【LGA1200】Intel Com ..
[2ch|▼Menu]
947:Socket774
20/07/26 19:50:05.60 3pbg1Lwf0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
こわれた9900K落札してるなw
まず動かないだろうなこの9700Kw

948:Socket774
20/07/26 19:54:05.80 Pr9ZZenxr.net
マジかよ…
稼働品とかいかにも動きそうなこと書いといてそれは嫌だな
まあ買う方も買うほうか

949:Socket774
20/07/26 19:59:37.48 3pbg1Lwf0.net
☆★ intel Core i9 9900K box インテル CPU ディスプレイ用 こわれています ★☆
コメント : なんと一発で動きました とても良い買い物でしたまた機会があれば是非お願いします (評価日時:1週間以内)
本当か???

950:Socket774
20/07/26 20:02:04.94 Pr9ZZenxr.net
ま、まあ9700kから9900kに載せ替えたと思えば…

951:Socket774
20/07/26 21:34:46.13 ECji1kYZr.net
未だに脆弱性問題引きずってるんだっけ?

952:Socket774
20/07/26 22:54:55.38 dbbcgjdx0.net
オッペケちゃんって
思ったことを一々書き込まないと
気が済まない性格なのか?

953:Socket774
20/07/26 23:20:33.93 MDH7es7f0.net
slipがオッペケの人間はどの板でもろくなのいないからNGにしとくといいよ

954:Socket774
20/07/26 23:51:30.80 kk9Nh0ONr.net
>>920
まあそう言うなよ
お前だって思ったどうでもいいことを書いてるだろ?
それでいいだろ

955:Socket774
20/07/27 10:31:15.61 wJcR4/Ts0.net
>>909
バルクなんかまともな数出回るわけないだろ

956:Socket774
20/07/27 10:40:01.11 gGqYlpQc0.net
そして製品版でもまともな数が回らないIntelCPU

957:Socket774
20/07/27 12:40:28.06 vwQsLPtVd.net
TSMC Intelから6nm受注
URLリンク(www.chinatimes.com)

958:Socket774 (スフッ Sd22-RnSF [49.106.209.234])
20/07/27 13:02:32 RrBDq6Twd.net
4770から10600だけど大体満足だわ
DDR4 2666使ってるのに何故かマザーが自動だと2133でしか認識しないのがアレだけど

959:Socket774
20/07/27 13:55:24.74 8Jrx1x+z0.net
2760QMから9900KFに変えた時は俺も感動したなー

960:Socket774
20/07/27 15:06:56.95 lEaxx9TE0.net
インテルが6nmCPU作ったらもう


961:無敵じゃん それで安けりゃもっと無敵



962:Socket774
20/07/27 15:31:30.78 XA++I5Lyd.net
アメリカの基幹産業の構造が変わる
インテル最強

963:Socket774 (ワッチョイ e202-5TCi [211.9.91.230])
20/07/27 16:03:57 7R8Yjceu0.net
TSMCにIntelまで参戦したら生産ラインの奪い合い大変そうだな

964:Socket774
20/07/27 17:15:35.82 xf/T6b+M0.net
各国にTSMCの工場建てるんだよ
ただし朝鮮は除く

965:Socket774
20/07/27 17:18:38.44 I8E+07AwM.net
どれだけ微細化が進もうと脆弱性は残ったままなんだろ?

966:Socket774
20/07/27 17:32:33.86 ew1UwPfp0.net
拡張命令にTSXに依存する脆弱性って認識で
M/Bのファームウェアで殺して対応してる
って認識なんだけど間違ってる?

967:Socket774
20/07/27 18:06:32.62 7R8Yjceu0.net
まぁ性能良くなりゃ買うよ
惰弱性でどうにかなったって話も聞かないし
むしろパッチで性能落ちる方が嫌

968:Socket774 (ワッチョイ 7b73-v+7v [106.168.103.55])
20/07/27 19:21:04 jQOKyKJt0.net
そもそもこれ製造するのCPUなのかすら不明なのでは

969:Socket774
20/07/27 19:36:24.49 O5ejWjPFM.net
多分GPUじゃね

970:Socket774
20/07/27 19:40:57.84 RzXf7vo5M.net
>>926
アイドル時含む、消費電力どんな感じですか?

971:Socket774 (ワッチョイ 67e5-fOmF [220.146.140.43])
20/07/27 21:52:57 LflIqsFo0.net
Rocket LakeのGPUチップとみた
あんなものに虎の子の10nmを消費するわけがない
GPUチップなら次は無いからどこで作ってもいい

972:Socket774
20/07/27 21:58:35.69 iYgTqO2W0.net
intelは10nmのはよつくれよ
覇権取れるぞ
今年中にね
10世代の買った人にはごめんをしてさ

973:Socket774
20/07/27 22:01:21.02 DGjRm3GDa.net
なぁに、7700K→8700Kの時みたいに10900Kオーナーが犠牲になるだけだ
だからはよ10nmの凄いの出しや

974:Socket774
20/07/27 22:12:25.37 9regeKZq0.net
プロセス問題と脆弱性問題が解決してパフォーマンスが1.3倍ぐらいになればZen2に勝てるのになんでやらないんだろう

975:Socket774
20/07/27 22:12:38.39 sS5UKXHhd.net
>>937
IntelPowerGadgetでいいのかな

976:Socket774
20/07/27 22:25:46.53 gGqYlpQc0.net
>>941
むちゃなことおっしゃいますね

977:Socket774 (ワンミングク MMb2-lyla [153.234.180.112])
20/07/27 22:44:51 RzXf7vo5M.net
>>942
お願いしますm(_ _)m

978:Socket774 (アウアウウー Sa2b-8Xcr [106.154.125.61])
20/07/27 22:45:02 cRBeh84ka.net
プロセスとパフォーマンスはともかく脆弱性は設計を完全に1からやるから無理だろ。
積み重ねてきたノウハウが使えない。

979:Socket774
20/07/28 00:04:12.44 1UXsVJjvr.net
>>924
ワロタまさにブーメランなアホ淫厨

980:Socket774
20/07/28 02:23:22.94 XJYHT3KRd.net
>>944
なんでか分からないけど起動しなくて無理そう
windows用3.5.9msiインストールしたけど実行しても何の反応もない

981:Socket774
20/07/28 02:27:39.87 X9Vy9NyW0.net
自作erならワットチェッカーぐらい買っておこうぜ

982:Socket774
20/07/28 05:36:05.35 jAYKtiP3d.net
インテル株、反発なしの続落…

983:Socket774 (ワッチョイ 47b1-keh3 [60.68.175.196])
20/07/28 05:56:26 3w+iYJ9A0.net
お前はデイトレーダーかw

984:Socket774
20/07/28 06:25:05.15 4h+srftZ0.net
確実にAMDが制覇すると思うなら一千万くらい株買えばいいだけだしなw



985:確実にあがるんだろ?AMDはw



986:Socket774
20/07/28 08:13:11.88 ch9OSck80.net
TSMCを使うのはXeからで
CPUに使うのはもう少し先だろうな
そしてふと思ったんだが
オッペケちゃんってもしかして
某自作系まとめサイトでコテハン使ってる人?

987:Socket774 (ブーイモ MM1e-bJR9 [163.49.212.164])
20/07/28 08:17:31 Tuoy8NEXM.net
i9 10850Kの話題はどうした

988:Socket774 (オッペケ Sr0f-jDI/ [126.161.9.29])
20/07/28 08:19:50 1UXsVJjvr.net
>>952
なんだそりゃ
そんなところでも暴れてるのかお前は
ホントどうしようもないな淫厨は

989:Socket774
20/07/28 08:27:35.82 ch9OSck80.net
今日は反応早いなw
それにしてもIntel AMDどちらのCPUも使っている人間に対して
勝手に淫厨と言う下品な名称のレッテル張りをするのは失礼極まりない

990:Socket774 (ワンミングク MMb2-lyla [153.234.180.112])
20/07/28 09:02:45 apXDGBc0M.net
>>947
残念。
お手間取らせました。m(_ _)m

991:Socket774
20/07/28 10:01:42.24 Nu5Ezz14d.net
言っとくがTSMCでCPU作っても自社Fabで吐き出してる分の製造なんて到底無理だから
いきなりTSMCのキャパを2倍に出来る魔法でもない限りあり得ないしましてやデスクトップ向けの生産なんて無理無理のかたつ無理

992:Socket774
20/07/28 13:56:37.03 aCvcxHDZ0.net
>>925
でもこの記事だとAMDの20万に対してIntelは18万も注文してる訳でしょ
IntelがGPUだけでそんな量使うのかね

993:Socket774
20/07/28 13:59:34.13 Ou/X4wCw0.net
ダイサイズがデカイんじゃない?

994:Socket774
20/07/28 14:07:03.80 VKlXv/A+M.net
Intelの最高技術責任者が退社
URLリンク(iphone-mania.jp)
間違いなく、さらに遅れる。

995:Socket774
20/07/28 14:17:09.66 1UXsVJjvr.net
>>955
暴れてるのは否定できないか
まとめサイトで暴れるとか、淫厨関係なしにやめろよ

996:Socket774
20/07/28 15:31:39.39 OTezJ4r90.net
7mmは出るのか?出ても短命か?

997:Socket774
20/07/28 15:33:40.56 2bWwKz320.net
>>958
少なくとも現状でIntelが売ってるCPUのボリュームは、AMDの比じゃないぞ

998:Socket774
20/07/28 16:11:35.82 hXmF/4TQM.net
いきなりamdとほとんど変わらない量受注できるんかいって思ったけど

999:Socket774
20/07/28 16:43:52.99 DCCQBy3f0.net
Sandy Bridgeの頃は3万あれば2600Kが買えて高校生でもお小遣いで買えて良かったんだけどな

1000:Socket774
20/07/28 16:48:11.65 aCvcxHDZ0.net
制裁でHuaweiと取引出来なくなったら他で埋め合わせるみたいなニュースあったからその枠なのかな

1001:Socket774 (ワッチョイ 536e-Y6oa [114.160.235.252])
20/07/28 17:05:13 8CB9M+lE0.net
ARMベースでASUSが設計して大事なところTSMCが造ってHTCがパッケージしてインテルのスマホって売り出したら信者が買いそう

1002:Socket774 (スププ Sd22-Y6oa [49.96.13.129])
20/07/28 17:20:41 sBlpAxbCd.net
大連と成都の工場って14nmやってるのかな。ポンペオに撤退!言われたりして。

1003:Socket774 (ワッチョイ 021f-h1M8 [219.126.186.53])
20/07/28 21:11:47 vvqnras10.net
>>949
まあこれじゃ下げ止まらんわな

インテル、最高エンジニアリング責任者が退社へ−生産プロセス遅延で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

1004:Socket774
20/07/28 22:23:57.91 AhytrbOB0.net
>>960
tmscに頼むんだからエロい人はもう要らんのですよw

1005:Socket774
20/07/28 22:41:28.65


1006:7H8HL3Iy0.net



1007:Socket774
20/07/28 22:47:24.41 Y8T7dFQd0.net
CPUを委託製造してもらうなら
自社fabの製造ラインでは何作るんだろうか?

1008:Socket774
20/07/28 22:51:52.87 vvo5H5QG0.net
POWERとかSPARKとかなんかあるやろ

1009:Socket774
20/07/28 23:31:42.89 Z0jFvZM20.net
じゃんぱらの150個ある9900Kの不良在庫がだんだん安くなってきてるw
現在44800円

1010:Socket774 (ワッチョイ 7b58-zwmR [106.72.44.224 [上級国民]])
20/07/28 23:42:21 c23kVlbr0.net
6nm大勝利

1011:Socket774
20/07/28 23:57:36.57 QfKvTmIf0.net
9900kとか10700kありゃいらんもん
まあ10700kもいらんけど
さっさと10nmの11700kだせよアンポンタン

1012:Socket774
20/07/28 23:58:09.39 6haDkMQRM.net
i7-7700(無印)使ってるけどゲームしないしそんなに困らんな

1013:Socket774
20/07/29 00:23:21.47 nVjeOH/Ea.net
今のintel CPUってゲーム番長のイメージしかない

1014:Socket774
20/07/29 00:57:29.40 wy0d+zHM0.net
10x00とかで出るんだろうか?
わかりやすいブランディングとかで20x00になっちゃったりして
で、Alderが30x00になる、と

1015:Socket774
20/07/29 02:05:11.43 bFRHjgLA0.net
tsmcに頼んだらamdなんてイチコロだろうな
cpu戦争が激しくなってなにより

1016:Socket774
20/07/29 02:30:15.30 uTLW/CMv0.net
>>979
10=Xなんだから
i9 10900Kじゃなくi9 X900Kにしとけばカッコ良かったのにな

1017:Socket774
20/07/29 03:52:19.28 o969OnSE0.net
社内計画が12ヶ月遅れてるのに最終製品は6ヶ月遅れで出せるってのが願望でしかないよなあ
計画が既に12ヶ月遅れてるなら最終製品も少なくても12ヶ月は遅れるぞ
だってIntelだしな

1018:Socket774 (ワントンキン MMbf-MPiq [153.236.244.185])
20/07/29 03:57:32 jcE8uVgfM.net
ここから巻き返す方法はないの?

1019:Socket774
20/07/29 04:14:00.80 pQMmajgU0.net
中で働いてる人にしかわからないと思う

1020:Socket774 (スップ Sdff-PApc [49.97.98.64])
20/07/29 06:58:34 9PWvKHwSd.net
インテル「せや!殻にネーム刻印するサービスすれば 売れるんじゃね?」

1021:Socket774
20/07/29 07:28:40.87 cjF4Q5cA0.net
>>983
Coreのチーフアーキテクトが辞めて代わりにジム・ケラー入社したけど先日辞任したしなぁ…(´・ω・`)

1022:Socket774
20/07/29 07:58:34.26 oqbtmWIA0.net
次スレ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part13【14nm+】
スレリンク(jisaku板)

1023:Socket774
20/07/29 10:40:34.85 2ljEIwB2a.net
マーシー・レンドチンタラ
こんな名前の人を担当者に据えてたら遅延も当然か

1024:Socket774
20/07/29 10:52:45.19 nVjeOH/Ea.net
>>980
おう、今のzenをイチコロにするようなCPUを開発してくれたら
世界中が幸せになる。頼んだぞ

1025:Socket774
20/07/29 11:32:23.79 O+VX+Zaa0.net
今のCPUはすでに限界値にあるのでマルチコア化するしかないよ
1コアあたりの性能を引き上げる手段は尽きてる
これはCoreプロセッサ発売の時にすでに言われてた
AMDのもCoreプロセッサと同じような性能
10とか20あるいは40とかのマルチコアしかないのだよ
Intelは競争相手が無いことで4コア以上を出さなかった
工場もマルチコア化に必須のポロセスの微細化に真剣に取り組んでなかった
したがってIntelにもAMDにも今以上1コアあたりの性能が年率20%も上昇するようなことはない
マルチコア化してもX8


1026:6命令を忠実に実行するようなレガシーなソフトウエアには恩恵は無い



1027:Socket774
20/07/29 12:14:07.41 pXAjLzxNM.net
10年後にはMacのみならずWindowsでもARMベースのプロセッサが主流になってたりするのかな

1028:Socket774
20/07/29 12:15:57.92 IPVwIyiRM.net
CPUの性能自体がWindows使うのにもう充分だから
量子コンピューターCPUが実用化されたとしても体感は大して変わらんだろう

1029:Socket774 (ワントンキン MMbf-j2wl [153.250.145.198])
20/07/29 12:30:23 9XhIvPtSM.net
インテルはarmのトランスレーター持ってるしx86上でarm動かすんじゃないの
x86用androidはそれでarm専用のアプリ動かしてるし
10年以上先とかなら分からんけど

1030:Socket774 (ワッチョイ df11-Dlyq [27.142.68.225])
20/07/29 13:02:33 O23rNsgH0.net
10年後はintelはレトロなソフトを動かす人にしか使われてなさそうだな
それでも割と需要はありそうだが

1031:Socket774 (ラクッペペ MM8f-eesA [133.106.75.197])
20/07/29 13:20:23 SD4Rl5qyM.net
intelダメじゃん
俺がアーキテクト設計してやるかな

1032:Socket774
20/07/29 13:57:20.80 GaMa1cFL0.net
Rocket Lake-Sで内蔵iGPU性能が2倍くらいになるのか
10世代マザボに最安なCeleron G5900でも載せて時間稼ぎしようかと思ったけど
Athlon 200GEにTDPでもコアスレッド数でも内蔵グラフィック性能でも全方位で負けててホントどうしょうもねぇ・・・

1033:Socket774 (ワッチョイ 7f44-ANno [153.151.214.173])
20/07/29 15:00:36 BzpmBYwG0.net
コナミのPC買おうと思う

1034:Socket774 (ワッチョイ 6796-0gse [118.238.107.96])
20/07/29 15:16:25 HPB73Gwh0.net
intelは今の性能でいいよ。ただ価格が高すぎ。2015年とほぼ同じ中身だから半額にすべき。

1035:Socket774 (ワッチョイ a7f1-xE3T [14.133.82.165])
20/07/29 15:52:33 S4ERLzje0.net
まあ脆弱性解決したら特に問題ないな
RocketぐらいのGPU性能あればローエンドで遊べるし

1036:Socket774 (オッペケ Sr5b-lEWS [126.194.127.38])
20/07/29 16:16:12 eRvDOcHfr.net
半額だと会社が持たない。CEOはインテルは性能ではないと仰っている。無能な高給取りの社員を食わせるためにも今こそ買い支えをしてください。

1037:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 22時間 39分 0秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1410日前に更新/226 KB
担当:undef