SSDの価格変動に右往左往するスレ122台 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:Socket774 (ワッチョイ a441-1Gce)
20/04/28 07:44:58 X4FK/PG70.net
>>768
あるある
私もさっぱり原因分からなくてすべてのコネクタ差しなおしたら問題なく動いたことあった

801:Socket774 (ワッチョイ e954-QpYc)
20/04/28 07:48:03 n28NNpSS0.net
MLCの1TBを2万5千くらいで販売してくんねーかなぁ

802:Socket774 (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/28 07:55:33 XVT6pH9Q


803:a.net



804:Socket774 (オッペケ Sr88-sVZV)
20/04/28 08:22:52 71HdlbdNr.net
中国は経済活動再開しそうだけど去年末の価格に戻るのはまだ先?
供給はいまのところ日本国内の在庫売ってる状態でしょ?

805:Socket774 (オッペケ Sr88-sVZV)
20/04/28 08:28:51 71HdlbdNr.net
>>656見て思い出したが
SANDISKスレによると特定型番のUSBメモリはリードオンリーになることで有名だとか

806:Socket774
20/04/28 09:27:47.15 8oIs2Zyx0.net
>>777
読めたらデータを救出できる。壊れ方としては大正解。さすがSANDISK!

807:Socket774
20/04/28 09:36:19.64 uIdHc2tQr.net
価格のレビューで寒損QVLSATA載せて、magicianのドーピングベンチでドヤっててワロタ

808:Socket774
20/04/28 10:46:04.36 0k3Dvmzp0.net
8TBの流通まだ?
いいかげんHDDから卒業したい

809:Socket774 (ワッチョイ bab1-hR2K)
20/04/28 11:20:17 pj65h1J30.net
>>767
Paypayモールで帰ってきたポイント分とか
月初のヤフオク毎日くじで50%当たった分はまだ俺のところは帰ってきてない

810:Socket774 (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/28 11:38:58 XVT6pH9Qa.net
>>779
イパーン人はこんなもんだよなぁ

811:Socket774 (ワッチョイ e954-QpYc)
20/04/28 11:43:19 n28NNpSS0.net
SATAでいいからMLCの1TBを2万5千くらいで販売できるように頑張って欲しい

812:Socket774 (ワッチョイ fcda-QpYc)
20/04/28 13:02:31 i+XBgzGj0.net
もうQLC使うくらいなら瓦HDD使ったほうが良いな
SSDはHDDを凌駕するストレージになるところをHDDと同じ道を歩んだ上にコスパで負けてる
QLCが20TBで2万円で買えるくらい価格が下がらないと無理
でもその時は更にQLCよりも信頼性が低い構造になるだろう

813:Socket774
20/04/28 13:48:47.91 /zchc+3S0.net
>>779
価格の2.5インチSSDレビューはマジで無価値
NVMeでもチップセットPCIe2.0に繋いでるのがチラホラ居る
自作してない人が多数派なんだろうなぁ…

814:このレス転載NG (オッペケ Sr39-F91V)
20/04/28 14:14:53 Ffbv+15Nr.net
>>785
まあ動きました、程度の報告と思えばいい
ただ、おっそいポートに挿しといて不良とか騒ぐバカは論外だが

815:Socket774
20/04/28 14:46:03.31 tH18L7L+0.net
未だに認識しないとか、容量詐欺とかのたまわってるアマレビューよりは幾分ましかもしれんが、まぁ目くそ鼻くそ

816:Socket774 (アウアウウー Sa08-mQ7/)
20/04/28 17:55:32 c1TFh5yDa.net
>>784
瓦HDDって何だ?

817:Socket774 (ワッチョイ 61e8-CaJz)
20/04/28 17:56:35 n/ccneHO0.net
SMR

818:Socket774 (スップ Sd02-MMv7)
20/04/28 17:58:53 hbhintmwd.net
最近は120GBで3000円とか高すぎるわ

819:Socket774
20/04/28 18:17:12.03 Nc6fK0i7d.net
>>788
HDD界のQLC
つまりゴミ

820:Socket774 (ワッチョイ 8cc0-1Gce)
20/04/28 18:17:50 U16k5fCI0.net
>>784
TLC出た時も同じこと言ってるの見た

821:Socket774 (アウアウウー Sa08-mQ7/)
20/04/28 18:18:36 c1TFh5yDa.net
>>791
なるほど下のSMRのHDDの事か
ありがとう

822:Socket774 (アウアウカー Sa0a-mQ7/)
20/04/28 18:26:51 XVT6pH9Qa.net
>>793
熱アシスト使わずに2TB /プッタラ実現しコストダウンになる
CMRと同等に使える(メーカー曰く)
旧製品と同じ価格(何も知らない消費者に)で売れる!

823:Socket774 (ワッチョイ a676-ptYi)
20/04/28 18:31:30 Cj2PVfV50.net
MLCも確保してないアホいるんだなw

824:Socket774
20/04/28 18:35:26.66 c1TFh5yDa.net
>>794
何も知らないタワーケですた…

825:Socket774
20/04/28 19:01:55.26 DzuqJB4h0.net
TLCでも3D TLCは耐性違うんだろ

826:Socket774 (JP 0H34-VaDS)
20/04/28 20:17:02 v/dtfcWRH.net
今度は4D QLCで高信頼になるんじゃないの

827:Socket774 (ササクッテロラ Sp88-Ze+M)
20/04/28 20:58:33 tA5bkBETp.net
wdの青sataとsn550って1Tの値段差ほぼ無いけどスロットが足りない以外で青sata選ぶ理由ある?

828:Socket774 (ワッチョイ bab1-hR2K)
20/04/28 21:00:06 pj65h1J30.net
DRAMキャッシュが欲しいという方向け

829:Socket774 (ワッチョイ 7a9f-PxOI)
20/04/28 21:05:18 dy//pjSM0.net
外付けにするときにケースが安い

830:このレス転載NG (オッペケ Sr5f-F91V)
20/04/28 21:41:13 bLej8zrcr.net
>>792
2D TLC ≒ QLC ≒ SMRだから…

831:Socket774 (ワッチョイ b25a-1Gce)
20/04/28 21:44:54 x6JWUena0.net
4D NAND技術が開発されたから
QLCの未来は明るい(棒

832:Socket774 (ワッチョイ fcda-QpYc)
20/04/28 22:06:40 i+XBgzGj0.net
3D TLCならまだ許せる
容量の暴力でシステムに1TB使えば安心

833:Socket774 (ワッチョイ bc58-nHfA)
20/04/28 22:19:47 jyYfwIdn0.net
3Dが死せどもまた4D5DのNANDが現れる

834:Socket774 (ワッチョイ 3fb1-0jBP)
20/04/28 22:47:21 tIV2jzOs0.net
5Dってなんだ?
小宇宙か?

835:Socket774 (ワッチョイ ae4e-sVZV)
20/04/28 22:47:51 YqYwUr1F0.net
コスモって読むんですね、わかります。

836:Socket774
20/04/29 00:33:33.53 Lr8Oeibo0.net
抱きしめた! 心の小宇宙

837:Socket774 (ワッチョイ e7b1-OTa9)
20/04/29 00:38:57 EXYHh+lN0.net
おほいぇー

838:Socket774 (ワッチョイ 7f1f-QzNg)
20/04/29 01:14:10 VaZSGKgl0.net
翼だーかーらー

839:Socket774 (ワッチョイ c797-8gtV)
20/04/29 01:57:15 2obJRh800.net
永井先生「NANDこれーwww」

840:Socket774 (ワッチョイ 8710-C2kF)
20/04/29 04:00:47 GfIfbbbN0.net
>>785
ZekeecoのSSDレビューなんてヤバイよ
URLリンク(s.kakaku.com)

841:Socket774
20/04/29 07:19:59.94 TnQCLxdG0.net
>>798
気休め程度な気もする

842:Socket774 (アウアウウー Saab-ts7H)
20/04/29 08:44:25 GRQO1Ltua.net
四次元ポケットも開発しろよ!!!

843:Socket774
20/04/29 09:17:21.27 tysKhVCXM.net
>>812
ぶっちゃけこれなんの意味もないよね

844:このレス転載NG
20/04/29 09:45:43.70 mBd0yJber.net
>>812
ネタとしてもバカさが伝わってくるな

845:Socket774 (ワッチョイ 5f83-Te4t)
20/04/29 10:02:48 6sgZXv+C0.net
>>812
これで自称「自作経験豊富」だってんだから草生える

846:Socket774 (ワッチョイ 8710-ts7H)
20/04/29 10:12:19 N2GMrix50.net
提灯サイトや価格で高説を垂れてる癖してまともなレビューもロクに出来ないのねw
これで常に人を小馬鹿してるんだから自称元Intel関係の弁護士様は凄いわw

847:Socket774 (ワントンキン MM4b-Yy+U)
20/04/29 10:14:21 WcVJeS4LM.net
尤もおじさんこと翠緑柄眸さんのご意見も賜りたい

848:Socket774 (ブーイモ MMcf-Cypp)
20/04/29 10:17:58 w0bsXp+8M.net
>>785
2.5インチどころかkakakuのレビュー自体がゴミだから

849:Socket774 (ワッチョイ df76-BCJ4)
20/04/29 10:59:04 Qnlqv++Y0.net
がんこなオーク乙

850:Socket774
20/04/29 11:33:00.38 XGwnco+Jr.net
スカスカな2.5インチの中にみっちりと詰めて、大容量SSDとして出すなら
QLCでも気にしないんだけどな

851:Socket774 (オッペケ Sr5b-Szkm)
20/04/29 11:36:11 fRWbzwr8r.net
>>812
参考にならないボタン欲しいわ
ほんと価格使えねえ

852:Socket774 (アウアウウー Saab-94RM)
20/04/29 11:48:19 Lczlz0+ua.net
>>822
ただしお値段はTLC採用時とほぼ変わりません!

853:Socket774
20/04/29 11:59:46.86 vUrX9dBA0.net
SSDなんか耐久性は証明されてるんだから、中古MLCでいいのよ

854:このレス転載NG (オッペケ Sr5b-W4Cd)
20/04/29 12:00:50 mBd0yJber.net
中古は使ったことないな

855:Socket774 (ワッチョイ df1f-h83k)
20/04/29 12:01:31 0jp+Me6R0.net
そのMLCは何で売られたんだろうな・・・

856:Socket774 (アウアウウー Saab-94RM)
20/04/29 12:02:06 Lczlz0+ua.net
中古のSSDはインテルのSLC20GBだけ持ってたな

857:Socket774
20/04/29 12:07:52.84 sy58fl7C0.net
脳なしおじさんA2000とWD SN550どれがいい?
尼で500GBでほぼ同じ値段
A2000キャッシュあるかな?

858:Socket774 (アウアウカー Sa3b-/Oev)
20/04/29 12:20:49 8ZQwakOVa.net
価格はレビューよりも質問したらマッハで適当な回答してくる常連のランカーみたいな奴の方がヤバい
知識ないのに自信満々に適当に答えようとしてくる

859:Socket774
20/04/29 12:32:00.36 RGOtfd3J0.net
キンチャン1234最強!

860:Socket774 (ワントンキン MMbf-Yy+U)
20/04/29 12:53:25 qnPU82e/M.net
インターネット老人会

861:Socket774 (ワッチョイ c773-RR7w)
20/04/29 13:01:08 6+4TOnyb0.net
>>830
あそこすげー排他的だよな
なんてのか常連しか入れない喫茶店ていうのか
少しでも気に食わないことがあると常連連中がシュバババしてきて袋叩き

862:Socket774 (ワッチョイ ff7e-iPcU)
20/04/29 15:03:48 mvwtvJQY0.net
>>830
製品持ってもいないだろうにしゃしゃり出てくるんだわ
それで見当違いな回答の連続
でも参考になったが山に付いてて呆れた

863:Socket774 (オッペケ Sr5b-Yy+U)
20/04/29 15:28:04 Z2ID2hZFr.net
質問して回答が返ってきたと思ったら
俺のトピで勝手に世間話しててワロタ

864:Socket774 (ワッチョイ 875a-XzHk)
20/04/29 16:10:20 K0lTCZSM0.net
SSDのレビューはキャッシュのサイズがどれなのか?
キャッシュ切れの時の速度はどうなのか?
この2点さえ分ければあとはスペックシートの情報だけで十分

865:Socket774 (ワッチョイ e789-ts7H)
20/04/29 16:11:56 XjQdN7ud0.net
コントローラーも知りたいな
大体肝心な情報はないんだよな

866:Socket774 (JP 0H8f-Uq2c)
20/04/29 16:57:10 ADD9xYYaH.net
まぁ出しちゃいけないなら
そんなもんだろうとしか

867:Socket774 (ワッチョイ df91-ur4w)
20/04/29 18:49:10 +FOEY8zW0.net
急遽改装する必要ができたから240GBあさってたけど、5000-6000円もするんだね...
いざ買うとなったら躊躇するわ。年に20日くらいしか起動しない台だから120GBで
妥協するか...

868:Socket774 (アウアウウー Saab-2Zmo)
20/04/29 19:01:36 F/nvBuqba.net
今は我慢できるならその方がいいかもね
だってさ

869:Socket774 (ワッチョイ e776-ur4w)
20/04/29 20:10:23 FdTD7BWy0.net
書き込み少ないなら中古でもいいんじゃない?

870:Socket774 (ワッチョイ df00-ts7H)
20/04/29 20:24:47 aLKzMaV30.net
中古で半額ならまあ、、、ってなるけど、安くないんだもん

871:Socket774 (ブーイモ MM2b-SHDX)
20/04/30 00:16:35 k4/X2AFqM.net
はーあ
1年ぶりに来たがGB単価あんまり下がってないな
システム用に60GBのを何枚かセットでセールとかまた来ないかな

872:Socket774 (オッペケ Sr5b-Szkm)
20/04/30 01:11:35 iFJIs6GQr.net
半年遅えよ
魚竿ナメてんのか

873:Socket774
20/04/30 05:06:19.43 Y40CK4zo0.net
今思えば年末アマセールで不要なゴム960GBを衝動買いして良かったよ

874:Socket774 (ワッチョイ df1f-h83k)
20/04/30 07:41:51 OfQAtEIW0.net
>>839
週末のパソコン工房のセールに命を懸けろ
近くに実店舗がないなら諦めろ

875:Socket774 (ワッチョイ 07ef-7ti4)
20/04/30 07:51:27 Jim/lIqM0.net
最近工房も良いセール情報がないからなぁ

876:Socket774 (ワッチョイ df1f-h83k)
20/04/30 08:01:05 OfQAtEIW0.net
先週末はSSD枠がWDで250GBが4.3kだったからな

877:Socket774 (オイコラミネオ MMbb-aR2J)
20/04/30 08:42:06 tB90jrfTM.net
>>844
竿に付けた魚でなめ猫を釣る姿が思い浮かんだ

878:Socket774 (ワッチョイ 5f83-Te4t)
20/04/30 09:16:39 +T1DD/aG0.net
システム用にお勧めの2.5インチSSD教えてください。
第6世代Core i7搭載ノートをSSDにしたいと考えております。
予算は2万円です。よろしくお願いします。

879:Socket774 (ワッチョイ a758-kRJ5)
20/04/30 09:27:48 HUTe9hP60.net
質問スレ行け

880:Socket774 (オイコラミネオ MMbb-aR2J)
20/04/30 09:32:36 tB90jrfTM.net
>>850
20000円も予算が有れば
普通に売られているものなら何でも買えるじゃん

881:Socket774
20/04/30 09:36:13.95 tB90jrfTM.net
必要な容量を決めて絞り込めば良いだろう

882:Socket774
20/04/30 10:40:32.25 Jim/lIqM0.net
適当に買え

883:Socket774 (ワッチョイ c797-8gtV)
20/04/30 10:54:56 OOZOukX10.net
GWのセールはどうなるかな。
ここれで下がらなかったら次に下がるのは年末だぞ。

884:Socket774 (ワッチョイ dfb1-Sf3c)
20/04/30 11:16:57 CYrEWEAp0.net
>>850
860pro 500GB

885:Socket774 (ワッチョイ c76c-FDFm)
20/04/30 11:49:59 jU6EYHpk0.net
こんなに値上がりしてるのに
工房は結構頑張ってるよね
URLリンク(www.pc-koubou.jp)

886:Socket774 (ワッチョイ a758-1Smb)
20/04/30 12:57:08 nhjeig5L0.net
店頭販売で頑張られてもなあ

887:Socket774 (ワッチョイ c797-8gtV)
20/04/30 12:58:09 OOZOukX10.net
去年の年末価格だからかなり頑張ってるね。

888:Socket774 (ワッチョイ 87be-ts7H)
20/04/30 13:04:18 pAT2dJIS0.net
GWのセール 去年令和で皆期待してたら全然なかったような

889:Socket774 (ワッチョイ 0758-M5n/)
20/04/30 14:14:53 SKrlqygp0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
WD PurpleのMicroSDは96層3DMLCNANDなのか
SSDと違って高度なウェアレベリングできないからMLCでもTLC並のTBWなんだな

890:Socket774
20/04/30 14:19:59.75 YBWF2Zx90.net
最初の頃NANDメーカーって層を増やせば増やすほど速度も信頼性もあがるみたいなこといってたけど
100層超えたあたりで停滞しとるよね、こんな有様じゃ1000層なんて夢のまた夢なんじゃないのか?

891:Socket774 (ワンミングク MMbf-LOjX)
20/04/30 15:04:06 F0L2LmskM.net
>>861
SanDiskブランドで出したMAX ENDURANCEは凄まじいスペックだったが
これはなんか普通?

892:Socket774 (ワッチョイ 87da-h83k)
20/04/30 16:33:07 RXCwqO5P0.net
>>861
ドライブレコーダー用かな

893:Socket774 (ワッチョイ c726-FDFm)
20/04/30 16:37:28 NHyJHNjP0.net
>>858
でも大抵どの県にも1店舗あるよ。
まあそこまで行くのにガス代とか交通費を考えたら微妙だけど。

894:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA)
20/04/30 17:15:13 XkTZRds10.net
>>861
トイレ用カメラが高画質になるな

895:Socket774 (ワントンキン MM4b-LOjX)
20/04/30 17:23:17 8fR72m1OM.net
>>861のQD101より上位モデルがあるのね

WD Purple SC QD312 Extreme Endurance
256GB 768GB

WD Purple SC QD101 Ultra Endurance
512GB 256TBW
256GB 128TBW

896:Socket774 (ワッチョイ c74e-mIzA)
20/04/30 17:24:05 4Cmg8o7k0.net
>>865
特にSSDなんかポスト投函で十分なレベルだから買いに行くとかアホらしい。

897:Socket774 (ワントンキン MMbf-LOjX)
20/04/30 17:24:22 YhTokdPhM.net
>>867
GBちゃう

WD Purple SC QD312 Extreme Endurance
256GB 768TBW

898:Socket774 (ワッチョイ df76-BCJ4)
20/04/30 17:31:41 MIsaff+80.net
CRM買いたいけど、6TBで1万円のはどれ?

899:Socket774 (ワッチョイ 7f44-GPK9)
20/04/30 17:35:34 R+miyg3B0.net
ここはSSDのスレです

900:Socket774 (アウアウカー Sa3b-94RM)
20/04/30 18:04:50 4O56TV2Da.net
>>870
CRMってなんだよw

901:Socket774 (ワッチョイ df25-pMTs)
20/04/30 18:20:05 A2ky3RC20.net
顧客


902:関係管理も知らないってマジ? これだからSMRのHDDしか持ってない奴は困る



903:Socket774 (ワッチョイ a73e-mIzA)
20/04/30 18:23:09 yyG6UX+l0.net
2stなんだよなぁ

904:Socket774 (ワッチョイ 5f98-Te4t)
20/04/30 18:39:53 3SQEhQmk0.net
レスくれた方々、ありがとう。
サムチョンの860 EVO 1TBにします。

905:Socket774 (ワッチョイ df00-mIzA)
20/04/30 18:41:57 YBWF2Zx90.net
会社のPCで顧客管理の名簿にAV女優の名前を何百人て登録していたやつがいて、そいつクビになった

906:Socket774
20/04/30 18:53:54.47 zwiqgD87M.net
>>876
まじで何の意味があってやったんだそれ…

907:Socket774
20/04/30 18:56:37.25 bXsI1jnO0.net
2ストオフロードのCRM250に乗ってみたかったと今更思う

908:Socket774
20/04/30 18:59:37.51 4Cmg8o7k0.net
>>877
本人にしかわからないことさ
人間誰しも他人からは理解不能な部分を抱えてるものさ

909:Socket774 (ワッチョイ df7f-LsZU)
20/04/30 19:13:40 uilC8BsA0.net
>>876
本人乙

910:Socket774 (アウアウウー Saab-94RM)
20/04/30 19:18:17 7NtIn3NAa.net
>>876
そもそもAV女優の名前なんて分からんのだが
何故ばれた?

911:Socket774 (ワッチョイ a7cc-ts7H)
20/04/30 21:37:42 SJenS70n0.net
男なら一人ぐらい知ってる名前あるろ

912:Socket774 (アウアウカー Sa3b-/Oev)
20/04/30 21:41:51 A06tQDaia.net
男なら加藤鷹なら知ってる

913:Socket774 (スッップ Sdff-Te4t)
20/04/30 21:46:25 StwrCTPtd.net
白石ひとみ

914:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ)
20/04/30 21:56:52 26mrUYCW0.net
CRMがちゃんとできてる飛行機はだいたい落ちない

915:Socket774 (ワッチョイ 27b1-ts7H)
20/05/01 03:21:40 7sBjddGO0.net
豊丸

916:Socket774 (ワッチョイ a758-WK8b)
20/05/01 03:33:43 OUpXZa6M0.net
桜樹ルイ

917:Socket774
20/05/01 03:47:06.70 cYRBybWi0.net
大化の改新より前の古いやつばかりやないか
古都ひかる

918:Socket774
20/05/01 03:59:53.47 ZW8Hlccf0.net
脇毛の女王

919:Socket774
20/05/01 04:18:57.00 jPiuovLG0.net
sx8200proってここの住人的にはどうなの?

920:Socket774
20/05/01 04:30:44.18 45ze5y8m0.net
鈴木志帆

921:Socket774 (ワッチョイ bf3c-RI3t)
20/05/01 04:33:05 q+mbY4WC0.net
佐藤美紀

922:Socket774 (ワッチョイ c74e-mIzA)
20/05/01 04:34:35 3gT20R2z0.net
そろそろスレチ警察に見つかりそう

923:Socket774 (ワッチョイ e7b1-OTa9)
20/05/01 04:43:10 1Y7Rq1lU0.net
( ^,_ゝ^)ニコッ

924:Socket774 (ワッチョイ e7dc-ts7H)
20/05/01 04:45:29 45ze5y8m0.net
鈴木志帆こそが元祖なんだよ
全てはここから始まった
台湾人がガンガン、ネットに上げまくって
それをチャイナが模倣した
ファイル共有ソフトを築いたのは、鈴木志帆

925:Socket774 (ワッチョイ dfbe-uIQR)
20/05/01 04:45:45 IpjAVvTX0.net
あいだもも

926:Socket774
20/05/01 07:41:19.94 uWXSs/qM0.net
>>607
>>620

927:Socket774
20/05/01 07:55:26.77 xrYYlzhx0.net
なんだここはAVスレだったのか

928:Socket774
20/05/01 10:06:21.63 gwMWhNwU0.net
仕事で使ってるPCのHDDをSSDに換装しようと思っているのですが
下記の中でオススメとか特徴とか教えて下さい。
今使ってるのが、鼻毛鯖(GT110b)をデスクトップに転用した物で
起動用のHDDの容量が160GBです。
Cドライブ容量が少なくなってきているので、240GBのSSDで考えています。
速度は仕事で使うので、それほど重要ではなく
なるべく壊れないのが希望です。
[候補]
Apacer AS340 AP240GAS340G-1
SANDISK SSD PLUS SDSSDA-240G-G26
SANDISK SSD PLUS SDSSDA-240G-J26
WESTERN


929: DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A WDかSANDISKが良いかと思っているのですが 実売が1000円前後違う理由がわからず(OEMですよね?) Apacerは情報が殆どなく、ちょっと怖い物見たさで興味がありまして… 皆様、教えて下さい



930:Socket774 (ササクッテロル Sp5b-aszi)
20/05/01 10:14:40 F6wlizAmp.net
鼻毛ってintelのSSD以外から起動しないとかなかったっけ

931:Socket774 (ワッチョイ c773-RR7w)
20/05/01 10:16:15 6FrXDcyA0.net
>>899
WDの青買っておけば間違いはない
俺も使ってる
SandiskのSSD Plusも古いノートに使ってるけど問題無し

932:Socket774 (ワッチョイ 7f02-qCa5)
20/05/01 10:25:26 gwMWhNwU0.net
>>900
自宅で使ってる鼻毛は先日SSD
(1年くらい前に買ったもの、メーカー忘れました)に
換装しましたが普通に使えてます。

それで、仕事用のPCを換装しようと思い、
(購入が1年振りなので)
ネットで価格等を見ていたのですが
浦島状態でここにお知恵を拝借に来ました。

933:Socket774 (ワッチョイ e7b1-OTa9)
20/05/01 10:29:30 1Y7Rq1lU0.net
鼻毛鯖てもうCPUはチンカスだろうに・・
まァだつこうてるんかよ

( ^,_ゝ^)

934:Socket774 (ワッチョイ df76-BCJ4)
20/05/01 10:31:25 ejLTnJIi0.net
だからさ、中古で120GB 1500円くらいの買っとけよ

935:Socket774 (ブーイモ MM2b-zF2H)
20/05/01 10:49:43 2P31i2njM.net
>>899
その中ならどれ選んでも使用上は問題ないと思う
Apacerの他のモデル使ってるけど普通って感じ

SanDiskのPLUSは廉価グレードでDRAM積んでない
WD Blue 3Dと同等のはSanDisk ULTRA 3Dになるよ

その中ではWD Blue3D(SanDisk ULTRA 3D)はDRAM積んでて読み書きがちょっと速いのでおすすめ

936:Socket774
20/05/01 11:05:16.54 8jJCep880.net
糞PCの起動ドライブをSSDに換装したいのだが
糞PCにふさわしい低容量の糞安い糞SSDを紹介して下さい

937:Socket774 (アウアウカー Sa3b-94RM)
20/05/01 11:08:06 Iai2c+Nta.net
鼻毛鯖は自作なの?

938:Socket774 (ワッチョイ df00-TwXt)
20/05/01 11:09:01 TQ5NwhKz0.net
アボンMAXしかないな

939:Socket774
20/05/01 11:14:01.97 lMPk/Wh00.net
漢字は忘れたけど糞と書かれた中華SSDあったはず

940:Socket774 (ブーイモ MM2b-zF2H)
20/05/01 11:29:56 2P31i2njM.net
AmazonにAEGO 48GB SSD SATAてのが1285円であるね

941:Socket774 (アウアウカー Sa3b-/Oev)
20/05/01 11:34:13 UglryI8Oa.net
>>908
アボンマックスは故障報告少ないんだよな

942:Socket774 (アウアウウー Saab-94RM)
20/05/01 11:56:48 EsdBbao4a.net
>>910
48GBはコメントに困るな

943:Socket774 (JP 0H0f-xSAz)
20/05/01 12:12:01 MBC7mXI1H.net
誰も買わないからでは

944:Socket774 (ワッチョイ c773-RR7w)
20/05/01 12:15:47 6FrXDcyA0.net
エンコのキャッシュ用にでも買ってみるか…

945:Socket774 (ワッチョイ dfb1-Sf3c)
20/05/01 12:33:32 Kt5I0tBv0.net
>>899
その中ならWD
WD青と同等のSANDISKはUltra3Dであって、PLUSはDRAMキャッシュレスでローエンドモデルだ

946:Socket774 (ワッチョイ 7f10-a9Oo)
20/05/01 12:35:06 3hh2KYWU0.net
>>906
kingSpec

947:Socket774 (ブーイモ MMcb-SHDX)
20/05/01 13:25:56 v/4vQ2jiM.net
>>910
アプリとデータを全部データ用SSDに押し込んで
システム用に2枚をRAID1すれば火を噴くんじゃね?

948:Socket774 (ワッチョイ 6773-ts7H)
20/05/01 13:46:16 QtEKgpdQ0.net
1テラバイトが5000えんぐらいになりませんかね…

949:Socket774 (ワッチョイ df00-TwXt)
20/05/01 13:48:37 TQ5NwhKz0.net
1TBのSSD500円アルヨ、TBWは20MBネ

950:Socket774 (アウアウカー Sa3b-94RM)
20/05/01 14:31:08 Iai2c+Nta.net
>>919
それって中身20MBのUSBメモリーと重りのナットですね、わかります

951:Socket774 (JP 0H8b-ts7H)
20/05/01 14:53:56 c2Pu895OH.net
optaneってNMVeに比べて起動速度どれくらい速くなるの?

952:Socket774
20/05/01 15:01:53.74 oG/zX5ry0.net
起動とかいうもはやどうでもいいプロセスで早さを表すのなんとかなりませんかね

953:Socket774
20/05/01 15:04:06.94 c2Pu895OH.net
>>922
じゃ何が速くなる?

954:Socket774
20/05/01 15:05:43.29 oG/zX5ry0.net
>>923
買えないからなんとも言えないけど、Ramディスクにゲーム置いても大して早くならないの見てると実際大して変わらないだろうと思う

955:Socket774 (JP 0H0f-xSAz)
20/05/01 15:20:56 MBC7mXI1H.net
ゲームは読込爆速でも一々展開してってやってるからな
psとかxboxでその辺多少マシになるしpcもそのうちssdならマシになるんじゃないか

956:Socket774 (ワッチョイ df00-ts7H)
20/05/01 16:31:01 TQ5NwhKz0.net
小さくて細かいデータはもう圧縮されているし、GPUで展開してVGAだけで完結しているのにどうしろっていうんだよ
まさか生データをSSDから読みだせとか、そっちのほうが遅くなるだろう

957:Socket774 (ワッチョイ a704-BCJ4)
20/05/01 16:47:23 5FU5sili0.net
実際にPS5やXboxがどこまで速くなるかはまだわからんけど
現在のPCでRAMディスク使ったときと同じくらいじゃねーの?

CSだとPS4のHDDが基準になるから圧倒的に速くなるけど
PCのSSDやRAMディスクと比べると驚くほどじゃない気がする

958:Socket774 (ワッチョイ df9f-S4Sw)
20/05/01 17:20:35 cNEMBdVW0.net
ゲーム機ならストレージを占有させて割り込みしないようにして最適化しそう

959:Socket774 (ワッチョイ e776-6jTR)
20/05/01 17:37:11 K/D+ki/J0.net
そもそもRamdiskだとCPUがボトルネックになる事が割とある
ゲームのロードとかそもそもSATASSDでもCPUがボトルネックになるし(SSD積んだPCよりもSSD積んだPS4のほうがロード時間が長いのは大体これ)
それにPS5はメインメモリがGDDRらしいからランダムアクセスが遅い
とはいってもHDDじゃないってだけで大きいから他はどうでもいいかもしれんけど

960:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA)
20/05/01 17:41:06 oG/zX5ry0.net
まぁSSDってだけで十分早いわけで高いお金出しても値段なりの効果は望めないよね

961:Socket774
20/05/01 17:51:22.87 1HnWeA1O0.net
どっちかというと値段なりは信頼性の方だね
コンシューマのSSDだと100GB書き込むと万一とかそんな確率で訂正不能エラー発生してるはず
特にユーザーが多い家庭用機だとゲームが正常に進めないって報告がちらほらでてるのは大抵それが原因じゃないかと思う

962:Socket774 (ワッチョイ bf76-BCJ4)
20/05/01 18:22:19 7hU2Nr980.net
>RamdiskだとCPUがボトルネックになる事が割とある

アホはもうしゃべるなよw

963:Socket774 (ワッチョイ 072a-ts7H)
20/05/01 19:48:09 U072neEq0.net
Ryzen APUみたいなメインメモリの速度に依存しやすいのと勘違いしてんだろうなぁ

964:Socket774 (ワッチョイ e776-ur4w)
20/05/01 20:50:00 K/D+ki/J0.net
Ramdiskで思いっきりぶん回してCPUボトルネックにならんの?
通常用途ならボトルネックになる事はないだろうけど

965:Socket774 (ワッチョイ a711-ur4w)
20/05/01 21:07:30 4xeWNDZm0.net
セールこないなー

966:Socket774 (ワッチョイ 5f7e-YGGb)
20/05/01 21:12:04 f7qIBk1H0.net
そもそもRAMはCPUより圧倒的に遅い
読み込み時にCPU使用率が高くても中身は殆どiowaitだよ

967:Socket774 (ワッチョイ a711-mIzA)
20/05/01 21:20:11 WWgren4a0.net
ストレージがボトルネックになるのだ
それを打破するための仕組みなのに
RAMDISKがボトルネックになるの?とは面白い考え方をするものだ

968:Socket774 (ワッチョイ 0758-8J6v)
20/05/01 22:13:37 ZW8Hlccf0.net
鼻毛鯖なんかSATA2で遅いから一番安物のSSDで十分だよ
うちのも240GB


969: 2800円程度で買った中華SSDだけど 鼻毛鯖はSATA2がボトルネックなので最大速度は出せない



970:Socket774 (ワッチョイ 7fdc-z2ly)
20/05/01 22:57:57 prWF9hAa0.net
俺が仕事で導入した鼻毛鯖はadaptecのraidカード挿してある。
オンボのraid機能などあっても絶対使わんよ。

素で使ってsata2だから遅いとか、スペック小僧丸出しで草
オンボのsata2はdvdドライブ用に使う物だろ。

971:Socket774
20/05/01 23:28:24.86 Pb0DrhWNa.net
>>934
RAMDISKの4kアクセスはほぼCPUベンチだけどな

972:Socket774 (ワッチョイ dfb1-FDFm)
20/05/01 23:51:46 jWtdFt310.net
未だにRAMDISKって使っている人居るんだね
とっくに死語になっているかと思っていたが

973:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM)
20/05/01 23:54:29 n4YN1Zblx.net
>>941
今は64GBとか簡単に積めるから、欲しい人には良い時代なのでは?

息してないのはRAMストレージの方だな

974:Socket774 (ワッチョイ a7cc-ts7H)
20/05/02 00:00:45 Lpl0TeuL0.net
ブラウザキャッシュはメモリ上に置くのが常識でしょ

975:Socket774 (ワッチョイ dfb1-FDFm)
20/05/02 00:10:21 /mqA7hJY0.net
>>942
なるほど

976:Socket774 (ワッチョイ 0758-87xe)
20/05/02 00:34:58 IGcnAsfN0.net
>>939
送料込み9800円の鼻毛鯖なんかにそんなに粋がっちゃってどうすんのw

977:899 (ワッチョイ df02-ur4w)
20/05/02 00:44:30 cuuspb0A0.net
皆様、アドバイスありがとうございます。
意見を参考にして
結局、Apacer AS340 AP240GAS340G-1 をポチりました。
鼻毛なんで、安いので良いかという選択です。

とりあえず、hddをクローンしてwin7からwin10にアップグレードしてあげます。
(空き容量少なくて、win10にできなかったので…)

978:Socket774
20/05/02 03:10:04.84 CPcamcru0.net
>>945
そもそも誰もraidについて言及してないという

979:Socket774 (ワッチョイ 7f10-iG+3)
20/05/02 03:21:36 RFEBzNB/0.net
>>927
RAMディスク自体は速いけどゲーム置いてもそこまで速くならん ソフトが速度を使いこなせない

URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

980:Socket774 (ワッチョイ 7f76-BCJ4)
20/05/02 07:12:51 n12FiGD40.net
RAMディスクなんて速くならなくて当然
あんなもので大幅に快適になるなら、優秀なプログラマは失業だ
枯れに枯れた技術で、いまやマザーボードメーカーが「究極に速い!」などと「情弱」を釣るアプリとして採用してるw

981:Socket774 (ワッチョイ df74-mIzA)
20/05/02 07:23:52 6UbqnttM0.net
メモリは量だよアニキ!

982:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM)
20/05/02 07:52:37 pqriX2kIx.net
>>949
MOD入れまくる人にはオススメよ、RAMDISK

ひとそれぞれでいいでしょ、スレチだし

983:Socket774 (ワッチョイ bf02-h83k)
20/05/02 08:26:04 aSxnlm+Y0.net
おっさんはもう新しいことについていけなくて
自分の古い知識だけで語ろうとするから
はたから見ると余計に滑稽さがだけが浮いて目立つ

984:Socket774 (ワッチョイ 87dc-ts7H)
20/05/02 08:56:01 4fylsRSm0.net
若者よ、お前は在庫品だ

985:Socket774 (ワッチョイ 7fdc-z2ly)
20/05/02 09:02:28 zBwZR0RX0.net
ブーメラン過ぎて草生える。
代替技術も無いのにramdiskは遅いと言えちゃう厨二病発動中。

986:Socket774
20/05/02 09:17:17.71 sFrUlfZu0.net
サウンドカードは音が良いけどCPUに負荷が掛かるって言われた時代が懐かしい

987:Socket774 (ワッチョイ dfb1-NeSc)
20/05/02 09:46:53 KIU/44gn0.net
>>898
AVをSSDにダウンロードして、整理したのをHDに退避

988:Socket774
20/05/02 09:48:57.74 6UbqnttM0.net



989:>>956の死後、遺産整理で… 大量のAVファイルが…



990:Socket774 (ワッチョイ 87dc-ts7H)
20/05/02 09:55:01 4fylsRSm0.net
例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ或いは殺されても
当局は一切関知しないからそのつもりで
なおこのAVファイルは自動的に消滅する
成功を祈る

991:Socket774
20/05/02 09:57:26.16 rO12UCq4a.net
HDDの物理フォーマットは間に合わないけどSSDなら最期の病院のベットから人工呼吸器外される一瞬でもなんとかセキュアイレースできるからな
クイックフォーマットで死後に復元でもされたら死にきれん

992:Socket774
20/05/02 09:57:57.35 /mqA7hJY0.net
.AV愛

993:Socket774
20/05/02 09:59:52.45 pqriX2kIx.net
>>959
暗号化しとけ...

994:Socket774
20/05/02 10:00:04.27 qnppZOqoH.net
暗号化しとけよ

995:Socket774
20/05/02 10:03:35.14 4fylsRSm0.net
オランダは、憲法で獣姦AVを抹殺した
が、今でも獣姦AVといえば、オランダだ
忌まわしい過去を消そうとしても無駄なのだ

996:Socket774 (ワッチョイ 87dc-ts7H)
20/05/02 10:04:43 4fylsRSm0.net
URLリンク(www.excite.co.jp)

997:Socket774 (ワントンキン MMbf-FXh/)
20/05/02 10:32:13 zQCodB0hM.net
Crucial・Micron SSD Part50
スレリンク(jisaku板)

このスレなんなの?怖いよ...

998:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM)
20/05/02 10:39:21 EAQwwp+6x.net
>>965
老害粘着バハアに乗っ取られたんだよ

999:Socket774 (アウアウウー Saab-2Zmo)
20/05/02 10:42:00 JgOOR+Qna.net
きおくしあどうなった?買った?

1000:Socket774 (スッップ Sdff-0Zv1)
20/05/02 12:08:22 +myc/tWOd.net
>>941
使ってるよー
ダウンロードフォルダとかRAMdiskにすると一々整理しなくて済むし
あとは今のSSDだとあまり意味ないっぽいけどブラウザキャッシュや一時ファイル置いたり

>>948
ゲームにもよるけどHDDの起動時間誤魔化す演出で時間かかったりするしね
起動ムービーファイル削除とかすると若干効果を感じるゲームもある

1001:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA)
20/05/02 13:36:40 jzjo2NGQ0.net
先日IOの外付けが壊れたので修理に出したんだが
起動も認識もしなくなったHDDだったけどIOとかはそういうの見る手段持ってるんだろうな
中身はAVがたくさん詰まってたお宝HDD

1002:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA)
20/05/02 13:37:54 CPcamcru0.net
>>969
基盤直すんじゃないか?

1003:Socket774
20/05/02 13:49:04.88 puo66BnG0.net
修理(交換)

1004:Socket774
20/05/02 13:51:16.19 KKBY5l/Ca.net
>>969
USB変換基板の交換かHDD本体の交換しかやらないでしょ
保証規定にデータは保証しないと書いてあるはず

1005:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA)
20/05/02 14:05:43 jzjo2NGQ0.net
>>970>>972
外側ケースバラして他のケースや直づけやったけどダメだった
HDDからシャリシャリ音がしてる状態なので物理故障だと思う
結局全交換で戻ってきたけどサルベージ会社はこういうのを修理するんだろうな

1006:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA)
20/05/02 14:25:47 CPcamcru0.net
HDDもどんどんデリケートになってるから物理故障は無理なんじゃね?

1007:Socket774
20/05/02 14:34:16.79 vnsPtYL70.net
>>970
基板

1008:Socket774
20/05/02 14:37:24.46 naxKUfpa0.net
誰か次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台
スレリンク(jisaku板)
関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/T


1009:LC/QLC】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/ 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582979164/



1010:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ)
20/05/02 15:31:55 JIHW7NiC0.net
立ててみる

1011:Socket774 (ワッチョイ 27b1-cmFZ)
20/05/02 15:40:23 JIHW7NiC0.net
SSDの価格変動に右往左往するスレ123台
スレリンク(jisaku板)

立てられた

1012:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM)
20/05/02 15:44:32 EAQwwp+6x.net
>>978
乙!

1013:Socket774 (ワッチョイ e792-ur4w)
20/05/02 15:47:26 1m4AkBH80.net
SSDの価格変動に右往左往するスレ122台 の残りは20だぞ
早く次スレ立てないと楽天カードマンが来て埋まってしまうぞww

1014:Socket774 (ワッチョイ 0758-8J6v)
20/05/02 15:47:45 IGcnAsfN0.net
OSに内蔵されているディスクキャッシュが高性能化すれば
RAMドライブなんて要らないのにね

1015:Socket774 (ワッチョイ 7f6e-zF2H)
20/05/02 16:46:50 mQjWMIMP0.net
PCIe4.0対応でおすすめのSSDってなにがありますか?

1016:Socket774 (ワッチョイ 7f76-+R1I)
20/05/02 17:22:11 naxKUfpa0.net
>>978


1017:Socket774 (ワッチョイ a758-WK8b)
20/05/02 17:22:36 vnsPtYL70.net
まだない

1018:Socket774 (ワッチョイ 0711-mIzA)
20/05/02 17:36:55 i+/B3j/L0.net
SATAドラゴンとかっておそらくディスコンになってるよね
OSだけ入れて半年放置してるんだけど

1019:Socket774
20/05/02 21:02:33.09 AF4/neNP0.net
SSDに変えた時の感動という物を味わいたくてそろそろHDDからSSD変えようとしたら、もう安いのADATAかAGIくらいしかないよぉ・・・

1020:Socket774
20/05/02 21:05:17.70 NIaKn7Ki0.net
HDDからSSDに買えた時は確かにすげーてなったけど、そのあとNVMe SSDに買えた時は何もなかった・・・

1021:Socket774
20/05/02 21:40:47.17 jPiYyxXb0.net
sata接続のm2が最強やね

1022:Socket774
20/05/02 21:48:25.35 CPcamcru0.net
それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

1023:Socket774
20/05/02 22:28:45.84 7eUBCW/oH.net
SATAm2は2.5インチと同価格ならそれ一択なんだがなぁ

1024:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA)
20/05/02 22:33:00 CPcamcru0.net
それもねーだろ
SATAに対応したM.2スロットがSATAスロット並に生えてたらそうだけど

1025:Socket774 (ワッチョイ 0758-ts7H)
20/05/02 22:57:40 E+riYvnR0.net
sataって3で終わっちゃうのかなあ
全部nvmeに置き換えられるのかな
でもレーンが…

1026:Socket774 (ワッチョイ 87da-h83k)
20/05/02 23:26:52 QGMrLhja0.net
SATAはこれで終わりでもうこれからはM.2と内部USBじゃないかな
USBは電源とデータがケーブル1本で済むのは大きい
ホットスワップできるのも大きい
PCケースの需要も変わってくる

1027:Socket774
20/05/03 00:05:13.31 wk/89AIG0.net
電源ケーブルのモジャモジャは特にうっとおしいからなぁ
電源回りは特に改善してほしい

1028:Socket774 (アークセー Sx5b-94RM)
20/05/03 00:39:58 bGZ2HOhPx.net
>>992
何言ってるんだ次はSATA EXPRESSだよ(鼻ホジ

1029:Socket774 (JP 0H8f-Uq2c)
20/05/03 00:51:26 sOlk/cb5H.net
HDDみたいにいきなりUSBが生えるのか

1030:Socket774 (ワッチョイ df4e-mIzA)
20/05/03 00:53:00 Q3SNJGSO0.net
ホットスワップはSATAでもできるしなぁ

1031:Socket774 (ワッチョイ df00-ts7H)
20/05/03 00:54:16 PZT8F8o60.net
SATA EXPRESS、、、あったなそんなの
あっという間に消えたな

1032:Socket774 (ワッチョイ 0758-87xe)
20/05/03 00:55:45 skxIEfa+0.net
SAGAWAに見えた

1033:Socket774 (ワッチョイ 27e8-4HQI)
20/05/03 00:56:34 IIWCNzdj0.net
ケーブル数が増えるのは勘弁
M/Bから1本だけにしてくれ

1034:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 7時間 56分 5秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1492日前に更新/205 KB
担当:undef