自作PC初心者パーツ購入相談事務所【50列目】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:Socket774
20/09/07 12:42:48.58 RPw437nEM.net
>>774
> argb対応のものを買っておけば
その認識は危ないな
光り物の大手は自社囲い込み精神が旺盛なんで独自規格コネクタとか大好き
それとこの手のソフトウェアは異常に出来が悪くていくつかのメーカーのソフトを同時実行すると不具合を起こす事も多々
なので光り物はコントローラー依存でできるだけメーカーは絞る方が良いかと
場合によってはケース付属ファンとか捨てた方が良い事も

801:Socket774 (アウアウカー Sa9b-2M9Z)
20/09/07 12:49:37 9m1Pu+y+a.net
>>771
来週の17日まで我慢する

802:Socket774 (ワッチョイ 6758-meeu)
20/09/07 12:53:20 1EY2xwio0.net
>>777-778
ありがとうございます。
ケースファンを捨てる発想はありませんでした。
ここが光ってるなら、これに合わせるしかないなと考えてました。

総取っ替えの選択肢も含めて考えます。

803:Socket774 (ワッチョイ 7f87-JFwp)
20/09/07 13:26:18 TXXnlWj20.net
>>771
今悩むなら我慢で良いのでは?

でも今後Geforceで乗り換えるならレイトレの有る無しでハードウェア的に絶対的な差があるから
R


804:TX2060以上が基準かもね・・・なくてもかまわないならいつでもだけどさ



805:Socket774
20/09/07 14:40:30.25 XFFZhKc80.net
自作初心者です
i5 10500って微妙なんすか?
用途は画像処理、RAW現像
使ってるソフトはクロック数が大事らしいんで値段的にもスペック的にも10400からすこしあがるぐらいで丁度いいと思ったんですが。
10500の情報があまりにもなかったので……

806:Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)
20/09/07 14:58:05 gX5yrT8n0.net
同じ第10世代i5でも売れているのは一番安い10400F
真ん中の価格帯の10500はコスパ微妙かも

807:Socket774 (スププ Sd7f-JY7d)
20/09/07 15:04:18 w43pjIMxd.net
微妙というよりは中途半端
コスパ重視なら10400を選ぶ人が多い
その上となると10600を選んだ方がいいし
10500はあくまでも予算内に収めたい人が選ぶ印象であって
10500自体が良くないわけではないんだけどね

808:Socket774 (ワッチョイ c7b1-qpNB)
20/09/07 15:04:31 +RvBpCRF0.net
いや悪いわけじゃないんだけど、
クロックがちょっと上がってもそこまで結果に差が出るわけじゃないし、10400でも普通のかんたんな作業なら十分こなす
1)10400で十分だからcpuをちょっと上げるより他のに予算を使おう
2)そのちょっとの差か大事だから、他の予算を割いてでもクロックの高い10600kfにしよう
みたいな思考パターンに分かれるのよ

809:Socket774 (ワッチョイ 2750-vt3l)
20/09/07 15:15:55 gX5yrT8n0.net
まあこれに関しては8400/8500/8600
9400/9500/9600と第8世代からあるような問題かもね

810:Socket774
20/09/07 15:25:34.46 draAq4eH0.net
ぉ。はようなったな
って実感するのは150%以上ですかねえ

811:Socket774 (ワッチョイ 8758-J0+R)
20/09/07 15:33:11 XFFZhKc80.net
ありがとうございます
10600も考えてたんですが、発熱とか電源の問題も考えるとすこし複雑になりそうで…
値段もそれぞれ5000円刻みぐらいだし
もう少し考えてみます
10500を選ぶのが愚策ってわけではなさそうなので安心しました

812:Socket774 (スププ Sd7f-iUv6)
20/09/07 18:44:35 UXbusg+bd.net
貴重なインテル志望者だ!囲え!!

813:Socket774
20/09/07 21:35:52.38 p1wggooPd.net
>>788
Intel派の俺は応援するぜ

814:Socket774
20/09/07 21:53:25.88 uorUpdWgd.net
シネベン中10400はおよそ72W、10600は92W
冷却は10600でも長時間最大負荷じゃなければ虎徹2で足りる

815:Socket774
20/09/07 21:54:01.76 l7IzH+h40.net
>>779
買える位ものあるといいなぁ〜

816:Socket774
20/09/07 22:14:07.24 P7qjJT6G0.net
cpuよりメモリに金かける方が体感出来る。
ウチでは金額的にソフト類>>オーディオインターフェイス >PC(i5 8400)だし。
dtmとかで遊んでると64GBでも足りないけどな。

817:Socket774 (ワッチョイ 8758-J0+R)
20/09/07 22:56:16 XFFZhKc80.net
>>789
>>790
ありがとうございます
考えた結果、Ryzen5 3600?っていうのにしました

というのは嘘で10500買いました
購入したサイトでは10400と3000円ぐらいしか差がなかったので
初めて自作するんで、またなんかあったら教えてください
失礼しました

818:Socket774 (ワッチョイ 5f73-7WF+)
20/09/07 23:17:25 6GVWHMTS0.net
自作楽しんでNE!

819:Socket774
20/09/07 23:30:34.54 o99ThJx50.net
rtx3000番台まで待とうと思ったけどよく考えたら俺全くゲームしなかった

820:Socket774
20/09/08 00:14:54.09 VLlzE4z6d.net
>>749
3770Kにしてコテツ追加おk

821:Socket774 (ワッチョイ 7f6e-13SK)
20/09/08 00:26:57 iuPcf2FT0.net
>>776
横からですがマザボスピーカーの存在を


822:。知りましたありがとう 自分もこことかを参考にさせてもらいながら初自作のパーツを決めて先程注文し終わったばかりだったので助かりました



823:Socket774
20/09/08 02:12:06.82 AwozqYRQ0.net
モニターの購入相談はどこでしたらいいでしょうか?

824:Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
20/09/08 02:13:21 AwozqYRQ0.net
自己解決しました
すみません

825:Socket774 (ワッチョイ e7b4-DKOy)
20/09/08 03:39:08 eIf2/GT30.net
>>799
ハードウェア板
ゲーム特化の話ならPCアクション板にスレがある

826:Socket774
20/09/08 05:57:14.33 00O8qvVs0.net
サーバー用のPCにするには
E-ATXのマザーボードが必要ですか?
どれくらいのスペックが必要なのかと
思いまして・・・

827:Socket774
20/09/08 10:24:29.41 lMtvutB90.net
10数年ぶりに自作したらUEFI BIOSになっていてメニュー画面がユーティリティーみたいで戸惑う…
質問お願いします。
少しゲームするのでグラボつけようとして調べたら、ファンが常時回転するのが多い
モニターへはグラボのディスプレー端子に繋がなず、マザボの端子に繋ぎ、
BIOSやグラボのユーティリティーにて使用停止にならないのでしょうか?

828:Socket774 (ササクッテロラ Spbb-guNW)
20/09/08 10:50:42 fARi1L4Vp.net
>>802
サーバーって言ってもピンキリなんで、用途と目的次第

829:Socket774
20/09/08 10:53:32.70 fARi1L4Vp.net
>>803
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part364
スレリンク(jisaku板)
あなたはこちらへどうぞ

830:Socket774 (アウアウウー Sa8b-yCsQ)
20/09/08 12:26:45 2xb0w8Foa.net
>>803
たぶん、で申し訳ないがグラボを取り付けている限りPCの電源をONにすると、グラボにも通電するので、ファンは回ると思う
ただ、グラボの負荷が小さく温度が低い時にはファンの回転数が低いので、音は気にならないはず

831:Socket774 (ブーイモ MMab-W/Mv)
20/09/08 12:33:16 w+98qzndM.net
>>803
グラボのファンは制御できるやつが多い。
安物買わなきゃ、低負荷時はだいたい止まってる。
これ以上は目的のグラボスレとかで調べて。

832:Socket774 (ワッチョイ 7f7d-XrX+)
20/09/08 13:07:25 HuYOpaBk0.net
>>802-803
書き込む前に自分のレスを読み返してみて、質問として伝わるかどうか考えた方が良いよ。

833:Socket774 (ワッチョイ 8787-JEeu)
20/09/08 14:04:12 ZNcqiIxH0.net
質問お願いしますと言う日本語に違和感しか感じないんだが・・・

834:Socket774
20/09/08 15:00:52.50 uBArKMgm0.net
違和感しか感じないんだがと言う日本語に違和感しか覚えないんだが・・・

835:Socket774 (ワッチョイ 8787-JEeu)
20/09/08 15:29:34 ZNcqiIxH0.net
>>810
広辞苑を見てくると良いよ

836:Socket774 (ワッチョイ c783-r2Vx)
20/09/08 16:08:57 6VIZn8ST0.net
BTOを数年前に買った後PC情報から離れていた者です
cpuやgpuを購入する際、どこで購入するのが正解でしょうか?
とりあえず信頼できるサイトでの最安値を探せば大丈夫でしょうか?

837:Socket774
20/09/08 16:23:50.93 FCH9kHY20.net
>>812
パーツ個々ならAmazon
簡単に返品できる

838:Socket774 (ワッチョイ c783-r2Vx)
20/09/08 16:50:13 6VIZn8ST0.net
>>813
ありがとうございます

839:Socket774
20/09/08 22:16:47.23 NmvoP5xDF.net
【目的】ブループロトコル、原神などをFHD最高設定60fpsでやりたい
予算【10万円くらい】
【CPU】インテル Core i5 10400F BOX ¥19,500 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,608 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥7,677 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B460-PLUS ¥14,429 @最安
【ビデオカード】ZOTAC


840:ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] ¥25,850 @最安 【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C ¥7,890 @最安 【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] ¥4,356 @最安 【電源】Corsair CX550M CP-9020102-JP ¥6,245 @最安 【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥16,015 @最安 【合計】¥ 105,570 とりあえず安いものを集めてみましたがこれでも大丈夫でしょうか?



841:Socket774
20/09/08 22:20:41.60 JjI+imr/0.net
>>815
PC構成の相談なら以下のスレでお願いします
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
スレリンク(jisaku板)
ここは全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受付スレです>1

842:Socket774 (ワッチョイ c75a-GOue)
20/09/08 23:56:33 5Iganrv60.net
4kモニタ持ってるんだけど、フルHDの解像度設定でゲームやればグラボはそんなハイスペックじゃなくてもOK?

843:Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)
20/09/09 00:16:35 Ds8F1KC40.net
>>815
SSDが500GBだからデータ用にHDDとかなくてもいいのかどうかってことくらい。

844:Socket774
20/09/09 00:30:43.77 9WUFPFnVd.net
>>812
価格.comで最安値探してからのヤフー!ショッピング

845:Socket774
20/09/09 01:34:41.45 u9q1Sjw50.net
何で教えたがらないんですか?
教える気がないのに何故このスレにわざわざ来て
嫌味を言うんですか?
このスレで日本のITが育たない理由がよく分かります。

846:Socket774
20/09/09 01:35:48.37 u9q1Sjw50.net
誤爆です。

847:Socket774 (スップ Sdea-2PvT)
20/09/09 07:15:39 SJ1HMHvCd.net
けっして誤爆ってなくて笑える

848:Socket774
20/09/09 09:17:52.91 ngkAp3ALM.net
誤爆か。ならしゃーない

849:Socket774
20/09/09 09:19:26.80 4bzzwbKP0.net
pcの用途が本当にゲームだけなら絶対intelのほうがいいですか?

850:Socket774 (アウアウウー Sa21-NOQZ)
20/09/09 09:38:31 cZXpkQ/da.net
【目的】クラフトピアを4kで快適にしたい

現在
【CPU】インテル Core i7 4770k
【ビデオカード】MSI GF1060GTX 6GB
【ディスプレイ】BenQ EW3280u×3枚

予算15万ほど

クラフトピアをはじめたのですが描写が増えるとカクカクになり快適とは言い難いです
それ程スペックが必要なゲームではないと思いますが、すべて更新になると思います
4kで快適に出来るオススメ構成があれば教えてください

851:Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
20/09/09 09:49:58 BZA9EVvC0.net
>>824
pcの用途が本当にゲームだけなら絶対intelのほうが今はいいです
来年はわかりません

852:Socket774
20/09/09 10:01:24.69 0Fo8LZYdd.net
一般的に4Kゲームを快適に遊べるぎりぎりのラインがRTX2070(設定を落とせば快適に遊べる)
クラフトピアならRTX2060Sでも大丈夫だろうけど
モニタを3枚繋いでいて動画も同時に再生するというような使い方だと明らかに不十分
3700Xまたは型落ちの9700kを基本構成にすればRTX2060が15万ちょっと
CPUを3600または10400Fへグレードを落としてその分RTX2070に予算を充てるかになると思います
もうすぐRTX3070/3080/3090が出るので最初はご祝儀価格で割高だが一考する価値はある

853:Socket774
20/09/09 11:31:52.18 4bzzwbKP0.net
1モニターで本当にゲームするだけなんでintelにしときます
ありがとうございます

854:Socket774 (スプッッ Sd12-7JDO)
20/09/09 12:39:59 mbEn/8MYd.net
>>825
クラフトピアは現状極端な最適化不足でさっぱりfpsが出なくて将来的にもどれくらいで良く動くかいまいち未知数
10600/16GB/2070Sで4K解像度で基本的にマップデフォルト(島生成直後)でも60~57fps、クラフト設置数が増えればその分フレームレートは減る。解像度落としてもfpsはほとんど増えない
一周した後の日中に大きな橋(橋の両端に商人と原木おじさんがいるところ)の島では初期開始地点の門の正面方向向いて丁度30fps、門側向いて45fps。どちらもGPUがネックになってる
レベル0島ならクラフト無しでほとんど60fps出る
逆に開始地点が中央の単一の大き目の島で少し島を回った後に開始地点の門の正面方向向くと55〜50fpsでGPU80%、CPU22&(1コアだけ60〜70%他20%前後)程度で夜になると少しfps減る
HTT切っても特に改善は見られなかった
メモリはゲーム単体で5.5GBくらい使ってることもあるから実装16GBあればってところでVRAMは4Kなら8GBは欲しいと思う
オートセーブや移動のロードはどうしようもない。SN550とOptaneSSDで試したけどだけど結構かかる。32GBメモリ積んでRAMdiskにするとか

855:Socket774 (スププ Sd0a-IGGP)
20/09/09 12:54:57 okzIDLkud.net
>>829
めっちゃ早口で言ってそう

856:Socket774 (ワッチョイ 59b4-p51U)
20/09/09 14:15:58 FDIz9Nqx0.net
4kならどのみち全部とっかえだからクラフトピアの為にPC新調なんてしない方がいいと思う

857:Socket774 (ワッチョイ 3a7e-inkS)
20/09/09 14:27:05 J314arc60.net
あれはPCの問題よりソフトの問題

858:Socket774
20/09/09 16:43:16.40 l+aFRsFJ0.net
CPU選ぶときって、定格クロックと最大クロックのどっちを重視したらいのでしょうか?
用途はゲームですが、GPUはほとんど使わなくてCPUの1コアの処理能力が重要なゲームらしいので

859:Socket774
20/09/09 17:04:15.05 HTiSNs3Jd.net
そこまで言うならゲーム名からランキングの人と同じ構成にすれば良いのに

860:Socket774
20/09/09 17:05:40.49 BZA9EVvC0.net
>>833
>GPUはほとんど使わなくてCPUの1コアの処理能力が重要なゲーム
こんな化石ゲームだと今時のミドル〜だったらどれでもいいでしょうよw
低スペでもサクサクでしょう

861:Socket774 (ワッチョイ 3ddc-7JDO)
20/09/09 17:09:50 5GmZ0kuH0.net
いやGPUよりCPU重視なゲームは最近のでも割と多いだろ…
まあどうせシステム側で勝手にブーストするし最大クロック重視でいいんじゃないの

862:Socket774 (アウアウカー Sa55-3fpy)
20/09/09 17:20:48 Fi3NAFL2a.net
>>832
イリュージョンの18禁ゲームかw
ハイスペックのcpuとグラボを使用
しても糞重い!

863:Socket774 (アウアウウー Sa21-NOQZ)
20/09/09 17:41:15 cZXpkQ/da.net
お答えありがとうございます
4kは15万じゃキツそうですね、予算追加して色々調べなおしてみます
3080ご祝儀で買いますかー

864:Socket774 (ワッチョイ a610-psz/)
20/09/09 17:54:45 l+aFRsFJ0.net
>>834ランカーの構成をどうやって知れば・・?
>>835ガンオンだけどそうでもないんだよ、i7 8700でも重くなる時あるんだ
>>836最大でいいのか、rtx3000が出るから新しくPC作ろうと思っててryzenも気になってたけど
やっぱIntelのほうがよさそうだね
ストレージって2.5インチのSSDからm2に変えたら体感できるほどウィンドウズの起動、ゲームの起動、ゲームの読み込み早くなりますかね?

865:Socket774
20/09/09 18:23:02.44 FDIz9Nqx0.net
ガンオンは糞プログラムで有名だから諦めて

866:Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
20/09/09 18:43:33 2kf2/K/s0.net
ガンオンが1core能力優位ってこたーないだろ
CPU+GPUの総合能力だと思うよ
根本的に勘違いしてると思う

867:Socket774 (ワッチョイ a610-psz/)
20/09/09 18:46:32 l+aFRsFJ0.net
>>841詳しいことはわからないけど、ガンオンは演算はCPUがやってGPUは出力にしか使ってないらしい

868:Socket774 (オッペケ Srbd-eeDq)
20/09/09 19:36:06 dB3pz+YYr.net
【題目】
新規PC用のX570マザーボード
【目的】
Cyberpunk用のPC構成
【予算】
40000円以下
【詳細】
自作PC用にX570マザーボードを買おうと思うのですが、どれが良いのかわかりません。Wifiは必要なく、M.2は2つあれば十分です。
考えているのは
ASUS ROG STRIX X570-E GAMING
MSI MEG X570 UNIFY(どこにも在庫が無い)
です。
他にオススメがあれば教えてほしいです。
CPUは今3700Xを買って、Zen3が発売されたらCPUを交換します。

869:Socket774
20/09/09 19:59:34.99 NlTXim2K0.net
>>843
どれがいいのかわからないくらいなら、もっと安いのでもいいような・・・
m.2 も ATX なら普通に2つあるし…

870:Socket774 (ワッチョイ eacf-m1Uj)
20/09/09 20:15:15 qQ8nS4vF0.net
>>830
つまんね

871:Socket774
20/09/09 20:42:05.94 Zr0j+kzI0.net
>>843 その二つの違い、スペック上で気が付いたのはこのあたりかな
単純な値段差でいうと、ASUS>MSI
M.2ソケット数がASUS:2、MSI:3
オンボードオーディオがASUS:ROG SupremeFX S1220A、MSI:Realtek ALC1220
MSIのほうは背面にCMOSクリアボタンとPS/2端子がある
パーツの入れ替えしょっちゅうするなら、CMOSボタンあると便利かな

872:Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)
20/09/09 20:59:26 Ds8F1KC40.net
MSIなんてASUSと比べるまでもないけどな

873:Socket774
20/09/09 21:29:51.15 sAekBDpfF.net
>>818
ありがとうございます
その辺りは必要になり次第追加していくつもりです

874:Socket774 (ワッチョイ 7db1-P4fJ)
20/09/09 22:17:31 n4kV0Shh0.net
RTX3070買う予定でいるんですけど2000シリーズが発売した時も転売屋が暴れてすぐ品切れになったりしたんですかね

875:Socket774 (スッップ Sd0a-W2Sr)
20/09/09 23:17:00 6/1k/qbEd.net
>>830
俺も今小学校休みだから長文探して挑発する練習中w m w

876:Socket774 (オッペケ Srbd-eeDq)
20/09/10 01:19:32 pnLfIaafr.net
>>846
>>844
ありがとうございます。

ちなみに、メモリはG.SkillのF4-3600C16D-32GTZNC [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組]を使おうと思っているのですが、ASUSのX570-Eの動作確認ページに該当のものが載っていません。似たような(?)のは載ってるんですが大丈夫なんでしょうか?

877:Socket774 (ワッチョイ 6a73-aO2I)
20/09/10 01:42:53 aEOf0EJr0.net
>>851
F4-3600C16D の 1枚組の 16GTZNC の方だと載ってる気もするけども…

878:Socket774 (オッペケ Srbd-eeDq)
20/09/10 01:50:24 PYVkNfmCr.net
>>852
あ、ありますねありがとうございます...

879:Socket774
20/09/10 04:19:28.77 y8VsCBvZ0.net
しつこいようですがB450 SLのマザーボードに
メモリー2666MHzのスペックのPCに750wは
勿体ないですよね。
いずれE-ATXのハイスペックサーバーPCを
構築する時に考えること


880:ノしようと思います。 550wの電源が届いてから憂鬱で何もする気に ならなくなってしまいました。 いつでも返品出来るようにダンボールも 空けていません。 考えてみれば差額の3000円とかしょうもないことに 使ってしまうのに750wではダメだったのか後悔の日々です。



881:Socket774
20/09/10 05:21:03.08 ZE8AqRAo0.net
ごめん、何を後悔することがあるのかさっぱりわからん…

882:Socket774
20/09/10 05:37:34.78 ksREcnBi0.net
>>854
電源はけちるなは名言。
将来に渡って拡張する可能性があるなら必須。

883:Socket774 (ワッチョイ 6ae2-niM+)
20/09/10 05:45:28 y8VsCBvZ0.net
>>856
そんなこと言わないで(´;ω;`)
その時には5年も経ってて新しい電源が
必要になってるよね・・・
その時に750wを買えばいいんだよね??

884:Socket774 (ワッチョイ 6a73-aO2I)
20/09/10 05:53:29 ZE8AqRAo0.net
>>699 とか >>704 の人でしょ?

構成とか聞きつつ、本人以外は 「550W ですら多い」、ってレスしてたのに
550W 買ってから 「やっぱり 750W のが良かった…」 とか言われたら
もうアドバイスしようがなくなってしまうわ…

885:Socket774
20/09/10 06:00:23.58 BDOKfIfq0.net
>>857
いちどワットチェッカーでアイドル時とフルパワーでゲームや動画エンコードしてる時の消費電力測ってみると良いですよ。
重い作業させてるのにピークで250Wちょっと、しか電力消費してなかったりして拍子抜けしますよw

886:Socket774
20/09/10 06:16:53.45 v0MmoMvna.net
ハイスペックサーバーPCにしても、300W行くかどうかくらいなんじゃないのかね

887:Socket774
20/09/10 06:21:37.07 TItN3zjGd.net
安いから750Wで良い気がする
メモリとかも16にして安いのに32にしなかったか自分に後悔したくないなら先に買っとけって感じ
750だからって常時750W使うわけでもないし

888:Socket774
20/09/10 06:25:18.50 GezdsDMLa.net
zen3発売と30XXの発売が同時期
今は時期が悪いおじさんもこれにはにっこり

889:Socket774
20/09/10 06:55:38.04 BOv/xdJLr.net
>>857
結局電圧より出てるケーブルが重要だと思う。
グラボなんてドンドン消費電力アップしてるし。
マイニングブーム時代に買った電源複数の1200wが今生きてきてる。
3090が2台でも余裕だぜ。
買わないけど。

890:Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)
20/09/10 07:21:39 YQ+iqoyY0.net
グラボの消費電力はドンドン下がってるんじゃね

891:Socket774 (スププ Sd0a-IGGP)
20/09/10 07:33:38 ws0zJv3nd.net
>>864
性能に対する消費電力はな
総消費量はどんどん上がってるぞ
30シリーズは80でさえ320Wだ

892:Socket774
20/09/10 07:51:44.25 ccWTNKhIM.net
>>862
時期が悪いおじさんからするとZEN3は地雷
ZEN4でソケット変わるしメモリーもDDR5が噂されてる
オレは今からZEN2でも止めないけどね

893:Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
20/09/10 07:55:17 JQ4QFPN60.net
>>862
ZEN3発売とRDNA2発売が同時期
今は時期が悪いおじさんもこれにはにっこり

無責任に「欲しい時が買い時」論押しつけする奴は死んでほしい

894:Socket774
20/09/10 08:37:54.81 bDypSJptM.net
【題目】ケースの交換
【目的】フロントパネル外して掃除するのが疲れてきた
【予算】予算20000円以下だと嬉しいけどあまり気にしない
【詳細】
 目的にもあるのですが、いちいちフロントパネル外して埃が舞うのが嫌になってきてケース変更を考えています。
 吸気面のフィルターを簡単に外せるケースを探しています。
 ATXマザーと3.5インチHDD1台、2.5インチ2台のスペースが必要です。
 色は奇抜でなければ、アクリル窓についてはあっても無くても特に気にしません。
【その他】
 自分で調べてみた結果だとシルバーストーンのRV05が理想でしたが、こんなのあるぞ などありましたら教えてください。

895:Socket774 (ワッチョイ 15a5-m1Uj)
20/09/10 10:01:15 0XI6uO570.net
無難にR5か7でいいやん

896:Socket774 (ワッチョイ 7d83-DBWu)
20/09/10 10:08:47 MZPQW3Dv0.net
4GBx2から4GBx4への買い足しを検討しているのですが、規格(DDR4)と周波数?を合わせれば大丈夫でしょうか?

897:Socket774
20/09/10 10:18:35.78 AOOVTILa0.net
>>866
むしろDDR5メモリーなんていくらになるかわからんから


898:Zen3を長く使うならこれ以上ないいい時期では…?



899:Socket774
20/09/10 10:32:31.06 MZPQW3Dv0.net
>>870
追記なのですがH370-A primeマザーではこちらの通り4枚刺しによるクアッドチャンネルで動作するという認識で宜しいでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

900:Socket774
20/09/10 10:34:04.44 1ldzw0Cy0.net
>>651
F4-3600C16D-32GTZNCのQVLには載ってる

901:Socket774
20/09/10 10:39:01.08 1ldzw0Cy0.net
>>870
規格とクロックは勿論、同クロックでのレイテンシ(CL?-?-?-?と書いてある値)も揃える
ただ、メモリはトラブルの原因になりやすいパーツだから、トラブル起こって追加投資するより
最初から4枚セットの品に買い替えた方が良いと思う

902:Socket774
20/09/10 10:40:00.44 Snosq5+g0.net
>>872
4枚使用出来るだけでデュアルチャンネル
規格(DDR4)と周波数?を合わせれば動作する事が多い
自分なら8GBx2に買い換える

903:Socket774 (ワッチョイ 7d83-DBWu)
20/09/10 10:51:39 MZPQW3Dv0.net
ありがとうございます
やはり8GBx2にしようと思います

904:Socket774 (ワッチョイ 7db1-P4fJ)
20/09/10 11:32:41 DAfnHNWS0.net
あまり無駄遣いしたくないけど3070までの繋ぎにGTX1650買うのってありかな

905:Socket774
20/09/10 11:50:28.80 SjwZcnQtM.net
友達の息子さんが自作が欲しいらしくてダチが俺に相談してきた
給付10万でモニター込みで予算が厳しかったから余ってるrx570プレゼントする事にした
その後カーチャンにバレて猛反対されたらしくメーカー製ノートPC買ったらしい
ゲーム出来なくてワンワン泣いたそうな…

906:Socket774
20/09/10 11:52:40.35 U+d087vJ0.net
メーカー製とかいうゴミ買って無駄遣いするほうがムダだろうに

907:Socket774
20/09/10 12:17:59.15 Xg0KSJIfM.net
嘘松っぽい

908:Socket774 (ワッチョイ 7a00-niM+)
20/09/10 12:34:34 tVrOIRr/0.net
>>851
F4-3600C16D-32GTZNCをx570-e で実際使ってるけど問題ないよ

909:Socket774 (ワッチョイ a647-ruGH)
20/09/10 12:34:50 AOOVTILa0.net
>>877
補助電源不要で後々動作チェック用として使うつもりで俺は買ったぞ
故障の時とかの予備がないなら悪くはない
性能面は用途がわからんからありか無しかはなんとも言えんな
乗り換え元も不明だし

910:Socket774
20/09/10 12:42:17.81 i5lx8yqQa.net
>>878
そいつは未成年の餓鬼?
何のゲームしたかったの?
2Dの18禁ゲームならノートPCでも
問題なく動作するけど…

911:Socket774 (スププ Sd0a-IGGP)
20/09/10 12:54:50 ws0zJv3nd.net
ドンキのゴミノートなら俺でも泣く自信ある

912:Socket774 (ワッチョイ 7db1-P4fJ)
20/09/10 12:57:10 DAfnHNWS0.net
>>882
3070が10月発売だから10700kと750Wの電源だけ買ってゲームせずにUHD630のGPUで我慢しようと思ったんだけどFallguys入れたらハマっちゃって安めのグラボ買おうか迷ってるんだよね
なるほど 確かに予備のグラボあれば新製品発表後に3070すぐ売りに出せるしありっちゃありなんかな

913:Socket774
20/09/10 13:13:33.00 W3AXTbqT0.net
>>867
ネットだろうがリアルだろうがほとんどの意見は無責任だよ
友人におすすめ聞いて、買った品が合わなくても友人に責任とらせる事なんて出来ない
飲食店で「おすすめは?」と聞いて、出てきた品が口に合わなくても店が責任とれない
最終的に決めたのは自分自身
見ず知らずの人間の「欲しい時が買い時」という言葉に責任とらせようなんて人間の
自己責任の無さの方がよほど無責任

914:Socket774 (ワッチョイ 7d83-DBWu)
20/09/10 14:14:16 MZPQW3Dv0.net
何度もすみません
8GBx2を購入したのですが、もし動作すればそれまでの


915:4GBx2と併用しても大丈夫でしょうか?



916:Socket774 (ワッチョイ 15a5-m1Uj)
20/09/10 14:46:02 0XI6uO570.net
仕様を満たせば大丈夫だけど相性もあるからやってみないと誰にも分からないよ
やって動けば儲けくらいのつもりで

917:Socket774 (アウアウカー Sa55-2WLu)
20/09/10 14:46:30 UpU+QlNDa.net
>>887
まず正常に動作するか確認する方が先です(メモリ相性)

918:Socket774
20/09/10 14:49:59.59 MZPQW3Dv0.net
ありがとうございます

919:Socket774
20/09/10 16:36:40.75 ZE8AqRAo0.net
>>868
Corsair 678C も磁石でぱっかん
サイドもネジいらずでパカパカできるから、こまめなお掃除しやすいよ
いま amazon だと他より2000円くらい安い

920:Socket774
20/09/10 18:06:40.87 QcZZ2Skdp.net
物凄く初歩的な質問なんだけど、
今ってマザボから総取っ替えする時、マザボのBIOS設定で起動ディスク選択してやれば、ストレージはそのまま再利用でWindows起動するの?
昔はライセンスキーが云々で電話したり面倒だった記憶があるんだけど・・・

921:Socket774
20/09/10 18:11:50.78 ZE8AqRAo0.net
>>892
割と行ける
Windowsライセンスはまあデジタル ライセンスにリンクしておけばOK
詳しくは >>2

922:Socket774
20/09/10 18:17:40.95 i5lx8yqQa.net
>>884
あのゴミ購入したの!

923:Socket774 (スププ Sd0a-k+Vn)
20/09/10 18:26:43 r2XJk3xBd.net
>>892
windows10はそのまま起動できる
intel→AMDでもクリーンインストールはしてない
ライセンスに関しては>>2をどうぞ

924:Socket774 (ワッチョイ 3a83-vU9U)
20/09/10 20:07:32 dixD8NC/0.net
初自作で質問です。
グラボに1050ti用意したんですが、そのあとも色々調べて、コスパ考えて1650gddr6に差し替えようと思ってます。
電力やスロット、厚さは変わってないので問題ないかと見てるんですが、何か見落としはないでしょうか?

925:Socket774 (アウアウカー Sa55-zN8f)
20/09/10 20:12:01 LNwuBWIka.net
>>896
1650は補助電源が必要なものと不要なものがあるので、チェックするのはそこだけかな

926:Socket774
20/09/10 20:50:40.23 QcZZ2Skdp.net
>>895
ありがとうございます
割と何とかなりそうですね
そうなると、BTOでストレージ無しで買って差し替えればそこそこ節約出来そうかな・・・

927:Socket774
20/09/10 20:52:10.59 dixD8NC/0.net
>>897
URLリンク(s.kakaku.com)
これです
補助電源不要って書いてあるんで大丈夫ですかね
ありがとうございます

928:Socket774
20/09/10 20:59:15.91 1xTJ562Kd.net
>>898
BTOでストレージ無しは選択できないと思うよ(見たことがない)

929:Socket774
20/09/10 22:16:10.65 coFYQX/XF.net
再度すみません>>815です
今日になり原神の推奨環境が更新され、CPUの要求がi7以上になりました
タイトルの本スレも見てみましたが9世代i5では厳しかったとの書き込みもあり、そこで各部を削ってi7…と考えましたが中々うまく行きません
さすがに予算の増額をしないと難しいでしょうか?

930:Socket774
20/09/10 22:23:10.27 ZE8AqRAo0.net
>>901
今もPC持ってるなら、流用できるの流用しちゃえば?
特に OS とか。ケースとかSSDとか

931:Socket774
20/09/10 22:47:47.66 0VbpjNID0.net
>>901
10400でもrtx2060当たりならボトルネックもなく余裕のはずなんだけどな
原神ってそんなにCPU 依存のゲームなのかな
ゲームのスレ見てきたけど9世代i5では厳しいってのは9300Hでカツカツってやつのこと言ってる?
動作に関してはもう少し報告上がってくるまで様子見した方がいいんじゃない?

932:Socket774
20/09/10 22:54:25.49 U+zq8XCd0.net
キリの良い数


933:字ためか皆10万を目安に考えるけどストレスなくゲームを楽しみたいなら15万が目安かな



934:Socket774 (ワッチョイ 7d83-DBWu)
20/09/10 23:30:17 MZPQW3Dv0.net
rtx3000検討してるんだけど、推奨電源くらいの電源にしとけば大丈夫?

935:Socket774 (ワッチョイ 7d83-DBWu)
20/09/10 23:30:34 MZPQW3Dv0.net
誤爆しました;;

936:Socket774 (スププ Sd0a-IGGP)
20/09/10 23:33:31 ws0zJv3nd.net
>>905
80も90も推奨が750w

937:Socket774 (ワッチョイ b5b1-k+Vn)
20/09/11 00:08:39 ipWrUZeD0.net
メモリとマザーボードの相性について質問です
メモリはcrucialネイティブ3200mhzのCT2K8G4DFS832Aを購入済みでマザーボードはtuf gaming b550-plusを買う予定なのですが、上記メモリがASUSのサポートリストに無かったのですが大丈夫でしょうか?
他候補のマザーボードでも調べてみたところこのメモリがなく不安になっています

938:Socket774 (ワッチョイ 0aaf-m1Uj)
20/09/11 01:12:59 iKrm5G2B0.net
【題目】グラボの交換
【目的】Blenderでの3Dモデル制作、PS4レベルのゲームプレイ(グラのレベルなど多少落ちても構いません。モニターもまだ2kだし)
【予算】予算30000円以下
【詳細】
もうPCも古くなりましたが、GPUがオンボなのでここさえ強化したらまだ延命できると考えました。
CPUはCore i5-3570Kでメモリは16GB あります。
そこで困ったのはマザーボードがGA-Z77X-D3Hなので、BIOSはレガシーでUEFIのGPUには対応できてない事です。
そこでレガシーのGPUで上期の【目的】を達成できるコスパの良いGPUを教えて頂きたいのです。
よろしくお願いしますm(__)m

939:Socket774 (アウアウカー Sa55-2WLu)
20/09/11 01:14:17 /69yNmMEa.net
>>908
メモリは全く同じ型番でも相性出たり出なかったりするから買ったならとりあえず差してみてから考えるといい

940:Socket774
20/09/11 03:09:22.73 p+fLisbG0.net
>>908
互換性があるかどうかはCrucialのサイトで調べればわかるよ。
CT2K8G4DFS832A なら、
URLリンク(www.crucial.jp)
この部品は次の製品と100%互換性があります:
TUF GAMING B550-PLUS

941:Socket774
20/09/11 04:11:12.58 zD88PHBB0.net
>>858 ->>860
そうですよね、
欲しかった超花aRGBを受け入れる心の準備が
出来ていないのだと思います。
こんだけ欲しかったのだから
最高のスペックで長く大事にと思いましたが
5年後には更に良い物が出ていますよね。
>>861
NeoEco Goldとかなら750でもよかったのですが
それより値段の高い超花のaRGBが欲しかったので・・・
でもマザーボードやCPUより消耗する電源にお金かけるのもどうかなって。

942:Socket774
20/09/11 04:15:36.69 zD88PHBB0.net
近いうちに強迫性障害の自分が新宿に行くのですが
ソフマップやヨドバシには行かない方がいいですかね。
ラインナップの豊富さや安さやポイント還元に
発狂して全部返品したくなるかもしれません。
今は選択肢よりも確実に1台を
なるべく早くにビルドしたいので。

943:Socket774
20/09/11 04:53:15.69 BVdRQ60y0.net
>>909
同世代のi7 3770のB75Mなマザーで1060やRX590動いてます。
お値段もこなれてるので、その辺りいかがでしょう?

944:Socket774
20/09/11 05:05:35.90 CZp4fe4M0.net
>>912
はよ治療しといで
悩んだり後悔してる時間のがもったいないよ
>5年後には更に良い物が出ているか
電源ユニットの 「今以上に良いもの」 ってなんだ? 全然想像つかない…
普通に 2015〜2016年発売のとかロングラン


945:で出てるし、それで足りてるしなあ…



946:Socket774
20/09/11 07:37:35.87 4VHMHDQTa.net
>>903
原神は任天堂のゼルダのパチもんかw

947:Socket774
20/09/11 07:38:53.35 t9wKZFco0.net
【題目】CPU、マザボ、グラボの交換
【目的】ソシャゲ、DOA、一眼レフで撮った写真加工など
【予算】給付金の10万くらい
【詳細】
最近ゲーム2つくらい動かしている時にカーソルを動かすとかくついたり、ゲームでロードの時に一瞬画面が止まります。なので題目の交換をする事にしました。
何かオススメがあったら教えて下さい。
雑に以下の構成を選んでみました。
CPU10000台は水冷じゃないと無理みたいな話を聞きましたが実際どうなんでしょう?
【CPU】インテル Core i7 10700 \38,780 @最安
【CPUクーラー】DEEPCOOL GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2 \7,140 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING H470-PRO \16,667 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2060-E6GB/DF [PCIExp 6GB] \35,709 @最安
【合計】\ 98,296
4年くらい前に次の構成でPCを組みました
URLリンク(niku.webcrow.jp)
メモリは16GB追加してます。
一部抜粋
【CPU】インテル Core i7 7700 BOX \0 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 \0 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組]
【マザーボード】ASUS PRIME H270-PRO \0 @最安
【ビデオカード】ASUS DUAL-GTX1050TI-4G

948:Socket774
20/09/11 07:49:34.10 /c8eGsgS0.net
>>917
10700なら簡易水冷使わなくても空冷で冷やせる
メモリも古いのは使い回さずDDR4-2666買う
チップセットの制限でこれより速いメモリ買っても2666でしか使えない
ストレージはSSD使ってれば問題ない

949:Socket774
20/09/11 07:51:52.88 jqFc+6cB0.net
>917
ゲーム2つ起動ってのが気になる。
タスクマネージャーのパフォーマンスで本体とGPUメモリの使用量確認した方がよくね?
GPUは8Gのを勧める。

950:Socket774
20/09/11 07:56:43.05 LoTiqfzBd.net
>>917
ゲームを2つ同時起動って何起動してんの?
そんなに生き急いじゃダメだよ
あと10700なら虎徹2以上の性能の空冷で十分
簡易水冷にするにしても挙げてるやつはゴミだから止めときな

951:Socket774
20/09/11 08:00:53.45 CZp4fe4M0.net
>>917
>CPU10000台は水冷じゃないと無理
んなこたぁない。どこ情報かしらんけど
ゲーム目的なら、先にグラボにどかんとお金かけて試してみた方がいい気もするけどね
グラボ交換だけじゃまだきつかったなら、CPU交換も、って感じで
まあグラボ買うには時期が悪いかもだけど

952:Socket774
20/09/11 08:01:53.52 /c8eGsgS0.net
ソシャゲがブラウザゲーム二つなら大丈夫だろうとエスパー

953:Socket774
20/09/11 10:08:10.98 aYqDb1gE0.net
>>917
GPUの交換だけで改善するんじゃない?

954:Socket774
20/09/11 12:27:28.35 wuak6TF6H.net
レスありがとうございます!
>>918
メモリ使い回しはダメなんですね…
OS入れてるのはSSDで他はHDD使ってます
>>919
グラブルとシャニマスというブラウザゲームです
たまにDOAサマーバケーションもグラブルと同時にやります。
シャニマス画面切り替わる時に一瞬画面止まります
GPUは帰ったら見てみます。
>>920
ゲームは上の2つです。
虎徹2以上を検討します!
>>921
知人情報です。
卵焼きが出来るって言ってましたw
>>923
GPU交換だけでいけますかね

955:Socket774
20/09/11 12:38:15.60 wuak6TF6H.net
情報をまとめるとグラボ交換だけで良いですかね
i7 7700調べたら現在はゲーミングPCに使うなら最低限の品質とかあったので、カクつく原因かとも思ったんですが🤔
カクつくのが気になる程度なので安いに越した事はないですね
あと一眼レフで撮った50MBくらい画像読み込むのが遅いのも気になりますね

956:Socket774
20/09/11 12:43:33.17 9BRUGiZeM.net
>>925
とりあえずグラボとHDDのSSD化で
2つは取り回し利くので

957:Socket774
20/09/11 12:52:15.97 LoTiqfzBd.net
まあHDDをSSDに換えるだけでおもっくそ変わるだろうな
頑張れ

958:Socket774
20/09/11 13:12:31.26 P2wq5CsF0.net
今からRTX2060はいくら安くなってもちょっとないかな

959:Socket774
20/09/11 13:13:49.30 Zy0tnaWe0.net
WQHD144hzモニター買おうと思うんだけどRTX2070sだとモニターの性能発揮できないよね?やっぱり3070待った方がいいのかなあ

960:Socket774
20/09/11 13:52:43.84 3kQkRNdB0.net
藤井聡太二冠の最新マシンはThreadripper 3990X
URLリンク(market-uploader.x0.com)
URLリンク(market-uploader.x0.com)

961:Socket774
20/09/11 16:38:21.38 CpOwzby2a.net
RTX買うなら今じゃないだろ?
3000がいい

962:Socket774
20/09/11 19:07:13.56 tbSJZf8Ka.net
【題目】CPU交換、グラボ取り付け
【目的】noxでソシャゲ
【予算】4〜5万ぐらい
【詳細】noxでアズレンとかやろうとするとカックカクで落ちるのでなんとかしたい
【cpu】pentium g3258
【マザボ】b85m-g
【グラボ】なし、内蔵GPU使用
【メモリ】DDR3 4g×2
2014年に組んだモノですが、アドバイスいただければと思います。ocして4.2gで使ってますが使用率100%でガクガクになります

963:Socket774
20/09/11 19:20:16.75 xDzEWVXEx.net
その金使って泥タブ買う方が劇的に快適になる
NOX含むエミュではどうしても頭打ちになる & 金に対する改善効率が悪いので
そしてNOXが必須になるようなちょいアレな使い方のためならそれじゃ足りない、一式まるごと新規自作ルートになるから

964:Socket774
20/09/11 19:27:24.18 PhVczMtxd.net
>>932
b85mに使えるCPUは第四世代なのでi7-4790k i74770k i7-4770などがメルカリ等で1万円で買える
ついでにメモリも買って16GB以上へ増設したら良い。5-6000円くらいで買えると思う
ビデオカードはGTX1650でも十分
CPUとメモリは中古になるがビデオカードは新品で買うとして、合計3万円くらい
実際に1世代前のi5-3570kに内蔵GPUでアズールレーンをプレイしていたがカクカク落ちるようなことは無かった
つまり、このi5-3570k以上の性能を目安にすれば間違いはないだろう

965:Socket774
20/09/11 19:33:22.98 t9wKZFco0.net
>>931
今月発売するのか
値段と性能的に3080だな

966:Socket774
20/09/11 19:37:53.70 0X+3I0zB0.net
【CPU】インテル Core i5 9400F BOX \15,980 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,480 @最安
【マザーボード】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING \15,710 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB] \14,811 @最安
【合計】\ 52,981

967:Socket774
20/09/11 19:53:21.01 tbSJZf8Ka.net
>>933
ありがとうございます、noxでマクロ使ってるんですが
>>934様にアドバイス頂いた構成ではどうなんでしょうか

>>934アドバイスありがとうございます!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1343日前に更新/290 KB
担当:undef