありがとう
ばら売り集めるのも考えたんだけど、色んな水冷動画を見てるとリザーバーに戻すのが蓋の上からというこだわりが出来てしまった・・・
Aquacomputer Multiport lid for ULTITUBE reservoir 上蓋交換パーツが在庫なさ過ぎて毎日更新するのが日課になってる
もう少しまったり待ってみます;;

688:Socket774
20/10/07 23:02:25.27 GzV4VbQA0.net
水枕は充実してきたけどEVGAがどこにも売ってないな…

689:Socket774
20/10/07 23:30:20.50 D3DzqdT40.net
プレスレの分解記事を見てたんだが目新しい所は無いが両面吸気とダストキャッチャーは良いな
PCにも活かせると掃除が楽そうだ
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

690:Socket774
20/10/07 23:37:35.61 Ytwifo8t0.net
>>682
汎用のPCでは無理だな
メーカー製の小さなゲーミングPCとかでならありかも

691:Socket774
20/10/07 23:39:46.69 yAk1jjSi0.net
>>680
個人的に気に入ってるメーカだとwatercoolのheatkillerだわ。これもMultiPort Topっての追加購入すれば上からいける
欲しい商品無くて焦らしプレイも水冷の一環だなw

692:Socket774
20/10/07 23:50:57.25 D3DzqdT40.net
>>683
そうだねぇ
一般的な奴とPSの形状見るとダスト集めるのは厚めのシロッコファンならではぽいしPCでとなると形状的にかなり大型になるんで厳しいか

あぁそう言えば上で誰かbykskiのクイックがとレス付けてた気がするが、数日前にCoolingLaboの方で動画あげてくれてたよ

693:Socket774
20/10/08 00:21:10.32 qhGeuzW40.net
>>684
レスありがとう
watercoolのheatkillerってMultiPort Top自体出来ないと思い当時は候補から外してましたが別売りパーツから出来るんだ
heatkillerは見た目もかっこよくてで候補に入りました。ありがとうございました
初歩的な質問ですがheatkillerのD5用とD5 nextのポンプだけで合体できるのでしょうか?

694:Socket774
20/10/08 00:32:53.82 Wm0ooP570.net
>>686
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じ?

695:Socket774
20/10/08 00:37:57.24 ChvX4Cm50.net
>>686
スタンドを付けないなら行けるぽい
純正のスタンドに幅か長さで干渉するんかね
まあこれ使うなら吊ると思うけど一応ね

696:Socket774
20/10/08 00:52:12.38 7a6s3syc0.net
みんな親切だなw
>>686
リザーバとポンプだけでも合体できる。けど、実際にケースに組み込む場合は2通りあって
1.リザーバと並行に設置(本体に引っ掛ける金具と120mmか140mm幅のマウンタが必要)
2.ロングスタンドでPCケースに固定(スタンド、固定金具が必要)
俺は2番目で組もうとしてる。D5 Next実際に組み付けて問題ないこと確認済み

697:Socket774
20/10/08 01:04:51.28 ChvX4Cm50.net
お!ユーザー居たかw
俺もブロックはHEATKILLERだから少し調べててね
現物あるなら間違いない

698:Socket774
20/10/08 01:12:41.10 7a6s3syc0.net
>>689
ごめーんこれに追加
D5 nest自体にマウンタあったなと思ってheatkillerスタンドと付け替えてみたけどこれでも固定できた。
ただし、リザーバではなくポンプ最下部でラバー噛ませながらの固定になるから地震とかの振動でもげそうだしオススメできんわこれ

699:Socket774
20/10/08 01:15:03.77 7a6s3syc0.net
ここまで書いたし宣伝しとくぜ!
送料浮かせたくて余分に買ったheatkillerセットをヤフオクとラクマに出してるからすぐに欲しかったら検討してw
ニッチ過ぎてだーれも買わねえw

700:Socket774
20/10/08 01:15:58.50 ChvX4Cm50.net
特定した!
確か前にもレス書いてた気がするw

701:Socket774
20/10/08 01:16:49.97 7a6s3syc0.net
すんません多分過去2回くらいさりげなく書いてますw

702:Socket774
20/10/08 01:21:52.24 Wm0ooP570.net
200はデカイなぁ

703:Socket774
20/10/08 01:26:48.83 ChvX4Cm50.net
そうだDDCなら俺がお迎えしてた筈だったんだ
思い出した

704:Socket774
20/10/08 01:34:43.30 7a6s3syc0.net
あの時はZen3とAmpereが7月に来るかも みたいな状態で早めに揃えとこうとしたんだけど、深夜テンションなのかD5 Nextとの合体写真で興奮しちゃってなんか複数ポチっちゃったんだよね…
PPCSに在庫無くてメーカー直だったから送料8000円くらいの表記だったってのもあるけど

705:Socket774
20/10/08 01:44:43.43 ChvX4Cm50.net
Watercool系は無骨でスペックも伴ってて好きだけど入手性と送料がネックよね
爆熱傾向に戻りつつある様に見えるのでそのうち引き取り手が現れるさ
取り敢えず深夜にパーツ漁りは真面目にヤバイ

706:Socket774
20/10/08 01:55:08.03 VNThLYEp0.net
ヤフオクとか出すよりもTwitterで適当なハッシュタグ付けて買い手募集した方が売れる

707:Socket774
20/10/08 02:16:26.99 EGPz7FEa0.net
HWLuxx Editionは何が違うの?

708:Socket774
20/10/08 04:35:32.99 FD12kDcc0.net
3090更新組がめっちゃ悔しがっててワロタwwwww
3090なら7000出さなきゃダメだろwwww

709:Socket774
20/10/08 04:41:10.75 FD12kDcc0.net
>>673
今更こんな記事持ち出すとかああこんな適当な水冷TITAN君に負けたのがよほど悔しかったんだなwwwww
未だにこのTITAN君に根に持ってたのかwwwwww
お前らほんと病気だなぁwww

710:Socket774
20/10/08 04:44:28.66 FD12kDcc0.net
触れてはいいけないとか言いながら触れてるwwwwww
よっぽど悔しいんだろうなぁwwwwwwwwwwww

711:Socket774
20/10/08 05:44:29.50 ChvX4Cm50.net
え?それだけ?
はーツマラン奴だなもっと頑張りなよ
それとも見た目は〜とか言いながら無駄に青々しちゃってる自己矛盾に気づかない振りでもしてんのかな

712:Socket774
20/10/08 06:13:31.81 FD12kDcc0.net
青色LEDは目にも心にも良いからなwwww
青空見ると心が晴れやかになるようにwww

713:Socket774
20/10/08 06:16:23.23 FD12kDcc0.net
クソアホが律儀に過去ログ探して半年も前のこと引きずりよるから試しにポン置き3090でベンチ取ってみたら速攻国内1位でワロチwwwwwww
URLリンク(www.3dmark.com)


お前ら発狂するならベンチ晒してから発狂しろな?w
URLリンク(i.imgur.com)

早く水枕こねぇかなぁ追跡見ると12日に到着らしいが

714:Socket774
20/10/08 06:21:18.95 FD12kDcc0.net
メッチャ馬鹿にされててワロチwwwwwwwww
確かに上の初見ハードチューブ野郎見ても
ハードチューブやりたがるやつはやっぱり初心者に多いんだろうなwwww
性能上がらないのにwwww
ここで発狂してる奴も初心ハードチューブ勢なんだろなwwwww

自作PC上級者にもなるとこういうPCを作るようになるらしい [798281688]
スレリンク(poverty板:125番)
125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6823-x4Or)[sage] 投稿日:2018/02/24(土) 16:13:36.07 ID:20u34CYq0
全然上級者じゃない
いろいろ見た目に凝るのは中級者
上級者はメンテナンス性を重んじるからシンプル
デスクトップカスタマイズと同じ
最初はいろんなツールでゴテゴテさせるけど最終的に行き着く先はデフォルト。原点に戻る

715:Socket774
20/10/08 06:23:20.31 ChvX4Cm50.net
精神安定が必要だと自覚してるとか
怖すぎるんだが
で、どうして国内なんだ?
もっと頑張れよ

716:Socket774
20/10/08 06:26:11.19 FD12kDcc0.net
その程度のリラクシングが精神安定だと思うのかwwwww
やべえなお前www

717:Socket774
20/10/08 06:26:34.54 FD12kDcc0.net
国内で負けてる奴の負け犬の遠吠えwww

718:Socket774
20/10/08 06:27:05.10 FD12kDcc0.net
お前の台詞じゃない俺のセリフだお前がガンバレやww

719:Socket774
20/10/08 06:35:26.25 ChvX4Cm50.net
大体水冷スレでイキってんのが頭オカシイのがわかってないのがな
やるならベンチ関係とかグラボ関係スレじゃねーの?
あぁ、そうか安置じゃ無いと怖くて出来ないもんな
ビビってないで頑張れよ

720:Socket774
20/10/08 06:45:42.25 1gt/HPv5M.net
メッチャビビっててワロタ

721:Socket774
20/10/08 06:48:27.69 YNaDvQMwd.net
二人とも見苦しいよ
スレ違いだからやめなよ

722:Socket774
20/10/08 06:50:27.01 1gt/HPv5M.net
おまえもな

723:Socket774
20/10/08 07:23:15.31 HRzMcMU+0.net
頭を冷やせ(スレ的

724:Socket774
20/10/08 08:05:38.36 oSgfKoB8M.net
>>692
200mmは購入層少ないだろうけど
公式送料込価格より安いから
海外通販やらない&mora3使わない層には
手間も掛からんし刺さるんでない?
(mora3層は送料無料組になるだろうし)
公式カートに入れたスクショと
円換算価格でも載せれば良心的なの分かりやすくなると思うよ
URLリンク(i.imgur.com)

725:Socket774
20/10/08 08:31:36.54 5MNA/XwvM.net
aqua computerなんでDHL使えないの…

726:Socket774
20/10/08 10:32:22.44 7a6s3syc0.net
>>717
わお、ありがとう。貼り付けてみます!

727:Socket774
20/10/08 10:37:29.88 Nnjoiqts0.net
さっき配管変えてたら当初は漏れなかったのにちょっとパイプいじったらめっちゃスプリンクラーした…
死ぬかと思った

728:Socket774
20/10/08 10:41:38.02 UB4RZAU80.net
古いハードチューブはクセ付いてるから、別な所に使うとスッポンするよ

729:Socket774
20/10/08 12:18:43.08 oSgfKoB8M.net
デュアルポンプトップとか使わないでポンプ直列接続って
流量キッチリ合わせなくても行けますかね?
ポンプ付外ラジ追加したいんだけど
内部配管あまり弄りたくないんで

730:Socket774
20/10/08 12:33:48.32 onp/VWBeM.net
ロス多そう

731:Socket774
20/10/08 13:10:25.82 UB4RZAU80.net
デュアルハウジング、アリだと6kくらいだよ

732:Socket774
20/10/08 13:42:02.29 gtJTliPCM.net
>>720
スプリンクラーで、ケース内をひやすんですね
分かります..
たしか、見た目そんな感じの水枕あったような

733:Socket774
20/10/08 16:15:27.95 uvHG8L+xp.net
zotacの3080買えたからekの水枕注文しようと思うんだけど今からだと到着までどの位かかるのかな?
長そうならその間普通に使ってみようかなって

734:Socket774
20/10/08 16:17:27.78 uSKcEGV4a.net
EKは大体注文してから1週間で届くけど順番待ちだろうから1ヶ月以上掛かるんじゃね

735:Socket774
20/10/08 16:22:35.54 uvHG8L+xp.net
>>727
おーありがとう
やっぱ新製品だし結構かかるなぁw
今までbitsだったけどシルバーのバックプレートに惹かれてekにしたくなっちゃった

736:Socket774
20/10/08 16:41:51.69 5MNA/XwvM.net
俺のaqua Computerちゃんは3ヶ月待ちやぞ

737:Socket774
20/10/08 16:45:03.08 7a6s3syc0.net
手元にタフ男3090はあるんだけどROGいつ来るんだろうか。サイパン間に合わなきゃ本体も水枕もキャンセルしちゃうぞ

738:Socket774
20/10/08 16:51:40.08 Wm0ooP570.net
ROGは16日じゃなかったっけ

739:Socket774
20/10/08 18:33:50.09 7a6s3syc0.net
16日だったり10月末だったりとリーク状態でアテにならんのよねー

740:Socket774
20/10/08 22:59:50.69 pqAXtHEf0.net
>>722
俺も入れ替えの時に一時的に内部


741:ニ外ラジポン直列にしてた事があるよ 直列だからよほど性能差がなきゃ問題ないとは思うけどその分圧が上がるのでリークを用心したほうがいいかもね



742:Socket774
20/10/08 23:07:26.13 x6uYBjZf0.net
>醤油ちゅるちゅる
悪い、それ正式名称。
Dr.中松の発明品やで
まぁ、コンシューマVR自慢するなら、Pimax 8KXくらいないとなぁ...
ゾタのEK水枕って、もう注文できたっけ?

743:Socket774
20/10/08 23:18:17.78 xvJKC7lJ0.net
プレオーダーは受け付けてるぞ

744:Socket774
20/10/09 02:24:21.09 6eIuNaoj0.net
x570 gaming edge使ってるんだがVRMアチアチすぎてクロックが不安定です
VRMだけの水枕ってありますかね?
モノブロックでもいいんですが、見つからないので

745:Socket774
20/10/09 02:29:05.65 RkHi/5tw0.net
>>736
そのマザーってVRMアチアチマザーで有名だったような・・・
正直差支えないならedge売ってunify買ったほうが良いレベルな気はしてる

746:Socket774
20/10/09 03:09:15.98 Ue4NWMUE0.net
>>736
>>737と同じくそのマザーでVRM冷やす方向に頑張るよりはトマホとかUnify買ったほうが早いし安い

747:Socket774
20/10/09 03:28:23.53 V0P7nIcB0.net
一応ブロックはVRMだけのもあるけど他モデル用を持ってくることになりそうだしやるとしたら取り付け穴間隔みて行けそうなの探した上で要加工になるかな
どうしてもじゃないなら環境が整ってないと大変だと思うんでマザーがいいと思うよ
なかなかヒドイヒートシンクが付いてるように見えるんで水冷じゃなくても汎用VRM用クーラーでいいじゃないかと思ったらすでに廃れてるんだなw

748:Socket774
20/10/09 03:42:26.36 vrWnQED90.net
見栄え悪くなるけど、弥七みたいなんで冷却してやると結構効くかもよ。
俺のZ390 mATXのedgeもOCするとVRMがサーマル起こしてたが、ちょっと風当てるだけでも随分マシになった。

749:Socket774
20/10/09 05:46:18.98 6eIuNaoj0.net
皆様ありがとうございます
UNIFY購入か弥七の導入検討してみます
CPUとGPUがキンキンに冷えてるのにVRMがアチアチでモヤモヤしております
マザーを適当に選んだらまさかの落とし穴でした

750:Socket774
20/10/09 06:21:37.05 Hj4cWYPR0.net
10位行けた
URLリンク(www.3dmark.com)
URLリンク(i.imgur.com)
しかも凡基板のパリット
ファクトリーOCがしょぼいのでデフォだと1880MHzしか出んかったけど
手動OCすると空冷でも2GHz近く余裕で出るのな
やっぱ3090は消費電力高いだけあってクロック出やすいわ
水枕到着楽しみだ

751:Socket774
20/10/09 06:22:16.36 8lXIxTKJ0.net
>>736
昔はKoolanceがMVRシリーズを出してたんだけどね・・・
今買うとなると中華になる
/dp/B07GLHX37L/
こういうやつ
チョークコイルとかとの干渉は汎用のシリコンシートで調整だな

752:Socket774
20/10/09 07:59:07.03 ZlsWBVEcM.net
>>733
実績ある人居て助かります
RTX30でパーツ入れ替え予定なんですが
折角だから既に購入したmora3とリザポン繋げたいと思った次第
ただpetチューブなんで今作ってもなと
試して危険感じたらmora3のみ接続を検討します(その前に配線処理とかでまだまだ時間掛かりますが)
URLリンク(i.imgur.com)

753:Socket774
20/10/09 10:10:41.09 EQ0t++nR0.net
結局みなMO―RA3なんだな

754:Socket774
20/10/09 10:25:59.42 rl7giDmz0.net
内蔵でデカラジ乗っけると重すぎるから今度はMORAにしようかなw

755:Socket774
20/10/09 11:31:55.09 JIn3QGMo0.net
URLリンク(youtu.be)

756:Socket774
20/10/09 12:11:00.19 EQ0t++nR0.net
Barrowの3080/90TUF用水枕
30cmくらいあるバックプレートに合わせてるから、アクリルんとこだけ無駄に長い

757:Socket774
20/10/09 13:27:11.90 5maYQthN0.net
>>744
お〜 MORAセットが既に
なるほどパーツ換装予定ですか
ハードは一度にやると大変でしょうけどアレコレ考えてる時間も楽しいしいいですね

758:Socket774
20/10/09 15:13:56.07 hfrHC5yAd.net
>>747
グロ

759:Socket774
20/10/09 18:33:06.68 sc01tGlD0.net
EKの水枕届いたからPalit 3080に付けた
サーマルパッドの切り貼りがクソ大変だった
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
URLリンク(jisaku.155cm.com)
転載禁止

760:Socket774
20/10/09 18:41:28.66 BHLbdPMz0.net
>>751
アップありがとう
コンパクトになっていい感じ
バックプレートが3090と共用なんで切り欠きがあるのが残念やね

761:Socket774
20/10/09 18:48:36.95 EN8nyjf9M.net
>>751
ええやん
G1/4のところって2つに分解できるもんだと思ってたけど出来ない水枕もあるんだな

762:Socket774
20/10/09 18:54:24.15 sc01tGlD0.net
>>752-753
レスサンクス
室温19℃でFurMark10分回して
水温29℃
GPU40℃
でした

763:Socket774
20/10/09 19:00:23.54 EN8nyjf9M.net
>>754
グリスはクマ?

764:Socket774
20/10/09 19:00:59.48 15laXkuHM.net
乙乙。このスレでAmpere水冷化第一号か。
水冷化でどのくらい冷えるか気になってたから参考になる。よければラジの構成も教えてくれまいか。

765:Socket774
20/10/09 19:04:11.80 BHLbdPMz0.net
>>753
リファ用はコンデンサ逃がす堀りを深くするために金属部分が分厚いみたいで
ターミナルの構造が違うみたい
EKサイトのサンプル写真見た感じだと従来構造のは今のところTUF用だけみたいだね

766:Socket774
20/10/09 19:07:43.94 OFcyaD0m0.net
それでTUFはターミナルがPOMなのかな
従来品と同じならアクリルの交換部品無いかなぁ
あの部分だけ気になっていた

767:Socket774
20/10/09 19:08:12.68 5maYQthN0.net
>>751
お疲れ
スッキリしてていいね
データまでありがとう

768:Socket774
20/10/09 19:24:18.03 sc01tGlD0.net
>>755
そう、Kryonautです
>>756
MO-RA3 360 PROに800rpmファン9個です
>>759
レスサンクス

769:Socket774
20/10/09 19:29:06.73 5maYQthN0.net
最近WaterCoolが日本から荷物届いた!日本製のCNC2台だぜ!って書いてて、先日創業者が亡くなったファナックのCNCで作られてるかと思うとなかなか感慨深いものがある

770:Socket774
20/10/09 20:09:36.12 +ylKd1Tl0.net
>>760
MO-RAに繋がってるのは3080だけ?それともCPU他も繋がっててその温度ですか?

771:Socket774
20/10/09 20:14:35.51 sc01tGlD0.net
>>762
Core i7-8086KとRTX 3080だけです
でもFurMarkはGPUにしか負荷かからないので水路にCPUとかあってもあまり関係ないです

772:Socket774
20/10/09 20:39:08.51 FuAr+G1K0.net
>>757
EKからでてる水枕に装着できる水車が付けられないってことだよな?
あれつけてみたかったんだけどな

773:Socket774
20/10/09 21:01:53.09 jBTrI23D0.net
>>764
ん?なんで付けれないの?

774:Socket774
20/10/09 21:05:09.08 FuAr+G1K0.net
>>765
G1/4ネジの部分が2つに分離できる水枕があってそれには水車が付けられる
>>751 はそうなってないから多分付けられない

775:Socket774
20/10/09 21:14:36.37 jBTrI23D0.net
正規の手法じゃないので見た目微妙になるかもだけど、これ見る感じ付けれそうじゃない?
strixの例でごめん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

776:Socket774
20/10/09 21:21:45.35 Wn9VAxUB0.net
>>758 >>764
ごめん、ターミナルに互換性がないと書いた>>757だけど、
改めてEKのFBを見てたら、RTX20x0のものと互換性はあると書いていました。
(水車が付くと書いていたので、ターミナルも問題ないはず)
ただ、カバーが付かないみたいです(ダボを収める穴が開いてない)。

777:Socket774
20/10/09 21:53:21.85 jBTrI23D0.net
カバーは別途これ買っとけば流用できそうね
黒しかないのが残念だけど
URLリンク(i.imgur.com)

778:Socket774
20/10/09 22:14:25.85 FuAr+G1K0.net
なるほどカバー流用出来ないだけでつけることは出来るのね
しかしそのためなのかカバーだけ別売りしてるとは


779:…



780:Socket774
20/10/09 23:20:36.19 uplcA63g0.net
3090バーティカルマウントしたいな…
みんなケース何使ってる?

781:Socket774
20/10/09 23:27:56.86 oiqZPIro0.net
縦置きマウンター買えばケースなんて関係ないでしょ

782:Socket774
20/10/09 23:33:52.84 OFcyaD0m0.net
丁度EKがどんなケースでも穴さえ空いてれば縦置きに出来るマウンタを出してたな
他のカードは使えなくなるが、、、
初めて見たけど他のメーカーも出してるのかな?
URLリンク(www.ekwb.com)

783:Socket774
20/10/09 23:41:16.13 oiqZPIro0.net
長尾のNB-VGA-DP01とかRAIJINTEKのPAXX-S

784:Socket774
20/10/09 23:46:13.43 Wn9VAxUB0.net
>>773
結構あるけどEKのはマザーの取付ビスと共締めして固定するので
ケース底面で支えなくても(底面に何かデバイスがあっても)安定するのが売りみたい

785:Socket774
20/10/10 03:47:14.93 4sDUmEMH0.net
>>763
ありがとうございます。FurMarkだとGPUだけ見られるんですね。
自分も次はMORAにしたくなってきました。

786:Socket774
20/10/10 12:19:59.22 7ctt5jnnM.net
>>773
これmATX用で作ってくれんかな

787:Socket774
20/10/10 12:42:02.14 Y/QwWCC50.net
>>773
これいいね

788:Socket774
20/10/10 12:47:44.42 6FSdL4050.net
PPCSでサイトリニューアル後初めて買い物するんですけど、PayPalチェックアウトしようとするとPaypalチェックアウト画面がポップアップしてすぐ消えてしまって決済できません
3日前にEKでは問題なくPaypal決済できたんですけど、最近PPCS利用された方問題なくできました?
因みにPCでもスマホでも試したんですがダメでした

789:Socket774
20/10/10 13:00:08.95 /BLsR0yq0.net
先月paypal決済したけど問題なかったよ

790:Socket774
20/10/10 13:36:09.83 4o3On+QW0.net
俺もリニューアル後からpaypal使えない
米アマのアカウントあるからそっちで決済した

791:Socket774
20/10/10 13:48:54.42 rOxKZE7f0.net
俺は諦めた、アカも消されてたみたいだし

792:Socket774
20/10/10 13:49:49.27 6FSdL4050.net
>>781
>>779ですが結局は俺も米尼payで決済してその時気付いたんですがPPCSのアカのアドレスのstateの欄が空欄になってたんですよね
Paypalのログイン画面で落ちんるでそれとは関係ないかも知れませんが

793:Socket774
20/10/10 15:30:46.05 tSvIgxpL0.net
URLリンク(www.facebook.com)
HEATKILLERがついにVに、それと
The active backplate will be added in a later step.
だって

794:Socket774
20/10/10 15:31:49.75 tSvIgxpL0.net
CPUもHETKILLER IVが出てから長いし、V出してほしい

795:Socket774
20/10/10 16:50:54.49 7ctt5jnnM.net
いや写真ないんかーい

796:Socket774
20/10/10 17:24:07.01 zC2XRFPw0.net
>>735
ありがと。
3090TUF雄と一緒にASUS版予約してきた。

797:Socket774
20/10/10 17:52:28.82 4AwVyuYOp.net
EKでゾタのNickel + Acetal注文したけど納期予定11月上旬になってたわ
その後Nickel + Plexiが10月下旬になってるの気づいてちょっと後悔
今から最低1ヶ月グラボの箱眺めてるかグラボだけ空冷でファンの音気にしながら使うか迷うなー

798:Socket774
20/10/10 18:30:14.50 dKToGPAYr.net
今回水枕のバリエーション多すぎる
asusもtuf用とrog用あるしなあ

799:Socket774
20/10/10 18:35:15.23 BkJbtNlm0.net
>>788
空冷で初期不良確認くらいしとけよ

800:Socket774
20/10/10 19:32:06.11 D8rK66wF0.net
いまさっきDLHから3090リファの水枕&バックプレート届きましたwwwwww
消費税2100円程度代引きでワロタwwwwwww
これから水冷化してOCしますわwwwwwww

801:Socket774
20/10/10 20:12:13.17 zhg6F5lF0.net
どこが笑いどころなのか、教えて..

802:Socket774
20/10/10 20:12:59.51 So2H48F+0.net
DLHで笑えばいいと思うよ

803:Socket774
20/10/10 20:16:35.87 v4kuWmGc0.net
相変わらずガイジってwww付けないと会話できないんだな

804:Socket774
20/10/10 20:21:56.95 M4dKz1LW0.net
>>793
そのとーり
ガイジが3090水冷パーツ届かずイライラのK巻きwwwwwwwww

805:Socket774
20/10/10 20:24:51.86 M4dKz1LW0.net
すkまん
ガチスレ違いだが
zen35950Xも買いますわwwwwww
買えない底辺乙wwwwwwwwwwwwwww

806:Socket774
20/10/10 20:26:27.39 abkhbs6/0.net
俺は3080しか買えないわ
すごいな尊敬しちゃうな

807:Socket774
20/10/10 20:26:51.12 v4kuWmGc0.net
ガイジ顔真っ赤じゃん水冷しろよ

808:Socket774
20/10/10 20:29:11.69 M4dKz1LW0.net
お前も水冷しろよがいじwwwwwwwwwwwwww

809:Socket774
20/10/10 20:53:20.79 DKN8/Sfz0.net
海外通販初心者?
DLHではなくDHL。
代引きでなく、消費税の立て替え分と通関料の支払い。
ま、楽しそうでなによりです。

810:Socket774
20/10/10 21:50:53.98 aklU1MSs0.net
>>788
3080ならこれ空冷でもすごく静かだよ
3090は知らないけど

811:Socket774
20/10/10 22:12:07.51 5raB5CnQ0.net
>>801
おー3080静かなのねよかった
サブでテストして大丈夫そうならメイン機に組み込んじゃうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

639日前に更新/216 KB
担当:undef