【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 17台目 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Socket774
20/09/25 23:56:59.90 C5rISTy1.net
4750GはちゃんとしたCPUクーラーで冷やしてやりたい

351:Socket774
20/09/25 23:59:56.10 PE1+Edzt.net
ちゃんとしたノクチュアで冷やして安定稼働してるけどな

352:Socket774
20/09/26 00:08:13.08 ULoGRWIk.net
負荷かけたら無理でしょww

353:Socket774
20/09/26 00:29:13.37 UJcVRog2.net
中国のショップにはx300もう載ってるのね
1199元

354:Socket774
20/09/26 02:21:58.99 j/162S65.net
OCCTデータ小みたいなのは耐えられないけど、そうじゃないなら基本問題ない。
でもそんな負荷かけるとしてもcTDP45Wにすれば余裕だし、絶対性能落としたくないマンはそもそもDeskminiが適切だとは思えん。

355:Socket774
20/09/26 02:51:25.39 TFx9F6Ak.net
X300に4750G載せてFF14やるの

356:Socket774
20/09/26 03:01:50.20 XJibUZ99.net
FF14はベンチでだとGPU性能が足を引っ張ってるんだか分からんけど、CPUベンチに比べて全体としての負荷はかなり軽い。
4750Gだとして、L9aでなくてもどんなクーラーでも余裕だと思うよ。
ただ、高解像度で快適にやるのはベンチの数値の通り無理だと思う。

357:Socket774
20/09/26 06:29:43.02 9Z6Hsox3.net
この筐体で無駄に負荷かけること自体お門違い

358:Socket774
20/09/26 08:11:16.78 yTyjalmC.net
その無理は2021年末に発売予定のZEN3+RDNA2パッケージのAPUが解決しますので・・・
結論:まだ買うな時期が悪い(`・ω・´)

359:Socket774
20/09/26 08:20:50.63 xB4Evhkx.net
>>356
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。諦めてしまうから無理になるんですよ。
諦めなければ無理じゃ無くなります。

360:Socket774
20/09/26 08:58:04.04 rE5DIYmg.net
時期が悪いってこれから一年半も待つのですか?
この程度のお金のために、待つ時間が無駄。
私はこの程度のお金よりも時間が大切ですので、買いました。後悔してません。

361:Socket774
20/09/26 09:10:13.91 UFCR/CxG.net
>>360
”その無理は・・”ってことわってあるから、ゲームに限定した話なんじゃないかな
4750Gは3400Gの2倍以上の価格だけど、GPU性能は1.2倍にとどまってるから
少なくともゲーム用途では4000番台APUはいまいちだと自分も思う
ただ人それぞれ用途に合わせて買うのは全然問題ないと思いますよ

362:Socket774
20/09/26 09:19:53.92 ULoGRWIk.net
8コアはさすがにタワーケースのほうに詰め込みたいな

363:Socket774
20/09/26 09:26:40.23 m/EAoPRx.net
8コアがこのサイズで動くのが魅力なんだろw

364:Socket774
20/09/26 09:39:42.90 dVqfJaR0.net
>>362
グラボ挿すの?

365:Socket774
20/09/26 09:42:51.55 ULoGRWIk.net
>>364
そこなんですよ
タワーケースでグラボ差さないとなると無駄が多い
デスクミニも高さ6cmのCPUクーラー付けられたらいいんだけどなぁ

366:Socket774
20/09/26 09:51:37.22 5y7u7J4V.net
10コア行くよね普通

367:Socket774
20/09/26 09:52:04.39 tvoVWynt.net
inwinのb1が一応6センチのクーラー載るみたいだけど
この構造で高さギリギリのクーラー入れて冷えるのかはわからない

368:Socket774
20/09/26 10:02:34.87 yTyjalmC.net
解決案:カバーをしない

369:Socket774
20/09/26 10:57:16.46 j/162S65.net
今の2.5inch搭載可能なことを含めて、色々この小型サイズで色々なことできるのがDeskminiの魅力だろ?
OCCTデータ小みたいな非常識な負荷を最大TBクロックで回せるようにするために大型CPUクーラー積めるようにするとなると、筐体大きくしたり2.5inchベイ削ることになる。無意味。
そんなことしたいならDeskmini以外へどうぞ。

370:Socket774
20/09/26 11:03:05.84 udBG1w6f.net
>>367
138にある通り、いくらクーラー大型化してもケースガワのギリギリサイズみたいなことになってしまうと、ケースパンチングを切り取るとか改造しない限りは効果薄そう。

371:Socket774
20/09/26 11:11:59.04 RTmuhSgO.net
未だ勘違いしてるやつ多そうだが、エンコやゲーム含めて、実運用でら4750GとL9aで冷却まったく問題無い
80℃行くなんてとんでもない!って思うやつならcTDP45Wにすりゃいいし、そうしたとしても性能減少10%も無い
このサイズでOCCT基準で冷却を考えるなんてアホ

372:Socket774
20/09/26 11:35:48.28 kH/EoErk.net
>>352
余裕だぞ

373:Socket774
20/09/26 11:55:35.55 TFx9F6Ak.net
FF14やるために戯画の34インチのウルトラワイドモニターぽちったんだけどX300に4750Gじゃダメなの(´;ω;`)

374:Socket774
20/09/26 12:19:34.83 UFCR/CxG.net
>>373
FF14以外にも数年に渡って快適に3D系ゲームをやるつもりなら
4750Gの45,000円を分割して、CPU20,000円、グラボ25,000円とかに振り分けたほうが良いと思います
Deskminiのスレで言うことじゃないけど

375:Socket774
20/09/26 12:31:24.63 9Z6Hsox3.net
>>371
阿呆だから4650Gや4350Gに逃げるわけで

376:Socket774
20/09/26 12:34:58.89 ULoGRWIk.net
>>373
古いゲームならAPUで問題ないけど
ウルトラワイドな解像度で綺麗にやりたいのなら明かな力不足ですよ
>>374の言うようにCPUは4コアにランク下げたほうがいい

377:Socket774
20/09/26 12:40:13.48 507tKcBz.net
DeskMini GTXがあるじゃん

378:Socket774
20/09/26 12:47:59.31 j/162S65.net
>>373
4750G メモリ3200CL22
1920×1080 最高品質 3513
URLリンク(i.imgur.com)
1920x1080 DT標準 5723
URLリンク(i.imgur.com)
1600x900 DT標準 7061
URLリンク(i.imgur.com)
取り敢えず、1600x900標準なら7000越えるのでそれなりに遊べるかな。仮にX300でメモリ回せるようになれば1920x1080標準でもそこそこいけるかも。
ウルトラワイドモニタを活用できるような高解像、高品質での使い方したいなら>>374の通りだよ。

379:Socket774
20/09/26 12:54:17.74 6p0M2zl9.net
小型高出力っていうP-51とかF8Fみたいな大戦末期米軍ぽさが好き

380:Socket774
20/09/26 12:54:45.85 TFx9F6Ak.net
グラボないとアカンのか・・
すでに4750Gをメインで使ってて、ゲーム出来るならやってみるかと始めてみたら、でかいモニターでやりたいとか色々と欲が出てきてしまったんよ
これはあれだ、PS4でやるのが一番丸く収まるやつだ

381:Socket774
20/09/26 12:56:53.64 7KMYFOkC.net
Xeでも選んでなよ

382:Socket774
20/09/26 13:01:10.08 TFx9F6Ak.net
>>378
ありがとう、ちょっと解像度変わるだけでだいぶ違うのね
3440x1440じゃ厳しいか

383:Socket774
20/09/26 13:02:47.61 UsTKPEKD.net
木曜頼んで今日届いた
このパソコンを選んだのは
大きくはグラボ無しで4kしたかったから
最初に実機を見たのはパソ工房だった
おおむねの買い換え理由はコレで解決できた。
何でパソ工さんで買わなかったかと言うと
まぁアレ
URLリンク(i.imgur.com)
実機を見せて貰ったパソ工さんには他のを何か買いに行きます。

384:Socket774
20/09/26 13:02:51.21 6p0M2zl9.net
ゲーミングPCはコスパ悪いからなぁ。ストリーマーでも無いならPS5でいいと思うよ

385:Socket774
20/09/26 13:03:45.11 ULoGRWIk.net
APUによくあるパターンやな
3440x1440で綺麗にやりたいならGPU性能3倍は必要

386:Socket774
20/09/26 13:05:26.68 VP3JTMcY.net
インテルの内蔵GPUに比べたらマシってだけだからな

387:Socket774
20/09/26 13:09:54.30 DmyUP5sR.net
趣味にコスパと言われても

388:Socket774
20/09/26 13:19:57.98 507tKcBz.net
超小型ff14マシンはA4-SFX案件
ツクモでG-GEAR mini買うのが一番手っ取り早いけど

389:Socket774
20/09/26 13:59:52.26 GdlyBZb2.net
>>380
Renoir APUのGPU側実効性能て4750Gで概ねRX550前後やろ、ほんで
RX550≧GTX750Ti≒GT1030≧GTX750
かつ
PS4≒GTX750Ti
となる、CPU性能ではPS5並にある4750G側の圧勝
PS4ではSteamも入らんのやで

390:Socket774
20/09/26 14:23:08.38 pQKzFWQ6.net
使った事無いから知らんのだが
ネイティブFHDでRadeon Image Sharpening使って4kでもキレイキレイってならんの?

391:Socket774
20/09/26 15:17:12.35 TFx9F6Ak.net
PS4はウルトラワイドモニター対応してないみたい、PS5も不明のようだ
これはやってしまいましたなぁ
x300やめてグラボ買えば何も問題はないのだが
APU買った意味、、ってなるな

392:Socket774
20/09/26 15:42:01.57 UsTKPEKD.net
あれ?ヤバイ事した?
ドットコムの値上がり
価格の画像消すわ

393:Socket774
20/09/26 15:50:35.49 6p0M2zl9.net
これのマザボ、ピープ音スイッチどれ?説明書にも無いしググっても書いてないよ〜

394:Socket774
20/09/26 16:06:06.58 59/vLcWp.net
ピポ

395:Socket774
20/09/26 17:33:04.21 kulszJYh.net
説明書になければないですね

396:Socket774
20/09/26 19:21:28.44 fkHizac4.net
ピポ音と、VGAコネクタとシリアルコネクタはないんですかね?

397:Socket774
20/09/26 19:27:39.48 1HlaNN4V.net
シリアルはオブション有ったような・・・
インテル用かもしれんが

398:Socket774
20/09/26 19:38:20.20 98iMONyZ.net
>>396
ビープは無い
アナログVGA(D-sub)出力はある
シリアル(RS-232C)端子はない、ってか何に使うの?USB-シリアル変換じゃ事足りない用途?

399:Socket774
20/09/26 20:02:07.88 kulszJYh.net
これつけとけ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

400:Socket774
20/09/26 20:06:52.09 keY1Dk6f.net
定期的に話題に出るけど仮にdeskminiの2.5インチの部分をクーラーに当てたとして付くクーラーって何よ

401:Socket774
20/09/26 20:30:48.44 u1tuGzMn.net
C7はつくだろ

402:Socket774
20/09/26 21:03:59.25 keY1Dk6f.net
>>401
intelはもとからギリギリ入ってたんでうっかり忘れてたわ...

403:Socket774
20/09/26 21:15:32.61 51McQGt5.net
C7、L9aの25mm換装と同じ要領で今でも入るでしょ

404:Socket774
20/09/26 21:31:21.29 75Q+/UUW.net
310使ってて結構前にここで、
24時間常時起動なのに買ってから1年経たずにCMOS電池切れたって書いたんだけど
その後尼でCR2032とコネクタ一体になってるやつ買って付けてみたのよ
そしたら今度は三か月しか持たんかったのだけど、いくら中華の電池とはいえ消耗早すぎん?

405:Socket774
20/09/26 22:58:07.95 YZ94vl+a.net
リチウム電池は保管できる年数多いけど長期保存で痛まないわけでは無いぽいのと国内メーカーの物でも個体差が激しいイメージ
車のセキュリティのリモコンに使ってるんだけど本当にばらつきが激しい
まあそのDESKMINIがおかしい可能性も否めないけど

406:Socket774
20/09/26 23:11:53.48 LiNY7VIG.net
むしろ中華だからこその粗悪品

407:Socket774
20/09/26 23:34:14.97 YZ94vl+a.net
中華がどうこう言い始めるとDESKMINIもそうだし全部じゃ無いだろうが国内メーカーやデュラセルなんかも中華製だったから収集つかなくなるぞ
とは言っても中華とわかってるなら選ばないがw

408:Socket774
20/09/26 23:48:02.17 75Q+/UUW.net
国産の電池使うためにCR2032用のソケット買ったんで中華云々はもういいんだけど
24時間つけっぱなのにCMOS情報保持のためにそこまで消耗すんの?って話よ
使うときだけ電源入れてるPCはそんなことないから俺が使ってるDeskminiがおかしいのは可能性あるけどね

409:Socket774
20/09/26 23:50:21.50 g3NEtmkM.net
尼の電池は何年バックヤードにいたか分からんかものもあるから当たり外れでかいぞ
コンビニやダイソーのレジ前とか、とにかく回転の早い場所に売られている電池を買うのが吉

410:Socket774
20/09/27 00:04:54.94 mcCmMxht.net
>>409
年であるのか・・・
じゃあ最初からDeskminiに付いてた電池はたまたま1年で寿命を迎えたってことで
次買うのは実店舗にするんである程度持ってくれるといいなぁ

411:Socket774
20/09/27 00:17:23.59 ExgZPX6N.net
ボタン電池とか用途かなり減ってきてるしな

412:Socket774
20/09/27 02:44:42.67 A3+Y7gbf.net
ボタン電池は昔に比べて持たない印象あるわ
キッチンタイマー1年持たずに電池切れた

413:Socket774
20/09/27 09:55:07.12 /KsyMcdz.net
キッチンタイマーww

414:Socket774
20/09/27 10:44:12.57 UclPjPxr.net
サードウェーブのやつ届いた。
USBがフロントしか使えなくて、組みつけ失敗してるのかと思った。
デバイスマネージャーみたらAMD USB 3.10 eXtensible Host Controllerが死んでる。
ウィンドウズアップデートしてみたら治る。
が、今朝また同様の症状…。

415:Socket774
20/09/27 10:49:03.55 57hqBl67.net
つまりゾンビということですか

416:Socket774
20/09/27 10:59:56.99 Chy2nIW4.net
>>414
初期不良だろ。早く連絡したらいい。

417:Socket774
20/09/27 11:34:41.29 zTYG8tgx.net
キッチンタイマーを馬鹿にする奴ってどういう輩なんだ?

418:Socket774
20/09/27 11:42:23.21 gt7bSoN2.net
>>417
料理を1/100秒単位で作っている奴だろ。

419:Socket774
20/09/27 11:49:24.74 o1wuEhST.net
ウチのキッチンタイマーは単4
ボタン電池だとすぐ切れる

420:Socket774
20/09/27 11:52:31.59 sYC+jK2p.net
電池なんてまた買ってまたつければいいだろ
その程度の手間を惜しむなんてお前は箱入り娘か!

421:Socket774
20/09/27 12:50:00.76 Iw0lCetP.net
H470いつ発売なんだよ!
アメリカも台湾も韓国も売ってるじゃねぇかよ!おせぇよ国内代理店!!!

422:Socket774
20/09/27 13:22:27.69 rHmAR+zD.net
まじで売ってんの?買いに行くか
h470にi3でRocketまでお茶を濁すのも有りかな

423:Socket774
20/09/27 14:42:37.25 bbe42HZY.net
キッチンタイマーは炊事洗濯風呂沸かし運動昼寝目覚ましプラモ組みと
何にでも使える万能選手

424:Socket774
20/09/27 14:58:47.52 EQHXisMw.net
今は何でもスマホでできるけどな

425:Socket774
20/09/27 15:17:56.86 Hwqqz+O5.net
草生やしてるだけで馬鹿にされてるって被害妄想なん?

426:Socket774
20/09/27 15:23:13.99 Z3TbYne8.net
アレクサやsiriなど音声入力でタイマーかけると手があいて便利

427:Socket774
20/09/27 15:25:42.17 /fQoH5D8.net
被害妄想ww

428:Socket774
20/09/27 15:30:54.87 EQHXisMw.net
確かに音声でラーメンタイマー便利だよな

429:Socket774
20/09/27 15:41:11.72 Dns36j+k.net
このスレ見て2つ同時に計れるキッチンタイマー買おうと思ってたの思い出した

430:Socket774
20/09/27 15:42:30.69 57hqBl67.net
新型もまだしばらく発売されそうにないしな
今はキッチンタイマーを購入しておくのが正しい選択か

431:Socket774
20/09/27 15:44:52.20 bbe42HZY.net
電話はしないのにスマホに話しかけてる奴本当にいるんだな

432:Socket774
20/09/27 15:48:57.16 /fkm8nFR.net
googleのタイマーは2個ついてるから
わざわざ買う必要ないだろう
スマホほんと便利だわ

433:Socket774
20/09/27 16:59:17.23 nozkZzhc.net
トズパラのA300、二日で届いたけど、設定を変えることってある?
素人は届いたままのほうがいいかな?
ちなみにBIOSは3.6

434:Socket774
20/09/27 17:53:45.85 3pYVhpzq.net
dospara大好きならそのままがいいよ
サードウェーブのロゴが消えちゃうからね

435:Socket774
20/09/27 18:24:05.18 UclPjPxr.net
>>416
ドスパラに電話して、修理コースとなりました。
ウンコファンは想像以上に静かでびっくりした。

436:Socket774
20/09/27 18:32:04.06 st0LVJbC.net
ところでお前らグリスは何使ってるの?

437:Socket774
20/09/27 18:45:45.35 3pYVhpzq.net
うんこに付属してた一見高級そうに見える普通のグリス

438:Socket774
20/09/27 18:52:50.11 YXl+kv+K.net
こっちもドスパラで初期不良…

439:Socket774
20/09/27 19:08:45.70 LYW0gr4z.net
FANがサイレントになってるかも
今からは大丈夫だろうけど

440:Socket774
20/09/27 19:23:05.02 5OJfO4vu.net
X300出ても多分4750は積まないだろうから、ドスパラA300ポチって届いた
これから初期設定頑張るわ

441:Socket774
20/09/27 21:20:21.67 bbe42HZY.net
A300+4750Gで早くラクになった方がいいと思うよ

442:Socket774
20/09/27 21:28:40.63 57hqBl67.net
すまねぇ
4750GだけはM-ITXにつけたわ

443:Socket774
20/09/28 01:17:38.06 wf6s0Hhw.net
Ubuntu 20.04 LTSがRenoir APU非対応と聞いて
見切り発車でA300を買ったわ
3400GEは一発で動いたから3400Gもいけそう

444:Socket774
20/09/28 07:21:08.86 HxzPGag0.net
X300が発売したら起こして

445:Socket774
20/09/28 08:32:20.72 4GLTEPFA.net
>>443
ガ━━(;゚д゚)━━━ン !!!
これ違うんか?
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
> IntelのComet Lake CPUや初期のTiger Lakeプラットフォーム、AMD Navi 12 と 14 GPU、Navi 12、Navi 12とArcturus電源の機能を含んだArcturus と Renoir APUの新しいハードウェアのサポート。

446:Socket774
20/09/28 08:45:45.08 I0knfYRI.net
URLリンク(gihyo.jp)
そのままだとグラフィック周りに不具合があるからカーネルを上げるかAMDのドライバを入れるか

447:Socket774
20/09/28 08:51:37.06 OqLMqxrm.net
YouTube一時停止して
他のウィンドウ枠動かしたら
停止枠が緑色になるんだけど
関係ある?

448:Socket774
20/09/28 09:00:30.62 4GLTEPFA.net
>>446
ありがとう!

449:Socket774
20/09/28 12:53:19.25 nx94TLIX.net
付属品のSataケーブルを断線させてしまったんですが、単体で売ってたりしますか?

450:Socket774
20/09/28 14:31:14.83 ga0C/Wro.net
なんか海外通販だったかサポートだったか忘れたけど
どこかで買えたとか報告があったような無かったような

451:Socket774
20/09/28 18:51:31.29 iIAkm8HU.net
なるほど!アリババとかでちょい探してみます
ありがとうございますm(_ _)m

452:Socket774
20/09/28 19:24:48.97 ywsUWCRb.net
SATAはもう諦めて使わない

453:Socket774
20/09/28 19:32:32.05 uvTpH9Eg.net
hpmh-b3035050g00004
これでググれば3番目にアリエクスプレスでそれっぽいの出てくるね。合ってるかは知らんけどw

454:Socket774
20/09/28 19:51:56.64 zPP/VOR3.net
センキュー
いつか買うかもしれないからwishリストに入れといた

455:Socket774
20/09/28 21:20:51.72 gkwGYDt3.net
>>897
>>275
これ見て同じ構成、金額で購入し、本日到着。CPUファンが静かで感動してしまった。passmarkくらいじゃそよ風レベルの音なんだな。
これから4750G、SSD増設、メモリ増設と金をかけてしまいそうで怖い。でもこの小ささは魅力的だよなあ。

456:Socket774
20/09/28 21:52:01.56 Kp8p7tXu.net
>>455
>これから4750G、SSD増設、メモリ増設と金をかけてしまいそう
おいでおいでщ(^д^щ)
こちら側に

457:Socket774
20/09/28 23:28:47.09 iIAkm8HU.net
だいぶ省スペースに抑えられた
URLリンク(i.imgur.com)

458:Socket774
20/09/29 00:01:25.03 zR22rV1o.net
>>457
学習机にこだわりあったらすまんが
机買い換えてDeskminiをモニタ裏に設置した方が良くないか

459:Socket774
20/09/29 00:13:53.38 SmvymbL7.net
俺も学習机だぜ

460:Socket774
20/09/29 00:21:55.68 S7thfKLg.net
学習机でここまで来たなら何言われても貫け

461:Socket774
20/09/29 00:59:30.17 LlLHmkFZ.net
是非学習デスクの棚をウルトラワイド液晶で埋めて頂きたい

462:Socket774
20/09/29 01:55:42.23 sdqva89w.net
学習机って普通に優秀な机だからな

463:Socket774
20/09/29 02:42:47.20 Fpz85SrQ.net
俺の学習机はビックリマンのシールだらけなんだ

464:Socket774
20/09/29 02:52:09.32 LfA/uSro.net
昔の俺かよ

465:Socket774
20/09/29 04:55:18.56 aRs6z3Aq.net
学習机にマッチするA300

466:Socket774
20/09/29 07:56:47.62 SmvymbL7.net
ありのままの学習机とdeskminiを見せてほしい

467:Socket774
20/09/29 08:04:12.91 Z3bYgWPq.net
墓まで持ってく

468:Socket774
20/09/29 08:39:13.20 QMyLeHTP.net
トスパラ復活してるみたいだね

469:Socket774
20/09/29 10:44:07.89 Lk00G/wJ.net
Ryzen5 3400Gってノート用のRyzen5 4500Uに負けてるんだね
Ryzen一年で進化しすぎでしょ

470:Socket774
20/09/29 10:55:00.24 Fnmz/2sa.net
Zen+の3400Gは2400Gのほぼマイチェンだったし
正月のパソコン工房セットとかじゃないと2400Gでいいってなってたんじゃない

471:Socket774
20/09/29 12:40:33.17 LlLHmkFZ.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
下痢からなんか出たで

472:Socket774
20/09/29 12:45:37.62 S7thfKLg.net
見るからに冷え…なんでもない

473:Socket774
20/09/29 13:17:04.19 6zBKBxmn.net
>>469
しかもTDP15Wなんだぜ、そりゃ売れますわ

474:Socket774
20/09/29 14:13:48.10 KHAsJK5v.net
Zen2 APUはよ出してくれ…

475:Socket774
20/09/29 14:29:16.82 mQR2wGwX.net
>>474
ちょっと何を言ってるのか分からない

476:Socket774
20/09/29 14:41:27.38 KHAsJK5v.net
>>475
デスクトップだけ3400Gで待機するのつらくない?
ハブられてる感はんぱないわ

477:Socket774
20/09/29 14:49:09.61 KjkJn0jx.net
>>471
めちゃ冷えてかえって下痢になりそう

478:Socket774
20/09/29 14:51:19.45 yVx222ef.net
のくちゅわ〜

479:Socket774
20/09/29 16:24:55.22 Fpz85SrQ.net
俺がスタバで突然A300取り出して仕事し始めたらどう思う?

480:Socket774
20/09/29 17:02:00.61 Lk00G/wJ.net
>>475
ryzen5 Pro 4650g

481:Socket774
20/09/29 17:43:13.93 TzUiyMcB.net
なにがでようとお前らにとってはもうオーバースペックだろ
参考書にめちゃくちゃ詳しくて、勉強できない奴がお前らの近くにもいるだろ?

482:Socket774
20/09/29 18:19:18.13 mQR2wGwX.net
>>476
あれ、4x50Gはzen2 APUと認めて貰えない系?

483:Socket774
20/09/29 18:56:46.21 JzHMlFiw.net
>>479
このスレの人はニヤニヤしてしまうと思う

484:Socket774
20/09/29 19:02:29.19 SmvymbL7.net
>>479
ノートでいいじゃんって思う

485:Socket774
20/09/29 19:04:49.99 LlLHmkFZ.net
>>479
A300以外の装備を眺めながら品評の目で見る

486:Socket774
20/09/29 20:34:22.27 CSUlzBN5.net
>>479
「ファンがうるせー」って聞こえるように言う

487:Socket774
20/09/29 20:51:45.87 KHAsJK5v.net
>>479
山頂でA300取り出してパソコンやってた人いたからスタバぐらいでは驚かないなw

488:Socket774
20/09/29 21:00:00.67 LfA/uSro.net
周りの目がすごい楽しいとは思うけどそれ以外は草しか生えない

489:Socket774
20/09/30 00:26:44.26 6Rr0V+vz.net
出張にこれと電源ケーブルとHDMIとタッチパッド付き折りたたみキーボード持って行って
ホテルのテレビに繋いでるワイみたいなのは普通にいると思う

490:Socket774
20/09/30 01:25:55.74 3XMRIjKA.net
>>479
モニタの代わりにHMD使い出したら思わずガン見すると思う

491:Socket774
20/09/30 02:17:30.12 3DE7TgC3.net
網膜ディスプレイならパソコンとはバレないかも
うるさい謎の黒レンガと思われる

492:Socket774
20/09/30 06:58:01.68 Btxjz0IL.net
ひょっとしてA300の在庫が捌けないとX300売り出さないのかな?
>>479
モニタとキーボードが目立ってA300の存在は薄いよーな

493:Socket774
20/09/30 07:09:39.20 il8FW2Ok.net
>>481
使いもしないのにあーだこーだ考えて、買って、開封して、ベンチして、いらなくなる
どう考えても3年前のPCでやることと体感的にもあまり変わらないんだよな
私のことを正確に言い表してくれてありがとう!

494:Socket774
20/09/30 09:49:44.76 MWdhlOXL.net
お前は今30年前から同じ事を繰り返している
自作板全員を敵に回した。

495:Socket774
20/09/30 10:31:37.15 oO2e++uG.net
俺だけは味方だょ

496:Socket774
20/09/30 13:23:44.36 HS4rwKqC.net
>>490
未来キタ━(゚∀゚)━!

497:Socket774
20/09/30 13:55:06.69 9UURZbcE.net
ドスパラの値引き買いそびれたけど次はもう無いのか
年末なら安くなるかな?

498:Socket774
20/09/30 14:02:23.63 S6+BGdOX.net
すくなくともx300が出たら殆ど使ってない中古が豊富に出るよ

499:Socket774
20/09/30 14:38:55.43 9FMo7pcn.net
X300の発売日はいつなんだ?10/8のZen3発表待ち?

500:Socket774
20/09/30 15:03:33.13 RlG7Y2ow.net
Zen2 APUのデスクトップ版待ちです

501:Socket774
20/09/30 15:17:41.30 hJvo4Le3.net
>>497
5千円程高いけどまだ買えそうな感じだけど…

502:Socket774
20/09/30 19:32:19.15 RlG7Y2ow.net
久しぶりにタワーケース組んだらもーしんどい
休日にやらないと挫折するな…

503:Socket774
20/09/30 20:12:25.47 il8FW2Ok.net
>>494
やっぱ自作道は怖い
30年も虚しさを味わい続けるなんて、もう地獄じゃないですか・・・
私はまだ15年ほど、精進しますね
>>495
よかった〜

504:Socket774
20/09/30 20:14:53.98 LLjgsB4O.net
年取るとA300の簡単さは値千金ですな

505:Socket774
20/09/30 20:19:44.45 nboLt8Sn.net
自作で虚しさを感じたことはそれほどな。オーバースペックなものを買ってしまった後にネットサーフィンにしか使っていないことに気付いて、しばらく賢者モードになるくらい。

506:Socket774
20/09/30 20:30:10.44 YJBxT+LH.net
配線が複雑になったり長さを考慮したりという難しさがないA300は
自作というよりパーツ交換と同じレベル

507:Socket774
20/09/30 21:13:22.32 QshOVs18.net
Tiger Lake搭載の超小型デスクトップPC、GIGABYTE「BRIX PRO」シリーズ計3機種
URLリンク(www.gdm.or.jp)
さらなるライバル

508:Socket774
20/09/30 22:03:48.36 HS4rwKqC.net
タイガー      タイガー     タイガー
    タイガー      タイガー

509:Socket774
20/09/30 22:12:25.07 qf0VnHxq.net
微妙にデカいな
10インチノートくらいのサイズか

510:Socket774
20/09/30 22:17:48.66 ou9KfjwD.net
PN50サイズにはできないのか

511:Socket774
20/09/30 22:25:23.20 5hHmOA1j.net
4650G注文しちゃった

512:Socket774
20/09/30 23:34:37.10 X1G+eYBM.net
アパカッ
DDR4とDDR5が入り混じる頃には小さいRyzenベアボーンが出まくるんだろうか。
ワイがDDR3をまるまる飛ばした暗黒のブルドーザー世代と大違いだな。

513:Socket774
20/09/30 23:38:57.32 +VrAytt+.net
>>507
タイガーってだけでそっ閉じ

514:Socket774
20/10/01 00:38:53.46 CiTZ8BqO.net
排熱のためあまり小さくできないから余った背面に2.5GLAN付けときましたて感じ

515:Socket774
20/10/01 01:08:39.21 x/3v4Trl.net
BRIXは昔からあったよ知らない人もいるかもだけど

516:Socket774
20/10/01 01:22:08.89 LYgVsgIQ.net
モバイル向けCPUを積んだベアボーンが活況で新製品が続々出てくるな
仕様は豪華だし蓋を開いてM.2とメモリをさすだけでドライバー1本で5分もかからんもんな

517:Socket774
20/10/01 03:46:36.90 sUvcpp6q.net
Tiger lakeヤバいぐらい爆死してるんだよな。

518:Socket774
20/10/01 05:15:24.84 Y4h02vgp.net
思ったよりXeの性能が低い
電気食うのにAMDよりグラフィックの差がない

519:Socket774
20/10/01 05:48:03.98 Y784HXmy.net
どうせノートも据え置きでしかつかわんし
それじゃ壊れやすい、スペース案外取る、糞液晶だらけってのが出てきてしまう
それこそ、今時なら小型デスクにディスプレイ持ち歩くの考えた方がいいぐらいになw

520:Socket774
20/10/01 06:49:17.94 YkLLlMuv.net
でもXe搭載製品だらけにらなる不思議w

521:Socket774
20/10/01 09:22:26.32 GY7+whTs.net
そらまあGPUが本業であるRadeonには適うまい
選択肢が増えて安くなれば万々歳

522:Socket774
20/10/01 12:23:13.38 2J3NpV+L.net
なんだ、結局はキセノンはAPUに勝てなかったのか
だいぶ後出しでこれとか笑いも出てこない

523:Socket774
20/10/01 13:04:40.44 1jnw+iKb.net
deskminiてほんと楽だよな。一番難しかったのがUSB増設ケーブルの取り回しだった。

524:Socket774
20/10/01 14:17:37.09 kWLz5C/E.net
cpu、マザーボード、メモリ全部巻き添えになってお亡くなりになりました
残ったのはSSDとwifiキットか
あーショック過ぎる

525:Socket774
20/10/01 14:25:00.41 CflepT5B.net
そう…(無関心)

526:Socket774
20/10/01 14:31:14.43 ITwVeUSs.net
原因は?

527:Socket774
20/10/01 14:35:22.41 x/3v4Trl.net
ここはAPUのスレじゃないの

528:Socket774
20/10/01 14:45:59.40 f0treYpX.net
昨日4650Gをポチッた者だが、3.60Sで普通に動いてしまって拍子抜け
メモリもcrucialの3200 1.35vで安定

529:Socket774
20/10/01 14:49:50.36 7iFwIg+c.net
intelバージョンならCPUやん?

530:Socket774
20/10/01 15:04:13.98 GY7+whTs.net
>>527
んなこたーない
APUとDeskminiがベストマッチすぎてAPUが基本にはなってるけど

531:Socket774
20/10/01 15:06:27.55 x/3v4Trl.net
>>530
だからAPUのスレじゃないよって言ってる

532:Socket774
20/10/01 15:48:14.53 CflepT5B.net
既にいくつも動作報告出てるのにまだ拍子抜かすか

533:Socket774
20/10/01 16:16:32.82 wxgRKNOY.net
私も動作報告はいちいち過去の報告の有無まで確認しないな
そもそも正規対応でない動作報告は数が出るほどいいんだから今後もどんどんやってほしいね

534:Socket774🐙
20/10/01 17:47:48.82 rdTxKpAA.net
PROじゃない4000番台のAPUそろそろ出そうだな

535:Socket774
20/10/01 18:03:32.75 CcxKaLrd.net
インテルのデスクミニに CPU刺してもいいのよ

536:Socket774
20/10/01 18:04:56.29 Op8bjFsQ.net
ほとんどA300に話題持っていかれてIntelのDeskminiは少数派

537:Socket774
20/10/01 18:07:08.45 0+AuLMFO.net
H470良いと思うけどね

538:Socket774
20/10/01 18:11:10.98 v8jHC74w.net
tigerが載るならまだしもなあ

539:Socket774
20/10/01 18:11:49.06 Y784HXmy.net
唯一のチップセットレス仕様というウリがあるAMDと比べると
Intelは他の選択肢たくさんあるからね

540:Socket774
20/10/01 18:26:18.62 U0fHrkZi.net
>>537
USBが映像出力対応だしね。
ベッドサイドでモバイルディスプレイと繋げて利用したいから丁度いい。

541:Socket774
20/10/01 18:40:18.25 no67+Opv.net
このサガットレイクが乗るデスクミニが出て
初めてAPUに挑戦できる

542:Socket774
20/10/01 18:46:15.38 GY7+whTs.net
Mini-ITXでチップセットレス出たらすぐ飛びつくんだけどなー

543:Socket774
20/10/01 18:51:21.69 DQ6MMf/8.net
価格コムのドスパラのやつ届いたのでwin10をクリーンインストールしようとしてるんですが、wifiキットのbluetoothが認識されない状態です。
ドライバはインテルからキットの型番検索して見つけたものを入れたんですが、他に何かインストール必要なものがあるでしょうか?

544:Socket774
20/10/01 19:00:32.90 DyZmuAP9.net
アンテナが外れてるとかかな

545:Socket774
20/10/01 19:21:51.34 CflepT5B.net
>>533

546:Socket774
20/10/01 19:38:44.81 alD3zo0y.net
モバイルバッテリーで動く液晶繋げたい
オヌヌメは?

547:Socket774
20/10/01 19:51:14.55 6ITbloc+.net
>>546
最近はサブ用にモバイルディスプレイが流行ってるから13.3インチか15.6インチで良ければ幾らでもあるぞ

548:Socket774
20/10/01 20:07:52.54 JyZouaEh.net
displayPort出力できるUSB-Cが必要なんだよな

549:Socket774
20/10/01 20:19:45.27 6ITbloc+.net
>>548
HDMIやDisplayPortを備えたモバイルディスプレイも沢山あるよ
DisplayPort Altモード付のUSB-Cのようにケーブル1本ですっきりとは行かないけど
変換アダプターも無くはないがちょっとお高い

550:Socket774
20/10/01 20:52:07.84 CflepT5B.net
iPad買うという選択肢

551:Socket774
20/10/01 21:09:27.95 LDoq2E6v.net
内蔵バッテリー否定派ですまない

552:Socket774
20/10/01 21:11:17.41 alD3zo0y.net
はい。タブレットは使いすてです。もう腹パンパンのSurfaceは買わないし、
Kindle FireHDは使い捨て感覚で買い替えたいと思います。

553:Socket774
20/10/01 21:24:00.81 5h/SYu0X.net
A300の4x50Gで、DramVoltageとかいじってメモリ3200より高くOCしてる人っている??

554:Socket774
20/10/01 22:55:02.33 ConeFsLz.net
4750Gに換装予定だけど、メモリのオススメを教えてほしい。crusialの3200でいいの?

555:Socket774
20/10/01 23:16:51.96 anYomZnJ.net
>>536
自作するのが目的じゃなければ初号機である110を使い続けてる人は結構いると思うけど
話題が無いだけで

556:Socket774
20/10/01 23:25:53.01 e70jN/jO.net
おい!
さっさとX300出さないからデスクトップ用のケース追加してしまったぞ

557:Socket774
20/10/01 23:43:32.38 QKnVgECm.net
早漏奴
ちったぁ堪えろ

558:Socket774
20/10/02 00:42:06.03 b8D7xXJr.net
いいぜB550の板買って楽になろう

559:Socket774
20/10/02 02:32:33.18 kiv24H7h.net
>>554
全く問題なく動いてるよ

560:Socket774
20/10/02 07:03:13.70 1NZ7nP9+.net
職場と自宅間で移動することあるから、ACアダプターを買い増ししたいんだけど、使えるものが探せない。良さそうなの見つけた人いますか?

561:Socket774
20/10/02 07:20:20.05 3tQaPhNb.net
>>560
わしだったら
1.秋葉原で適当なの探してくる
2.Lenovoの通販で適当なの探してくる
3.amazonで適当なの探してくる
4.もう一台予備として買う
コネクターと極性は違うかもしれないので
千石電商でコネクターは買って半田付け

562:Socket774
20/10/02 08:59:24.32 Vo7J1hnO.net
3200のメモリ用意してwktkしながら電源入れたけど、画面出ないんだがwww
設定用の捨てメモリって2133で大丈夫?

563:Socket774
20/10/02 09:01:00.55 sOl5GW/L.net
いいぞ

564:Socket774
20/10/02 09:12:16.21 lVRkFD2h.net
>>562
4x50Gと買ったばっかのA300で立ち上げたらダメかも?beta bios入れない4x50G対応してない。

565:Socket774
20/10/02 09:46:13.62 QCuQ+NV9.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

566:Socket774
20/10/02 10:03:24.23 kEh/77ve.net
>>565
ついにきたか
ただproではないやつ待てば1万安くなるってのを考えると今買うべきか悩ましい

567:Socket774
20/10/02 10:19:13.93 b8D7xXJr.net
非Pro版も出すのけ
もし1万安くなるならコスパめちゃ良くなるけど

568:Socket774
20/10/02 11:09:31.99 4XIrx1p7.net
あえてX300発売直後にA300を買い増す予定のワイ。
やっと出るのか。
A300が無くなり始めてるから買いそうになったわ。
3200Gが無くなったりして。

569:Socket774
20/10/02 12:18:32.79 rPpjaClu.net
URLリンク(twitter.com)
(ノ∀`)
(deleted an unsolicited ad)

570:Socket774
20/10/02 12:28:16.03 kEh/77ve.net
>>567
自分で輸入すればそれぐらいは安くなるはず
たしか元値289ドルだろ

571:Socket774
20/10/02 12:36:31.12 yRZH3aj2.net
待てば待つほど安くはなるけど
次の良いものが出てるか出るまで秒読みってパターンになってそう

572:Socket774
20/10/02 12:42:13.17 c/jDrSY4.net
>>568
ドスパラの4万円の完成品買うんじゃダメだったんですか?

573:Socket774
20/10/02 12:44:16.09 PLKFzReJ.net
自作スレやし

574:Socket774
20/10/02 12:56:11.59 b8D7xXJr.net
2400Gがいま2.1万円で売ってるから待てば安くなるってのはもう迷信

575:Socket774
20/10/02 13:36:46.60 QCuQ+NV9.net
マザボとセットの方が安かったな

576:Socket774
20/10/02 14:17:03.85 yRZH3aj2.net
そら限度はあるさ
そんなこともわからんような歳ではあるまい

577:Socket774
20/10/02 14:19:29.92 Vo7J1hnO.net
>>563
2133で大丈夫って事かな?
>>564
A300でCPUはあり物の2400G付けてる
メモリは明日着みたいだから試してみる
ありがとう

578:Socket774
20/10/02 14:30:45.50 lVRkFD2h.net
>>577
勿論2133モノでも動くとは思う。
けど、3200で不安定って話はたまにあったけど、POSTすらしないって聞いたことないような。
メモリ以外に被疑箇所はないのかな?

579:Socket774
20/10/02 14:33:25.09 lVRkFD2h.net
あ、2400Gか。
それならSPDに3200が書いてあるネイティブものでも、起動直後は勝手に2933で立ち上がるはずだけどなぁ。

580:Socket774
20/10/02 14:38:00.16 lVRkFD2h.net
連投ごめん。
俺も今の4750Gに変える前は2400G使ってた(メモリはどちらもcrucialネイティブ3200)けど、初回起動直後デフォルトは2933、その後手動設定しても3066までしか回らなかった。
勿論4750Gでは3200で普通に動いてる。

581:Socket774
20/10/02 15:57:51.56 D4rMsTj7.net
未だに2200Gだけど全然不満を感じない
ゲームしなきゃこんなもの?

582:Socket774
20/10/02 17:01:21.35 7Qhscm9n.net
そらそうよ

583:Socket774
20/10/02 18:56:38.14 nbLK3Uy0.net
tmpgencシリーズで動画エンコードやカット編集、ディスク作成などをよくするのですが、3400g→4650gに変えたらかなり幸せになれますでしょうか?

584:Socket774
20/10/02 19:01:47.37 2TW1Mmgk.net
捨て値で売ってるintelX299のMBセット買ったほうがいいんじゃね?

585:Socket774
20/10/02 19:02:53.83 b8D7xXJr.net
>>583
エンコならコア数が正義だからいいと思うよ
4650Gなら最大負荷かけても3400Gよりエコだし素晴らしい

586:Socket774
20/10/02 19:04:35.53 Z+QdcRvn.net
3Dモデリングなどの処理が必要なければ、
もうこんな小さいPCで十分という時代・・・
その要因を考えるとやはり2.5インチ、NVMeのSSDが登場したからだろうな・・・
これらがなければ人類は未だ3.5インチHDDなどという巨大なストレージにOSを入れていただろう・・・・(´・ω・`)

587:Socket774
20/10/02 19:06:13.33 2TW1Mmgk.net
tmpgencはAVX-512が結構効いた印象
どっちみち何が何でもデスクミニで何でもやるのはナンセンス

588:Socket774
20/10/02 19:21:20.59 V/7ENAof.net
4650GのA300でA’s video converterにLAV filters入れたらGPUエンコード効いてるみたい。これいいわ

589:Socket774
20/10/02 19:28:19.65 3Q6pttu3.net
>>578
意味あるかわからんけど一応
Base :deskmini A300
CPU :Ryzen 2400G
メモリ:crucial CT2K16G4SFRA32A(PC3200 16GBx2 海外パケ ネイティブかは不明)
SSD :WD blue SN550 (M.2 NVMe 500GB)
プラス背面のUSB端子にKBとマウスつないでる(どちらも有線、抜いても起動せず)
画面出力は三種すべて確認済
また試してみて報告するよ

590:Socket774
20/10/03 00:12:05.09 Z5iS7deW.net
パーツ交換して画面出ないならCMOSクリアしてみた?

591:Socket774
20/10/03 01:20:45.08 uwDfo2ww.net
>>565
お?来たか?
デスクトップケースは買ったがまだ中身は買ってないから早くするんだ

592:Socket774
20/10/03 07:05:48.20 +jX8dpPT.net
やったああ
デスクミニ用のキラキラPCできるぞおまえら!(`・ω・´)
DeskMini Addressable LED(Optional)

593:Socket774
20/10/03 09:55:27.80 W3s8UBFQ.net
正月はピカピカdeskmini でディープフェイク作成だぁ

594:Socket774
20/10/03 11:41:37.87 PugOJisS.net
はぁーん?Assrock原田さんの顔でディープフェイク

595:589
20/10/03 11:53:37.50 LvzxCuGk.net
>>589からのチラ裏報告ー
2133のメモリさして起動するとあっさりUEFI画面
出荷時のバージョン確認忘れちゃったけど、3.60KにUEFIを上げる
2133ではAUTO・2133・2666・3200指定すべてPOSTおk
AUTOだとJEDECでモジュールに書き込まれてる上限2666に指定される始末
一方3200メモリにさし変えて同じ設定で順番に試すもすべてNG
一度起動する前と違うのは、3200メモリさして起動した際に、CPUファンが一定時間ごとに止まって再挑戦してる感じの動作に変わった点
とりあえずメモリの初期不良と結論付けました
今更のスレ汚し失礼
>>590
交換じゃなくて新規ね

596:Socket774
20/10/03 12:00:15.00 qx8vFBj3.net
再挑戦状態はメモリかもしれないのかー
ちい覚えた

597:Socket774
20/10/03 15:17:38.16 6zTKEYBJ.net
>>595
memtest86試した?

598:Socket774
20/10/03 16:04:30.00 FXQEE5OV.net
最初にPOSTもしないんじゃ無理じゃね?

599:Socket774
20/10/03 16:59:07.22 6zTKEYBJ.net
あぁPOSTもしないのか...初期不良ってレベルじゃねーな

600:Socket774
20/10/03 19:12:23.39 XiZvIHTN.net
>>595
参考になるか知らんけど、相性出た時用の設定。
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1340日前に更新/191 KB
担当:undef