|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part361 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:Socket774
20/03/21 09:21:52.26 HbTmrgmc.net
>>399
だから今intelが10ピン提案してるよ。スタンバイ付き12V統一コネクタだから、24ピンから補助電源まで全部何本つなげるかだけで統一されるはず。まあSATAはしょうが無いが。

401:Socket774
20/03/21 11:20:56 cEnnOkpm.net
75wと150wはケーブルの太さが違ったはず

402:Socket774
20/03/21 11:31:12 rFVM3so3.net
>>398
電線径的には6ピンのでも4A十分というか
普通に6pin、8pinで電線径変えてる電源は無いし

>>394
pcieスロットのピン配みると12VのピンがGNDより多いから
8ピンだとその分、GND増やしてる。

403:Socket774
20/03/21 11:40:18 NNdgt9fk.net
ドライヤーの電源のがよっぽど細いやろ
平気だよ

404:Socket774
20/03/21 13:00:07 9DCOBuxk.net
マジレスすると、グランド側は抵抗値が低くないと宜しくない。だから2本にしてるんだと思う。

ところでraid用にsata用電源ケーブル自作したくて資料を集めてたんだが、電源ケーブルは改造、改良する余地が少ないわ。
街売りの複数コネクタsata電源ケーブルの線が細くて気に入らなかったのだけど、ちゃんと規格通りだった。
一つの金属端子に接続する電線を太くしたり、或いは2本同時にかしめられるか調べてみたけど無理だった。
そうすると被覆が薄くないとコネクタの穴に収まらんのな。残念。

405:Socket774
20/03/21 13:05:23 eHpZIRoH.net
>>404
マジレスと言いながらネタとはな
増えた2本は信号線だよ、グランドに落とす事で6本で150Wを保証するってね

406:Socket774
20/03/21 13:47:30.60 9DCOBuxk.net
えーっとね、comってcommunicationじゃなくて、commonの略だけどな。
通信線ではないで。
URLリンク(dualsocketworld.blog134.fc2.com)
グランド側はGNDとは表記されず、皆comとして表現されてるから勘違いしちゃったんだろうけど。

407:Socket774
20/03/21 14:04:38 BEGQRDF+.net
I/Oパネルの裏側、それぞれの穴に爪があるけどあれが邪魔だから切ったっていうブログがあった
あれは切ってもいいのか?
切っていいくらいなら最初からついてないはずだけど

408:Socket774
20/03/21 14:08:54 IHOFl+0T.net
>>407
切らない方がいいけど切ってもいい。ノイズが混じって速度落ちるとかイヤホン端子にノイズ混じるとかその程度の話。

409:Socket774
20/03/21 14:16:12 9DCOBuxk.net
あれは筐体アースなんで切るべきじゃないね。ただ、内部を黒塗りにしている恥知らずなケースならばアースの意味ないけど。

まぁメーカー製pcをよく観察すべきであって、素人の糞ブログやようつべなんか幾ら見ても勉強にならんよ。
jis, IEC, IPCって規格類をきちんと説明できる人なら本物だろうけど。

410:Socket774
20/03/21 14:22:08 9DCOBuxk.net
>>408 こう言うアホが居るから迷惑なんよ。
PCはcispr 22, vcci, fccでクラスBに指定されている機器であり、厳しい基準で管理されなければならないもの。

イヤホンにノイズが混じる程度で済むならクラスBなど指定されない。
EMCとは何なのか、なぜ規制されているのか知らなさ過ぎ。

411:Socket774
20/03/21 14:22:41 cgsa31eU.net
>>407
ノイズ対策で筐体にアースしてるんだから切ったらあかんよ
高級品だと導電布巻きスポンジになる

412:Socket774
20/03/21 14:23:36 2JvHGoKr.net
パソコンいじるならCOMとGNDとアースの違いくらいは分かってないと恥ずかしい

413:Socket774
20/03/21 14:25:42 cgsa31eU.net
>>410
正論なんだろうが、日本はアースなし2ピンコンセントしか部屋にないので、
結局変換プラグ入れてアース浮かせるんだから、小難しいこと言っても仕方ないよ

414:Socket774
20/03/21 14:28:32 cgsa31eU.net
>>413
メーカーPCだと、必ずアース取れって書いてあるけど、あれ何割の人が守ってるのかね

本当は漏電対策の意味合いもあるので、取らないといけないんだけどな
流石に洗濯機、冷蔵庫、電子レンジは大半の人がアース繋いでると思うがPCはね

415:Socket774
20/03/21 14:33:43 9DCOBuxk.net
>>413 君はvcciの試験担当した事があんの? あるわけ無いけど。
3穴だったらノイズが上手いことアースに流れるとでも思うのかな。あり得ないね。
ノイズには放射と伝導の2種類がある事すら理解してない。最低限の知識も無いんだな。

筐体の穴や隙間が何を意味しているかも理解出来てない。コレにも規格はある。

416:Socket774
20/03/21 14:43:19 cgsa31eU.net
>>415 がマウント取りたいだけのクズって事は理解した
そもそも、自作PCはEMCなんて測定してないからね

以上

417:Socket774
20/03/21 15:48:34 WkNPgNvg.net
>>416 が愚か者なのは理解した。
自分が反論出来ないことを言われると、マウントガーと被害者ぶるのが流行だな。
きちんとした理屈をお前さんは言えないだろ。それにVCCIの意図ぐらいホームページに出ているのに、それすら読まない。

VCCI協会では秋葉なんかのPCショップのモニタリングはしとるのよ。そもそも秋葉の総武線下りホームから京浜東北下りホームへの階段にVCCIの広告が出ていること知ってたかw?
PCに興味ある連中はVCCIのこと知ってくれ、ってんであそこに掲げてある。

418:Socket774
20/03/21 16:04:35 .net
秋葉原にVCCI関連がくるのは、ラジオ・無線・マイコン・高級オーディオの街だからだぞ
街の売り物の邪魔をするノイズ対策でわかりやすい指標だからだ

VCCIは「事務機」が出すノイズなど個人ではなく企業向けの基準
オフィスなど複数のパソコンを設置するために必要な措置だ
そんな部署単位で大電流を扱うマトモなオフィスでは、ちゃんとアースが取られてる

家庭用途とオフィス規模で違って当たり前だから
規格をみて語るなら設置や利用法まで見なさい

419:Socket774
20/03/21 16:09:02 WkNPgNvg.net
外部とメタル線で接続される通信機器と電力を食う機器は感電の恐れがあるから、接地はすべき。
接地しないで感電するのは勝手だが、保険も100%は下りなくなる。
改造とか定格を超えた使い方をしているならば、電力会社の約款に違反するから、給電を止められても仕方がない。

因みに、昔電話が発明された頃、電話線は1本しかなく、片方は接地されていた。
通話距離やノイズが多い点が宜しく無いので、2本のツイスト線になってる。

420:Socket774
20/03/21 17:53:34 eBBINxpC.net
>>371
再度vBIOSを焼き直し、ドライバを入れ直したらできるようになりました。ありがとうございました。

421:Socket774
20/03/21 17:54:23 xBMuDl0f.net
自作PC初心者の組み立てを見ていると、バックパネルが固くてケースに取り付けにくい、
バックパネルの爪がバネみたいになって定位置にマザボ置けない、爪が曲がった折れた、
みたいなトラブルも結構見る。もうちょっと取り付けやすくならないものか。

逆にマザボ側にバックパネルをつけて、アースだけうまいこととるように、規格の方を変えたらどうかとか思う。

422:Socket774
20/03/21 17:59:12 FkICOd49.net
>>418
VCCIってPSEみたいに利権がらみなのかな、やっぱり

423:Socket774
20/03/21 18:02:57 7Crelvz5.net
>>420
報告乙です
マイニング用のでもハードウェア的な不備はないみたいだね

424:Socket774
20/03/21 18:04:10 FkICOd49.net
>>421
バックパネルがマザボ側に付いてる物もあるよ

425:Socket774
20/03/21 18:11:01 e7Q1/AkV.net
>>421
最近はパネルがついてるM/Bも増えてきたね
一度全部組み込んだ後に端子の中に入ってるのに気づいて一からやり直した事があるわ…

426:Socket774
20/03/21 20:21:05 lZZff43s.net
>>421
その程度の人は排除でいいでしょ

427:Socket774
20/03/21 21:12:29 J4Se6nH0.net
だね。
USB周辺機器を付け外しする。
モニターを換える。
などと同レベルでM/B、CPU、MEM、SSD/HDD、CASE、を組み合わせようと思っちゃう人は。

428:Socket774
20/03/21 21:13:30 7cljQH+n.net
PCで動画再生してたら特定の周波数?だけ一瞬だけ大音量になって鼓膜が破壊されそうになるんだけど
一体これはどこから疑えばいいんだろう、OS?ドライバ?サウンドカード?
似たような事象にあたった人、はいないだろうけど恐怖でヘッドホンつけられん・・・

429:Socket774
20/03/21 21:15:03 7cljQH+n.net
質問になってなかった、これがソフトウェア要因で起きているのかハードウェア要因で起きているのか調べるために
出力される音量を相対的でも絶対的でもいいからモニタする方法とかご存知ないでしょうか・・・?

430:Socket774
20/03/21 21:27:36 8cgsRSkV.net
>>428
いたずら動画じゃないの

431:Socket774
20/03/21 22:42:27 f9pYtPv9.net
>>429
その周波数が何ヘルツなのか調べたいと言うことなら、sound analyzer(スマホアプリ)オススメしとく

毎回再現するなら、その動画があやしくね?

432:Socket774
20/03/21 23:06:40.29 7cljQH+n.net
>>430
>>431
アプリありがとう
割と色んな時に起きるんだ
例えば戦争映画の戦闘シーンとかで戦車の発砲とか銃撃シーンとか
特に大きな音が出るシーンでそれが異様に誇張される感じなんだよね
別PC(デジタル出力)→メインPCサウンドカード(デジタル入力)→メインPCサウンドカード(デジタル出力[メインPC音声リミックス])→DAC→ヘッドホン
という多段構成だからどれかしらのハードウェア障害なんだけど切り分けが大変で・・・

433:Socket774
20/03/21 23:40:12 CMcrHsTD.net
>>432
オーディオミキサー買ったほうがいいんじゃね

434:Socket774
20/03/22 00:05:53 qhMrcO+V.net
どこかで、サウンドエフェクト、ラウドネス、立体音響、などが有効になっていないか?
各PCのサウンドコントロールパネルで確認してみて。あとどこかの音量が大きすぎ小さすぎとか。
DACもエフェクトかかってないか設定チェックしてね。
ハードウェア切り分けなら、それぞれの機械で音を聞いてみるしかないが難しいよね。

435:Socket774
20/03/22 04:14:53 q/IdGsdC.net
「ラウドネス等価」できるかどうかは環境依存だしな。
URLリンク(disc.nsmy.net)

436:Socket774
20/03/22 04:22:52 q/IdGsdC.net
これでどうにかなりそう。
URLリンク(www.sakura-densan.com)

437:Socket774
20/03/22 04:24:13 TCQIPYE5.net
映画とかダイナミックレンジ広く作るからそれでわ

438:Socket774
20/03/22 04:26:37 R1avUFRw.net
テレビもそうだけど、たまに高周波音が収録されてて不快だわ

439:Socket774
20/03/22 06:24:00 ROm9WsoC.net
ある特定周波数が耳について聞きにくくなった事がある。
機器を色々調べても異常無くて原因不明だったけど、耳鳴りもするので耳鼻科で診てもらったら中耳炎だった。
音量の関係で音楽を聞いてるときに顕著に出たらしい。

440:Socket774
20/03/22 07:55:24 +aG8x72A.net
ロジクールの無線USBマウスと無線キーボードのセットのやつを使ってて、
なんか受信機から1.3mくらい離れただけで感度が悪くなって困ってるんですが
受信機をUSB3のハブにつないでるから電波干渉して弱くなってるみたいな感じなんでしょうか?

USB3のハブには受信機以外の機器は接続してなくて、しかも100均のUSBアダプタを
補助電源として差してて電力を強化してますが、USB3のハブ自体が電波干渉の原因になるってことはありますか?

441:Socket774
20/03/22 08:47:30 kVhcAB7h.net
無線が何の電波を使っているかを考えるべきだな
無線タイプのきーぼーどとマウスなら2.4GHz帯だとおもわれるが
この辺りの電波タイをmusenWiFIでもつかっているので、、、
本部の偉い人
「ねえみんな頑張ってね?単純に売上数を倍にしなきゃいけないんだよ?分かる?」

本部の偉い人
「32を二乗したらいくつ?そこの君」

ぼく
「1024」

本部の偉い人
「何を言ってるんだ64だろ!この店舗の人間は掛け算も出来ないのか!」

ぼく
「申し訳ございませんでした」

442:Socket774
20/03/22 08:53:57 qhMrcO+V.net
>>440
電池が弱くなっている、電子レンジなどがある、無線LAN機器(2.4GHz)がある、
PCに直接受信機をさしたほうがいいではないか?USB延長ケーブルでやったほうがいいのではないか?
あと100円ショップのは品質がなあと思ったりする
最大10mといえ電池が弱くなると届きにくいとかある。他にも要素あるような

443:Socket774
20/03/22 09:43:25 q/IdGsdC.net
当たり前だけど、遮蔽物なしで10mだからね。
間にHDDやらタンブラーやら金属物があったら無茶というもの。

444:Socket774
20/03/22 10:05:43 R1avUFRw.net
>>440
俺の環境では、床に設置してあるデスクトップPCの背面から机の上まで問題なく電波飛ぶからなぁ
USB2.0があるなら(離れてても)そこに差してみて

445:Socket774
20/03/22 11:12:28 IMbeRO0z.net
自分だと背面に刺してるとまれに飛ばないことがあり、
無線系は机の上までUSB延長で持ってきてる

446:Socket774
20/03/22 11:17:30 ZaL+3jQm.net
USBハブでUSBを補助電源に入れるのって見たこと無いけどあるの?

447:Socket774
20/03/22 14:30:19 wwAuBhyU.net
>>446
「補助電源に入れる」の意味がよく分からんが、
USBハブにACコンセントからの電源を供給するタイプということかい?

そういうのが欲しいなら「USBハブ セルフパワー」でググってみて
ちなみに対義語はバスパワー

448:Socket774
20/03/22 14:34:38.41 MgsRgq+z.net
>>446
あるよ。↓みたいなのとか
URLリンク(www.a%6Dazon.co.jp)

449:Socket774
20/03/22 14:42:17.13 MgsRgq+z.net
>>440
USB3.0の無線の2.4GHz帯へ影響するノイズはポート付近にあるから
USB2.0の延長ケーブルを買って離してみれば影響受けてるのか受けていないのかがわかる
影響がなくて無線ドングルの場所の問題だったとしても
USB延長ケーブルで設置場所を変えられるからそれの購入は無駄にならない

450:Socket774
20/03/22 15:40:05.90 YclsGv8h.net
金属ラックの中とか大きいPCケースの裏とか電波がさえぎられることってよくあるからね
壁にハブを一台貼り付けておくと何かと重宝する…か?
URLリンク(i.pinimg.com)

451:Socket774
20/03/22 18:50:06 DieES943.net
キーボードに手垢が付くのを防ぐためのコーティング剤ってある?
どんなものか応用できるかでも教えてもらえたら。

452:Socket774
20/03/22 19:05:31 qhMrcO+V.net
>>451
・キーボードを使う前に手を洗う
・手袋(例として100円ショップの綿100%のナイトケア手袋みたいなもの)をする
・キーボードカバーはどうでしょう?ホコリ防止にも一定の効果がある

453:Socket774
20/03/22 19:13:24 egdB6C7x.net
手垢のコーティング、わからんごめん。こまめに拭くとしか
いまグラボの消費電力どんなだろうと思って調べてみたら400wとか出てびっくりしてるけどそんなもんなの?
R9 nano OCで1050Mhz,電源チューニング25%増し、測定はHWiNFO64,HWmonitorだとワット数が表示されなかった
これはたぶんマザボのせいだっともう
びびって定格に戻しても350W前後まで行っててこのグラボってTDP175Wちゃうんちゃうん!!って
みんなこんなもんなの?それともワットチェッカーとかでちゃんと調べたほうがいいのかな

454:Socket774
20/03/22 19:25:10 q/IdGsdC.net
>>451
一般にはつや消しのほうね。
URLリンク(kurashi-no.jp)

455:Socket774
20/03/22 20:38:34 JgFGUZQG.net
グラボh小さなスーパーコンピューター

456:Socket774
20/03/22 20:45:21 A8/QGmPf.net
垢が目立ってからアルカリ電解水で拭く

457:このレス転載NG
20/03/22 20:46:10 EPDcR4Mn.net
あと拭きやすいキーボードにする

458:Socket774
20/03/22 21:03:17 il1POIJc.net
キーボードはばらすの面倒だしデカいキーだと下手に外すと下の針金がうまくはまらなくて
押し心地がおかしくなるからなかなか掃除する気にならない

459:Socket774
20/03/22 21:30:28.19 jPZNKPN8.net
使い古しの歯ブラシ、アラミド・スポンジ、掃除機の3つで大体何とかなるのでは >キー・トップ分離なし

460:Socket774
20/03/22 21:39:22.60 R1avUFRw.net
>>451
AZ MCT-001 アクアシャインコート (バイク用ガラスコーティング材)を推しておくw
URLリンク(www.am%0Aazon.co.jp)
用途外だけどな、きっと気に入ると思うぞ
手触りはサラサラになる

461:Socket774
20/03/22 21:40:33.54 R1avUFRw.net
>>460
URLミスったけど補完してちょ

462:Socket774
20/03/22 21:48:01.98 l9HH+Ng7.net
9年ぶりに新規にPCを組むためにネット上の情報を見て回っていたら、
現在使っている電源に発火や発煙等の問題があるらしく消費者庁のHPにも記載がありました
電源はANTECのEA-650 GREENというもので、その問題が起こる可能性があるロットを使用していることがわかりました
PCの組み立ては資金的にまだ当分先になりそうなのですが、今でも交換対応してもらえるものでしょうか
購入時の箱には代理店のシールも貼っていないため、どこに問い合わせをしていいものか困っています
購入店舗はドスパラで領収書は残っています

463:Socket774
20/03/22 21:52:36.36 R1avUFRw.net
>>462
ドスパラに聞いてどうなったか教えて
渋る様なら、メーカーリコールだろ対応しろよとゴネるんだぞ
そこHPを印刷して持っていくよろし

464:Socket774
20/03/22 23:08:27 l9HH+Ng7.net
ありがとうございます
店舗が自宅から離れているため、持参することが難しいのですが
領収書にサポート窓口の問い合わせ先があったため、
早速明日連絡してみたいと思います
経過はこちらで報告させて頂きますので、しばらくお待ちください

465:Socket774
20/03/22 23:16:31 ttvfKemG.net
モニターアームほしいけどガススプリング式買ったほうがいい?

466:Socket774
20/03/22 23:16:49 jPZNKPN8.net
昔は、キー・トップにマニキュアのクリア・コートを塗ったりする人もいた、と聞く
今だとネイリングの普及で素材も進化しているから、割と現実的な話なのかも

467:Socket774
20/03/22 23:18:20 jPZNKPN8.net
>>465
頻繁にポジションを変えるなら、是非に

468:Socket774
20/03/23 00:45:06.33 hHchE7K+.net
3万使ったのに
つくもたんクリアファイルが入ってませんでした
なぜ?

469:Socket774
20/03/23 01:59:07 M1NAhKKU.net
一見くだらないんですけど切実な問題です・・・
免許はあるんですが自転車移動なもので
デスクトップの中古PCを運ぶにおいて
どうやったらできるだけ振動・衝撃を与えず家まで持ってこれるか
自分はこうやって無事運んだ、と言う方法を教えてほしいです
前籠にしろ荷台にしろ路面からの衝撃はかなりあると思うので
それもできるだけ運搬予算は使わずに・・・
高価なクッションを買うとかも無理です
こんなことなのでバス移動も考えてないです
大都市でなく路線の接続が悪くて遠回りするため運賃がバカにならないのです
もちろんケースを抱えての歩きは無理な距離であります

470:Socket774
20/03/23 02:10:15 Kd2tAdnC.net
歩きが無理なら走ればいいんじゃない?

471:Socket774
20/03/23 02:46:54.41 hux5eVFj.net
>>469
自転車はまぁ無理だろ
どんだけ縛ってもなんらかの事態が起きたら悲惨なことになる
キャリーカートでぐぐって良さげなの買って歩きでゆっくり帰れ
それかタクシー

472:Socket774
20/03/23 02:57:01 QCCDH9cB.net
>>469
最寄りのコンビニまで持ち込んで、宅急便
背負子買ってシェルパ族みたいに運ぶ

473:Socket774
20/03/23 03:00:36 hW7ZPcsJ.net
ってかデスクトップのデカいケースだった場合
自転車にどう載せるか自体が問題かと思うのだが。
載せる方法を考えてあるならしっかり梱包する方法
も必然的に考えにあるだろうし、梱包がしっかりしてれば
ずっこけでもしない限りは大丈夫かと。
海外とかからPC運んでどこでぶん投げられたか
分かんないようなものもあるだろうし振動に対して
神経質になりすぎな気がするが。
(もちろん気を付けた方がいいのは間違いないが。)

474:Socket774
20/03/23 03:01:01 /wVkZhSh.net
>>380
遅くなりましたがありがとうございます。
Radeonを使うことがあったら注意してみます。

475:Socket774
20/03/23 05:32:03 7V0gzlt9.net
>>469
普通に車で座席にしっかり固定してもっていったよ。さすがに自転車は無理だと思う。
キャリーカートやボストンバッグやスーツケースで、キャスターがついていて耐荷重が大きいものがいいよね。
PCが入るまたは固定できそうなものはないか?
そこに毛布などある程度緩衝材を入れて、段差に気をつけて運ぶしかないぞ。
雨が振りそうなら、雨対策でビニールをかけよう。
重いCPUクーラー(ヒートパイプ式とか)は振動でマザボ損傷する可能性があるのではずそう。
また距離があるならやはりPC宅急便などを使おう。

476:Socket774
20/03/23 06:29:43 3eWnnvtK.net
>>469
どうしても自転車なら背負子ですな
荷台はガタガタしすぎて無理だろう

477:Socket774
20/03/23 10:13:08 .net
>>469
ホームセンターで引っ越しに必要な物を買ったら、運搬用の無料トラックを借りてパソコンは座布団かクッションを挟むわ

478:451
20/03/23 11:08:48 S8gHFyAx.net
キーボードの手垢対策、色んなアイデアや商品教えてくれてさんくす!やってみます。

479:Socket774
20/03/23 12:16:24 /eGcORoP.net
>>472,>>476
背負子(3000円〜)買うなら宅急便で良くね?
単発なんでしょ?

480:Socket774
20/03/23 12:17:55 /eGcORoP.net
>>477
天才

ただ往復1時間制限ありそうなので注意
越えたらタクシーのほうが安かったなんてなw

481:Socket774
20/03/23 12:36:28 V6CAv7H5.net
・車の免許はある
・自転車しかない
・公共交通機関が発達してない
・歩いていけるような距離ではない

うーん
PCどうこう以前の問題のような、、、

482:Socket774
20/03/23 12:40:32 kWsQU+Qo.net
普通に宅配頼めば

483:Socket774
20/03/23 13:33:07 YxE1FJqk.net
田舎住みなのに自転車しかないって貧乏の鑑だな
俺の住んでる片田舎は車もってないのは子供か障害者くらい
成人男性が自転車乗ってるだけで不審者扱いされる

484:Socket774
20/03/23 17:07:51 20XyAlF1.net
同じく、高校卒業したら恥ずかしくて原付にも乗れない
自転車や原付に乗ってると車の免許もとれない馬鹿だと噂される

485:Socket774
20/03/23 17:34:51 KIK7F/M4.net
バイクやスクーターは運転するのが楽しくて乗る物。
原付は二段階右折が面倒だけど原付二種は楽しいぞ。

486:Socket774
20/03/23 19:35:32 /eGcORoP.net
>>469 はもしかしたら免許取り立ての未成年かもしれんぞ?
あんまりいじめるなよ

487:Socket774
20/03/23 21:40:29 1HPjEGBN.net
>バイクやスクーターは運転するのが楽しくて乗る物。
>原付は二段階右折が面倒だけど原付二種は楽しいぞ。
だな、原付にはできない3段階右折ができるからな

488:Socket774
20/03/23 21:58:59.96 bh5Ce9jn.net
自作のドライブが死んだのでこの機会にと、ケースの中身を全て交換したのですが…
起動してCPUファンが爆音を立てるのですが、モニターがシグナルを検知しなくて困ってます
スペックです。
CPU i3 9100F(新品)
H370-A(BIOSは第9対応の最新の中古品)
GTX 750ti(壊れるまで問題なく動いてた)
メモリ DDR4 8GB×2
これはグラボがあってないのでしょうか…

489:Socket774
20/03/23 22:00:29.98 TeJQvEB2.net
メモリちゃんと刺さっている?
あとは4ピンor8ピン田コネクタとかも
あとは最近のマザボは初回起動に時間かかるから一分ぐらい待つといい

490:Socket774
20/03/23 22:27:58 gwk5I8Jm.net
>>488
面倒でも、一旦ケースからM/B(CPU(クーラー込み)、RAM、ビデオカード込み)を外して動作確認してみたら
どうだろう 出来れば、組み直し(勿論、ケースには設置しないで)も含めて お呪いも込めて
CMOSクリア(電池外しの刑)も伴わせて

ビデオカードが死んでいるなら、M/BのPOSTでBEEPが出るだろうからなぁ 勿論、検出率は100%じゃないけど

491:Socket774
20/03/23 22:28:55 TeJQvEB2.net
そうだ
初回起動はマザボによって変わると思うけど映像出力無しで数回再起動される

492:Socket774
20/03/23 22:35:30 bh5Ce9jn.net
メモリの位置は間違ってないです、電源コネクタも刺さっています…

何分待っても画面真っ暗です

グラボは2年以上も使っているものなのですが、CPUが9100Fなのでオンボードでの確認が出来ないです

ミスった組み合わせをしてしまったのか、グラボも逝ったのか…

493:Socket774
20/03/23 22:46:11 bh5Ce9jn.net
今日は明日早いんで寝ます

>>490
ありがとうございます、M/B単体起動明日やってみます…!

494:Socket774
20/03/23 22:46:28 TeJQvEB2.net
たまにメモリの接触不良もあるからその時はメモリ少し揺らすと起動する事もある

495:Socket774
20/03/23 23:24:00 6RP04ZCE.net
>H370-A(BIOSは第9対応の最新の中古品)
>GTX 750ti(壊れるまで問題なく動いてた)

両方またはどっちか脂肪という落ち
つかなんで掲示板で聞くようなド下手のレベルで
こんなキッショイ選択するのだか...

496:Socket774
20/03/23 23:30:17 bh5Ce9jn.net
このM/Bって電池抜くと初期状態第8世代までしか対応してないのであんまりやりたくない…

497:Socket774
20/03/23 23:31:48 7V0gzlt9.net
BIOS/UEFIを最新版に更新したら、対応するやつになるんじゃないの?

498:Socket774
20/03/23 23:33:35 6RP04ZCE.net
cmosクリアでBIOSが巻き戻るとか思ってる池沼か?

499:Socket774
20/03/23 23:42:15.41 bh5Ce9jn.net
池沼でした。
元はドライブ故障を機にLGA1150環境から卒業しようと思って他の部品も変えたので
「多分いける」と思って買ったマザボでも画面が映らずじまい(それはマザボが古すぎたせい)
これで単体起動してBeep鳴ったらグラボ買います、ありがとうございます…。

500:Socket774
20/03/23 23:45:20.40 6RP04ZCE.net
電源故障でもなければワンチャンあるんじゃねえの>グラボ
つかグラボなしでBEEP鳴るかチェキやってなかったのかよマダ

501:Socket774
20/03/24 05:17:28 4qwZ0wBu.net
   「Check it out!」
 
意味は、「これカッコいいじゃん!」 となります。
「Look at it!」と言っても同じニュアンスです。

「check out」 には 「確認する」 という意味から転じて
「しっかり見る」 「ジロジロ見る」 という意味があり、
なぜ 「しっかり見る」 必要があるかというと
   「カッコいい」   から、ということです。

502:Socket774
20/03/24 05:21:48 TwgGlA8R.net
チェケラッ

503:Socket774
20/03/24 12:38:34.89 8zZcUpKG.net
ASROCK H55DE3
i7 870
GTX750ti
Mem 8G
SSD 64G
電源不明480w
最近シャットダウン後の電源再投入が困難になりました。
電源ボタンを何度も押して「偶然電源が入る」って印象です。
電源がONになれば以後は問題なく起動して使えます。
今はスリープでつかってますがこの場合も普通に立ち上がります
挙動も問題なく普通です。
ケースの電源ボタン、電源、マザー
どれかがおかしいと思ってますがトラブルの絞り込みの
基本的な考え方はどの順に行うのが効率的でしょうか?
そもそも上記「電源がなかなか入らない」ってトラブルは
メジャーなトラブルなんでしょうか?
ご教授お願い致します。

504:Socket774
20/03/24 12:48:28.25 8zZcUpKG.net
すいません
タクトスイッチの事、検索してきます。

505:Socket774
20/03/24 12:53:25.89 Z9vgh4It.net
電源弱っているとか?

506:Socket774
20/03/24 12:53:49.03 5Zlb/Oef.net
その挙動は糞電源怪しむでいいよ
不明電源とか巻き込んでぶっ壊しかねんで

507:Socket774
20/03/24 12:55:20.92 5KiNw80W.net
4Kディスプレイに1070って性能不足で30FPSまで下がることもあるそうですが
ゲーム側の解像度を1920などに落とせば60FPSでプレイできるのでしょうか?
でも解像度落とすなら4Kディスプレイにする意味ありませんよね?

508:Socket774
20/03/24 13:02:26 .net
>>503
ATX電源スイッチ TK-SW1
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)


ATX電源向けの低価格テスターがルートアールから
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)



500円で電源スイッチを買ってきて、チェックして不具合が出るか確認
1500円くらいの電源テスターで確認


テストしても意味が分からなくて、訳が分からなくなったら、
次も使えそうな電源を買ってきて交換
電源交換で直らないなら、M/Bなど10年前のパソコン一式が駄目だから
一式買い換えて古い物は新しいパソコンに移行が終わってからばら売りする

509:Socket774
20/03/24 13:08:02 .net
>>507
スマホやデジカメの写真の画素数を調べなさい
4Kは830万画素だから普通にデジカメの写真など手持ちに多い画質です

普通の人は4Kにする事は価値があります
求める物の意味を考えた方が良いでしょう

510:Socket774
20/03/24 13:38:48.91 HmTG5Eco.net
>>507
君は勘がいいね思ってる通りだよ

511:Socket774
20/03/24 15:36:01 XhVmRiWP.net
>>503
かなり古い世代だから、全体的な故障かもしれない
マザボでコンデンサが膨らんだりしているところがないか見てみて
無料ではBIOS初期化、メモリ抜き差しぐらいしかないかも
有料では電源交換だと思うが、それでもだめならPC買い替えたほうがいいかも

512:Socket774
20/03/24 22:42:41.11 qOiu1UV/.net
古いと言ってもCore i世代(初期だけど)なので、液コンは流石に無いのでは
前の世代(LGA775)で固体コンデンサーが普及していたから

513:このレス転載NG
20/03/24 22:43:30.17 dEbNfetn.net
インテルマザボ、H77でも液コンだった気がする

514:Socket774
20/03/24 22:48:08.21 WGp/xjT6.net
ECSはZ77でも液コン使ってる

515:Socket774
20/03/24 22:56:55 Z9vgh4It.net
安物は液体だよ

516:Socket774
20/03/24 23:16:59 qOiu1UV/.net
あぁ、確かに安いのには十分使われているですな

517:Socket774
20/03/25 07:31:09 v2nYmlFJ.net
>>503
電池変えてみるとイイかも

518:Socket774
20/03/25 23:03:53 8rjVBzmX.net
マザボの電池だよね、それも交換時期でしょうね。

コメットレイクいつだろう・・・まだかな・・・

519:このレス転載NG
20/03/25 23:04:35 NcSu4/C2.net
ゴミットはコミットしない

520:Socket774
20/03/26 03:26:36 sEJ2oqXt.net
固体コンである必要は何処にも無い。
こんな物を有り難がる変な風潮があるが、デメリットを知らんのだろうか。

防爆弁が飛んで助かるのと、全焼するのとどっちがマシか。

521:Socket774
20/03/26 05:01:20.87 PRXxBM5v.net
固体コンは脈動に強い  (豆)

522:Socket774
20/03/26 07:59:06.61 6aMiqUnb.net
>>520
萌えるのはタンタルちゃんだよ
固体高分子コンは燃えない

523:Socket774
20/03/26 09:36:02 R7PhsYvb.net
防爆弁が飛んだ時点で助かってないやん
コンデンサが一個くらい吹き飛んでも動く場合もあるけど

524:Socket774
20/03/26 12:44:08 /3qlD6KO.net
何が防爆弁を飛ばすのか、よ〜く考えてみよう。

525:Socket774
20/03/26 19:39:48 92b3wJ2X.net
LibreOffice DrawやInkscapeを快適に使いたいのですがどのようプランが考えられますかね
今Core i5-3320M(ノートですみません)ですがオブジェクト間の演算とかすると半端じゃなく重いです(メモリ不足でないことは確認済み)
ソフト的に積極的にマルチコアを活用する系ではないようですし、シングルスレッド性能勝負となると
最新のCPUで組んだところで劇的に改善するように思えない・・・

526:Socket774
20/03/26 21:05:48.27 Jr+HHWCI.net
>>915
瀬戸内海
これ前からきになっているんのですが、なんて読むのですか?
せとうちうみ?
>>524
ベントできなかったのは菅直人のせい

527:Socket774
20/03/26 21:10:58.57 Jr+HHWCI.net
>>507
しっくりくる疑問だな。
とはいえ。4Kのモニターは反応速度もよくなっているので
無駄ではないですね

528:Socket774
20/03/26 21:12:18.65 Jr+HHWCI.net
>>489
>メモリちゃんと刺さっている?
おめーメモリをちゃん付けするんか?
とおもったが、冷静にみるとわしの勘違いだった

529:Socket774
20/03/26 21:13:13.21 m8xGMg5l.net
バックパネルまでの高さまでしかCPUクーラー入らないケースあるんだけどTDP91wのCPUっていける?

530:Socket774
20/03/26 21:15:22.10 l+Ir00qf.net
行ける

531:Socket774
20/03/26 21:16:00.69 Jr+HHWCI.net
>>503
パワーユニットに問題があるとよくなる現象ですね。
パソコンの電源投入後、電源の排気をクンカクンカして
ケミカル臭かったら、電源の寿命です。ほこりっぽかっ
たら寿命です。

532:Socket774
20/03/26 21:16:57.12 Jr+HHWCI.net
>>530
まいける

533:Socket774
20/03/26 21:24:23.46 N8TH1mNU.net
>>525
軽く検索した程度ですが、個人ブログによるとInkscapeはマルチコア対応していないみたいなのと
ビデオチップ(GPU)にも処理をさせるわけではないみたい、(そのブログ記事の内容と執筆当時の情報によると)ですね。
LibreOfficeDrawについては検索してもCPUやGPUの使い方について出てきませんでした。
CPUクロックを早くしたりメモリの転送が早くなると高速化するというのもありますし、
CPUアーキテクチャで内部の改良や命令セットの追加があり、ソフトウェアが最新命令セットを使うならより早く動く可能性はあります。
i5-3320Mは定格650MHz,ターボ1200MHz,ターボ1コア3.3GHz,定格TDP35W/2.6GHz、とありますね。(wikipedia)
今の9000番台CPUでは定格で3.6〜4.0GHz、上位CPUで1コアだけブーストで5.0GHzになるからそういうものにするのはどうでしょう。
Core i3-9350KFは4コアで定格4.0GHz,1コアブースト4.6GHzというのも手ですが、
コスパやOSや他プログラムも含めて全体的な動作もあるので6コアや8コアでもいいかもしれません(coffeelake のwikipedia参照)
実際に使ってみて早いとかは使っている人でないとわかりませんので、
同じソフトを使っている人や、そのソフトのスレで早く動かせるPCを聞いてみたりするのもいいでしょう。

534:Socket774
20/03/26 21:49:26 Jr+HHWCI.net
>>533
なんだその、解なしの回答。
ネットでちょっと調べたものを、書いてんじゃないわよ!

きっと地獄に行く!

535:Socket774
20/03/26 21:59:01.93 ytv53Cbu.net
>>525
M530あたりでも快適に使えるレベルかと

536:Socket774
20/03/26 22:57:01.81 Y7XZpRCz.net
秋葉原のジャンクパーツショップでマザボの在庫が豊富な所ってどこかありませんか?

537:Socket774
20/03/27 00:11:18 TbJOqlqb.net
>>533
ザックリとどの程度高速化すると見積もられますか?
結構浦島太郎で適当にググったベンチ結果等を参考にしていますがIvy BridgeのIPCはそう悪くないというか
現行の数分の一なんて事はないはず
となるとクロック勝負になってしまいTBで5.0GHzとしてもせいぜい2.x倍程度にしか高速化しないんじゃあ・・・
とか思ってしまいます。5GHz出せるCPUだとCore i9 9900Kあたりだと思いますが5万以上しますし
そんなに出してせいぜい最大で2〜3倍じゃ流石に割に合わないです

>>535
今扱っているデータは制御点が数千程度だけどそれはないw
Inkscapeだと眺めるだけでもっさりだしDrawで演算すると数分間カーソルが回りっぱなしになります

538:Socket774
20/03/27 00:27:32.53 ExpgcNuG.net
>>537
ひとつめ
Inkscape以外のソフトで作業はできないかどうか(結局のところシングルコアソフト使ってるのが問題かと)
ふたつめ
なんとかして最新PCで試用で演算する機会がないかどうか
まあなんつーかうだうだ言ってるよりもとりあえず試せる機会を探したほうがええと思うな
Ryzenシリーズのシングルコア性能も最近じゃ中々素晴らしいものになってるし、そっちも検討したほうがええとは忠告しとく

539:Socket774
20/03/27 01:00:15 MsTm0ej0.net
>>537
core i5 3320M vs core i5 9600K
で検索してみたらでる、user benchmarkを見てみて。使うソフトが1コアしか使わないのであれば
そこの、Average User Benchの1-Coreではプラス87%とか出ているけれども。
でもそのソフトで87%高速化するかどうかはわからない。
他の人の意見と同じくできれば他のPCで試させてほしいところ。

プラス87%とかなら2倍いかないぐらいだし、比較的安く作るのはどうでしょうか。
価格が気になるなら、i5-9600Kなら今26000円ぐらいみたい。
Core i3 9350KFは今21000円ぐらいだがFモデルは別途ビデオカード必要なので逆にコスパがだし、
Core i3 8350Kは今23000円ぐらいだが1個前になるし考えちゃうよね。

540:Socket774
20/03/27 03:12:14 hHNXz5+1.net
作る前に最新のPCで使用感確認してみたら?
近くに確認できる環境無いならネカフェで試してみるといい
買っても目的達成できないなら意味ないしね

541:Socket774
20/03/27 04:08:22.70 NTjBTL6x.net
ネカフェに最新スペックのPCがあるとは限らず…
それなりに大きな所だと大丈夫だとは思うけど

542:Socket774
20/03/27 04:52:23.90 9uifoFy+.net
メモリ互換性をあげるためにBIOS更新するのですが、起動して問題なかったら異常なしの確率高いですよね?
使ってるうちに突然落ちるとか、しばらく使ってみないとわからないエラーが出ることもあるのでしょうか?

543:Socket774
20/03/27 05:49:51.24 LSyy85PE.net
メモリテストしてからにすれば?

544:Socket774
20/03/27 05:55:14.31 zhYzA6ck.net
>>542
アリエール
また、Memoryテストですべての事象を把握できるわけでもないので
テストがすべてパスしたとしても、メモリが悪いこともあるでよ

545:Socket774
20/03/27 05:57:43 zhYzA6ck.net
>>540
>意味ないしね
しねって書くなや。

546:Socket774
20/03/27 07:46:31 V/UebKkE.net
アスペ?

547:Socket774
20/03/27 10:12:34.21 lIKr02v6.net
>>543>>544
初期BIOSでメモリテスト済みです
プロファイル1は通ったのですが2でエラーが出たのでメモリ互換性の上がっている最新BIOSにしました
何度もBIOS画面に戻るので失敗かと思いましたが、ブートディスク指定でwindows起動できたので様子を見てます
ちなみにUSBメモリで行ったので、元に戻せるように古いBIOSも入れてたのですが、データ消されたのかUSB認識できないのか、ファイル無しと言われてしまいました

548:Socket774
20/03/27 10:14:10.34 lIKr02v6.net
>>547
いま確認したらファイルありました
これはBIOS戻せないパターンかもしれません

549:Socket774
20/03/27 11:52:52 njV0y+l+.net
PCI-Eスロットについて質問です
具体的にはx16規格についてですけど
特定の用途に特化した特殊な構造のスロットというものはありますか?
あるサイトの説明ではx16はほぼグラフィックボードに使われるとありましたが
そういう意味で他の種類の増設ボードでは使えないという場合はないですか?
例えばあるメーカーだけの、又はあるマザーだけの特別な仕様があったりするということです
そんなものはない、必ず同じ汎用の規格でなければならない、が正解でしょうか
速度的な意味でのx1、x2などの別規格のボードは使える、という意味ではなく
あくまでも“ある製品に特化したスロット”として載ってることがあるのかということです

550:Socket774
20/03/27 11:53:59 8Q8eqIQf.net
x16のスロットでx8のスピードしか出ないスロットとかはあるけど?

551:Socket774
20/03/27 12:26:27.48 7ogqpLLV.net
>>549
基本的にない、が
相性問題は不具合なので除く
SLIはヌビディアの制限なので除く
m.2が複数刺さるボードはBIOSレベルの対応が必要なので除く

552:Socket774
20/03/27 14:22:21 IzHqTKEY.net
>>549
PCIex16ではあんまり見ないかな。CPUやチップセットから出てるのがPCIeなので特殊な仕様ってのがそもそも用意しづらいから。
x1っぽい専用スロットという事なら
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

553:Socket774
20/03/27 15:46:21 3aBDqNi1.net
>>503
典型的なマザー脂肪の症状じゃんソレ
ryzen3500で組み直してどうよ

554:Socket774
20/03/27 15:48:15 3aBDqNi1.net
>>542
まずないと思うわ

555:Socket774
20/03/27 16:44:52.67 3beQA4jn.net
>>550
それは性能が出せない物を作ってしまう会社の製造能力不足とかですかね
又はイマイチな部品を使ってしまったとか
USB2.0規格のものなのにUSB1.1の速度しか出ないとかは昔からたまに聞くので
>>551
>>552
要するに普通に搭載されているスロットだったら
ちゃんと規格どおりになっているということでいいですか
使えるパーツにも区別無くと

556:Socket774
20/03/27 17:36:02 7EYEfwRZ.net
>>549
tyanや●の鯖板ならraidカードの互換リスト持ってたりする
載ってなければダメってワケじゃねーけど
ある程度の目安にはなる

557:Socket774
20/03/27 17:47:47 7EYEfwRZ.net
>>555
違うね
チップセットの仕様

558:Socket774
20/03/27 18:11:33 aze0NFtE.net
>>526
菅直人「このままでは日本が滅ぶ!60になる幹部連中は死んだっていいんだ!俺も行く!」→ 一方で安倍は
スレリンク(news4vip板)

BBC「メルトダウンの内幕」 BBCにこれほどの番組が出来るのに、
日本のテレビ局はインタビューもせず、映像も放送しない

吉田所長は作業員の避難を決断した。BBCの番組より

◆BBC This World 2012 Inside the Meltdown 576p HDTV x264 AAC MVGroup org
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(linkis.com)
BBCの「メルトダウンの内幕」を見ると始めてみる動画や写真が多く、関係者への
インタビューも自衛隊や消防庁や福島原発関係者なども行なわれており、初めて聞く
ことが多い。現場サイドではもはや諦めの状況になり、吉田所長は作業職員に対して
現場からの引き上げを指示するほどの状況になっていた。

一号基や三号基の爆発事故が起きて手が打ちようが無く、東電は現場からの撤退を
決断した。電源が水没して冷却装置は動かず、原子炉本体はメルトダウンを起こして
いた。

そうこうしている間に1号基と3号基が爆発して、BBCの番組では3号基が爆発し
ていた時に現場にいた自衛隊員にもインタビューしていましたが、自衛隊の車両ごと
飛ばされてしまった。爆発した時の現場の状況は30センチも浮き上がるほどの衝撃
があったそうです。このような発言から現場の状況が分りますが、NHKの番組では
カットされてしまう。

福島原発の現場では撤退を決断しましたが、菅総理の不撤退命令で留まった事が分かる。

URLリンク(www.asyur%612.com)

559:Socket774
20/03/27 18:19:52 Q34IZ7ke.net
www

560:Socket774
20/03/27 21:01:23 dR2vDQzE.net
ドライブ増設でHDDかSSDにしようか悩んでいるのですが、
OS自体がHDDにインストールされている場合って、
ゲームをSSDに入れても速度があまり変わらない気が
するのですが、どうなんでしょうか?

561:Socket774
20/03/27 21:07:57 qNkrI2PA.net
>560
ゲームの読み込みは速くなる。
OS は関係ない。

562:Socket774
20/03/27 21:13:05 dR2vDQzE.net
>>561
回答ありがとうございます。
速度重視でSSDにしようと思います。

563:Socket774
20/03/27 21:20:20 zhYzA6ck.net
>>549
今現在においては、PCI-eに関してはその心配はなく
PCI-Eに対応した製品ならVGAであろうがNICであろうが
ストレージであろうが、はたまたCPUであろうが問題なく使えます。

PCI-Eが出たてのころは、ネイティブ動作していなかったり
ブリッジ接続してたりするものがあったので場合によっては
VGAしか対応していないスロットもあったけどね。

564:Socket774
20/03/27 22:26:03 GzRsnKZF.net
定格メモリをオーバークロックして電圧を上げなくても動いてるなら
電圧上げなくてもいいの?

565:Socket774
20/03/27 22:42:54.00 NTjBTL6x.net
良いんじゃないの
そう言うのは現物次第だから、今回大丈夫でも次に(別のメモリーでやる時)も通用するかは
断言出来ないけど
まぁ、少し不安定かもと思ったらその時に電圧盛れば良いのでは

566:503
20/03/27 22:48:35.34 oqSFm83R.net
>>503です
試しに接点復活剤を電源のタクトスイッチに噴きかけて馴染ませたら
嘘みたいに問題が消えました。
>>508さんを参考にスイッチ注文しました。
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1611日前に更新/231 KB
担当:undef