自作PC初心者パーツ購入相談事務所【46列目】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
588:Socket774
20/06/25 17:27:38.35 .net
>>567
普通に何度も記事になってるが、正規販売を妨害するライセンス販売はアウト
行為者が捕まるし、会社でやったら被害がさらに広がる
ちなみに、某道庁で億単位の賠償をするハメになったりなど
マイクロソフトが儲かると判断したら、普通に裁かれるぞ
会社で違法コピー、その本当の恐ろしさとは? (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
著作権侵害の罰は、窃盗罪より重い
万引きしたソフトを使った場合の刑事罰は窃盗罪に相当するため、10年以下の懲役または50万円以下の罰金。
一方、著作権侵害の行為者に対する刑事罰(1本のソフトを、ライセンスで許されている以上の数のPCにインストールした場合の罪はこれに相当)、懲役が10年以下、罰金は1000万円以下(併科あり)となっている。
併科とは、「両方が課せられる可能性があること」。
つまり万引きの場合は懲役か罰金のどちらかで済むが、著作権侵害の場合は懲役と罰金の両方を課せられる可能性があるということだ。
また、罰金の上限も著作権侵害のほうが高い。
つまり冒頭の質問の答えで、より罪が重いのは、(1)よりも(2)なのである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1417日前に更新/299 KB
担当:undef