【LGA1200】Intel Com ..
[2ch|▼Menu]
680:Socket774
20/05/24 00:50:08.58 yv2XFxhV0.net
>>654
数年後なら買い替えてるだろ...

681:Socket774
20/05/24 00:50:15.30 bVE1D07r0.net
>>652
オレオレ

682:Socket774
20/05/24 00:51:08.45 U0e8aHEyM.net
詐欺

683:Socket774
20/05/24 00:52:06.07 z+A1Pwr4a.net
毎年とは言わんが2〜3年で手放


684:すなりサブに回すなりする印象。 そのせいか中古のメインがkabyからcoffeeに以降しつつある印象。



685:Socket774 (ワンミングク MM8a-9+zY)
20/05/24 00:53:54 8vWD081MM.net
>>652
ワイWQHDモニターを買うもVega64だと画質あげると30FPSしか出ないことに気づく

686:Socket774 (ワッチョイ 2773-wlfM)
20/05/24 00:58:05 yv2XFxhV0.net
>>652
2080TiでやっとRyzenに一割程度の差だろ?
Ryzenにマウントとれるユーザーなんて1割ですら多く見積もり過ぎなくらい少ないと思うよ

687:Socket774 (ワッチョイ 5ab1-d0dz)
20/05/24 01:02:06 FFEB0i3m0.net
Sandyジジイはもう現在のcorei3の性能に余裕で負けるからな

688:Socket774 (ワッチョイ b6da-crVl)
20/05/24 01:07:23 VZ02LVyA0.net
あと10年sandyで戦え

689:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-c7tM)
20/05/24 01:09:22 jha+TpuJ0.net
kabyが3年ぐらいで底辺に堕したしほんとここ数年のCPUの進化は早ぇわ

690:Socket774 (ワッチョイ d7e5-f9J/)
20/05/24 01:15:02 Cnl+QqUO0.net
ゲームとか永久に4C8Tで十分だと思えたのに
コアが増えたらあっさり多コア有利になるのが不思議

691:Socket774 (ワッチョイ 97d5-bcCx)
20/05/24 01:18:02 ied51IzQ0.net
ゲーム開発環境がかわるから

692:Socket774
20/05/24 01:25:38.34 V3dZbVSk0.net
本編まったく評価されてないけどスクエニがFF15のために作ったルミナスエンジンのマルチスレッド化度合はすごく優秀
UBIのアサシンクリードオデッセイとかだと8スレッド以上使うけどシングルスレッドの偏りがひどくてAMDFXは60FPS維持できない
まあ肝心のスクエニは使いこなせず打ち捨てられてUE4使ってるがな

693:Socket774
20/05/24 01:28:04.94 CrQz5d2y0.net
sandyどうのこうのよりSSDとか使いたいんじゃよ。
そろそろ壊れそうだし。

694:Socket774 (ワッチョイ 63b1-9+zY)
20/05/24 01:38:14 V3dZbVSk0.net
nvme SSDかな?
LGA1150 Haswell
AM3+(PhemomII AthlonII AMDFX)
FM2+TrinityAPU KaveriAPU
以降の一部マザーだとサポートされた記憶

695:Socket774 (ワッチョイ a373-HJz7)
20/05/24 03:48:21 Bio+rUtH0.net
あく10700kf 四万以下でだせくそったれのうんちインテル

696:Socket774
20/05/24 04:31:09.04 aEf76jHn0.net
9700kfですら42000まだするし40000切るのは期待しない方がよさげ
z490マザーも無駄に高いし今回はB550出たらそっちで組むかな

697:Socket774
20/05/24 04:32:06.32 CPavmsRY0.net
10600はよ出せ。cpu以外は揃ったんや

698:Socket774 (ワッチョイ 3e73-oW4g)
20/05/24 05:02:44 sV0Jq7Y/0.net
intelが火災起こすのを楽しみにしている

intelの火災は必ず現実化する

intelの火災は必ず災厄化する

699:Socket774 (ワッチョイ fa76-Vqdf)
20/05/24 05:42:45 +Urkzdua0.net
IntelにはCPUの神様がいることをお忘れなく

700:Socket774
20/05/24 05:59:21.88 OkI1/0nR0.net
もしかして10400めっちゃコスパいいかな?今使ってんのは9700kと2080なんだけど8スレッドから12スレッドに増えるしありかな?
URLリンク(i.imgur.com)

701:Socket774
20/05/24 06:03:05.81 4/mK5Xj50.net
Rocketリークこれ大丈夫か?
IPC上がってるように見えないが…

702:Socket774 (ワッチョイ 3e73-oW4g)
20/05/24 06:49:53 sV0Jq7Y/0.net
>>678
なんでできんのや?バカヤローの神様やろ?

703:Socket774 (ワッチョイ 3e73-oW4g)
20/05/24 07:24:38 sV0Jq7Y/0.net
スワン「辞めたい・・・・」

ジムケラー「就任したくない・・・・」

704:Socket774 (ワッチョイ 4e86-6F46)
20/05/24 07:25:05 SXUiWPNT0.net
>>649
broadwell世代で、そんなCPUあったね。
XEON Dシリーズだっけか?

705:Socket774
20/05/24 07:39:45.77 TR392Rg+0.net
>>6


706:80 Intel「ま、まだ最適化終わってないから…(震え声)」



707:Socket774
20/05/24 07:43:45.69 yNW3QXJla.net
>>671
FF15のベンチはクソ重過ぎると言う話は聞いたな。

708:Socket774 (ワッチョイ 97aa-ixuB)
20/05/24 08:20:49 0Hwsy8gH0.net
>>680
無知杉わろたw

709:Socket774 (ワッチョイ b611-crVl)
20/05/24 08:29:57 6wxeStmA0.net
>>668
RYZENが出る前はまだまだsandyで戦える状態でしたが?

710:Socket774 (ワッチョイ 4edc-f9J/)
20/05/24 08:31:37 Nk3NXuny0.net
最新CPU使っててサンディおじさん名乗るの居るから

711:Socket774 (ワッチョイ 7ae8-Qek7)
20/05/24 08:32:17 WGFKjJ7X0.net
>>679
コスパはいいけど流石にクロック高い9700Kのほうがいい

712:Socket774 (ワッチョイ 97aa-ixuB)
20/05/24 08:42:58 0Hwsy8gH0.net
>>689
一体どんなアホ基準で10400買おうとしてるヤツに9700k勧めてんだw

713:Socket774 (ワッチョイ 7ae8-Qek7)
20/05/24 08:47:31 WGFKjJ7X0.net
>>690
9700K持ってるって書いてあるし

714:Socket774 (ワッチョイ b6eb-y0er)
20/05/24 08:49:37 LrQJHyjI0.net
ryzenが無かったら未だに4コア8スレッドだったんだろうな
10700k 4c8t 5.2GHz $700

715:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 08:50:28 IZR5IDF60.net
 
  すぅ〜       はぁ〜            ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡      淫_厨  彡   ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=  <丶`○´>=≡  ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                               ウソウソ           ウソウソ

716:Socket774 (ワッチョイ f673-gKwm)
20/05/24 08:51:04 smuseiPO0.net
>>679
スレッド増えた所でフル活用できるシーンは限られるし、物理コアが多くてクロックが高い9700Kの方がいい。

717:Socket774 (ワッチョイ 97d5-H1CU)
20/05/24 08:51:24 io8C1VG70.net
>>690
落ちついてレス読めよw

718:Socket774 (ワッチョイ 5b86-tqmx)
20/05/24 08:58:03 3HglFili0.net
ゲーム優位とかいっても配信したり録画したりしたら途端にRyzenが圧倒的有利になるよな

719:Socket774 (ワッチョイ 8ade-DQIO)
20/05/24 09:03:06 Ly1H+NBs0.net
ならんだろ

720:Socket774 (ワッチョイ b6cf-oW4g)
20/05/24 09:13:24 qUXwUEPc0.net
>>696 やった事無いのが見え見えだな。

721:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 09:16:41 IZR5IDF60.net
>>677
ascii.jp/最新パーツ性能チェック 第298回
予想通りCore i9-10900K搭載システムの消費電力のピークはRyzen 9 3900X搭載システムよりも100W程度高くなった。
前述の通り、Core i9-10900Kをはじめとする第10世代CoreプロセッサーはすべてPL1=125W設定での計測値となるが、
PL1を無制限にするとピーク時は387Wまで到達し、途中でBSODを出して再起動してしまった
(この時のCPUパッケージ温度は100度近くまで到達)。

;".;";":  ..;".从;;: 1 ;":  ..;".从;;: 1从          
 ..;".从;;      ".从;;       ..;".从;;
       从从_         从从从
     /387W\     /水冷90℃\
     ヽニニニノ      ヽニニニニニニノ  
     |(●) (●)      /(●) (●)\
  /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
./^/ ,|  `⌒´  |   / / |    `⌒´    |
(  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
  ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   //.| |      |    //    | |

722:Socket774 (ワッチョイ db3b-lMMI)
20/05/24 09:22:25 8ARFdeuJ0.net
RyzenなんてX86命令がまともに処理できずカクカクガタガタな処理しかできないようなまがいものは要らんのだよ

723:Socket774 (ワッチョイ 76f1-/rPh)
20/05/24 09:23:31 utWWk5dr0.net
ゲームで録画するって言ってもインスタントリプレイ機能が基本でCPU使った録画なんてしない。
配信にしてもobsでnvenc使った方がcpuより画質も綺麗。

724:Socket774 (ドコグロ MMba-e2an)
20/05/24 09:30:34 uCa/oEEMM.net
>>696
せやな

725:Socket774 (ワッチョイ 76f1-/rPh)
20/05/24 09:31:29 utWWk5dr0.net
>>692
Ryzenがなくとも6コアまでは規定路線だったらしい。ただRyzenの登場で6コア化が早まったと聞く。
つまり、ジムケラーが生まれずRyzenがない世界線のCometlakeは
i9 10900K 6c12t $900、i7 10700K 4c8t $700

726:Socket774
20/05/24 09:34:24.87 IZR5IDF60.net
>>700
X64はAMDが本家、紛い物はインテルw

727:Socket774 (アークセー Sxbb-lwwZ)
20/05/24 09:40:30 V4iABK64x.net
10900kドスパラ在庫あり
URLリンク(www.dospara.co.jp)

728:Socket774
20/05/24 10:45:10.49 6wxeStmA0.net
>>703
Ryzenがでたからあわててクロックを上げた結果爆熱仕様になっているのだろう

729:Socket774
20/05/24 10:50:40.31 PAG7APxs0.net
>>654
ブルおじは草

730:Socket774
20/05/24 10:50:44.63 FRjPG2t9M.net
>>682
まあバス屋のジムはAI用のSoCしか作ってないがなw
Rocketもアルダーも次世代CPUにはノータッチ
Intel CPUはSkyLake Refresh++++++++のまま

731:Socket774 (ワッチョイ 0353-lwwZ)
20/05/24 10:58:56 IOHDp8ie0.net
>>638
マジで?
よくわからんがそのOC状態で常用可?

732:Socket774 (スプッッ Sd5a-6GDc)
20/05/24 10:59:41 jTFOHwPEd.net
>>705
在庫切れてるじゃんかよ

733:Socket774 (ワッチョイ 9a74-AxoR)
20/05/24 11:13:39 PAG7APxs0.net
>>638
10万のゴミ出すな

734:Socket774 (ワッチョイ 2773-wlfM)
20/05/24 11:18:16 yv2XFxhV0.net
>>709
液体窒素冷却だから余程の金持ちだとしても無理じゃないかな

735:Socket774
20/05/24 11:22:01.39 rpTHic/5a.net
>>709
常に液体窒素をぶっかける必要がある
あくまで競技OC用やな

736:Socket774 (ワッチョイ 5b1d-qyIO)
20/05/24 11:29:08 gXcuIiMr0.net
Intelのグラフかよ
URLリンク(mobile.twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

737:Socket774 (ワッチョイ 76f1-/rPh)
20/05/24 12:08:08 utWWk5dr0.net
つまり液体窒素をかけ続ければ常用できる...!

738:Socket774
20/05/24 12:32:05.07 IOHDp8ie0.net
>>712
>>713
そうだよな、、、
見たこと無い周波数なのでテンパってたわ。

739:Socket774
20/05/24 12:37:15.47 02s30hGC0.net
悪名高きPentium 4も末期の65nm D0ステッピングなら5.3GHzを空冷で押さえつけれる…といいそうになったがあいつは1コアだったわ
コアあたりの発熱だと未だにあっちが上なんかな

740:Socket774 (ワッチョイ 6376-9lxz)
20/05/24 13:40:33 oRoGrYCx0.net
俺は特注の純金製CPUクーラー使ってるけどな
ギュンギュンに冷えてるよ
お金余ってるんでね

741:Socket774 (アウアウウー Sac7-+kC3)
20/05/24 13:42:08 PB0WRNtsa.net
上沼恵美子から比べるとスケール小さいな

742:Socket774 (ワッチョイ 8ade-DQIO)
20/05/24 13:43:17 Ly1H+NBs0.net
金属なら純銀のが


743:良くね? つかお金が余ってるならダイヤモンド製のヒートスプレッダが性能良くね??



744:Socket774 (ワッチョイ 4edc-f9J/)
20/05/24 13:43:18 i/Wk3g8J0.net
7.3Gで775Wいってたし常用とか怖すぎる
電圧1.95とか石逝きそう

745:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 13:44:51 V3dZbVSk0.net
爆熱度合いだとだとPlesler 4.5GHz>>FX9590 4.7GHz定格だったような
Cedermillはぶっちゃけそれの半分だからおとなしいけど
耐性的にハズレでFSB1200当たりでFSB1500辺りで壁があるかもですね
冷やさないと倍率可変のPentiumXE除けばfsb制限でむりなんじゃないかな

746:Socket774 (ワッチョイ 4e44-eHJZ)
20/05/24 13:44:51 ztAoO9aL0.net
>>638
10C20Tが16C32Tに勝ったら逆にやべーわ

747:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 13:48:12 V3dZbVSk0.net
>>723
一応極冷OCで600w電力投入すれば12C/24Tの3900Xには勝てるからセーフ

748:Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
20/05/24 13:52:08 jOJaPEOj0.net
Ivyからzen2に移行したけどlakeシリーズ終わったころにいい進化あるといいなぁ

749:Socket774 (ワッチョイ 37be-3uOw)
20/05/24 13:53:00 h0u8ULG60.net
7GHzまで回る石があるって事実がまずすごい

750:Socket774 (ワッチョイ 6376-9lxz)
20/05/24 13:56:54 oRoGrYCx0.net
世界最高は8Gだったかな?

751:Socket774 (ワッチョイ db3b-lMMI)
20/05/24 13:57:30 8ARFdeuJ0.net
>>638
マルチコアなんてなんの役にもたたん
4.3Ghzあたりでサーマルスロットリング発生して応答停止してしまうようなモノは使い物にならん
そんなもの買うのはどぶに金すてるようなもの
アムきちはパソコン使えないアホ集団

752:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 13:58:35 V3dZbVSk0.net
オーバークロック勝負ならPiledriverコアのAMD FXが最強すぎる次点はCedermillかな
デュアルダイのPleslerはP5E3 Deluxeとか良いマザーじゃないとそもそも高クロック回る前にVRMがダウンする

2012年11月22日 12時27分 ハードウェア
「AMD FX-8350」がオーバークロック世界新記録の8.67GHzに到達
URLリンク(gigazine.net)

753:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 14:02:34 V3dZbVSk0.net
ただ廻るのはcelerondの Cedermill-vだからp965とかFSB533対応からのマザーじゃないとテストできないかもなというか当時の8フェーズじゃPentiumDで廻す以前に焼けるだろう

754:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 14:03:33 V3dZbVSk0.net
ただ廻るのはcelerondの Cedermill-vだからp965とかFSB533対応からのマザーじゃないとテストできないかもなというか当時の8フェーズじゃCeleronDはともかくPentiumDで廻す以前に焼けるだろう

755:Socket774 (ワッチョイ bb58-/vum)
20/05/24 14:04:14 HNegLSss0.net
>>654
数年後に安くなった10900kや3950Xを買えばいいのでは?

756:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/24 14:09:21 2U9lazGwa.net
>>732
その頃にはどっちも陳腐化してゴミ扱いやぞ
特にインテルは超パワーアップするまで高止まりしたまま、安くなる頃には普通に最新i5に劣る性能だろう

757:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-c7tM)
20/05/24 14:10:16 jha+TpuJ0.net
無駄にコアは増えてるけどマルチ性能はあんま求められてないって歪だよなあ今のi9

758:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 14:10:51 V3dZbVSk0.net
>>732
数年待つなら下位のAlderLakeで良いやん(´・ω・`)
下位で6+6や4+6 4+4 2+4みたいな構成が出るならかなり迫りそうだが
ただローエンドがCeleron 0+4 PentiumG 1+4見たいな構成なら泣ける

759:Socket774 (ワッチョイ 3373-AL/w)
20/05/24 14:11:48 cMFgOQMi0.net
410ドルの3900Xが強すぎる
はよ日本でも税込み5万まで下がれ

760:Socket774 (ワッチョイ df76-9lxz)
20/05/24 14:12:10 z6WlS+u20.net
GPUの方が進化度数が高い
ということは、8700Kとかで十分ということだな、3年は余裕だ

761:Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
20/05/24 14:13:00 DsskqiCf0.net
3900Xは329ドルの4700Xに負ける運命にあるからなぁ

762:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-c7tM)
20/05/24 14:13:14 jha+TpuJ0.net
素朴な疑問なんだけどintelがそのうち作るよって言ってたsapphireってlakeでもcoveでもないなんかアーキとか以前のまったく新しいやつって認識でいいの?

763:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 14:17:04 V3dZbVSk0.net
ぶっちゃけAlderlakeはLakefieldの系図だからそっちを見たらわかりやすいね1+4みたいな比率が本来ベストかもしれないからPenGは
モバイルローエンド共用でコア倍増の2+8とかもあり得るかもしれない

764:Socket774
20/05/24 14:22:05.44 V3dZbVSk0.net
>>739
そもそも影も形も無いから評価しようがない
予測できるのはAlderLakeまで

765:Socket774 (ワッチョイ df76-d70y)
20/05/24 14:39:05 FBdQLR8Y0.net
>>737
Intelだけ停滞してるだけでAMDはゴリゴリ進化しまくってる

766:Socket774 (ワッチョイ 03bd-c6Tr)
20/05/24 14:39:44 8mhn1cXr0.net
当面はシングルスレッドスコアの高さしか長所が無いのか

767:Socket774
20/05/24 14:45:49.85 i114ORMO0.net
>>715
板が結露で持たないから無理だぞ

768:Socket774
20/05/24 14:47:58.54 f0Pn7VnZ0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ <コア いちまる きゅー 初音ミク まるまるけ〜
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | 初音ミク命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |10900K|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

769:Socket774
20/05/24 14:48:04.25 UaQGn0Ue0.net
>>732
なんだかんだとRYZENは型落ちすると安くなるけど(下手すると1600みたいにメーカー主導で在庫処分安売りしたりするし)対してintelは大して安くならない内に市場から消えるイメージ

770:Socket774
20/05/24 14:48:35.17 DsskqiCf0.net
i5のコストパフォーマンスはまぎれもない長所ではある
ゲームでは同価格帯の3600どころか3700Xをも上回る
ただしCCX跨ぎ解消+IPC20%向上の4600には確実に負ける
9月にZen3が出るまでの4か月間はi5がベストバイミドルレンジCPUなのは間違いない

771:Socket774
20/05/24 14:48:46.01 SXUiWPNT0.net
>>738
さすがに、8コアで12コアには勝てない。10コアには余裕だろうが。

772:Socket774
20/05/24 14:50:19.09 f0Pn7VnZ0.net
       ___
    ;;/ ノ淫厨(\; インテルは神聖不滅なの〜
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \; アムきちはアホ集団なの〜
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;

773:Socket774 (ワッチョイ db3b-lMMI)
20/05/24 14:52:49 8ARFdeuJ0.net
そもそも次世代のビッグコア+スモールコア作戦が気に入らない
ビッグ10コア買いたい
しかしどこにもない
米尼とか影もない
やる気のなさはんぱない
14nmで10コアも詰め込んだら
そりゃもう、儲かりませんよね

774:Socket774 (ワッチョイ df76-9lxz)
20/05/24 14:55:15 z6WlS+u20.net
あのマザーの利益率はすごいだろうな

775:Socket774 (ワッチョイ 63b1-DBLE)
20/05/24 14:57:29 V3dZbVSk0.net
cometで限界突破した結果だからどうしようもない
たまたま手札に省電力化の切り札として温めていた
Lakefieldがあったからそ


776:黷打開策として用いただけで



777:Socket774 (ワッチョイ cb7e-f9J/)
20/05/24 15:00:48 aNP9aH2y0.net
ワイはビッグ10コアより4コア8GHzがほしい

778:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-c7tM)
20/05/24 15:01:43 jha+TpuJ0.net
爆熱路線が限界でモバイル向け引っ張り出してくるってどっかで聞いた話やな

779:Socket774 (ワッチョイ cb7e-f9J/)
20/05/24 15:01:51 aNP9aH2y0.net
700W卍解モードを解禁してほしい
OC耐性はあるから

780:Socket774 (ワッチョイ 3e73-oW4g)
20/05/24 15:03:13 W20/tQeQ0.net
>>739
Sapphire Rapidsは「TGL+ENQ」って感じだが、実際はどうなのかは全く不明だなw
SPRとTGLはAVX-512のサポートはAVX512_BF16以外は同じようだが、不思議なことにAlder Lake違う
これはまだ先なので記載されていないだけなのかも知れないが、そうで無ければAlder Lake世代はAVX-512の一部を
GPUに実行させる設計なのかも知れない。

Intel ISA Extensions Refrence manua 16ページ目
1.2 INTEL°の命令セットの拡張機能と機能の紹介
64およびIA-32プロセッサー
最近の命令セット拡張と機能を表1-1に示します。これらのグループ内では、ほとんどの指示と機能が機能的なサブグループに収集されます。
表1-1。最近の命令セット拡張/インテル* 64およびIA-32プロセッサーの機能紹介
命令セットアーキテクチャ/機能PCONFIG、WBNOINVDインテルMKTME ENCLV Diダイレクトストア:MOVDIRI、MOVDIR64B AVX512_BF16 CET:制御フロー実施テクノロジー-
はじめにIce Lakeサーバー
アイスレイクサーバー
トレモント、アイスレイクサーバー
トレモント、タイガーレイク、サファイアラピッズクーパーレイク、サファイアラピッズタイガーレイク、サファイアラピッズ
AVX512_VP2INTERSECTエンキューストア:ENQCMDおよびENQCMDS PTWRITEユーザー待機:TPAUSE、UMONITOR、UMWAIT Architectural LBRs HLAT SERIALIZE intel 9 TSX Suspend Load Address Tracking(TSXLDTRK)注:
タイガーレイク(サファイアラピッズ)サファイアラピッズサファイアラピッズトレモント(サファイアラピッズ)アルダー湖(サファイアラピッズ)アルダー湖(サファイアラピッズ)
Alder Lake、Sapphire Rapidsサファイアラピッズ
1.インテルの製品仕様、機能と互換性のクイックリファレンスガイド、およびコードネームデコーダーについては、インテルアークをご覧ください。
2.制御フロー強制テクノロジーの詳細は、インテル* 64およびIA-32アーキテクチャーのソフトウェア開発者向けマニュアルに記載されています。

781:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 15:04:55 f0Pn7VnZ0.net
6-core/12-threadの“Rocket Lake”が3DMarkに姿を現す
6C12T ベース3.5Ghz/ブースト4.1Ghz
URLリンク(g-pc.info)

     省 媚 `(`ノ    :  {彡
     み び  {;;;;)   退  >彡
     ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
      ! !.   | ;;;ヽ_ ぬ / |
    マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''"  し
    ::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U  ::::::::
    ::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::(  ::::::::r
    ::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ淫 ノ;;;
   ::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
    Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
    三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
   U  "  ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"


782:    、:::  ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":   :、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"   :::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ   :::::t ヽ ::::::::(j:   ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"   ::::::::t U:::::::::  _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ   ::::::::::',  :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"   ::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´    ::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄    :::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ  |.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;  U ::::::::::  :::::::::::::ヽ



783:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-c7tM)
20/05/24 15:09:17 jha+TpuJ0.net
sunnyからさらにシングル上がって省電力ならギリ住み分けはできるか

784:Socket774 (ワッチョイ 9ac7-5qFb)
20/05/24 15:13:10 K4XDsnv70.net
10600Kがミカカ予価42,240円
10600KFがミカカ予価37,950円
どうしてここまでボッタクる

785:Socket774 (ワッチョイ 63b1-crVl)
20/05/24 15:15:32 7VqzArSI0.net
Intelは多コア低クロックTDP25Wの省電力CPU出せ

786:Socket774 (ワッチョイ 63b1-9+zY)
20/05/24 15:22:05 V3dZbVSk0.net
つDenverton
URLリンク(ark.intel.com)

787:Socket774 (ワッチョイ 3373-9aBJ)
20/05/24 15:23:38 vv4ZdDao0.net
日本価格決めた奴だれや

788:Socket774 (ワッチョイ 4e34-f9J/)
20/05/24 15:24:07 SIZCGaAW0.net
正直、メディア関係が主用途に入らないなら6C12Tが現状の最適解だと思う。
3700Xを使ってそう思った。買う前からそんな気はしてたんだけど、
3600Xがターボが低いくせにTDPは高くて、あからさまに外れコア処分場だったからなぁ。

789:Socket774
20/05/24 15:33:56.24 o2HumdpAd.net
>>744
滋賀県の伊吹山が湿度0.4%だから伊吹山なら常用できるな!

790:Socket774 (ワッチョイ 9a5b-5qFb)
20/05/24 15:47:20 OCILfAsN0.net
はよ10900Kの当たりLevel-A品のS級選別品10900KS出せよ!

791:Socket774
20/05/24 15:52:04.20 dJSHYhqM0.net
インテル、今年の冬にまた新しいCPU発売するよね?

792:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 15:56:35 f0Pn7VnZ0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ <コア いちまる 初音ミきゅー まるまるけ〜
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  | 初音ミク命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |10900K|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)

793:Socket774 (ワッチョイ cec0-xQLa)
20/05/24 16:01:17 bVE1D07r0.net
KS最強!

794:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 16:02:11 Bio+rUtH0.net
価格コムのCPUランキングえぐくない?
Intel死にすぎ

795:Socket774 (スッップ Sdba-/rPh)
20/05/24 16:03:40 o2HumdpAd.net
9900KSまで9900K発売から1年以上もあったし
流石にComet→Rocketへの切り替えが今回は短期らしいから10900KSとかなさそう

796:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 16:04:10 f0Pn7VnZ0.net
>>769
URLリンク(kakaku.com)

797:Socket774
20/05/24 16:08:47.54 f0Pn7VnZ0.net
>>770
>流石にComet→Rocketへの切り替えが今回は短期らしいから10900KSとかなさそう
正確に言うと、コメットの発売が300w超えの問題解決の為に半年弱遅れた。
ロケットのリリース時期は当初の予定通りに過ぎないw

798:Socket774
20/05/24 16:13:16.68 CrQz5d2y0.net
ロケットなんかキャンセルされそうなレベル

799:Socket774 (ワッチョイ 03bd-c6Tr)
20/05/24 16:14:14 8mhn1cXr0.net
LGA1199で登場、Rocket
インテルならやってくれる

800:Socket774 (ワッチョイ 63b1-crVl)
20/05/24 16:14:29 7VqzArSI0.net
intel信者はi5買ってAlderまで食いつないだほうが良さそう

801:Socket774 (ワッチョイ 63b1-tKWB)
20/05/24 16:15:03 TSkumA4/0.net
極冷なんて興味もなかったけど限界まで突き詰めてったら液体窒素20リットルとかも使うのな…いくらぐらいするんだ

802:Socket774
20/05/24 16:32:07.92 8ARFdeuJ0.net
>>775
Intel信者って何?
まったく素朴な疑問でしかない
パソコン用CPUはIntel以外無いというのが常識
PC用CPUはIntelでOSはWindows
合わせてWin telと呼ばれてる
アム基地のはただの墓標だし

803:Socket774
20/05/24 16:34:39.43 aNP9aH2y0.net
コメットさんは必要だったのかなぁ(´・ω・`)
開発した以上売らないとお金損するから売るのかな(´・ω・`)

804:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 16:36:34 f0Pn7VnZ0.net
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  高発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  製造プロセスくだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それよりゲームキングガー
   /´     `\ │   | .|  AMDは死んでも使わない
    | 基地外  | {   .ノ.ノ  使わない使わない
    | Intel信者 |/   / /  インテル様 有難や有難や・・・

805:Socket774 (ワッチョイ d776-hzCp)
20/05/24 16:41:05 ca6sa1Bh0.net
>>777
>合わせてWin telと呼ばれてる

方広寺ですね?

806:Socket774
20/05/24 16:57:04.13 OCILfAsN0.net
まじで10900Kはまともに取れているのか?
一般ユーザーで何人購入出来たの?

807:Socket774
20/05/24 17:03:50.55 aZqyyFtF0.net
動かない訳ないでしょ
もしそれが事実なら今頃Ryzenスレは阿鼻叫喚の嵐だけど実際は阿鼻叫喚してるのは辺な工作員だけ

808:Socket774 (ワッチョイ 767e-IxHq)
20/05/24 17:22:28 YeOPl7Ud0.net
アム吉、今日も絶好調だね

809:Socket774 (スププ Sdba-2jUb)
20/05/24 17:37:23 CxYrzqMjd.net
AMD信者だのIntel信者だのほんとやってる事が幼稚だな
嘘ついてネガキャンばっかやり合って恥ずかしくないの?

810:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/24 17:52:30 FRjPG2t9M.net
>>781
2月から5月に延期してツクモで20個予約→完売
3ヶ月で1店舗に20個割り当てられるかどうかの収穫率
このレアリティがComet Lake

811:Socket774 (ワッチョイ 9a5b-5qFb)
20/05/24 17:59:27 OCILfAsN0.net
>>785
サンクス
>2月から5月に延期してツクモで20個予約→完売
20人の予約顧客にはもう納品されたのかな?

>3ヶ月で1店舗に20個割り当てられるかどうかの収穫率
2回か3回出荷して終了か?

812:Socket774 (ワッチョイ 7610-h3vC)
20/05/24 17:59:48 aZqyyFtF0.net
>>784
ゲハ板と同じでここも子供部屋おじさん多いんだろうな
自分じゃ誰とも勝負にならないから好きな企業同士で戦いごっこしてるだけ 根っこは子供の時と何も変わらん
両者共AAやコピペが古臭いのばっかりだし数十年ぐらい前から時が止まってるんだろう

813:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/24 18:02:00 BxT9//jua.net
たし蟹
しかし工作員やらなにやらで殺伐とした時にブリブチマンが現れるとちょっと和む

814:Socket774 (ササクッテロレ Spbb-CWp/)
20/05/24 18:20:51 LvlvPmb9p.net
      |      |    / ー   ─  | |  . |
      |      |   /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ   _|
      |      L______________________________  |
      |     ノ: :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!ヽ: : : : :\|
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′ 脆弱性? ワッパ?
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!   何それ美味しいの?
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',         __ .、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /

815:Socket774 (ブーイモ MM7f-PuBo)
20/05/24 18:28:43 elhdRWJvM.net
脆弱性問題はともかく、Intel Coreの14nm++ってのは別に素性の悪いCPUじゃないんだよ

ただ、性能を延ばさないといけないのとライバルの存在からどうしても無理にクロックをあげるしかなく、結果的にとんでもない消費電力を叩き出す事になってるって感じ

816:Socket774 (ササクッテロレ Spbb-CWp/)
20/05/24 18:35:26 LvlvPmb9p.net
>>790
素性は悪くなくても、時代遅れではあるw

817:Socket774 (ワッチョイ c7c5-02aP)
20/05/24 18:36:18 y10RiZM20.net
ゲームもrtx2080tiとかの性能が高いの買わないとcpuでの差なんてでないぞ
rtx2080tiとか3080ti買うやつだけがゲームスコアを参考にしたほうがいい

818:Socket774 (ワッチョイ cec0-xQLa)
20/05/24 18:36:54 bVE1D07r0.net
12コア版出ませんか?

819:Socket774 (ササクッテロレ Spbb-CWp/)
20/05/24 18:38:24 LvlvPmb9p.net
>>793
つLGA2066

820:Socket774
20/05/24 18:40:53.49 y10RiZM20.net
>>728
まわさなくても性能出る方がよくね?

821:Socket774
20/05/24 18:41:13.84 NJB9pKDX0.net
8700を最終世代にしとけば良かったものをコメットまで引っ張るからおかしくなる
でもってそれを何故か持ち上げる人々がいるから余計意味わからなくなる

822:Socket774
20/05/24 18:44:13.81 PSUfb+j60.net
>>790
悪くはないんだけど、性能考えたら9700Kあたりがもともとの上限なんだよな。あれでIntel標準のPL1=118,PL2=95W
設定くらいだとなだらかに温度上がって大体95Wのところに収束できる。それ以上はやっぱり無茶だと思う。

823:Socket774
20/05/24 18:46:05.77 LA9ByuQM0.net
>>791
まあね
そもそも5世代に渡って微細化されないせいで起きてる問題だから時代遅れなのよね
CoffeeLake(非Refresh)の頃のクロックがこの14nm++なIntel Coreの適正クロックな気がする
Refreshは無理筋だなって思ってたけどCometでさらに無理しててなんかちょっとって感じ

824:Socket774
20/05/24 18:50:28.26 LA9ByuQM0.net
>>797
9700Kあたりはそうだね
i9 9900Kは結構厳しい数値が出てたし、KSはさらに顕著に出た(パフォーマンスは得られてるけどそれによる犠牲が大きすぎた)

825:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-oW4g)
20/05/24 18:51:31 f0qn9up20.net
uedax氏「10400は1万のRyzen1600AFにも負けてしまい言葉もありません…7700Kにも負けてしまいました…」
URLリンク(www.youtube.com)

uedax氏は情報収集不足だよなぁ…


826:GPUの強化されたiceと勘違いしてComet買ったみたい 同じ10世代でもIceと違いCometは事実上第6世代のSkylakeですから!!



827:Socket774 (ワッチョイ 3373-AL/w)
20/05/24 18:56:45 cMFgOQMi0.net
時代遅れの骨董品に鞭打って無理させてるだけだしな

828:Socket774 (ワッチョイ d776-hzCp)
20/05/24 19:07:21 ca6sa1Bh0.net
一万五千円くらいのI3 10320が出てくれば
値段的にも機能的にもちょうど良い感じが
するんだけどなあ

だからI3はよう

829:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/24 19:11:58 rpTHic/5a.net
i3に殺される7700K
三年前には考えられなかった事態だな

830:Socket774 (ワッチョイ 63b1-crVl)
20/05/24 19:16:38 7VqzArSI0.net
7700Kは3万で売れるから…(震え声)

831:Socket774 (ワッチョイ 6376-9lxz)
20/05/24 19:19:13 oRoGrYCx0.net
ヤフオクだとまだ3万で売れてる、そうそう値崩れ起こさないだろうな
マザーが高いし

832:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-c7tM)
20/05/24 19:25:42 jha+TpuJ0.net
グラブル副垢ツールするならintelがナンバーワンだから誇ればいいと思う

833:Socket774 (ワッチョイ 3e73-ezLz)
20/05/24 19:25:48 agJ5R4Vu0.net
9900kはいいぞ、みんな65Wで9900Kを使おう

834:Socket774 (ワッチョイ 6376-9lxz)
20/05/24 19:28:48 oRoGrYCx0.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

ワロタw

いまだ9700KのJUNKが38000円とかw

こんな評価の奴から買うかね???

835:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/24 19:31:51 fXINsPx80.net
リマークジャンクCPU売りは定期的にID変えてる

836:Socket774
20/05/24 19:56:32.01 TWxXjbPo0.net
アッ…スワセン…い、いちまんキュッ!ヒャクけえくだしゃい…

837:Socket774
20/05/24 19:57:49.75 TWxXjbPo0.net
誤爆

838:Socket774
20/05/24 19:58:23.73 UaQGn0Ue0.net
性能の限界に達してたのに後継機開発失敗したから無理やり改造して連合国戦闘機と戦っていた零戦とかぶる

839:Socket774 (スプッッ Sd5a-6GDc)
20/05/24 20:08:59 IDaO5Akud.net
この程度も高くて買えないってお前ら働いてないのか?
さすがに10万越えのCPUは用途決まってないと手を出さないけど

840:Socket774 (ワッチョイ db3b-lMMI)
20/05/24 20:10:48 8ARFdeuJ0.net
安倍晋三がくれたよ

841:Socket774 (ワッチョイ 5b12-BsFt)
20/05/24 20:15:50 rrgMXOzY0.net
アベノマネーまだこない

842:Socket774 (ワッチョイ 3e73-ezLz)
20/05/24 20:18:18 agJ5R4Vu0.net
自作板だとAMDがIntelをやっと追い越した感じあるけどAMDはここから数年かけてIntelからシェア奪わなきゃいけないから大変だよな、シェアで言えばまだゲーム機のチップメーカー程度でしかないし
IntelはIntelでAMDが死んでたから今AMDが売れるとそれが直接ダメージになるし難儀よな
自動机とかふでにとか使うクリエイターだと多コアで安いBTOのRyzenあるけとAdobe系ソフトとの兼ね合いでIntel以外は信用が薄い

843:Socket774 (ワッチョイ a3d6-f9m4)
20/05/24 20:23:47 EBTNRjFu0.net
ぶっちゃけ、貧乏人ほどマザーとっかえひっかえのIntelは止めておいた方が良いってなるからな。
常に6000円ぐらいの安いマザーしか買わない人ならともかく3万とかのハイエンドマザー買う人だと割とつれぇでしょ。
マザー交換すんのが面倒くさいって人も多いだろうし、初期不良引いたら返品しなきゃならないしな。
本格水冷とかやってると微妙にCPUソケットの位置が変わっただけで配管カットし直しになったりするというのもある。

844:Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
20/05/24 20:26:05 PSUfb+j60.net
>>807
65WならCore i5-10600無印あたりが今世代本命じゃないかなあ。6C12Tで65W、ターボで4.8GHzくらいだから
バランスいいと思うけどな。

845:Socket774
20/05/24 20:28:40.57 EBTNRjFu0.net
>>816
何時までそのAdobeネタ引っ張るわけ?
ハードウェアエンコード対応で爆速で書き出し出来るようになったでしょ。
URL貼りたくないんで興味あるならYoutubeの吉田動画見てきてどうぞ。

846:Socket774
20/05/24 20:30:04.81 IpM5NqBf0.net
そもそもエンコードって今もCPUでするのが主流なの?

847:Socket774
20/05/24 20:30:54.64 c8TOV9jod.net
AMD信者いつもイライラしてんな
AMD買うぐらい生活に余裕がなくて辛いんだろうな可哀想

848:Socket774 (スプッッ Sd5a-6GDc)
20/05/24 20:43:02 c8TOV9jod.net
>>820
もうとっくにソフトウェアとハードウェアの垣根は崩れてるよ
CPUを長時間に爆熱にしても大丈夫なクーラーとマザー使ってるならソフトウェアでもいいけどあえてする意味はない

849:Socket774
20/05/24 20:44:46.97 hCQmdR9P0.net
>>819
そいつは延々と引っ張るに決まってるだろ
ワッチョイ見て覚えろよ
対立煽りをやってるAA野郎が中身のVPNからの書き込みだ

850:Socket774
20/05/24 20:45:33.17 VTGk7nD+0.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄   出勤命令   ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

851:Socket774 (ワッチョイ 3e73-ezLz)
20/05/24 21:09:38 agJ5R4Vu0.net
>>819
Adobeの動作保証してるプロセッサーで最新のものでも一部ソフトはIntelしか記述してないんだよ、その時点でAMDは選択肢から消えるんだ、小規模や個人ならいいけど会社での対応は提示された物を使用した中での話になるんだよ
古めの印刷機でソフトのバージョン指定してるような業界はスペック自体が低くても問題ないけど中規模の制作系はAMDはレンダリングマシン用ぐらいしか導入してないよ
俺は今Adobe使わず机とサブスタでしか作らないようにしてるから依存度は薄くなったけども大規模制作するところはまだIntelしか使えんよ、だから俺はAMDにもIntelにも期待して楽しみなんだ

852:Socket774 (ワッチョイ 63b1-9+zY)
20/05/24 21:10:38 V3dZbVSk0.net
>>769
そもそも熱量の関係で125W版が残念すぎるから相対的に65Wの方が扱いやすく良さげなのに
高くてK付きのアンロック用にVRM盛られてる過剰なZ490マザーしかまだ売っていないのが悪い
65WモデルはPCIEレーン必要な人以外
H470 SATAのRaid不要ならB460までで十分だしな
というかZ商法Intelはやめろと
ピークのPL2とクロックあげすぎたせいで65Wモデルですら
i7 i9はBFB使用時はTDPリミッター解除で空冷限界までクロックを上げられるとかいう状況になってるからKとZの組み合わせである必要性がない

853:Socket774 (ワントンキン MM03-zfmc)
20/05/24 21:16:46 LpjaqIGbM.net
>>825
信用が薄い、という表現の問題では?

854:Socket774 (ワッチョイ 97d5-bcCx)
20/05/24 21:17:52 ied51IzQ0.net
>>807
9900Kは95Wなのでは?
9700Kじゃ?

855:Socket774 (ワッチョイ 3e73-ezLz)
20/05/24 21:20:55 agJ5R4Vu0.net
>>827
あぁ確かにこれはおかしいわすまんな、単にまだ動作保証無いから使えない奴も居るよって言いたかっただけなんや、調べたら一部ソフトがフリーズしてたらしいけどこれは俺は知らなかったわ

>>828
65Wでも強いぞってだけ


なんか今日文がおかしくなってんな、すまん


856:



857:Socket774 (ワッチョイ 7f10-crVl)
20/05/24 21:27:24 hocSBbe20.net
近所の工房でH470のM/B普通に売ってたから店によっては売ってたりする

858:Socket774
20/05/24 21:31:24.18 f0Pn7VnZ0.net
>>821
とうとうintelのハイエンドが価格コムベスト10から消えましたw

859:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/24 21:35:09 fXINsPx80.net
27日解禁のH470売ってたら契約違反だろ

860:Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
20/05/24 21:35:37 f0Pn7VnZ0.net
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| コメット:|.: | ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\レイク:|.≡:::゙:゙            338W  93℃   )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、

861:Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
20/05/24 21:36:55 pE7gHQZ7a.net
>>830
解禁は27日だったはずじゃ。

862:Socket774 (ワッチョイ 9a11-xV8+)
20/05/24 21:38:43 NJB9pKDX0.net
>>821
生活に余裕のある人はRYZEN買ってんだよなぁ

863:Socket774 (ワッチョイ ca0c-y0er)
20/05/24 21:39:59 f4/5faUt0.net
>>821
おうよ!
住宅ローン抱えて生活ギリギリだから3950x と2950x の二台持ちよ!

864:Socket774 (ワッチョイ 6312-o5MM)
20/05/24 21:41:45 QoJ2hc700.net
インテルとかはずかし

865:Socket774
20/05/24 21:45:28.12 Fcsh/Aub0.net
>>820
配信とか使い捨てならハードエンコだけど画質にこだわるなら今でもソフトエンコ
NVENCも評判良いけどソフトエンコと比べるとやっぱり見劣りする

866:Socket774
20/05/24 21:45:51.17 QoJ2hc700.net
インテルを所持してることすら恥ずかしくなってきた

867:Socket774
20/05/24 21:46:26.20 JyPaqbPu0.net
>>825
そもそも、おまえら自身が大規模じゃないだろう

868:Socket774
20/05/24 21:57:19.73 6MwBKt7b0.net
でもプロに選ばれるのはIntelとMacという悲しい現実

869:Socket774 (ワッチョイ 9a11-xV8+)
20/05/24 22:01:07 NJB9pKDX0.net
macにAMDのラデオン積んであるの自然にスルーされてる…

870:Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
20/05/24 22:05:39 pE7gHQZ7a.net
Kaby Lake-G…

871:Socket774 (ワッチョイ 36c0-h3/Z)
20/05/24 22:46:45 u6LPlFKl0.net
>>842
mac proもスリッパで組んでハッキントッシュ使えばより高性能にできる時代だしな

872:Socket774
20/05/24 23:00:37.01 f0Pn7VnZ0.net
        ______
      /  \淫厨─\  ZEN3はAVX512未対応か、ならまだな・・ん・・・とか・・
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
〜COMPUTEX TAIPEI 2020〜
          ______
         /  _淫厨_\__はああああああああああああああ??  。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____.| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)   | |  '' ,  '  '   , |            。
 |     l\       |   .|    | | ZEN4から    |   。
 ヽ     -一ー_~、⌒) |r┬-|   | |. AVX512対応  |     。    。    。
  ヽ ____,ノ   `ー'´                  。     。        。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

555日前に更新/240 KB
担当:undef