【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 17台目 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:Socket774
20/09/22 14:15:14.33 VItg8ktm.net
antecのSOLOがパンツのゴム形式も可能で、見た時「ちょwアホか」ってワロタわ。
真横に3台あるわ。死ぬまで買い替えないと思う。

201:Socket774
20/09/22 14:23:40.76 2L56f9Hs.net
10コアCore i9対応「ASRock DeskMini H470」
性能を大分下げてまで10コア載せる人いるの?

202:Socket774
20/09/22 15:43:24.86 PQlEQZkN.net
9900なら載せていた人いたよ

203:Socket774
20/09/22 15:53:15.11 +9LJB/3c.net
あんな小さな箱に爆熱石納めるようなモノ好きは
自己満以外の何もないな

204:Socket774
20/09/22 15:59:33.14 rD3Ct9bA.net
純正wifiキットのモジュールが古いからバラでax200ngwとアンテナを買おうと思ったけど丁度いいサイズのアンテナが無いね
キット附属アンテナサイズはバラで売ってないのか?

205:Socket774
20/09/22 16:14:10.18 GzXhpH33.net
>>194-195
ミニタワーに寄生するなら完全にATX電源サイズなケースが欲しいわな 固定用のネジ穴付きで

206:Socket774
20/09/22 18:39:29.38 QbycVE8e.net
>>204
ちょうどいいサイズって長さの話?
なら、20cmでギリ届くよ
モノによっては過大広告で短いのも混じってるけど
俺はどうしてもはめられなくてハンダ付けに挑んだけど、端子のプラが溶ける事に気付いて諦めたわ

207:Socket774
20/09/22 19:13:34.53 SnQ2zNBZ.net
アンテナ線じゃなくてアンテナじゃね
でかすぎなきゃ何でもいいと思うけどね

208:Socket774
20/09/22 19:56:10.79 eF1Dntjm.net
端子に挿せないて老眼か

209:Socket774
20/09/22 19:59:18.91 WFZJV3Wi.net
>>204
RP-SMA端子のアンテナが嫌だったら
基板形のアンテナエレメントつければええ
ワイは一本だけそれにしてシャアザクみたいな
見かけだけモノアンテナ仕様にしてるで

210:Socket774
20/09/22 21:25:50.22 K9eWb/Yo.net
>>207
ああ、アンテナか
それなら端子の形さえ気をつけたら別にこだわらなくていいのにね
>>208
というツッコミが入る余地のないやり取りがスレ頭にあるんだわw

211:Socket774
20/09/22 21:31:16.79 jINDYRqj.net
>>208
多分違うアンテナ買ってると思う。
俺も尼で買ったアンテナがM.2用となってたけど、届いたのはPCI-E用でコネクタに刺せなかった。
後でレビュー読んだら、同様に騙されて買った人がいっぱいいたわw

212:Socket774
20/09/23 00:14:29.06 Z3HSo+Ny.net
冒険せずとも純正買いやいいものを
他の製品もどうせ性能的には似たり寄ったりで変わらん
使っててちっとでも遅かったら命取りな局面があるわけでもなく

213:Socket774
20/09/23 00:34:41.03 p2RdW9sz.net
アンテナは本体にたてるんじゃなくて、さらに線で引っ張る独立型のが感度出しやすい。
無線ユニットは純正のは型も古いし、実際速度イマイチなので純正買うメリットはないと思うが。
アンテナ端子は結構変形しやすいのでたまに元々変形気味のがある。直すにしてもちっこくてやりにくい。
中華のアンテナ線だとそっちのが不良で無理に挿そうとして、ユニット側もゆがんだりとか。

214:Socket774
20/09/23 00:37:53.72 bg71nnMx.net
USBに差すやつが手軽そうでいいかなと思ったんだけど
だめ?

215:Socket774
20/09/23 00:44:23.52 7wHuYasR.net
安定性が劣ることが多い気がする
あとオーバーヘッドあるからか速度が出にくい

216:Socket774
20/09/23 01:04:58.38 t5Q6WlKJ.net
ネットは一瞬でも切れたらダメだから有線だなぁ

217:Socket774
20/09/23 06:29:46.49 9+KloWdk.net
>>206がwifiカードとアンテナ線の端子部分の画像上げてくれたら何か分かるかも
どっちかが不良品で変形とかしてる可能性あると思う

218:Socket774
20/09/23 07:05:53.43 uinUIpdb.net
>>217
>>206はアンテナとアンテナ線間違えてレスしちゃったんだわ
尼辺りのレビュー見るにオス・メス間違える人はいるみたいだね

219:Socket774
20/09/23 08:32:53.91 mmmRV1+1.net
X300だめなん?

220:Socket774
20/09/23 09:24:09.83 +TOvKTJP.net
発売されていないことを除けば悪いところはない

221:Socket774
20/09/23 11:46:20.11 B7NFmsWu.net
X300唯一の欠点である

222:Socket774
20/09/23 12:02:13.73 8NaEdmJi.net
H470series同様、USBが映像出力対応だったら良かった…

223:Socket774
20/09/23 12:03:30.64 qWweO/Tw.net
松本明子のデビュー曲オス・メス・キスを思い出した。

224:Socket774
20/09/23 12:51:27.59 uRFaepoD.net
X300が年末にzen3と一緒に出たら笑う

225:164
20/09/23 14:42:44.01 FiURt3ZP.net
フルタワー水冷
URLリンク(i.imgur.com)
ミドルタワー簡易水冷
URLリンク(i.imgur.com)
A300使用状況
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A300のPC周りがすっきりして気に入ってる。床掃除も楽だよ
3400GのほうはUSB接続のwifi使ってるけど支障は感じない
>>181
外付けUSBHDDのぶら下げで自堕落まで言い切るおまえさんのPC環境が気になるから晒してくれないか

226:Socket774
20/09/23 15:12:13.84 JbTwHtN1.net
この返しで超奇麗にまとめてある写真きたら大笑いだなww
たまによくある

227:Socket774
20/09/23 15:16:05.69 uowUa7or.net
さすがに外付けHDDぶら下げてる人は極少数じゃね?
自堕落とまでは言わんがなんでそんなことするのか正直わからん
メーカーも非推奨やろ

228:Socket774
20/09/23 15:23:30.83 FiURt3ZP.net
>>226
おらワクワクしてきたぞw
>>227
たんに机の上に置きたくないだけよ
駆動中にブレないように固定はしてる
20年ほどやってるけど壊れたことないけどね

229:Socket774
20/09/23 15:24:42.06 lubdYseZ.net
>>225
一瞬、便器の前にPCがあるのかと思ってしまったwww
俺、疲れてるな ...

230:Socket774
20/09/23 15:25:58.51 FiURt3ZP.net
>>229
そういうの嫌いじゃないぞw

231:Socket774
20/09/23 15:28:41.38 0+gJqweH.net
>>229
俺もそう思ったから特別に異常ではないだろうw

232:Socket774
20/09/23 15:44:07.18 TjdtPHSb.net
>>225
3枚目のサムネが便器かと思った

233:Socket774
20/09/23 16:06:26.74 g3uHw3og.net
別にぶら下げる事で火事になって隣家に迷惑かける訳でもなし、多少の故障リスクを負ってるのは本人なんだから好きにすればいいでしょ。
ただ、あの写真晒すんなら一部に噛みつかれることは想定内として、わざわざ逆に晒せなんて反応することもないと思うけどな。
それくらいちょっと変わったことをやってるという点は227と同意見。

234:Socket774
20/09/23 17:00:00.37 uRFaepoD.net
>>225
便所PCなんてなんて粋な野郎だ
と書いてよく見たら便器じゃないんだな
だが書いた労力ムダにしたくないから投げる

235:Socket774
20/09/23 17:01:49.30 do7HoIfh.net
水冷式の便器PCは…有りだな!

236:Socket774
20/09/23 17:05:57.06 JbTwHtN1.net
天才か

237:Socket774
20/09/23 17:09:38.90 FiURt3ZP.net
>>233
なんだか火事がどうだとか、噛みつかれるのは想定内として、とか印象操作がすごいねw
自作PCのSSを晒すのは自作PCの力量とか経験値とか他人に伝えるのが簡単だからお勧めだよ
長文でだらだらやってるより的確なアドバイスもらえると思う

238:Socket774
20/09/23 17:19:57.51 bg71nnMx.net
>>75
の画像にcTDP45Wって書いてありますが
まさかダウンクロックしてるんですか?
大きいデスクトップよりCPU性能で劣るんですか?

239:Socket774
20/09/23 18:05:50.71 d1l9nELY.net
ちょっと何言ってるかよくわからない
自分で設定できないと思ってる?

240:Socket774
20/09/23 18:11:02.77 lubdYseZ.net
>>235
やめろwww

241:Socket774
20/09/23 19:03:57.18 YiKL77n0.net
X300マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

242:Socket774
20/09/23 19:28:39.94 bg71nnMx.net
>>239
65wに設定できますよね

243:Socket774
20/09/23 19:30:23.36 caLWCs2t.net
cDTP の方がカッコ書きなのに何言ってんだか

244:Socket774
20/09/23 19:41:14.01 B7NFmsWu.net
35〜65Wと書いたほうが分かりやすいとは思う

245:Socket774
20/09/23 21:17:44.78 Dff9+P5d.net
X300もALC233のクソチップなのか
3000円くらい上がってもいいからALC1220搭載して欲しかったわ
そうすれば古井戸と合わせて、動画音楽再生マシンに最適なのに

246:Socket774
20/09/23 22:17:33.67 oJ3Rsb67.net
>>245
HDMIでデジタル出力すればいいんでない?
クソチップだろうが関係ないし

247:Socket774
20/09/23 23:11:46.36 B4zWtoHx.net
ドスパラで A300 が税別 11,289円で積まれてたので買ってみた。
通常品と異なると思われる点
・WiFiキット取付済み
・USB2拡張キット取付済み
・前面に「RYZEN5」、「RADEON」、「Windows10」のシール貼付
・電源ケーブル(ミッキーコネクタ)添付
・CPUクーラー及びリテンションキット無し。別途購入。
家に転がってた 2400G で組み立ててみたら、Windows立ち上げ時に
「THIRDWAVE」のロゴが出てくるw。
BTO用キットの在庫処分品なのかも。

248:Socket774
20/09/23 23:16:37.71 p2RdW9sz.net
>>247
Biosはバージョンいくつだった?

249:Socket774
20/09/23 23:27:02.17 B4zWtoHx.net
>248

250:Socket774
20/09/23 23:27:43.64 RGDruXFk.net
>>247
あーそれ奪われてるな
お気の毒

251:Socket774
20/09/23 23:28:16.33 B4zWtoHx.net
>248
UEFI Version A300M-STX P3.52W ってあるけどこれのことかな。

252:Socket774
20/09/23 23:28:17.18 0wk2kyW+.net
>>237
火事になって隣家に迷惑かける訳でもなし、の火事の単語だけ引用して非難めいたこと言うのはそれこそ印象操作な気がするが・・・
後半の言い方がちょっと引っかかるのはわかる。

253:Socket774
20/09/23 23:59:12.16 FiURt3ZP.net
>>252
1行目の前半はそもそも必要のない部分なんだよね。言いたいことは好きにすればいいでしょ、なんだから
必要のない文章を読ませて火事のキーワードから、いつのまにか危険性を勝手に連想させるのは印象操作だと思うよ
後半の言い方と、同意見が他にもいるという自分は多数派だと主張するあたりはちょっと雑な感じがするけどね
まあ言葉のやりとりは無粋だから自作板ならSS晒そうよって話

254:Socket774
20/09/24 00:05:57.80 iYfGycDo.net
全くもって仲良くしなくていいが衝突は周りの迷惑

255:Socket774
20/09/24 00:22:03.14 73PFCMx4.net
また買っちゃったよハルトォォォォォ!!!(H110)

256:Socket774
20/09/24 00:59:17.29 kwCoG0ip.net
>>247
それ組み込み用が中古に流れてきた奴

257:Socket774
20/09/24 01:10:11.44 haWOSh1J.net
画像は無いけどA300とUPSを並べてモニター台の下に押し込んでる
排熱の悪さが気になるが、今夏は無事に乗り切ったから大丈夫みたいだ

258:Socket774
20/09/24 02:23:32.85 +OK+/Mlg.net
X300はルノア−ルの次のセザンヌまで載る予定?

259:Socket774
20/09/24 02:37:19.98 MmaHTfDv.net
>>253
こんなことでカッカするなら来ない方がいいよ。
写真褒めて欲しいならもう少し上手にやりなされ。

260:Socket774
20/09/24 02:41:51.21 7xAzhMVp.net
導火線短過ぎ
余計な事言って却って自分の首絞めてること分かってないんだよ

261:Socket774
20/09/24 02:58:38.87 AIcGEsmH.net
恥の上塗りとはまさにこれ

262:Socket774
20/09/24 03:35:14.15 EGmWJ9CG.net
>>247
電源ケーブルは通常でも入ってるよ

263:Socket774
20/09/24 08:09:11.68 R83wlRYu.net
どうでもいいから
おまえらの隠してるけど隠しきれない
生活感そこはかとなく
にじみ出るパソコン周りの写真が見たい

264:164
20/09/24 08:29:03.00 nte+2xr3.net
まったくカッカしてないし怒ってないよ
>>181
のSSが見たいなーってだけ
逃亡したならそれでいいよ

265:Socket774
20/09/24 08:33:55.29 WmLQfAqF.net
>>245
1220に光出力なら完璧だった
まあ>>246かな・・・

266:Socket774
20/09/24 08:38:21.41 WmLQfAqF.net
>>256
中古なら要らんかなぁ

267:Socket774
20/09/24 09:04:21.25 F4LsH/1x.net
WIFI組み込み済みはいいな
1回失敗して基盤とアンテナケーブルだめにしたよ
あのモンハンみたいな規格難しすぎ

268:Socket774
20/09/24 09:28:27.49 Qw7i4nXq.net
ケーブルは分からないでもないけど基板を壊すって何をしたんだ
コネクター破損?

269:Socket774
20/09/24 10:28:48.21 ZXQSgS1H.net
>>258
そのとーり!

270:Socket774
20/09/24 10:50:13.70 9srsrE0M.net
>>247
Ryzen5 3400Gのっけて価格.com限定モデルで投げ売りしてるんか
URLリンク(kakaku.com)

271:Socket774
20/09/24 10:56:34.36 hp+lDAJo.net
だめにしてしまうような構造じゃ全然ないから
単に手先が鈍感愚物なだけ

272:Socket774
20/09/24 10:57:16.84 kwCoG0ip.net
>>270
送料税込3300円
北海道の僻地か沖縄か離島の人じゃないと割が合わないな

273:Socket774
20/09/24 11:00:04.71 Z8dOx+K2.net
OSも乗ってこれは安いな
買わんけど

274:Socket774
20/09/24 11:02:22.97 RmijoPSg.net
>>270
homeとはいえOSとNoctuaファン付きでこれは安いな

275:Socket774
20/09/24 11:17:09.38 9GaQEzpT.net
ドスパラ 価格コム限定モデル情報ありがとう。
OS無し・キーボード無し・マウス無し、初月無料・解約自由高い送料が無料になるプレミアサービス加入、価格コムクーポンと初回利用クーポン適用で、込み込みで31,800円で注文してみた。
OSはplayasiaの10 proを入れるので不要。高いFAN、Wi-FiとUSBキット付きでこの値段なら充分得だと思う。

276:Socket774
20/09/24 11:18:49.10 9srsrE0M.net
>>272
ドスパラ プレミアムサービスに入って、即解約すればいいみたいだよ
3300円が900円(+税)になる

277:Socket774
20/09/24 11:20:54.84 PBckEQdp.net
>>270
うんこクーラー付でメモリ1chか

278:Socket774
20/09/24 11:37:24.72 kwCoG0ip.net
>>275
不要なPC引き取りでさらに1000円引き
>>276
プレミアムサービスという抜け道があったか

279:Socket774
20/09/24 11:49:23.90 j2ztbnGm.net
売り切れ

280:Socket774
20/09/24 11:50:47.99 miwWjwWa.net
なんかいつのまにか手段が目的化してパソコンが色々と含め6台になってしまった。
(全てWindows10入り)
みんなのちょっとスパイスの効いたパソコンの使い道教えてほしい。
使い道スレとかもあったら紹介してほしいwww

281:Socket774
20/09/24 12:17:45.63 9GaQEzpT.net
>>278
今使ってるノートパソコンしかないので、不要な持ち合わせがなかった。
別で購入していたWindows10 pro retail、crucial 2666 16GB2枚、wd nvme 550 1TB、全てひっくるめて、57,000円弱なので、かなり良い買い物ができたかな。
予定より3万円以上安く収まった。sandy bridgeのノートパソコンからどれだけ速くなるか楽しみ。

282:Socket774
20/09/24 12:34:49.63 YcPuHy37.net
宇宙人探す

283:Socket774
20/09/24 12:51:46.43 9srsrE0M.net
ドスパラ復活したようだ

284:Socket774
20/09/24 12:52:58.46 Dijdc4U8.net
>>270
高いよお

285:Socket774
20/09/24 13:39:35.64 ZXQSgS1H.net
CPUのほうは安くなるのにAPUは初期値のまま変わらずだから…
最近はコスパ悪いすわ

286:Socket774
20/09/24 14:00:06.94 eEOoO6Ci.net
引く手あまたなんだから仕方ない。

287:Socket774
20/09/24 14:15:11.02 RmijoPSg.net
ドスパラのプレミアムサービスって当月20日までに解約しないと翌月分は請求されるんじゃ?

288:Socket774
20/09/24 14:25:42.91 Q+b2yOPa.net
>>284
OS付きの完成品だから安いじゃん

289:Socket774
20/09/24 14:39:11.35 mwef+TPy.net
復活してるけどOSなしが選択できなくなってるね

290:Socket774
20/09/24 14:56:43.20 Q+b2yOPa.net
おまえらのパーツ取りに使われるとドスパラにメリットがなくなるんだろうな
BTOも難しいよな
鼻毛サバみたいに安いフレームモデル作るとおまえらに刈り取られる

291:Socket774
20/09/24 15:08:46.39 DYGnWPIm.net
情報ありがとでした。
1個買っちゃった。
キーボード無しとかもできなくなってた。

292:Socket774
20/09/24 15:26:29.20 kwCoG0ip.net
1月か2月頃は価格コム限定モデルに不要なPC引き取りつけると5000円引きやってた

293:Socket774
20/09/24 15:41:04.81 0fgS0q8v.net
買えなかったがな

294:Socket774
20/09/24 15:51:27.69 R83wlRYu.net
CDドライブ無いんか
オフィスどうやって入れよう
他PCとLANで繋いで認識させるとか
できるんか・・・

295:Socket774
20/09/24 16:10:32.27 jvrb3h3o.net
最近のオフィスはマイクロソフトアカウント紐付けでDLだと思うけど
CD読ませたいならイメージ化するなり2000円程度で外付けドライブ買えば

296:Socket774
20/09/24 16:51:18.95 j2ztbnGm.net
>>294
オフィス2010とかですか?

297:Socket774
20/09/24 17:11:34.81 R83wlRYu.net
そう2010のCD
で見た目は古くなるけど
スピードはほぼ変わらんからいいかなと

298:Socket774
20/09/24 17:38:17.47 R83wlRYu.net
復活したのがまた在庫切れ

299:Socket774
20/09/24 17:47:51.94 EoL8FsQd.net
2010ってサポート切れじゃなかった?

300:Socket774
20/09/24 18:13:14.52 qUW/xvsB.net
>>270
安すぎ

301:Socket774
20/09/24 18:18:05.76 Qw7i4nXq.net
>>299
延長サポートがもうすぐ切れるな
後1ヵ月もない

302:Socket774
20/09/24 19:05:39.11 vIQ4ySbK.net
>>270
OSもNoctuaもWIFIもUSB増設もついててこれは安いな

303:Socket774
20/09/24 19:24:21.68 zjRQCKsL.net
>>294
昔のオフィスなら他のPCでiso化してUSBメモリとかで持ってくりゃいい

304:Socket774
20/09/24 19:30:39.21 XKcbxvRc.net
deskmini始まったな

305:Socket774
20/09/24 19:54:46.89 mL8B8Uwq.net
buffaloで中古だけど、11720円でキットが出ているね

306:Socket774
20/09/24 20:22:33.25 9GaQEzpT.net
今見ても価格コム限定ドスパラの、OS無し.キーボード無し、マウス無し、選べますけど。

307:Socket774
20/09/24 20:25:30.87 E6DBMlIA.net
正月の工房のセールよりも安い感じかな

308:Socket774
20/09/24 20:27:41.52 5cRZHWb+.net
安くてもZen+だし流石に2台目は要らんな…

309:Socket774
20/09/24 20:46:14.20 YGq7487l.net
>>306
俺が2,3時間前に見た時は売り切れになってたな
在庫復活したようだ

310:Socket774
20/09/24 21:02:19.31 E6DBMlIA.net
>>287
URLリンク(www.dospara.co.jp)
みたいだね
2か月分で1800円か

311:Socket774
20/09/24 21:16:44.19 9GaQEzpT.net
いや、9/27まで加入初月無料キャンペーンしてるよ

312:Socket774
20/09/25 01:08:43.56 2wZLxzxT.net
恐らく在庫処分やからこれからも下げる気がするけどな。

313:Socket774
20/09/25 08:38:28.49 RfIDlHRy.net
X300の発売が近いということか

314:Socket774
20/09/25 09:56:02.08 KNRsLCXR.net
半月前に>>270を見てたら買ってたかもなあ
自分の場合2400Gとパーツ一式、OSがあったからA300さえあれば1台組めて安上がりと思ったけど
気に入って結局SSD2TBとWi-Fiアンテナ、アコガレの黒Noctua買い足したから結果的に高くついたw
後悔はしていない

315:Socket774
20/09/25 10:39:24.62 5gr4g0B8.net
>>247
結局、Asrock純正BIOSは入るものなん?

316:Socket774
20/09/25 11:12:19.37 RQASXs2W.net
X300は予約した方がいいのかい

317:Socket774
20/09/25 12:56:27.82 KP1kThKh.net
いらんだろう
多分初動はすごく高い

318:Socket774
20/09/25 14:13:03.06 HEGqRIkG.net
A300のFパネル変えて対応BIOS積んで、はいX300です!なんて事が無いのを確認してから買う

319:Socket774
20/09/25 14:15:08.42 c0ElSHgD.net
誤差程度の差しかないのは見りゃ分かる

320:Socket774
20/09/25 14:15:43.09 C5rISTy1.net
マザボ眺めたけど違い分からんよ

321:Socket774
20/09/25 14:30:01.08 RQASXs2W.net
予約なくて大丈夫か
X300の方が見た目が良さそうだから多少高くてもいいかなと
A300の実物見たらショボくてChopin辺りにしようかと思ったけど、X300なら許容範囲かなぁ
まあ実物かせめてレビューの写真見てからじゃないと何ともだな、予約はしないでおこう

322:Socket774
20/09/25 15:05:18.94 6DlxW2Ns.net
X300
ルノア−ル、後にセザンヌとセットで3000割引きとかやるかもね。

323:Socket774
20/09/25 16:09:12.82 O/jR6Ytt.net
URLリンク(twitter.com)
対抗して下げてきたな
(deleted an unsolicited ad)

324:Socket774
20/09/25 16:44:12.30 aeOiYOTO.net
A300在庫処分くる?
まぁ単体ではそこまで安くはならないかな?

325:Socket774
20/09/25 17:15:30.71 PE1+Edzt.net
今A300はちょっちゅね
昨年末なら買い占めたが

326:Socket774
20/09/25 17:26:11.00 f9PS8tL3.net
X300に何をそんなに期待してんのか分からん
外観変えただけでマザボは一緒でしょ

327:Socket774
20/09/25 17:28:51.94 5UzzFMfK.net
いっそのこと水冷仕様にでもして差別化を図ればいいのに

328:Socket774
20/09/25 17:30:00.43 2N/Dy2UN.net
マザーの電源系がちょいと強化されているらしい
Renoir対応bios出したけどすぐ引っ込めたのは消費電力増とかその辺の問題で不安定だったからだし

329:Socket774
20/09/25 17:37:23.26 UCohp5qQ.net
うんこ以外のクーラーでおすすめある?

330:Socket774
20/09/25 17:49:27.25 DwmudtTs.net
電源微強化して、BIOSにRenoir(とセザンヌやレンブラント対応の余力?)、代わりに鰤あたりを省く、これくらいじゃないかな。
繋ぎのためにも烏は使えてほしいけどどうだろう

331:Socket774
20/09/25 18:08:28.13 Fb5Tlibm.net
is-30(これなら一般的な25mmファンに換装可能)とかis-40xとかだろうけど、結局トータルでうんこが1番マシという話。

332:Socket774
20/09/25 18:10:20.32 n4LDrIAp.net
次は200Wのプラチナ電源内蔵してもう少し大きくしてくれてもいいぞ

333:Socket774
20/09/25 18:14:20.32 DwmudtTs.net
コスト的増大避けられなさそうだし、そういうのはIn WinのB1かショパンでええんちゃうか

334:Socket774
20/09/25 19:21:43.84 SThQKYgx.net
インテルのリテールファン前提の今のデスクミニの筐体をAMDように見直すべきなのだ!
せめて無改造でWraithステルス入るようにしてください

335:Socket774
20/09/25 19:25:10.87 SThQKYgx.net
2.5インチベイいらないんで1段下げてほしい
そうすれば多分C7とかも入りそう

336:Socket774
20/09/25 19:29:47.85 C5rISTy1.net
4350GならA300でも問題ないってことか

337:Socket774
20/09/25 19:30:41.08 SThQKYgx.net
メモリOCしないと安定しないのにその機能がソフトウェアじゃ実現できないとかなんとか聞いた

338:Socket774
20/09/25 19:31:59.51 SThQKYgx.net
3600のネイティブメモリが1.2Vで手に入るようになればA300でも安定するんかな?

339:Socket774
20/09/25 19:36:21.48 BR7Xr+MX.net
2.5インチベイでRAID組めるからこその機種だと思うが
小さいだけなら他にいくらでもある

340:Socket774
20/09/25 19:40:23.79 jyzAJI4Q.net
ネイティブメモリは1.2Vだから安定してるんじゃなく
タイミングゆるゆるだから安定してる

341:Socket774
20/09/25 19:43:50.34 Fb5Tlibm.net
>>338
一部の人で不安定があるのは事実だけも、大部分の人は細かい設定なんてせずに(細かいことなんてそもそもできないけど)安定して動いてるよ。
別板でメモリOCした方が安定ってのはたまたまだと思うけどなぁ。
X300はSoC電圧触れるのかな?

342:Socket774
20/09/25 21:24:37.01 QVRS4Hwq.net
>>339
だよな
この小ささで2.5インチが2台も積めるのがいいのにね
それ否定するならわざわざDeskmini買うなよと思うわ

343:Socket774
20/09/25 21:41:50.61 IBrUp/KD.net
>>247
同じモノを買ったわ
ラベル類は底面にTHIRDWAVEの製品名とPCリサイクルのシ−ルが貼ってる以外はなし。
起動時のTHIRDWAVEロゴが気に入らなかったからBIOSをP3.60に書き替えたら起動時メーカーロゴ自体出ず真っ暗に(笑)
書き替え出来たから良しとするわ

344:Socket774
20/09/25 21:58:35.50 tSTeZUFk.net
RenoirはPCIe3.0 x24(チップセット用含む)でええんか?
だとしたら、PCIe3.0 x24を使い切るX300の後継はよはよ。

345:Socket774
20/09/25 22:06:07.62 zBEucTUV.net
>>344
そこまで要求するならDeskminiじゃなくてMiniITXでいいだろ。実際SATAx2でいいなら割と出来そうではあるんだよな。

346:Socket774
20/09/25 22:12:29.46 5F5ct3w3.net
X300のType-CがUSB3.2Gen1なのが惜しいなぁ

347:Socket774
20/09/25 22:34:51.70 JN9lncxS.net
今はやりのイルミネーションできるように、
側面はガラスなどの透明にしてくれ

348:Socket774
20/09/25 22:52:26.86 JWLDS/Ia.net
4350GとNHL9aとSN750は用意した。
早くX300売ってくれ。

349:Socket774
20/09/25 23:40:00.56 qddWzy7a.net
なんで4750Gじゃないんだあ

350:Socket774
20/09/25 23:56:59.90 C5rISTy1.net
4750GはちゃんとしたCPUクーラーで冷やしてやりたい

351:Socket774
20/09/25 23:59:56.10 PE1+Edzt.net
ちゃんとしたノクチュアで冷やして安定稼働してるけどな

352:Socket774
20/09/26 00:08:13.08 ULoGRWIk.net
負荷かけたら無理でしょww

353:Socket774
20/09/26 00:29:13.37 UJcVRog2.net
中国のショップにはx300もう載ってるのね
1199元

354:Socket774
20/09/26 02:21:58.99 j/162S65.net
OCCTデータ小みたいなのは耐えられないけど、そうじゃないなら基本問題ない。
でもそんな負荷かけるとしてもcTDP45Wにすれば余裕だし、絶対性能落としたくないマンはそもそもDeskminiが適切だとは思えん。

355:Socket774
20/09/26 02:51:25.39 TFx9F6Ak.net
X300に4750G載せてFF14やるの

356:Socket774
20/09/26 03:01:50.20 XJibUZ99.net
FF14はベンチでだとGPU性能が足を引っ張ってるんだか分からんけど、CPUベンチに比べて全体としての負荷はかなり軽い。
4750Gだとして、L9aでなくてもどんなクーラーでも余裕だと思うよ。
ただ、高解像度で快適にやるのはベンチの数値の通り無理だと思う。

357:Socket774
20/09/26 06:29:43.02 9Z6Hsox3.net
この筐体で無駄に負荷かけること自体お門違い

358:Socket774
20/09/26 08:11:16.78 yTyjalmC.net
その無理は2021年末に発売予定のZEN3+RDNA2パッケージのAPUが解決しますので・・・
結論:まだ買うな時期が悪い(`・ω・´)

359:Socket774
20/09/26 08:20:50.63 xB4Evhkx.net
>>356
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。諦めてしまうから無理になるんですよ。
諦めなければ無理じゃ無くなります。

360:Socket774
20/09/26 08:58:04.04 rE5DIYmg.net
時期が悪いってこれから一年半も待つのですか?
この程度のお金のために、待つ時間が無駄。
私はこの程度のお金よりも時間が大切ですので、買いました。後悔してません。

361:Socket774
20/09/26 09:10:13.91 UFCR/CxG.net
>>360
”その無理は・・”ってことわってあるから、ゲームに限定した話なんじゃないかな
4750Gは3400Gの2倍以上の価格だけど、GPU性能は1.2倍にとどまってるから
少なくともゲーム用途では4000番台APUはいまいちだと自分も思う
ただ人それぞれ用途に合わせて買うのは全然問題ないと思いますよ

362:Socket774
20/09/26 09:19:53.92 ULoGRWIk.net
8コアはさすがにタワーケースのほうに詰め込みたいな

363:Socket774
20/09/26 09:26:40.23 m/EAoPRx.net
8コアがこのサイズで動くのが魅力なんだろw

364:Socket774
20/09/26 09:39:42.90 dVqfJaR0.net
>>362
グラボ挿すの?

365:Socket774
20/09/26 09:42:51.55 ULoGRWIk.net
>>364
そこなんですよ
タワーケースでグラボ差さないとなると無駄が多い
デスクミニも高さ6cmのCPUクーラー付けられたらいいんだけどなぁ

366:Socket774
20/09/26 09:51:37.22 5y7u7J4V.net
10コア行くよね普通

367:Socket774
20/09/26 09:52:04.39 tvoVWynt.net
inwinのb1が一応6センチのクーラー載るみたいだけど
この構造で高さギリギリのクーラー入れて冷えるのかはわからない

368:Socket774
20/09/26 10:02:34.87 yTyjalmC.net
解決案:カバーをしない

369:Socket774
20/09/26 10:57:16.46 j/162S65.net
今の2.5inch搭載可能なことを含めて、色々この小型サイズで色々なことできるのがDeskminiの魅力だろ?
OCCTデータ小みたいな非常識な負荷を最大TBクロックで回せるようにするために大型CPUクーラー積めるようにするとなると、筐体大きくしたり2.5inchベイ削ることになる。無意味。
そんなことしたいならDeskmini以外へどうぞ。

370:Socket774
20/09/26 11:03:05.84 udBG1w6f.net
>>367
138にある通り、いくらクーラー大型化してもケースガワのギリギリサイズみたいなことになってしまうと、ケースパンチングを切り取るとか改造しない限りは効果薄そう。

371:Socket774
20/09/26 11:11:59.04 RTmuhSgO.net
未だ勘違いしてるやつ多そうだが、エンコやゲーム含めて、実運用でら4750GとL9aで冷却まったく問題無い
80℃行くなんてとんでもない!って思うやつならcTDP45Wにすりゃいいし、そうしたとしても性能減少10%も無い
このサイズでOCCT基準で冷却を考えるなんてアホ

372:Socket774
20/09/26 11:35:48.28 kH/EoErk.net
>>352
余裕だぞ

373:Socket774
20/09/26 11:55:35.55 TFx9F6Ak.net
FF14やるために戯画の34インチのウルトラワイドモニターぽちったんだけどX300に4750Gじゃダメなの(´;ω;`)

374:Socket774
20/09/26 12:19:34.83 UFCR/CxG.net
>>373
FF14以外にも数年に渡って快適に3D系ゲームをやるつもりなら
4750Gの45,000円を分割して、CPU20,000円、グラボ25,000円とかに振り分けたほうが良いと思います
Deskminiのスレで言うことじゃないけど

375:Socket774
20/09/26 12:31:24.63 9Z6Hsox3.net
>>371
阿呆だから4650Gや4350Gに逃げるわけで

376:Socket774
20/09/26 12:34:58.89 ULoGRWIk.net
>>373
古いゲームならAPUで問題ないけど
ウルトラワイドな解像度で綺麗にやりたいのなら明かな力不足ですよ
>>374の言うようにCPUは4コアにランク下げたほうがいい

377:Socket774
20/09/26 12:40:13.48 507tKcBz.net
DeskMini GTXがあるじゃん

378:Socket774
20/09/26 12:47:59.31 j/162S65.net
>>373
4750G メモリ3200CL22
1920×1080 最高品質 3513
URLリンク(i.imgur.com)
1920x1080 DT標準 5723
URLリンク(i.imgur.com)
1600x900 DT標準 7061
URLリンク(i.imgur.com)
取り敢えず、1600x900標準なら7000越えるのでそれなりに遊べるかな。仮にX300でメモリ回せるようになれば1920x1080標準でもそこそこいけるかも。
ウルトラワイドモニタを活用できるような高解像、高品質での使い方したいなら>>374の通りだよ。

379:Socket774
20/09/26 12:54:17.74 6p0M2zl9.net
小型高出力っていうP-51とかF8Fみたいな大戦末期米軍ぽさが好き

380:Socket774
20/09/26 12:54:45.85 TFx9F6Ak.net
グラボないとアカンのか・・
すでに4750Gをメインで使ってて、ゲーム出来るならやってみるかと始めてみたら、でかいモニターでやりたいとか色々と欲が出てきてしまったんよ
これはあれだ、PS4でやるのが一番丸く収まるやつだ

381:Socket774
20/09/26 12:56:53.64 7KMYFOkC.net
Xeでも選んでなよ

382:Socket774
20/09/26 13:01:10.08 TFx9F6Ak.net
>>378
ありがとう、ちょっと解像度変わるだけでだいぶ違うのね
3440x1440じゃ厳しいか

383:Socket774
20/09/26 13:02:47.61 UsTKPEKD.net
木曜頼んで今日届いた
このパソコンを選んだのは
大きくはグラボ無しで4kしたかったから
最初に実機を見たのはパソ工房だった
おおむねの買い換え理由はコレで解決できた。
何でパソ工さんで買わなかったかと言うと
まぁアレ
URLリンク(i.imgur.com)
実機を見せて貰ったパソ工さんには他のを何か買いに行きます。

384:Socket774
20/09/26 13:02:51.21 6p0M2zl9.net
ゲーミングPCはコスパ悪いからなぁ。ストリーマーでも無いならPS5でいいと思うよ

385:Socket774
20/09/26 13:03:45.11 ULoGRWIk.net
APUによくあるパターンやな
3440x1440で綺麗にやりたいならGPU性能3倍は必要

386:Socket774
20/09/26 13:05:26.68 VP3JTMcY.net
インテルの内蔵GPUに比べたらマシってだけだからな

387:Socket774
20/09/26 13:09:54.30 DmyUP5sR.net
趣味にコスパと言われても

388:Socket774
20/09/26 13:19:57.98 507tKcBz.net
超小型ff14マシンはA4-SFX案件
ツクモでG-GEAR mini買うのが一番手っ取り早いけど

389:Socket774
20/09/26 13:59:52.26 GdlyBZb2.net
>>380
Renoir APUのGPU側実効性能て4750Gで概ねRX550前後やろ、ほんで
RX550≧GTX750Ti≒GT1030≧GTX750
かつ
PS4≒GTX750Ti
となる、CPU性能ではPS5並にある4750G側の圧勝
PS4ではSteamも入らんのやで

390:Socket774
20/09/26 14:23:08.38 pQKzFWQ6.net
使った事無いから知らんのだが
ネイティブFHDでRadeon Image Sharpening使って4kでもキレイキレイってならんの?

391:Socket774
20/09/26 15:17:12.35 TFx9F6Ak.net
PS4はウルトラワイドモニター対応してないみたい、PS5も不明のようだ
これはやってしまいましたなぁ
x300やめてグラボ買えば何も問題はないのだが
APU買った意味、、ってなるな

392:Socket774
20/09/26 15:42:01.57 UsTKPEKD.net
あれ?ヤバイ事した?
ドットコムの値上がり
価格の画像消すわ

393:Socket774
20/09/26 15:50:35.49 6p0M2zl9.net
これのマザボ、ピープ音スイッチどれ?説明書にも無いしググっても書いてないよ〜

394:Socket774
20/09/26 16:06:06.58 59/vLcWp.net
ピポ

395:Socket774
20/09/26 17:33:04.21 kulszJYh.net
説明書になければないですね

396:Socket774
20/09/26 19:21:28.44 fkHizac4.net
ピポ音と、VGAコネクタとシリアルコネクタはないんですかね?

397:Socket774
20/09/26 19:27:39.48 1HlaNN4V.net
シリアルはオブション有ったような・・・
インテル用かもしれんが

398:Socket774
20/09/26 19:38:20.20 98iMONyZ.net
>>396
ビープは無い
アナログVGA(D-sub)出力はある
シリアル(RS-232C)端子はない、ってか何に使うの?USB-シリアル変換じゃ事足りない用途?

399:Socket774
20/09/26 20:02:07.88 kulszJYh.net
これつけとけ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

400:Socket774
20/09/26 20:06:52.09 keY1Dk6f.net
定期的に話題に出るけど仮にdeskminiの2.5インチの部分をクーラーに当てたとして付くクーラーって何よ

401:Socket774
20/09/26 20:30:48.44 u1tuGzMn.net
C7はつくだろ

402:Socket774
20/09/26 21:03:59.25 keY1Dk6f.net
>>401
intelはもとからギリギリ入ってたんでうっかり忘れてたわ...

403:Socket774
20/09/26 21:15:32.61 51McQGt5.net
C7、L9aの25mm換装と同じ要領で今でも入るでしょ

404:Socket774
20/09/26 21:31:21.29 75Q+/UUW.net
310使ってて結構前にここで、
24時間常時起動なのに買ってから1年経たずにCMOS電池切れたって書いたんだけど
その後尼でCR2032とコネクタ一体になってるやつ買って付けてみたのよ
そしたら今度は三か月しか持たんかったのだけど、いくら中華の電池とはいえ消耗早すぎん?

405:Socket774
20/09/26 22:58:07.95 YZ94vl+a.net
リチウム電池は保管できる年数多いけど長期保存で痛まないわけでは無いぽいのと国内メーカーの物でも個体差が激しいイメージ
車のセキュリティのリモコンに使ってるんだけど本当にばらつきが激しい
まあそのDESKMINIがおかしい可能性も否めないけど

406:Socket774
20/09/26 23:11:53.48 LiNY7VIG.net
むしろ中華だからこその粗悪品

407:Socket774
20/09/26 23:34:14.97 YZ94vl+a.net
中華がどうこう言い始めるとDESKMINIもそうだし全部じゃ無いだろうが国内メーカーやデュラセルなんかも中華製だったから収集つかなくなるぞ
とは言っても中華とわかってるなら選ばないがw

408:Socket774
20/09/26 23:48:02.17 75Q+/UUW.net
国産の電池使うためにCR2032用のソケット買ったんで中華云々はもういいんだけど
24時間つけっぱなのにCMOS情報保持のためにそこまで消耗すんの?って話よ
使うときだけ電源入れてるPCはそんなことないから俺が使ってるDeskminiがおかしいのは可能性あるけどね

409:Socket774
20/09/26 23:50:21.50 g3NEtmkM.net
尼の電池は何年バックヤードにいたか分からんかものもあるから当たり外れでかいぞ
コンビニやダイソーのレジ前とか、とにかく回転の早い場所に売られている電池を買うのが吉

410:Socket774
20/09/27 00:04:54.94 mcCmMxht.net
>>409
年であるのか・・・
じゃあ最初からDeskminiに付いてた電池はたまたま1年で寿命を迎えたってことで
次買うのは実店舗にするんである程度持ってくれるといいなぁ

411:Socket774
20/09/27 00:17:23.59 ExgZPX6N.net
ボタン電池とか用途かなり減ってきてるしな

412:Socket774
20/09/27 02:44:42.67 A3+Y7gbf.net
ボタン電池は昔に比べて持たない印象あるわ
キッチンタイマー1年持たずに電池切れた

413:Socket774
20/09/27 09:55:07.12 /KsyMcdz.net
キッチンタイマーww

414:Socket774
20/09/27 10:44:12.57 UclPjPxr.net
サードウェーブのやつ届いた。
USBがフロントしか使えなくて、組みつけ失敗してるのかと思った。
デバイスマネージャーみたらAMD USB 3.10 eXtensible Host Controllerが死んでる。
ウィンドウズアップデートしてみたら治る。
が、今朝また同様の症状…。

415:Socket774
20/09/27 10:49:03.55 57hqBl67.net
つまりゾンビということですか

416:Socket774
20/09/27 10:59:56.99 Chy2nIW4.net
>>414
初期不良だろ。早く連絡したらいい。

417:Socket774
20/09/27 11:34:41.29 zTYG8tgx.net
キッチンタイマーを馬鹿にする奴ってどういう輩なんだ?

418:Socket774
20/09/27 11:42:23.21 gt7bSoN2.net
>>417
料理を1/100秒単位で作っている奴だろ。

419:Socket774
20/09/27 11:49:24.74 o1wuEhST.net
ウチのキッチンタイマーは単4
ボタン電池だとすぐ切れる

420:Socket774
20/09/27 11:52:31.59 sYC+jK2p.net
電池なんてまた買ってまたつければいいだろ
その程度の手間を惜しむなんてお前は箱入り娘か!

421:Socket774
20/09/27 12:50:00.76 Iw0lCetP.net
H470いつ発売なんだよ!
アメリカも台湾も韓国も売ってるじゃねぇかよ!おせぇよ国内代理店!!!

422:Socket774
20/09/27 13:22:27.69 rHmAR+zD.net
まじで売ってんの?買いに行くか
h470にi3でRocketまでお茶を濁すのも有りかな

423:Socket774
20/09/27 14:42:37.25 bbe42HZY.net
キッチンタイマーは炊事洗濯風呂沸かし運動昼寝目覚ましプラモ組みと
何にでも使える万能選手

424:Socket774
20/09/27 14:58:47.52 EQHXisMw.net
今は何でもスマホでできるけどな

425:Socket774
20/09/27 15:17:56.86 Hwqqz+O5.net
草生やしてるだけで馬鹿にされてるって被害妄想なん?

426:Socket774
20/09/27 15:23:13.99 Z3TbYne8.net
アレクサやsiriなど音声入力でタイマーかけると手があいて便利

427:Socket774
20/09/27 15:25:42.17 /fQoH5D8.net
被害妄想ww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1339日前に更新/191 KB
担当:undef