【AMD】AM4マザーボー ..
[2ch|▼Menu]
950:Socket774
20/06/10 19:06:15.30 E6Go3foU0.net
なんかインテルからの脱北者用にカモにされてるね。

951:Socket774 (スプッッ Sd1f-+rL3)
20/06/10 19:11:19 6rWUq4cbd.net
>>910
asusのtufとか4フェーズだな

952:Socket774 (スフッ Sd1f-5w4F)
20/06/10 19:17:37 bcTS2zCTd.net
初値落ち着いたら格安セット割やUnifyみたいな鉄板がお手頃みたいになるでしょ
すぐ欲しい人はまあ頑張れ

953:Socket774
20/06/10 19:19:49.82 48qYr1vQ0.net
もう今週末くらいには組みたいからx570買うかなあ。なんの情報もなしにb550手を出すのも怖いし。unify買っときゃ後で拡張とかしやすいよね?

954:Socket774
20/06/10 19:22:39.11 7UnlCnjx0.net
Ryzen5000ってDDR5だろ?DDR4も乗せれるマザボとかでてくるだろうけど
どうせメモリがめちゃ高いだろうし普及するの2〜3年後とかになりそ

955:Socket774 (ワッチョイ a35d-vgFJ)
20/06/10 19:27:59 dLYjzguS0.net
DDR5は鯖向けが先なので
AM5はDDR4対応の可能性

956:Socket774
20/06/10 19:31:27.45 7UnlCnjx0.net
>>936
たしかPrimeやROG−Fも同じだよね。Aorusの安いのと同じくらい冷えるみたいだね
>>938
アマゾンでCFDストアが新品未開封のX570 Extreme4を中古で安かったから
サブ用に買ったわ。まだ二つ残ってる
B550は価値あげようとしてアレコレ乗せすぎてなぁ本当に安くなるのかなっておもうよ
エントリーモデルなら別にB550をわざわざ狙う必要ないしで微妙だし

957:Socket774
20/06/10 19:32:17.61 MqSQT3c/0.net
即出かもだが
ASRock B550 EXTREME4
Price: JPY 20,367 + JPY 5,296 Shipping & Import Fees Deposit to Japan
だった

958:Socket774 (スッップ Sd1f-BDTP)
20/06/10 19:38:05 xQZdi1/0d.net
VRMはフェーズよりチップに何使ってるかが重要なのでは
RampageのExtremd OmegaがIR3555でEncoreがTDA21472に変わって同じ16フェーズなのに発熱結構下がったし

959:Socket774
20/06/10 19:45:03.88 48qYr1vQ0.net
unifyポチッたわ。サンクス

960:Socket774
20/06/10 19:45:16.60 LKKuXGK+0.net
>>940
どこぞの青いところと違ってAMDがソケットの物理形状を変えるときはメモリーの規格が変わるときだけよ

961:Socket774 (ワッチョイ 3358-Z00E)
20/06/10 19:50:39 dUETfN9i0.net
俺の勝手な想像だけど
B450ってRyzen5・Ryzen3みたいな低ワッパ向けのマザーなのかも?

962:Socket774 (ワッチョイ a35d-vgFJ)
20/06/10 19:54:30 dLYjzguS0.net
>>946
じつはA320がメインストリーム向けという事実

963:Socket774 (ワッチョイ 73d3-EVMN)
20/06/10 19:55:21 H5HLED3b0.net
ASRockのサイト見てたら、Dragon 2.5G LANってあるから
Dragonって新しいとこかと思ったら蟹なんだな紛らわしい
蟹なら蟹って書けよw

964:Socket774 (オッペケ Sr87-p6U/)
20/06/10 19:58:02 Cs2UrvZgr.net
Unify民増えすぎてるじゃない
自分も週明けから注文したまま入荷待ち状態

965:Socket774
20/06/10 19:59:18.98 48qYr1vQ0.net
まじ?Amazonさんは即日配達君なんだけど

966:Socket774
20/06/10 19:59:52.87 48qYr1vQ0.net
たてーにいく

967:Socket774
20/06/10 20:03:25.98 6rWUq4cbd.net
ユニファイはSATAが6個だったらよかったなあ

968:Socket774
20/06/10 20:07:33.26 Cs2UrvZgr.net
Amazonってつい前まで34000円ぐらいに値上げしてポイント3500ぐらい
付けてたね
自分はdポイント利用したから景品交換してるような気分だ

969:Socket774
20/06/10 20:09:24.92 48qYr1vQ0.net
すまん立てられなかったから>>960頼みます

970:Socket774
20/06/10 20:10:40.11 14yuXI/e0.net
8コア未満を定格運用なら3万ぐらいのマザボ買うより1万ぐらいのマザボ買って残りの予算を故障判別用に予備メモリとか電源に充てて
壊れたらまた安いのに買い換える方が保証や修理のやりとりの手間が省けて気が楽だったりする?
もちろんメーカー保証期間内に壊れたら保証受けるけど

971:Socket774
20/06/10 20:15:14.92 J+t/DuGX0.net
amazonに参加せよ

972:Socket774
20/06/10 20:23:11.69 F7j1/T6Z0.net
>>823
144.9%?

973:Socket774
20/06/10 20:24:00.70 C3htjC7m0.net
電力不正はX570Taichiで一時期やってたみたい
発売時からいろいろやらかしてるマザーボードだなこいつ
URLリンク(youtu.be)

974:Socket774 (ワッチョイ f3cd-I9UH)
20/06/10 20:30:18 J+t/DuGX0.net
ASUS B550いろいろ
B550-E B089HFNQ1G
B550-I B089T3SCJT
B550-PLUS B089HG351D
B550M-PLUS(WI-FI) B089HFNL38
PRIME B550M-A(WI-FI) B089HFNQ22

>>958
URLリンク(www.igorslab.de)
電力の話なんて発売間もない頃からあったし今更な感じ
redditでFITが有効だからデフォの電力増えるだけって補足あったな
URLリンク(www.reddit.com)

975:Socket774
20/06/10 20:38:49.05 C3htjC7m0.net
>>959
発売直後に狙ってチートしてんだな
後からこっそり戻せばいいし

976:Socket774
20/06/10 20:53:58.12 SD66Dz7D0.net
>>955
そんな面倒クサイことを考えるお前の脳みそを交換した方がいいぞ

977:Socket774
20/06/10 20:55:17.07 .net
>>952
そこは追加のSATAカードよ

978:Socket774
20/06/10 21:00:09.93 bDc8/2e90.net
>>958
このおっさんのレビューよく見るけど、何ものなの?

979:Socket774
20/06/10 21:06:09.39 i9yd++qA0.net
>>854
BIOSバージョン7704の最新版で
3900Xと5700XT使ってますけど
Above 4G〜
の項目が無いですね
去年の7月7日以降使えてないからBIOSアプデで消されたもんだと思ってました…
普通に動いてますか?
良ければどこに項目があるか教えてもらえませんか?

980:Socket774
20/06/10 21:06:50.36 MqSQT3c/0.net
>>963
キリスト様
触れただけで傷んだジャンクパーツも新品にするし、二匹の魚と五つのパンを無尽蔵にCPUや
メモリに変えて信者に配る

981:Socket774
20/06/10 21:10:20.69 +BalwVJO0.net
体がシリコンでできてそう

982:Socket774
20/06/10 21:38:01.84 NUZYzHz9M.net
ZEN世代
CPU→安い
MB→安い
ZEN2世代
CPU→安い
MB→高い
ZEN3世代
CPU→高い
MB→高い

こうなりそう

983:Socket774 (ワッチョイ 23b1-qups)
20/06/10 21:49:14 14yuXI/e0.net
>>961
お前はなんの疑いもなく脳内お花畑で死ぬまでお布施してろ

984:Socket774
20/06/10 21:53:04.71 isGLoVT40.net
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  欲しいものを欲しい時に買えばいいのです
   /,'≡ヽ.::>  
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

985:Socket774
20/06/10 22:03:51.14 a3S3Cz1Q0.net
>>946
Ryzen下位モデルでもそんなにワットパフォーマンス低くないと思うけど。
そもそもワッパ高いCPUに不向きってどういう事?

986:このレス転載NG
20/06/10 22:04:50.61 uBADoReZr.net
>>946
ワッパの意味がわかってないのか間違えただけか
どっち?

987:Socket774 (ワッチョイ 2376-NjyN)
20/06/10 22:05:30 VqQ1Ysz00.net
>>955
わざわざ予備に2台買っておくまではしないがパーツ換装した余りに+aでもう一台生えてくるやろ
予備パーツ積んだサブ機があるといざという時に交換保証受けるにしてもRMA数日〜数週間待ちとかの時に便利
壊れてからやっすい繋ぎパーツだけ買うと今度はそれが完全に無駄な死蔵品になる方が嫌だわ、あたくし的に

988:Socket774 (ワッチョイ 136e-EDfB)
20/06/10 22:35:35 oc4q/GlK0.net
>>213
アホの極み

989:Socket774 (ワッチョイ 33eb-TKuD)
20/06/10 22:37:56 xaxdFONh0.net
>>944
マザボ検討してた時は3万8千円で高値の花
だったから今買う人裏山すぐるわ
泣く泣くAORUSPRO美品を15kで買ってやり
すごした思い出

990:Socket774
20/06/10 22:42:41.74 Omo+8DuQ0.net
高値の花って一発変換する辞書もあるのか

991:Socket774
20/06/10 23:11:54.16 WJuDRY/K0.net
X570のUnifyなら一週間ぐらい前にヤフショのコジマで
税込み30600円ぐらいにpaypaywポイントが6000ポイントぐらい付いてたから思わず購入したわ
予算3万円ぐらいまでで光もの無しの重武装マザー欲しかったから、ぶっちゃけこれぐらいしか選択肢無かったけどなw
SSDがSATAのサムスンの860PROでM2とか一切使ってない
有線LAN使うから無線不要
定格運用マンだからOCもしない
こんな無駄な使い方でも満足度糞高いマザーだから、そりゃー人気でますよ

992:Socket774
20/06/11 00:06:37.29 pwSoOHtZ0.net
4700x以下とMSIのMAXシリーズの組み合わせ流行りそう

993:Socket774
20/06/11 00:17:28.84 QMDI1CBk0.net
続々とB550ドル価格がわかってきたがどれも高すぎる
IntelでいうとB460レベルなのにH470〜Z490並みだ
X570の中下位クラスと価格逆転してるのまである

994:このレス転載NG
20/06/11 00:32:54.53 R35mConpr.net
まあ出てからだね

995:Socket774
20/06/11 00:33:25.55 Jq0FtS+r0.net
その場合B550やめてX570の下位クラスを買った方が良いのか?

996:Socket774
20/06/11 00:35:42.57 Zp9Cirft0.net
まあ物量ぶっこまれてるからねぇ
なんで普及価格帯やめちまったのか うーむ

997:Socket774 (ワッチョイ 63ea-Bh87)
20/06/11 00:41:40 EWU7nRqK0.net
BIOSTARなら最低限のマザーを1万ポッキリで出してくれると信じている

998:Socket774
20/06/11 00:44:52.88 6ApFtBQ80.net
X570の下位はVRMがしょぼいのが多いよ

999:Socket774 (ワッチョイ ff76-BHZH)
20/06/11 00:56:02 6ApFtBQ80.net
間違えましたX570はVRMは大丈夫なものがお多いです
X470のほうがVRMが弱いものが多いです

1000:Socket774
20/06/11 01:09:04.53 +5/n2PEc0.net
BIOSTARもB550GTAとかX570GTAより豪華な作りだし安売り期待できねぇ

1001:Socket774
20/06/11 01:10:53.58 7ajfZmsn0.net
x470だとVRMがマトモなのは各社最上位ぐらいじゃないかな
弱いと言われている
MSI MPG X570 Gaming Edge Wi-Fi
でも粗悪なGIGABYTE X470 AORUS GAMING 5 WIFIより高品質だし
一部のITX板除けばB450マザーボードはこれ以下だ

1002:Socket774
20/06/11 01:13:25.21 Jq0FtS+r0.net
オーバークロックしなきゃ大丈夫

1003:Socket774
20/06/11 01:15:16.62 HtHhKE0U0.net
X570は8コアまでなら安いのでも余裕もって使える。定格なら3900まで
それ以上の3950だと定格でもマザー選ぶかんじだよね

1004:Socket774
20/06/11 01:21:56.55 +5/n2PEc0.net
>>988
3950Xも定格ならマザーボード選ばんぞ
3900Xと負荷時の消費電力変わらんし

1005:Socket774
20/06/11 01:22:47.03 mn8/aHi80.net
B550高いのか?かなしいなぁ
asrock fantomGaming ITXを買おうとおもってたんだが

1006:Socket774
20/06/11 01:22:48.62 VNh2wPtW0.net
>>213
RDNAとかいうゴミと比べちゃ駄目なんだ
CPUは天才の作った確変
グラボは今までのうんこだ

1007:Socket774
20/06/11 01:23:50.17 7ajfZmsn0.net
このリストで言うならX470時代のハイエンドがX570のローエンドなのだ
トップティアはミドルレンジ扱いな感じ
それ以下は3900XでもガンガンVRM
冷やさないと厳しいかもというマザー

1008:Socket774
20/06/11 01:26:48.85 7ajfZmsn0.net
これね
AM4 B450/X470 VRM Tier List
URLリンク(www.reddit.com)

1009:Socket774
20/06/11 01:27:06.34 5YrKCEMQ0.net
AsrockのSteel LegendはX570よりB550の方がVRMは強化されてる

1010:Socket774 (ワッチョイ 1302-Z00E)
20/06/11 02:03:09 ORnpj7uk0.net
B550おじさん息してないんご(´・ω・`)
11か月も待ってこの仕打ちかわいそう(´・ω・`)

1011:Socket774 (ワッチョイ 6f98-kiAJ)
20/06/11 02:03:57 AGeByTkW0.net
>>943
目移りしてたPro WS X570-ACEはIR3555じゃん
やっぱりB550にするか…

1012:Socket774
20/06/11 02:12:22.02 pwSoOHtZ0.net
次スレないよね?

1013:Socket774 (ワッチョイ cf76-EdZd)
20/06/11 02:37:46 +kStKcwd0.net
次スレ立てたけどレス2以降のテンプレって無いの?
スレリンク(jisaku板)

1014:Socket774 (ワッチョイ cf76-EdZd)
20/06/11 02:40:35 +kStKcwd0.net
なさそうだな

1015:Socket774
20/06/11 02:49:28.66 2mdcU6zK0.net
そだねー

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 6時間 59分 34秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1435日前に更新/239 KB
担当:undef