【LGA1200】Intel Com ..
[2ch|▼Menu]
441:Socket774
20/07/18 07:40:16.25 SCmZZk8u0.net
特に急ぎでもない人はDDR5になる1700待ってて1200はスキップすんでしょ

442:このレス転載NG
20/07/18 09:49:39.26 qei2RfRer.net
ID:2JQLOoO10みたいなアホ淫厨しか残ってないのかここ

443:Socket774 (ラクッペペ MM6b-pqx6 [133.106.87.66])
20/07/18 10:48:40 l2gmwKBdM.net
こんなクソスレでid指名して絡んでるお前も相当アホだけどな

444:Socket774 (スプッッ Sdc3-qyhT [1.75.245.241])
20/07/18 10:53:34 xDbGTNOUd.net
楽天回線つかってドヤ顔されてもね

445:このレス転載NG (オッペケ Sr29-DUUq [126.208.138.8])
20/07/18 10:53:51 qei2RfRer.net
>>423
そんなに怒るなよ
朝からどうした

446:Socket774
20/07/18 12:51:52.70 dPxTHS790.net
10900kはゲーム的にどうよ?
ひさびさ価格みたら8万超えてんだけど高杉じゃねw

447:Socket774
20/07/18 13:05:37.91 /M8Acu5s0.net
>>414
なんかNvidia入ってるんだけどさ
A100でインテルハブられてんじゃんダッサwwwwwwww

448:&
20/07/18 13:22:45.46 3ntgOOTO0.net
Rocket Lake [Xe]

449:Socket774
20/07/18 13:50:09.66 Z9IG1xa20.net
>>414
またお薬切れたの?いいかげんCometi3にすら性能が劣る6700K買い換えたら?
10年以上C2DとHDDで頑張りましたが3年前に中古で6700KとSSD買いました!この時4コアとSSD童貞卒業しました!
URLリンク(f.easyuploader.app)
なぜか最新CPUベンチマーク比較に混ぜられてシングル性能の低さが露呈する6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
FF14でもシングル性能の低さから飛びぬけて低いスコアをたたき出す6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
エンコードは見るも無残な結果でトップとの差は3倍以上で明らかに場違いな6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
唯一平均フレームレート30fpsにすら届いてない6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)

450:このレス転載NG
20/07/18 14:00:35.59 dVZqvL5Gr.net
てかインテルしっかりして

451:Socket774
20/07/18 14:22:52.36 kpC0TmZf0.net
アルダーも32euか、DD5で多少は性能アップするかな

452:Socket774
20/07/18 15:10:58.09 9t69B1t60.net
10600Kが売れてないのはなんでや?

453:このレス転載NG
20/07/18 15:16:32.04 dVZqvL5Gr.net
>>431
インテルの性能停滞が心配
だから負けてる

454:Socket774
20/07/18 16:11:49.04 mj3BDcBox.net
AMDはZen4からだけどIntelは何世代からDDR5に移行するんだろうね

455:Socket774
20/07/18 16:59:17.81 kpC0TmZf0.net
10400Fは


456:ゥなり良いと思うな 3600とは3500円価格差あるし AMDはこの価格帯埋める気ないのかね



457:Socket774
20/07/18 17:44:03.07 zdmd7POx0.net
米アマゾンの3600は値下げして埋めた
日本はやる気なし

458:Socket774
20/07/18 19:18:12.85 zUUNIIoS0.net
カスク税か

459:Socket774
20/07/18 19:42:20.13 2JQLOoO10.net
しかし、AMDは相変わらずクソだなぁ…
昔っから何かとこういう不具合が起こってたもんだわな
Ryzenになった今も相変わらずこの始末…
Ryzen 9&B550でランダムにシステム電源が落ちる症状
URLリンク(blog.livedoor.jp)

460:Socket774
20/07/18 19:57:08.25 2JQLOoO10.net
AMDは不安定
昔も今も変わらぬ伝統やね

461:Socket774
20/07/18 20:07:03.07 u9IFiNsjM.net
不安定なのは(ワッチョイ ab6e-RAhW [153.191.198.0])の精神状態だけどねw

462:Socket774
20/07/18 20:32:59.71 2JQLOoO10.net
Ryzenと比べたら安定してる
心配するな

463:Socket774
20/07/18 21:05:57.12 22QdmKEV0.net
>>426
物の入荷数が少ないから高いだけ、今年はタマネギが豊作で出来が良く
美味しいが、値段は激安だったね、不作の時はショボくて高いね、まぁ10900kは後者だろうね。   

464:Socket774
20/07/18 21:12:58.46 EZqgsQclM.net
10900Kは10月頃まで収穫ができないとかで基準を下げた10850Kが急遽リリースされた模様じゃん

465:Socket774
20/07/18 21:41:09.69 +nGSxSCg0.net
Intelは発熱性能と消費電力、性能の不定さが売り物だしね

466:Socket774
20/07/18 21:49:07.14 LfeeEnxK0.net
終わってんなあintel

467:このレス転載NG
20/07/18 22:44:32.20 dVZqvL5Gr.net
>>441
いやID:2JQLOoO10のほうが精神不安定やろ

468:Socket774
20/07/18 22:57:32.81 4bPM+XTM0.net
性能の不定さ?
ゲームとエンコのハイエンドクラスを要求してる層しか特別な不満ないやろ

469:Socket774
20/07/18 23:14:24.59 2JQLOoO10.net
AMDのランダムシステムダウンに一切言及しないで
ただの一個人の人格中傷しかできない
なっさけないなぁ

470:Socket774
20/07/18 23:17:37.11 2JQLOoO10.net
少なくとも自分は急に意識を失ったりはしないんでね
Ryzenみたいに
システムダウンなんて人間に例えれば意識を失うに等しい行為
流石にそんな欠陥がある身体じゃないんでね
Ryzenみたいに

471:Socket774
20/07/18 23:31:52.99 S1+PU6Yzd.net
ザイログ復活でカツをいれてほしい

472:Socket774
20/07/18 23:41:33.48 v+m4YLbl0.net
Ice Lakeちゃんはマカーに謝罪しないとね

473:このレス転載NG
20/07/19 00:39:41.24 J76j8RYjr.net
>>449
でもお前壊れてるやん
初期不良なのか設計不良なのか

474:Socket774
20/07/19 01:00:26.77 ek0pk5ocd.net
5.3Ghz駆動できない大量の10900kのなり損ねを10850kとして売るしかない現状のインテル

475:Socket774 (アウアウクー MMa9-v3jn [36.11.229.253])
20/07/19 01:08:28 x+lXPwnKM.net
intelは NVMe SSD の接続がComet LakeでもDMI3.0(PCI-E3.0 x4)で接続されたチップセット側なんだね
RyzenみたいにCPU側に専用レーンを追加しているのでなく構造的には1156のLynnfieldから変わらないまま

まぁ、PCI-E3.0接続のNVMe SSDに限ればパフォーマンス的に変わらないようなのだけど
未だに他のオンボードと共有してるDMI経由とかなんだろなという感じ
かといってCPU側にアダプタ経由でつけるとグラボが x8 接続になってしまうし

アーキ


476:テクチャが変わるまでこのままみたいな感じかな



477:Socket774 (ワッチョイ ab6e-RAhW [153.191.198.0])
20/07/19 01:20:44 G8B7C6gK0.net
>>452
別にどこも壊れてない
健康診断で悪かった所は何処にもない
全て健康

478:Socket774 (ブーイモ MMb1-/tpl [202.214.125.100])
20/07/19 01:22:06 RFLMR2/SM.net
脳ミソが初期不良

479:Socket774 (ワッチョイ ab6e-RAhW [153.191.198.0])
20/07/19 01:23:02 G8B7C6gK0.net
>>452
つか、どうしてアムダーは不具合を出しているAMDやRyzenそのものを一切責めずに
ただの一個人を責めようとするのか??

Ryzenのシステムダウンについてはどう思ってるの??

480:Socket774 (ワッチョイ ab6e-RAhW [153.191.198.0])
20/07/19 01:24:41 G8B7C6gK0.net
AMD及びRyzenの不具合にだけは一切触れようとしない観ようとしない
アムダーの脳味噌こそが、不良品だろう

481:このレス転載NG (オッペケ Sr29-DUUq [126.208.144.119])
20/07/19 01:47:28 J76j8RYjr.net
>>457,458
このスレはお星様になったCPUのスレだよ

482:Socket774
20/07/19 01:54:24.56 RFLMR2/SM.net
AMDが気になって気になってどうしようもないという
脳ミソが初期不良で欠陥抱えてるから不具合で糖質を発症してるんだね
完全に頭の病気

483:Socket774
20/07/19 01:56:47.83 TZ01JzPc0.net
考え方までは健康診断できないからなぁ

484:Socket774
20/07/19 02:08:32.21 WoQHzCpU0.net
>>457
システムダウンなんか、intelだろうがAMDだろうが、たまにあることだろ。
エラッタはメーカー問わずあるわけだから、メーカ問わずたまに起こる。
そういったものに対して、ことさらに「RYZENのシステムダウン」を連呼するのは、
「為にする意見」と取られても仕方がない。
そして、「為にする意見」を言い続ける人に「なにこの人」という反応も仕方がない。
結局、この程度のことを言い募るのをやめるか、「なにこの人」という反応を甘んじて受けるか、
どちらかを選ぶことになる。

485:Socket774
20/07/19 02:43:24.98 x+lXPwnKM.net
そもそもintelのスレにAMDしか使ったことがないアムダーと大昔にしかintelを使ったことがないアムダーと
仕事でしょぼいintelノートしか使ったことがないアムダーしかほぼ居ないというこの板の特異な構造を理解しないといけない
この板はアムダーに制圧されているのでintelユーザーにとってintelスレはAMDスレよりアウェイ感が強い
自分でどうにかできないのなら消えた方がストレスにならない。だいぶ前からもうそんな状態

486:Socket774
20/07/19 02:43:35.49 r7T42KSf0.net
ぶっちゃけどっちのCPU選ぼうが今はもう性能に満足できるよね
オーベースペックなぐらい

487:このレス転載NG
20/07/19 03:01:31.35 SMSwIbHJr.net
>>463
お前こそインテルとAMDの最新CPU使ったことなさそう

488:Socket774
20/07/19 05:52:10.03 Eph2uudE0.net
9400fからの買い替えで9900にするか10700にするかで迷うわ
もういっそのこと10900にしようか…

489:Socket774
20/07/19 06:02:21.04 x+lXPwnKM.net
>>466
10900を買ってNon-K OCやらないか?
msi マザーの255Wモードなら10C20T 4.6GHzフルブーストでイキっぱなしだよ
【非ガチ】intel Non-K OC オーバークロックスレ
スレリンク(jisaku板)
私も10600か10700を殻割り予定しててマザー待ち

490:Socket774
20/07/19 06:06:42.35 J7VPowWS0.net
i7 860 から I5 10400で満足

491:Socket774 (アウアウクー MMa9-v3jn [36.11.229.253])
20/07/19 06:29:04 x+lXPwnKM.net
>>466
失礼、10900 は 10C20T 4.45GHz フルブースト張り付き中折れナシでイキっぱみたい
URLリンク(cdn.wccftech.com)

10700が 8C16T 4.6GHz、10600は 6C12T 4.4GHz だね

492:このレス転載NG (オッペケ Sr29-DUUq [126.255.36.28])
20/07/19 06:32:17 SMSwIbHJr.net
>>469
でも遅そう

493:Socket774 (アウアウクー MMa9-v3jn [36.11.229.253])
20/07/19 06:45:20 x+lXPwnKM.net
i7-10700 をノンケOCして8C16T 4.6GHzで張り付かせればR20で Ryzen 7 3800X を超えるんじゃないのかな?
消費電力は微妙でしょうけど

シングルにいたっては 4.8GHz まで上がるからさらに期待できそうじゃん

494:Socket774
20/07/19 08:34:32.51 gU0rztpB0.net
>>471
ゲームは超えるがそれ以外は互角か微負けだったりする

495:Socket774
20/07/19 08:41:23.08 J9Gz1SeP0.net
4.6GHzじゃゲームも勝てるか怪しくないか?

496:Socket774 (アウアウクー MMa9-v3jn [36.11.229.253])
20/07/19 09:08:28 x+lXPwnKM.net
>>471
でも 255W 対応の msi B460マザー + 10700 だから3800X+B550より安い
HD630があるからQSVも使えるし

電源とCPUクーラーは要強化

497:Socket774
20/07/19 09:25:22.56 3sh+rqprr.net
10700はいいと思うよ
10900はゴミだが

498:Socket774
20/07/19 09:32:05.59 gFwVJSND0.net
でもK無しってK付きの選別から漏れたハズレコアだし、ワンチャン大当たりが無さそうなのがつまらん
10900Kとかガチ選別やった上で数取れないから妥協品の10850Kとか出すくらいなのに

499:Socket774
20/07/19 09:38:26.31 hMYvCywJM.net
K付の価値は高いけれど冷却のハードル高すぎでふつうじゃないからちょっと・・・
ノンケOCくらいがちょうどいい感じじゃん

500:Socket774
20/07/19 09:51:55.39 IroLK+c5M.net
>>454
次のRocketからだっけ
CPUからNVMe SSD用にx4出るようになるみたいね

501:このレス転載NG
20/07/19 11:13:10.05 SMSwIbHJr.net
やっぱOCして絞り出さないとゴミなんか

502:Socket774
20/07/19 11:16:25.47 3sh+rqprr.net
早く湖から出ねえかな

503:Socket774
20/07/19 12:13:49.43 vCq29l82p.net
>>476
さらにグラフィックコアまで選別漏れした10900Fを買いました。虎徹IIで、10コア4.6GHzで72℃だから決してハズレでは無いと信じているが、、

504:Socket774
20/07/19 12:27:54.14 1X2cmkRG0.net
>>475
10900kって水冷必須ってどっかで見たが10700kは空冷で大丈夫だよな
ゲームパフォーマンスいろいろ見てみたが10700kは微妙に10900kには勝てず3900xよりは上っぽい
これならコスパ的にも10700k買うのはゲームならいい気がすんだよな

505:Socket774
20/07/19 13:56:55.61 vgdGSexQH.net
ノンケOCってOCなのか?いや定格超えたら全てOCっていわれたらそれまれだが

506:Socket774
20/07/19 13:59:45.66 j47/nlsjd.net
ノンケは変態

507:Socket774
20/07/19 14:08:45.62 pj+0nNu3a.net
ちょっと何言ってるかわからない

508:Socket774
20/07/19 14:56:04.23 t54TWAkC0.net
>>453
5.2 GHz Turboの10850K 42ドル引きか。
せめて2コア殺して10750Kとして売れば、ブランドイメージも毀損しないで済むだろうにねえ 

509:Socket774
20/07/19 15:04:14.52 pZWz6Wu7M.net
あれほど馬鹿にしていた
FXと同じ路線を歩んでて草

510:Socket774
20/07/19 15:10:32.36 p7RDe7gVa.net
負けてる方は無理してクロック上げることしかできなくなるからね

511:Socket774 (ワッチョイ 1d3b-zSg9 [110.66.55.217])
20/07/19 16:17:10 poZ9C2iW0.net
地上百階建てのビルと地下深く日当たりもない潜ったままの性能しかないFXと比べてもだれもそうやなとは思わない

512:Socket774
20/07/19 16:54:33.63 TZ01JzPc0.net
チャイナクオリティの100階建てビルですね
FXは割と大器晩成型ですから当てはまらんでしょうし

513:Socket774
20/07/19 17:06:04.69 pZWz6Wu7M.net
FXはダメなりに安かったし
被害者も少なかった
一方のLakeは値段が高い上に
脆弱性まみれで酷い有様

514:Socket774
20/07/19 17:14:12.66 c/zIiaPvF.net
性能で明らかに見劣りするFXだけど、実際に使ってるユーザーの評判は案外悪くなかったんだよな
あれは不思議だった。信者フィルターでもなさそうだし

515:Socket774
20/07/19 17:17:05.19 EOicht8Gd.net
>>492
IO性能がクロック通りで、ゲーム以外はそれなりに速かったんだよ。
いや、ガンオンなどの一部のタイトルはbulldozerのが速かった。

516:Socket774
20/07/19 17:22:03.46 G8B7C6gK0.net
>>460
このintel スレにわざわざ出張してきてAMDマンセーしてる奴が
もう随分前から大量に居るんだが
そういう奴等の存在は目に入らないんだね…w
わざわざintelファンのスレに来てまで、intelボロカスに貶して
AMDだけ褒めちぎってくるヤツラ AA しょっちゅう貼り付けに来るよね??
そういう奴等の事は都合良く見えないのがアムダーなんだよね

517:Socket774
20/07/19 17:31:26.89 G8B7C6gK0.net
そもそもアムダーがここに出張してくるのが悪い!!
本来ならintelの話題だけをしていたいってのに…
アムダーが大量にわんさか来てintelにケチをつけに来るから
アムドにもこういう不具合あるだろ?と言い返さなきゃならなくなる
つまり、アムダーが来るのが悪い!!

518:Socket774
20/07/19 17:32:48.07 Xr6PYBtAd.net
当代No.1のCPUが話題になるのは当然

519:Socket774
20/07/19 17:40:07.54 EUnsrk+Pd.net
基地外淫厨発狂で草

520:Socket774
20/07/19 17:49:24.08 hMYvCywJM.net
>>483
正確にいえばオーバークロックのようなものだね。ガチではないノンケ
>>494,495
>>463

521:Socket774
20/07/19 17:52:42.00 ukfscsLb0.net
スーパーマンでさえ3900Xだからなあ

522:Socket774
20/07/19 18:02:55.02 RJLzD7hI0.net
>>465
いや読めよ
例えば仕事でインテルCPUもイヤイヤではあるが使ってるんだってば
俺個人だと脆弱性が明らかになってからは外に出さない鯖用

523:Socket774
20/07/19 18:21:55.40 poZ9C2iW0.net
既知外あむだ〜の墓石CPUはごみ以下というのはわかったよ

524:Socket774
20/07/19 18:27:25.33 a5KCPCi80.net
またお薬欲しいの?ITハンドブックちゃんw
10年以上C2DとHDDで頑張りましたが3年前に中古で6700KとSSD買いました!この時4コアとSSD童貞卒業しました!
URLリンク(f.easyuploader.app)
なぜか最新CPUベンチマーク比較に混ぜられてシングル性能の低さが露呈する6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
FF14でもシングル性能の低さから飛びぬけて低いスコアをたたき出す6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
エンコードは見るも無残な結果でトップとの差は3倍以上で明らかに場違いな6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
唯一平均フレームレート30fpsにすら届いてない6700Kちゃん!
URLリンク(f.easyuploader.app)
現行i3にすら敗北している"一応"i7ブランド(笑)の6700Kちゃん!
URLリンク(www.cpu-monkey.com)

525:Socket774
20/07/19 18:54:18.93 pZWz6Wu7M.net
人の家にくるなと言う割には
お仲間も似たようなことしてません?

526:Socket774
20/07/19 19:42:35.51 +VFdBFpQ0.net
10600KFはまだかね?(´・ω・)

527:Socket774
20/07/19 19:58:55.63 QJfi3pqQ0.net
10100ってSKU的にFの奴出ない(出る予定


528:ェない)って本当?



529:Socket774
20/07/19 20:05:35.41 hMYvCywJM.net
>>478
そうなんだ。どーもです。増築増築でしばらくの間はしのぐみたいな感じなのかな

530:Socket774
20/07/19 20:58:24.14 0HIIrlPnM.net
>>505
現状何も情報なし
100ドル未満は利益少ないし薄利多売目指しても
GPU無しモデルでi3じゃあんま売れないしやる気無いんかもね

531:Socket774
20/07/19 21:01:30.38 QJfi3pqQ0.net
まあ価格から言って歩留まり悪く苦しいのに安く売ってりゃ辛いよなって感じはする
価格抑え目で10100Fがでたらそれはそれで需要はありそうだけどな・・・

532:Socket774
20/07/19 21:09:58.93 r7T42KSf0.net
4C4TのPentium出して欲しい
もうそんなスペックいらねえんだわ

533:このレス転載NG
20/07/19 21:10:51.32 ggnGYGOhr.net
Ryzen買っとけ

534:Socket774
20/07/19 22:42:54.94 jjfwLh4E0.net
4C2TのCeleron出して欲しい

535:このレス転載NG
20/07/19 23:01:28.05 ggnGYGOhr.net
休んでるやつがおるな

536:Socket774
20/07/19 23:01:30.57 ADC6VibFa.net
4C2Tとかいう奇形

537:Socket774
20/07/19 23:09:29.23 U5/bIWYi0.net
複数のコアが1スレッドを成す
これは夢のCPUですね
アムダール敗れたり

538:このレス転載NG
20/07/19 23:10:20.25 ggnGYGOhr.net
意味不明なガイジが来たぞ

539:Socket774 (アウアウウー Saf1-A2Wo [106.133.139.59])
20/07/20 01:12:08 NvBxG4hwa.net
10400Fは良さげかな

540:Socket774 (ワッチョイ e373-qyhT [59.136.120.242])
20/07/20 01:14:01 U4V09zCb0.net
2C1TってFXじゃんw
爆熱大食らいの高クロック路線でw
もうそのままじゃん

541:このレス転載NG (オッペケ Sr29-DUUq [126.204.167.101])
20/07/20 01:20:02 0ybgrX5tr.net
>>517
それも違うっての

542:Socket774 (アウアウクー MMa9-v3jn [36.11.225.19])
20/07/20 01:22:01 G1+6Uvj5M.net
AMDの建機シリーズはメーカー的には2コア2スレッドだけど
ハードウェア的に1モジュール2スレッドでWindowsの動作的には1C2T

それが1-4基まで載ってる

543:Socket774
20/07/20 01:40:36.40 N0IrIV5A0.net
価格コムにLGA1200マザーのレビューが全然無い
これは売り上げに響くだろう

544:Socket774
20/07/20 06:57:15.74 L1ku0QKv0.net
Z390に比べてPCI-Eスロットの数が減らされてモデルが多いね
拡張性が低下するってどういう事?

545:Socket774
20/07/20 07:41:29.85 1BUova4k0.net
悪評でもレビューがないというのはやばい

546:Socket774
20/07/20 08:24:53.08 YIS0najnM.net
>>521
レーン数が足りないと言うよりはグラボが3スロットも占有するんで2ポートも使えなくなるのでそもそも省いてるマザボがある
TRX40も前モデルから減らされてる

547:Socket774
20/07/20 10:38:38.55 auaz99Y+0.net
10600Kの話題が全然ないのはヤバいからですか?

548:Socket774
20/07/20 11:12:37.04 0Sn+Huj70.net
AMD信者なら古井戸なくなって売りがないグラボスレ盛り上げるべきだからただのアンチだと思うわ

549:Socket774
20/07/20 11:19:04.70 xuMe6Q7/0.net
>>524
数が出てないから買えない人がおおいんじゃね?
スペック十分でゲーミング用なら10600kが主力でしょ

550:Socket774
20/07/20 11:24:36.98 XlFF4fbL0.net
数が出ないのは
メーカー向けの供給を優先しているから
自作向けだとAMDにかなり食われているから
大量に出しても値段が落ちるだけだし

551:Socket774 (ワッチョイ 2b0c-n5JB [121.85.115.82 [上級国民]])
20/07/20 14:22:40 L1ku0QKv0.net
ゲーミングなら10600kfでしょう
まったく入荷ないけどネ
本当に製造しているのかも分からない

552:Socket774 (ワッチョイ 15a8-o39X [160.86.201.97])
20/07/20 16:36:30 1ZqEgDxb0.net
まだウンコブックここに居るんか?
( ´_ゝ`)σ)Д`)ツンツン

553:Socket774
20/07/20 16:47:54.64 D+7/mcAk0.net
>>521
Z390とレーン数変わらないのにろくに機器も販売されていないデバイスをPCIeに
ぶらさげまくったので拡張バスにまわす余裕がなくなったんじゃない

554:Socket774
20/07/20 17:01:13.08 vaSb9eLx0.net
> 数が出てないから…
Intelの14nmチップ不足が続く
URLリンク(g-pc.info)
> 当初は14nmでは4コア8スレッドまでしか予定してしなかったはずですので、
> そこに2.5倍のダイ面積を持つ10コア20スレッド


555:製品を生産したらどうなるのか? > それが現在の状態だと思います。



556:Socket774
20/07/20 17:16:19.05 0syM4c170.net
大昔の記事引っ張り出してきて
アホ丸出し
バカ面下げて14nmわ〜〜〜って
アホ丸出し

557:Socket774
20/07/20 17:40:36.50 /DFP0gTOp.net
今でも出荷量は大きくは改善していないし
10nmの歩留まりも実際は苦労している現状だが?

558:Socket774
20/07/20 18:57:36.02 0syM4c170.net
あむだ〜は既知外だからなぁ
売れすぎちゃって困ってるのはプロセスうまくいってないに置き換える
そんなに売れてなかったら売り上げ落ちるだろ?
アホ丸出し
バカ面さげて14nmわぁ〜
アホ丸出し

559:このレス転載NG
20/07/20 18:58:37.66 0ybgrX5tr.net
たしかに14nmはないわな

560:Socket774
20/07/20 19:45:16.43 WFad54cDr.net
AMDのCPU使う人間,マジで無意味な言い回しでIntelのCPUを使う人間を馬鹿にする人間多くて本当嫌いなんだよな.一昔前のマカーか?

561:Socket774
20/07/20 20:04:20.58 UzTMAUxZM.net
アムダーは情けない自分の人生とAMDの立ち位置を同一視し一体化しているから
しかしAMDが躍進してもアムダーのポジションは変わらずなので
アムダーが試される時がまた来ているんだよ
興味深いよね

562:このレス転載NG
20/07/20 20:58:56.18 0ybgrX5tr.net
>>536
そういうお前や>>537の性格が歪んでるだけやろ

563:Socket774
20/07/20 21:08:03.25 kCAJXLUQ0.net
いやいや、
偉そうな事言ってるけどもようは何の取り柄もなく情けない自分の人生から現実逃避をする為、
単に型落ちCPUを使ってるというだけの自分と何の関係もないIntelという大企業側に付いてるだけだよね
Intel信者はよく高卒や低学歴を連呼してたけどまさに自分のコンプレックスを相手への罵倒に使ってるだけじゃん 
一日中張り付いてる奴がまともな訳ないよね 哀れ

564:Socket774
20/07/20 21:45:12.68 UzTMAUxZM.net
まーintelスレに大挙して押しかけて御高説を御垂れになっている時点でお察しだよね
剣呑剣呑

565:このレス転載NG
20/07/20 22:02:44.04 0ybgrX5tr.net
これだから淫厨はキモいよな
大挙しておしかけるとかさ

566:Socket774 (ワッチョイ e373-qyhT [59.136.120.242])
20/07/21 01:35:25 OMQV6mHX0.net
オッペケサン叔父には縁のないスレだろwなにやってんだ

567:Socket774
20/07/21 02:22:46.95 Zrc8TlXg0.net
オッペケはずっとインテルスレに粘着して荒らしているキチガイだからな

568:Socket774 (ワッチョイ ab6e-RAhW [153.191.198.0])
20/07/21 07:33:39 z/QkllHg0.net
どうせアムダーなんて昔っからちょっと変わり者の
頭のヘンな人しか居なかったし…

569:Socket774 (アウアウカー Sa59-jl/C [182.251.241.36])
20/07/21 09:01:48 KvhOGlVBa.net
あー、ITハンドブックのことか

570:Socket774
20/07/21 09:53:32.36 A2JXCk9A0.net
そりゃインテルのCPuがいいのは当たり前のことだけど
インテルがここ最近カスだからな

571:Socket774
20/07/21 10:30:16.01 1muuBRncp.net
藤井聡太氏「第3世代Ryzenが気になります」
スレリンク(poverty板)

572:Socket774
20/07/21 11:18:07.84 iaSkts02r.net
>>544
おまえが言うのかwwwwwwww

573:Socket774
20/07/21 12:25:38.60 Dzy0qopDM.net
俺はQSVがある限りIntel続行だわ

574:Socket774
20/07/21 15:25:07.40 pJB55ItNM.net
10400無印も消費電力高いの?

575:Socket774 (ワッチョイ 1da1-dcA8 [180.21.245.50])
20/07/21 16:01:40 p+amd4+k0.net
なんで一部のIntel信者は大嫌いなAMDのCPUを使っている
NVIDIAを使って自慢してるの?

576:Socket774
20/07/21 17:08:50.26 FsnPGubj0.net
いみふー

577:Socket774
20/07/21 17:17:25.60 g0N4tUgbM.net
9400f程度の雑魚CPUオーナーなら
理解力がなくてもしゃーない

578:Socket774
20/07/21 17:58:33.88 kbehzaBL0.net
インテルの次のCPU11世代は反省して良いの出すかな

579:Socket774 (ワッチョイ 2dde-fcGv [220.208.232.214])
20/07/21 18:21:30 YehwzXPg0.net
14nmのままではどうしようもない

580:Socket774
20/07/21 19:39:47.24 hTKVo3Ma0.net
>>551
そういや今はそうだったな

581:このレス転載NG
20/07/21 20:20:15.02 Bnvc1buBr.net
>>542
縁がないスレなのにバカだよね
バカサン爺
>>543
都合が悪くなるとすぐこれ

582:Socket774
20/07/21 22:07:05.84 U5si2ity0.net
>>555
途中で変更とかできないの???
なんでロードマップとやらに従ってるの?
現に10世代は全く売れてないぞ

583:Socket774
20/07/21 22:11:58.74 724idvn60.net
>>558
今から10nmのライン増設しても量産ラインが動き始めるころには
TSMC 5nm EUVが相手だから、周回遅れは改善しない
だから14nmで耐えて、その間に一足飛びに Intel 7nm EUVのライン
で一気に追いつく計画だ( Intel 7nmはTSMC5nmよりつよいという噂 )
ちなみにこの一足飛びというやつがいちばんいけないらしく
常に刻んでくるTSMCが強いのはそういうことらしい

584:Socket774
20/07/21 22:29:10.76 POg/3VQp0.net
10nmの時もウチの10nmはヨソの7nmより凄いんでと吹かしてたら、
その攻めすぎた設計が仇となって遅れに遅れた上に実現不可能だったんで、性能妥協したんだよね

585:このレス転載NG
20/07/21 22:34:14.69 yo2p1F4rr.net
>>558
できないからそうなってるんだと思う

586:Socket774
20/07/22 00:46:39.91 FmmvJ3Ei0.net
>>536
団子みたいなもんだから諦めろ
ライゼンが出て団子はいなくなったから
インテルが良い物出せばこいつらもいなくなる

587:Socket774 (ワッチョイ 021f-h1M8 [219.126.229.241])
20/07/22 01:58:33 CZ43BDZh0.net
>>527
自分も意図的にメーカー向けしか出してないんじゃないかなあと思うわ

再来週には6コアRyzenAPUが税込み3万円未満の設定で出るから
自作市場ではこの価格帯までは絶対押し下げ圧力働く

数出して自作市場で価格3割暴落の憂き目にあうぐらいなら
最初から競合相手を10400に設定しておくのは正しい選択だと思う

588:Socket774 (ワッチョイ 021f-h1M8 [219.126.229.241])
20/07/22 02:27:05 CZ43BDZh0.net
>>534
工場増やしているから売り上げは減らない
2019年12月決算では1.1億ドル増収の1.3億ドル減益
高コストなものを使ってでも無理に売り上げ立てようとすると、こういうことになってしまう。

今年の3月期はコロナ特需で前年比120%を超える売上が立ったが、あくまでもコロナ特需の需要先食いだしね
通期見通しを正式に撤回する程度には先行きが見えない

589:Socket774 (アウアウウー Sa2b-8Xcr [106.154.124.95])
20/07/22 02:31:10 So1Y502pa.net
>>563
> 再来週には6コアRyzenAPUが税込み3万円未満の設定で出るから
> 自作市場ではこの価格帯までは絶対押し下げ圧力働く

あんま期待しない方がいいぞ。
リテールで市場に大量に出回るならともかく、バルクなんつー販路限定の代物だしな。
市場価格に影響はまず無いと思った方がいい。

590:Socket774
20/07/22 07:42:02.98 046Ip0Yo0.net
【PC】藤井聡太棋聖さん、いちばん会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
スレリンク(poverty板)

591:Socket774
20/07/22 07:57:45.90 CJa2k5QZ0.net
インテル救われた感じになったけどどうなの?

592:Socket774
20/07/22 08:40:44.49 vy58xNmK0.net
デブ専なんだな・・・

593:Socket774
20/07/22 12:28:50.05 UQMerMoE0.net
救われるどころか首を絞められる展開
手薄だったiGPU付きのハイエンドを
投入することでメーカー向けを全力で取るつもり

594:このレス転載NG
20/07/22 12:35:09.28 JL3Lp4sDr.net
>>565
まあ影響は小さいかな
自作市場かつ販売数が少なそうだし

595:Socket774
20/07/22 14:04:16.01 kREO7p+s0.net
6C12T、8C16Tは新規開拓だから高くても指名買いするする人多いだろうけど
4C8Tモデルは国内販売価格が割高過ぎて犠牲になった
なんだよ税込み2万3千円って、10400買えるじゃんって事でAMDから離脱してきた

596:Socket774
20/07/22 14:42:08.93 iaXDwfLo0.net
まあ現実はintelからは信者以外みんな離脱してんだけどな

597:Socket774 (ワッチョイ 6774-YcRW [220.148.220.172])
20/07/22 16:28:19 Pcg9QyMe0.net
10400Fの神コスパを前に3600その他全滅してるな

598:Socket774
20/07/22 17:11:53.58 WLz0aAALM.net
日本のアマゾンセールスランキングでさえ1位2位がryzenなんだな

599:Socket774
20/07/22 18:52:09.76 ku1b5u0w0.net
AMDには感謝しかないだろう
未だにAMDがクソだったら10900Kでも10万超えたりとかしてたかもしれないし

600:Socket774
20/07/22 18:54:38.98 YPFdIjAX0.net
AMDがクソだったらまだメインストリームは4c8t、良くて6c12tだったんじゃね

601:Socket774
20/07/22 19:19:46.21 kTxINAgWa.net
10400FてCPUは安いけどマザーが高いからなあ
3600と比べてマザーとセットだとマザーが高い分で値段が逆転するしシネベンチが全体的に負けてるしOC出来ないしな
アプリやシステムの安定性とアイドリングから普段使いの領域で省電力なんだけどなあ

602:Socket774
20/07/22 19:20:24.67 cGoq9bI0a.net
値段も6C12Tで70,000円越え
エクストリーム帯も12C24Tで25万越え
みたいな

603:Socket774
20/07/22 19:25:31.61 estq1BSka.net
>>577
B550に比べれば安くね?

604:Socket774
20/07/22 19:50:17.88 kTxINAgWa.net
B550は出たてホヤホヤの御祝儀価格だからじゃないかな
3600なら枯れたB450で十分だしセット割りで2万円台後半買えるんだよなあ

605:このレス転載NG
20/07/22 20:01:15.41 JL3Lp4sDr.net
>>573
10400F?そんなゴミ買ってないだろ

606:Socket774
20/07/22 20:22:57.37 nSFzYwybd.net
>>562
引き換えに団子が戻ってくる

607:Socket774
20/07/22 20:44:10.73 estq1BSka.net
>>580
ただそれ同じく出たばっかのLGA1200のマザボにも言えてしまうんだよな。
時期的に3600と比較するなら10400Fでなく9400Fの方じゃないかとも思う。

608:Socket774
20/07/22 20:53:33.51 5i4P8VcDM.net
>>583
Intelのマザボは安いと何処もいじれないから
結局コストはトントンじゃない?

609:Socket774
20/07/22 20:55:31.29 kTxINAgWa.net
>>583
そっか値段とデビュー時期からすると
B550 対 LGA1200で
ryzen 3500 対 9400F
が順当な比較対照か

610:Socket774
20/07/22 21:27:29.11 iX7Z5MyWM.net
comet lakeは本来Vermeerと比較するべきなのかもね
Zen3がどこまでIPCを詰めてくるのかって感じ


611:ノなるのかな?



612:Socket774
20/07/22 21:29:43.38 Cx+qJgSX0.net
IPCはzen2の時点で詰めるどころか抜かれてるよ

613:Socket774
20/07/22 23:52:33.80 YYXhzckD0.net
クロックあげるのもコア増やすのももう流石に厳しそうだし次どうなんの?

614:Socket774
20/07/23 00:16:12.43 1lSCSn5G0.net
>>586
あんたは脳みそ詰めとけよw

615:Socket774
20/07/23 00:55:41.82 cVczdHYF0.net
1200→1199→1198→とすれば毎回マザーボード 交換できるやん。インテル賢いな。

616:Socket774
20/07/23 01:06:56.47 2WGQAmdd0.net
1700迄もひとつづつ上げて行くんか

617:Socket774
20/07/23 02:07:53.19 2WGQAmdd0.net
>>588 化石みたいなdimmに代わる規格立ち上げるとか

618:このレス転載NG
20/07/23 02:14:19.48 SnEUqOa/r.net
>>588
もう市場を捨てて手を抜いて、別のことに注力する

619:Socket774
20/07/23 02:29:39.96 6KTbDLHF6.net
>>592
RDRAMでサムスンと組んで大失敗してたな
つか祖業のDRAMとx86のCPU以外の事業で
成功した試しが殆ど無いのがヤバい

620:Socket774 (ワッチョイ 3f58-8Xcr [14.10.81.192])
20/07/23 04:42:40 7KVUXEi40.net
>>577
それどころか高負荷でも10400fの方が低消費電力

621:このレス転載NG
20/07/23 05:27:48.27 dffIOsOAr.net
>>595
そうでもないよ
あと10400Fのほうが遅い

622:Socket774
20/07/23 08:06:54.41 QfcdQ4MWr.net
AMDがついにインテルの株価を追い抜き60ドル台に乗せた件について。感慨深い。

623:Socket774 (アウアウウー Sa2b-uefY [106.169.173.222])
20/07/23 09:48:15 iPBOdJF+a.net
10400FてPL2開放して冷せばオールコア4.3GHzで回る?

624:Socket774 (ワッチョイ df11-5TCi [110.130.231.44])
20/07/23 09:50:04 KcPB9Gtq0.net
>>597
配当ないからバブル過ぎたらインテルより下落は大きそう

625:Socket774
20/07/23 10:13:25.32 6KTbDLHF6.net
>>599
ゴールドマンから一人負けの可能性を指摘された
企業がなんだって?

626:Socket774 (ワッチョイ 7b2a-RnSF [106.186.106.223])
20/07/23 10:19:34 ESZ6iwvW0.net
Z490限定になるからコスパ的にアレだけどメモリOC3200で動かせば
クリエイティブ分野では相変わらず負けたままだがゲームだと3600を上回れる
インテル最適化のおかげなのは承知してる

627:Socket774 (ワッチョイ 6774-YcRW [220.148.220.172])
20/07/23 10:57:51 BZN44+hh0.net
所詮ゲームでは10400Fに負ける3950X、3900XTとかいうゴミ

628:Socket774 (ワンミングク MMb2-6H07 [153.251.132.88])
20/07/23 10:58:00 Z67iXN48M.net
Intelの怠慢、出し渋りがなかったら今頃何コアになってたんだろう

629:Socket774 (ワッチョイ 6774-YcRW [220.148.220.172])
20/07/23 11:03:33 BZN44+hh0.net
>>603
怠慢して無かろうがインテル10nmはコケるしzen2も高いままだっただろ

630:Socket774 (ブーイモ MM83-YcRW [210.138.208.60])
20/07/23 11:16:58 S9zsHGi6M.net
デスクトップrenoirBOX販売無しでワロタ
zen2APUで勝つるとか言ってた馬鹿共>>194,563はどう思ってるんやw

631:Socket774 (ワッチョイ 0211-XTwd [27.142.68.225])
20/07/23 11:18:48 FNrLJml00.net
intelは怠慢が無くても元々技術力がない以上現状と変わりないでしょ
所詮は尻に火がついてAMD倒そうと頑張っても結局舐めプされる程度の能力しかないんだから

632:Socket774 (ワッチョイ 6774-YcRW [220.148.220.172])
20/07/23 11:23:56 BZN44+hh0.net
>>606
まだ舐めプとか言って現実逃避してんのか

633:Socket774
20/07/23 11:31:11.70 6KTbDLHF6.net
Renoirをメーカー向けに絞る方がintelとしては厄介
これまでRyzenが取りこぼしてきた4コア以上で
iGPUが必要なメーカー向けのデスクを本気で取りに来てるから

634:Socket774
20/07/23 11:32:09.14 e7shsahFa.net
AMDはAMDで必死だよ
収支は堅調でもそれまでの負債が多い
支援してた王子も政変で権限はぎ取られたし
中国の手下になるかIntelがらシェア奪って自立できるかの瀬戸際
意外と分かってて手加減してるのかもな、Intel
流石にないか・・・

635:Socket774
20/07/23 11:37:56.35 6KTbDLHF6.net
>>609
サウジの話は分社化したGFじゃね?
GF自体7nmを凍結した時点で終わった存在だし
AMDはTSMCと組んでるから中国の手下になる可能性は低いでしょ

636:このレス転載NG
20/07/23 11:39:51.41 O89IjpRIr.net
>>602
そのゲームやるの?やらないよね?
違いわかるの?わからないよね?
>>605
まずバルクで出るんですけど
なに思い込んでるんですか?怖がってるの?

637:Socket774
20/07/23 12:09:42.31 e4A7YGH30.net
バルクって物が足りないのに出せないだろ…

638:このレス転載NG
20/07/23 12:11:23.16 O89IjpRIr.net
>>612
インテルが出せてなかった感じになるの?

639:Socket774
20/07/23 12:13:35.37 m4M0XKCBM.net
物は足りないけどまあ価格も発売日も決まったんで(多少前後はすると思うが)出てくるよ
バルクだけど

640:Socket774
20/07/23 12:23:05.73 DHI2+//00.net
PenIIのころからリテールパッケージに変わったんだよな
それ以前はトレーに乗ったやつを買ってたし
クーラーはついてこないから別途買うのが普通だった
中国のリマーク品が出回ったせいで変わったって何かで読んだけど…
昔から中国はそういうことするんだよな

641:Socket774
20/07/23 13:14:35.75 VvAnIeYD0.net
どうせ捨てるリテールパッケージなんかいらんだろ

642:Socket774
20/07/23 13:16:24.67 3D8F7wlnd.net
サッカーボールは大切に飾ってます

643:Socket774
20/07/23 14:50:03.01 bd3gD9IV0.net
負債そろそろ完済だけどね

644:Socket774
20/07/23 15:56:50.03 NW7DgfHE0.net
> Intelの怠慢、出し渋りがなかったら今頃何コアになってたんだろう
インテル、困ってる? 〜プロセッサの供給不足は、いつ解消されるのか?
URLリンク(eetimes.jp)
図3:インテル10nm立ち上げ失敗後のプロセッサ出荷個数は右肩下がり
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
> さて図3に戻ると、Intelが10nmプロセスの立ち上げに失敗した2016年以降、
> プロセッサの出荷額と出荷個数の挙動が乖離していく。
> 出荷額は小刻みに上下動しながら増大しているように見える。
> 一方、出荷個数は大きく減少していく。

645:Socket774
20/07/23 16:26:24.62 iPM6h+yG0.net
>>598
4.0Ghz固定

646:Socket774
20/07/23 16:33:58.18 8cy7JjUW0.net
値上げ上手いなぁ。11900Kは10万円11700Kは7万円だな。

647:Socket774
20/07/23 16:54:55.51 9H5a85cRM.net
>>598
Non-K OC対応マザーなら可能だよー
どうせなら255Wモードを持った msi のがおすすめ
【非ガチ】intel Non-K OC オーバークロックスレ
スレリンク(jisaku板)

648:Socket774
20/07/23 17:06:24.16 bdY5kuyl0.net
そのうちメモリも内蔵するようになるでしょ。
まずはPenIIIのカセット形状みたいなのでスタート。

649:Socket774
20/07/23 17:09:12.04 6tEORBxWa.net
>>622
まじサンクス

650:Socket774
20/07/23 17:19:34.88 h28pheHaM.net
10400FはメモリOC出来なきゃゴミって海外YouTuberが流したからオワコンだろ
各国あまり売れてないぞ

651:Socket774
20/07/23 17:22:50.47 zbhG/l5/p.net
>>625
国内YouTuberはIntelフアンボーイが多いから大丈夫!(例吉田製作所)

652:Socket774
20/07/23 17:26:04.39 iTCnan560.net
Z490とセットで買わなきゃならないのが痛いね
せめて下位でもDDR4-3200程度は使えるようにして欲しかった

653:Socket774
20/07/23 17:36:03.98 9H5a85cRM.net
i7-10700はどうやらDDR4-2993まではいけるようだけどね
ASRockのH470だけなのかもしれないけれど
*ASRock Japan公式 「BFBテクノロジー」とは?! 【ASRock BFB (Base Frequency Boost) Technology】
 URLリンク(www.youtube.com)
・例の広報太郎くんが苦手な人はスルー推奨
・ASRock のノンケOCは125Wなので途中ナカオレ必至です

654:Socket774
20/07/23 17:45:25.37 9H5a85cRM.net
失礼 i7-10700 は標準で 2993 に対応してた
URLリンク(ark.intel.com)
10900 は 2993
10600 は 2666
10500 は 2666
10400 は 2666
10100 は 2666
多分ネイティブのみだよね

655:Socket774
20/07/23 18:01:04.95 1Hc62J9oM.net
10900Tを買った天の邪鬼は俺くらいか。

656:Socket774
20/07/23 18:09:47.31 jOtKtsSG0.net
>>630
いいんじゃん10900T
むしろ使ってるCPUクーラーとしばいた時の温度とか聞きたいわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1410日前に更新/226 KB
担当:undef