【AMD】AM4マザーボード総合 Part105【Ryzen】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:Socket774 (ワッチョイ 99eb-oR0t)
20/06/06 17:20:07 z6O6+KYR0.net
>>291
吉田さんが急に乗っかってきて
キッズが雲丹雲丹連呼で壊して
マイナス評価までありうる状況
今まさに薄氷の上やで
そろそろやで

301:Socket774 (アウアウウー Sa11-uikQ)
20/06/06 17:24:55 NCUi8d2Oa.net
10万のせいでこれからジワジワ品薄&値上がりしてきそう

302:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-hcDt)
20/06/06 17:30:33 Fbu5kFRB0.net
PC関連は新製品が出て盛り上がるだろうけど
10万でてもなにもかわないかも、いま持ってるPCが
劇的に性能が上がるわけじゃないからな。
今まではローエンドで5年ぐらい使うとばらして捨ててたけど
AM4は10年ぐらい使えそうじゃないか。
なにせCPUの種類が多いしコア数も2コアから16コアまであるし
マザボが壊れない限りある程度は中古でもCPUがアップデートできる。
こんなの最強じゃないか。

303:Socket774 (ワッチョイ 896c-jG9V)
20/06/06 17:32:20 GiakHDOu0.net
>>292
グラボはともかくmATXでM.2二枚挿しってそんなに需要少ないか?
配線いらんし値段2.5インチと大差ないしヒートシンクも数百円だし
ローカルで何TBも保管しないならCD両方M.2も普通にあると思うが

304:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-hcDt)
20/06/06 17:33:21 Fbu5kFRB0.net
それにしてもAM5に移行する意味があるのか疑問に思えるな。
メモリーの速度は上がるけどAM4でも4000とか対応してる
マザボあるわけで

305:Socket774 (ラクッペペ MMde-P6Yf)
20/06/06 17:37:36 c8Rn9pNQM.net
B550の値段出てないのに盛り上がってんの?

306:Socket774 (ブーイモ MM2e-uikQ)
20/06/06 17:42:29 Fk7X3JpOM.net
>>298
そりゃ作り始めの3200とかならあんまり意味は無いだろうけど、4266くらい出てくれば割と差はつくと思うけどな。
5333くらいまでは割と短期間で行くと思うし。6400とかはかなり後半だろうけど。

307:Socket774
20/06/06 17:47:02.52 0z17lhuK0.net
いつになったら値段出るんだろなあまじで

308:Socket774
20/06/06 17:50:22.11 +d/D2jYrd.net
A520も気になるな。
B450が1万前後なんだから
B550は高いと思ってしまう

309:Socket774
20/06/06 17:53:40.53 gNGwOd3W0.net
CPUで敵無しなのに勿体ない
PCIE4


310:.0もあんま有効に使える人少ないと思うし 微妙なズレがほんともったいない



311:Socket774
20/06/06 17:54:18.75 27I5hWhW0.net
前は発売の何日前に情報出てたっけ?

312:Socket774
20/06/06 17:59:57.16 8ThX81f20.net
>>300
DDR5は2021年にDDR5-4800からスタートする。
2022年にはDDR5-52000も出る予定。

313:Socket774
20/06/06 18:00:54.38 8ThX81f20.net
>>305
2022年にはDDR5-5200も出る予定。

314:このレス転載NG
20/06/06 18:04:58.49 zC3iPiWmr.net
>>297
M.2 x2は需要というか、まあけっこうつけられるのが出てきてるな
2枚挿せば普通の構成ならニーズを満たせるだろうし

315:このレス転載NG
20/06/06 18:05:58.51 zC3iPiWmr.net
>>292に言うべきだったか
でもmATXはM.2x2はけっこう出てきてるよ

316:Socket774 (ワッチョイ 4a76-uikQ)
20/06/06 18:16:32 YCg3ZjtW0.net
>>306
マザボ買い換えるのはその頃でいいなあ

317:このレス転載NG (オッペケ Sred-ZAh4)
20/06/06 18:19:34 zC3iPiWmr.net
>>292
あとシンプルに高品質な板ってのばあるといいね
組込み用みたいな
あとmITXでM.2x2をもっと増やしてくれ

318:Socket774 (ワッチョイ 9911-RCge)
20/06/06 18:21:05 nnSkU/+J0.net
>>294
雲丹?吉田?あぁ、Z490だろ?ここはAM4スレだから違うよ。って言ってあげれば良いのだろう。

319:Socket774 (ワッチョイ fef4-uikQ)
20/06/06 19:55:43 PvFgvy+q0.net
B450 I AORUS PRO WIFI 3,963 円
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

320:Socket774
20/06/06 20:08:04.26 qYxhQYco0.net
なにこれ値段の5桁目付け忘れtのかな

321:Socket774
20/06/06 20:08:14.96 GjXdS1ro0.net
A520は今売られているA320やH410みたいなものしかでてこなそう

322:Socket774 (ワッチョイ a111-XYsX)
20/06/06 20:14:38 EXLthXej0.net
>>312
欲しい!
と思ったけどminiか(´・ω・`)

323:Socket774 (ワッチョイ 15ed-7hTT)
20/06/06 20:18:42 PMZUPWBx0.net
>>256
X570のファンは良くないの?
熱暴走したらイヤだなあ

324:Socket774 (ワッチョイ d958-L81m)
20/06/06 20:22:52 0z17lhuK0.net
>>316
故障した時が嫌なんよねえ

325:Socket774 (ワッチョイ 3e73-xrcg)
20/06/06 20:23:17 1DpEonEQ0.net
今日Unify届いたけどグリス塗り直したらずっとファン止まってるわ

326:Socket774 (ワッチョイ 896c-jG9V)
20/06/06 20:23:30 GiakHDOu0.net
>>314
だろうな
Ryzen3/Athlon向けって書いてあるし

現行のAシリーズは機能切り捨てすぎて自作で選ぶ人はかなり少数だし、完全にOEM用マザーにして
Bシリーズを現行のX相当にするのに合わせてAシリーズを現行のB相当位にしてくれれば買うのにな
Xまでは不要でAじゃ不足なミドル層にB550購入を強いるのは天下取って殿様商売始まった感がある

327:Socket774 (ワッチョイ a90c-uikQ)
20/06/06 20:27:41 I47YUtKy0.net
逆にそんなA520が現状のB450並みにちゃんとしてたら、それこそB550が売れなくなるしな

328:Socket774 (ワッチョイ 9dda-pylz)
20/06/06 20:32:21 Vgb5Wz/Q0.net
A520はOC出来ない時点で、他との差別化はされてるけどね。

329:Socket774 (アウアウクー MMad-93al)
20/06/06 20:32:30 F8QLaKtoM.net
だよね
てかそういう人はB450買えばいいよね?Zen3サポートするの決まってるし
殿様商売始まったって言いたいだけの人にまともに触れるのもあれだけど

330:Socket774 (ワッチョイ 9dda-pylz)
20/06/06 20:35:47 Vgb5Wz/Q0.net
まあ、B450は併売されるわけだから、金無い人はB450を買えって話で終わるね。

331:Socket774 (スププ Sdea-j1IN)
20/06/06 20:36:54 96mYBIoEd.net
併売するって決まってんの?

332:Socket774
20/06/06 20:42:11.77 jI0xCogyM.net
金は出さないけど最新版の500のミドル使わせろ!B450はもっと安かった!殿様商売始まったな!
って騒がれても「Zen3サポート解禁してくれたAMDを拝みながら型落ち使っとけ貧乏人」
以外の反応は得られないわけだけど、何を期待してたんだろう

333:Socket774
20/06/06 20:43:03.60 3UkRj5YG0.net
ファン無しとようやくPCIE3に対応したチップがでてきたから期待感高かったけど予想以上の価格がね
PCIE2対応したの700系で2008年くらいだったから長すぎたなー
B550は6レーンしかないからマザーの構成がx4 1つとx1 2つが多いね
自由に使えるのは4レーンで排他が結構あるみたい、10レーン欲しかったな
B450は後戻りできないbiosで最初はZen2のときみたいに安定感なさそうだと怖いね
あと中古がややこしくなりそう、今まで使えてたのにbios更新で互換切るマザーは今までなかったし

334:Socket774
20/06/06 20:45:56.78 IEU30n730.net
Bristol Ridgeちゃん「……」

335:Socket774 (ワッチョイ 65f5-s5z5)
20/06/06 20:59:49 9ELzppTC0.net
550 って型番で 570 こえるのはまじでないわ
650 とかいう型番でこれなら別に違和感なかったけどな

4月から時期が悪いって言われてずっとまってたのにさっさと 570 かっときゃよかった
つーかこれだったらインテルでいいわ
せっかくCPU安いのにマザー高すぎて合計したらインテルと変わらんし

336:Socket774 (ワッチョイ fecd-0Fyc)
20/06/06 21:01:00 Jv4ce82J0.net
でもインテルには脆弱性があるから…(震え声)

337:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-+05M)
20/06/06 21:01:05 3UkRj5YG0.net
理想的な価格は
A520 〜8000円
B550 8000〜20000円
X570 15000円〜くらいかな

338:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-+05M)
20/06/06 21:07:21 3UkRj5YG0.net
B550はCPU側でPCIE4対応してるけどインテルで比較するなら総合的に考えてB460あたりだと思う

339:Socket774 (ワッチョイ 9dda-pylz)
20/06/06 21:12:18 Vgb5Wz/Q0.net
Zen3に対応するのが、B450、X470、A520、B550、X570、X670と
自分の懐具合と、性能で選べるんだからいいじゃん。
B550が高いと感じるなら、それより下が現状でも手に入れられるんだからね。

340:Socket774 (ワッチョイ 866e-/RNr)
20/06/06 21:14:49 HOcUzw260.net
B550って型番なんだからB450と同価格帯と思うのは致し方ないし
そうであるべきだとは思うんだがな

341:Socket774
20/06/06 21:15:34.11 Vgb5Wz/Q0.net
>>328
ギガとMSIのMSRP見る限り、X550がX570を超える値段にはなってないけどね。

342:Socket774
20/06/06 21:15:43.05 ydqICAW30.net
>>328
Zen3と同時発売になるのはチップ名がX670ではなくX590って噂もあるしね
B550がZen2発売から1年遅れて出てくるのはZen3も500マザーで対応だから
X670やB650はZen4のAM5マザーとして出て、年末予定のX590はB550より高くなる

343:Socket774
20/06/06 21:18:43.64 I47YUtKy0.net
2018年発売のB450が未だに選択肢に入ってる時点で異常

344:Socket774
20/06/06 21:20:45.06 irUVec6Ud.net
てかX570でも16000からあるしB550の初値が不満な人はそれ買えばいいんでないの
B450と違ってローエンドラインでもそれなりの装備してるし
なに?マザーは1万割ってなきゃやだ?
そんなもんB450でもローエンドだろ

345:このレス転載NG
20/06/06 21:21:17.68 zC3iPiWmr.net
そんな時代なんだよ
数が出ないぶん長く売る
スマホやデジカメもそうだろ

346:このレス転載NG
20/06/06 21:21:40.37 zC3iPiWmr.net
>>336

347:Socket774
20/06/06 21:21:40.99 caEiJkoid.net
ショップにどんだけの種類が並ぶことになんだよ

348:Socket774 (ワッチョイ d973-Ee3U)
20/06/06 21:26:13 FmP8Yao30.net
>>312
ちょっと気にしてるマザーなんだけど
値付けがおかしい上にショップ評価がかなり悪いね
この値段で購入しようとすると無駄なトラブル必至な気がする

349:Socket774 (ワッチョイ 8936-LApo)
20/06/06 21:26:22 27I5hWhW0.net
情弱伝説2万切ってたら予備にほし


350:「なぁ



351:Socket774 (ワッチョイ d958-bpCu)
20/06/06 21:29:56 fd/1RJg20.net
intelが糞過ぎて売れないからメーカーはamdでその分儲けないと
AM5はintel並みのソケット互換になって2年ごとに買い替え迫られるんだろうな

352:Socket774
20/06/06 21:34:41.41 0z17lhuK0.net
情弱伝説って?

353:Socket774
20/06/06 21:35:17.40 D54PpWHV0.net
>>342
初値、2万4千円くらいじゃないかなあ。

354:Socket774
20/06/06 21:35:47.76 Xj22sSYv0.net
>>312
殺到しとるやないかw
ページ開けんわい

355:このレス転載NG
20/06/06 21:38:52.87 zC3iPiWmr.net
売り切れてるから大丈夫

356:Socket774
20/06/06 21:42:52.55 i/kulm5J0.net
ショップの評価がちょっとアレだったからなぁ
手は出さなかった

357:Socket774 (ワッチョイ 25b1-YiwL)
20/06/06 21:57:36 FpCDd5V30.net
情弱伝説とは
定格運用なら問題ないがOCするには冷却と性能が足りないVRM
物理サイズx16のpcie3.0 x4があると見せかけてM2_1スロット使うと使えなくなる罠仕様
SATAにASmedia使ってる
無駄に光る
無駄にm2ヒートシンクついてる
割とUSBが多く使える
こんな感じのA社から出してるB450マザーだぞ
X570の方は知らなーい

358:Socket774 (ワッチョイ a90c-uikQ)
20/06/06 22:00:58 I47YUtKy0.net
定格でも他と比べて消費電力かなり高かったよな

359:Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
20/06/06 22:02:05 lRPLTXaX0.net
ん?USBが多く使える分に関しては普通にメリットでは?
挿しまくったせいで影響が出るようなら失点になるが

360:このレス転載NG (オッペケ Sred-ZAh4)
20/06/06 22:03:29 EmkK5PtCr.net
>>351
悪いところだけを上げてるわけじゃないんだろう

361:Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
20/06/06 22:05:44 lRPLTXaX0.net
>>352
なるほど
これは失礼しました

362:Socket774
20/06/06 22:08:53.84 ncfpLUJnr.net
>>278 舐めとるな

363:Socket774
20/06/06 22:12:21.25 GiakHDOu0.net
煽らす プロ

364:Socket774
20/06/06 22:30:03.41 W0SgQLwB0.net
トマホークの値段はよ

365:Socket774
20/06/06 22:35:59.93 nUB51m/u0.net
X570で事故りまくってるのでファームとドライバがそこそこ成熟してきたB550が羨ましすぎる
未だ安定してないからM.2でRaidできとらんし

366:Socket774
20/06/06 22:39:22.54 SsxYSGuf0.net
まーたB550オジが暴れてるのかw
廉価品しか買えない人にPCI 4.0なんて不要だろw
どうせGen4 m.2 SSDなんて買えないでしょw
どうしても欲しいならB450のMAX買えばCPUからGen4一本使えるからそれでいいだろうにw

367:Socket774 (ブーイモ MM2e-vOls)
20/06/06 22:41:52 Z8SaBkKjM.net
>>357
メーカーどこよ

368:Socket774 (ワッチョイ 25b1-YiwL)
20/06/06 22:43:49 FpCDd5V30.net
まぁそんな私もB450 steel legend(価格コム1位)使いではあるんだが
先日あるITXケースに一目惚れしてPC組み直そうと思って選ぼうとしてるITXマザーはLEDソフトの都合もあってROG STRIX B450I(価格コム2位)でした

私は情弱でしょうか?

369:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-hcDt)
20/06/06 22:47:34 Fbu5kFRB0.net
価格コム1位とか価格コム2位とかはいるのでしょうか?

370:Socket774 (ワッチョイ d973-Ee3U)
20/06/06 22:51:33 FmP8Yao30.net
> SATAにASmedia使ってる

ASmediaのSATAには何台かHDD壊されたので嫌いなんだけど
そもそもAMDのCPUかチップセット内部のSATAがASmediaのものと聞いてがっかりした覚えが…

371:Socket774 (ワッチョイ c16e-2XhC)
20/06/06 22:52:47 nUB51m/u0.net
>>359
ASUSの自称ワークステーションマザー
マルチGPUにm.2 RAID WiFi6 RTL8117帯域外管理
OSはWin10 FAST RINGにLINUX最新カーネルとかチャレンジング構成のマルチブートだから仕方ないけど
まだでっかい文鎮してるぞ

372:Socket774 (ワッチョイ 1a56-Q87g)
20/06/06 22:55:23 0


373:ComxbRs0.net



374:Socket774 (ワッチョイ c16e-2XhC)
20/06/06 22:56:33 nUB51m/u0.net
事故の中でもUSB3.0 to SATAチップの相性問題の切り分けに時間かかったわ
たぶんこれずっとUSBポート殺す運用すると思うわ

375:Socket774
20/06/06 22:59:32.98 5qzqj21/0.net
人気ランキングの5位に108000円のEVGA RTX2070があるな
個人輸入でもっと安く買えるのに
EVGAのグラボ並行輸入したら儲かるかな

376:Socket774
20/06/06 23:04:27.69 8ThX81f20.net
ASRock Readies Several Affordable mATX & Mini-ITX A520 Chipset Motherboards
URLリンク(wccftech.com)
A520は500 seriesチップセットの中では最も安価なチップセットとなる見込みであるが、Ryzen 3000 series CPUの持つ
PCI-Express 4.0を使用することが出来ない点は留意しておきたい。
一方、APUである“Renoir”はPCI-Express 3.0までに留まるので、A520においてもI/Oに制限がかかることはない。

377:Socket774
20/06/06 23:04:40.93 wbluunho0.net
>>363
m.2 raid出来ないってどんな感じ?
biosでarray組んでも再起動後bios覗くとraid arrayが壊れているなら確かに安定していないかもな?
os起動してarrayが組めてない、ならお前が無知なだけ。
amdのm.2 raidの構成の仕方をちゃんと調べろ

378:Socket774
20/06/06 23:05:16.16 8ThX81f20.net
   Athlon  Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4
    ↓     ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 |
 〜(淫 (    ヽ淫)つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ
   (/(/'      (/     し^ J   ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )     
                             ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \

379:Socket774
20/06/06 23:12:25.12 nUB51m/u0.net
>>368
PCIe 4.0 m.2 RAIDできないってのは
まだRAIDなんか構築してる場合じゃないってこと。
3950X発売からもう5回くらい問題の切り分けにOSいれなおしてる


380:激xルだし。 ちなm.2ブートは初期BIOSからイケてる



381:Socket774
20/06/06 23:19:17.00 wbluunho0.net
それはB550にしたところで状態は変わらなさそうだな。

382:Socket774 (アウアウエー Sab2-tVk4)
20/06/06 23:24:40 N0/UM7v7a.net
>>370
マザボはやっすい2万程度までので2台以上で運用をおすすめするわ
Ryzenで高級なの買うと買ってる人間自体少なすぎてメーカーに対する報告数が少なくて問題解決されないってのがあるから安いの買えって海外でも言っとるで
逆に最初あかんやつ扱いだった2万程度までのはユーザ大量におるからそっちの方が安定するしトータルで安い機能少ないやつのほうがましになってしまったまであるっていう

1台でなんとかしようっての捨てたら大分楽になるしRyzenええなーってなるで

383:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-hcDt)
20/06/06 23:28:24 Fbu5kFRB0.net
てか何のために高級マザーを買うんだ?

384:Socket774 (ワッチョイ b96c-FlVV)
20/06/06 23:29:31 o2sIDnlH0.net
耐久性

385:Socket774 (ワッチョイ a983-+46w)
20/06/06 23:29:39 dYr2lUIz0.net
鋼鉄はB450の時はこの板でも鉄板として扱われてた覚えがある。叩かれてたのはX570のファンの配置がクソだったこととそれに関連した公式ツイ等々だと思う。

386:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-hcDt)
20/06/06 23:31:54 Fbu5kFRB0.net
>>374
5年ぐらいしか使わんのにか

387:Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
20/06/06 23:33:00 lRPLTXaX0.net
>>372
メーカーが用意してあるフォーラムサイトが存在してる場合、どうなんだろうね
ROGなんかそうだけど
一応ROG担当の人は見てるには見てるっぽい印象なんだが
それでも数の暴力にはかなわないのかな?

388:Socket774 (ワッチョイ b96c-FlVV)
20/06/06 23:38:31 o2sIDnlH0.net
>>376
10年使う

389:Socket774 (ワッチョイ 4ab7-uikQ)
20/06/06 23:38:42 tQu3hwfV0.net
そういやM.2使った場合ってB550だとSATA潰れないってことでいいのかな?
MSIのマザー説明見る限りだと8本あるSATAのうち2本はM.2専用で割り振ってるみたいだし

390:Socket774 (アウアウエー Sab2-tVk4)
20/06/06 23:40:19 N0/UM7v7a.net
>>377
報告数増えれば増えるほどどこ直せばいいか特定しやすいからそうだろうな

逆に少数でもここをこうしてこうしてこう直せよってとこまで言える人が居たらそっちでもいいが
昔のATiフォーラムには実際にこういうのが居た

391:Socket774 (ワッチョイ 9592-Z8xg)
20/06/06 23:41:25 wbluunho0.net
>>374
経験上、マザーで最初にダメになるところはnic、次にsataかな。
マザーの高級・安物には関係無いところから壊れるね。
安物マザーでも今時のなら10年くらい持つよ。
その前に電源が壊れてダメになる可能性が高いな

392:Socket774 (ワッチョイ 3e73-xrcg)
20/06/06 23:42:18 1DpEonEQ0.net
Unify届いたけど結構コイル鳴きするなこれ…
ずっとキリキリ言ってる

393:Socket774 (ワッチョイ 2a7a-hcDt)
20/06/06 23:44:09 Fbu5kFRB0.net
>>378
まじかよ。物欲抑えられるのかよ

394:Socket774 (ワッチョイ 3e73-xrcg)
20/06/06 23:45:02 1DpEonEQ0.net
>>381
むしろ機能てんこ盛りの高級マザーのが部品点数多いから壊れるの早そう

395:Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
20/06/06 23:45:46 lRPLTXaX0.net
>>380
なるほど、参考にさせてもらいます
にしても、昔のATiフォーラムにそんな凄い人居たんだな……

396:Socket774
20/06/06 23:49:16.04 aUlXeO530.net
返信の諸氏ありがと Zen3ネイティブ対応を見越してX470からの買い換え予定なんで大変悩ましい
金額もさることながら作りのしっかりした小型マザーが欲しいが、特にAMDは悲しいくらい選択肢がない
PCIE4.0なんてM2は直線番長だし、GPUに至ってはあと3年くらい経たないと本領発揮しないやろ?
PCIE3.0でもx16のGPU+M2用x4を2本がCPU直結、あとはチップセット経由でも95%以上のユーザーは問題無さそう
ぶっちゃけM2の2本目がSATAと


397:排他にならなかったらB450でも構わんと思うのは間違いかな 2080Tiとか使うような人間はそもそもX570一択なんだからB550のハイエンドって誰得なんだよ



398:Socket774
20/06/06 23:50:36.62 oupyKOEh0.net
intelの脆弱性+ryzenの能力の高さだけが話題になってるようだけど、ryzenにも欠陥があるかも知れない。
単純に今のところ見つかってないだけ。
かと言って、問題放置のintel使うのはもっと問題。
サーバ管理者としては、速さよりも安全性を・・・と思うのは間違いかな?

399:このレス転載NG
20/06/06 23:52:33.85 D+OTUnx0r.net
>>387
そんなこと言ったらインテルにももっと酷いのがあるかもしれない
今ある情報とあったときのことを考えて決断するしかないでしょ、仕事なら

400:Socket774
20/06/06 23:53:05.46 nUB51m/u0.net
X570の時も思ったけどブロックダイアグラムを先に公開して欲しいよね
シンプルなよくありがちな構成する分には問題ないけど
付加価値を頑張ってる付けてるマザーに限ってイマイチ検証されず
問題も共有されてない機能があるから事故りやすい。

401:Socket774
20/06/06 23:54:16.29 l5FvcicO0.net
サーバーとか言うのならXEONとEPYCとかで語ったらよろしいのでは

402:Socket774
20/06/06 23:55:42.79 nUB51m/u0.net
>>387
間違いない。けど7nmじゃん?ロマンじゃんか。
まあ、事故る度 22nmの癖して5WでアイドルしてるIntel PCちゃん可愛いってなる。

403:Socket774
20/06/06 23:58:18.56 JkCEsUCd0.net
>>387
ハッカー達はシェアが多い方をターゲットにするだろうから
シェアが増える程リスクは増えてくだろうね。

404:Socket774
20/06/07 00:05:24.05 1nElBKO+0.net
>>386
想定だけどx470のzen3対応はx370のzen2対応と大して変わらないレベルにあると思うぞ。
x370のzen2対応についてはpcie4.0以外に性能差分は感じない。
設計の新旧によるメモリの速度云々はあるかもしれないが、その観点ならzen3が出てからの方がいいだろ。
あとGPUはpcie3.0 x8あれば充分だよ。
x16の方がもちろん性能が高いが誤差レベルだよ。

405:Socket774
20/06/07 00:05:58.20 6IR7bXmW0.net
>>312
1932円のRTX2060スーパー買ってみたw
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

406:Socket774
20/06/07 00:10:13.46 C7HoFrhG0.net
>>394
中身別もんじゃないだろうね?

407:Socket774
20/06/07 00:11:27.69 uq+usgCF0.net
>>394
ちょっと前Amazonのマケプレで流行った詐欺で、マケプレ品を買うと中華の業者に氏名と住所と電話番号が渡って詐欺ショップの住所欄に書かれてしまうというのがあった
自分は心当たりないのに品物が届かないとかガンガン電話かかってきてひどいときは訴訟まで起こされるんだとか
ま、頑張ってくれ

408:Socket774
20/06/07 00:11:47.16 fHQHJa7d0.net
intelが金積んでRyzenの脆弱性探してたけどギブしたんだぞ

409:Socket774
20/06/07 00:12:06.34 AHQ+PjOA0.net
>>394
特に書かれてないみたいだが、訳あり商品だったとしても試しに手を出すには充分過ぎるお値段だな……

410:Socket774 (ワッチョイ 6db1-uikQ)
20/06/07 00:13:56 AHQ+PjOA0.net
>>395>>396
ああ、そういうリスクがあるのね……

411:Socket774 (スップ Sdca-pzh/)
20/06/07 00:21:31 eC6JdI/kd.net
これじゃb450は値下がりしないか…むしろ上がるかも?

cpuなんてそうそう変えないしRyzen4対応とか言われてもな
買い換え時にはもう出てるだろうローエンド買いなおした方が、ハイエンド1枚で2世代過ごすより安く済む

…つべとか見てるとどんどん新作買いたくなるのは秘密

412:Socket774 (ワッチョイ d92a-uikQ)
20/06/07 00:24:58 gPb0lcpe0.net
ペイペイモールカオス過ぎるw
まるで初期のヤフオクのようだ

413:Socket774
20/06/07 00:27:31.49 kljBo6wF0.net
x570のチップセットファンで実際に壊れた事例ってどれくらいあるのかな
発売からそろそろ一年だしちょっと気になる

414:Socket774
20/06/07 00:27:35.82 Znd+2Cnl0.net
>>384
これ

415:Socket774 (ワッチョイ c102-BoFv)
20/06/07 00:30:26 MaGKLAWz0.net
>>402
MSIのマザーは壊れたかどうかわからねーからなぁ
電源入れた一発目にキュンって回った後は地蔵のように動かないよ
電源入れた時に他のファンも回るし壊れてても気づかない自信あるわ

416:Socket774 (ワッチョイ 5dc5-sIEE)
20/06/07 00:37:15 kljBo6wF0.net
>>404
実際うちもケースファンが喧しくて聞こえないんだよなぁ
壊れてもアッチッチにならないと気がつかないで放置しそうだ

417:Socket774 (ワッチョイ 1a56-Q87g)
20/06/07 00:38:01 Fm/DPufE0.net
アマゾンだったらマケプレだったら自動で返金
マケプレじゃなくてもチャットしたら返金してくれたけど
paypayモールはそんなのなさそう

418:Socket774
20/06/07 00:40:32.87 uq+usgCF0.net
ペイモは基本的にショップとやり取りして自分で取り返してくれのスタンスだからな
前ショップが商品発送前に閉店したときはそうだった
あくまでショップと個人との取引を媒介してるにすぎないから、ショップに連絡を取るように言うことはできるけどそれだけだと

419:Socket774
20/06/07 00:43:39.97 eC6JdI/kd.net
Ryzen4じゃなくてzen4だった…はずかちぃ

420:Socket774 (ワッチョイ 2dbc-S6kj)
20/06/07 00:46:34 pdo3aE1n0.net
>>395
当然期待した物が届く訳が無い
不良品だろうとパチ物だろうと何が来ても笑い飛ばせる奴以外は手を出したら駄目

421:Socket774
20/06/07 02:38:21.73 EcLDyUdw0.net
>>362
AsmediaのSATAってよくないのか?

422:Socket774
20/06/07 02:48:20.95 /XzzqBxrd.net
それだけで済めば良いが
Amazonみたいに住所が詐欺に使われたりせんか?

423:362 (ワッチョイ d973-Ee3U)
20/06/07 04:19:49 Ag4v70Ln0.net
>>410
AsmediaのASM1061をSATAの増設用にオンボしてるマザーで
利用頻度の低い倉庫HDDをトータル5〜6台で壊されたかな…
当時ネットで何人か同じ症状の人が居て
標準では入らないドライバを拾ってきて入れてからは今も動いてます

>>349でネガティブに書かれている理由は知らないですし
>>362で書いた話はたぶん↓の記事内容のうろ覚え

半導体メーカーのASMedia,AMDと次世代チップセット開発で提携と発表
URLリンク(www.4gamer.net)

424:Socket774 (ワッチョイ fe47-uikQ)
20/06/07 04:28:39 d11kysup0.net
B550は3万でも普通に売れるわな
もともとアムドなんてマニアなオタクしかおらんからそのくらいの金ならスッと出すわ
パソコンのことよー知らんやつはそもそも今でもインテルしか買わんから別に関係ないしな

425:Socket774
20/06/07 04:44:42.58 2YSqIemp0.net
b450の安い板が売れてたんだよなぁ

426:Socket774
20/06/07 05:04:05.45 RbKhwY1K0.net
>>374
それは運に負けるぞ

427:Socket774
20/06/07 06:47:42.66 OizYgtP/0.net
>>413
そんな馬鹿な商売始めたらまともな奴から離れてくでしょ

428:Socket774
20/06/07 06:57:47.22 JjSNGWD00.net
B550の予想価格から考えたらX670の予想価格はヤバイ事になるのか

429:Socket774 (ワッチョイ fe11-uikQ)
20/06/07 07:06:50 i3vBQ5n20.net
マザーの耐久力が上がって買い替え頻度が下がって値段も上がっている感じだ。

430:Socket774 (ワッチョイ cada-jxxM)
20/06/07 07:38:30 qv0/gfCe0.net
>>349
一番の状弱は自分でした、って事か

>SATAにASmedia使ってる

X570チップセットはRyzen3000シリーズのI/O die転用のAMD自社製
B550およびA520は300seriesや400series同様ASMedia製
なお600seriesもASMedia製に決まっている
URLリンク(www.guru3d.com)

>X570の方は知らなーい

君は唯一の自社製だったX570チップセット買うべきだよ

431:Socket774 (アウアウウー Sa11-uikQ)
20/06/07 07:51:05 v+4iO/sja.net
客にせっつかれて古いマザーでも次世代CPU対応するってほいほい言っちゃうから故障でもしなければ買い替える動機が薄い

432:Socket774 (ワッチョイ 86dc-uikQ)
20/06/07 07:56:48 1K3rXP/G0.net
これからは、アンチASMedia
CPUの仇は、チップセットで

433:Socket774 (ワッチョイ 86dc-uikQ)
20/06/07 07:58:02 1K3rXP/G0.net
Asmediaにマルナゲくん

434:Socket774 (ワッチョイ a9dc-uikQ)
20/06/07 08:06:35 MLlopivL0.net
MSIのX570MPGシリーズ(安いの)はSATAにASMediaも使ってるよ
AGESA1003の頃は光学ドライブと相性問題もあったけど今は治った
そもそもX570以外はアヌスメディアが全部作ってるんだから気にするな
B450を崇め奉っても滑稽なだけ

435:Socket774
20/06/07 09:08:25.73 VZhEyL0x0.net
6月3日リリースの新しいチップセットドライバだけど、インストールしようとすると
インストールできない旨の警告が出る。マザーはギガのB450 I AORUS PRO、
OSはWin10-64bitの1909。同じような症状の人いる?

436:Socket774 (ワッチョイ 866e-4QT7)
20/06/07 09:31:02 6IR7bXmW0.net
>>424
アンインストールしてから
通常でアンインストールダメな場合セーフモードで出来たと思った。

437:このレス転載NG (オッペケ Sred-ZAh4)
20/06/07 09:48:49 2jJoTrAwr.net
>>413
まず値段はマザボによるでしょ
統一価格じゃないんだから
頭悪いな

438:Socket774 (ワッチョイ cac7-9LAe)
20/06/07 10:27:29 bfv9ue270.net
Unifyだけどchipsetのサーマルパッドをグリスにするとchipset温度が10度くらい下がるとのことだったけど、
ヒートシンクを外してみたら純正クーラーのグリスと同じようなグリスだった
評判の良いthermalrightのTF8を塗ってみたけど1〜2度くらいしか違わん
Unifyもってる人はグリスに塗り替える必要ない

439:Socket774
20/06/07 11:14:42.41 VZhEyL0x0.net
>>425
サンクス。で、やってみたらまずアンインストールできない。チップセットドライバが
ありません(見つかりません)というメッセージが出る。セーフモードで起動して
やってみたら、やはり「このアプリはお使いのPCでは実行できません」の警告が出る。
チップセットドライバは今年の初めのころのに出たバージョンもインストーラーに
不具合があってインストールできないトラブルがあったけど、なんだろうね?
まぁ現状特に不具合はないからしばらく様子見する。

440:Socket774
20/06/07 11:15:13.72 RDeNsCMB0.net
リビジョンとか製造ロットに依存しそうですね

441:Socket774
20/06/07 12:24:07.24 /SXmLg3J0.net
マザボの剛性を重視するならやっぱりTUFが一番なんでしょうか?

442:Socket774 (ワッチョイ 8af5-oKoI)
20/06/07 12:27:32 su+QBlav0.net
マザボの剛性とか唐突にぶっこむからリアルにお茶吹きそうになったwww

443:Socket774 (ワッチョイ 69e5-Alfg)
20/06/07 12:28:35 RDeNsCMB0.net
厚いやつが有利だと思うのでGodLikeとかになるのかな

444:Socket774 (ワッチョイ a1ca-FfUI)
20/06/07 12:29:30 Mx4zK2ye0.net
背面フルカバーのaorus xtream

445:Socket774 (ワッチョイ 69e5-Alfg)
20/06/07 12:33:30 RDeNsCMB0.net
真面目な話、うちの安マザボは全部ペラペラだから
忍者とかヘビー級積んだら絶対曲がると思ってる

446:Socket774 (ラクッペペ MMde-1fLt)
20/06/07 12:33:31 PPuZf/ZWM.net
ミルスペックな軍用マザーなんてあるかな?ケースは有りそう

447:Socket774 (ワッチョイ 866e-4QT7)
20/06/07 13:04:40 6IR7bXmW0.net
>>428
セーフモードでプログラムのアンインストールまたは変更のとこでアンインストールでもダメでした?

448:Socket774 (ワッチョイ 3558-yIKs)
20/06/07 13:43:00 oxQF6/wj0.net
グラボと電源は何回か死んでるけど
CPU、マザー、メモリーは
死んだことねーな
HDDもうちでは死亡者だしてないな

449:Socket774 (ワッチョイ a9d5-uikQ)
20/06/07 13:45:50 Gu3XO9Lq0.net
SABERTOOTH時代のTUFはアーマーとかついてるモデルもあったね
物理耐久に効果があるか分からないけど

450:Socket774 (ワッチョイ 8936-uyHd)
20/06/07 13:47:34 9V8qVyzV0.net
米尼にAORUS Masterが$279.99で来てるなー日本だと三万越えか

451:Socket774 (ワッチョイ 3e73-W8M+)
20/06/07 13:52:31 A/NOaues0.net
B550M Motar $159.99

452:Socket774 (ワッチョイ 9dcf-3s5Z)
20/06/07 13:56:20 wlZCBFTq0.net
すっかりSTRIX下位モデルと化したTUFはなぁ
ROGと同等だったあの頃の姿はどこへ

453:Socket774
20/06/07 14:00:06.72 oxQF6/wj0.net
安くて丈夫ぽいブランドになって泣ける

454:Socket774
20/06/07 14:05:13.21 KCm7ciPEd.net
昔のSabertoothみたいな頃を知ってるからな
反対にASRockのTaichiはミドルだったはずなのにハイエンド扱いになってた

455:Socket774
20/06/07 14:27:09.81 dYzOv6Nx0.net
>>439
X570マザーは値下がりしててわかりにくいからZ490の価格見ると
MSI MEG Z490 Unify $299.99 約36000円
MSI MPG Z490 Gaming Carbon WiFi $269.99 約33000円
$279.99は34000円かな

456:Socket774
20/06/07 14:36:17.13 etBKSCY20.net
高いマザー多くてメーカーも購入キャンペーンやりそうだから
しばらく様子見が正解かな

457:Socket774 (ワッチョイ 86dc-Ee3U)
20/06/07 14:42:59 KtNAXD8n0.net
B550はMSIのトマホークが鉄板になるらしいソースはツベw
URLリンク(www.youtube.com)

458:Socket774
20/06/07 14:45:53 .net
現状Z570は向こうのZ490でB550はH470みたいな
立場だと考えると…
TUF GAMING H470-PRO ATX 18,480円
だから
自分がお目当てのTUF GAMING B550-PROも同程度で
売って欲しいよなぁ…

459:Socket774
20/06/07 14:55:13.94 KtNAXD8n0.net
>>447
X570のTUFじゃ駄目なの?現状結構安くていいじゃんってか先日買ったw

460:Socket774
20/06/07 14:55:35.12 z360a9lA0.net
初めてパソコン組むんですが
マザーボードの選び方が難しいです。
3700X搭載するのですが、B450とX570だとどういった違いが出るのですか?
あまり変わらないなら価格的にもB450にしたいのですが。
スミマセンが教えてください。

461:Socket774
20/06/07 14:57:56.19 MZWggwS90.net
>>449
値段で選ぶんじゃなくて、必要なI/Oがあるかとかで選ぶんだよ。

462:Socket774
20/06/07 15:00:13.10 nE64JxFYM.net
3600に下げて450使ってろ

463:Socket774
20/06/07 15:01:29.75 KtNAXD8n0.net
>>449
PCI-E4.0の機器を繋がないなら450で良いのでは?俺はSSDのNVMe PCI-E Gen.4繋いで見たかったから
X570買ったけど

464:Socket774
20/06/07 15:07:47.96 TAwoCDRJ0.net
>>449
違いが分からないならx570買っても意味ないから気にせずb450買えばよろし

465:Socket774 (ワッチョイ 3558-yIKs)
20/06/07 15:11:49 oxQF6/wj0.net
トマホーカーもニッコリ

466:Socket774 (ワッチョイ 1a83-xrcg)
20/06/07 15:13:53 z360a9lA0.net
>>450
>>452
自分に必要なI/O次第って事ですね。
ありがとうございます。

467:Socket774 (スッップ Sdea-xrcg)
20/06/07 15:19:37 KCm7ciPEd.net
>>449

468:Socket774 (ワッチョイ be98-PeNg)
20/06/07 15:22:37 EcLDyUdw0.net
そもそもそれ日本に入るのか?

469:Socket774
20/06/07 15:24:25.01 KCm7ciPEd.net
>>449
すまんスマホ落とした
最近は排他が多くてわかりにくくなってるけど、マザーについてる端子全てを同時に使えるわけではないので、その同時に使える数が一番の差
次いで各端子(PCIe、M.2)の速度
クリエイターとか動画編集とかでM.2のSSDを2〜3枚載せるならX570
それ以外のゲーム用途ならB450でいい

470:Socket774
20/06/07 15:25:01.91 KtNAXD8n0.net
>>457
B550のトマホーク?最悪米アマでいいじゃん

471:Socket774 (ササクッテロラ Sped-siX1)
20/06/07 15:32:29 5QhJxZJGp.net
M.2SSD2枚挿しは速度下がるの?

472:Socket774 (ワッチョイ a9b3-B5RW)
20/06/07 15:33:45 bN+8lNb30.net
ASUS STRIX B550-I いつの間にか復活していた
URLリンク(www.asus.com)
メモリは以前の 5100 から 5000 へ下がっている
とはいえ Strix X570-I の 4800 より高いまま

473:Socket774
20/06/07 15:47:28 .net
>>448
そっちはCPU補助電源コネクタが8+4ピンで自分の
手持ちが8ピンのみだからあまり使いたくないのよ

474:Socket774
20/06/07 16:00:29.82 T/0Rur710.net
北森んとこにASRockのA520のネタ来てるぞ

475:Socket774
20/06/07 16:05:06.05 9V8qVyzV0.net
>>444
ありがとう、高級機種だから分かるけどやっぱたっけぇw
でも買いたいな

476:Socket774
20/06/07 16:07:50.95 sr43Tb9F0.net
A520はA320からPCIE2.0→3.0になったくらいでレーン数やSATA、USB数は変わってなさそう

477:Socket774
20/06/07 16:10:34.17 KtNAXD8n0.net
>>462
ツベの海外配信者の見ると4ピンの方は刺さなくてOKみたい俺もCPU8ピンは刺してるけど4ピンは刺して無いよ
態々動画でMSIのMBだけど同じX570で4ピンの所バツ印付けてるのも有るしね
URLリンク(youtu.be)
履歴何百件と遡って探した俺に感謝しろよw

478:Socket774
20/06/07 16:11:14.45 GxxtA18x0.net
>>463
北森氏のところってコメの書き方かわったのか?
当たり障り無いことしか書いたこと無いのに久しぶりにコメしようとしたらはねられたw

479:Socket774
20/06/07 16:13:31.49 T/0Rur710.net
>>467
承認制じゃないかな
自分もはねられたと思ったら後日書いたコメが載ってた

480:Socket774
20/06/07 16:13:46.75 LX1sErp50.net
B550ってAsmedia製?

481:Socket774
20/06/07 16:15:46.22 KtNAXD8n0.net
>>466
追記動画の説明見ると「これを接続する必要はありません。」って書いてあるよ

482:Socket774 (ワッチョイ 86dc-Ee3U)
20/06/07 16:29:30 KtNAXD8n0.net
>>462
さらに気になるなら価格のここ見ると良いと思うよ
URLリンク(bbs.kakaku.com)

483:Socket774
20/06/07 16:37:49.21 TjFMPYDHM.net
>>460
B450はチップセットから生えてるのがPCI-E 2.0だからそこにM.2ぶら下げるのはイマイチ筋が良くない

484:Socket774 (ワッチョイ 86dc-Ee3U)
20/06/07 16:44:20 KtNAXD8n0.net
>>462
さらにググったら288Wまでおkらしいからやっぱり8ピン1つだけでOCしても余裕みたいだよ
やっちゃ駄目なのは4ピンだけってのは厳禁

485:Socket774
20/06/07 17:06:42.71 VZhEyL0x0.net
>>436
それもダメだった。セーフモード上でアンインストールしようとしても、そんなドライバ
見つからねーぞってゴルァ!される。もちろん「プログラムのアンインストールまたは
変更」の一覧には表示されてるんだけど。

486:Socket774
20/06/07 17:07:19.18 .net
>>466,470,471,473
今しがたASUSのグローバルサイト見てきたんだけど
丁度TUF GAMING B550-PLUSのページが完成してたので
スペック表見ていたら下の方に小さくx4のスロットは
1つでもx1スロットを使うとx4がx1に落とされると
確認できたので選外になりました
これからはX570で検討することにします
色々とありがとう

487:Socket774
20/06/07 17:31:47.96 zmYsBDKy0.net
レーン数を多く使うデバイスを複数挿す場合は気をつけないと駄目だね。
自分はM.2一台と、PCIe3.0 x1一台だけで後はSATAだけなので
気にする必要は無いしX570はオーバースペックなんだよね。

488:Socket774
20/06/07 17:50:18 .net
>>476
うちはチップセットへぶら下がるのが10GNICカード
用のx4とキャプチャカード用のx1が1本づつだったので
ここは譲れなかった

489:Socket774 (ワッチョイ d958-xrcg)
20/06/07 17:54:24 z8/LlXlt0.net
ゲームとかやっててメインマシンとして使ってる間はB450でもあんま気にならないけど、
退役させてNICつけたりキャプボ付けたりすると帯域足りないのが気になるようになるよね
というのをB450退役させて学んだ

490:Socket774 (スッップ Sdea-3s5Z)
20/06/07 17:56:44 b3NYXNWId.net
今は2400GE PROでWS X570使ってるけど10G NIC + PT3×2だけでスロットが限界になるのはなんかなぁって思ったり
x16の2段目が無効なせいでSATA増設もPT3増設もできないという

491:Socket774
20/06/07 17:59:53.48 .net
拡張カードあるあるになってる…

492:Socket774
20/06/07 18:02:29.67 sKcy/6Ls0.net
>>474
セーフもーどでってのは無視しとけもともと無理だから

493:Socket774
20/06/07 18:02:54.13 sqkk/4Ce0.net
そんなあなたにTRX40

494:Socket774 (ワッチョイ fea5-+05M)
20/06/07 18:17:25 sr43Tb9F0.net
X570はPCIE4 16レーン中8レーンは自由に使え、
残り8レーンは4レーンに区切ってx4、x2を2、x1を4つ、SATA4つと選択制で製作側が幅広く選べる
B550はPCIE3 6レーンしかないから4レーンは自由に使えて
残り2つはX1を2つかSATA2つチップ側でM.2使うと排他が云々で仕様よくみないと制限が出る
レーン数が足りない8〜12は欲しかったね

495:Socket774 (ワッチョイ cadc-uikQ)
20/06/07 18:25:47 3PQ/1CJM0.net
>>483
レーン数が足りないと思う人はX570買えって事だと思う。
B550はあくまでグラボ+α刺せればいい人向け。

496:Socket774
20/06/07 18:41:13.48 qFoZqmYW0.net
グラボとNVMe SSDだけにレーン処理全力投球だからゲーミング向け

497:Socket774 (ワッチョイ d958-xrcg)
20/06/07 19:33:48 z8/LlXlt0.net
>>479
そこまでやるならHEDTだな
レーンの制限一切気にしなくて良くなる
X399とかX299は中古漁るとほぼほぼ投げ売り

498:Socket774 (ワッチョイ a1e8-FhKt)
20/06/07 19:34:41 evPW+gri0.net
>>479
CPU側のレーンが少ないAPU使ってるのが原因


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1437日前に更新/239 KB
担当:undef