自作PC初心者パーツ購入相談事務所【50列目】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:Socket774 (ワッチョイ 294e-xiBb)
20/08/29 13:29:36 cflRKcAV0.net
つーかさ、リアルな友人に「ナニかったらいいの?」って聞かれて
「いまはこれとこれがいいよ」 「じゃあ買う」 ・・・半年後
「おい!新型でたじゃねーか!同じ値段で2割も速いじゃん、なんで教えてくれんかったの!」

こういうのが時期が悪いって事ですわ

201:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 13:32:48 LdgC8oEgd.net
>>188
そいつアスペルガーだから聞いても平行線

202:Socket774 (ワッチョイ 294e-xiBb)
20/08/29 13:34:43 cflRKcAV0.net



203:電源は12pinが出てきたとしても、所詮+12Vなので 組み替え方か変換でどうにでもなるだろう ビデオカードはどうにもならんし 10月のRyzen第三世代とRadeonの新型もどうにもならん  今 は 時 期 が 悪 い 急ぎでなければ待つべきだ 俺なら絶対に待つし、多少なりとも交流があり発言に信用を求めるなら今はすすめない まーー、無関係で無責任で書きに上等なこのスレなら、「欲しい時が買い時〜」とからいうのも悪くなかろう



204:Socket774 (ワッチョイ 11da-nUCc)
20/08/29 13:35:15 e2o/fgXO0.net
PCケース色々と悩んだ末、
Define 6 かS2のどちらかにしようかと思うのですが
どちらがいいでしょうか?

205:Socket774 (ワッチョイ 927e-xiBb)
20/08/29 13:35:15 m3+aon8H0.net
>>192
んなもん全部に決まってるでしょ

206:Socket774 (スップ Sd82-A2I2)
20/08/29 13:35:49 uad4rKCSd.net
今はメモリー等結構安いと思うよ

207:Socket774 (ワッチョイ c958-IU7Z)
20/08/29 13:36:08 SWvLa+Vz0.net
>>193
そんな低脳な友達がおらんから僕には分からないなぁ。
類は友を呼ぶってってやつだね。

208:Socket774 (ブーイモ MMf6-IU7Z)
20/08/29 13:40:11 rOEsha2OM.net
>>196
俺ならDefine 6かな。

209:Socket774 (ワッチョイ 927e-xiBb)
20/08/29 13:42:23 m3+aon8H0.net
>>196
R6も悪くないですが、
フロントに140mmファンを3つ付けてケース内エアフローを十分に確保できるDefine 7を勧めます

210:Socket774 (ワッチョイ 294e-xiBb)
20/08/29 13:46:50 cflRKcAV0.net
>>199
いま最高に頭の悪いレスしたって思わないのなら
最高に頭悪いですよ

211:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 14:02:50 LdgC8oEgd.net
>>201
あなたは大人のアスペルガーだから先ずはあなたが相談をしようね。
礼はいらんよ。

URLリンク(hidamarikokoro.jp)

212:Socket774
20/08/29 14:25:03.14 q1x5Y+Bw0.net
時期が悪いおじさんってネタでやってるもんだと思ってたけど
マジでやってるんだな

213:Socket774
20/08/29 14:30:13.33 Q0s16GFn0.net
>>170
セレロン乗ってるwin7に来年対応予定のソフトの入ったPCが起動しなくなったん…
電源は予備あるけどマザボはない
SSDそのまま使うにはマザボ交換それしかない

214:Socket774 (エムゾネ FF22-IU7Z)
20/08/29 14:45:32 Ty4HU6ooF.net
A or BでCと答える知的障害者が相談にのるスレ

215:Socket774
20/08/29 15:04:02.00 gBc+rzWbM.net
時期が悪いに異常に反応する奴いるが
>>172は3000番台やBigNaviが目的だから12pinになる話がでてるんだし、詳細や実物出るまで待ちが普通に正しいだろ
変換とか言ってるけど変な変換ケーブル買って燃えるとか容易に想像できるし

216:Socket774
20/08/29 15:08:14.74 nSOlR+x+0.net
もうオシッコ洩れそう!すぐ出ちゃう!ってんじゃなけりゃ
近い将来新型出るのわかってたらそれまで待ったほうがいいってアドバイスするのは人間として当然だと思うなあ

217:Socket774
20/08/29 15:11:05.14 nhh61n4sa.net
クロシコマンがはしゃいでるだけだから気にしないでスルーしなよ
ワッチョイ末尾同じだからわかりやすいだろ

218:Socket774 (アウアウクー MM11-sbbP)
20/08/29 15:15:06 wGVnXIBqM.net
新商品が出るから待つ

新発売&ご祝儀価格 値下げを待つ

値が落ち着く だが新商品が出そうだから待つ

以下ループ

結論 欲しいときに買え 以上

219:Socket774 (スププ Sd22-0lfr)
20/08/29 15:15:46 aGRjH8pmd.net
>>210
まんま俺でワロタ

220:Socket774 (ワッチョイ 294e-xiBb)
20/08/29 15:19:38 nSOlR+x+0.net
>>210
新商品が出るから待つ (あたりまえ)
新発売&ご祝儀価格 値下げを待つ これ以降は購入者の自由意志なので口を出すこっちゃないな

なにが以上なのかしらねーが、安いアドバイスだ

221:Socket774 (ラクッペペ MM66-Q7Rx)
20/08/29 15:21:11 0IXIZcEiM.net
>>207
変換コネクタなんてGPU買えば純正品が付いてくるだろ
evgaで買うなら電源付いてくるまであるわ

とはいえ、待てるならあと一週間だけ待つかな
電源が逝ったとか、不具合で交換なら全然買って良いと思うよ
bignaviも12pinってのは考え難いしな

222:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 15:30:30 LdgC8oEgd.net
>>210
それな

223:Socket774 (アウアウウー Sa85-1etN)
20/08/29 15:39:54 PX/IQfwma.net
>>210
結果的に金は貯まるけど何も面白い事なさそう

224:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 15:44:26 LdgC8oEgd.net
値段が気になってしょうがない人は〜の価格変動に右往左往するスレにずっと張り付いてれば良いと思うよマジで。

225:Socket774 (ワッチョイ 0d76-ifKp)
20/08/29 15:45:52 SyF/I7Ut0.net
>>193
リアル?リアルなんかPCは一切使った事ないし興味ないから全く分からない!
この一点張りだから
まあ自作歴24年、PC歴は30年以上で毎年何十個もパーツ買って今はRYZENとRTX使ってますがね
リアルでPCで関係持つと無料で直せとか鬱陶しいしすぐ聞いてくるからマジウザ

226:Socket774 (ワッチョイ 2987-MVn8)
20/08/29 16:08:16 Jo7zC3nK0.net
時期が悪いと言う人に対して何か勘違いしてるな

通常の人は時期関係なしに欲しい物を欲しいと思った時、又は必要とした時に買う
別に金額とかどうでもいいんだよね、だって欲しいの出たとしてもまた買うだけだろ?

時期が悪いと言い続ける人ってのはパソコンを持つレベルの生活水準ではないって事なんだわ
それを無理やりやりくりしようとしてるからそういった負のループに嵌る

時期悪いおじさんは無理せずにまずは安定した収入を得られるように努力しような

227:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 16:13:33 LdgC8oEgd.net
>>218
発達障害者に安定した収入を得られるよう努力とか無情なことを言うね。

228:Socket774 (スププ Sd22-lcrC)
20/08/29 16:17:05 sfwtfRVjd.net
結局あれこれ難癖つけて先伸ばしする奴は金が無いんだよな
自分を納得させるのに必死

229:Socket774 (ワッチョイ 11da-nUCc)
20/08/29 16:23:45 e2o/fgXO0.net
マザーボードを選んでいるのですが
AS Rock B450 Steel Legendと同Pro4だと
どっちがいいでしょうか?

アマゾンのレビューにPro4のが安くて
上位互換と書いていたもので・・・

あとSSDやらヒートシンクやらメモリを
セットに出来るようですがお得でもないですし
個々に選んだ方がいいですよね?

230:Socket774 (ワッチョイ 46a5-HhfS)
20/08/29 16:47:57 Q0s16GFn0.net
>>170

OS SUPPORT Support Windows 7(32/64bit) / 10(64bit)
※BIOSTAR reserves the right to add or remove support for any OS with or without notice.

231:Socket774
20/08/29 16:51:21.15 m3+aon8H0.net
>>221
どっちでもいいんじゃないすか?
わたしなら安いPro4買いますね

232:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 17:21:16 LdgC8oEgd.net
>>223
ぷろふぉーはいまはじきががわるい

233:294e-xiBb)
20/08/29 17:48:33 5zUIu3JS0.net
>>218-220
発達障害の見本をみせてくれてありがとう

234:Socket774 (スププ Sd22-hB+O)
20/08/29 17:52:25 j4tCCROwd.net
俺は人柱待ちするより型落ちの安定性を取るな
30xxで何するの?
これに尽きる

235:Socket774 (アウアウウー Sa85-axAI)
20/08/29 17:55:38 hA/4xG1xa.net
>>225
めちゃくちゃ悔しそうやん🥺

236:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/29 17:56:11 LdgC8oEgd.net
>>225

>>203 をよくよんでね
かいてあることをりかいできないのもしょうじょうですよ
おだいじに

237:Socket774
20/08/29 18:04:36.33 5zUIu3JS0.net
>>227,228
面白いなw
やっぱ君らそうなんだな

238:Socket774
20/08/29 18:07:04.24 2q/NtNEud.net
3090,3080辺りの画像が出てきてるのな
正式発表までは油断できないけど

239:Socket774 (アウアウカー Sac9-nUCc)
20/08/29 18:51:49 5FcuzT96a.net
ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載
と記載されているマザーボードであれば
大抵のRyzen 5のCPUに対応していますか?

まだマザーボードのB550とかB450とか
Ruzen5 3600の数字の意味とかよくわかりません・・・

240:Socket774 (ワッチョイ 927e-xiBb)
20/08/29 18:59:00 m3+aon8H0.net
>>231
自作するならまず自分で調べましょう
何も調べてないでしょ?

241:Socket774
20/08/29 19:03:30.00 Olz+EXe0d.net
>>231
マザーボードの対応CPUでググれ

242:Socket774
20/08/29 19:03:35.25 SWvLa+Vz0.net
-xiBb

243:Socket774
20/08/29 19:05:29.47 5FcuzT96a.net
>>232
>>233
今調べたらB550は第3世代用なんですね。
マザーボードは15000以下で抑えたいので
B450にしようと思います。
CPUはRyzenでどれがいいのか12000円くらいで
探そうと思います。

244:Socket774
20/08/29 19:10:51.68 plbZW6f60.net
新商品が出た所で値崩れはしないぞ
日本のショップは値崩れさせずに売り切るまで倉庫に放り込んでおくから
むしろ出る前に各ショップが在庫を抱えたくなくて処分したくてフラフラしてる時がいい感じ
まぁ要するに欲しい時が買い時って事だね

245:Socket774
20/08/29 19:15:09.42 33Sbh9do0.net
>>231
自分で色々調べながら、パーツを決めていくのが自作の楽しみ
パーツがひと通り決まったら、パーツリストとこういう事がしたいのだけど、これで可能か?聞いたてみたら、詳しい人がアドバイスして下さると思いますよ

246:Socket774
20/08/29 19:15:47.60 m3+aon8H0.net
しかし、時期が悪いことに違いはありません

247:Socket774
20/08/29 19:25:00.14 /ljHa2WF0.net
本当に悪いのは時期ではなくあなたの懐具合ではないでしょうか

248:Socket774
20/08/29 19:27:43.73 MveZtobka.net
>>226
ベンチマークテスト位だろうなw
高得点を見てニヤニヤして喜ぶw

249:Socket774
20/08/29 19:32:28.53 //kUGBPGp.net
狙ってたギガバイトの2070sどこも値上げか品切れで困る

250:Socket774
20/08/29 19:37:06.97 yasi+TZ8d.net
売れたら次回入荷未定が殆ど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

251:Socket774
20/08/29 19:38:08.15 5zUIu3JS0.net
いやもう、店の倉庫に3xxx入荷してるやろ

252:Socket774
20/08/29 19:39:14.94 SWvLa+Vz0.net
>>243
>>234

253:Socket774
20/08/29 19:42:49.76 plbZW6f60.net
>>239
はい

254:Socket774
20/08/29 19:44:21.82 XC2o7kP10.net
>>205
来年対応予定って同人ソフトやインディーズか?
サポート切れを使い続けるのは危険
AMDからダウンロード出来る最新版ドライバもWindows7切られてる

255:Socket774
20/08/29 19:47:45.33 5zUIu3JS0.net
>>244
なんだと思ったら



256:ブラウザでその気になってるのか 低脳どころの話じゃねーな



257:Socket774
20/08/29 19:48:34.24 SWvLa+Vz0.net
>>247
二重人格は知能障害者の特徴ですよ。
おだいじに
(ワッチョイ 294e-xiBb)
ID:5zUIu3JS0
(ワッチョイ 927e-xiBb)
ID:m3+aon8H0

258:Socket774
20/08/29 20:05:23.12 5zUIu3JS0.net
>>248
ワッチョイの仕組みを調べてこい、知的障害者

259:Socket774 (ワッチョイ 294e-yRqa)
20/08/29 20:06:18 5zUIu3JS0.net
>>248
ほんまもんのバカだな

260:Socket774 (ワッチョイ 294e-HXw2)
20/08/29 20:07:20 5zUIu3JS0.net
>>248
理解できますか?幼稚な人

261:Socket774
20/08/29 20:18:01.32 SWvLa+Vz0.net
図星で狼狽えちゃったかな

262:Socket774
20/08/29 20:21:02.69 0+YMRD07M.net
図星かどうかは未確定でも近寄らない方が良さそうなのは反応の仕方でわかるね

263:Socket774
20/08/29 20:40:46.62 aBWKbFmN0.net
自分がやってることは人もやってる、と思うんだろうしな

264:Socket774 (ワッチョイ c958-IU7Z)
20/08/29 20:52:24 SWvLa+Vz0.net
>>253
だな

265:Socket774 (ワッチョイ 927e-xiBb)
20/08/29 20:55:02 m3+aon8H0.net
>>242
下の写真、RTX 2070 SUPERがハイエンドって分類に違和感ありますが・・・
そんなもんなんですかねぇ

266:Socket774
20/08/29 21:26:27.24 33Sbh9do0.net
ここは[自作PC初心者パーツ購入相談事務所]
幼稚な貶し合いはやめましょう

267:Socket774
20/08/29 21:37:11.02 nhh61n4sa.net
貶し合いと言ってもいつもの煽り構ってちゃんなんだから、
応じたりせずにさっさとNGにでもすればいいのにな
このスレとか前スレとかを アスペ とかでスレ内検索すれば分かるでしょ

268:Socket774 (ワッチョイ 294e-xiBb)
20/08/29 22:02:58 5zUIu3JS0.net
>>255
だな
じゃなくて、ワッチョイを理解してなくてブラウザの違いをドヤ顔で自演認定してるのが
心底知能が低いんだって自覚したほうがいいっすよマジで

269:Socket774 (ワッチョイ 46a5-HhfS)
20/08/29 22:03:11 Q0s16GFn0.net
>>246
そのマザボメーカー対応表にwin7ある&最近発売されている件

270:Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
20/08/30 02:08:51 QRkwXAsk0.net
【題目】構成の確認と助言がほしい
【目的】Adobe製品を使った動画編集、写真現像など
【予算】10万程度以下
【OS】Windows10 Home(流用)
【CPU】Ryzen 3700X
【M/B】B550I AORUS PRO AX
【MEM】DDR4-2666 8GB2枚(流用)
【GPU】GeForce GTX 1060 6GB(流用)
【電源】Antec NE550 GOLD
【SSD】WD SN550 1TB
【ケース】RAIJINTEK METIS PLUS

PremiereProを使った動画編集(youtube用のフルHD)及び
Lightroomを使った写真現像(20MP)がメインのPCを自作したいです。
いくつか所持しているパーツを流用しつつ、完成を目指します。

自作PCは経験ありますが、上記の作業はこれまでに経験がありません。
動画編集用PCとして注意するべきところが抜けれいないかが不安です。

・ハードウェアエンコードを使えばエンコードは高速化できるらしいので、
Ryzen 3600と悩んでいます。3600では不十分ですか?

・これまでにSN500を使ってきて、特に不満を感じていないのですが、
動画編集となるともっと高速なSSDが必要でしょうか?

・マザボはオーバースペック感がありますが、
「Mini-ITX」「M.2スロット2つ」「Wifi6」の条件を満たすものを選びました。
他にあれば教えて下さい。

271:Socket774
20/08/30 02:18:02 .net
>>261
Ryzenはメインメモリの性能に引っ張られるから
その流用をするならIntelにする方が無難では?

272:Socket774
20/08/30 02:24:19.43 uzu1yXET0.net
>>261 この表だとCPUクーラーが欠けてるのでは? 持ってるなら良いけど 悪いけど眠いので寝ます



274:Socket774
20/08/30 02:25:08.12 anL1MxJn0.net
>>261
とくに問題は見受けられません、その程度の用途ならRyzen 3600でも十分かと思われます
SSD、マザーボードについてもそれで十分でしょう

275:Socket774 (ワッチョイ 294e-xiBb)
20/08/30 02:36:29 vHcDqdch0.net
>>261
この動画を見る限り大型のシングルファンのCPUクーラーは載りそうなので
虎徹 MarkIIあたりを積みたいで
URLリンク(www.youtube.com)
※この動画だとアホみたいにグリス塗ってますが、これだけ塗ると断熱材として機能するので
もっと控えめにちょっぴり塗りましょう

276:Socket774
20/08/30 02:46:25.84 QRkwXAsk0.net
>>262
Ryzenは初自作になります。
チップセットの将来性と、ゲームをしないということでRyzenを選びました。
(10700Fとは悩みました)
メモリ速度の依存性がIntelより高いのは知っていましたが、
使っていて体感で分かるほどど違うのでしょうか?
>>263
Ryzenはそこそこ高性能なクーラーが付属するらしいので、
付属クーラーを使用する予定です。
書き忘れてしまいすみません。
>>264
3600で十分ですか。
4世代も登場間近らしいので、とりあえず3600を買い、
不満を感じるようなら4世代に乗り換えもありですかね。

277:Socket774
20/08/30 02:51:38.47 QRkwXAsk0.net
>>265
3700Xはかなり良い付属クーラーのようですが、冷却厳しいでしょうか?
3600についてくるクーラーはintel純正と対して変わらなそうなので、
大型クーラーが必要かなと考えていました。

278:Socket774
20/08/30 04:30:50.21 EzXQ00MW0.net
>>237
そうですね、知識を得ながらパーツを選定して行くのは楽しいです。
以下のラインナップで揃えようと思いますが
いかがでしょうか?
[PCケース]Fractal Design Define R6 - Gray - Tempered glass ミドルタワー型PCケース
[マザーボード]ASRock B450 Steel Legend

[CPU]AMD Ryzen 3 3200G BOX

[メモリ] CORSAIR「Vengeance LPX DDR4」
[SSD]Kingston A2000 250GB M.2 2280 NVMe
[電源]ANTEC NeoECO Gold NE550G
電源は750あったほうがいいでしょうか?
メモリはCrucialのオーバークロッキングモデルも
気になっています。
CPUはどれが1番コスパがいいか選定中です。

279:Socket774 (ワッチョイ 21dc-yRqa)
20/08/30 05:23:15 k2/6VdeR0.net
【題目】マザボの交換
【目的】CPU性能向上
【予算】予算50000円程度
【詳細】
現在b75mのマザボにi7-3770を入れて使っています
最近CPU性能不足を感じてきたのでLGA1200のB460とi5-10400fに買い換えようかと考えています。
メモリとCPUファンも交換する必要があるとは考えていますが、マザボ交換は初めてなので他に交換する必要のあるパーツを見落としているとか、CPU/マザボ/CPUファン/メモリ等を買うならコレが良いよ!といったことがあったら教えてほしいです。

現在
ケース:Fractal Design Define R5
OS:Win10
マザボ:Gigabyte B75M
CPU:i7-3770
CPUファン:安物(詳細不明)
メモリ:8GB*2(詳細不明)
グラボ:CERBERUS-GTX1070TI-A8G
電源:SilverStone ST60F-ESB
その他:HDD2個,SSD1個

280:Socket774 (スププ Sd22-lcrC)
20/08/30 05:33:49 2J9jRqPNd.net
>>269
CPUクーラーは定番の虎徹II
あとメモリはDDR4を買う必要がある

281:Socket774 (ワッチョイ ae47-8YzG)
20/08/30 05:42:52 Bn0Ryyu+0.net
>>269
今使ってるメモリはddr3だからddr4 買う
電源交換してないなら古くなってるからそろそろ買い替えた方がいいぞ

282:Socket774 (ワッチョイ 4573-fHSn)
20/08/30 05:44:42 VnLEVUnt0.net
虎徹2じゃなくてもh412rでも十分

283:Socket774 (ワッチョイ c958-IU7Z)
20/08/30 07:27:16 1GVytA/Z0.net
>>261
ほぼ同じ構成でPremierePro、LightroomそれにPhotoshopを使ってる。
Lightroomは12コア以上あってもメリット無いけどPremiereProとPhotoshopは多コア生かせるので3700の方が良い。
3700のリテールクーラーはOCしなければ十分冷やせる。
AdobeはIntel有利ってなってるけど性能がここまで高いと体感出来る差は正直無い。
これはAMDとIntel同時に使ってての感想。
SSDはSN500でももっと早いSSDでもベンチの差は出ても体感は変わらない。
カタログデータをSSDにおくことがAdobeは大切。
GPUの再生支援機能あるけど早いカード使っても差は無いみたい。

284:Socket774 (アウアウカー Sac9-/WQt)
20/08/30 09:30:24 wQLFObzIa.net
>>268
電源は今の構成なら550Wあれば十分
後でストレージやクラボ(ミドルクラス)を追加する時が来ても余裕だと思います

用途とか好みの問題になるけど
私ならケースをもう少し安いものにして、その分の差額でCPUのグレードを上げるかな

285:Socket774
20/08/30 09:41:53.69 wQLFObzIa.net
>>268
それとストレージが250GBだけど、
1TBの物にするか、いっぱいになってからでも良いので、SSDかHDDの追加が必要になると思います

286:Socket774
20/08/30 09:45:41.50 k2/6VdeR0.net
>>270-272
ありがとうございます
CPUクーラーは確認したとこCPU付属のものだったので、とりあえずh412rにして様子見てみます
CPU:Comet Lake-S Corei5-10400F
CPUクーラー:Cooler Master Hyper H412R
マザボ:MSI MAG B460 TOMAHAWK
メモリ:CORSAIR DDR4-2666MHz 8GB×2枚
今のとここれらを買おうかと考えていますが、何か変えるべきもの・追加で買うべきものは他にありますか?

287:Socket774 (スププ Sd22-lcrC)
20/08/30 10:46:40 2J9jRqPNd.net
>>276
個人的にはH412RはDTだからおすすめしない
DTは接地面の関係で冷却には不利
1000円しか違わないんだから虎徹にすべき

288:Socket774
20/08/30 12:55:28.68 .net
>>266
Zen2でDDR4-2666とDDR4-3200での性能差は、処理内容に寄るけど3~10%の処理能力に差がでるので
普通に体感できるレベル
URLリンク(chimolog.co)
URLリンク(chimolog.co)
Premiereを使うならメモリが16GBだと不足しがちなので
タダでさえメモリの性能に差があるのに、更に開くことになる
メモリ容量が少なくて非効率的な部分があるから、メモリが遅くても性能が落ちにくい方が良いと思いました
もしくは今の手持ちを中古で売って速いメモリに買い換えですかね

289:Socket774 (ワッチョイ 2987-MVn8)
20/08/30 13:17:56 iyeSOckV0.net
>>266
>>278
FHD編集なら16GBでも十分
メモリ流用なら必要になった時に購入で良いだろ
処理内容によれば3~10%で体感できる??
処理内容によらなければ全く無意味って事やん
グラボが貧弱なんだから金ないなら少しでも貯めてそっちを優先するべき

290:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/30 13:31:01 8WUxzJcBd.net
>>279
同意
メモリはベンチの数値が変わるだけだな。
PremierePro単体起動なら16GBでもいけるね。
なお、実体験の感想。

291:Socket774
20/08/30 13:48:07.40 ZBhGdvwAa.net
>>261
私の例ですが、7年前


292:HのA10-6800KからRyzen 7 3700Xに変えたけど、ハードウェアエンコード(GTX1050Ti)の場合は処理時間は変わらなかった(CPUエンコードは6〜7分の1の時間になった)。 編集作業は多コア高クロックの方が快適だと思うので、CPUとグラボの両方に予算をかければ1番良いのだろうけど、どちらかと言えばハードウェアエンコードが前提なら、CPUは3600にしてグラボをレベルアップさせた方が幸せになれる気がします。



293:Socket774
20/08/30 14:08:34.85 QRkwXAsk0.net
>>273
予算が許すなら3700Xの方がいいですか。
3600の場合クーラーを別で買おうと思っているので、
1.3kぐらいの違いで快適さを買うかどうかというところになりますね。
>>278
それなりに差があるのですね。
ぐぐるとフルHDなら16GBでも十分との意見をよく見るので、これでいいかなと思いましたが、
せっかくならDDR4-3200 16GB2枚買ったほうがいいのかな。
皆さんの意見を聞いて以下の構成がいいかなと思いました。
電源については、ここで指摘がなかったのですが、作業性を考えてSFX電源に変更しています。
【題目】構成の確認と助言がほしい
【目的】Adobe製品を使った動画編集、写真現像など
【予算】10万程度以下
【OS】Windows10 Home(流用)
【CPU】Ryzen 3700X
【クーラー】3700Xのリテール
【M/B】B550I AORUS PRO AX
【MEM】Team Vulcan Z DDR4-3200MHz 16GB2枚
【GPU】GeForce GTX 1060 6GB(流用)
【電源】SILVERSTONE SST-SX500-G
【SSD】WD SN550 1TB
【ケース】RAIJINTEK METIS PLUS
メモリはアマゾンでセール中のものがコスパ良さそうだったので選びました。

294:Socket774
20/08/30 14:12:45 .net
nvdecとnvencのチップセットはGPGPU部分と分離されてるから、
グラボの性能は低くてもnvencのチップ性能依存
実はRadeonもGeForceも同世代のGPUなら下位製品でもハードウェアエンコは大差ない
GeForceの発表様なのか、nVidiaはイベントのカウントダウンに入って後二日で詳細が解る
今グラボに予算をかけるくらいなら、CPUとメモリの方が無難です
nvencの記事にも有るとおり、GTX1080TiよりRTX2060の方がエンコでは有利になるので、次世代のミドルグレードの方がコスパ的に無難です
GPUを使ったエフェクトをかける場合は、GPGPU部分の性能を上げる方が無難です

URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
NVIDIAのサイトより抜粋。NVENCはエンコード用、NVDECはデコード用にそれぞれCUDAコアの外側に配置される。

URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

295:Socket774
20/08/30 14:15:15.88 DekRy6SSa.net
まともなアドバイスはガン無視してて草
そもそもID隠しとるような屑信用できるわけねーやん

296:Socket774
20/08/30 14:27:45.01 QRkwXAsk0.net
メモリはベンチ結果が変わる程度という意見の方もいらっしゃるようですね。
当方、intel環境の自作経験では、メモリによる差はほぼ感じないという印象です。
>>281
ハードウェアエンコードを使えばエンコード時間については問題ないと考えています。
youtubeにアップされている動画を見ると、編集時のサクサク感に差があるようです。
特にプレビューを動かすときや倍速で再生するときは、CPU性能の差がかなり出るみたいです。
グラボのレベルアップはちょっと金銭的に厳しいのと、
そもそもハードウェアエンコードにGPU性能はそれほど必要ないらしいので考えていません。

297:Socket774
20/08/30 14:38:38.85 vHcDqdch0.net
M.2 SSD用のヒートシンク買っておきなね

298:Socket774
20/08/30 14:41:30.29 QRkwXAsk0.net
ちなみに参考にした動画はこちらです。
動画では、3700Xと3500の比較です。
また、この動画では、メモリは16GBで十分という内容ですね。
URLリンク(youtu.be)
>>283
大変参考になる記事を貼っていただきありがとうございます。
やはりGPUの性能とエンコード時間は余り関係しないのですね。

299:Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
20/08/30 14:48:57 wvKvMu330.net
一番


300:参考にならん動画じゃん PC組んでは毎回ぶっ壊してるような奴



301:Socket774 (ワッチョイ 927e-xiBb)
20/08/30 14:50:51 anL1MxJn0.net
>>287
何がしたいんです?
何かまだわからないことあるんですか?

302:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/30 15:04:15 8WUxzJcBd.net
>>282
273だけど、動画を扱うということなのでスレッドが多い3700Xの方がいい。
あとメモリも動画メインなら32GBあったほうがいい。
Lrメインなら3600でもいいしメモリも16GB以上はいらない。

クーラーはリテールでも冷えるけど、静音目指すなら大きなファンのクーラーを別で買ってもいい。

メモリはベンチ結果がIntelと比べて大きく出ると言うだけでIntelと同じく体感できるほど差は出ない。

ハードウェアエンコードは画質を気にしなければGPUの方が速くていい。
AdobeでGPUをグレードアップしてもあまり効果が無いしエンコードも変わらない。

あと、Adobeをメインで使うPC組むならAdobe関連のスレで質問した方が実際に使ってる奴らの答えが返ってくるからそちらで質問した方がいいかもね。

303:Socket774 (ワンミングク MM52-j9vf)
20/08/30 15:05:15 XZ1gtaMUM.net
>>287
そこの動画はネタとして楽しむものであって、話半分程度に参考にするところだぞ。

304:Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
20/08/30 15:13:18 wvKvMu330.net
メモリもTeamなんかよりもCFDのW4U3200CM-16G買っとけ

305:Socket774 (ワッチョイ 8273-XYlv)
20/08/30 15:21:52 nDVUo++A0.net
>>282
ケースファンも追加しとこうぜ。夏だし

>電源については、ここで指摘がなかったが、作業性を考えてSFX電源に変更した
指摘もなにも、
>>261 の NeoECO Gold が鉄板だからいちいちコメントの必要性がなかっただけだろうけどね
その電源は amazon レビューで結構うるさいとかコイル泣き云々とか書いてるけど、気にしないならまあ…

306:Socket774 (ササクッテロ Sp51-mUq2)
20/08/30 23:47:51 p+rmmtUlp.net
>>102ですが組み立てと配線一通り終えて電源付けたらbiosついてWindowsインストールできました BTOより安く済むしこれで新しい趣味が一つ増えたので嬉しいです みなさんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

307:Socket774
20/08/31 00:05:44.66 8SJRJUAf0.net
>>294
おめでとさん(^ω^)

308:Socket774
20/08/31 00:10:51.35 W2u1spbSd.net
おつ(^ω^)

309:Socket774 (ワッチョイ 4dda-nUCc)
20/08/31 04:16:56 t67QaTFu0.net
メモリをCrucial Ballistixか
CORSAIR「Vengeance LPX DDR4」かで悩んでいます。特に16G1枚でスロットを開けるか
安価な8G2枚にするのとではどっちがいいでしょうか?

[PCケース]Fractal Design Define R6 - Gray - Tempered glass ミドルタワー型PCケース

[マザーボード]ASRock B450 Steel Legend

[CPU]AMD Ryzen 3 3200G BOX

[メモリ] CORSAIR「Vengeance LPX DDR4」

[SSD]Kingston A2000 1TB M.2 2280 NVMe

[電源]ANTEC NeoECO Gold NE550G

310:Socket774 (スププ Sd22-lcrC)
20/08/31 04:27:36 zT3HYt8Ad.net
>>297
メモリは同じものを2枚1セットで使うのが基本中の基本
後々32GBにするつもりなら8×2で使って後から8×2をもう1セット追加する
もしくは端から16×2を買う

311:Socket774 (アウアウカー Sac9-hnxp)
20/08/31 07:33:21 o5azSpZXa.net
>>297
8G二枚と16G一枚の値段は対して
変わらないんじゃないの?

312:Socket774 (ワッチョイ a5c7-ZMvH)
20/08/31 09:07:00 emuGFhFv0.net
>>298
そのわりに体感できる効果はほとんどなく、ごくごく微小に電気代も。
あえて逆張りで1枚にする意味がないわけではない。

313:Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
20/08/31 10:07:35 BI6RFu4x0.net
>>297
メモリスロット4本あるマザーボードで1枚だけ差すのは無意味
グラフィック機能内蔵CPUなので2枚差しのデュアルチャンネル動作にしないとパフォーマンスが発揮されない
メモリ速度を書いてないが2666か3200どっちにするんだか

314:Socket774 (ワッチョイ 2987-MVn8)
20/08/31 10:53:54 ttCaq


315:UTZ0.net



316:Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
20/08/31 10:59:17 BI6RFu4x0.net
謎のシングル推しが定期的に現れるだよな

317:Socket774 (JP 0H4d-mfMB)
20/08/31 11:02:24 mRFglJGHH.net
シングル推しどこにいるんだ

318:Socket774 (スッップ Sd22-IU7Z)
20/08/31 11:49:38 cGqtdVfBd.net
メモリ4枚差しするとIntelやAMD関係なく不具合が出るマザボがあるから注意かもね。

319:Socket774 (ワッチョイ ae73-XRJI)
20/08/31 12:34:34 oolP74hZ0.net
最近は光らせるのが流行ってるからスロット全部埋めて光らせた方が見栄えが良いってんで16×2ではなく8×4でやる事もあるらしい

320:Socket774 (アウアウカー Sac9-hnxp)
20/08/31 12:44:01 zsIhMZRta.net
>>302
他力本願の初心者増えたな!

321:Socket774
20/08/31 12:57:22.70 zT3HYt8Ad.net
>>300
別に俺は体感的に差があるとは言っとらんよ
たいした差がないくらい知っとるわ

322:Socket774 (ワッチョイ 2987-MVn8)
20/08/31 13:11:57 ttCaqUTZ0.net
殆どのゲームがFPS10以上変わりAAAゲームの場合20FPS以上変わるのに体感できないとか頭おかしいだろ
ゲームやった事ないんかよ

323:Socket774 (スプッッ Sdca-YdfE)
20/08/31 13:15:38 AdYRbpAId.net
APUでやるならデュアルは欲しいよな

324:Socket774 (ワッチョイ 79b1-DfGA)
20/08/31 13:25:34 XaeLmePv0.net
pcケースとマザーボードのusb対応について質問です
希望ケースは「H200 TG RGB」でインターフェースにusb3.0×2があります
これを使うためにマザーボードに必要なポートは、規格の前面にusb3.0(usb3.1や3.2も含む?)が2個以上あればいいんでしょうか?
例えば「H470M pro4」であれば6 usb3.2 gen1(4front, 2rear)とありますがusb3.0以上の規格が前面に2個あるので大丈夫でしょうか

325:Socket774 (ワッチョイ 6e87-l92+)
20/08/31 13:31:14 b5T+beHO0.net
i7、860を使って組んで10年くらい
さすがにネットサーフィンするにも重くなって来たので買い換えを検討してるんだが、中古で値段がこなれてきてるあたりとなるとどのくらいのcpuになるんだろう
5年くらいネットサーフィン、メールやら資料管理なんかがストレスなく使えればいいかな、と
ゲームは特にしないが3dCADははじめるかも。マザボとcpuのおすすめをきかせてください
グラボは不都合でるまで今、使ってるのを流用するつもり
gtx750tiだったかな

326:Socket774 (スップ Sd82-wzlz)
20/08/31 13:47:30 t0r/cIq/d.net
YouTubeあたりで10万の自作パソコンを参考にすれば十分良いのできると思う。

327:Socket774 (ワッチョイ 3d7f-1/15)
20/08/31 13:56:26 HDxNKQab0.net
静音にしたくてMSIのGAMINGとか買うのは無駄かな?
ケース自体に金かけて静音ケースにするかグラボを静音にするかの選択

328:Socket774 (ワッチョイ c1b1-dEr1)
20/08/31 13:58:16 PPSMehzU0.net
>>311
そうだね、だいたいそんな感じ
そこの宣伝部分よりも、
製品の規格-コネクタ-2 x USB 3.2 Gen1 ポート
のとこを確認するのが確実
内部コネクタ一個で、前面に2個出る

よっぽどの廉価板でもない限り3.0はあるので気にしなくても大丈夫だと思うけどね

329:Socket774 (ワッチョイ 8273-DFMs)
20/08/31 14:04:39 8SJRJUAf0.net
>>311
H470M pro4 のマニュアル見ればわかるけど、
マザボ上に USB 3.0 用のコネクタが2つあるから、どちらかにつければ OK
1個のコネクタで2つのUSB3ポートに対応、ってことね

USB 3.0 は USB 3.1 Gen1 とか USB 3.2 Gen1 に名前変わってったりしてるけど、同じものと考えて…

330:Socket774 (ワッチョイ 8273-DFMs)
20/08/31 14:07:27 8SJRJUAf0.net
>>312 Ryzen なら新品で安く組めるんだから、無理に中古買う必要もないよ。保証とか信頼性とか考えると特に



332:Socket774 (ワッチョイ 8273-DFMs)
20/08/31 14:11:18 8SJRJUAf0.net
>>314
TRIO はいいぞぉ

333:Socket774 (ワッチョイ 79b1-DfGA)
20/08/31 14:12:23 XaeLmePv0.net
>>315
>>316
回答ありがとうございます
調べていたらusb3.0とusb3.2 gen1が一緒だし規格も多いしで混乱していたのですが、usb3.0だけはよく見たらほとんどのマザーボードに対応してるみたいで良かったです

334:Socket774 (ワッチョイ ae76-JI6e)
20/08/31 14:24:41 1Oeoy35r0.net
>>312
中古の7世代と新品マザー電源メモリ買えばいいよ

335:Socket774 (スプッッ Sdca-YdfE)
20/08/31 14:27:41 AdYRbpAId.net
7世代とか最悪じゃないか?

336:Socket774 (ワッチョイ 79b1-3amx)
20/08/31 15:00:49 eDk4Vekv0.net
>>306
最近は光らせるだけのメモリ機能抜きメモリもあるから形状が揃っていなくてもまあ…

337:312 (ワッチョイ 6e87-l92+)
20/08/31 15:38:16 b5T+beHO0.net
>>317
ryzenそんなに安いの?今までインテルしか使ったことなかったから考えたこともなかった
ちょっと調べてみる。ありがと

338:Socket774
20/08/31 15:40:23.89 N8mR9jnH0.net
ryzenの3600とかintelの10400Fとかのマザボセットがあれば安く済むよ

339:312
20/08/31 15:50:38.81 b5T+beHO0.net
調べれば調べるほど値段たかいのか安いのかもわからなくなってくる
初心者には厳しいなぁ
i7 860みたく、ミドルクラス?のcpuは今だとなにになるん
i7 10700
ryzen5 3600
とかなの?

340:Socket774
20/08/31 15:56:46.31 8SJRJUAf0.net
>>325
ミドルクラスは i5 とか ryzen 5 とかの 5番台、かな。世代や性能はさておき

341:Socket774
20/08/31 15:59:18.89 BI6RFu4x0.net
i3-10100 4コア8スレッド
i5-10400 6コア12スレッド
Ryzen 3 3300X 4コア8スレッド
Ryzen 5 3600 6コア12スレッド
この辺りから選んどけば大丈夫だろ

342:Socket774
20/08/31 15:59:54.95 ttCaqUTZ0.net
初心者に厳しいとか甘えんな
ネットサーフするだけなら10400でも余裕
3DCADを始めるなら最低10700もしくは10900か3900x
GPUはQuadro P2200 or Quadro RTX4000
趣味で3DCADやるにしてもそんな化石GPUじゃなんの役にも立たん

343:Socket774
20/08/31 16:01:41.59 N8mR9jnH0.net
>>325
元のPCがSSD化してなかったらSSD導入するとかが一番安く動き早くなるだろうけどもうしてたら知らぬ

344:Socket774
20/08/31 16:01:49.80 nNXsL9k20.net
>>325
ゲームしないならryzen3 3100とA520マザーで良いんじゃないの?
3DCADがどれだけスペック要求するか分らんけど

345:312 (ワッチョイ 6e87-l92+)
20/08/31 16:14:06 b5T+beHO0.net
>>330
いちおうi7だったから10年使えたと思ってるんだよね
セレロンとか選んでたらとっくに買い換えてたと思うし、重くて
買い換え頻度を下げるためにも今の時期で同じくらいのランクのcpuの方がいいかなぁ、と思いまして

346:Socket774
20/08/31 16:21:40.37 8SJRJUAf0.net
ならそうした方がいいよー
7 か 9 かは予算次第で

347:Socket774 (ワッチョイ c1b1-8fJs)
20/08/31 16:23:47 PPSMehzU0.net
素直に予算書いたほうがいいぞ

348:Socket774 (ワッチョイ 827d-1etN)
20/08/31 16:28:18 nNXsL9k20.net
>>331
いや、上で5年て書いてたやんけ。
あと、使うソフトの必要スペックくらいは調べた方が良いぞ

349:Socket774
20/08/31 17:21:32.69 1Oeoy35r0.net
中古で値段がこなれてきてるあたりって言ってたのに
最新CPUを買う事にしたのかw

350:Socket774
20/08/31 17:50:28.79 9U+pCTZOa.net
>>136
蹴飛ばすことってあるのか(^^;

351:Socket774 (ワッチョイ 055e-GOzA)
20/08/31 18:52:02 /Vud5Fqp0.net
>>335
3100と板合わせて20000、特価あさりなら18000程出せば6700Kを超えてくるんだぞ
よほどの理由さえなければ中古で組むには時期が悪すぎだろ

352:Socket774 (ワッチョイ 8273-DFMs)
20/08/31 19:28:29 8SJRJUAf0.net
>>336
「研


353:室に置く」 とかも書いてたからね どこに置くかわからんし、いろんな人がおる…



354:Socket774 (アウアウカー Sac9-hnxp)
20/08/31 19:34:55 7gH+3Qfna.net
>>312
860は俺も七年前後使用したな
四年前に出たイリューの某糞ゲーを
プレイしていたら毎回強制終了で
まともにプレイ出来なかったので
仕方なく処分したな…
その時のグラボはGTX780tiだったな…

355:Socket774 (ワッチョイ 3d7f-1/15)
20/08/31 19:38:33 HDxNKQab0.net
なんでそこまで古いPC使い倒すんだ?
大した出費にならんからせめて5年に1回は買い替えるべきだろ

356:Socket774 (ワッチョイ 4673-yRqa)
20/08/31 21:08:19 QhsVpN3S0.net
自作未経験者です
秋発売のDeskmini H470に興味があって
10500kか10700k入れようかと思っているのですが (オーバークロックはしない予定)、
この薄いケースに収まって、なおかつこいつらを十分に冷やせるクーラーってあるんですかね?
経験者の意見(予想)を聞きたいです

357:Socket774 (ワッチョイ 4673-yRqa)
20/08/31 21:09:41 QhsVpN3S0.net
間違えた 10500k->10600k

358:Socket774 (アウアウカー Sac9-nUCc)
20/08/31 21:10:32 8w1Bhilya.net
>>298 += >>302

メモリは2枚セットで使うのが通常なんですね!
最低限のコスパで買おうとしていたのに
欲が出てしまってどんどん予算が膨らんでいます!

Amazonのポイントアップセールのうちに
買っておいた方がいいですか?

359:Socket774 (アウアウカー Sac9-nUCc)
20/08/31 21:13:43 8w1Bhilya.net
[PCケース]Fractal Design Define R6 - Gray - Tempered glass ミドルタワー型PCケース

[マザーボード]ASRock B450 Steel Legend

[電源]ANTEC NeoECO Gold NE550G

とりあえずこれを購入してそれに合わせた
CPUやメモリやSSDを互換性やら
性能を調べつつ購入して行こうと思います。

360:Socket774 (ワッチョイ 927e-xiBb)
20/08/31 21:18:17 Dx6yrP0B0.net
>>341
それらのCPUの性能をちゃんと発揮させた上で冷やしたいということならそんなもの論外です
最低でもmicroATX以上のケースと、それに対応できるCPUクーラーが必須です

CPUの性能発揮しようしまいがどうでもいいということならお好きにどうぞ

361:Socket774 (ワッチョイ a550-ahN7)
20/08/31 21:20:14 BI6RFu4x0.net
>>341
DeskminiにTDP大きいK付きCPU使えない
K付きCPU使うなら普通のPC組んだ方がいい

362:Socket774 (ワッチョイ 6ea6-n8AH)
20/08/31 21:28:44 q7EOMKgR0.net
デスクミニ自分も気になってるけどせいぜい10400が限界なんじゃないだろうか

363:Socket774 (ベーイモ MM16-Lnrq)
20/08/31 21:30:51 oXdZI52fM.net
OCしないと言いながらK付をしてするとか馬鹿?

364:Socket774 (ワッチョイ 8273-DFMs)
20/08/31 21:31:50 8SJRJUAf0.net
>>344
楽しんでネ!(^ω^)

365:Socket774 (ワッチョイ 055e-GOzA)
20/08/31 21:38:21 /Vud5Fqp0.net
Deskmini H470はTDP65wまでって公式発表でしょ
10700に大手裏剣あたりで我慢しとこ

366:Socket774 (ワッチョイ 8273-DFMs)
20/08/31 21:40:32 8SJRJUAf0.net
>>343
タイミングや価格や還元率なんてわからんけど、
それぞれが価格コムの最安くらいだったらどうぞー

焦って買うと、間違ったときとか後でいいの見つかったときとかにヘコむけどね

367:Socket774 (ワッチョイ 6ea6-n8AH)
20/08/31 21:41:23 q7EOMKgR0.net
10世代無印i7とかだとTDPの関係でPLとかTau設定いじらないと全コア負荷の公称TBクロックが長時間維持出来なかったりする(マザーによってはいじることすら出来ない)
それの対策にOCなしでK付きってのは分からんでもない
がデスクミニでそんなのを求めるのが間違ってるように思える
そもそもDeskminiH470の説明にはTDP65Wってあるしな
後65W制限のまま使うなら10700は10600以下のベンチスコアになり得る

368:Socket774 (スフッ Sd22-DfGA)
20/08/31 21:43:59 0vUd8i7Vd.net
小さいケースで高性能は無理があると思ったほうがいいよー
でかいのを我慢して普通の大きさのケースで組んでね〜

369:Socket774 (ワッチョイ 4673-yRqa)
20/08/31 21:46:33 QhsVpN3S0.net



370:みなさんありがとうございます >>346 >>350 こういう制約があるんですね、基礎が分かってませんでした… >>345 ありがとうございます >>352 そんな高度なことは考えてませんでしたw >>348 シングルスレッド性能が欲しくて、 単純にベースクロックの高さでK付選んじゃったんですけどこういう選び方って一般的ではないんですかね? (他に良い選び方ありますかね?)




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1343日前に更新/290 KB
担当:undef