自作PC初心者パーツ購 ..
[2ch|▼Menu]
526:Socket774
20/06/24 19:46:36.35 CeDGhAwp0.net
2.5インチベイにHDDやSSDを固定する際に必要なネジのサイズは分かりますでしょうか?
マザボはインテル® Z390 チップセット (ATX)です

527:Socket774
20/06/24 19:48:36.82 vt/CfGpf0.net
>513
インチねじ ミリねじ でぐぐれ

528:Socket774 (ワッチョイ 4f1f-pPzt)
20/06/24 21:20:37 GeKr5dny0.net
482です。
どうも新しく変えた電源が悪いみたいです。
KRPW-BK750W/85+安かったから買ったのに玄人志向やっぱだめなのか
アマゾンって電源返品できたっけ?

529:Socket774 (ワッチョイ 4fcf-7nMI)
20/06/24 21:21:10 H76MgRoO0.net
>>511
俺はグラボは壊れ易いと聞いたので、
3年保証のある玄人志向の2060Sポチった。

同じ玄人志向でも2070だと1年保証なのが謎?

530:Socket774
20/06/24 21:42:56.14 6TmYDzVl0.net
電源はケチるなとあれほど
大人しく超花か紫蘇買っとけ

531:Socket774
20/06/24 22:00:06.33 wKV4eVIe0.net
>>515
玄人志向なんてそういうもんじゃん。理想の質を求めるのが間違ってる
amazonはだいたい戻ってくるけど、
ユーザーのわがままで開封済みでもまあ半額は戻ってくる

532:Socket774
20/06/24 22:09:21.86 d+WjJVnk0.net
>>515
俺と同じ電源で同じ症状で草

533:Socket774
20/06/24 22:43:20.04 GeKr5dny0.net
>>517
昔のsilverstone 500wにしたら静かになりました…
まだグラボ新しくしてないから500で事足りるのでしばらくこれで行きます。
配線がおおくてうざいですが…
次回からちゃんとメーカー考えます。
>>518
そうなんですね。玄人って響きがよかったもんで飛びついてしまいました。
>>519
レビューよく見たら結構同じっぽい人いました。安物買いの…ですね

534:Socket774
20/06/24 22:45:16.79 d+WjJVnk0.net
苦労と思考って言われたぐらいだからな
グラボとやっすい拡張カードとかどうでもいいパーツ買うだけにしたほうがいいと思うわ

535:Socket774 (ワッチョイ ffcf-NJGG)
20/06/24 22:45:44 dSaAB3OZ0.net
玄人志向はそういう勉強をさせてくれるという点ではすごく良い

536:Socket774 (ワッチョイ 0fa6-p07y)
20/06/24 22:47:22 6TmYDzVl0.net
クロシコのGT610持ってたな

537:Socket774
20/06/24 22:52:09.03 5S3EBMPs0.net
>>476,478-482
アドバイスありがとう
メモリはcrucial、VGAは流用します
電源はNeoECO Gold NE650GかLEADEX III GOLD 650Wで考えます
今使っているのはCorsairなのですが、トレンドでなさそうですね
OSは、Win7を入れるのはやめてWIn10のメディア作ります
Win7のプロダクトキーでもMSアカウントでもできそうですね。失敗もあるようなのでやってみるしかないか・・・

538:Socket774
20/06/24 23:14:52.94 wKV4eVIe0.net
でも玄人志向の HDDケース(?) KURO-DACHI/CLONE/U3 は名品だと思う

539:Socket774
20/06/24 23:25:36.30 QxfHkmcN0.net
【題目】ATXマザボの交換
【目的】白系に変えたい



540:予算】予算30,000円程 【詳細】現在TUF GAMING X570-PLUSにRyzen3700Xを載せてM.2を2枚付けています。知識足らずでCPU、メモリ共にO.C.予定はありません。ケースをSilverstone SETA A1 rosewhiteに変更するのに伴って電源もRM750x白にしてCPUその他流用で考えています。 希望としてLAN同等の1Gb程度で十分、オーディオはもっと良くしたい、チップセットファンは静かになって欲しい、ケースファンはRGBで光らせたいです。 X570、B550でお薦めあれば教えていただけないでしょうか。



541:Socket774
20/06/24 23:39:09.39 ER6swGeA0.net
>>503
前スレですげーバカにされたけど、わたし今までOS購入したことないのよね。
ノートPC使ってて今年に入って自作デスクトップに移行してから4台組んで稼働してる(そのうち2台は後輩へお下がりした)けど、今も普通に使ってるよ。
OS買う日とはマイクロソフトにログインしたくない人なんじゃないかなと思う(笑)
578 Socket774 (ワッチョイ 2bc0-mo/b) sage 2020/06/02(火) 00:40:17.13 ID:obVXMVTT0
>>576
URLリンク(www.4900.co.jp)
現状でマイクロソフトアカウント持っていれば、別のOS無しPCクリーンインストールでのプロダクトキー画面をスキップ出来る
代わりにログインを求められる
違法でもなんでもない10から認証方法が変わっただけ
環境が揃ってるならチャレンジしない手はない
今オンラインのPCあるならUSBメモリとかにブートメディア作っておけば良いと思う

542:Socket774
20/06/25 00:19:17.38 JPJxchcP0.net
>>526
>オーディオはもっと良くしたい
これはサウンドカード買った方がいいような気がする
>チップセットファンは静かになって欲しい
サイドパネルにファン取り付けられるケースだったら、
そこからマザーに直接空気を送り込むとチップセットファンは回転しない場合が多い、とか聞いた
(チップセットのファンがセミファンレスのとき)
TUF GAMING も B550 はファンレスだね
グラボも光るなら、マザボのメーカーとグラボのメーカーを合わせるとRGB設定が少し楽かもしれないよ
といってもまあ限られるけど…。

543:Socket774 (アウアウウー Sad3-2u0n)
20/06/25 01:09:42 JpoknPNGa.net
>>509
いやAMDのファンもうるさいよ
買ったから間違いない。
虎徹とかに換えるのを勧める

544:Socket774 (アウアウウー Sad3-2u0n)
20/06/25 01:12:53 JpoknPNGa.net
>>622
コルセアのRM650x 2018も鉄板だよ
LEADEXは若干ファンがうるさいって意見も聞く

545:Socket774
20/06/25 01:47:08.38 qKHq4IMy0.net
>>527
マイクロソフトアカウントを1つもってそれでログインする限りは、複数PCに1個の10のライセンスでインストールして
同時に使えるってこと?
後輩にあげたPCもOS購入しなおさずに、あなたのマイクロソフトアカウントでログインしているの?

546:524 (ワッチョイ 4f6e-U6wj)
20/06/25 01:49:47 qZlaHJze0.net
>>528
ありがとうございます。ご回答を参考に頭が整理できた結果、GIGABYTE B550 VISION D 約33,000円が見つかり自己解決しました。
オーディオチップがALC1220-VBへと向上し、チップセットファンが無くなり、無線LANがつくので、M.2の2枚目がPCIe 3.0となるのは妥協の範囲として、求めていた内容をほぼ全てクリアしていました。
むしろあまりにも希望通りすぎて変な笑いでました。

547:Socket774
20/06/25 01:58:02.32 lOgUqKRm0.net
VISIOND買ったらNZXTのケースが欲しくなる
ケースを手に入れたらケースの倍の価格のCPUクーラーも欲しくなる
そして破産へ・・・

548:Socket774
20/06/25 02:00:10.05 xlWpu6wB0.net
>>525
そのケースパナのレコでUSB2.0とし


549:ト認識されてるわ…



550:Socket774
20/06/25 02:12:35.07 nlk0Dk2N0.net
>>532
白ベースのデザインだし、カッコ良さげですね
気に入ったのが見つかったのなら何より (^ω^)

551:Socket774
20/06/25 02:29:08.21 4aURdkY1d.net
>>533
自作の沼はほんま恐怖やでえ・・・

552:Socket774
20/06/25 02:55:48.84 qZlaHJze0.net
>>533
白いマザーボード
白いケース
白い電源
白い簡易水冷
白いケースファン
白いグラボ
白いメモリ
白いSATAケーブル
ほんと、沼

553:Socket774 (ワッチョイ 3f73-NJGG)
20/06/25 03:26:23 nlk0Dk2N0.net
やったね!白髪が増えるよ!

554:Socket774 (ワッチョイ 3fcf-5fXH)
20/06/25 05:03:22 5OfVNDxt0.net
オーディオや車の世界と比べたら随分かわいらしい沼だな()

555:Socket774
20/06/25 07:30:49.97 MNOfJh1Sa.net
もしかして今自作PC作るのは時期が悪いのでしょうか?ローコストならa520待ったほうがいいのかな

556:Socket774
20/06/25 07:32:51.72 qgm3GKGv0.net
>>540
思い立ったが吉日

557:Socket774
20/06/25 07:53:05.49 XPVT6B4qM.net
白でそこそこの作ろうとカートに入れたら30万超えて断念した

558:Socket774
20/06/25 10:38:39.86 w2ZFOz2B0.net
>>540
パソコン古い(無い)けどやりたいことが直近であるとかなら買えばいい
そうでないならA520マザーとかZEN3CPUを待ってからでもいいかも。どっちも今年出るだろうし

559:Socket774 (ワッチョイ 8f58-NJGG)
20/06/25 11:06:08 GZvmzkbW0.net
オーディオの世界だったら白い発電所探さないといけないね

560:Socket774
20/06/25 11:24:47.72 lmX+cHUY0.net
ずっとATXで考えてたのにmATXのほうが良い気がしてきた…、将来的な拡張といってもストレージ系と無線LANとかしかしないし

561:Socket774 (ラクッペペ MM4f-dv4t)
20/06/25 11:37:24 Alqicir+M.net
空間確保してたら ITXでも…
メモリ32使い切らないしグラボくらいしか挿さないし

562:Socket774 (ワッチョイ 0f76-pPzt)
20/06/25 11:49:11 Qb7rP+4D0.net
小さいマザーボードのほうがパーツ干渉しやすい傾向にあるからそこは注意(主にCPUクーラーやバックプレート等)

563:Socket774 (アウアウウー Sad3-HZkE)
20/06/25 12:46:48 22+fP/HKa.net
win7のプロダクトあるけど組立たpcのwin10の認識に使えるの?

564:Socket774 (ワッチョイ 8fb1-jzci)
20/06/25 12:52:45 3e+a1pNx0.net
使える

安いプロダクトキーほしいけどヤフオクで買っちゃダメなのかな

565:Socket774 (スププ Sd5f-E4Cl)
20/06/25 12:53:43 4aURdkY1d.net
>>545
俺も最初そう思ってmATXで組んだけど熱の問題で結局ATXに落ち着いた
ケースもATXにしては大きめのを使ってる
小さければ小さいほど排熱が不利になる事は念頭に置いといた方が良い
使うパーツにもよるとは思うけどね

566:Socket774
20/06/25 13:16:40.87 OwMSaO890.net
一番好きなPCパーツはマザーボードです

567:Socket774 (ワッチョイ 3f73-NJGG)
20/06/25 13:23:37 nlk0Dk2N0.net
5Gbpsの回線とか使うと対応 LAN カードとか必要になるから、ATXとかのがいい
グラボで2段とか使うし、ファンの間にスペースもほしいしなー

568:Socket774 (ワッチョイ 4fbe-TKoF)
20/06/25 13:24:16 6vkdjRMf0.net
俺はCPUクーラーが一番すき。次点でケース。

569:Socket774
20/06/25 13:28:23.02 2DgPftWgd.net
グランド鎌クロス

570:Socket774
20/06/25 13:30:54.91 lmX+cHUY0.net
うーんまさにCPUクーラーの高さが怪しいかも知れん笑
もうちょっと勉強してきますー

571:Socket774 (ワッチョイ 7fbf-NJGG)
20/06/25 14:35:34 nouJ6wC00.net
>>549
詐欺系だったり違法なプロダクトキーもあれば、
中には本当に使わないから安く出してるのもいるだろう。
ただそれを完全に見分けるのは無理だと思う。

騙されたり違法な物を使ってしまってトラブルに巻き込まれたりするリスクを
無視できるだけの理由があるなら、買えばいいんじゃないかな。

あと、モラルの問題な。
ゲームやCDの違法コピー、ダウンロードなんかと同じ問題やで。

572:Socket774
20/06/25 14:48:02 .net
Linuxを入れて仮想マシンでWin10の試用を延長コマンドで更新し続ければよくね?
テスト機扱いはそう言う制約無いし

OSすら買えない奴は、UNIX系にVMを入れてWin10を試用扱いすればタダで正規品を30030日間正規試用できるよ

わざわざライセンスを違反して、違法物に手を出すリスクに触れるのが意味不明
たった2万のもので、正規に3万日の試用ができるものに、
金を出してリスクを買うとか無いわー
そのキーを売る怪しい店に、個人情報を少しでも渡すのは嫌だわ

573:Socket774
20/06/25 15:14:03.45 nlk0Dk2N0.net
>>556
シールがあれば…
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

574:Socket774 (ワッチョイ 8fb1-jzci)
20/06/25 15:27:51 3e+a1pNx0.net
中古PCからはがしたシールと表記されているけど送ってくるんですかな

575:Socket774
20/06/25 16:02:32.66 vvnSQ5Mf0.net
シールなんていらんだろ
使えるプロダクトキーが分かれば済む話だし

576:Socket774
20/06/25 16:25:58.28 3e+a1pNx0.net
中古のwindowsの入ったPC買えばいいんだろうけどPCが邪魔なんだよね
店に売りに行けばいいのか
プロダクトキーのシールだけでいいですって後は置いてくればいいのかな

577:Socket774
20/06/25 16:28:23.78 A/Xt0dBa0.net
中古ショップでプロダクトキーだけ売っていればいいのに

578:Socket774
20/06/25 16:31:29.61 MbY/NQHV0.net
10月にwindows10をMSからダウンロードしてインストールして、そのままシリアル入れずに半年くらい
使ってたけど、特に問題なく使えてたぞ
微妙な不具合とかがあったのかしれないけどそんなのまではしらん

579:Socket774
20/06/25 16:32:40.41 lOgUqKRm0.net
中古PCを買う
シールを確認
ライセンスを流用
シールを剥がす
中古ショップに再度流す
これだけやん

580:Socket774
20/06/25 16:36:11.78 VQ/onCo80.net
マザーボードの左上のネジ穴だけ毎回ズレて他の穴だけ止めてるんだけど
俺の止め方の問題?ケースがズレてる?

581:Socket774
20/06/25 16:38:08.64 vLJ8kxvu0.net
ノートパソコンのキーは、デスクトップに使える?
マイクロソフトアカウントに紐付けたら、ノート関係無くなるかな?

582:Socket774
20/06/25 16:53:13.19 SgR9vhBQp.net
>>557
ライセンス違反は分かるけど違法なの?

583:Socket774
20/06/25 16:53:38.44 nouJ6wC00.net
そろそろライセンスの話はやめようや
続きはパソコン一般板等でどうぞ

584:Socket774
20/06/25 17:08:47.35 WfBg5k+4M.net
いや、自作するなら大体の人は避けて通れない物の話題だし続けていいと思うぞ

585:Socket774 (ワッチョイ 7f30-IzKr)
20/06/25 17:10:14 C13SYFco0.net
XPの頃って1つのIDで3台までだった気がするけどWin7はどうだったっけ?

586:Socket774 (スプッッ Sddf-f1nt)
20/06/25 17:18:15 O7rP2iCod.net
ここに相談にくる層ならパッケージなりDSPなりで買ったほうがいいんじゃない?
どのサイトで買えばいいか相談ならわかるけどどこの中古で買えばいいかだとこのスレに合わないだろうし

587:Socket774
20/06/25 17:20:20.54 JPJxchcP0.net
ライセンスの話は荒れるし、
少なくともこのスレ(パーツ購入)でする話題じゃないよ

588:Socket774
20/06/25 17:27:38.35 .net
>>567
普通に何度も記事になってるが、正規販売を妨害するライセンス販売はアウト
行為者が捕まるし、会社でやったら被害がさらに広がる
ちなみに、某道庁で億単位の賠償をするハメになったりなど
マイクロソフトが儲かると判断したら、普通に裁かれるぞ
会社で違法コピー、その本当の恐ろしさとは? (1/2)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
著作権侵害の罰は、窃盗罪より重い
万引きしたソフトを使った場合の刑事罰は窃盗罪に相当するため、10年以下の懲役または50万円以下の罰金。
一方、著作権侵害の行為者に対する刑事罰(1本のソフトを、ライセンスで許されている以上の数のPCにインストールした場合の罪はこれに相当)、懲役が10年以下、罰金は1000万円以下(併科あり)となっている。
併科とは、「両方が課せられる可能性があること」。
つまり万引きの場合は懲役か罰金のどちらかで済むが、著作権侵害の場合は懲役と罰金の両方を課せられる可能性があるということだ。
また、罰金の上限も著作権侵害のほうが高い。
つまり冒頭の質問の答えで、より罪が重いのは、(1)よりも(2)なのである。

589:Socket774
20/06/25 17:52:37.37 pSWeXVGfM.net
動画エンコPC作りたいんだけど
インテルとAMDどっちがオススメ?
ゲームはしない

590:Socket774
20/06/25 17:55:53.89 Z/vQ/9wo0.net
>>574
NVENCは使いますか?

591:Socket774
20/06/25 17:56:21.41 P9R/iEdK0.net
エンコならマルチコアに対応したソフトでAMD

592:Socket774 (バットンキン MM83-C4NF)
20/06/25 18:11:09 +t1R9LU6M.net
>>575
難しいことはよく分からんけど
当面は2K TS(mp2)→2K mp4(H264)
将来的には4Kカメラ→4K HEVC?
ハードエンコ希望

4K映像をストレス無く再生したい

593:Socket774
20/06/25 18:15:04.02 lOgUqKRm0.net
ゲームそないならAMD一択
てかゲームしかしないで金持ってる以外はRYZEN

594:Socket774
20/06/25 18:32:56.19 jxcD7zvar.net
まあ今のRadeonはあまり選ぶ意味が無い
強いて言えばフルイドモーションでアニメ見るくらいか
自作PCを楽しみたいなら赤く揃えていけばいいけど

595:Socket774 (ワッチョイ 3f11-/l4J)
20/06/25 19:17:10 y4A0Nk5k0.net
最安値追いかけるの大変だから
どこかでまとめて買ってしまおうと思うんですが
その場合どこが安いですかね?Amazonとかでいいんでしょうか

596:Socket774 (ワッチョイ ff3c-1R+Z)
20/06/25 19:21:26 lOgUqKRm0.net
面倒くさいならそれでよいと思うけど尼って偶に
他よりやたら高いパーツとかあるんでそれだけは注意

597:Socket774 (ワッチョイ 0fbc-ZFXf)
20/06/25 19:22:11 vrspj2eM0.net
HDDの値段って下がった?

598:Socket774 (ワッチョイ ff3c-1R+Z)
20/06/25 19:22:41 lOgUqKRm0.net
変わらず

599:Socket774
20/06/25 19:24:17.15 SsXSk71H0.net
全部揃えるならツクモ、アーク、ドスパラあたりかな
Amazonはなんかあった時がめんどくさい

600:Socket774
20/06/25 19:31:19.55 y4A0Nk5k0.net
舐めてました思っていた以上に値段差がありそうなので
全パーツ価格コム最低で買うことにします

601:Socket774
20/06/25 19:38:35.51 Z/vQ/9wo0.net
少しでも安くしようとするなら、毎月9日のツクモの日セール、まで待つのもいいかもね

602:Socket774
20/06/25 19:46:58.23 y4A0Nk5k0.net
>>586
それだと今月のキャッシュレス5%還元より安くなりそうですか?

603:Socket774
20/06/25 19:58:28.11 pJ8xwNsv0.net
最安値に拘って組んでも
すぐ値下げとかセールでへこむから
こだわり過ぎも注意なw

604:Socket774
20/06/25 20:10:12.04 nlk0Dk2N0.net
amazonで買おうとしてたのに、キャッシュレス還元とか関係あんのか?

605:Socket774
20/06/25 20:54:14.22 lOgUqKRm0.net
ない
キャッシュレス還元は小さい店じゃないとやってない

606:Socket774
20/06/25 21:03:52.91 6/qu+cRs0.net
Z390 ASRock phantom Gaming X
のマザーボード発見したんですが、やっぱり 最新のZ490 X299のマザーボードには性能的に劣るんでしょうか...
ASrockマザーにすごく心惹かれるんですが、やっぱりなんでもできるウルトラハイエンドの
X299で素直に組んだほうがいいのかなぁ...
なにかアドバイスください
一応予算は60万円まで

607:Socket774 (ワッチョイ ffcf-NJGG)
20/06/25 21:07:42 qgm3GKGv0.net
>>591
Z390とZ490は規格が違うので比べにくいが、Z490の方が上

608:Socket774 (ワッチョイ ffcf-NJGG)
20/06/25 21:08:07 qgm3GKGv0.net
ハイエンドマザボは性能よりもtaichiって名前に憧れるわ
素直にかっこいい

609:Socket774 (ワッチョイ 4f73-hgHY)
20/06/25 21:10:19 SsXSk71H0.net
アークとドスパラは5%還元やってるから、
買うのがあるなら今月のほうがええで

ツクモでやってりゃツクモで揃えたんだがなぁ…

610:Socket774 (ワッチョイ 4f73-hgHY)
20/06/25 21:11:48 SsXSk71H0.net
TOKIOの太一「そっすか?でへへ」

611:Socket774 (ワッチョイ 3f11-/l4J)
20/06/25 21:12:25 y4A0Nk5k0.net
とりあえず売れ筋ランキング上位で揃えてみました
URLリンク(i.imgur.com)

フロンティアの同じような構成+HDD 2TB↓が109780円なんで
お得感はほとんどない…マザボのせい?
URLリンク(www.frontier-direct.jp)

FRGAB450F/WS8/NTK Ryzen5 3600/16GB/500GB NVMe SSD/2TB HDD/GTX1660SUPER

教えて頂きたいポイントとして
1.マザボを先を見据えてx570対応にしたんですけど、この値段なら正直安いb450対応にしといて、CPUと一緒に買い換えた方がいいですかね?
2.グラボのメーカーどこがいいとかってあるんですかね?とりあえず1番売れ筋を選びました
3.相場より高いパーツとかヤバイ組み合わせ
以上よろしくお願いします

612:Socket774 (ワッチョイ 0f76-pPzt)
20/06/25 21:13:08 Qb7rP+4D0.net
>>591
そもそもマザーボードによって搭載できるCPUが違うからそこから選ばないと
よく分からんならBTOとかのほうがいいと思う
CPU性能とかどうでもよく趣味で作るならお好きに

613:Socket774 (ワッチョイ 3f73-x+MM)
20/06/25 21:16:58 6/qu+cRs0.net
>>592
レスありがとうございます
ASRock Z490でPhantom Gamingが出る予定があればそっちで組みたいんですが...
とりあえず希少価値の有りそうなZ390のマザーだけかっちゃうというのもありなんですかね

614:Socket774 (ワッチョイ 3f73-x+MM)
20/06/25 21:21:07 6/qu+cRs0.net
>>597
BTO見たんですけれどRyzenだったんですよ...AMDは組んだことないので不安が...
ちな、ビデオアクセラレーターは2080Superにする予定です

615:Socket774 (ワッチョイ 0fbb-U6wj)
20/06/25 21:28:36 rG00hP3e0.net
予算60万を使い切る構成を考える時間になってしまう

616:Socket774 (ワッチョイ ff3c-1R+Z)
20/06/25 21:30:18 lOgUqKRm0.net
PCのカラーテーマを白にすればそれだけで30万は費やせる

617:Socket774 (ワッチョイ 3f73-NJGG)
20/06/25 21:30:41 nlk0Dk2N0.net
>>596
構成は画像だとコピペしずらいからテキストで書いて

電源不安だけど、まあコスパというか安いパーツを買いたい、って感じらしいからまあいいのかな?
>>515 みたいな状態でも泣かないでね…

618:Socket774 (ワッチョイ 0f76-pPzt)
20/06/25 21:33:40 Qb7rP+4D0.net
>>596
DVDドライブないからwindows10インストールできないぞw(外付け持ってるなら話は別)
メモリは16GBx1のシングル?理由がないなら8GBx2のほうがいい
SSD500GBだけだと容量が足りなくなるかもしれない

1.CPU交換時にマザーボード交換必須になった場合はX570を購入した意味が薄れる
予算や考えは人それぞれなのでお好きに
2.そのままでいいんじゃない?
3.色々気にすると予算がかさむので(マザボの件もそうだけど)、相場は知らない

619:Socket774 (ワッチョイ 8f33-+bDs)
20/06/25 21:36:25 +GQFS1Ye0.net
>>596
メモリもドスパラでだいたい同じ価格
もう一台PCあるなら問題ないがDVD版のWindows10買ってもDVDドライブ付けないとインストールできないぞ

620:Socket774 (ワッチョイ 3f76-htoQ)
20/06/25 21:38:56 Wi46f7MP0.net
>>596
1 用途次第だけど1660superとの組み合わせと考えるとzen3はいらんかもしれん
2 zotacでいいんじゃない
3 3600はCPUクーラー替えたくなるかもしれない

621:Socket774
20/06/25 21:49:31.14 3e+a1pNx0.net
ZOTACがジワっと値上がりしてる

622:Socket774
20/06/25 22:56:00.99 y4A0Nk5k0.net
レスありがとうございます。久しぶりにPCの専ブラ開きました。。。>>596です
〇構成はりなおし
CPU AMD Ryzen 5 3600
メモリ Crucial PC4-25600 (DDR4-3200)288pin UDIMM 16GB
SSD WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
GPU ZOTAC ZT-T16620F-10L (GeForce GTX1660 SUPER Twin Fan 6GB)
マザー MSI X570-A PRO
電源 Silverstone 650Wモデル SST-ET650-HG
ケース Thermaltake CA-1J5-00M1WN-01
OS Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 DVD (DSP)
電源は変えました
DVDドライブは外付け持ってるのとサブPCが一応あります
メモリは記載端折ってるだけで8GB×2です
SSDは今使ってるPCが内部240GBとマイクロSD240GBなので,480GBで足らなくなってから
買い足そうかなと思っています。
マザーはやっぱり安い
ASRock B450 Pro4 (B450 AM4 ATX)  9,440 円(税込)と
AMD Ryzen 5 3600 BOX  23,980 円(税込) 計33420円
とかで十分ならそっちにしようかと思います。
メモリもドスパラに変更しました。
電源がやたらとドスパラ売り切れてますね。なのでそこだけビックカメラに
CPUクーラーは使ってみて考えようかなと思ってます。
用途はofficeとかPDFを30タブくらい開いて作業してもストレスフリーにしたいのと
APEXとかやりたいのと出来たら↓みたいなシミュレーションソフト使ってみたいです
URLリンク(www.cybernet.co.jp)
ゲームのシミュレーションもやりたいけどやるかわからないのでこの値段帯にとどめてます
ちなみにスレチなんですけど,ドスパラのアウトレット品↓でもいいんじゃないかと少し迷ったりもしています
URLリンク(www.dospara.co.jp)

623:Socket774
20/06/25 23:03:26.33 nlk0Dk2N0.net
パーツのメーカー書いてないのなんて怖くて買えないけど、こだわらない人ならまあいいのかもね…。

624:Socket774
20/06/25 23:09:46.06 nlk0Dk2N0.net
>>607
>B450 でも十分か
PCI Express 4.0 にこだわらない限り、B450 で十分だと思う
Office の起動が 0.1 秒早くなったからって体感じゃわからんだろうしなあ…

625:Socket774 (ワッチョイ 3f11-/l4J)
20/06/25 23:18:51 y4A0Nk5k0.net
>>608
書いてあっても素人だと分からないですよね…
BTOなら一応は動くし1年間保証してくれるからある程度の安心感はありますね

>>609
なるほど
それではb450にして
その分の予算でストレージやクーラー買おうと思います

626:Socket774 (ワッチョイ 7fbd-Pj1i)
20/06/25 23:48:16 lb+Bn3VM0.net
Ryzenって来月初頭のXTでるまで待ったほうがいい?
それとも5%還元に滑り込んだほうがいい?

627:Socket774 (ワッチョイ 0fb1-deBB)
20/06/25 23:50:35 nhyd8mJ50.net
このマザボードでSATAケーブルを6本繋ぐ場合、どういったタイプのケーブルが望ましいでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

628:Socket774
20/06/26 00:57:56.79 fgSK7HMk0.net
>>612
奥の3つはL字が使えないので最低でも片方ストレートの物を3つ、手前はL字も使えるので必要に応じて
SATA端子の中が[ |_____ ]と[ _____| ]で2種類あるので特にL字を選ぶ際は向きに注意(上向きか下向きのどちらかに限定される為)、ラッチ(ロック機能)付きかどうかはお好みで
あとは実際にHDDやSSDを置いた時にL字とストレートでどちらのほうが都合がいいか、ケース側面を問題なく閉じる事が可能か確認する事
上の段にあるストレージにL字を使って下向きに線をおろすとひとつ下にあるストレージのSATA端子の邪魔になる場合がある(ケースの仕様や配置、連続して同インチのストレージを置くかどうかによっても変わる)
一番下のストレージは下側に多少スペースがあればL字下向きでもそのような問題は起こらない

629:Socket774
20/06/26 01:00:00.49 Wb6VPNlv0.net
親切やなあ

630:Socket774 (ワッチョイ 7fc0-ZH8g)
20/06/26 01:13:57 gZsRO31r0.net
>>531
SSDは抜いたので後輩は自分の手持ちストレージでログインし直したよ

>>566
マイクロソフトにログインするなら10は認証にキー要らないよ

>>567
違反でもないし違法でもない

631:Socket774 (ワッチョイ 7fc0-ZH8g)
20/06/26 01:29:17 gZsRO31r0.net
ていうか公式ページにデジタルライセンスの項があるのに読んでないのな
一度でも認証通れば条件外れない限り永久に使えるというのにw

632:Socket774 (ワッチョイ ff82-7I9b)
20/06/26 06:20:49 /ouNNTSp0.net
skylake世代のcpuを使用しています
給付金でcpuとマザボとメモリを更新したいのですが、windows10の認証は通るでしょうか?プロダクトキーはあります、これさえあればいいんでしょうか?

他のパーツは使いまわしです

633:Socket774
20/06/26 08:31:31.93 /mf6OKZJM.net
sataのラッチはあった方がいいと思うよー
振動とかの影響はナンダカンダ馬鹿にできない
直接影響出るのなんて1%にも満たないだろうけど

634:Socket774
20/06/26 09:24:47.49 Ch2X0t3m0.net
>>617
正規のプロダクトキーあるなら対応してる物買えば良いでしょ

635:Socket774
20/06/26 09:55:34.06 /ouNNTSp0.net
>>619
どういうことですか?
対応しているものとはosのことですか?
osは引き継げると思っていましたが。

636:Socket774 (ワッチョイ 7fbf-NJGG)
20/06/26 10:39:27 VK5Nsec50.net
マザーボードの仕様に「Windows10 SUPPORT」って書いてあるでしょ

わざわざ書いてあるってことは、書いてないものもあるってことよ

637:Socket774 (ワッチョイ ff82-7I9b)
20/06/26 10:40:38 /ouNNTSp0.net
>>621
すみません
マザーボードがwindows10に対応しているかではなくて、マザーを変更してもwindowsのライセンスが切れないかどうか、という質問でした

638:Socket774
20/06/26 10:46:55.30 VK5Nsec50.net
Win10に対応してるパーツなら大丈夫ってことよ。
入手先怪しいプロダクトキーとかじゃなければ。

639:Socket774
20/06/26 10:53:26.73 sOeuf0XHr.net
>>622
今どう言うライセンスを買っててどう使ってるのか分からないけど
マイクロソフトアカウントと紐づけてライセンス認証をやっていれば
新しいPCを自作してもそのアカウントで入ればok
7のアップデート絡みで認証システムは複雑怪奇になってて自作erもよく分かってない
ただ昔見たく電話要らないしユルユルっぽい感じはある

640:Socket774
20/06/26 10:54:47.48 gVJpALP30.net
>>622
昔買ったwin8.1をwin10 にアップして使っていたcore2quad を、今回ryzen 3500 に変えたが、認証通って使えてる。
予めプロダクト認証からマイクロソフトアカウント認証に変えておく必要があるけどね。
CPU、マザー、メモリ、電源、ケース以外は、昔のパーツ(SSD、GTX1050TI換装済み)の使い回し。

641:Socket774 (ワッチョイ 3f73-NJGG)
20/06/26 11:30:20 Wb6VPNlv0.net
最近作った Win10 機に、数年前使ってた Win7 のキー入れてみたけど、普通にプロダクトキーだけで通ったわ

642:Socket774 (ワッチョイ ff82-7I9b)
20/06/26 11:42:40 /ouNNTSp0.net
↑どうも
プロダクトだけでも通ることもあるんですね

643:Socket774
20/06/26 13:45:46.37 zZlZowu40.net
>>526
オーディオは一万円ぐらいでオーディオインターフェースをかうといいんじゃないの?
USBからデジタル信号で音を受け取っ
てオーディオインターフェース内でアナログの良質の音に変換して
スピーカーとかヘッドホンにおくります
音を扱うDTMなんかはみなさんそうやって音質をかくほしてます

644:Socket774 (スフッ Sd5f-5fXH)
20/06/26 14:25:51 ue9mw32zd.net
AE-9悪くないけど灰色なんだよな

645:524 (スプッッ Sddf-U6wj)
20/06/26 14:39:51 zMOGEqEAd.net
>>628
USB-DACといわれるモノですよね。はたしてどれが良いのかわからなく、>>629でいわれるSound Blaster AE-9は内蔵カードなので余計理解出来なくなっていました。S1220チップとそこまで差が出るものなのでしょうか

646:Socket774
20/06/26 15:07:14.12 Wb6VPNlv0.net
俺のイメージだと
スピーカー・ヘッドフォン >>>(超えられない壁)>>> アンプ >>>(超えられない壁)>>> DAC
になってるけど、
お求めやすい価格帯のオーディオインターフェースでも聞き比べるとそこそこ違うよね

647:Socket774
20/06/26 15:10:36.62 hxtne4N5p.net
構成と見積もりを厳しく評価するスレでも晒しましたが良ければ意見下さい…
【購入動機や用途】Valve IndexでVRChatやその他VRゲームを中心にやりたいです
【質問/要望等】GPUに関しては本当はRTX2080Tiにしたいところですが、予算も限られていますしRTX3000番台も控えているので、あくまで繋ぎで使おうかなと考えています。また、このCPU FANはこのケース上部に取り付けられるのかが不安です。
【CPU】Intel Core i9-9900K / 以前使用していたPCから流用
【CPU-FAN】Corsair H150i PRO RGB 360mm / Amazon / \17,909
【Memory】Crucial PC4-21300 (DDR4-2666)288pin DDR4 UDIMM 32GB(16GB×2枚) CT2K16G4DFD8266 / Joshin /\16,980
【M/B】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING TUFZ390PLUSGAMING / Joshin /\14,380
【VGA】GIGABYTE GV-N208SAORUS-8GC / ソフマップ / \102,290
【SSD】Western Digital PC SN720 NVMe / 以前使用していたPCから流用
【HDD】SEAGATE ST2000DM008 / 以前使用していたPCから流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Seasonic FOCUS-PX-850 /TSUKUMO / \27,500
【ケース】NZXT CA-H710B-W1 / \18,300
【OS】/ 以前使用していたPCから流用
【合計金額】新規購入パーツで \197,359

648:Socket774
20/06/26 15:19:16.41 sOeuf0XHr.net
良い音を出したいなら光出力で高いオーディオ機器に繋げまいいよ
FPSで足音聞きたいならゼンハイザーのGSX1000が別格
この辺は好みだろうね

649:Socket774
20/06/26 16:08:26.62 fI9jpZ4e0.net
>>632
マルチポストはマナー違反

650:Socket774 (ワッチョイ 8f58-ougX)
20/06/26 16:34:25 x6ksQyjo0.net
>>630
自分の聴きたい音楽ソースが対応しているDACを選べばいいと思うよ
わしはDSDを聴きたいから予算の中で合うのを選んだけど

651:Socket774
20/06/26 16:50:54.22 Dcale5sF0.net
ワッチョイスレはあまり機能してないし多少はね?
>>632
現状9900k使っていて次期グラボまで繋ぐと考えてるなら
マザー変えずにCPUファン、グラボ、電源だけで良いんじゃない?
グラボも2080Sの中で10万以下の物で良い気がするけどなぁ
30xxが早くて今秋だけどまだ未定だからねぇ
9900kがボトルネックになるのは考え難いけどそのタイミングでCPUの更新も考えても良いと思う
VRゲームで一番重いのがHalf-Life Alyxだけど2080Sでも全然遊べる

652:Socket774
20/06/26 16:51:56.00 Dcale5sF0.net
機能してないのは違うワッチョイスレだった、ごめんなさい

653:Socket774 (ワッチョイ 3f02-6SNa)
20/06/26 17:46:09 zNeWtGaM0.net
>>632
今使ってるMBがRGB制御に対応してない、GPUを縦置きしたい
ここまで読めた

クーラーは付属のファンとラジエータ合わせて厚さ52mmだし大丈夫

654:Socket774
20/06/26 18:11:05.45 Wb6VPNlv0.net
簡易水冷、面積比から言うと
12x360 のものと 14x280 のものとでそんなに変わらないから、
14x240 でドライブつけるのが俺の用途だと利便性が良かった

655:Socket774 (ワッチョイ 3f0d-pPzt)
20/06/26 18:25:31 4AwjdE7P0.net
TUF B450M-PLUS GAMINGを今使っているのですが
SSDを増設しようと思います。
M.2かSATAかで悩んでいますが、調べてみても速度があまり変わらないみたいな記事もありどっちにしようか迷ってます。
実際使ってる方体感的にどうですか?
また、購入に関して気を付けた方がいいこと等あれば教えてもらいたいです。
宜しくお願いします。

656:Socket774 (ワッチョイ 3f73-NJGG)
20/06/26 18:35:43 Wb6VPNlv0.net
>>640
M..2かSATAか、というか
M..2 の NVMe SSD と SATA 2.5インチ SSD って話だと、体感はそんな変わらないけど、ベンチとるとすごい変わってる
M..2 の SATA SSD と SATA 2.5インチ SSD って話だと、速度はそんな変わらない

657:Socket774
20/06/26 18:54:54.99 OLCg8PGb0.net
>>640
熱処理面倒になるだけだし安い普通のSSDで充分

658:Socket774
20/06/26 19:03:07.84 Wb6VPNlv0.net
確かに、M..2 の NVMe で 2つ差してるけど、1つは SATA にしとけば良かったかなとも思った
配線減るメリットはでかいから M..2 にする価値はある

659:Socket774
20/06/26 19:26:20.17 56Xe50nx0.net
m.2 SATA SSDってSATAに繋ぐの?

660:Socket774
20/06/26 19:47:43.80 D62ecejPa.net
M.2にはSATA接続のものとNVMe接続のものがあるよ

661:Socket774
20/06/26 19:48:06.51 Wb6VPNlv0.net
>>644
こういうのね
URLリンク(kakaku.com)

662:Socket774
20/06/26 19:52:12.21 56Xe50nx0.net
うん、そういうものなのは知ってるんだけども。
m.2スロットに挿せば大丈夫? SATA埋まってても繋がる?

663:Socket774
20/06/26 19:58:26.70 4szaCqvB0.net
SATA全部埋まってたら排他でM.2のSATAを使えないのが普通
下手すればNVMeでも使えない事がある

664:Socket774
20/06/26 20:01:23.27 D62ecejPa.net
>>647
インストールの仕方はどちらも同じで挿してネジ止めするだけ
ただしSATA接続の場合は必ずどこかのSATAとレーンを共用するので埋まってたらM.2には挿しても使えない

665:Socket774 (ワッチョイ 4f73-hgHY)
20/06/26 20:23:07 56Xe50nx0.net
そうなのか、ありがとう
SATA埋まってるからm.2スロットならと思ったんだけど、
MVNeじゃないとだめなんやね

666:Socket774 (ワッチョイ 3f73-NJGG)
20/06/26 21:10:30 Wb6VPNlv0.net
NTT-X ストアのタイムセールはときどきすごい安いな。d払いでそこそこ戻ってくるし

Windows 10 Pro 64bit DSP \15,980 (@最安 \17,380)
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,980 (@安 \13,990)
MSI GEFORCE RTX2080TI VENTUS GP OC \119,800 (@最安\139,800)

まあ、キャッシュレス還元の対象店じゃないからその分ときどき安くしてるとは言ってたけども…

667:Socket774
20/06/26 22:09:22.27 ci7o5cHw0.net
【題目】グラボの増設
【目的】steamで売ってるベヨネッタなどのゲーム
【予算】予算30000円以下
【詳細】
steamサマーセールで安いゲームを買ってみたくなりました。
今までCPU内蔵グラフィックでAoE等軽いゲームをやっていましたが新しいAoEはCPU内蔵だと厳しいので増設を考え始めました。
どうせ増設するならベヨネッタなどの3Dゲームをやってみたくなったのでどうかご指南お願いします。
GTX 1660 SUPERあたりを考えているのですが、発熱と静音性のバランスがとれた製品を教えていただけるとありがたいです
【その他】

668:Socket774
20/06/26 22:23:28.80 wm3S765P0.net
>>652
今使ってるPCが分からないとアドバイスしようがない

669:Socket774
20/06/26 22:37:42.61 56Xe50nx0.net
GPUはファン3つの方が静かに冷やせる

670:650 (ワッチョイ cf76-pPzt)
20/06/26 22:47:07 ci7o5cHw0.net
>>654
1660 SUPERでファン3つとなるとASUS TUF 3-GTX1660S-O6G-GAMINGしか見当たりません
ちょっと予算オーバーですがこれが良いんでしょうか

671:Socket774 (ワッチョイ 3f02-6SNa)
20/06/26 22:47:18 zNeWtGaM0.net
1660sの3ファンだとASUSのTUF 3-GTX1660S-O6G-GAMINGとかGIGABYTEのGV-N166SGAMING OC-6GD
があるけど両方33000弱だからちょい予算オーバーか

672:Socket774
20/06/26 23:34:18.35 zZlZowu40.net
>>630
音質のいいものならDTMでつかうものをつかえばいいんだよ
オーディオインターフェースと言う言葉でぐぐればいいだけ
DAC とは言ってません
あなたの頭の中で勝手にDAC だと変換してるだけ
DACで検索するとおもちゃみたいな安物が混ざるんだよね

673:Socket774
20/06/26 23:40:24.05 YtOLOfcH0.net
DACで調べると内部部品が出て来てもに


674:蛯



675:Socket774
20/06/27 00:00:02.99 iwp78fTA0.net
【題目】PC新調
【目的】普段使いとたまにゲーム
【予算】70000円程度まで
【詳細】
AMD Ryzen 5 3600 BOX
ASUS TUF B450M-PLUS GAMING (B450 AM4 MicroATX)
A2000 SSD SA2000M8/250G
Phantom Gaming D Radeon RX570 4G [PCIExp 4GB]
KRPW-BK650W/85+
Versa H26
上記構成で動きますでしょうか?
ゲームはハマればPS5を買う予定ですので、RX570でいいかと思いましたが、1650のほうがよいでしょうか?
【その他】
組み立てをするのが初めてなのですが、必要な工具は以下で十分でしょうか?
ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー No.220 プラス2×100
ARCTIC MX-4-4g cpu グリス;熱伝導グリス;
何卒よろしくお願いいたします。

676:Socket774
20/06/27 00:05:18.19 2Up/qCSY0.net
メモリは?

677:Socket774
20/06/27 00:06:04.27 4XVSCVdd0.net
>>659
RX570は熱い。これからの季節結構なネックになる
1650の方が良いと思う
あと、メモリがない。12GB〜16GB、crucial辺りならなんでもいいけどね

678:Socket774 (ワッチョイ 8f42-1R+Z)
20/06/27 00:09:16 I9a+h1Vs0.net
>>659
CPUは3500か3300Xの再販を待つの方が良いかな
3600は当初は最高のコスパCPUだったけど今じゃそこまでコスパ良くない
グラボはアニメ好きなら古井戸目当てでRX570で良いかもしれんが
そうじゃないなら1650、できれば1650SUPERの方が望ましい

RTXが安くなるまでPS5で凌ぐってのはあり

679:Socket774 (ワッチョイ 7fbd-Pj1i)
20/06/27 00:19:59 /YcpPwKm0.net
ディスプレイってゲームとか動画編集目的ならどのものがいいですか?

680:Socket774
20/06/27 00:28:02.73 /YcpPwKm0.net
続けて申し訳ありませんがosはusbとDsp版のどちらがいいんでしょうか?

681:Socket774 (ワッチョイ 7fc0-FdV4)
20/06/27 00:31:39 iwp78fTA0.net
>>661
>>662
ありがとうございます!やはりおききしてよかったです!
メモリですが、これはどうでしょうか?
CFD W4U2666CX1-8G (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)
グラボは1650にします!
正直PCゲームかPS5か悩ましいので、本格的にやりたくなれば、ゲームはPS5にしようと思っています。
PCではApexとかが少しできればいいです。暇つぶしなので。

682:Socket774
20/06/27 00:43:38.44 iwp78fTA0.net
>>662
なやましいですね…本来1600AFや3300で十分な内容だと思いますが、いかんせん売ってないので…そこで、3600も新型がでるようなので、いまのうちに少し安い無印版を買ってしまおうかと。

683:Socket774
20/06/27 00:45:32.33 /YcpPwKm0.net
>>664
だれか教えていただけませんか?

684:Socket774 (ワッチョイ 8f42-1R+Z)
20/06/27 00:56:51 I9a+h1Vs0.net
>>665
俺だったら500円高くてもクルーシャルとかのネイティブ3200のメモリを
選ぶけど別にそれでも良いんじゃね
そっちの方がマザボのカラーと合いそうだし

3300Xは7月に少量再版されるって聞いた(ホントかどうかは知らん)
3600はその二つみたいには売り切れないから焦って買う必要ないよ

685:Socket774 (ワッチョイ 0f7e-htoQ)
20/06/27 01:00:10 Iw+WxNyo0.net
>>667
マイクロソフト正規版販売店でusb版買っておいたらwin10で未来永劫悩むことなくなるぞ

686:Socket774 (ワッチョイ 7fbd-Pj1i)
20/06/27 01:03:10 /YcpPwKm0.net
>>669
ありがとうございます

687:Socket774
20/06/27 01:04:52.12 LNq9AK3p0.net
>667
windows 10 dsp パッケージ 違い
でぐぐれ

688:Socket774
20/06/27 01:10:06.32 iwp78fTA0.net
>>668
わかりました!
メモリは相性があるようなので、それではクルーシャルのものにします!
ありがとうございました!

689:524
20/06/27 01:50:16.63 1xgYa5Zr0.net
色々と音質向上のご意見ありがとうございます。
オーディオインターフェイスで調べることでようやく飲み込めました。予算3〜4万円で考えた場合、
目的が各種ゲームでアクティブスピーカーやヘッドフォンならcreative AE-9、
FPSメインでヘッドフォンならゼンハイザーGSX-1000、
配信するならコンデンサーマイクとヘッドフォンでヤマハAG-03、
DTM系ならJBL 305P MKIIペアでローランドRubix22、
ピュア寄りならパッシブスピーカー でDENON PMA-60、
拡張性考えないならEdifier ED-S880DB
って感じなんですかね。

690:Socket774
20/06/27 01:53:26.26 vrqA7gjK0.net
>>527
おかげさまでライセンス再認証しましたわ
すんなり行かなかったけどなんとかできた
ただ新しいPCになってから5ちゃんブラウザのjane styleで板取得ができなくなって
janestyleそのものが使えなくなってしまった
しかも世間には他にも同じような人が続出してるらしい(スレチだけど)

691:Socket774
20/06/27 02:05:58.72 2Up/qCSY0.net
jane style だけど普通だなあ…

692:Socket774
20/06/27 02:06:44.19 2Up/qCSY0.net
>>673
よく調べたなw 凝り性っぽい

693:Socket774
20/06/27 02:21:45.52 vrqA7gjK0.net
>>675
自分含めてPCを新調した人で続出してるらしい
Windows10が関係してるのかな

694:Socket774
20/06/27 02:28:32.86 2Up/qCSY0.net
そうなんや
自分もPCを新調したけど、普通に使えてるから、何が原因だろな
まあ古いPCからそのままファイル持ってきたせいかもしれんけど…

695:Socket774
20/06/27 02:35:06.53 vrqA7gjK0.net
>>678
そうなんよ。新規インストールはみな死んでるから
もうjane styeはあかんかも知れん。とりあえず久しぶりの自作で疲れたから寝るわ
ケースはクーラーマスターのCM694買ったけどちょっとでかすぎたな。それだけ大きな失敗や…。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1409日前に更新/299 KB
担当:undef