【AM4】AMD Ryzen APU ..
[2ch|▼Menu]
71:Socket774 (ワッチョイ 2df3-32x/)
20/05/17 19:22:03 LBmpngdY0.net
>>64
2020前半ってか、なんか中盤って感じ まぁ前と後で言うと前にはなるけど

72:Socket774 (ワッチョイ eb1f-32x/)
20/05/17 19:23:30 ZxHT6KMW0.net
長文やめーや
丁度いいNGワード見つからんのじゃ

73:Socket774 (ワッチョイ eb1f-32x/)
20/05/17 19:24:21 ZxHT6KMW0.net
APUは競合がいないから下げる必要がないんだよなあ

74:Socket774 (ワッチョイ 0f58-IpnZ)
20/05/17 19:25:27 GvxPzoQg0.net
P5Qでいいんじゃね

75:Socket774 (ワッチョイ 1158-Wbeg)
20/05/17 19:25:36 VX7jWDg70.net
競合がないと値段を下げない、性能を上げないAMD

76:Socket774 (ワッチョイ 0f58-IpnZ)
20/05/17 19:25:49 GvxPzoQg0.net
70は68あて

77:Socket774 (オイコラミネオ MM49-Wbeg)
20/05/17 19:27:08 RCcB4W70M.net
>>71
Intelもそうだったろ

78:Socket774 (ワッチョイ 1158-Wbeg)
20/05/17 19:28:56 VX7jWDg70.net
>>73
つまりAMDもIntelと同レベルの悪どい会社とでも言いたいの?

それとも優良企業AMDと同じことをやってるIntelも優良企業と言いたいの?

79:Socket774
20/05/17 19:47:42.14 WHij+vqsd.net
>>74
いちいち対立煽りするなよ
IntelがいいときはIntel使うしAMDがいいときはAMD使う

80:Socket774 (ワッチョイ 9173-X4oJ)
20/05/17 20:19:14 T2nurjmH0.net
何にせよ競合いなかったらただの殿様商売になるだけだしそんなもんやろ

81:Socket774 (ワッチョイ 6145-wLKu)
20/05/17 20:30:46 Y6n2qf2L0.net
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
   
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?

アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員

82:Socket774 (ワッチョイ 6145-wLKu)
20/05/17 20:31:10 Y6n2qf2L0.net
URLリンク(www.tomshardware.com)

新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。

Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???


AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE  
URLリンク(gigazine.net)
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド

83:Socket774 (アウアウウー Sa1d-s4Da)
20/05/17 20:32:38 P85Yuo8Ra.net
まーたハンドジョブックファビョってる

84:Socket774 (ワッチョイ 6145-wLKu)
20/05/17 20:35:01 Y6n2qf2L0.net
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
URLリンク(www.youtube.com)
   
TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
URLリンク(pbs.twimg.com)

85:Socket774 (ワッチョイ 6145-wLKu)
20/05/17 20:35:33 Y6n2qf2L0.net
天安門30周年 
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
     
  FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。

86:Socket774 (ワッチョイ 2bb1-8L8b)
20/05/17 22:06:28 Lp8t+2S80.net
親でも殺されたか稼ぐチャンスと思ったか

87:Socket774
20/05/18 02:26:17.19 ELQaOl680.net
まあどこかのクソまとめとかじゃアクセス増えてんだろね
世代交替期に新製品発売がマッチでもしたんかな
アベノジュウマンかもし


88:轤けど あっちこっちであぼーんが100レスくらい増えてる 邪魔くさい世の中だね



89:Socket774 (アウアウクー MM23-oROW)
20/05/18 08:44:11 gwablVCXM.net
>>74
ゴミネオ田村は15年以上もAMDスレを荒らしてるクズだから構うだけムダ
対立煽りしてるゴミネオは親の年金で暮らしてる引きニート50歳

90:Socket774 (ワッチョイ ebbe-GF7I)
20/05/18 11:49:16 26ZW1j6S0.net
>>84
2018 11月下旬に変わった事
・田村スレ壊滅
・反日パチョンコドブゲのステマスレ壊滅
・運営にとって不味いスレに音速で田村コピペ貼ってた奴がいなくなる
・ニコニコの反日パチョンコドブゲアンチ動画が削除されなくなる

結果的に、

FF14とか他ゲーに捏造した悪評拡散して偽計業務妨害したり
自分の客を口汚く罵って不満を潰したり
ユーザー同士や他ゲーとの対立を煽ったり
田村という叩き用の人物像を捏造してスレを荒らして火消しして回ったり
匿名掲示板で情報工作や印象操作してたのは
 
業者を雇ったパチョンコドブゲ会社だったってのが明らかになった

テンパ氏によるIntelアンチレスがあり、上記が正しいと証明される
テンパ氏と田村氏は無関係別人が確定、すべては無関係の田村氏を巻き込みたい
パチョンコドブゲのランサーズに煽動されたアンチ氏による嘘捏造の工作でした

↓ 証拠のレスがこちら ↓

0466 既にその名前は使われています [] 投稿日:2020/02/07(金) 17:45:17.49 ID:kjlbkJCu
>>460
むしろPS4は即刻サービス終了でいいと思うんだが?
それで誰か損するんですかね?
ついでにintelのCPUも起動不可能にしていいと思います(笑)

91:Socket774 (ワッチョイ eb1f-32x/)
20/05/18 11:51:12 05myAqTg0.net
荒らされてんのう

92:Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
20/05/18 12:13:40 bY83xsjJ0.net
今年から自作系YouTuber始めたような人でもi9-9900でPC組むだけで2日で8万6千再生数
今のIntelは阪神タイガースやドリームキャスト売ってた頃のセガみたいな感じになってんだろうか

93:Socket774 (アウアウウー Sa9f-s4Da)
20/05/18 12:52:16 aeq3rYtca.net
約束された敗北ってこと?

94:Socket774 (ワッチョイ 6b50-iCet)
20/05/18 17:30:56 DgZ7CTsY0.net
インテルNGにしたらスッキリしたわ

95:Socket774 (ワッチョイ ab1a-X8rN)
20/05/18 19:37:46 Yut6D2jA0.net
手淫ブックが発狂してんの?

96:Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IWJL)
20/05/18 19:59:18 EvlSLjpSM.net
アムが発狂だね

97:Socket774 (ワッチョイ 8523-9scZ)
20/05/18 20:38:37 Uvh+czRe0.net
いまだにrenoir対応BIOS出ないけどまだまだ先なのかね。

98:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-gIXh)
20/05/18 21:23:30 eknbA7oQ0.net
Zen2だから心配しなくて大丈夫じゃない?
いま板メーカは、容量問題で古いのをどこまで切り捨てるのか悩んでそう。

99:Socket774 (ワッチョイ ab62-gIXh)
20/05/18 22:35:18 4iaZ9IvR0.net
派手なUIと英語以外の言語切り捨てても無理なのかな?

100:Socket774 (ワッチョイ 7ba9-32x/)
20/05/18 23:42:41 G67kAvcv0.net
うちのMSI板はZen2対応でテキストベースになって10MB切ってる
次も期待出来る

101:Socket774 (ワッチョイ 87dc-V920)
20/05/18 23:50:24 r8XrynMx0.net
古き良きUIでいいから対応してくれ
X370とB350

102:Socket774
20/05/19 00:23:04.86 OQWqjCij0.net
Zen2APUは心配していないけれど、
Zen3は心配。B350, X370, B450

103:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 07:02:09 y7XHzfC60.net
>>1

トラブルで質問です。
色々検索して調べているのですが、わからなくて困ってます。

CPU      Ryzen 5 2400G
マザーボード Gigabyte B450 AORUS M

最近、上記の放置していた部品でPCを組み立ててWindows 10 をインストールしようとしておりますが、
Windows Update でディスプレイ アダプタのドライバーが正規のドライバーになると、
再起動後、少し経ってログイン画面が出る前に画面がブラックアウトして使用できなくなります。
AMD サイトからドライバー(一つ前と最新)を入手しても同現象が発生します。
(ディスプレイには何かしら映像信号が来ている模様)。

セーフモードでドライバーを「Microsoft 基本ディスプレイ アダプタ」に戻すと表示はされますが、
なんとか AMD の正規のドライバーで表示できるようにする方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

104:Socket774 (ワッチョイ 7bdc-SK+f)
20/05/19 07:14:34 JjZ+ECNN0.net
メモリかBIOSじゃないの、それ

105:Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IWJL)
20/05/19 07:19:08 2HikPYjYM.net
メモリかBIOSじゃないのかもしれないしそうでもないかもしれない
アホだろ

106:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 07:37:20 y7XHzfC60.net
>>99
>>100

BIOSは最初のF5から順にアップデートしながら確認して現在に至ります。
メモリーは G.Skill AX3U2133W8G10-DR (16GB x 2) です。
Windows 10 のメモリーテストですが、確認して正常ではありました。

107:Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)
20/05/19 07:52:23 Hz1utey20.net
>>101
俺が少し前にCPUのグラフィックが駄目でCPU交換したときと似てるな
グラフィックカード無いの?あるなら見極めに挿してみては?

108:Socket774
20/05/19 08:01:00.39 y7XHzfC60.net
>>102
グラフィックカードは持っていないので、
別途購入するしか無いですかね・・・
無念・・・
情報ありがとうございます。

109:Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IWJL)
20/05/19 08:24:14 OATOdDHOM.net
自分で判別できない稚拙なのが自作するな

110:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 08:26:44 y7XHzfC60.net
>>104

自作はもう20年以上続けてはいますが・・・
いろいろ調べて、幾通りもの方法を試して現在に至ってます。

111:Socket774
20/05/19 08:29:09.78 OXDhLGoy0.net
5ch初心者か?
末尾Mはスルーしろよ

112:Socket774
20/05/19 08:32:05.91 OqPlNzzoM.net
20年やってて知識がない
自作するノウハウもない
無駄な20年だったな

113:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 08:36:40 y7XHzfC60.net
>>106

末尾M・・・なるほど、知らんかった

114:Socket774 (ワッチョイ e3fe-EV36)
20/05/19 08:37:05 S7neYkuC0.net
>>101
このスレで煽ってくるだけのミネオはさくっとNGに入れちゃっていいよ
今週は正規表現で
オイコラミネオ MM..-IWJL
をNGに入れればスッキリ

BIOSでメモリの動作クロックを下げてみてはどうかしら
Windowsのドライバで動いてて画面表示できてるってことはiGPU自体は動いてるんだろうし

115:Socket774 (ワッチョイ d783-gIXh)
20/05/19 08:39:38 DFX8KPsb0.net
ウチのは2200Gだったが同じ現象に悩まされたことがあるよ
結局CPUの初期不良という非常にレアなオチ
CPUだけ交換して今も元気に動いてる

116:Socket774 (オイコラミネオ MM5b-IWJL)
20/05/19 08:45:17 BD+V9OSBM.net
こんなスレで対策を聞く能なし

117:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 08:49:28 y7XHzfC60.net
>>109

クロック&NG件
了解しました。
情報ありがとうございます。

>>110

レアケースにあたってしまったかも?
ぐぬぬ。

CPU 交換か、
グラフィックカード


118:買い増しか、 どっちかですかねえ・・・ 情報ありがとうございます。



119:Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IWJL)
20/05/19 08:49:57 2wNTysDQM.net
無知はさっさと消えろ

120:Socket774
20/05/19 09:44:30.55 E6uVVE/iM.net
もしビデオドライバを去年末あたりのに変えて改善するならメモリ周りが怪しい
OCの例だけど3000GでDDR4-3200をメモリ定格で動かしたらほぼ同じ現象が起きた
memtest86でもWindows10のメモリテストも異常検出できず
その時はメモリクロックをCPUのメモコンの定格に戻して解決

121:Socket774 (ワッチョイ 2df3-32x/)
20/05/19 10:41:33 VERwUwP90.net
>>109
おぉ、何をNGに入れるか迷ってたが、そうか今はワッチョイがあるんだったなぁ サンクス!
てかなんでMの人はID変わるんだろうか?ワザワザリセットとか引っこ抜きとかしてんの?それともプロバイダの仕様?

122:Socket774
20/05/19 10:46:26.38 f4X5NrO80.net
CPU初期不良はやべえな
一見普通に使えるのにNVMeだけ認識しない現象が起きて
CPU以外交換してもどうにもならないから、最後に諦め気味でCPU交換したら直った
分かるか!w
チップセットもCPUに内蔵してるからこういうことが起きるんかなと

123:Socket774 (ワッチョイ 2df3-32x/)
20/05/19 10:52:20 VERwUwP90.net
>>116
まっさらな状態だとNVNe認識しない事はよくあるけど、OSとか入ってたらそんな事は怒らなかったなぁ(X570)

124:Socket774
20/05/19 11:05:51.21 SR4YtVg10.net
>>98
自分の知ってる症状では補助電源のトラブルかな
dGPUで補助電源の刺し方ミスったときに
全く同じパターンの症状が出たことある

125:Socket774
20/05/19 12:28:23.40 DmMIAfIJM.net
こういう初心者の低レベルな質問をする輩はケーブルの差し忘れなど初歩的なミスによる
20年自作してるアホ老害

126:Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)
20/05/19 13:12:39 Hz1utey20.net
>>110
同じくうちもCPU交換で直った
>>116
CPUの不良の見極めは何と無く不良を疑わないっていうか後回しになるよね

127:Socket774 (ワッチョイ 5973-i0NJ)
20/05/19 13:42:33 NaiKL3Fh0.net
4600GがA320で動いたら起こして

128:Socket774 (ワッチョイ dd15-gIXh)
20/05/19 13:43:06 kYh1mb3Z0.net
†永眠†

129:Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
20/05/19 13:48:35 gjuV4v3z0.net
APUだからなのか不良とかレアやな
やっぱCPU、マザー、メモリは同じ店で買った方が安心か

130:Socket774 (ワッチョイ dda9-U8uU)
20/05/19 13:50:08 wAhjKnpt0.net
APUじゃないけど高いCPUで初期不良引いちゃった人
URLリンク(japanese.engadget.com)

131:Socket774 (ワッチョイ 6bb1-9scZ)
20/05/19 13:59:53 OQWqjCij0.net
CPUを疑うのは最後の方だから、もしも不良品に当たったら苦労しそうだね。

132:Socket774
20/05/19 14:14:38.28 Hz1utey20.net
AMDは新参者でZen2は3個のZen+APU3個しか触ってないがAMDってCPUの不良多いの?

133:Socket774
20/05/19 14:20:43.37 5woB+98p0.net
zen3 3200でオンラインサクサク
5にすればもっとサクサクなるのかな

134:Socket774
20/05/19 14:22:44.93 B/enjpyN0.net
リッチに4600Gを
ショパンに入れて
自己満足に浸たい。

135:Socket774 (ワッチョイ 6ba5-sjoF)
20/05/19 14:50:36 YgMfLTBL0.net
4C8T、6C12T、8C16Tの65W品の3種価格がどうなるかな
99、149、249ドルできたらベストセラー間違いなしだが
35W品は今回も自作市場にはこないかな

136:Socket774
20/05/19 17:39:17.72 y7XHzfC60.net
>>114
>>117
>>123
たし


137:ゥ、ソフマップで店員さんに相談しながら購入したんだっけ。 購入後、Windows 10 メモリーテストや初期インストールで問題なしだったので、 とりあえずOKということで、しばらく放置してたのがまずいかったかなあ。



138:Socket774
20/05/19 17:39:53.48 y7XHzfC60.net
>>116
>>124
>>125
しかたない、3400G でも購入するかなあ・・・。
なかなか値段下がらないなあ。

139:Socket774
20/05/19 17:40:26.61 y7XHzfC60.net
>>118
>>120
疑い出すときりないよね。
サクッと動けば無問題なのに。

140:Socket774
20/05/19 17:40:49.88 y7XHzfC60.net
>>126
今までそんなことなかったんだけどなあ・・・
APU結構好きなんだけど。

141:Socket774
20/05/19 17:41:10.94 y7XHzfC60.net
みなさん、情報ありがとうございます。
大感謝!

142:Socket774 (ワッチョイ 8523-9scZ)
20/05/19 17:53:45 Ax6vf9130.net
やっぱり安定のインテルを買ったほうがよさそうだね

143:Socket774 (ワッチョイ 4781-D72T)
20/05/19 17:59:06 SR4YtVg10.net
>>135
あんたはそうしとき

144:Socket774 (ワッチョイ 7b73-nHeX)
20/05/19 18:53:41 FTFXz9nq0.net
>>124
こりゃ、どうみても自作初心者。
問題の切り分けのプロセスがなってなく、勝手に判断して勝手に喚いている。
単に高額商品買った俺すげーしたい人。一番デマを吹き込む迷惑タイプ。

>>127
ならないよー。少しでもサクサクにしたいなら、
ブラウザをNewEdge等にするかネット回線を見直した方がいいかも。
タブブラウザ使いまくるならメモリ増設した方がいいかな。

145:Socket774 (ワッチョイ 6f03-5zc2)
20/05/19 18:54:33 RPoXdXAF0.net
安定の欠陥品…

146:Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IWJL)
20/05/19 19:26:29 uen53ceBM.net
>>130
ソフマップで店員に聞かないと買えないアホ
自作とかやめとけクズ

147:Socket774 (オイコラミネオ MM4b-IWJL)
20/05/19 19:27:42 o6LwPSo7M.net
ソフマップで店員に聞きながらとか初心者丸出しハゲwww

148:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 20:05:56 y7XHzfC60.net
店員にメモリーの相性を聞いただけだよ
って末尾Mかw

149:Socket774
20/05/19 20:21:31.84 nKvxaAxXM.net
メモリーの相性を店員に聞くバカっているんだ

150:Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
20/05/19 20:28:17 lukKT0E20.net
祖父では聞かないかな
工房のおっちゃんにはたまに聞くことがある

151:Socket774 (スプッッ Sd2f-HBIu)
20/05/19 20:36:29 zsuecUV7d.net
PCの専門店でもないソフマップの店員なんてたいして知識ないだろ

152:Socket774 (ワッチョイ 11cf-jjUc)
20/05/19 20:49:20 Ciz2N0pb0.net
自分は、Windows10をインストールした直後に
AMDのグラフィックドライバを入れたら
ブラックアウトしたな。

先にWindowsのアップデートをすべて終らせた後、
AMDのドライバを入れたら治った。

153:Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P)
20/05/19 21:05:59 y7XHzfC60.net
>>143

>>144

近所のお店に、知り合いで詳しい人いるんです

>>145

ブラックアウトのケースって結構種類があるらしい

154:Socket774 (オイコラミネオ MMfd-IWJL)
20/05/19 21:33:51 lF5eqmrDM.net
ソフマップで詳しい

自作20年

無意味

155:Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
20/05/19 21:35:51 lukKT0E20.net
俺も含めて自作年寄りはあんまりあてにならん気がするw
経験年数が悪いほうに出る

156:Socket774
20/05/19 21:53:29.91 SR4YtVg10.net
情報の更新が出来てなきゃ長い歴は帰って悪影響になるよな

157:Socket774
20/05/19 21:53:30.50 y7XHzfC60.net
>>148
> 経験年数が悪いほうに出る
それはあるかもw

158:Socket774
20/05/19 21:57:47.78 UwBliKUQa.net
自作PCは進化にあわせて勉強し続けねばならんからね

159:Socket774 (ワッチョイ 2bb1-XmIU)
20/05/19 22:05:55 47OUNYNI0.net
自作に限らず何事もそんなもんじゃね
過去の常識や良しとされた事をいつまで引っ張ってる老害オッサンの多いこと

160:Socket774
20/05/19 22:28:38.56 bYpEkYr90.net
自作PCはさすだけじゃん。何が難しいんだよ。
どう頑張っても動かないなら店もってけ
わからないことは代理店に聞くなり
買った店に聞けばいい。

161:Socket774 (ワッチョイ 937a-YakC)
20/05/19 22:32:35 bYpEkYr90.net
X470GTAに200GEさしたら
HDMI出力はwindows10入れてる時はいいけど
入れ終わった後起動した後にブラックアウト
DVIから変換かましてHDMIで出力すると
ブラックアウトしないから代理店に聞いたら
athlonの仕様っていう答えが返ってきたわ。

162:Socket774 (ワッチョイ 6ba5-sjoF)
20/05/19 22:55:20 YgMfLTBL0.net
4200G(4T8C)4400G(6C12T)4700G(8C16T)か

163:Socket774 (ワントンキン MM3b-yADS)
20/05/19 23:22:52 tqvgNEyMM.net
コア数はどうでもいい4
K古井戸が余裕でいけるAPUが欲しい
2400Gだと4K古井戸はちょっと無理だから

164:Socket774
20/05/19 23:58:43.72 NaiKL3Fh0.net
手持ちのDDR4-2666をOCテストしたら3200MHz余裕で安定動作してくれた
これでメモリーの使い回しが行けるわけだが
問題はA320で動くかだ
動かないなら買わんよw

165:Socket774 (ワッチョイ 4e7d-f9J/)
20/05/20 00:10:42 j07ZZfyO0.net
>>156
でたな4k古井戸無理無理マン
2200Gで、フルHD映画(24fps)をMPCで4k60fps再生普通にできるんだが
どういう動画で無理だって言ってんだ

166:Socket774 (ワッチョイ 1a73-tKWB)
20/05/20 00:23:21 BhUhMmh+0.net
>>158
それ4kに古井戸かかって無くね?

うちも4kに古井戸かけるとかくかくになる

167:Socket774 (オイコラミネオ MMf7-oSfo)
20/05/20 08:16:33 7vu5QfZGM.net
105 Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P) 2020/05/19(火) 08:26:44.30 ID:y7XHzfC60
>>104

自作はもう20年以上続けてはいますが・・・
いろいろ調べて、幾通りもの方法を試して現在に至ってます。

168:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/20 08:23:37 VDT6lp7/a.net
>>159
どの4k動画でカクつく?
つべの4Kは3500Uのノートを4Kテレビに繋いで4K画質で見てもスムーズに高画質再生出来たから試してみたい

169:Socket774 (ワッチョイ 9a30-NpNU)
20/05/20 08:57:26 cSwHXF3r0.net
youtubeの動画再生に古井戸効くの?

170:Socket774
20/05/20 10:02:42.74 7c37Zvj+0.net
プレイヤーにURLいれて再生してるなら効くのかな
>>161はテレビの倍速が効いてるだけな感じがするね

171:Socket774 (スフッ Sdba-TZmz)
20/05/20 10:32:45 9NkxM99Bd.net
>>155
夢見すぎ

172:Socket774 (ワッチョイ 936d-k4p9)
20/05/20 10:40:34 Lnsqdi4k0.net
>>158
それただFHDソースを4Kフルスクリーンにしてるだけじゃん。
4Kソースの動画はカクカクになるよ。

173:Socket774
20/05/20 10:42:32.07 Lnsqdi4k0.net
>>161
それそもそも古井戸機能してねえ。

174:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/20 11:22:12 VDT6lp7/a.net
>>163
>>166
マジか
4Kテレビに繋いでつべの4Kを再生するだけじゃダメだったか

つべの4K動画DLしてMPC-HCで再生するって手順でいい?
もしかして4K対応モニタも用意する必要ある?

175:Socket774
20/05/20 11:29:20.78 ZwdXujs70.net
MPC-HCの統計情報表示させてみて、ちゃんと60fpsになってる?

176:Socket774 (ワッチョイ 936d-k4p9)
20/05/20 11:31:19 Lnsqdi4k0.net
>>167
4Kテレビでもいいけど、そもそもBlueskyとこのパッチ入れてMPC-HCとかでフィルタ適用しないと。

177:Socket774 (ワッチョイ 2773-WyE1)
20/05/20 11:33:14 tm6Ziyiq0.net
>>164
いやRenoirは8コアのモノリシックダイなんだから8コアが上限なのはリーク前から確定してたやん
今はESチップのSSやら新型統合VegaがPS5並みの2.1Ghzの爆速という怪文書が流れてるだけだ

178:Socket774 (アウアウカー Sac3-VIJV)
20/05/20 11:58:44 w3I5dACEa.net
APUのGPU部が爆速はあり得るな
8CUにしても妙に小型化してやがる

179:Socket774
20/05/20 12:07:54.56 +1xG8nx1M.net
20年も自作してるのに店員に聞かないと買えないポンコツなアホ老害

180:Socket774 (オイコラミネオ MM06-oSfo)
20/05/20 12:08:38 mTpSjehqM.net
150 Socket774 (ワッチョイ 0f58-cs4P) sage 2020/05/19(火) 21:53:30.50 ID:y7XHzfC60
>>148

> 経験年数が悪いほうに出る
それはあるかもw


ありません(爆笑)

181:Socket774 (ワッチョイ bb58-0OSs)
20/05/20 12:09:30 7c37Zvj+0.net
>>167
テレビの倍速機能でいいんじゃない?
俺の2500Uノートだと2K動画でギリギリって感じだし4Kはまず無理。
てかAPUじゃ厳しいんじゃないかな、ルノワールでも

182:Socket774 (オイコラミネオ MM06-oSfo)
20/05/20 12:09:33 XPnjAhmoM.net
それはただの馬鹿と言います
経験は残るものであって間違える動機にはつながりません

無駄な20年(苦笑)

183:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/20 12:20:45 VDT6lp7/a.net
>>169
blueskyのパッチは入れてる
後はMPC-HCで落としてきた4K動画再生するだけでいい?4Kディスプレイいる?

184:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/20 12:21:07 VDT6lp7/a.net
>>174
物は試しってことで

185:Socket774 (ワッチョイ 1b15-crVl)
20/05/20 12:26:30 ZwdXujs70.net
完全に古井戸使えてないな、こいつ

186:Socket774 (ワッチョイ 936d-k4p9)
20/05/20 13:12:20 Lnsqdi4k0.net
>>176
パッチ落としてるなら解凍先にあるReadMe.txt読めよ。
いちいち書くの面倒くせえ。

187:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
20/05/20 17:37:37 wXjnbcJ10.net
ZEN2APUのリークは小出しで来てるのにB550やA520マザーの追加リーク全然こねぇ・・・

188:Socket774 (ワッチョイ f62a-9aBJ)
20/05/20 22:10:50 H/uLvXlJ0.net
Intel Z490搭載マザーの予約スタート、CPUソケットは新型の「LGA1200」
発売日は5月20日(水)22時(一部モデルは5月末)
 
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

  
MSIのZ490マザーボードに乗り換えで50ドル相当のSteamコードもらえるキャンペーン
ASUS ASRock GIGABYTE製品でも対象チップセットならOK 
買い替え対象製品:Z170,Z270,Z370,Z390搭載チップセットマザーボード
URLリンク(jp.msi.com)
URLリンク(www.4gamer.net)

189:Socket774
20/05/20 22:55:30.62 l3wWYxy/0.net
>>177
アドレナリンのバージョンは大丈夫?

190:Socket774
20/05/20 23:08:36.00 +PpvphB7r.net
4Kにおける2400G+古井戸の限界点
URLリンク(vimeo.com)

191:Socket774 (ワッチョイ db02-Iw4v)
20/05/21 02:48:00 EHPaIHSi0.net
質問ですが2400Gでaviutlの拡張編集はまともに動きますか?

192:Socket774 (ワッチョイ 9a88-tkJB)
20/05/21 04:01:46 XLGS6MR60.net
3400Gっていつ値段下がるの?
もう待てないんだけど

193:Socket774
20/05/21 04:43:27.04 t+CIayyy0.net
下がらないよ

194:Socket774
20/05/21 04:45:40.74 n938wdf00.net
工房セット3400g+b450まだー

195:Socket774
20/05/21 04:46:12.58 pNHJjZXH0.net
>>185
もう作ってないかもしれん
Athlon落ち説もある

196:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/21 06:31:28 BcZnYjn9M.net
>>185
このままディスコンだろ
Athlon 3200Gとかにリネームして皆はRenoir 4400Gを買うけど

197:Socket774 (ワッチョイ 333e-rlfo)
20/05/21 08:06:35 K7MwRRHR0.net
(オイコラミネオ MM..-oSfo)
いつもの

198:Socket774 (ワッチョイ ab76-oW4g)
20/05/21 08:44:22 3zQS1pkF0.net
>>185
3400GEで良ければ、
ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GEが週末割引と最小構成にすれば、
32000円ぐらいになるがら、

3400GEにマザボと


199:OSとメモリとM.2とケースと電源付きで32000円って、相対的にCPUが安い扱いで手には入るぞ



200:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 10:05:27 NmHGVdUt0.net
4700G幾ら?
いつ発売?

201:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/21 10:13:51 BcZnYjn9M.net
>>192
たぶん7月発売
値段はリーク無し

202:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 10:14:40 NmHGVdUt0.net
>>193
ありがと
五万は越えるかな?
4700G欲しい

203:Socket774 (オイコラミネオ MMe3-gKvY)
20/05/21 10:56:00 Aqj8YZt6M.net
3700XにGTX 1650買える値段では無いか

204:Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
20/05/21 10:57:15 1Iwt4GK20.net
4C4T
Ryzen 3 1200  3.1-3.4GHz 109ドル
Ryzen 3 1300X 3.5-3.7GHz 129ドル
Ryzen 3 2200G 3.5-3.7GHz  99ドル

4C8T
Ryzen 5 1400  3.2-3.4GHz 169ドル
Ryzen 5 1500X 3.5-3.7GHz 189ドル
Ryzen 5 2400G 3.6-3.9GHz 169ドル
Ryzen 5 3400G 3.7-4.2GHz 149ドル

6C12T
Ryzen 5 3600  3.6-4.2GHz 199ドル
Ryzen 5 3600X 3.8-4.4GHz 249ドル
Ryzen 5 4600G 3.7-4.3GHz 189ドル

8C16T
Ryzen 5 3700X 3.6-4.4GHz 329ドル
Ryzen 5 4700G 3.6-4.3GHz 299ドル


Ryzen 5 4600G = 189ドル → 2.4万円
Ryzen 5 4700G = 299ドル → 3.8万円

205:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 11:01:43 NmHGVdUt0.net
38000円なら安いな
早く欲しい
グラボ積まないから
やっとG4600から乗り換えられるぜ

206:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 11:02:08 NmHGVdUt0.net
>>196
4700GはRyzen7じゃないの?

207:Socket774 (オイコラミネオ MMe3-gKvY)
20/05/21 11:03:10 Aqj8YZt6M.net
>>196
4700Gが3700Xより安価に設定すると、クロックが落ちると見て良いか

208:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 11:04:25 NmHGVdUt0.net
4600Gでもいいな

209:Socket774 (テテンテンテン MMb6-oOKQ)
20/05/21 11:10:46 fg2TQ2UXM.net
4600Gはデマ

210:Socket774 (ワッチョイ bbcc-crVl)
20/05/21 11:41:48 Exb182qL0.net
給付金をぶち込んで一番いいやつを頼む

211:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/21 11:43:54 mp5T3HUw0.net
ペンチアムからなら4600Gでも十分だろうな
2コアから6コアってもう数日間アクメ決まりっぱなしだろ

212:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/21 11:46:48 mp5T3HUw0.net
何せ競合が居ないし
4400G 189$
4600G 249$
4700G 329$
ってとこだろうなあ
半ばの価格改定で各モデルが20-30$ぐらい安くなるかどうかってとこじゃねえかな

213:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
20/05/21 11:52:42 AYuhz6eE0.net
CPU単体の3600より安くなってるのはツッコミたくなる

214:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 11:59:09 NmHGVdUt0.net
5万までなら余裕で出せる
マザーもそれまで選ばんとな

215:Socket774 (ワッチョイ 7f48-bK0y)
20/05/21 12:21:09 cuWqyOWV0.net
ノートも着々と準備中
URLリンク(www.lenovo.com)

216:Socket774 (ワッチョイ bbcc-crVl)
20/05/21 13:04:01 Exb182qL0.net
モノリシックで高額化
GPU付いてるから高額化
4万円は確実に超える

217:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/21 13:33:40 mp5T3HUw0.net
4400G 199$
4600G 269$
4700G 369$
最初はこんなとこかもしれんな
けっこうふっかけてきそうだわ

218:Socket774 (ワッチョイ 9a11-crVl)
20/05/21 13:49:06 spvrF3560.net
CPUのランクを1段落として価格抑えてメモリー速いのに変えた方がいいんじゃねえか
コスパって意味ならだけど。

219:Socket774
20/05/21 13:50:43.25 1Iwt4GK20.net
>>209
まだまだ殿様化はしていないのでふっかけは無い
Zen3 B450非サポートへの猛クレームでアヘアヘ即折れ緊急撤回見ただろ
3700無印がリテール販売されてたと仮定したら279ドル(3600Xと3600の差額は50ドル。3700Xマイナス50ドルが279ドル)
APUは前世代のCPUと同額か少し安いから4700Gは269〜279ドルってとこ
日本で3万5千円くらいかな

220:Socket774
20/05/21 13:54:28.68 NmHGVdUt0.net
B450マザーって4700G乗るんだよね?

221:Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
20/05/21 13:55:35 1Iwt4GK20.net
>>212
乗るで

222:Socket774
20/05/21 14:03:19


223:.25 ID:NmHGVdUt0.net



224:Socket774
20/05/21 14:03:43.62 1Iwt4GK20.net
素人考えだと「内蔵GPUついてるのにCPUと同額か安いのはおかしい!」って思うかもしれんが
Zen2 APUが出る頃のZen2は(若干発売時間差があるかもしれんが)型落ちであることを忘れてはいけない
ほぼ2600の1600AFは199ドルから85ドルに、日本では売られてないけど109ドルの1200は60ドルの1200AFになった
型落ちは安くなる 当たり前だよなあ
しかもZen3はZen→Zen2とは比べ物にならないほど性能が上がるからなおさらZen2CPUの型落ち度はマッハ

225:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/21 14:25:03 mp5T3HUw0.net
型落ち感が全然ないのは7nmになるってのと
今も3500や3300xでキャッキャ言ってるからかな

226:Socket774
20/05/21 14:31:49.19 LAKJRjXG0.net
ルノワールのノート用が性能いいからもあるね

227:Socket774
20/05/21 14:39:23.06 4eg40ISV0.net
3400G、149ドルなのに約21000円というアスクマジックには失望するわ
4000G系もアスク価格になりそうだ

228:Socket774 (ワッチョイ 9a51-crVl)
20/05/21 14:49:04 LZxoh/kX0.net
Renoirでたあとで3200GクロックダウンをAthlon320AFにして下ろしてくださいリサたん

229:Socket774 (ワッチョイ 1b84-crVl)
20/05/21 15:54:11 wa1pP2Vs0.net
8コアはカスクの重加算税不可避だが案外6コア版が狙い目だと思う
R5 3600無印並みの価格にできれば、かつてのR5 2600無印みたいな立ち位置になりそう
逆に7nmモノリシック構造で消費電力低減は保証されてるから2700/2700Xの更新に8コアも面白い

230:Socket774 (ワッチョイ bbcc-crVl)
20/05/21 16:23:29 Exb182qL0.net
>>218
2400Gとそんな変わらんのに2万円超えだもんなぁw
Zen2 APUはアスク税大活躍するぜ
断言する

231:Socket774
20/05/21 16:47:17.00 qopUeiAF0.net
Intelに競合ないし安くする理由がなさすぎる

232:Socket774 (ブーイモ MM26-Psp1)
20/05/21 17:08:59 CisfYxh5M.net
おまいらの中から代理店立ち上げるヤツが出てくれればカスクなんか潰れるのに

233:Socket774 (ワッチョイ cec0-oW4g)
20/05/21 17:20:15 j3E/jluP0.net
5億ほど用意してくれ、どこよりも安い価格で販売してやるから

234:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
20/05/21 18:22:32 AYuhz6eE0.net
ならZEN2 APU版の4C8Tは300Xよりも安くなるのか?
ホントかよw

235:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
20/05/21 18:23:19 AYuhz6eE0.net
脱字った3300X

236:Socket774 (ワッチョイ 2758-ov0c)
20/05/21 18:34:25 ElNfZ/3K0.net
クロシコみたいに最低限の保証だけ付けてくれりゃな
アスクは保険かけ過ぎ

237:Socket774 (オイコラミネオ MMe3-gKvY)
20/05/21 18:47:35 +uZNOOcYM.net
>>215
2600が199ドルなのにほぼ同等品の1600AFが99ドルだからZen2 APUは安くなる理論だと、2600が今も199ドルで売られていないとおかしい

238:Socket774 (テテンテンテン MMb6-BzIF)
20/05/21 19:02:30 Zkdb1BGqM.net
2600から4600Gに買い替えたいけど
250ドルがジャパンプレミアプライスで3.2万円くらいかな

239:Socket774 (スフッ Sdba-TZmz)
20/05/21 19:10:52 3GLWSXhed.net
4600Gとか4700Gとか真に受けてどうすんのw

240:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/21 19:12:20 ch1couC5a.net
公式発表が無い限りどこまでいっても怪情報やぞ

241:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/21 19:19:45 NmHGVdUt0.net
つーか6月にはB550マザー出るんやの

242:Socket774
20/05/21 21:28:07.03 k3Ey4vc90.net
Zen2下げてきたし3900Xが410$みたいな世界だから
4700Gで300$くらいじゃね

243:Socket774 (ワッチョイ 2758-2XNr)
20/05/21 22:05:12 qd9nCyph0.net
>>1

Ryzen 7 4700G APU
URLリンク(videocardz.com)

244:Socket774 (ベーイモ MM06-ahaY)
20/05/21 22:29:24 sR


245:UM9BWFM.net



246:Socket774 (ワッチョイ bb58-gKvY)
20/05/21 22:36:38 OcuMJqgp0.net
Ryzen 5 4500G 6コア192SP

247:Socket774 (テテンテンテン MMb6-BzIF)
20/05/21 22:38:42 srkyE8W9M.net
6C/6Tの4500G欲しいな
189ドルくらいで

248:Socket774
20/05/21 22:39:38.29 OcuMJqgp0.net
>>237
3300Xに負けるぞ

249:Socket774 (ワッチョイ 3373-o9eg)
20/05/21 23:04:26 t31BGjmD0.net
4700Gもいいけどzen2だしシングル性能そこそこいいから4400でも全然良さそう

250:Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)
20/05/21 23:29:58 9foYd4jj0.net
4700GじゃAPU選ばないな

251:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/21 23:47:04 mp5T3HUw0.net
4600Gがバランスええよね

252:Socket774
20/05/21 23:53:51.62 6pApbYXOa.net
4700Gが3400GよりGPUが1.5倍に性能がupするなら考えるけど、とんとんならZEN3の4700行くよな?B350からのBIOSアップデートで未サポートって言うのも買う気をそそらない。
よって、4700Gは買わず4700行きますわ。

253:Socket774
20/05/21 23:58:41.27 bKSgtPSRM.net
>>242
GPUが欲しい時代遅れはIntel買いなw
これからはCPU性能の時代だから

254:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/22 00:24:30 eX6621DjM.net
>>242
まあ好きなモノを好きなタイミングで買うがいい

2020年6月 zen2 APU Renoir(ノート)
2020年7月 zen2 APU Renoir(デスクトップ)
2020年9月 zen3
2021年  zen3 APU Cezanne(zen3+RDNA2)
2021-2022年 zen4

255:Socket774
20/05/22 00:37:24.08 BGOpLeWN0.net
発売日にB550買ってもAPU載せられるの1ヶ月後か
次の世代もメーカーPC需要あるから自作市場に流したくないんだろうなぁ

256:Socket774
20/05/22 00:47:58.48 3Y7cKPAd0.net
今の時代は自作がいつも最後だからなー
つらいわ

257:Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
20/05/22 00:51:22 X5M87kq60.net
まあ自作市場ならAPUはあんまり意識しないんだろうけどメーカーPCならAPUがメインだろうしな。
CPUはCPUでコアはまず最初にサーバーに持って行かれるから、結局自作は余り物。

258:Socket774 (ワッチョイ 331a-Psp1)
20/05/22 01:44:49 SXIgZH+q0.net
年末に3400Gで組んでもーたから後5年くらいコレで頑張る

259:Socket774
20/05/22 01:51:01.64 yJIrWCZA0.net
GPU重い宿題しか降ってこないから、しっかりとしたグラボ積んでる諸兄方に任そうかのう
内蔵GPUに30250は重すぎるんじゃ( ´ω`)

260:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/22 09:53:37 UoEPK1Tl0.net
4700Gは7月?

261:Socket774 (ワッチョイ 7f48-bK0y)
20/05/22 11:13:44 WsDCtcBy0.net
その予定
海外通販ではノートはもう発売してる

262:Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)
20/05/22 11:15:39 0Hx/Masn0.net
サンプル品だけどZen3のスペックが予想以上の化け物すぎてZen3CPUでいい気がしてきた

263:Socket774
20/05/22 11:19:39.32 ogfZdho7a.net
じゃあ5700Gはよ

264:Socket774 (ワッチョイ bbcc-crVl)
20/05/22 11:38:07 3Y7cKPAd0.net
そのときにはZen4すげーなってるでw

265:Socket774 (テテンテンテン MMb6-oOKQ)
20/05/22 11:40:11 sPdpnocvM.net
zen3のapu欲しすぎる

266:Socket774 (ワッチョイ bebe-51x9)
20/05/22 13:09:45 /MTqj3YS0.net
>>244
9月のzen3がvermeerってやつだっけ?

267:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/22 13:40:15 bjDVMBY1M.net
>>256
そう
zen3 CPU=Vermeer(フェルメール)

268:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/22 14:02:38 kwr3HEZb0.net
ただzen3APUはAM5の可能性が微レ存

269:Socket774 (ワッチョイ 9a84-yV/Z)
20/05/22 14:07:42 Qd2MIAiI0.net
AM5で統一したいからZen3APUはZEN4と合わせてきそう
DDR5でGPU帯域増やせるからね

270:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/22 14:19:20 bjDVMBY1M.net
>>258
RDNA2だから帯域増やす為にDDR5の可能性はあるな
DDR4でRDNA2だと帯域が不足するだろうし

271:Socket774 (ワッチョイ 9733-f9J/)
20/05/22 14:22:04 PLuU+MQI0.net
メモコンをDDR5にするかどうかだね
メモリが高速なほどAPUはGPU性能を発揮できるけど
ノート向けとなるとLPDDR4でいいじゃんってなりそうだし
ノートもデスクトップも同じチップつかうからDDR4のままの可能性が高いと思う

272:Socket774 (ワントンキン MM8a-B2N7)
20/05/22 14:23:51 5KZhjk6yM.net
デスクトップのモデルナンバーは世代混ざってややこしい
4000番台はAPUだけにしてZen3から仕切り直すかAPUは全部Athlonブランドにでもしたらどうか

273:Socket774
20/05/22 14:26:02.80 0Hx/Masn0.net
そもそも新ソケットに一年間も内蔵グラフィック付きCPUが無いというのはマーケティング上ありえないからZen3APUはAM5だろう

274:Socket774
20/05/22 14:29:12.09 82oKoWr80.net
4000番台も内蔵GPU性能はそこまでの向上は期待できないんよね

275:Socket774 (ワッチョイ f3ec-crVl)
20/05/22 14:31:38 womNbckF0.net
鰤の再来だな

276:Socket774 (ワッチョイ 9a84-yV/Z)
20/05/22 14:38:13 Qd2MIAiI0.net
リーク通りなら3400Gと4700G
704SP→512SP メモリ2933→3200 1400MHz→2100MHz
メモリは3400Gですでに3200で使ってる人多いから実質SP減らした分をGPUクロックで稼ぐ感じかな
やや上か似たような性能で終わりそう

277:Socket774 (ワッチョイ 03b1-crVl)
20/05/22 14:45:21 zKJz5bV10.net
DDR5買うのはネイティブの6400Mhz出てからだな

278:Socket774 (ワッチョイ 9a84-yV/Z)
20/05/22 14:52:50 Qd2MIAiI0.net
DDR5になれば4266〜4800くらいから出回るはず
帯域はDDR4と同じなら1.3倍くらい広いという情報があったからDDR5 4800ならDDR4 3200と比べると倍になるかな
Zen3APUはDDR5ならRDNA2と帯域向上で飛躍的に伸びるはず

279:Socket774 (ワッチョイ 3373-o9eg)
20/05/22 15:20:53 LCZDKjaJ0.net
ちょうどzen3APUと同じようなのが載ったのがps5とかのやつだっけか

280:Socket774 (テテンテンテン MMb6-oOKQ)
20/05/22 15:34:16 zPM5L3WkM.net
ps5もamd製?

281:Socket774 (ワッチョイ 272a-crVl)
20/05/22 16:06:06 BGOpLeWN0.net
カスタムチップだからもう別物だけどな
汎用PCはゲーミング用途では最下層

282:Socket774 (ワッチョイ cbb2-f9J/)
20/05/22 16:25:54 oDR5c9Tf0.net
4000GってZen2+Vegaってのはもう確定?
コアが増えるのは素直に嬉しいしZen3は無理だとは思ってたけどVegaってのががっかり

283:Socket774 (ワッチョイ bebe-51x9)
20/05/22 16:47:06 /MTqj3YS0.net
古井戸を希望してる人もいる。俺とか

284:Socket774 (ワッチョイ 9733-f9J/)
20/05/22 17:04:13 PLuU+MQI0.net
設計開発スタートの時期にRDNAが間に合わなかったらしいね
でもVEGAコアも悪くないぞ
2400g使ってるがコンパクト省電力なのにこのGPU性能だからAPUとしては十分と思うが

285:Socket774 (スプッッ Sd5a-M41l)
20/05/22 17:18:19 cz7+yQlfd.net
AMDはAPUをもうちょっと
力入れて欲しい
ラインナップがGPU無しに比べると
貧弱すぎる

個人的に映ればいいレベルなんで
GPUに使ってるダイをCPUにまわしてくれ

286:Socket774 (ワッチョイ faf6-oW4g)
20/05/22 17:45:14 LgDJPBTX0.net
グラボ売れなくなるからAPUのグラ性能意図的に上げてない感があるな

287:Socket774 (ワッチョイ 2758-4UwS)
20/05/22 17:53:48 u6Eg6wir0.net
普通のPC用のメインメモリが遅すぎて足引っ張ってるから性能上げてもなぁ
ゲーム機みたいなメモリ構成はコスト的に厳しいし
そもそも市場が無いニッチ領域だから出してくれるだけ有り難い

288:Socket774 (ワッチョイ 5be8-t+41)
20/05/22 17:57:24 SUxSzOV50.net
メモリ帯域の制限で性能が頭打ちになってるんや
内蔵グラフィック用外部メモリ積むにはソケット変更も必要だろうし、
ゲームとかグラフィック性能を上げるなら素直にカード追加が良い

289:Socket774 (ワッチョイ 63b1-crVl)
20/05/22 17:58:53 xtPewcWd0.net
FlopsはPS4無印超えてるしDDR5でクアッドチャネル解禁されればPS4以上のグラフィック性能は出せるでしょ

290:Socket774 (ワッチョイ 2758-4UwS)
20/05/22 18:01:42 u6Eg6wir0.net
その頃は性能基準がPS5と新箱になってるだろうし
グラボのメモリもGDDR6が主流になってるから
引き続き厳しいような

291:Socket774 (アウアウクー MMfb-l3IR)
20/05/22 18:07:16 UxTcA/+FM.net
>>272
Vegaの改良版のVega+なのは確定している
Renoirはノート用APUとの兼用だからGPU性能を3400Gの1.2倍くらいに抑えて低消費電力を優先している
高性能GPUなAPUが欲しいなら1年待ってセザンヌを買うしか方法は無い

292:Socket774 (スップ Sd5a-8Kni)
20/05/22 18:12:29 Ef5XPa/ad.net
CPUとAPUの値段を比べるとiGPUは金にならないってのがよくわかる

293:Socket774 (ワッチョイ 5a1f-f9J/)
20/05/22 18:39:48 kwr3HEZb0.net
ガタガタ抜かしてる暇があったら1万5千出して1650買えやオラァ!!って感じだろ

294:Socket774 (ワッチョイ 6711-jiYv)
20/05/22 18:50:57 tytabVLS0.net
DDR4終焉に1モデルだけTRX40使った酔狂なAPU出ないかな、画はUSB出しで鯖っぽくない奴

295:Socket774 (ワッチョイ c721-97za)
20/05/22 18:58:58 NcQP9l3b0.net
zen2からzen3ってzenからzen+くらいの微妙な進化しかしないでしょう
zen4でzen+からzen2なみの進化になるはず

296:Socket774 (ワッチョイ 1a20-oOKQ)
20/05/22 18:59:35 UoEPK1Tl0.net
>>285
マジ?

297:Socket774 (アウアウウー Sac7-XirJ)
20/05/22 19:02:04 CCjHGAzda.net
>>285
IPC15%アップって言われてるし大分パワーアップすることが予測されてるけど
進化されると困る人?

298:Socket774 (ワッチョイ ba7a-HC42)
20/05/22 19:04:26 qG91Bz6D0.net
1ccx4コアから8コアだからな
やっとまともな8コアが使える

299:Socket774 (ワッチョイ 1b84-crVl)
20/05/22 19:06:28 mI0sn9nj0.net
>>272
>>281
AMDとしてはCPUを補完するプロセッサとしての役割を期待してるだろうし、以前AMDの中の人も言ってたが、GPUで複雑なAVX-512を処理できたらZen2誕生並みの革命になるかも
intelCPUとVEGAとHBM載せた実物実験wしたし、そういう用途にはCDNAが向くはずでパッケージ的に意外と将来性ありそう
そのうち1CCD+HBM+IO&CDNA系GPUって構成が生まれて、HBMをL4的にも活用できるしintelの計画するBIG&LITTLEより汎用性が高いのでは?
ただしそうなるとノート向けモノリシックAPUは完全別設計になってしまう可能性大


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1440日前に更新/229 KB
担当:undef