|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part361 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:このレス転載NG
20/04/09 16:27:24.06 6INuJFS5.net
でかいCPUクーラーの欠点だよなあ

751:Socket774
20/04/09 16:34:45.27 GKGLkGf2.net
家財便でいいだろ、心配ならHDD抜いてそれだけ自分で運ぶ

752:Socket774
20/04/09 18:05:50.30 PVGb6+D7.net
Ryzenで前にバキメリなかったっけ?

753:このレス転載NG
20/04/09 18:06:51.19 6INuJFS5.net
バリメキはインテルやろ

754:Socket774
20/04/09 18:40:48.17 YvUBRwPU.net
ブラウン管のディスプレイはどこかで買い取ってくれんかな?

755:Socket774
20/04/09 18:41:52.36 PVGb6+D7.net
>>753
それがRyzenでもあったんだよな
輸送中にCPUクーラーが揺れてソケット破損してピン曲がったはず

756:Socket774
20/04/09 19:33:36.71 NkkX6dfK.net
>>754
それは厳しい。

757:Socket774
20/04/09 19:37:04.62 Q8UZb7Kt.net
ブラウン管って買取不可のはずなのにたまにハードオフで売っているから運が良ければ買い取ってくれるんじゃね?
動けばだけど

758:Socket774
20/04/09 19:45:55.55 YvUBRwPU.net
>>757
だいぶ暗くなってるけど動く

759:Socket774
20/04/09 19:50:56.23 Pki/NL/Y.net
色々なしがらみで引き取らざるを得ない事もあるんじゃね。

760:Socket774
20/04/09 19:54:04.34 bpyWv2TS.net
音ゲーマーが欲しがりそう

761:Socket774
20/04/09 20:21:03 IMZB5OXI.net
ブラウン管ってFPSに向いているのかな

762:Socket774
20/04/09 20:37:49 oyr6lGnT.net
15年もののCRTモニタならヤフオクで1円で出品して売れたわ
普通に廃棄すると4000円かかるから、1円でも助かる
送料は落札者負担だし

763:Socket774
20/04/09 22:30:53 wKGA5gud.net
初めてのオーバークロックに挑戦してるんですが、以下の項目に関して調べてもよく分かりませんでした。
ざっくりとでいいんで教えてくだせぇ
CPU NB/Soc電圧
CHIP SOC電圧
CHIP CLDO電圧

764:Socket774
20/04/09 22:32:30 wKGA5gud.net
ちなみにマザボはMSIでCPUはryzen5 3600を使用しています。

765:Socket774
20/04/09 22:51:30.61 LnKG53AD.net
自作板の質問スレではOCに関する質問は受け付けない

766:Socket774
20/04/09 23:51:20 NkkX6dfK.net
>>763
それを自分で試すのがOCなんだよ。
他人に言われて設定した数字が有効とは限らない。
だって規格外なんだから。
かなり数字を動かしても動作する製品を「当たり」
少しでフリーズする製品を「はずれ」と称する所以。

可能ならBIOSよりソフトウェアで行うほうがフリーズ時の復帰が楽。

767:Socket774
20/04/10 00:08:03 /sPWVb+e.net
>>751
やはり普通の発送より家財使ったほうがいいですかね
CPUクーラーはたしかにメチャクチャ怖いのでエアクッション詰めて動かないようにした上で横倒しが一番いいですかね…
考えてみます

768:Socket774
20/04/10 00:17:10 KJCEtNeV.net
CPUクーラーのみ外して送って現地で再実装すればどうよ

769:Socket774
20/04/10 00:39:24.18 +bLcFoFO.net
>>762
ぐぐったら20年前のだわ

770:Socket774
20/04/10 00:56:02.66 yGsWh200.net
>>762
何に使うんだろ?

771:Socket774
20/04/10 03:18:05.16 UvYcrOPq.net
NVMEのSSDをPCIeに変換するアダプタというのがあるみたいだが
速度はこのアダプタを経由するとだいぶ落ちたりするのでしょうか

772:Socket774
20/04/10 06:15:48.10 5ZXZcJBL.net
pcieとm.2はソケットが違うだけだから基本的には速度は落ちないはず
例外としてマザボのpcieがgen2までだと速度が落ちるが

773:Socket774
20/04/10 06:53:17.94 iWMpqhCc.net
>>767
エアクッション=プチプチなら静電気防止のやつにしろよ

774:Socket774
20/04/10 07:09:33.95 2d7iDMYK.net
エアクッションなくても、フリーペーパーもらってきてぐしゃぐしゃに丸めて
クッションにすればただでいけるぞ

775:Socket774
20/04/10 07:54:47.34 vIXYnu3m.net
>>772
  M.2は本質的にはSATA Expressの小型版といえる。
  M.2の提供するバスインターフェイスは論理的にはSATA Expressの上位互換である。
  M.2はSATA Expressの持つPCI ExpressとSATA 3.0との
     互換性に加えて、USB 3.0との内部互換性を備える。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

776:Socket774
20/04/10 09:08:48.40 Yqad1qwf.net
>>771
ストレージの速度低下はないけれどよほど細かくPCI-Eの設定をBIOSで変えられるマザーでない限り
グラボのPCI-Eスロットが x16 → x8 になるのでグラボが数%性能ダウンする
この辺はトレードオフだね

777:777
20/04/10 09:53:38.25 3gGxKF16.net
777

778:Socket774
20/04/10 13:53:13 Th/o7Xp2.net
クソッ取られた

779:Socket774
20/04/10 15:36:32 QLNs0OfK.net
つまんね

780:Socket774
20/04/10 17:11:10.62 RvwA4qdE.net
・シーケンシャル書き込み出来る
・ログを残せる
・レジューム可能(途中からテストを開始出来る)
・不具合のあるセクタ番号が判る
・出来ればアクセス時間も判る(極端に時間のかかるセクタがあるとか)
みたいなHDDテストツールって無いかな?
DLGだともう一台テストマシンを用意しないと時間がかかりすぎて厳しい
何番セクタがおかしいのかも判らないし

781:Socket774
20/04/10 17:14:11 z6zReI9p.net
>>730
電源のLEDが何の状態を示しているか、ってのは普通説明されない。
dcdcコントローラーが通電を検知して点滅させているのか、或いは整流回路からled用電源を直接引き出しているのかは設計次第。

規格が何だったかは忘れたが、通常ac電源を絶ってから5秒程度で2次側はブリーディング抵抗などで安全なレベルまで放電されるように設計されている。
しかし、絶対大丈夫と言う保証は無い。
何故なら、基板のローカル電源はそう言う仕組みは無いので、基板側に溜まったままの場合もあり得る。

782:Socket774
20/04/11 07:05:37.11 UILXhtld.net
マザーボードのsys_Fanコネクタってケースファンコネクタ取り付ける以外に活用法って何かありますか?
現状一切使ってなくて余してるので。

783:Socket774
20/04/11 08:46:07.01 H/B4c8uO.net
>>782
FANinFANだ!

784:Socket774
20/04/11 15:57:58 Jx4U3nPR.net
電圧制御で明るさが変わるLEDイルミネーションとかかな。
URLリンク(www.akiba-led.jp)
URLリンク(himajin25.net)

785:Socket774
20/04/11 22:54:01 hLLBhZrX.net
pcのことではないのですが、自作系YouTubeで素人志向という人がいます
再生数も三桁で過去の動画も全然面白くないのですが何故かチャンネル登録者数は100万を超えています
これは何かのバグか裏技なのでしょうか?
それとも自分が見た動画が再生数が少ないだけで過去は人気だったとかなのでしょうか?

786:Socket774
20/04/11 23:49:18 hCEkQfID.net
シスファン活用の件ありがとうございます。
というかsys fan って呼び方はMSIだけだっんすね。
他だとcha_fan とか

787:Socket774
20/04/12 00:35:16 GyfJz0mR.net
>>785
検索で出てこないから何とも。
登録者数数万人で、現在が数千回くらいはままある。
さすがに100万人で再生数が3桁は見たことがない。

788:Socket774
20/04/12 02:42:37.37 GE9imnYZ.net
つ[登録数(桁)の見間違い]

789:Socket774
20/04/12 03:01:58 l18mTuqR.net
素人志向、チャンネル登録者数8人って読めるが

790:Socket774
20/04/12 06:23:21 KHYZ2biD.net
質問させていただきます

5年前に組んだPCを使っているのですが一昨日から
使用中電源がヒューンと落ちる→則再起動でPCが立ち上がる
というのが5時間に1回くらい起きるようになったのですが
昨日からその現象が2時間に1回くらい発生→1時間に1回くらい発生→10分に1回くらい→1分に1回発生するようになりました
ついにはWindows起動後のパスワード入力する際に落ちるようになり
困ってしまった次第です

メモリ不良やマザボのボタン電池切れを疑い
メモリ抜き差しや電池交換をしましたが
しばらく電源を抜いて放置していると3分は使えるのですが
またすぐ落ちるようになってしまいます

これは電源の異常ということでしょうか?
電源はseasonicのモジュール式650w(グラボ使用なし)です
cpuグリスは3年塗り替えしていません

なにかアドバイスをご教示頂ければ幸いです
電源の保証が4ヶ月前に終わっているので今日ネット注文予定です

791:Socket774
20/04/12 06:38:37.92 6epB1YFB.net
イベントビューアのシステムにKP41があれば電源の異常

792:Socket774
20/04/12 10:26:01.55 /DnJEx1d.net
>>791
>>790です レスが遅くなり大変申し訳ありません
調子が良くて3分くらい起動できたときに確認しましたが
シャットダウン→再起動が起きていたときには必ず
【重大】Kernel-Power 41と その直後Kernel Power172が発生していました
世の中にKP41病なるものがあると初めて知りましたが
電源を変えてもう一度チャレンジしてみようと思います

793:Agesage
20/04/12 11:09:05 vEeD8sSx.net
>>792
WindowsUpdateによりWindows系の電力設定が変わった

794:Socket774
20/04/12 11:44:03 fpw1Pnwj.net
kp41病って個人ブログでそう呼んでるだけなのか
公式でそういうエラー症状として扱ってるのかと思ったわ

795:Socket774
20/04/12 13:07:54.29 P8Vga5uW.net
>>792
まずは無料の対策がいろいろあるんじゃないか?
BIOS初期化とか、windowsの電力設定とか、いろいろな要素がありそうだけど

796:Socket774
20/04/12 13:17:12.81 HVotiMqn.net
>>791
ウソを教えるなよ

797:Socket774
20/04/12 14:47:36 s/X7YHlZ.net
上にPCIe→PCI変換ボードがあったけど
PCIeを同じように増設するボードもあるのでしょうか
PCIeが2ポートあるけどグラボが2ポート分必要で
1ポート分しか余裕がない

798:ラー〇ン大好き小泉さん
20/04/12 16:37:33 vEeD8sSx.net
>>797
外つけのExpress-pci ボックスがあるし
かのうなんじゃね?

知らんけど

799:Socket774
20/04/12 17:12:52 yU/OMCp5.net
なんで俺は童貞なの?

800:Socket774
20/04/12 17:37:55 8mHcm1Ns.net
USBの抜き差し回数って何回ぐらいまで平気なのかな?
メモリスロットは50回とかあったけどUSBもそういうのあるんかな?

801:Socket774
20/04/12 17:47:45 P8Vga5uW.net
>>800
ぐぐったら、ある程度の回数は出る。
頻繁に抜き差しするならば、USB延長ケーブルやUSBハブ経由で抜き差しして
それが壊れたら交換するような感じでどうでしょうか?

802:Socket774
20/04/12 18:15:22.48 dLUUs0gM.net
自作と一緒じゃね?
しようとしないから

803:Socket774
20/04/12 19:01:45 GyfJz0mR.net
>>794
KP41病はすでに有名。
自作界隈でそう呼べば大抵通じる。

804:Socket774
20/04/12 19:02:42 GyfJz0mR.net
>>799
「童貞は信用できる」な女子多数!童貞が価値になる現代の素晴らしさ 若者のセックス離れ?ほっとけや
URLリンク(next2ch.net)

805:Socket774
20/04/12 19:09:04 8mHcm1Ns.net
>>801
あー、ハブ使うのはいいかもしれんね

806:Socket774
20/04/12 19:11:48 GyfJz0mR.net
>>800
普通のUSB(Type-A)で1000回程度。
URLリンク(gigazine.net)
規格が変わるごとに強化されて、Type-Cでは10,000回以上。
URLリンク(japanese.engadget.com)

>>801氏の意見に一票。

807:Socket774
20/04/12 20:53:16 Bi3p9x9O.net
usbの耐久性が本当に文字通りかは別の問題。
金メッキなんかは厚さをケチられる傾向がある。すぐに表面が削られて炭素で汚れてくる。

仕事で抜き差しをするのであれば、usbハブなどワンクッションおいた方が良い。

808:Socket774
20/04/12 21:06:36 XrPtNQHL.net
ギリギリの安物パーツででRyzen 3200GのPC組んだから
某BTOのほぼ同一スペックと比べてみた
まだ自作のほうが安くてちょっと安心したのはいいんだけど
マウスとキーボードなしにしても1円も安くならないのはどういうことなんだ

809:Socket774
20/04/12 21:09:23 NdeOVZ1X.net
値段で比べたらダメ
自由度を評価しないと

810:Socket774
20/04/12 21:37:10.64 P8Vga5uW.net
・自作PCは昔安かったらしいけれど、今はこだわりパーツで買ったほうがいいかもしれません。
この仕様だからこれを買うというものを集めるとか・・・。
・組み立てる作業が好きという人もいます(プラモデルもそうだけど)。
・流用部品があると2回目から安く作れるのでは?(SSD,HDD,電源、光学ドライブ、ケース、マウス、キーボードなどを流用)

811:Socket774
20/04/12 21:55:10.92 Bi3p9x9O.net
btoってメーカー製品ならわかるけど、ショップブランドでbtoする意味は無いな。
jisやiecの規格も知らん人達から製品を買う気にはなれない。

812:Socket774
20/04/12 22:41:06 GE9imnYZ.net
>>811
おっと、初自作をショップビルドでオーダーして色々酷い目にあった俺の悪口はそこまでだ
・基幹パーツを複数壊される
・オーダー通りの組み立てになっていない
ひどいよマサルさん…

813:このレス転載NG
20/04/12 22:42:53 uP+p84uO.net
ワロタ

814:Socket774
20/04/12 22:53:15 UxetnYvj.net
自作PCが安くなるのは流用が出来る2回目以降だ

815:Socket774
20/04/12 23:31:21 P8Vga5uW.net
流用したいが、大幅に改良されていたら買い替えたくなる。
特にケース。前ファン2個になったとき買い替えておけばよかった。
CPUクーラーもリテールクーラーでは冷えないし5年以上使ったら買い替えたほうがとなる。

816:Socket774
20/04/13 00:00:48 VGpJs15K.net
>>808
昔からそんなもの。同じスペックならショップBTOの方が安いし、更にメーカーPCがもっと安い。
自作の方が安い(と思われていた)のは、メーカーPCで滅多に採用してくれないパーツ組み込むと、
結果としてメーカーPCだとハイエンドにしか採用されてなかったりで割高になるから。
あとは2回目以降でパーツ流用出来るってのもあるし、増設に柔軟に対応出来るってのもある。

817:Socket774
20/04/13 00:32:54.85 rBBNvN62.net
>>816
にほんごよめないひとかな? それとも頭に何か患ってらっしゃる?
というか今も昔も、安く作ろうとしたら自作の方が安いよ
BTOの方が安いっていうのは、「手間とか保証とか諸々考えれば」という意味であって
だから金がない学生とかが「安さ」を求めて自作の相談をしにきた時に、年寄りがBTOの方が安いとか言って話が噛み合わなくなる

818:Socket774
20/04/13 00:58:41 H5AS7Ulp.net
RX580はDVのデュアルリンクに対応してないと公式に書いてあるってことは、
DVI接続だと1920×1200までの解像度になるの?

580でdviしかインターフェイスないグラボ買ったんだけど、失敗だった??

819:Socket774
20/04/13 01:10:08 VGpJs15K.net
>>818
まあそうだね。DisplayPortからアクティブ変換アダプタかませばDVI-DLに変換出来るから、
本来の580買ってれば回避方法はあった。

820:Socket774
20/04/13 01:36:45 Rgb2ZRiF.net
>>817
パーツの合計価格とBTOの値段見比べてみればすぐわかるのにな
同じパーツで組んだらどう見ても自作の方が安い
BTOは何故か起動しない病を味わわないための保険代込みよ

821:810
20/04/13 01:43:20 H5AS7Ulp.net
やっぱりそうか。
819ありがとう

822:Socket774
20/04/13 02:20:25.25 XE17D4uW.net
ISOをHDDからHDDにコピーしてエラー無くても
完コピになってなくてブロックノイズが出るとかありうる?

823:Socket774
20/04/13 02:39:19 +Lrs1gxH.net
それはRAMに問題がある時の典型的症状なのでは…
下手したらCPU自体ががが

824:Socket774
20/04/13 03:45:34 dKcRCKJP.net
動画は無いとはいえないな。
ブロックノイズが些少出ても映像が出たほうがいいのでエラーを緩く設定してある。
HDDにもAV用のHDDというのがある。
URLリンク(readymade-net.com)

825:Socket774
20/04/13 08:26:34 Vvzdrbrx.net
4Kモニターに2台のPCを表示させたいのですが、そのようなことはキャプチャーボードで実現できますでしょうか。
遠隔操作はセキュリティ上できない環境で、モニターも分割表示非対応です。

遠隔のように一台を窓化して操作したいという状態ですが、なにか実現する方法はありますでしょうか?

826:Socket774
20/04/13 11:57:03 VGpJs15K.net
>>825
やってることは2PC配信と同じだから出来る。配信PC側ではモニター上に
ゲーミングPC側の画面が子画面で出てくる。だからどういう風に実現するかも
「2PC配信」でググれば機器構成も出てくる。

827:Socket774
20/04/13 12:17:08.76 z5vz/Oca.net
>>825
お仕事用途ならこれとか
URLリンク(www.imagenics.co.jp)

828:Socket774
20/04/13 12:40:26 /PyxyGdv.net
初心者の質問ですみません
MSIのX570unifyと3900xを買ったのですが、CPU補助電源8ピンが2つあります
これは8ピンを2本電源と繋げれば大丈夫でしょうか

829:Socket774
20/04/13 12:50:35 TkuT2Na+.net
>>828
電源から出ているCPU用補助電源ケーブル
(ATX12V 4+4ピンとか、EPS8ピンとか、いくつか呼ばれ方があります)を
8ピン2本ぶんさしてください。上下左右など方向も気をつけてください。

ビデオカード補助電源ケーブル(PCI Express 6+2ピンとか、PCI-E 8ピンとか)
いうケーブルと似ていますが違うので注意して接続してください
確かささらなかったので、無理していれないようにしてください

830:Socket774
20/04/13 13:01:18.72 /PyxyGdv.net
>>829
ありがとうございます!
調べても全く載ってなかったので本当に助かりました

831:Socket774
20/04/13 18:28:22 Vvzdrbrx.net
>>826
返信ありがとうございます。
ゲームではなく、メールやネットサーフィンなどができればと思ってるのですが、画質や遅延などは未知数ですね…

832:Socket774
20/04/13 18:39:21 NJKJ6YUa.net
それ2台のpc使ってやる必要あるのか…

833:Socket774
20/04/13 18:57:37 TkuT2Na+.net
>>825
ディスプレイ側に
「Picture by Picture」画面に並べて表示する感じ
「Picture in Picture」ディスプレイの中にディスプレイ画面を表示
などの機能はありませんか?

834:Socket774
20/04/13 18:58:25 TkuT2Na+.net
>>831
ときどき切り替えれば良いというのであれば、HDMI切替器みたいなもので対応するのはどうでしょうか?

835:Socket774
20/04/13 19:22:49 qw0v1L0x.net
> 遠隔操作はセキュリティ上できない環境
でキャプチャボード可という環境が謎すぎる

見るだけなら実現できるけど、操作するなら切り替え器かマウスキーボードが2セット必要なような

836:Socket774
20/04/13 19:33:57 VGpJs15K.net
>>835
リモートデスクトップのTCP3389とかが開いてないんだろ。会社PCならありがち。
ゲートウェイでせき止めて内側は自由にやらせてくれればいいんだろうけどそうも行かないんだろう。

837:Socket774
20/04/13 20:11:57 qw0v1L0x.net
>>836
自分も会社PCかなーとは思うんだけど、そんな厳しい環境で
キャプチャ機器なんか装着した日には、情シスがかっ飛んで来るんじゃないかと

838:Socket774
20/04/13 21:23:22.71 zgHpMO/O.net
USBカメラとして認識されるキャプチャーあるからそれなら簡単にいけそう
少し遅延あるけど

839:Socket774
20/04/13 21:50:36.27 T+5S20Ig.net
くだ質ってことで...
1GPU/カードで最も消費電力が高かったのってなんだろうか?
R9 390X? GTX 480?

840:Socket774
20/04/13 22:09:47 TkuT2Na+.net
>>839
geforceとradeonのwikipediaでTDPや消費電力が高いのを見てくれば良い
GeForce GTX 590 365W
GeForce GTX TITAN Z 375W

RX Vega 64 (液冷版)345W
Pro Duo(Rx300シリーズ) 350W
R9 295X2 500W
HD 7990、HD 6990 375W

これらを2枚刺しすれば、さらに2倍かも?
あと効率が悪い電源を使えば消費電力がさらに増えるかもね。
その時期ぐらいからワットパフォーマンス言われるようになって設計が変わって下がったみたい。

841:Socket774
20/04/14 00:55:48.05 n7f79hK7.net
>>840
おぉ、ありがとう。Dual GPUに匹敵するくらいVega64がそんなに高いとは知らなかった
最近は省エネとはいいつつも、昔に比べたらでかくなったよな〜

842:Socket774
20/04/14 05:52:29 TJEj8fwk.net
か〜いかかい!チンかいかい♪
愉快♪痛快♪きんたまぶくろ
きんたまぶくろは激かゆい

コロナでしょうか?

843:Socket774
20/04/14 05:55:02.16 TJEj8fwk.net
>>841
確かに電力消費は増えては言えるが
比率で言うと性能が圧倒的に増えてる
例えば、、、20年前のRage128だと性能比6800倍
10年前のRadeonだと3600倍

844:Socket774
20/04/14 10:45:49.68 t8XX5Tsw.net
もんはんやりたいんだけどグラボはゲフォ一択なの?

845:Socket774
20/04/14 16:24:25 0fUx7uNv.net
いつも自作PCの電源ボタンを入れたらすぐに、ブォン!とCPUファンが勢いよく回ってから
通常の回転速度に戻る現象が起こるのですが、これは仕様なのか、それとも電源投入後だけ
過剰な電力が流れているのか分かりません。このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
倉庫用のPCにしたいのでHDD10個以上増設するつもりなので少し不安です。
BIOS立ち上げたあとには、電圧を見ても普通の状態です。
CPU Core2 Duo E8400
マザボ G41MX?
↑壊れているようでシャットダウンしても勝手に再起動する。OSとBIOSのwake on切れば平気
電源 確かドフで拾ってきたSeasonicのジャンク品700W

846:Socket774
20/04/14 16:38:25 i3LTTvEB.net
>>845
仕様です。回転の勢いを付けたり、ほこり飛ばしたりするので、大抵のFANは起動時フル回転します。

847:Socket774
20/04/14 16:41:14 0fUx7uNv.net
>>846
ありがとう。だいぶ安心しますた。

848:通常攻撃がアナル攻撃で二穴攻撃のお母さんは好きですか?
20/04/14 22:18:02.01 TJEj8fwk.net
>>847
ま、BIOSで変更できるやつもあるけどな

849:このレス転載NG
20/04/14 22:20:51 EFbLdhdU.net
わかりやすい説明

850:Socket774
20/04/14 23:05:39.49 AODoNytB.net
会社のパソコンがこのくらいの時間になるとブオーってうるさくなるんです。
ウイルスとかでしょうか?

851:Socket774
20/04/14 23:41:26 kzyPYFsA.net
プロセスに依る。
URLリンク(ane-sis.com)
URLリンク(tamotopi.com)

852:Socket774
20/04/14 23:43:55 kzyPYFsA.net
>>844
カタログスペックでは利点が多いがそうでもない。
URLリンク(car-accessory-news.com)

853:Socket774
20/04/14 23:46:00 kzyPYFsA.net
>>842
野菜ジュースを飲んでみましょう。

854:Socket774
20/04/15 00:54:06 rR1OPSwl.net
versa h18のインシュレーターって取れないの?

855:Socket774
20/04/15 01:33:50 6Qr5wVK0.net
pcがスリープしてくれなくて困ってます
ウェイクオンラン、マウスのスリープ解除などはチェックを外して、
powershellのpowercfg -requestでは全て[なし]になってます
他に原因ってなにが考えられますか?

856:Socket774
20/04/15 10:59:43 zgv7sXYN.net
突然スりープから復帰しなくて画面が映らなくなりました
PCは起動しているようでちょっといじった結果
グラボDP→モニタからマザボDP→モニタで画面が映るようになりました
プロパティやらで探しましたがグラボの1050tiが認識されていません
これがいわゆる突然死というやつですかね?
復活の儀式を試みようかと思うのですが注意点などあれば教えてください

857:Socket774
20/04/15 12:32:43 DIGx/kOd.net
抜き差しやCMOSクリアして駄目なら死んでいそう

858:Socket774
20/04/15 12:42:35 Xq2fpTRQ.net
今のを8年使ってるから新しいパソコン組みたいんだけど、スペックアップしても特にやりたいことが思いつかない
モンハンは興味あるけど、なんか他に良さそうなスペックの使い道あるかな?
録画はしないからエンコとかも興味なくて

859:Socket774
20/04/15 13:04:41 QW+vGtKw.net
順序が逆。
作ってからやりたいこと見つければいい

860:Socket774
20/04/15 17:28:37.11 aXA0uVkF.net
システム用にSSD注文したんだけど
接続してGPTでフォーマット
Cドライブを新SSDにクローン
biosから起動順を新SSDのほうが先に来るよう設定
起動できたら電源落としてCドライブを外す
ようわからんけどこれでええんか?
新SSDってFとかになると思うけど新SSDのドライブレターをCに変更したりする必要あるん?

861:Socket774
20/04/15 17:48:44 Z94VB++H.net
>>860
きちっとクローン出来てれば新SSDの方がC:になるよ。それは大丈夫。
新SSDがF:とかになるのはC:ドライブ生かしたまあ新規にWindowsを新SSDにインストールした場合。

862:Socket774
20/04/15 17:57:37 aXA0uVkF.net
>>861
すまん自己解決したわ製品のマニュアル見たら書いてあった
最初にフォーマットとか必要なくて接続してさっさとクローンして旧SSD取り外すだけでいいみたいね

863:Socket774
20/04/15 18:56:59.10 rR1OPSwl.net
余ったボロいケースどうしてる?
売るか捨てるかして処分してる?

864:Socket774
20/04/15 19:08:26.25 zgv7sXYN.net
>>857
抜き差ししてダメなら諦めます・・・

865:Socket774
20/04/15 19:32:01 Z94VB++H.net
>>863
普通のケースは廃品回収、サーバーケースは自治体の粗大ゴミ。

866:Socket774
20/04/15 20:36:41.16 .net
>>863
メジャーメーカーのシリーズ物ならメルカリかヤフオクで売る
自治体で「金属」で回収してるところが有れば部品を分解して、資源回収してもらう
自作PCのケースで型番を書いておけば、PCリサイクル法適応外として出せる
屑鉄屋やスクラップ屋に持ち込み
粗大込みより安く処分できるし、運が良ければ買い取って貰える

867:Socket774
20/04/15 21:52:22.87 U8A3Ox0Q.net
>>858
壊れるまでそのまま使ってろ

868:Socket774
20/04/15 22:52:54 Bv5R48pD.net
地面に埋めてる

869:Socket774
20/04/16 02:53:41 Y9F3ezql.net
ケースとマザボとCPUだけとりあえず新しくして、残りは今の環境で組み、あとあと少しづつ新しくしようと思います
マザボ変えるのでosはクリーンインストールしますが、他に後から交換するのはやめておいたほうがいいパーツかありますか?

870:Socket774
20/04/16 02:57:03.84 Rn4CCmrJ.net
それでいいと思うよ。
古いメモリの規格が合えば、だけど。

871:Socket774
20/04/16 03:04:49 Rn4CCmrJ.net
>>855
コマンドプロンプト(cmd.exe)を「管理者として実行(A)...」して

Powercfg /requests

経験上PowerShellがまともに機能したためしがない。
実際には半角で入力してね。
「投稿エラー: HTTP status:403」
でブロックされるから全角にしただけw

872:Socket774
20/04/16 03:20:04.26 Rn4CCmrJ.net
>>854
意味不明だけど、フロントパネルに関してはこんな感じ。
URLリンク(www.youtube.com)
底面はこう。
URLリンク(www.youtube.com)

873:Socket774
20/04/16 03:46:52.01 XJGzzQiu.net
代替処理保留中セクタ数1のHDDからデータをバックアップしようとしています
Fastcopyを使ってすでにバックアップ済みのフォルダのベリファイを行ったところ
1分くらいフリーズをして代替処理保留中セクタ数が4に増えたフォルダがありました
これってそのフォルダのファイルが破損してるってことでしょうか?
バックアップ済みなのでダメージはありませんが、バックアップ作業をこのまま続けて大丈夫ですかね?

874:Socket774
20/04/16 03:49:37 XJGzzQiu.net
いまファイル書き込みしたら5に増えました
このドライブからデータバックアップする場合はフルバックアップに切り替えたほうがいいでしょうか?

875:Socket774
20/04/16 04:06:29 XJGzzQiu.net
>>874
追記
バックアップ用のドライブの他に、健康でまっさらなドライブはあります
不良セクタがある場合はddrescueを使ったほうがいいみたいですね
ベリファイは読み込みだけのはずなので、それで不良セクタが発生したということは
クローン作成時にも不良セクタが増えていく可能性が高いでしょうか?
それなら重要ファイルだけバックアップしたほうがいいですかね

876:Socket774
20/04/16 04:35:45 Z5s0YhrD.net
>>871
パワーシェルに同じくコマンドプロンプトでもrequestoverrideで阻害してたデバイス指定してみましたが変わらずでした

877:MMD
20/04/16 06:01:37.63 dZSmgJ/L.net
URLリンク(dotup.org)
>>876
ミクミクダンスのテストです
passはmmdです

878:Socket774
20/04/16 14:27:01.29 JcRg0bTl.net
>>874 コピーする手段は何でも良いが、少なくともログを残さないアプリを使うのは推奨しない。
何のファイルのコピーに失敗したか表示せず、コピーに失敗したセクタとかクラスタだけ報告されても無意味だから。
平素、ドライブ上のファイルのリストをテキスト形式で取っておくことが望ましい。
diffなどのテキスト比較ツールを使えば、何のファイルが失われているか知ることができる。
ところで壊れた箇所が増える場合、ディスクの磁性体を削っちまった可能性がある。
ヘッドがディスクに擦れると磁性体が飛び散り、磁性体が飛んだ先でデータを壊す。
そしてその粉末が別のところに飛ぶというようなことが起きる。

879:Socket774
20/04/16 15:48:14 yVwezfuD.net
>>878
物理故障の心当たりはあります
不良セクタ数1が出たのは瞬間停電でPCが落ちたあとです
そのときにある程度のバックアップをとりましたが、不良セクタは増えませんでした
それから1ヶ月ほど可動させていますが昨日はじめてカウントが増えました
カウントが増えたときのファイルは
瞬間停電直後にはアクセスしなかったファイルなので、ヘッドが故障個所に触れなかっただけなのかもしれません
磁性体が飛んでるならどんなバックアップ方法でも被害が広がる可能性ありますね
一応重要ファイルは退避できました
ddrescueでクローン作成後、壊れたファイルを判別する方法を見つけたので試してみます

880:Socket774
20/04/16 17:06:17 JcRg0bTl.net
まぁ、何かしらアクセスしなきゃ不良セクタになっているかどうかは分からないし、chkdskはチェックどころか壊す事もあるので恐ろしい。
何か大きな変更というか重要なことをしたら、すかさずバックアップするべき。

linuxで鯖を動かしている場合、findやtouch、gzipなどを使って、毎週差分バックアップするようなスクリプトを簡単に組めるのだけれど、windowsは手軽には出来ないな。
だけど、独自アーカイブでバックアップするアプリは危険だから勧めない。

881:Socket774
20/04/16 19:29:40.20 Z5s0YhrD.net
871ですが自己解決しました、ありがとうございました

882:Socket774
20/04/16 20:37:31 Rn4CCmrJ.net
>>876
powercfg /a

で本体が対応しているかチェック。

883:Socket774
20/04/17 01:46:00.59 k69prSXN.net
スマホからPCの電源を入れたり切ったりしたいんだがやり方教えてくだちい
接続状況はiPhone 11 Pro⇔RT-AC68U⇔Windows10Pro(無線LAN接続)でスッペクはi7 7700K+DDDR4 2666 32GB+RTX2070SUPER+PCE-AC68
ルータはRT-AC68Uだす

884:Socket774
20/04/17 01:48:04 HVPreh0p.net
wol
でぐぐれ

885:Socket774
20/04/17 02:09:27 k69prSXN.net
>>884
もちろんWake On LanでググったんだけどWake On Wireless Lanとなると途端にわかりにくくなる
俺の頭がポンコツなせいで
そもそもPCE-AC68がWOLに対応してるのかすらわからん(´・ω・`)

886:Socket774
20/04/17 02:28:17 HVPreh0p.net
無線でも大して変わらんはず
bios上設定とデバマネのアダプタで設定して
あとはマジックパケ投げるだけやん

887:Socket774
20/04/17 02:35:58 mtkvxMm9.net
>>886
そうなのか
ありがたや!

888:Socket774
20/04/17 06:04:24 dkkZ30GT.net
>>883
PDUを買えば済むのです

889:Socket774
20/04/17 11:02:16.82 Z7Ctty/z.net
入れた電源を切りたければリモートデスクトップも必要だな。
その場合デスクトップ上にあらかじめシャットダウンのショートカット置いておけば簡単になる。
ただし、iphone にはリモートデスクトップのアプリを入れて、pcとルータにリモートデスクトップが可能なように設定しなけrばならない。

890:Socket774
20/04/17 11:33:40 qyTlQUoV.net
前提は出先からwolしたい、だろうからルータは通るって前提でいいんじゃね
あとはマジックパケットで起動してRDでオフにする

891:Socket774
20/04/17 14:00:25 Z7Ctty/z.net
しかしながら、外から内側へ発信されたパケットは、大抵のルータやアンチウイルスソフトがデフォルトで遮断するけどな。
fwに意図的に穴を開けないとwolやリモートデスクトップは出来ない。

うちのルータなんか毎日tcp接続の攻撃受けてるし、しかもmicrotikなんか使ってないのに、そいつのリモートデスクトップ機能の脆弱性を突きにくる。
どんな小さな手掛かりでも良いから試してやろうってのがクラッキングしたがる連中なんだろうよ。

892:Socket774
20/04/17 16:01:16.01 uHfEXSav.net
>>880
それらのツールはwinでも動くが

893:Socket774
20/04/17 16:03:37 uHfEXSav.net
>>891
その辺の攻撃も自動化されてるからぬ

894:Socket774
20/04/18 06:21:07 qkhzi13J.net
>>891
WOL

895:Socket774
20/04/18 06:25:12 qkhzi13J.net
>>865
ごみを引き取ってくれるドフとかで、買取査定をお願いして
そのまま帰ればいい

896:Socket774
20/04/18 12:28:05 myve3Nzc.net
マザーボード交換したんですが、同じCPU、メモリ、SSDでマザーボードだけ変えて普通に起動しますよってPCショップの店員に言われてやったんですが、起動しません。
「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」というエラーメッセージが表示されてPCは立ち上がりません。
最小構成で、BIOSでSDDはちゃんと認識しており、メモリーを抜き差しして、CMOSクリアもやってるんですが、起動しません。どうしたらいいか教えてエロい人

897:Socket774
20/04/18 12:39:05 BSrbfeYS.net
os入ってるssdだけでやってみ

898:896
20/04/18 12:41:00 myve3Nzc.net
やってんでー 最小構成や

899:Socket774
20/04/18 12:41:21 1Ivewa8d.net
BIOSのブートデバイスのところで設定しよう

900:Socket774
20/04/18 12:44:14 n0jUKhzT.net
「再起動して適切なブートデバイスを選択するか、
 選択したブートデバイスにブートメディアを挿入してキーを押します」

901:Socket774
20/04/18 12:46:07 myve3Nzc.net
BIOSのブートもPrimaryにしたんですが、それでもBootしないんです。修復ディスクつくらないかんのかな 教えてエロい人

902:Socket774
20/04/18 12:54:20 1Ivewa8d.net
BIOSでセキュアブート無効とかにした?

903:896
20/04/18 13:27:43 myve3Nzc.net
セキュアブート無効にしたけどあかんかった

904:Socket774
20/04/18 13:32:41 3X2D8rdc.net
以前のpcに別のHDDやSSDが付いてましたね?
これがメンタリズムです

905:Socket774
20/04/18 13:34:13 bPggQkjx.net
マザー変えたらOSは入れ直ししないとダメだよ
コロナで仕方ないのだろうけど、店員も不親切だね

906:Socket774
20/04/18 13:45:16 yY/4m1I1.net
店員も間違ってはないんだが、説明不足すぎるな
マザー入れ替えてもWindows起動するようにするには
通常だと今使っている環境に合わせたドライバーのみが有効になっているのを
全部のドライバーが有効になるように、前もってレジストリを書き換えないといけんのや

907:Socket774
20/04/18 14:01:43.98 CA8HORsI.net
F11とか押してブートドライブ選択メニュー出してから選んでよ

908:Socket774
20/04/18 14:03:19 YwBcqajf.net
構成パーツぐらい書いたらいいのに

909:Socket774
20/04/18 14:09:15 P17POcXC.net
まあどうせ前の環境だとHDDにSSD増設した環境だったとか、MBR使っていてGPTにはしてませんとかだろ。

910:Socket774
20/04/18 14:15:16 myve3Nzc.net
>>904
以前のpcに別のHDDやSSDが付いてましたね?
これがメンタリズムです

>>907
F11とか押してブートドライブ選択メニュー出してから選んでよ

これでしたー 他の機器つけて、ブートドライブ選択したら起動しましたー! うれしいやんけー おおきに

911:Socket774
20/04/18 14:17:36 abhNDWbD.net
こんなやつ相手にする定員が可哀想やな

912:896
20/04/18 14:31:23 myve3Nzc.net
ツクモ電機のひとは優しいでーー^^

913:Socket774
20/04/18 18:52:32 4IPAPY7V.net
ドスパラの人も親切にガレリアのオススメ機種を説明してくれるよ

914:Socket774
20/04/18 19:35:42 BctSb9JE.net
Win7の場合、Win8以降のドライバが入っていない場合がある。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.dell.com)

他にもチップセットドライバがインストールされない場合もあるかもしれない。
大抵は最低限のチップセットドライバで起動するものだけれど。
コネクタを挿し直したら起動した場合もある。

915:このレス転載NG
20/04/18 19:42:33 zXiyvMz9.net
win7ってNVMeのドライバ入ってないよね?

916:Socket774
20/04/18 19:52:04 dVjGSbWm.net
>>915
入ってないし、MSの汎用ドライバKB2990941 と KB3087873が提供されなくなってるらしい
Gigabyteのサイトにあるマザーボード用ユーティリティには入ってるからそれで代替してるサイトもある
URLリンク(www.gigabyte.com)

917:Socket774
20/04/18 20:20:19 jDL0liRU.net
>>916
そこまでしてWin7使いたいか、と思う反面、
提供してたドライバー打ち切るM$も糞やな

918:Socket774
20/04/18 20:22:03 78vAP4v1.net
同じ世代のCPU(例えばcore第九世代)だと軽い作業の消費電力ってあまり差は無いですか?
TDP65w、95w、150wなどだとしても軽い作業をしてる時は数w程度しか消費しない感じでしょうか?
それともある程度(何割とか)は差が出るのでしょうか?
ヤフオクで同世代の物でTDP高い物の方が落札出来そうでも軽い作業しかしないのに消費電力高くなるなら低い物が落札出来るまで続けるしか無いのかと
簡単にで良いのでどんな感じか教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします

919:Socket774
20/04/18 20:36:02 1Ivewa8d.net
>>918
URLリンク(ascii.jp)
こんな感じでアイドルが同じだけど、CPU使用率が高いピーク時の消費電力や熱が違うってことじゃないかな。

・同世代のCPUで交換する意味はあまりないように思えるけれども。しかも信用できないヤフオクで。
・最初に組んだときによく調べてから買ったほうが良かったのではないか?

920:Socket774
20/04/18 21:56:05 +HwcNLx6.net
どこにも同世代で交換するなんて書いてなくね?

921:Socket774
20/04/18 22:11:06 ljayBrfS.net
CPUクーラーに使うグリスを変えたら
ストレージの温度が変わるんだけど考えられる理由ってなんだろ

サイズ 無限5 rev.b付属グリス
URLリンク(imgur.com)

MX-4
URLリンク(imgur.com)

MX-4のほうが冷えないからファン回転数が高めで推移して結果的に冷えるみたいな感じ?

922:Socket774
20/04/18 22:13:06 78vAP4v1.net
>>919
ありがとうございます
いえそうではなくて今は六世代で八か九にしようと思ってて、同じ世代だとかk付きだとかで落札出来そうな物があった時に低い方が落札出来るまで待つか、軽い作業なら差が無いなら高い方でも良いかなと

923:Socket774
20/04/18 22:13:49.02 78vAP4v1.net
>>920
そうです
ありがとうございます

924:Socket774
20/04/19 04:47:25.44 fD4LHOEr.net
>>917
3125574に入ってるから打ち切ったんだと思う
こっちの方が新しいバージョン

925:Socket774
20/04/19 07:39:51.93 jKb6KgCX.net
ウィン7使いたいなら各マザボのユーティリティ使うしかない

926:ジャンル:ぶっかけ中出し近親相姦クンニ潮吹きロリ妹
20/04/19 19:52:13 BPREKaO5.net
ちょっとキモオタのお前ら教えろください。

usbのカメラがどこにもうっていないんだが??

927:Socket774
20/04/19 19:58:49 681jDwWk.net
在宅ワーク推進で売り切れました。次回入荷はコロナの影響もありわかりません。
ノートパソコンを買って内蔵ウェブカメラをつかったり、
スマホをウェブカメラにするようなソフトなどもありますよ。

928:Socket774
20/04/19 20:06:57 HHPHG+a9.net
>>926
アマゾンに腐るほど売ってる

929:Socket774
20/04/19 20:31:08 qyn8mxKb.net
スマホをWEBカメラとして使うアプリあるらしいじゃん

930:Socket774
20/04/19 22:24:55 eHrykn3+.net
君の家の物置にある xbox の kinect も webカメラに使える。

931:Socket774
20/04/19 23:52:46.95 0ZughLPQ.net
さすがにこういうのはほっとけよ、おっさんのくせにまともに聞けないやつは
古すぎるって分かるだろ

932:Socket774
20/04/20 00:40:13 FwKa3iWf.net
いちいち相手を下げなきゃ質問出来ないやつ、土方とかに多いんだよな

933:Socket774
20/04/20 01:20:24 XHr75hV6.net
URLリンク(gpuz.techpowerup.com)

グラボGTX1070なのですが今朝から何か動きがカクカクだなと思いGPU-Zを起動したところ
クロックやTDPがありえないほど低くなっていました
ドライバの再インストールをしましたが変わりません
故障でしょうか…

934:Socket774
20/04/20 02:49:55.10 Vwf8VAsj.net
そうですね。
常日頃からGPU温度は低く保っておくのがコツです。
古いビデオカードですが MSI HD 5450 の場合
10 YearsLifetime(under full load)(R5450 ECO)
Gaming(70℃):12years
Office(60℃):40years
が製品公称寿命です。
公称値でも10℃高くなると製品寿命が半分以下になっているのが分かります。
これをアレニウスモデル
L=A・exp(Ea/kT)
L:寿命、A:定数、Ea:活性化エネルギー[eV]、k:ボルツマン定数
T:絶対温度[K]
に当てはめると
A=12/exp(1.19/8.62x10^-5x343)=3.9778259330787801185077082829722e-17
となり、77℃で約5.3年、78℃で4.8年。
90℃に達すると、なんと1.3年で寿命が尽きてしまいます。
こわいですね。

935:Socket774
20/04/20 02:53:50.74 4Ns0UAOd.net
>>933
現在値だからその表示自体はおかしくないよ
例えば14.4W消費が8%だからもとTDPは150W超だっていう当然の表示になってる
クロックもアイドルで動かしてなけりゃそんなもん
確かにカクカクなのはグラボ故障かもしれないけどGPUZからは読み取れない
そのへん試すならafterburnerとかのグラボ管理ソフトでクロック固定してみたら?

936:Socket774
20/04/20 02:56:25.15 4Ns0UAOd.net
あ、見間違えた
12.2Wだからちょうど150Wくらいだった
結論は同じだけど

937:Socket774
20/04/20 15:10:42 FwKa3iWf.net
負荷かけてもそこから上がらない、もしくはすぐ上がる、すぐかくかくになるとかなら故障かもな

938:Socket774
20/04/20 16:05:15 QY6jtDTb.net
CPUに負荷かけると電源の電圧が多少落ちるのは普通でしょうか?
無負荷とCPU100%では12Vだと0.05V、5Vだと0.02V変動します
電源は3年前くらいに買ったSeasonicの物なので寿命ということはないと思うのですが

939:Socket774
20/04/20 16:18:12 WrdABrhO.net
そのくらい普通てか優秀だろ

940:Socket774
20/04/20 21:02:52 lP/vO2ol.net
linuxでUSBメモリをマウントしてもアクセスランプがつかないのですが仕様ですか?
デバイス認識はできていて、マウントもできています
ファイル書き込みテストせずddrescueかけてから、アクセスランプがついてないことに気づいたので、ログが書けているか心配です

941:Socket774
20/04/20 21:42:10 IczNPTnd.net
>>940
解決
ずっと見てたらアクセスランプ点滅しました
お騒がせしました

942:Socket774
20/04/21 00:00:45 eDBlgDGq.net
マザーボードに求めるスペックが同じくらいで
候補のフォームファクタがATXとmicro ATXであるのですが、フォームファクタの違いで消費電力が変わったりしますか?
サイズには特にこだわらない場合はやはり大きい方を選ぶべきなのでしょうか?

943:Socket774
20/04/21 00:54:14 P2hId8ZO.net
>>942
拡張カードいっぱい差さないんだったらMicroATXじゃないか
ケースも色々あるし

944:Socket774
20/04/21 00:55:35 anaflRiR.net
大きさそのものではなく載ってるチップによって消費電力は変わってくる
とはいえ大きいほうがそりゃ載ってる機能も多いので消費電力高めな傾向はある
最終的には板ごとの個性

完全に一緒ならmATXでもありかもね
見えにくい違いはファンコネクタの数とか、グラボと巨大cpuクーラーの干渉度とか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1611日前に更新/231 KB
担当:undef