..
[2ch|▼Menu]
261:Socket774 (ブーイモ MMe7-rhpL)
20/05/25 22:53:37 alzm5dGvM.net
>>247
良いモニターあるなら買い替えもあり

262:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/25 23:01:27 1uvJUPEM0.net
ドスパラの安い奴はB350やH310のマイクロATXでメモリスロット2本しかないゴミ

263:Socket774 (ワッチョイ 7673-oOKQ)
20/05/25 23:12:11 PueNr+uk0.net
3回目の自作になります。

オフィス系のソフトを使ったり、動画やブルーレイで映画を見たりします。
あと写真なども大量にあるためHDD2台考えています。
絶対になくしたくない写真なので、HDDの写真フォルダのみミラーリング(RAIDがいい?)したいです。
組み合わせなどについてもご意見いただきたいです。

【CPU】AMD Ryzen 5 3400G BOX ¥20,152
【CPU-FAN】付属品
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS8266 16GB(8GB×2)  ¥7356
【M/B】GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] ¥15,414
【VGA】内蔵
【SSD】CFD EG1VNE CSSD-M2M5GEG1VNE ¥7,975
【HDD】東芝 DT02ABA400 [4TB SATA600 5400] ¥7,678
【光学ドライブ】HLDS BH14NS58 BL バルク ¥7,238
【電源】SILVERSTONE SST-ET550-HG [ブラック] ¥8,846
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] ¥4,378
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 ¥12,980
【ディスプレイ】2台並べたい。
【周辺機器】プリンタ
【入力機器】キーボード、マウス流用
【合計】¥ 89,240

264:Socket774 (ブーイモ MMe7-rhpL)
20/05/25 23:15:30 alzm5dGvM.net
>>252
良いんじゃない
グラボ挿さないならそんなに電源いらなさそうだけど安いからいいよねっね感じです

265:Socket774 (アウアウウー Sac7-oW4g)
20/05/25 23:23:03 y6/t6LSha.net
仕事で動画編集することになってしまった・・・。
手持ちが安鯖S70にE6600乗せたやつと、ノートがP8400という化石状態。
PEN?〜そこらへんまでしかパソコン弄ってきてないんだけど、どうすれば・・・。
S70のケースと電源とHDDは流用できるが・・・さすがにやばいか?
フリマアプリとか覗いたけど結構微妙っぽい。

どのスペックが世代から編集行けるのかよくわからん・・・。
指標と現在の安上がりテクを教えてください


266:。



267:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/25 23:25:02 1uvJUPEM0.net
全部新規購入
使いまわせるパーツほとんどない

268:Socket774 (アウアウウー Sac7-NgVk)
20/05/25 23:40:06 vJ0I6hina.net
>>254
BTOでRyzen3600以上のデスクトップ買うのが良いんじゃない?
仕事ならパソコン代経費で落ちるだろうからスペック盛り盛りで買ったら?

269:Socket774 (アウアウクー MMfb-4/Di)
20/05/25 23:40:54 jTj9h1kXM.net
>>254
ハードの心配より動画編集出来る技術あるの?

270:Socket774
20/05/25 23:46:11.09 0F5yLr+p0.net
扱う動画の大きさと
編集内容次第
てか編集ソフトも分からないし

271:Socket774
20/05/25 23:47:16.17 w9M37PAZ0.net
構成はツクモの中の上ぐらいの中身みて寄せて決めてる。ウダウダ悩むのも楽しいが会社のpc組む時はこれに寄せてます。でOKだし

272:Socket774 (アウアウウー Sac7-oW4g)
20/05/25 23:48:32 y6/t6LSha.net
>>255
OSとSSDとマウスとキーボードはあるんだけどなーw

>>256
落ちたらいいんだけどね

>>257
あるわきゃないだろ。だから自前で用意して勉強しないと死ぬ。
アドビプレミアムプロは契約したし、複数映像を1個の動画に埋め込むとかはできた。
合わせるのもいけたし、かなり高性能だし、ようつべで大体わかるわ。
ただ、エンコード時間がすごいことになって無理。
4つの動画を一つにするのに1日で終わらなかった。

273:Socket774 (アウアウウー Sac7-oW4g)
20/05/26 00:29:53 YuscbAbya.net
こちらの意見参考にBTOなど眺めつつ、編集推奨スペックも見てryzen3600で組むことにしました。
なんとか抜けありの中古パーツが落札できたので6万円で済みそうです。
ありがとうございました。

274:Socket774 (ワッチョイ b6cf-crVl)
20/05/26 07:09:49 kcmB6KwG0.net
>>260
PCが古すぎて無理がある。5-10秒の一発ネタみたいな動画ならまだ何とかできるってレベル
ソフトは何が流行ってるかしらないけど、aviutlなら無料で割と何でもできるよ。死ぬほど使いづらいけど

動画編集は物凄いパワーがいるから、PCもかなり値上がりする
グラボはできるだけ良いものを。動画編集で一番必要なのはこいつ
CPUはそれなりのもの、i5でもいいかもしれない。
SSDも良い物が欲しい。
電源はこの辺
マザボはATXが色々と良い。ゲーミングって付いてるのは光ったりする奴だけど設定で切れる
ケースもATX。会社なら多少うるさくてもええやろ、ということで一番安い奴
メモリは16GB〜、まぁ足りなければ買い足せばいいのでそこまで考えなくても良い

URLリンク(niku.webcrow.jp)
【CPU】インテル Core i7 9700 BOX \38,940 @最安
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \8,218 x2 @最安
【マザーボード】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING \14,289 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2060-E6GB/DF [PCIExp 6GB] \36,436 @最安
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12,958 @最安
【ケース】SAMA 黒鴉 JAX-03W \3,979 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G \10,779 @最安
【合計】\ 146,153

275:Socket774 (ワッチョイ 6376-tqmx)
20/05/26 08:38:47 03er7uBJ0.net
>>252
QLC SSDはやめて、SN550がオススメ

276:Socket774 (ワッチョイ 6376-tqmx)
20/05/26 08:46:57 03er7uBJ0.net
>>254
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX 23,850 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 3,608 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] 14,980 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX B450-F GAMING 12,480 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 SUPER Twin Fan ZT-T16510F-10L [PCIExp 4GB] 19,980 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 14,190 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] 8,750 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] 8,750 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] 4,378 @最安
【電源】Seasonic SSR-550FM 11,339 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 16,000 @最安
【合計】138,305

277:Socket774 (ワッチョイ 4ebd-xFkW)
20/05/26 09:33:20 walwqZgZ0.net
すいません、最近ゲームをしたいから自作パソコンを組もうとしてる素人で色々勉強してるんですが
ミドルクラスって大体総額何円以上のパソコンからなんでしょうか?20万位は必要でしょうか?

278:Socket774 (アウアウウー Sac7-9kQo)
20/05/26 10:28:52 R2sIeADUa.net
俺が先々月にCPUをRyzen5 3600、GPUをRX5700で組んだ時はストレージをm.2 1T、SATA SSD500GB積んでwin10込みで15万は越えなかったな

この構成でApexを1080pの低設定でやると重いところ以外はモニタ上限の160fpsにほぼ張り付いてるので一応ミドルクラスくらいにはなるかな

今にして思えばたいして値段変わらんからGPUは5700XTにしとけば良かったわ

279:Socket774 (ワッチョイ 4e7d-crVl)
20/05/26 10:34:45 13YXqARQ0.net
>>260
急ぐなら自作じゃなくて、BTOで済ませた方が良いのでは?
トラブル起きたら時間とられるぞ

280:Socket774 (ブーイモ MM26-rhpL)
20/05/26 10:57:55 12wI7sbDM.net
>>265
20万円ならハイエンドクラスかな

281:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
20/05/26 12:27:46 pPP7p6Qv0.net
Adobeの動画編集ソフトは最近グラボのエンコ支援に対応して以前よりも多コアの恩恵減ったらしいね

282:Socket774 (スッップ Sdba-xFkW)
20/05/26 13:36:10 j1e+8s7rd.net
>>268
ちょっとそれぞれのパーツ集めてみます

283:Socket774 (スップ Sd5a-w54E)
20/05/26 14:31:34 Owdc38qed.net
アドビに限らずグラボのCUDAとかエンコ支援だったら画質を気にしなければ多コアの恩恵は減ったかもしれんが、アドビ関連で編集だったらグラボ支援なんて無いに等しいぞ。

284:Socket774 (ワッチョイ 4e44-vdj3)
20/05/26 14:45:03 ysWhyg0b0.net
3700x 4万
x570マザー 3万
メモリ16GBx4 3万
2070 5万
電源 1万
SSD 1万
HDD 1万
ケース 1万

これハイエンド?

285:Socket774 (ワッチョイ 6376-oW4g)
20/05/26 14:56:40 fVCeD2/30.net
>>272
ハイエンドではなくハイスペック
電源以下は詳細によってはハイスペックにすらならない
明確な目的がないならメモリは32GBでも過剰、全体の構成から見てもすごい違和感だしRyzenは特に容量より速度が大事(ハイエンドかどうかで言うなら尚更)

ハイエンドな構成にするなら最低でも30万とかじゃない?

286:Socket774 (ワッチョイ 4e44-vdj3)
20/05/26 15:05:43 ysWhyg0b0.net
>>273
>ハイエンドな構成にするなら最低でも30万とかじゃない?

だよね?
20万でハイエンドっていう話があったからちょっと足りなくない?と思っただけ

287:Socket774 (スフッ Sdba-ivXs)
20/05/26 15:50:23 U5+GPJiNd.net
>>274
後出しで恥ずかしくないの?先に言っとけよw

288:Socket774
20/05/26 16:10:18.06 CUsqMzRbd.net
SSDを買いたいんですけどらアマゾンで調べるだけで色んなメーカーがあってどれがいいのかわからないんですが、安牌なメーカーや商品とかありますか?

289:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/26 16:15:26 G5pRBknO0.net
自社または系列でフラッシュメモリチップ作ってる会社を選ぶ
Intel
Samsung
Micron/Crucial
WD/サンディスク

290:Socket774 (ワッチョイ 4e7d-crVl)
20/05/26 16:19:34 13YXqARQ0.net
>>276
価格comで見てみたら?
Amazonはどれが良いかとか分かりにくいだろ

291:Socket774 (ワッチョイ 6376-oW4g)
20/05/26 16:24:00 fVCeD2/30.net
>>276
WDでいいんじゃない?
コスパとスペックではSamsung(QVOはQLC)だったりするけど人によっては「ねーよ」って言われたり言われなかったり
MicronのMX500は割とよく選ばれてるような気もするけど気になる


292:話題もちょろっと(アイドル時に書き込みが大量に増えるとか) 安心感が欲しいならちょっと高いけどintel(QLCの商品もあるので注意) SSD全てに言える事だけどQLCは買っちゃダメ(デメリットが増える割に容量単価が大して変わらない)、OS用ならDRAMを搭載してるモデルのほうが無難



293:Socket774
20/05/26 16:45:18.32 gQGnItwRa.net
2月頃に熊グリス1gを1回、常識的な量を使った後に蓋を閉めて保管してたのですが
残ったグリスをもう1回分使えるものでしょうか?
残量と開封後消費期限的な意味でです

294:Socket774
20/05/26 17:12:12.04 fVCeD2/30.net
>>280
揮発する成分が入ってるならグリスが硬くなってたり成分が変化してるかもしれない
使えないって事は多分ないと思うけど念のため空気に触れていた部分(最初の少量)は捨てた方がいいかもしれない
試しに出して伸ばしてみて問題なさそうなら大丈夫なんじゃない?

295:Socket774 (ワッチョイ bacc-I6Yg)
20/05/26 17:32:35 N/63qM2/0.net
【題目】CPUファンの交換
【目的】静音
【予算】5千円以下
【詳細】
core i7 6700の標準ファンが、CPU使用率20%程度でも煩いので
静かなファンが欲しいです
よろしくお願いします

296:Socket774 (アウアウウー Sac7-crVl)
20/05/26 17:33:30 gQGnItwRa.net
>>281
ありがとうございます

297:Socket774
20/05/26 17:53:09.70 03er7uBJ0.net
>>276
WD/Sandisk - WD Blue 3D, Ultra 3D, SN550, SN750
Samsung - 860EVO, 970EVO Plus
Crucial - P5
Intel - 545s, 760p

298:Socket774 (アウアウウー Sac7-NgVk)
20/05/26 18:00:18 eOK9VkFwa.net
>>282
scytheの虎徹mark2が鉄板

299:Socket774 (ワッチョイ bacc-I6Yg)
20/05/26 18:05:00 N/63qM2/0.net
>>285
ありがとうございます。これにします。

300:Socket774 (スッップ Sdba-xFkW)
20/05/26 18:09:35 CUsqMzRbd.net
ありがとうございます

301:Socket774 (ワッチョイ 36c0-oOKQ)
20/05/26 18:36:17 4E4Z7Dm40.net
ゲームと動画編集を中途半端にしたいのですが、Ryzen 3600と1650にするか、1600AFと1660のどちらにしようか迷ってます。皆さんならどうしますか?

302:Socket774
20/05/26 18:47:14.35 03er7uBJ0.net
>>288
やるゲームによる

303:Socket774
20/05/26 18:52:06.27 13YXqARQ0.net
>>288
3300Xと1660Sにする

304:Socket774
20/05/26 19:02:23.16 Y8aOj5Il0.net
よくCPUやらメモリのOCなんかの話題に電圧1.35Vいけるか? だとか とくに廃OCのCPUコンテストだと1.5Vいったとか耳にするんですが
一体PCの部品であるCPUとメモリのアンペアっていくらほどかかってるんでしょうか?  そういうのって情報として公開されてるのでしょうか

305:Socket774 (アウアウウー Sac7-crVl)
20/05/26 19:06:52 +p3PnkZda.net
遅延したら5~6ターン目にゲーム壊して終わりってデッキばっか
こいつらにもっと生存が脅かされる恐怖を感じさせるようなデッキがないと環境かわらん

306:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/26 19:06:59 G5pRBknO0.net
メモリは規格で電圧決まってる
CPUは負荷に応じて電圧変動する
どっちもBIOSから設定変更できる

307:Socket774 (アウアウウー Sac7-crVl)
20/05/26 19:07:28 +p3PnkZda.net
おっと誤爆

308:Socket774
20/05/26 19:11:04.79 4E4Z7Dm40.net
>>289
ApexとかPubgですね。
>>290
ありがとうございます!理由を教えてくださいませんでしょうか?

309:Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)
20/05/26 19:14:34 nmzUqFjja.net
>>288
1600AFと1660superにする

310:Socket774
20/05/26 19:35:26.53 mwgLtpK+0.net
>>295
FHDで100FPSが超えるラインがその辺だからかな

311:Socket774
20/05/26 19:37:41.02 fVCeD2/30.net
>>288
1600AFと1660
・ゲームのパフォーマンスはほとんどの場合でこちらが上だと思う
・ハードウェアエンコードでHEVC(h.265)の時にBフレーム


312:使いたい場合 3600と1650 ・GPUよりCPU性能が必要になる特殊なゲーム(2Dや古いゲーム)やGPU負荷がすごく軽いゲームで高fps狙いならこちらのほうがいい場合があるかもしれない ・ソフトウェアエンコードでエンコード時間を少しでも短縮したい場合(2,3割程度早いっぽい) 他にCPU性能が必要な作業をしないなら1600AFと1660を選ぶ



313:Socket774 (アークセー Sxbb-WyE1)
20/05/26 19:43:58 MwSlFKYEx.net
もう完成させて利用してるんですがデスクトップがメチャクチャ熱くなります
クーラーは虎徹マーク2を入れたのですが出てくる空気が冷たいです
なにか取り付けミスとか考えられるでしょうか?

314:Socket774 (アークセー Sxbb-WyE1)
20/05/26 19:45:16 MwSlFKYEx.net
>>299
一回ゲームをしてたら熱のためかわからないですけどPCが落ちました
よくあることなんでしょうか?

315:Socket774 (ワッチョイ 6376-oW4g)
20/05/26 19:46:47 fVCeD2/30.net
>>299
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1039
スレリンク(pc板)

316:Socket774 (ワッチョイ 7fe8-EFRj)
20/05/26 19:47:36 G5pRBknO0.net
>>299
虎徹取り付ける時にヒートシンクのシール剥がし忘れ
グリス塗り忘れ
ネジの力がどこか一ヶ所にかかりすぎで均等に圧力かかってない
その他

317:Socket774 (アークセー Sxbb-WyE1)
20/05/26 20:40:30 MwSlFKYEx.net
>>302
やはりクーラーから出てくる空気が冷たいのは冷やせてない証拠ですよね

318:Socket774 (アークセー Sxbb-WyE1)
20/05/26 20:42:24 MwSlFKYEx.net
>>302
上二つはたしかに確認したのでないはずです
レスありがとうございます

319:Socket774
20/05/26 20:47:03.77 2RlJIBd/a.net
体感じゃなくて、アプリでちゃんと温度確認した方がいいよ

320:Socket774 (ワッチョイ 4e7d-crVl)
20/05/26 20:53:06 13YXqARQ0.net
>>300
温度見ろよ・・・

321:Socket774 (ワッチョイ 3e81-WyE1)
20/05/26 21:00:07 mwgLtpK+0.net
>>300
さすがに草
ボロPCじゃなければCPUとかの温度を表示する機能があるぞ

322:Socket774
20/05/26 21:28:10.52 Wfx8Uj4e0.net
ありがとうございました。
やはりなんとか3600と1660を買ったほうが、制限も少なくなりそうですね…。

323:Socket774 (ワッチョイ bacc-I6Yg)
20/05/26 21:41:27 N/63qM2/0.net
>>285
虎徹買ってきました
最低温度 50℃ ⇒ 30℃
最高温度 70℃ ⇒ 45℃
音 爆音 ⇒ かすかに振動音するくらい

非常に良い製品でした
ありがとうございます

324:Socket774 (ワッチョイ bba5-crVl)
20/05/26 22:00:36 4X+Nfk8O0.net
良い虎徹と悪い虎徹がおったか(´・ω・`)

325:Socket774
20/05/26 22:31:04.75 8EyZONZJ0.net
(`・ω・´)どんな虎徹やねん

326:Socket774 (ワッチョイ b6cf-crVl)
20/05/26 22:37:25 kcmB6KwG0.net
良い虎徹「スー・・・」
悪い虎徹「ハオオン!ブルルウオオオン!!!ブォオオン!!」

327:Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
20/05/26 22:38:53 2RlJIBd/a.net
「こんな虎徹は嫌だ」 大喜利が始まります(´・ω・`)

328:Socket774
20/05/26 22:56:53.28 nmzUqFjja.net
じゃりン子チエの小鉄かもしれない

329:Socket774 (ワッチョイ 4ebd-xFkW)
20/05/26 23:06:22 walwqZgZ0.net
今ゲー厶や動画編集向けにcpuとかグラボ買っとこうと思ってるんですが
丸い性能を目的にしようと思ったら予算はいくらぐらいのcpuとグラボ買えば良いでしょうか?

330:Socket774 (ワッチョイ bba5-crVl)
20/05/26 23:26:39 4X+Nfk8O0.net
丸い性能ってなんや(´・ω・`)

やりたいゲームの推奨環境が最低限だと思うがMOD入れたりフレームレート上げたりするとキリが無い
金があるなら2080tiだしある程度妥協するってなら2070Sあたりじゃないかね
とは言え3000番台が出ると言われてるし後々の為に先にパーツ買っとくよりは
金貯めて3000番台出た時に多少値下げされるだろう2000番台買ったり
ご祝儀価格がこなれた3000番台買う方がいいと思うけど

331:Socket774 (スッップ Sdba-nNrm)
20/05/26 23:28:41 0RP6x2hod.net
3060が140Wなんて噂だしじっと待ってるう

332:Socket774 (ワッチョイ 4ebd-xFkW)
20/05/26 23:32:42 walwqZgZ0.net
>>316
ありがとうございます
大体のゲームも動画編集も過不足なくできるって意味でした
ちょっとわかりにくくてす


333:みません



334:Socket774 (ササクッテロレ Spbb-cwHH)
20/05/26 23:33:06 64SPqKZWp.net
15万くらいのBTO買って残り5万でモニターマウスキーボード買えばいいんじゃね
3700xと5700xtとかになるんじゃねーの

335:Socket774 (ワッチョイ 5b02-crVl)
20/05/26 23:34:03 zrXjQ1UB0.net
BTOのケースとビデオカードを流用して初めて自作しようと思います
パーツの選定におかしな所がないかご指摘お願いします

【CPU】Ryzen 5 3500 BOX
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】W4U3200PS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【M/B】TUF B450M-PRO GAMING
【VGA】ASUS GTX960 (流用)
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】RM550x CP-9020177-JP
【ケース】CM 690 III(流用)
【OS】Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065
【ディスプレイ】IOの27インチFHD2枚(流用)
【入力機器】ゲーミングキーボード、マウス 流用

予算は12万円までで用途は一枚でユーチューブのフルスクリーンHD動画垂れ流しもう一枚でPUBG LITEをプレイ
※スキルはCPU交換 マザーボードをケースから取り外しバックプレートのCPUクーラーに換装 メモリ交換増設 グラボ交換 UEFI設定一通り
OS の再インストール 電源ユニット交換 程度です
現在Cドライブ128GB Dドライブ1TBでやりくりしてるのでストレスフリーになりたくてSSDは1TBを選択しました
よろしくお願いします。

336:Socket774 (ワッチョイ 4ebd-xFkW)
20/05/26 23:46:56 walwqZgZ0.net
>>316
3000番台っていつ頃でしょうか

337:Socket774 (ブーイモ MM26-rhpL)
20/05/26 23:48:38 MG8FvpV4M.net
手先器用ならいいけどbtoのケースは小さい裏配線できないとかあるから配線きついよ!

338:Socket774 (ワッチョイ b6cf-crVl)
20/05/26 23:48:58 kcmB6KwG0.net
>>320
いいんじゃね
VGAがしょぼいけど、どうせ流用だし不満なら買い換えるって感じでいいだろう
電源はやや容量少ないキモする。
今後グラボ帰るこっとを考えると、650-750ぐらいあってもいいかもね

339:Socket774
20/05/26 23:52:45.00 64SPqKZWp.net
>>322
流用すると書いてるケース見とけよ

340:Socket774
20/05/26 23:56:31.18 64SPqKZWp.net
>>321
多分9月以降、まだ未定

341:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/27 00:04:41 ws7EQ8s/a.net
いつも思うんだが、
ATXケースなのに MicroATX マザボを買いたがるのは何でなんだろう?

初心者さんあるあるなのか?

342:Socket774 (ワッチョイ 5130-gAV7)
20/05/27 00:10:10 DquN/kPR0.net
安いからじゃね?

343:Socket774 (スッップ Sdb3-TvjS)
20/05/27 00:12:04 VYLCGJ3wd.net
拡張性きっついのにな

344:Socket774 (ワッチョイ 5130-gAV7)
20/05/27 00:12:55 DquN/kPR0.net
いま拡張性とか重要じゃなくね?

345:Socket774 (ワッチョイ 5102-moxv)
20/05/27 00:15:30 SDt7MzH80.net
>>323
グラボがしょぼいですかSteam本家のPUBGも設定下げれば快適にプレイ出来てたんですが
古いって言うのもあるので交換する予定ではあります
電源を650Wにしてポチろうかと思いますありがとうございました!

346:Socket774 (ワッチョイ 93fc-upCQ)
20/05/27 00:16:54 J8yzdleX0.net
逆に拡張する必要ある?

347:Socket774 (ワッチョイ 5102-moxv)
20/05/27 00:18:09 SDt7MzH80.net
>>326
配線が楽だからです
ATXだと下余裕なくて裏配線がやりにくいので

348:Socket774 (ワッチョイ b17d-moxv)
20/05/27 00:20:17 9QQjYx460.net
TUF B450-PROと、Mの差が400円
ATXケースでMを選ぶ理由は無いと思うが
将来的に小さいケースに入れたいとかか

349:Socket774 (スププ Sdb3-sPFd)
20/05/27 00:22:15 k+EHf+XQd.net
>>332
それ裏配線がやりにくいのと関係あるの?

350:Socket774 (ワッチョイ 2bbe-moxv)
20/05/27 00:23:15 Jgi/DWi70.net
内蔵GPU有りのCPUが欲しいのですが、
i3 9100とryzen3 3200G
小型PCでlinux入れてサーバー用途で使うとすると、どちらが優れてますか?
やっぱり電力管理面ではintelなんでしょうか?

351:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/27 00:23:33 ws7EQ8s/a.net
配線か―

感じたことはないが、そういうこともあるかもなー

352:Socket774 (ワッチョイ 9158-+GDy)
20/05/27 00:24:43 9wKA6f/g0.net
【題目】i5-3570kからの久々の更新
【目的】ゲーム(モンハン)、動画見たりとか一般用途
【CPU】AMD Ryzen 5 1600 AF \12,200
【CPU-FAN】付属品
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER \26,380
【マザボ】 ASUS TUF B450M-PRO GAMING \9,880
【メモリ】CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,570
【SSD 2.5 SATA】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \8,448
(流用)SATA 3T×2でRAID1
【PCケース】 (流用)Fractal Design Define Mini 
【電源】玄人志向 KRPW-BK450W/85+ \4,935

将来的に3000シリーズに更新なども考えていて
マザボは長く使いたいとの思いからこの位のグレードを選定
PCIもグラボと干渉しない物を選びましたが、他にもいいのがあればご教授ください。
電源はPower Supply Calculatorってとこで調べたら
 +3.3V 10.1 A、+5V 16.8 A、+12V 23.3 Aとなって650Wがお勧めみたいに出たけど
そこまでいりますかね?
上記のやつで電圧は足りてるように見えるけど・・・

353:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-j+H7)
20/05/27 00:25:25 wEy1JZeop.net
つーか別に不具合出るわけじゃねーし好きにさせなよ

354:Socket774
20/05/27 00:28:56.62 ws7EQ8s/a.net
>>338
それを言っちゃあほとんどの購入相談はそれで片付いてしまうが

355:Socket774
20/05/27 00:31:23.89 9QQjYx460.net
>>337
モンハンてそのCPUとグラボで足りるんか?
あと、電源は最低550Wは欲しい

356:Socket774
20/05/27 01:17:37.08 W8/kevcrd.net
>>316
2080sや2080はコスパ的にどうですか?

357:Socket774
20/05/27 01:19:13.71 Jgi/DWi70.net
>>337
ryzen4000シリーズまで更新する気なら来月発売のB550のマザーボードを待ったほうが良いのかもしれません
その構成だとピーク300ワット近く使いそうなので、600ワット以上の電源がおすすめです
450ワットの安物電源を酷使すると発熱も大きくなり負荷も大きく長持ちしない可能性も
電源はもう少し予算をかけてもいいかもしれません

358:Socket774 (ワッチョイ 91a5-moxv)
20/05/27 02:21:15 8CQbUIsh0.net
>>332
電源が下配置でシュラウドで覆われてるならまだしもCM690なら全然余裕でしょ

359:Socket774
20/05/27 06:47:58.66 mLMgp/sW0.net
>>335
似たようなもん
小型サーバーよりもNASの方が色々と楽な気はする

360:Socket774 (ワッチョイ 2bbe-moxv)
20/05/27 07:46:10 Jgi/DWi70.net
>>344
やっぱあまり変わらないか
アイドル時の省電力性とかintelのほうが優れるかとは思ったけど、あまり気にするほどではないか
用途はwebとメールなんだけど、殆どアイドルに近い状態が多そうだからintelかなとは思ってたのだけど
ありがとうございました

361:Socket774
20/05/27 08:10:33.24 zumOr7xs0.net
>>342
そうなのかぁ。
自分も同じ様な構成で、電源はNeoECO Classic NE550Cのつもりだったけどもう少し大きいほうがいいか。

362:Socket774
20/05/27 08:15:16.26 5OG75r/6F.net
ピークの2倍以上が基本だね
ピークで使う時間がどれだけかは関係ない

363:Socket774
20/05/27 08:28:51.68 V/bfPfmq0.net
3900xと10700kで迷ってる。消費電力考えると3900xの方がいいかな?主にゲームで使う予定

364:Socket774 (ワッチョイ ab7e-moxv)
20/05/27 08:33:38 zumOr7xs0.net
>>347
ありがとうございます!
400円アップで同シリーズのNE650Cに出来るのでそちらにします。

365:Socket774 (ワッチョイ db73-sIOm)
20/05/27 08:48:40 NKYaTrPV0.net
>>337
最近の安物電源は公称容量が瞬間出力で連続出力が未


366:\記だったりするから怖ぇって話がひとつ コスパ面で連続450wを保証してる電源より650Wとかの方が安かったり小容量で80+のランクが高いのが少ないんで効率面でも大差無かったりするってのがひとつ Define mini持ってたけどアレならスペース確保の為に連続450W保証してるSFX電源にしようなんて考えは基本的に無いだろうし大きめ買っといって損はない



367:Socket774
20/05/27 10:57:12.59 kOHsiLKW0.net
>>320
Ryzen 3 3300X でも良さそう
URLリンク(review.kakaku.com)
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

368:Socket774 (ワッチョイ f1b1-oOfV)
20/05/27 11:08:33 Uv0f3O0F0.net
>>348
フルhdで240hzとか目指すなら10700k
ゲーム画面録画とかするなら3900x
特に拘りないなら比較的安い3900xで良いと思う

369:Socket774
20/05/27 11:28:56.12 uaa+xTEhd.net
オンラインゲーム(apex.モンハンなど)やゲーム録画、動画編集とかするために自作パソコンを組もうとしてるんですが7月に新しいcpu出るって聞いたんですが自作はそれに合わせた方がいいでしょうか?

370:Socket774 (アウアウクー MM0d-x24z)
20/05/27 12:12:16 3J1urQHcM.net
ヤフオクで激安Window10Proを購入しようと思ってまが安すぎるので心配です
大丈夫なのでしょうか?

371:Socket774 (ワッチョイ 9381-q6dW)
20/05/27 12:23:59 V/bfPfmq0.net
>>352
その感じだと3900xにするかな。まあもうちょい調べて買うわ。ありがとな

372:Socket774 (ワッチョイ 9158-+GDy)
20/05/27 12:51:24 9wKA6f/g0.net
>>340
ゲームメインじゃないのと
中程度ならそこそこ動くみたいだしいいかなと

>>342
B550は気になったけどZEN2は公式に非対応ですよね
マザボメーカーの頑張り次第?
それに出た直後は高いって吉田動画も言ってたし

>>350
余裕をもってCorsair CX650Mにしておきます。

ってかRyzen 5 1600AF何処も売ってないですね・・・

373:Socket774 (スププ Sdb3-sPFd)
20/05/27 12:59:25 k+EHf+XQd.net
1600AFは毎日色んなとこチェックしてるけどダメだな
買っても別に使う予定ないのにもう意地でも買おうとしてる俺

374:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/27 12:59:42 ws7EQ8s/a.net
>>354
ちゃんとした店舗で正規品をどうぞ

375:Socket774 (ワッチョイ 2b44-0MMr)
20/05/27 13:09:30 Uxr3jB7i0.net
>>354
いいんじゃない、トライしてみても
2千円か3千円でしょ?
駄目だったとしても良い勉強になったと思うようにしたら?

376:Socket774 (ワッチョイ 2b44-0MMr)
20/05/27 13:11:04 Uxr3jB7i0.net
ちなみに俺は絶対買わないけどね

377:Socket774 (ワッチョイ c187-XZ0A)
20/05/27 14:29:53 FNEdgUeo0.net
>>354
私はヤフオクでproを1500円で購入しました
当日発送と記載されてましたが発送されず翌日購入ページを見たらページごと削除されていました
不安になり届かない旨を連絡したら10分程度でキーが届きそのまま認証出来ました
その後問題なく使えてます

378:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-j+H7)
20/05/27 15:31:56 wEy1JZeop.net
まあなんつうか自己責任でどうぞって感じだから
結果云々についても大っぴらに言うべきことでもない

379:Socket774
20/05/27 16:12:57.17 S0mldQiv0.net
教えて欲しいのですが、
【ケース】versa H18
【MB】ASRock b450m steel legend
使ってまして
2.1スロ以上占領するグラボを使用しても窒息しないでしょうか?

380:Socket774
20/05/27 16:58:20.81 485W3eve0.net
>>363
ケースとマザーがあるなら、グラボの高さで大体想像できるだろ

381:Socket774
20/05/27 17:17:21.65 m3fG49o20.net
>>363
ケースの画像を調べると窒息するんじゃ?と感じるかもしれないけどASRock b450m steel legendにグラボを取り付ける場合は上(銀色)のPCIeに接続するから問題ない
下のPCIeを使う場合やPC電源のファンをケース内から吸気にすると温度に影響がでるかもしれない
特に後者は背面ファンと電源ファンの風量バランスで変わりそうだけど詳しくないので分からない(参考にどうぞ↓)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

382:Socket774 (ワッチョイ 01a6-AV50)
20/05/27 17:24:37 l84a4s2F0.net
>>357
ヤフーショッピングで普通に売ってます。

383:Socket774 (アウアウウー Sac5-XWvF)
20/05/27 17:43:06 haxX5I6/a.net
1600AFが買えなくても、「1600AFの後継」は必ず出るよ

1600AF USMとかいうて

しかしいまどきオートフォーカスを売りにするとは
AMDもヤキが回ったなあ

次の売りは超音波モーターに違いない

384:Socket774 (ワッチョイ 5bc0-FIVM)
20/05/27 23:07:52 Gw3urYAb0.net
Intel Core i5 10400良くないですか?

385:Socket774 (ワッチョイ 2bf1-YHRm)
20/05/27 23:12:35 fIqml+jp0.net
初めての自作になります、モニター費用も考え10万円代に抑えたいのですが変えた方が良いパーツなどあればご指摘願います
【予算】10~12万円
【目的】ApexやFF14を144FPSでプレイ(高設定が厳しければ低〜中設定可)
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,850
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \8,750
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING \8,980
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \26,380
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \8,448
【ケース】Thermaltake Core V21 CA-1D5-00S1WN-00 \6,600
【電源】玄人志向 KRPW-N500W/85+ \5,665
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,000
【合計】\ 108,281

386:Socket774
20/05/27 23:22:53.32 mLMgp/sW0.net
>>369
SSDは1TB、電源は600Wぐらいは合ったほうがいいんじゃないかな

387:Socket774 (ワッチョイ 4176-bbOF)
20/05/28 00:46:43 Cm/pebwb0.net
>>369
問題ないと思うけどCPUグリスはCPUクーラー付属の物を使用するのかな?
ケースについてくるファンはフロントの200mmx1だけみたいだから気になるなら後でファンを追加購入
他に大容量なゲームを複数ダウンロードするならSSDは1TB以上がいいかも
1TBで収まりそうになくて予算を抑えるならHDDを必要に応じて増設
同じシリーズの600Wが+100円くらいだからそっちのほうがいいかも、KRPW-N600W/85+

388:Socket774
20/05/28 00:51:02.51 eMFEbq4k0.net
電源は玄人志向使わないといけない縛りでもあるのか?このスレ

389:Socket774 (アウアウエー Sa23-moxv)
20/05/28 01:02:32 Ra0bJ31La.net
>>369
ゲームメインならIntelにした方がいいと思うけど
FF14なんか思い切りIntelに最適化されてるぞ
初心者って何でAMDばっかり選択するんだろう

390:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/28 01:11:48 0RnqJx8Ta.net
玄人志向に感じるんだろう

391:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/28 01:18:25 0RnqJx8Ta.net
>>372
住人的には金猫とかConsairを勧める方が多いんじゃないか?

相談者さんの構成はまあ価格コムとかアマとか安さがベースになるから偏ってる気はするけどね

392:Socket774
20/05/28 01:20:18.91 Cm/pebwb0.net
電源詳しくないからヘタに言及できない
電源に限らず明確な目的があるなら専用スレとか見たほうがいいだろうね
単純にマルチ性能当たりのコスパじゃないの?(メモリの値段も下がってきたし)
最近のはシングル性能も上がってるしDirectX12のタイトルをプレイするならRyzenのほうが上回る事もある
もしかしたらintelはソルダリングじゃないからとか手軽にOCできないから嫌なのかもしれん

393:Socket774
20/05/28 01:35:16.70 Ra0bJ31La.net
>>376
第9世代はソルダリングだぞ
まあ言うばっかりじゃ何なんでIntelの場合の一例だと

CPU:Core i5 9400F \18,000
マザー:ASRock Z390M Pro4 \15,000
OCはできんが初心者にOCなんか必要ないでしょ
ちなみにZ390なのはそれ以前だとBIOS更新が必要な場合があるし
Z390は正式に9世代に対応してるという意味から

394:Socket774
20/05/28 01:38:13.26 BiQolJwN0.net
ryzenの方が気軽にOC出来ない

395:Socket774 (アウアウウー Sac5-9jna)
20/05/28 02:14:11 dfY7B22Ma.net
2回目の自作です。
下のような構成の場合、電源は550Wで大丈夫でしょうか?
また4K動画が見れてゲームは一切やらないのですが、グラボはGT1030のままで当面大丈夫でしょうか?

【予算】10~12万円
【目的】ネットサーフィン、軽めのDTM(FL studio)、エロ動画閲覧と収集
ゲームは一切やりません
【CPU】AMD Ryzen 5 3500
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 (流用)
【メモリ】PC4-25600(DDR4-3200) 8GBx2枚
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PRO GAMING
【ビデオカード】msi GT1030 (流用)
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C (OS用)
Samsung 860EVO SATAタイプ (流用)
【HDD】
WD40EZRZ-RT2 x 3 (流用)
WD60EZRZ x 1 (流用)
後に10か12TBのHDDを一台足すかもしれません。
【DVDドライブ】lightscribe (流用)
【SATA拡張カード】sa3024 SATA3 x 4ポート
【ケース】Silverstone SST-TJ08-E (流用)
【電源】玄人志向 KRPW-BK550W/85+
【OS】Windows 10 pro (流用)

396:Socket774 (ワッチョイ 7155-Tmlc)
20/05/28 02:14:58 bgo/muiQ0.net
明日届くんだけど、最近のグラボってディスプレイへのケーブル付属してます?

最悪、HDMIかな…

397:Socket774
20/05/28 02:16:38.42 bgo/muiQ0.net
>>379
4kってブルーレイからだとインテルAPUじゃないと見れなく無いですか?

398:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/28 02:28:10 0RnqJx8Ta.net
ディスプレイへのケーブルはディスプレイについてるでしょ

399:Socket774
20/05/28 03:44:05.95 bgo/muiQ0.net
>>382
そうですか…しばらくHIMDかな…

400:Socket774 (ワッチョイ d981-LwiI)
20/05/28 07:22:08 X4drgRtH0.net
>>380
グラボにはつかんでしょ
モニタについてくる

401:Socket774 (ワッチョイ 5bcf-moxv)
20/05/28 07:23:58 ieSHcq9N0.net
>>380
ディスプレイポートケーブルならメルカリで300円で売ってるから早めに買っておくと良い

402:Socket774 (ブーイモ MMab-MN/9)
20/05/28 07:57:19 0PYamqHNM.net
>>381
アレってモニターの解像度に依存するの?
それともメディアからのデコードに依存するの?
まぁウチはUHD-BDから4K目論見だったのでintel内蔵で組んだけど(ちなみにディスプレイはまだ無い)

403:Socket774 (オイコラミネオ MM9d-bC99)
20/05/28 08:00:19 5Skbbc2eM.net
6月中旬くらいにゲーミングPCが欲しくて3900Xベースで考えてるけど上でXTが出ると見て悩んでる
XTが出たら普通のXは値下がる?
値下がるにしてもすぐじゃないのかな…うーん悩む
あと3900Xは付属のwraith?クーラーが結構優秀と見たけどこれ使えば問題ないかな?

404:Socket774
20/05/28 08:24:30.36 1c/PzY8mM.net
>>386
規格に依存する
UHD-BDはビデオカード使えないしパーツ選定に縛りあるから
プレーヤーなりレコで見るほうが楽だと思う

405:Socket774
20/05/28 08:52:31.54 4CEOArQm0.net
PCでUHD BD見る環境は思った以上に面倒臭い

406:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-moxv)
20/05/28 09:01:38 Yu+9b8Dw0.net
CPUはRyzen使わないといけない縛りでもあるのか?このスレ

407:Socket774 (アウアウウー Sac5-XgG/)
20/05/28 09:52:20 elvXV01Xa.net
ゲームオンリーで考えたらIntelかもしれんがトータルで考えたらRyzenもコスパ良いからなぁ

408:Socket774 (アウアウクー MM0d-x24z)
20/05/28 11:22:35 LnB4luvVM.net
特別な目的がない以外はRyzenだってのが大勢だわな海外サイトでも

409:Socket774 (ワッチョイ 7333-upCQ)
20/05/28 12:33:17 K33bmmWS0.net
今はAMD・Ryzenの


410:ターン



411:Socket774
20/05/28 12:39:28.10 DHkaqMYLp.net
つうか相談する方がAMDで選んでるんだから何言ってんだって感じ

412:Socket774
20/05/28 12:43:33.39 1nmTl/hHM.net
つーかゲームだってRyzenじゃ遅すぎて話にならないって訳じゃないんだし
UHD-BDみたいな仕様縛りがある場合や意地でもフレームレート稼ぎたいような場合を除けばRyzenで良いように思う

413:Socket774 (スププ Sdb3-sPFd)
20/05/28 12:50:45 MfIOW0Q2d.net
性能云々よりトラブル的な観点からあまり初心者向けではないって事では?
Intel系ではまず起きないような相性問題とか普通に起きる場合もあるし
最近はそうでもないんか?

414:Socket774 (ブーイモ MMab-a965)
20/05/28 12:56:04 CLVUFiOIM.net
zen2になってから収まったららしい

415:Socket774 (ワッチョイ 91a5-moxv)
20/05/28 12:56:06 eMFEbq4k0.net
(・∀・)スッポン!

416:Socket774 (ワッチョイ c187-XZ0A)
20/05/28 12:58:04 zBaQNcJR0.net
どちらも使ってるけどそんなに気にする程の事ではないかと
体感出来るほど変わらないし
満足するスペックを自作しようと思った時にRyzenの方が予算収まりやすいのはあると思うけど

417:Socket774 (オッペケ Sr8d-7CSe)
20/05/28 15:58:38 cAcvxBd3r.net
【題目】将来的にはオンラインゲーム少しだけ、当分は動画編集やらエンコードその他・・・
オーバースペックでしょうか?空欄は未定です
純正のCPUクーラーが五月蝿ければ社外のCPUクーラー検討します
毎回ツクモネットショップで買ってるので保証も考慮して全部同一店で・・。

【CPU】Core i7 9700 BOX
【CPUクーラー】忍者 五 SCNJ-5000

【グラボ】 まだ積まない
【マザボ】TUF Z390-PLUS GAMING
【メモリ】
【HDD】WD40EZRZ-RT2
【SSD】
【PCケース】MasterCase MC500
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W

【小計】上記で約8万円くらい 
SSDで組んだこと無いです(ウェスタンデジタルのブルー1本)

418:Socket774
20/05/28 16:02:30.63 HZezR6Ga0.net
intelソケット変えすぎなんだよ

419:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-rpVQ)
20/05/28 16:11:58 bTWXy6j3p.net
Intelのcpu高いしその分グラボや他のパーツのランクアップ目指したい
Ryzenにしたところで価格差以上に大きく劣ることないし

420:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/28 16:16:00 j07BNiAKa.net
>>400
特にオーバーとは感じないかな。快適に PC 作業したりゲームするなら i7 は良い
むしろ、どうせ 9700 まで買うなら、もう 5k 出して 9700K にしておけばいいのに、と思った

クーラーが少しでかいけど、まあ邪魔に感じないなら大は小を兼ねるでいいんじゃないかな
純正のは絶対煩くてストレスになるから、最初から買っておいた方がいいとは思う。(後での交換はとても面倒だし)

電源はまあ……好みだよね……

421:Socket774 (オッペケ Sr8d-7CSe)
20/05/28 16:33:20 cAcvxBd3r.net
>>403
thanks
メモリ=Crucial W4U2666CM-16G (2枚組み 16G×2 32GB)
SSDは好きじゃないので今回もスルーしようかな
OCとかはしないけど・・その差額ならK付きは検討してみます
あとはモニターとOS

ありがとやんした

422:Socket774 (ワッチョイ 4176-YHRm)
20/05/28 16:50:43 Cm/pebwb0.net
>>404
windows10ならSSDにOSを入れたほうがいい、アップデート毎+アップデート後のWindows Modules Installer Workerでディスク使用率が高くなってその間はまともに動かせなくなる
ゲームやるならwindows10のほうがいい、負荷が軽くなったりパフォーマンスが向上する事がある
特にDirectX12対応タイトルをプレイする場合は重要(場合によってはゲームが動作しない事もある)

423:Socket774 (ワッチョイ 937d-moxv)
20/05/28 17:02:16 c3mo8NUT0.net
SSDが好きじゃないとか意味が分からない
どMかな?

424:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ)
20/05/28 17:37:45 j07BNiAKa.net
500GBでいいから、CドラはSSDのがいいわな
起動とかアプリとかもだけど、メモリ足りなくなったときとか休止状態の処理とかも早くなるし

425:400
20/05/28 18:22:19.76 cAcvxBd3r.net
>>405-407氏 指摘thanks それではSSDは>>379氏に乗っかって・・・
【CPU】Core i7 9700 BOX  (9700Kにするかは未定)
【CPUクーラー】忍者 五 SCNJ-5000
【グラボ】 ---まだ積まない---
【マザボ】TUF Z390-PLUS GAMING
【メモリ】Crucial W4U2666CM-16G (16G×2枚)
【SSD】crucial MX500 CT250MX500SSD1/JP
【HDD】WD40EZRZ-RT2
【OS】 Windows10Home 64bit
【PCケース】MasterCase MC500
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W
【モニター】ASUS VZ239HR
うぅむ、バラバラでも最安値ショップで入手したほうが2万円くらい違ってくるかなw
規格上は問題ないですよね?;

426:Socket774
20/05/28 18:40:04.75 1c/PzY8mM.net
トラブった時の確認パーツないなら店舗一つにしたほうがいいよ
ワンズみたいにパーツ全部買えば相性保証してくれるところあるし

427:400
20/05/28 18:43:08.31 cAcvxBd3r.net
>>408
最安値でそろえるとザックリですが、約136,300円となりました
モニターとOS以外はツクモでもいいやくらいの差額しかなかった
今のマシンもCore i7 2600なんだけど10年ものなので・・
近日中に発注しようかな こっそり家族の10万円を・・・
>>409
モニターOS以外はツクモになりそうなので大丈夫かなと思います

428:Socket774
20/05/28 18:56:36.86 1YdKztVf0.net
>>408
作業やエンコードをするならCPUをRyzenにしてグラボ積んだ方が合理的では?

429:Socket774
20/05/28 19:00:45.07 j07BNiAKa.net
>>410
貴様にもツクモのCMソングが頭から離れない呪いをかけてやろう(´・ω・`)

430:Socket774 (ワッチョイ 4976-LwiI)
20/05/28 19:15:09 G2UjtRBe0.net
いろんなスレで情報いただきながら構成考えてるけど、
メモリとVGAの選定に悩んでるのでアドバイスいただけると嬉しいです
また、もしここもっと安いパーツで良いのでは?というのもあれば教えてほしいです



【CPU】 AMD Ryzen 5 1600AF  購入済
【M/B】 ASUS ROG STRIX B450-I GAMING 購入済
【Memory】 16GB 9000円くらい?
【VGA】 1660s 30000円くらい?
【SSD1】 WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 購入済
【電源】 Corsair SF600 Platinum CP-9020182-JP 16,091円 アマゾンorソフマップ
【ケース】 RAIJINTEK METIS PLUS 0R200055 [ブラック]  購入済
【CPUクーラー】 無限五 リビジョンB SCMG-5100 5,525円 amazon
【追加ケースファン】 NF-A12x25 PWM 3,545円 ドスパラ
合計 \105,675

【VGA条件】
・デュアルファンで比較的静か
・長持ちすること
・VRも視野に入れたい
GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB]
GIGABYTE >GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]
TUF-GTX1660S-O6G-GAMING [PCIExp 6GB]

【メモリ候補】
・もし3700Xなどに換装しても使えること
・どこのメーカーが良いのか?
・マザボにとってはOC、CPUにとってはダウンクロック?のDDR4 3200とか選んでおけば良い?

【その他】
・電源、CPUクーラー、ケースファンはオーバースペック?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1460日前に更新/294 KB
担当:undef