自作PC初心者パーツ購 ..
[2ch|▼Menu]
871:Socket774 (ワッチョイ 4a02-qC4h)
20/07/01 13:24:16 C7kv7kUL0.net
>>846
ありがとうございます
さっそく調べてみます

872:Socket774 (ワッチョイ 8f58-ZCzN)
20/07/01 13:25:24 diyPMDGV0.net
>>844
そもそも古いというマザーボードの型番は?
Ryzen対応のチップセットAM4搭載のX370とかだったらBIOSアップデートすればryzen 9 3900x載せられるよ
それより昔のチップセットAM3+とかAM2+のマザーボードだったら非互換だから載せられないが

ただしBIOSのアップデートにはBIOSアップデート用のCPUを借りるか
マザーボードを買った店でやってもらうか
自分でRyzen 1000台世代のCPUを買うかが必要になるが

ちなB450やX470世代のマザーボードでもたまにショップなどがBIOSアプデしてなくて
zen2つまり3000番代Ryzenをただ載せても動かないことがあるので注意

873:Socket774 (ワッチョイ 4a02-qC4h)
20/07/01 13:31:11 C7kv7kUL0.net
>>851
非互換でそもそもpinの数が違うんですよ

874:Socket774 (ワッチョイ 0a73-VQSO)
20/07/01 13:33:33 cnaXhT1K0.net
ばくちすぎる(´・ω・`)

875:Socket774
20/07/01 13:47:08.64 hCIHCZt00.net
>>852
3900Xは古いマザーとやらにつけようと試みたならピン折れてる可能性あるから確認しなよ
マザー自体は安いのなら買うときにBIOS更新してあるか聞けばB450から好きなの選べばいい
正直他の構成が気になるわ

876:Socket774
20/07/01 13:51:36.77 q/aE84Ji0.net
ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 MicroATX マザーボード B450M Steel Legend マザーはこっちのほうがいいかな 9800円

877:Socket774
20/07/01 13:55:55.49 diyPMDGV0.net
>>852
じゃあ>>846の通りに買えばよろし
ただ、念の為BIOS更新してない可能性があるのでマザーボードはこっちをお薦めしておく
ASUS AMD B450搭載 AM4対応 マザーボード TUF B450-PLUS GAMING【ATX】【 第3世代 AMD Ryzen CPU に対応】
9891円

878:Socket774
20/07/01 13:56:07.68 C7kv7kUL0.net
>>854
ピンは確認してるので大丈夫です
他というとグラボとかでしょうか?MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G付けてますね
>>855
ありがとうございます
人に教えてもらえるというのは本当にありがたいことですね

879:Socket774
20/07/01 14:06:25.99 hCIHCZt00.net
>>857
どこかと言われたらグラボよりケースと電源かな
元がITXでATXすすめて入らないこともあるからケースの大きさは気になる
電源も流用なら3900X使い始めて早い段階で道連れで色々死ぬ可能性もあるし

880:Socket774 (ワッチョイ 4a02-qC4h)
20/07/01 14:49:26 C7kv7kUL0.net
箱の大きさとか考えたこともなかったですね...
家に帰ったら一度確認してみます

881:Socket774
20/07/01 15:20:04.90 C7kv7kUL0.net
調べて自己解決しました
ミニタワー型の箱でマイ


882:クロATX取り付けてるようなので>>855のような物がいいんですね



883:Socket774
20/07/01 15:21:32.89 P/E1I8Lba.net
>>843
なんかそんな噂聞いたけど実際わからんよね

884:Socket774
20/07/01 15:26:14.20 J8cHLWVhd.net
>>860
鉄板の一番人気だからそれにしとて

885:Socket774 (ワッチョイ 4a02-qC4h)
20/07/01 15:37:30 C7kv7kUL0.net
色々教えていただいて本当に助かりました
誘導してくれた方にも感謝しかないですね

そのうち電源も思案したいとおもうのでその時またお邪魔させていただくかもしれません
ありがとうございました

886:Socket774 (ブーイモ MMef-ZBI8)
20/07/01 16:14:18 8Ahp3w25M.net
なんで>>863は3900Xに手を出しちゃったんだろうか
電源周りとか冷却周りでやらかしそうで怖いぞ

887:Socket774
20/07/01 16:43:30.77 cnaXhT1K0.net
ロマン……かな?

888:Socket774
20/07/01 18:19:28.73 3d3NNZuo0.net
【題目】win10への移行
【目的】ゲーム、エンコード
【予算】25万
【詳細】
CPU Ryzen9 3900x
CPUクーラー MLW-D24M-A20PC-R1
マザーボード ROG STRIX X570-F GAMING
メモリ F4-3600C19D-16GSXWB x2 32GB
グラボ ROG-STRIX-RTX2070S-A8G-GAMING
SSD M.2 2280 500GB x2
無駄なパーツあるかどうか教えて頂きたいです…

889:Socket774
20/07/01 18:23:24.56 q/aE84Ji0.net
別にいいんじゃね

890:Socket774
20/07/01 18:40:58.71 wzDo2TXSa.net
このスレで質問している奴等は富裕層ばかりか!?
金持ちなら素直に工房かドスでBTO購入すればその方が安全と思うが?

891:Socket774
20/07/01 18:43:39.70 cnaXhT1K0.net
>>866
CPUクーラー、付属ファンうるさいとか評判いまいちだけどもそれでもよければ…

892:Socket774
20/07/01 18:45:00.00 cnaXhT1K0.net
>>868
>工房かドスでBTO購入すれば安全
金持ちはそんなところでは買わなそう

893:Socket774
20/07/01 18:50:03.81 n+Q7rEssa.net
>>866
何で500GB x2なん?
1TBでいいんじゃね?
あと資金は贅沢にありそうだからそんなしょぼいCPUクーラーじゃなくて360のいいやつにしたら?
240なんて空冷と変わらんぞ

894:Socket774
20/07/01 18:51:34.84 HmfFBuQP0.net
金持ちはふろんてぃあ

895:Socket774
20/07/01 18:53:07.37 iH08nLyj0.net
質問する人は部屋の環境も書いてくれるといいんだけどな
エアコンのスイッチぼちーでアイドル温度解決できるような人だとアドバイスが全然変わってくるし

896:Socket774
20/07/01 19:08:10.44 cnaXhT1K0.net
>>866
簡易水冷の冷却力(?)は、ファンとラジエーターの面積比的に
・240: 12x12x2 = 288
・280: 14x14x2 = 392 (※136%)
・360: 12x12x3 = 432 (※150%)
になるから、できれば 280 くらいはつけたいね

897:Socket774
20/07/01 19:12:44.95 FLeWX/0k0.net
これがゆとりか・・・

898:Socket774
20/07/01 19:12:52.92 hCIHCZt00.net
10への移行ならivyでも全然余裕だから用途が不明すぎて無駄がわからんな

899:Socket774
20/07/01 21:18:24.56 0RoQCEsA0.net
【題目】マザボ選び
【目的】写真編集、ゲーム(DTCG、SLG,他)
【予算】思考のループ中
【詳細】マザボ以外は少しづつ揃えて下記の構成となりました。当初いずれグラボと
マザボを同時に買い替えることも想定しB450SLで安く組もう思っていましたが、ケース
フロントにあるUSB3.1GEN2TYPE-Cがもったいないと思い始めGEN1ですが接続できる
B550TOMAHAWKに目移りをはじめ、2万円出すならいっそのことX570も視野に入って
きて、さすがにやりすぎだと思いB450に戻るという思考ループをしています。
オススメがあればご教授ください。
【CPU】AMD Ryzen 7 3700x
【CPUクーラー】リテールクーラー(そのうちクラーケンにします)
【メモリ】GSK F4-3600C16D-32GTZNC(DDR4 PC4-28800 16GBx2)
【マザーボード】アドバイスお願いします。
【ビデオカード】GeForce GTX 780 Ti(使いまわし)
【SSD】WESTERN DIGITAL Blue SN550 WDS100T2B0C (PCIe3x4 M.2 1TB)
【HDD】2TB(使いまわし)
【ケース】nzxt h510 elite
【電源】LEADEX III GOLD ARGB 750W
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 パッケージ版

900:Socket774
20/07/01 21:30:12.00 cPFIgayZd.net
鋼鉄伝説

901:Socket774
20/07/01 21:30:24.49 CXrv8UDha.net
3万未満ならトマホが無双してるからそのままトマホでいいんじゃ?

902:Socket774
20/07/01 21:32:47.70 bMJXAyET0.net
カツカツの予算で組むのじゃないなら
マザーボードとビデオカードは候補の中から一番性能良いのを選ぶべし
妥協して後悔した経験多数あり

903:Socket774
20/07/01 21:34:42.93 0sFkAQvi0.net
>>877
ギガバイトのB550ヴィジョンDにしたら?
NZXTに合うし

904:Socket774
20/07/01 21:42:40.38 DIhlpAOEd.net
ぶっちゃけ排他関係さえ気にしないのであればB550にしといた方が良いよ。板としての完成度が違う
三万円出す気になったらUnifyにしとくのが鉄板

905:524
20/07/01 22:07:13.40 ItbKwwCK0.net
>>881
b550 vision Dはフロントtype-c無いよ

906:Socket774
20/07/01 22:09:06.18 rx+jGmrQ0.net
トマホでええやん

907:Socket774
20/07/01 22:37:23.84 0RoQCEsA0.net
どうやらB550推しの意見が多いですね。
vision D はケースとの組み合わせを考えれば見た目は最高ですね、惹かれます。。。
見た目勝負を始めるとあれもこれもやりたくなってしまうので今回はフロントtype-cの
原点回帰でコスパの高そうなB550TOMAHAWKをベースに一晩寝て最終決定しようと
思います。
みなさんコメントありがとうございました。

908:Socket774
20/07/02 09:40:47.60 dRnTgiCc0.net
ケースの電源スイッチ入れてから
PCが起動し始めるまでに前のPCより時間がかかるんですが
これって何に起因することが考えられるんでしょうか?
具体的には電源スイッチ押す→電源スイッチのランプは付くが数秒後に内部のブザーがピッと鳴ってファンが回り始めPCが起動する
といった感じです。
スイッチ押してすぐピッて言わないのにすごい違和感があるのですがそういうもんですか?
ケースはversa h17 マザボはTUF B450M-PLUS GAMINGです

909:Socket774 (JP 0Hc6-V3hT)
20/07/02 10:46:57 dzEgGFtQH.net
メモリの相性
XMP設定で動かないとか

910:Socket774
20/07/02 11:51:08.64 zK83+bpNM.net
前のPCが速くて今のが普通かもしれない
感覚的なこと聞かれてもな

911:Socket774
20/07/02 12:03:16.33 jhLJZATo0.net
エスパースレに行った方がいいかも

912:Socket774 (ワッチョイ 0bb1-0stO)
20/07/02 12:42:11 nc8AXcDD0.net
起動時のマザーボードのチェックとが増えたね
電源つけると診断ランプがいろんなな色に変わってチェックしてるのが分かる

913:Socket774
20/07/02 13:58:37.75 rpFAijFq0.net
インテルよりAMDの方が起動速度遅め
高速起動有効にすれば改善されるがBIOS入るのが少し面倒になる

914:Socket774 (ワッチョイ 8f2a-BXkI)
20/07/02 14:06:47 rKGS8rzR0.net
USB機器繋ぎっぱなしにしてるとチェック項目が増えるから起動時間伸びる

915:Socket774 (ワッチョイ 53b1-R5kl)
20/07/02 17:07:12 GDJAtgkN0.net
なるほど
USBメモリつけっぱだった
これUSBメモリの寿命にもかかわってくるのかな

916:Socket774
20/07/02 18:53:58.29 nloKROJ70.net
>>866
クーラーの質はあんまり考えてませんでした。
教えたくれた方


917:りがとうございます。 ケチらず360にしときます。



918:Socket774 (ワッチョイ 0a11-FyYi)
20/07/02 19:14:28 KE8bgQQi0.net
>>885
俺もケース同じだからそこで迷ってるわ
さてどうしたもんやろ

919:Socket774 (ワッチョイ 23d4-aJWz)
20/07/02 20:01:57 bNrt5JVW0.net
MSIB550ならフロントタイプC装備
ただしゴツいのばかりでNZXTのケースには致命的に似合わない
うーむ

920:Socket774
20/07/02 20:10:54.70 J1Kp+uGA0.net
Type-C ついてるけど、繋ぎたいものがない…

921:Socket774
20/07/02 20:28:20.45 kGWMMDGZ0.net
まあドラゴンはいないしいいじゃないか

922:Socket774 (スプッッ Sd4a-3WbA)
20/07/02 20:45:28 rtf3VqsEd.net
>>895
自分も同じケースを見た目の好みだけで衝動買いしたせいで
フロントのgen2 typeCに縛られてマザーで悩んでた、、

結局また見た目でprime x570-pro/csmにした
そして買った後にレビューとかが少なく不人気マザーなのかと不安になってるところ、、

このマザーどうなんだろう、、

923:Socket774
20/07/02 20:59:48.92 KE8bgQQi0.net
>>899
俺なんてまだマザーだけ買わないで迷ってるわw
2.5G LANとm.2のヒートシンクがあるのにしようとは思ってる

924:Socket774
20/07/02 21:38:02.55 AaADmWOE0.net
自分で組めないんでワンズとかで組み立ててもらうしかない・・
でも故障したら修理がめんどいんだよな・・
2週間ー1か月かかるとか

925:Socket774
20/07/02 21:38:49.46 +5HgN8GF0.net
誰でも最初は組めないよ
組みながら覚えるんだ

926:Socket774
20/07/02 21:41:25.01 bNrt5JVW0.net
トラブった時メンドいだけで組み立て自体は小学生でも簡単にできるレベルやぞ
夏休みの工作より簡単

927:Socket774
20/07/02 21:42:42.85 q6Wutcd40.net
パーツが高いから緊張感は増す

928:Socket774
20/07/02 21:49:31.72 EWU/rk1g0.net
ガンプラ作るより楽だ

929:Socket774
20/07/02 22:11:55.63 KE8bgQQi0.net
>>901
ミニ四駆作れたら作れるよ

930:Socket774
20/07/02 22:20:20.24 S8g1JHU00.net
正直、ファミコンカセット挿すレベル

931:Socket774
20/07/02 22:20:56.92 v1T/bU7X0.net
USB刺したことあるならいける

932:Socket774
20/07/02 22:22:33.70 s2V5s3nQ0.net
ハンダ付けとかガス溶接とか必須のイメージなんだが

933:Socket774
20/07/02 22:23:23.58 rpFAijFq0.net
短気な人には無理そう

934:Socket774
20/07/02 22:30:45.04 8ZErH8xra.net
ぶっちゃけ強い興味を持てれば何とでもなる
興味を持てば自ずと調べるから知識も自然と入ってくるしな
まずはどんな知識を得るよりも興味を持つ事だ

935:Socket774
20/07/02 23:14:23.26 FLiKblcz0.net
給付金で初めて組んだがもっと早くやっとけばよかった
すげー楽しい、誰か組ませてくれないか

936:Socket774
20/07/02 23:22:13.86 +5HgN8GF0.net
エア自作いいよ

937:Socket774
20/07/02 23:24:04.21 GrTVYyXd0.net
マザーボードへ繋ぐ電源コネクターってatx12v2,40と2.31で形状違ったりしますか?

938:Socket774
20/07/03 06:03:54.19 oc1X5UKld.net
新しい電源かえ

939:Socket774
20/07/03 06:07:29.89 t4/O+du70.net
>>912
趣味で組んでオクに流すって人もいる
あとは「PC Building Simulator」ってゲームをプレイするとか

940:Socket774
20/07/03 06:09:33.98 oc1X5UKld.net
給付金関連で友人、同僚のやつ4台くんだな人の金で組むのは楽し

941:Socket774
20/07/03 06:54:23.58 5dXtBkXr0.net
親友を失いたくなければ車を譲るなとか、家を売るなとかなんかそんなことわざみたいなの
があったな。
自作PCもある


942:意味そうかもしれないな。



943:Socket774 (ワッチョイ 0b7e-BXkI)
20/07/03 07:07:05 whY1NEUR0.net
知人に組むとアフターがめんどくさい

944:Socket774 (ワッチョイ 6acc-BXkI)
20/07/03 07:22:04 8ic8A6n/0.net
3950Xと冷却にNH-D15を評判がいいので買いました
ところがマザーにお金を割けず、X570ではなくB550の
Phantom Gaming 4 と云う物にするしかありませんでした。

もっといいマザーを買うほうがいいのでしょうか
M.2が2本あって、Crusialの定格3200の16Gx2のメモリが
その通り動けばどちらでもいいのですが。

945:Socket774
20/07/03 07:36:12.91 N0a5Dhpkd.net
どっちでもいいって言ってるんだからどっちでもいいじゃん

946:Socket774
20/07/03 07:40:29.65 A4gckvaOa.net
>>919
後日必ず大抵揉めるなw
予算内で作ってももっと性能が良い物が作れたんじゃないのかとか!

947:Socket774
20/07/03 08:26:34.85 gVKyFKvn0.net
skylakeでまだまだ戦えるかしら
core 2duo使ってる人もいるくらいだし、、、
intelの場合はcpuの世代が違うとマザボも交換ですが、amdなら世代間の互換性もある程度は保たれているのでしょうか
ryzen3などam4ソケットの製品を考えています。
その方が長く使えそう

948:Socket774
20/07/03 09:14:07.80 QwgQazoAd.net
>>920
24時間ゲーム実況配信とかしなきゃ問題無い

949:Socket774
20/07/03 09:29:14.42 sfGB8yahd.net
基本的に最高位CPUにくそ安いマザーでも壊れんし動く
気にするな!

950:Socket774 (ワッチョイ 8f2a-BXkI)
20/07/03 09:33:15 VWAjEVAp0.net
>>920
Steel Legendクラスでも定格運用までのマザーって言われてる
B550で電源強化されてるのを踏まえるとCPU負荷60%以下くらいまでの運用なら問題ないと思われ
3950XクラスのCPUで90%以上の負荷を掛かる運用なら1〜2ランク上のマザー買替えをオススメする

951:Socket774
20/07/03 10:20:25.66 87gbwnUBa.net
>>919
それな
特にパソコン知識ない人だと本当にめんどくさい

952:Socket774
20/07/03 10:21:56.68 87gbwnUBa.net
>>922
すさすがにそういう文句は言われた事ないかな

953:Socket774
20/07/03 10:35:37.98 r8he1vqS0.net
3950Xを買っておきながらマザーボードは予算足りなくなる
もしかしてこの前のアマで買った奴なのか?

954:Socket774 (バットンキン MM56-YnkZ)
20/07/03 10:39:36 JXfYBD9/M.net
違います
ただの貧乏アンバランス野郎ですわ

955:Socket774
20/07/03 12:34:28.96 WRdV+3La0.net
3950の用途も考えず買うから…

956:Socket774 (アウアウカー Saeb-SIuY)
20/07/03 12:46:38 424BpT4Ra.net
>>927
深夜に電話がかかって来て起動しないから今すぐ来てくれとかあったな…
後日そいつとは絶縁したが…

957:Socket774 (ワッチョイ bbb3-OMKj)
20/07/03 12:48:34 f4iO+Afs0.net
haswell 世代のi7にhd7770使ってます 軽いゲームでもちょっとつらい感じです CPUから変えないとだめ?グラボ1650にかえるぐらいでかなり改善します?ディスプレイはフルHD60hzです

958:Socket774
20/07/03 13:06:03.44 ub/Ry6NVd.net
何もしてないけど壊れた!
魔法合言葉

959:Socket774
20/07/03 13:09:52.39 VWAjEVAp0.net
>>930
ゲームするならグラフィックカードとCPUに金掛け


960:って言われてるから安定性無視するのならそれで正解に近いんだけど でもさすがにアンバランス過ぎる それでもそのまま使うっていうのならVRM温度はマメにモニターしてた方がいい CPU温度もそうだけどVRM温度が上がると自動OCに制限が掛かりだして本末転倒になる



961:Socket774
20/07/03 13:11:48.87 VWAjEVAp0.net
スマ
安価ミスった

962:Socket774 (ワッチョイ 27ad-VQSO)
20/07/03 13:36:23 PWjUO5Jl0.net
>>919
「ブルースクリーン出るようになったから、捨てて店売りの買った」 と聞いたときはちょっと悲しくなった

963:Socket774 (ワッチョイ 1ebf-VQSO)
20/07/03 13:37:11 KkQ1VYEg0.net
>933
新PC用に買った1660Tiを試しに旧PC(i7 875K+HD5850)に載せたら
結構キレイにはなったで

964:Socket774 (ワッチョイ bbb3-OMKj)
20/07/03 13:40:50 f4iO+Afs0.net
1660ti ちょっと高い

965:Socket774 (ワッチョイ 6a1e-BXkI)
20/07/03 13:47:02 7M1gJMPE0.net
>>926
Phantom Gaming 4だとSLよりもVRMフェーズ多いんです(B450)

CPUサポートリストにも載ってますし、3950XはOC代が少ない石らしいので、コア数の多さでいろいろかばいつつ
このマザーで運用しようと思います。ありがとうございます。

SPDIFがついてたら良かったのになぁこのマザー

966:Socket774 (ワッチョイ 1ebf-VQSO)
20/07/03 13:49:26 KkQ1VYEg0.net
>939
古いCPU・マザーでもGPUのパワー次第で改善はされるって例を挙げただけやで
1650でもまあまあいけるんちゃう?

967:Socket774 (ワッチョイ 6a1e-BXkI)
20/07/03 13:56:23 7M1gJMPE0.net
>>935
とりあえずケースは14cmファンが5つ、12cmが1つ付く、
がら空きのものですし、またエアフロには気を遣おうと思います。
簡易水冷も考えたんですが、5年くらいでクーラントが乾いてくる
という話と、やはり、NH-D15ブランド神話に釣られてしまいました。

ホントは、簡易水冷にして1スロット目にファン付けてVRM冷やすのがいいんでしょうね

968:Socket774 (ワッチョイ 8f2a-BXkI)
20/07/03 13:58:45 VWAjEVAp0.net
SLよりもpro4の方がVRMフェーズ多いけど高性能かって言われると・・・

969:Socket774
20/07/03 15:02:15.38 +mHL4DBo0.net
5インチベイがないケースが多いから
薄型DVDプレイヤーを買おうかと、
で、iPhoneもPC用にも使えるのってないですよね?探してもなくて

970:Socket774
20/07/03 15:22:07.44 PWjUO5Jl0.net
>>944
>5インチベイがないケースが多い
そうかな?
(価格コム調べ)
価格がある製品: 全 474 件
 |- 5.25インチベイ あり: 167件
まだ結構ある方じゃね?
まあ、気に入ったケースに 5インチベイがない、ってのは割とよくあるけどね

971:Socket774
20/07/03 15:36:10.89 +mHL4DBo0.net
>>945
気に入ったものにはないの
どうせ買うなら、pcでもスマホでも両方可というのを探してます

972:Socket774 (スフッ Sdaa-muTG)
20/07/03 16:26:44 1XdIqH8Ud.net
サイドがガラスなのは基本5インチ付いてないよな

973:Socket774
20/07/03 17:41:27.13 ywNMqnQY0.net
Bequietがあるじゃん

974:Socket774
20/07/03 18:06:48.33 I5NRK+x2p.net
9900Kって入荷予定あるんですかね?買おうと思ってるけど欲しいケースが在庫切れで一緒のタイミングで買うと今度はCPUの在庫なくなりそうだと思いまして…

975:Socket774 (ワッチョイ 4662-h0J+)
20/07/03 18:18:53 e0z32yu00.net
アドバイスもらって組んだらめっちゃ虹色に光ってて草。6年前組んだ時はこんなに光らなかった気がするんだが……

976:Socket774
20/07/03 18:33:53.39 7SCqsQsKa.net
>>950
素敵やん
今の時代そういうのに対する抵抗感を払拭したほうが幅が広がるぞ

977:Socket774
20/07/03 19:49:33.83 aBJjShze0.net
【題目】グラボの交換
【目的】最近のゲームで1080p高画質60fps~144fps出して快適にゲーム
【予算】35000円以下
【詳細】
i3770 mem16gbでグラボだけ積み替えて
Ark、ダークソウル3(mod入)、地球防衛軍5.0などを快適にプレイできればと考えてます。
来年あたりに、グラボそのままmin-itxで省スペースPcに組み換え予定のため
収まりのいい小さめのグラボが望ましいです。

978:Socket774
20/07/03 19:55:46.16 t4/O+du70.net
>>944
あったよ
URLリンク(xamazon.co.jp)
無線タイプはどれも1万円くらいする、USBホスト機能に対応してるならUSB接続での使用も可能
無線接続だと録画したDVDの再生はできないから注意(CPRM非対応)

979:Socket774
20/07/03 20:01:33.00 7WE3BFOA0.net
【題目】初自作pc
【目的】動画編集、fpsゲーム、VRゲーム
【予算】30万
【詳細】
初めて自作pcを作ろうと思うのでアドバイスがほしいです。
色々調べて組んでみたのですがおすすめのパーツや変えた方がいい部分あったら教えてほしいです。

【CPU】AMD Ryzen 9 3900X BOX \59,951 @最安
【CPUクーラー】Corsair iCUE H100i RGB PRO XT CW-9060043-WW \13,882 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \15,870 @最安
【マザーボード】MSI MEG X570 UNIFY \30,380 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce RTX 2080 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 8GB] \80,606 @最安
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12,980 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,955 @最安
【ケース】COOLER MASTER MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00 \16,482 @最安
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP \12,991 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 267,077

980:Socket774
20/07/03 20:23:48.86 B2aQsYqN0.net
>>949
同等の 10700K でおk

981:Socket774
20/07/03 20:30:51.77 uLPPFD3l0.net
>>954
CPUクーラーはフロントに付ける想定?
トップに付けるなら 240 より 280 とか 360 サイズのがいい気がするが…

982:Socket774
20/07/03 20:31:12.67 mYagFW3z0.net
>>954
QLC SSDはやめた方がいいのでは?

983:Socket774 (ワッチョイ 8f73-kVpw)
20/07/03 20:59:29 qXiyAFjw0.net
他のもお金かけてるんだからSSDも
WD BLACKとか寒970EVOとか良いやつ乗せたいね

984:Socket774
20/07/03 21:03:03.00 r8he1vqS0.net
少なくともSSDにQLCは論外
TLCの物買う

985:Socket774
20/07/03 21:10:34.67 uLPPFD3l0.net
価格コムにも「タイプ:3D NAND」 としか書いてないし、
メーカーの商品ページにもその辺詳しく書いてなかったりするから、
自分でよう調べんとわからんよね

986:Socket774 (ワッチョイ 46cf-VQSO)
20/07/03 21:13:23 JEc9rjXO0.net
昔はSLCこその真のSSDとか言われてたしQLCでもなんでもいいよ

987:Socket774
20/07/03 21:22:14.60 1ACOoWBo0.net
超初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
【題目】グラボの交換
【目的】ゲーム、動画編集、デザイン・イラスト等、動画鑑賞
やりたいゲーム:FORTNITE、Minecraft、 Detroit: Become Human
使用アプリ:Adobe Photoshop, Illustrator, AfterEfect, Premiere, Dreamweaver, Lightroom等
【予算】30000円〜50000円 できるだけ低予算で今よりマシにしたい
【詳細】
現在は古い自作PCを使ってフォートナイトをやってるんですが最低画質で30fpsしか無理なので、酔うし目も疲れるし重くてカクカクで満足に動けないし、何とかしたいです。デトロイトはスペック不足で起動すらできません。マイクラはプレイできてますがやはりカクつく感じです。
PCを全部新しくできればいいのですが今はそこまでの予算がないので、とり急ぎグラボの交換でも多少マシにならないかな?と思って1660tiあたりに替えてみようかと思ってるんですが、他のパーツが古いのでグラボ交換だけでは厳しいでしょうか…?モニターはゲーミングモニターを別途買うつもりです。
ゲーム以外の用途はデザイン作業と動画編集です。現状は一応使えているけどPhotoshopとIllustrator同時起動でかなり重くなります。動画編集も重たいけど何とかやっているという感じです。ペンタブを使ったお絵描きもしたいです。
他のグラボにした方がいいでしょうか?それともグラボ交換だけでは無理でしょうか?解決策があれば何かアドバイスいただけないでしょうか。
現在の構成
【CPU】Core i7 2600 BOX
【マザーボード】ASUS P8Z77-V PRO
【メモリ】Corsair CML8GX3M2A1600C9B ×2で16GB
【ビデオカード】MSI N640GT Twin Frozr SE 1G OC [PCIExp 1GB] NVIDIA GeForce GT 640
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000
【電源】ENERMAX Platimax EPM750AWT
【ケース】Corsair Obsidian 550D CC-9011015-WW
【SSD】インテル 535 Series SSDSC2BW480H6R5
【HDD】SEAGATE ST3000DM008 [3TB SATA600 7200]
【外付けHDD】SEAGATE SGD-MX040UBK [ブラック]
【OS】Windows 10 Pro 64-bit
【サウンドカード】なし

988:Socket774
20/07/03 21:28:18.62 bzOgTspEM.net
>>958
970evoって今や低性能だよな

989:Socket774
20/07/03 21:28:54.15 PWjUO5Jl0.net
>>962
>使用アプリ:Adobe Photoshop, Illustrator, AfterEfect, Premiere, Dreamweaver, Lightroom等
そんだけ扱えてるならいい給料貰ってるだろw もっといいの買えやw
…まあ 1660ti に変えるだけでもすごいマシになるとは思う
PhotoshopとIllustratorの同時起動は、CPU もだけど メモリも食うからその辺かな

990:Socket774
20/07/03 21:32:51.86 O5E4fRyT0.net
>>963
じゃあいまは何がオススメなん?gen4?

991:Socket774
20/07/03 21:37:43.50 o7sYkYVO0.net
他にもいたけど7.8年前のPCに高価なグラボ挿しても
性能通りの効果発揮できないし丁度いい買い替え時期なんで
新規に組んだら?
どのパーツもクソ高かった2018年なら耐えて待つのも良かったけど

992:Socket774
20/07/03 21:38:12.20 PWjUO5Jl0.net
>>962
あと電源も、そろそろ突然死する前に換えときなよ
最近の SSD は安くて早いのもあるから、
Photoshop やイラレのばかでかいファイルの読み込みや保存も多少早くなるし、
CPU の性能は 2〜3倍くらいは違うし、
PC 丸ごと変える方向だと劇的かもね

993:Socket774
20/07/03 21:44:18.95 7WE3BFOA0.net
ありがとうございます。恥ずかしながらQLCやTLCなど知りませんでした。TLCにしようと思います。
>>956
トップに付ける予定です。
360だと5.25ドライブベイに干渉するようなことが調べたら出てきましたので評判の良さそうなものをとりあえずつけました。
(5.25ドライブベイを使うかわかりませんが)
なにかおすすめのCPUクーラーはありますか?

994:Socket774 (スフッ Sdaa-cUNS)
20/07/03 21:47:35 N0a5Dhpkd.net
>>968
NZXTのKRAKEN X73

995:Socket774
20/07/03 21:50:55.51 PWjUO5Jl0.net
>>968
公式のこの画像見る限りだと 280サイズは普通に入りそうだけど、まあ詳しくはわかんない
URLリンク(apac.coolermaster.com)
280サイズ入るなら、H100i より H115i のが冷えるし静かになるしよさそう、と思ったまで

996:Socket774
20/07/03 21:56:21.44 PWjUO5Jl0.net
>>968
トップでも 240 でいっぱいいっぱいだったみたいだわ、すまんw
URLリンク(bbs.kakaku.com)

997:Socket774
20/07/03 22:08:56.67 7WE3BFOA0.net
わざわざありがとうございます!
Blu-rayの光学ドライブをつけようか迷ってるので一応240で考えてみます。

998:Socket774
20/07/03 23:14:04.52 +mHL4DBo0.net
>>953
ありがとうございます。
学習用DVDがPS4では見れないから、PC内蔵型のDVDドライブで見てたのですが、ドライバを認識しなくなり見れなくなりPCもWindowsが起動しなくなりスマホで見れれば、いつかPCでも使えればと思いました

999:Socket774
20/07/04 01:34:40.00 1bfrrA+y0.net
>>952
その価格帯だとarkを高画質で60FPS以上は無理臭い
というかそれ以前にCPUが古すぎる

1000:Socket774 (ワッチョイ 6302-GTad)
20/07/04 02:27:38 Bh2hCv8Z0.net
今回自作PCを作ろうと思ってます。初心者です。よろしくお願いします。
【題目】自作PC作成
【目的】VR系のゲームがやりたい
【予算】予算150,000円以下
【詳細】
パーツの相性など大丈夫かどうかご指導よろしくお願いします。
ケース等も迷ってましておすすめのケースなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】G.Skill F4-3200C16D-32GSXWB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザーボード】ASRock B550 Phantom Gaming 4
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400]
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

1001:Socket774
20/07/04 04:18:53.57 CUkUq3IU0.net
誰か次スレよろしく
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。
【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】
●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。
●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【46列目】
スレリンク(jisaku板)

1002:Socket774
20/07/04 06:05:01.24 MJoANC5F0.net
大容量ライブラリ用にNVMeのSSD(Samsung 970 EVO Plus)を注文したのですが、冷却方法に迷って


1003:「ます。 初心者質問で申し訳ないのですが、冷却のためにPCIe変換カードにした場合、直接接続したときと比べて速度に影響はありますか? 気になるなら小型式のほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします



1004:Socket774
20/07/04 07:23:16.04 YtowB/VH0.net
>977
とりあえず着けてみて温度や速度計測してからでも遅くないのでは?

1005:Socket774
20/07/04 08:27:04.84 MJoANC5F0.net
>>978
最初から強いの買ってしまえば別に過剰でも困らないかなと思って……
速度に影響が無いなら一番冷えそうな奴を買ってしまうのですが、そこの判別が付かず。
別にコスパは考えなくて構わないので影響の有無を知りたい具合です

1006:Socket774
20/07/04 08:38:24.37 sneCfgZR0.net
>>975
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
VRタイトルによるけど不満が出そう
今の構成だと最安で13,6万円ほどだけど
CPU、マザーボード、メモリ辺りでセット割を探す
ケースを安いversaにする(使ったことないからオススメとは言わない)
メモリは16Gにする
HDDは必要になってから足す
ここらへんから予算捻出してグラボに投資したほうがいいかもしれない

1007:Socket774
20/07/04 08:39:01.43 Bp7nEOqLd.net
ねえよ

1008:Socket774
20/07/04 09:28:50.11 akPBmyDm0.net
>>977
変換ボード使ってもほぼ誤差程度なので問題ない
970EVO Plusは発熱多いのでヒートシンク必須

1009:Socket774
20/07/04 10:27:52.06 yjVFOTxn0.net
>>975
2070S使ってるけど一部VRは快適にプレイ出来ない
Half-Life Alyxなんかは中設定以下じゃないとキツイっすわ(中でもラグが出る場合がある)
なのでGTX1070と変わらない1660tiでVRは無謀と思われる
せめてRTX2060Sは欲しい
>>977
NVMe使ってるけど高温になるとサーマルスロットリング発生で少し速度落ちる
特に970EVO+は温度センサーが軽く100度超えるのでヒートシンクは必須
うちのPCは80mmファンをマグネットタイプのフレキシブルアームで固定してヒートシンクを冷やしてる
温度は60度を超えることはなくなった

1010:Socket774
20/07/04 10:55:42.69 vJhyYGue0.net
パーツ売ってなくて自作ができない
なんとかして

1011:Socket774
20/07/04 11:08:05.36 PH4cY9Du0.net
>>984
何が打ってないん

1012:Socket774 (ワッチョイ 0a73-VQSO)
20/07/04 11:23:08 0Qkqk1Qv0.net
>>976
立ててみる

1013:Socket774
20/07/04 11:28:43.53 MqeaIQaK0.net
給付金で全体的な値上げが目立つな
去年の年末が一番の底だったか

1014:Socket774
20/07/04 11:34:15.38 kSbkjBT20.net
キャッシュレス還元廃止とレジ袋有料が重なってコンビニも高いしな

1015:Socket774
20/07/04 11:37:44.86 0Qkqk1Qv0.net
>>976
ホスト制限で弾かれてから VPN でやってみたけど、
「ERROR: CoPiPe: おいこら!」 って出てダメだったわ。すまぬ・・・

1016:Socket774
20/07/04 14:53:30.07 BZ/279mo0.net
そろそろ次スレ頼む(´・ω・`)

1017:Socket774 (ワッチョイ 0b60-ERT+)
20/07/04 18:39:59 sx2O0IEu0.net
土日限定!【1円オークション】

高級マスクメロン
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

1

1018:Socket774 (ワッチョイ 0b60-ERT+)
20/07/04 18:40:10 sx2O0IEu0.net
土日限定!【1円オークション】

高級マスクメロン
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

2

1019:Socket774 (ワッチョイ a387-wNtz)
20/07/05 10:30:41 CYiNWb240.net
誰も建てようとしなくて草
そんなにスレ建て嫌なんかw

1020:Socket774 (ワッチョイ a387-wNtz)
20/07/05 10:32:41 CYiNWb240.net
スレリンク(jisaku板)

ほらよ
ちゃんとこのスレ埋めとくんだぞ

1021:Socket774
20/07/05 11:10:14.20 1jit7zIn0.net
乙埋め

1022:Socket774
20/07/05 11:13:02.85 fCmmrvIl0.net
埋めたいが
規制が

1023:Socket774
20/07/05 11:13:21.99 QhGysfAE0.net

前も建てようとしたら制限くらって建てれなかった
>>2のテンプレ貼ってなかったので次スレ>4に貼りました

1024:Socket774
20/07/05 11:14:10.23 /9USGj1d0.net
実際エスパーの方が便利だしね

1025:Socket774
20/07/05 11:16:31.15 fCmmrvIl0.net
おっと規制が外れてる
売ってないパーツは
ASUS ROG STRIX B450-I GAMING
ってやつ

1026:Socket774
20/07/05 11:18:57.40 +zQ5z04Y0.net
うめ協力

1027:Socket774
20/07/05 11:19:13.65 +zQ5z04Y0.net
もういっちょ

1028:Socket774
20/07/05 11:20:12.56 h55R0Mlu0.net
おわり

1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 13時間 19分 13秒

1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1423日前に更新/299 KB
担当:undef