[Turing]NVIDIA GeFor ..
[2ch|▼Menu]
67:Socket774
20/01/20 12:59:23.23 X9HABArpd.net
Sumsungメモリ積んだグラボは激レアって事になるのか

68:Socket774
20/01/20 12:59:59.10 .net
>>64
違うの?

69:Socket774
20/01/20 13:00:04.25 +oNVJ1oqd.net
CPU・GPU製造とメモリ製造はまた別だぞ
サムスンとかマイクロンとかはメモリ専門
それを基板に組み合わせるのがASUSとかMSIとかの工場

70:Socket774
20/01/20 13:00:04.93 tmfpuH0qa.net
MicronとTSMCをごっちゃにしてないか?w
TSMCはアップルのsocも作ってる世界一の企業だぞ
ところでなんか、nvidiaは6nmを使う気がしてきたなぁ
7nmはAMD、5nmはappleで、2000シリーズも隙間のプロセス使ったnvidiaだし

71:Socket774
20/01/20 13:06:42.47 .net
>>67
いやだからさ
そのgpuコアをSamsungも少量委託されるんじゃないのか?って話だよ
違うん?
だからメモリと合わせてダブルSamsungグレードが希少になるねって話

72:Socket774
20/01/20 13:11:21.33 HyB4jejLM.net
元々はTSMCではなくSamsungでの製造予定だったんだっけ

73:Socket774
20/01/20 13:19:13.07 weBz0F2k0.net
2020初頭のゲーム全部延期されてんな
ワロス

74:Socket774
20/01/20 13:27:17.47 KVuHKBVQ0.net
>>69
Samsungのメモリーは優秀だけどGPUの製造が予定されていた新工場はそれとは全く別物でその製造品質も危ぶまれたため最近になってTSMCに変更された経緯がある
なので、ダブルSamsungはむしろ地雷の可能性が高くTSMC製GPUとSamsung製メモリーの組み合わせの方が良さそう
マイクロンメモリーは知らん
Samsung新工場の品質が安定してくればそっちにもGPU製造を割り振るでしょうが短期的には期待出来ない
GPU製造予定だった工場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

75:Socket774
20/01/20 14:13:10.10 IofHMHxur.net
新マシン組むんで3万以下で音質よくしたい場合、サウンドカード買えばええの?
AVアンプ買えばええの?
スピーカー2マンぐらいの持っててへっとはWH-XM3使ってる
前スレのオーディオ沼やり取り勉強になったんですまんが適切なスレ教えてくれ

76:Socket774 (アウアウカー Sa49-e9YF)
20/01/20 14:24:35 tmfpuH0qa.net
3000シリーズは7nmを使うなら様子見、6nmを使うなら即買いでいいかな
7nmと5nmの関係性は調べれば、5nmがEUVとしての真価(コスト、電力性能)を発揮し、7nmからの移行もし易いことが分かる
だから、もし7nmで早い時期に3000が発売されても、すぐに5nmのsuperが来るんじゃないかという疑念が残るんだよな

77:Socket774 (ワッチョイ ae76-sPTv)
20/01/20 14:47:10 h+zkrz0u0.net
6nmってもうEUV使えるの?

78:Socket774 (ワッチョイ 8d76-HLSl)
20/01/20 15:00:09 OjOF3g5T0.net
やっぱし2020年発売のゲームが豊作なのならば、GeForce RTX Seriesが活躍するのも必然でしょう

79:Socket774 (ワッチョイ a187-6zBS)
20/01/20 15:01:06 SruOD7Qd0.net
>>73
なんでも人任せにするなよ

80:Socket774 (ワッチョイ dd9e-YvU1)
20/01/20 15:12:07 dPUZGfHe0.net
まあなんにしてもPCIeGen4対応、HDMI2.1、(無理だろうけどUSB4)、
AV1,VVCのハードウェアデコードを付けてくれないと買わないかな。

81:Socket774 (ワッチョイ 91b3-A78j)
20/01/20 15:16:45 vDG+d2k+0.net
3060が2080レベルで120W以下、35000円以下なら文句ないわ

82:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/20 15:21:03 VB5+Z4RJ0.net
サムスンがいいは意味不明で草
SSDはメーカー製はともかく自作向けNVMeはWDがコスパ最強(SATAがWDとcrucial)の時代なんだが
3DNANDに加えて先端プロセスもやってる巨大企業というだけで内容は別物であるし
10nmがゴミでturingを12nmにさせた大戦犯であり、7nmEUVもロクな出来じゃなかったのでゲフォとスナドラに逃げられた形

83:Socket774 (アウアウカー Sa49-e9YF)
20/01/20 15:21:26 tmfpuH0qa.net
>>75
ここ↓にあるとおり2020年末量産開始らしい
時期的にはAMDもnvidiaも両方あり得るw

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

84:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/20 15:21:58 VB5+Z4RJ0.net
3DNANDとDRAMに加えて

85:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/20 15:28:14 VB5+Z4RJ0.net
>>78
naviも3.0と一切変わらないし実ベンチで速いなら3.0止まりで何も問題ない

86:Socket774 (ワッチョイ ae76-sPTv)
20/01/20 15:30:10 h+zkrz0u0.net
>>81
これなら今年内ギリギリいけそうだなぁ

87:Socket774 (ブーイモ MM22-VJRI)
20/01/20 15:34:16 S5USG5T2M.net
USB4実装するのに別途PCIex4(8)が必要だからね

88:Socket774 (アウアウウー Sa05-K73m)
20/01/20 15:40:17 ozogjdoZa.net
15万強くらいに収まってくれると手が出しやすいんだが

89:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/20 15:40:22 VB5+Z4RJ0.net
hdmi2.1を殊更に要求する人間が分からん
8K60hzでプレイする気があるのか?どうせ今持ってるモニターはWQHD144hzか4K60hz程度でしょ?
VRRはfreesyncをDPではなくHDMI2.1経由でもできるようになるだけ(当然モニター対応必須)だし

90:Socket774 (ブーイモ MM22-VJRI)
20/01/20 15:46:19 S5USG5T2M.net
今年TV新調予定なもんで

91:Socket774 (アウアウクー MM91-ArDi)
20/01/20 15:47:49 DpYwIh1bM.net
8kモニターって今あるのがDELLの50万する奴だっけ
想像もつかない世界だわ

92:Socket774 (ワッチョイ 91b3-A78j)
20/01/20 15:53:48 vDG+d2k+0.net
>>87
Dynamic HDRを体験したいから対応モニターとセットでHDMI2.1待ってる人多いよ

93:Socket774 (ブーイモ MM22-VJRI)
20/01/20 15:54:57 S5USG5T2M.net
Windowsが対応しない。

94:Socket774 (ササクッテロル Spd1-M7HF)
20/01/20 15:57:01 J6Q8qNx3p.net
>>87
出始めに買う奴は少ないんだろうけど、とりあえずハイエンドで普通にならないと下には降りてこないから2.1標準化を望むのはよくわかる。
このスレ的には8kより4k 120hzだろうけどね。

95:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/20 16:05:51 VB5+Z4RJ0.net
>>90
HDRはそれ以前に対応モニターの品質がどれもゴミすぎるのがなぁ

96:Socket774 (ワッチョイ 6e44-z29d)
20/01/20 16:13:14 9Glb0+6B0.net
RTXの方向性は高解像度や高フレームレート至上主義も蹴って違う方向なんだけどね

97:Socket774
20/01/20 16:20:41 .net
>>72
その記事は知ってる
たださGalaxyS20シリーズで全台に7nmExynosを搭載させるみたいだから
世界で数億個以上裁くことになるこっちのほうを優先させてむしろSamsungのほうが
NVIDIAにやんわりと断り入れた可能性もあるよ?

98:Socket774 (ブーイモ MM22-VJRI)
20/01/20 16:26:29 S5USG5T2M.net
>>95
Galaxy S11の殆どはsnapdragon 865実装でしょ。もう独自は諦めたぐらいだから

99:Socket774 (ブーイモ MM22-VJRI)
20/01/20 16:29:08 S5USG5T2M.net

s20になったのか

100:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/20 16:30:05 VB5+Z4RJ0.net
turingからはDPで非可逆圧縮のDSCながら8K60hz出せるようになったしむしろ進歩してる方
UHDBDも4K止まりで8K放送が唯一のコンテンツなので8Kテレビが普及しない(=HDMI2.1も普及しない)のはやむを得ない

>>95
せいぜいampereとスナドラ865に逃げられた分の穴埋めでは?

101:Socket774 (アウアウカー Sa49-e9YF)
20/01/20 17:05:48 tmfpuH0qa.net
LGの2019年モデルでHdmi2.1乗ってるし(4k120hz対応かは不明)、nvidiaと組んでG-syncコンパチ(実質VRR?)にも対応したから、2020年テレビと3000シリーズはhdmi2.1対応が濃厚じゃないかなぁ

102:Socket774 (ワッチョイ a187-6zBS)
20/01/20 17:59:11 SruOD7Qd0.net
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 
スレリンク(jisaku板)

103:Socket774
20/01/20 18:09:10.66 uFeJ8IsSd.net
>>73
3万でスピーカーを買う

104:Socket774
20/01/20 18:29:38.54 OjOF3g5T0.net
俺は俺なりにRTX Series と付き合っていこうと思う

105:Socket774
20/01/20 18:53:43.46 6g0t4kE60.net
>>100
自治厨おつ

106:Socket774 (アウアウカー Sa49-A78j)
20/01/20 20:29:35 WD8anPmxa.net
3000シリーズが出るのは、サーバー向けのVolta Nextの後なんだよなあ
そのVolta Nextの話すら全く無いから、3000とか何時になることやら

107:Socket774
20/01/20 20:47:50.54 .net
>>73
1万でusbdac買って
さらに4万カネ貯めて6万のヘッドフォン買えや

108:Socket774 (スッップ Sd22-vlTh)
20/01/20 21:08:26 CKlIhOjZd.net
>>48
1060なら俺のノートの方が快適やな

109:Socket774 (ワッチョイ 4958-QbXa)
20/01/20 22:16:33 B3x8RQK/0.net
オーバースペックだと思ったら低電圧化した方がいいだろうか?

110:Socket774
20/01/20 22:36:51.35 nsn8erSY0.net
ラデみたく電圧いじらんでもAfterburnerでPowerLimitを普段はかなり低め(うちだと53%が最低)でゲームやる時だけ適度に上げればよろし
80〜90%くらいにするだけでワッパえらい向上するよ

111:Socket774
20/01/20 22:40:16.64 B3x8RQK/0.net
>>108
2070sでFHDだから80ぐらいでいいかな。ありがとう

112:Socket774
20/01/21 01:18:01.89 /TPsNuSt0.net
どれくらい低電圧化できるかのまとめサイトみたいなのってあるんだろうか
OCのはよくあるけどさ

113:Socket774 (ワッチョイ a24c-QxYG)
20/01/21 01:42:44 ZRZ+ffrV0.net
4Kだが60Hzなので2060sのPowerlimitを下限付近にして120wの消費。ワッパを改善して1w辺り1フレーム描けるようになってほしい。

114:Socket774 (アウアウカー Sa49-rzMw)
20/01/21 07:00:32 plpP4V/ka.net
3080まだー

115:Socket774 (スプッッ Sd82-63hf)
20/01/21 07:31:34 lHWlw8lHd.net
いつも君のそばにいるよ

116:Socket774
20/01/21 07:37:51.58 MXBm8wELM.net
3月のGTCまで震えて寝ろ

117:Socket774 (アウアウウー Sa05-tDXG)
20/01/21 07:45:14 TdL+1SLwa.net
>>110
お前がやれ

118:Socket774 (スププ Sd22-mfG7)
20/01/21 07:47:04 DlfEfX2nd.net
>>110
お前が舵を取れ

119:Socket774
20/01/21 08:30:06.94 eiygxXXdM.net
2060Superと2070って同じメーカーの同じブランドで同じ値段だったらどっち買うのが正解なんです?

120:Socket774 (ワッチョイ dd9e-YvU1)
20/01/21 08:44:31 rfOUzKbO0.net
>>110
Afterburnerでも電圧設定は増やせても下げられなかったはず。変えるとするとVFカーブを弄ることだけど
それを数値化してまとめるとってのはむずかしいと思うぞ。

121:Socket774 (ワッチョイ 6ec6-vr/x)
20/01/21 09:43:44 cCeg/KRh0.net
>>117
しいて言うなら70だけど、気にする程の差は無いよ?

122:Socket774
20/01/21 09:54:26.02 2UA0m0+x0.net
>>117
価格次第
2060sが高いのか2070が安いのかで変わる
2070の値崩れ品なら2070の方が良い

123:Socket774 (ブーイモ MMcd-Ao7B)
20/01/21 10:03:49 jDz8wIXnM.net
>>119-120
ありがとん!

124:Socket774 (ワッチョイ c576-6zBS)
20/01/21 10:04:40 B0TvmPEZ0.net
値段が同じなら2070の方がいいけど
性能はマジで誤差レベル
2%くらいしかかわらん

125:Socket774 (ワッチョイ 9203-Ktts)
20/01/21 10:18:41 xrnWE/R30.net
PD3220Uってモニター買ってみたんだけどこのモニターの画質やばいんだけど
確かにFPSとかやるには向いてない感あるけど画質だけは素晴らしい
今まで買ったモニターで1番綺麗
リビングにあるKJ-65A9Gってテレビには勝てないけど全然満足
ただFPSやるにはちょっと不向きかなこれ…

126:Socket774
20/01/21 10:27:31.70 weomZVWf0.net
60Hzじゃん

127:Socket774 (ワッチョイ e1b1-A78j)
20/01/21 10:36:26 QQ+bGziF0.net
FPSやるならとにかくフレームレート重視だよ
画質なんて、どうせ設定を極限まで落とすので気にしない

128:Socket774 (ワッチョイ c599-A78j)
20/01/21 10:45:42 qPaG1Zzo0.net
Dying Light 2も延期
来年のホリデー商戦がAAAタイトルの本場になりそうなので
7nm世代でるまで財布は開ける必要ないようだ

129:Socket774
20/01/21 10:52:17.54 .net
>>125
うちはカジュアル派
ガチっていうのかは知らんけど
とにかく最も美しく可能な限りフレームレートを高く滑らかにuwqhdでプレイするスタイル
世の中には色んな性能の振り方あるのね

130:Socket774
20/01/21 10:53:46.99 +MxFgnQ3M.net
FPSもやるけど対戦じゃなくてソロプレイでストーリーだったやるだけって人もいるしなぁ

131:Socket774 (ワッチョイ cdfa-6zBS)
20/01/21 11:01:23 tgHKB/Zm0.net
撃ち合いで勝つ為にfps上げるだけじゃなくて
60fpsなら移動してるだけで普通のアクションでも背景ぼやけてるし
カメラ回したらガクガクするから最低120は必要かな

画像や動画観たり編集するのは別のモニタ使わないと話にならないけど

132:Socket774
20/01/21 11:36:51 .net
>>129
それを両立するのがVAだよ
あくまでカジュアルにね

133:Socket774 (スッップ Sd22-vC5A)
20/01/21 12:09:54 rmh3TbVDd.net
3000番台のリークがショボすぎて泣けてきた
リークなんてあてにならんけど期待値が低いことはわかる

134:Socket774 (アウアウカー Sa49-rzMw)
20/01/21 12:11:56 plpP4V/ka.net
またモニターの話に戻るのか

135:Socket774 (アウアウウー Sa05-v/g+)
20/01/21 12:35:27 ZgORmf44a.net
3000シリーズ(Ampher)の噂話
RTX2060


136:以下のTDPで2080Tiを上回る事も可能ってけっこう凄いな a GPU with a lower TDP figure than the RTX 2060 (125-150W) would be able to outperform the 2080 Ti https://wccftech.com/nvidia-ampere-gpu-geforce-rtx-3080-3070-specs-rumor/



137:Socket774
20/01/21 12:40:55.27 Tx7g29GV0.net
wccftechは貼らないで
ガセサイト確定してるんだから、そんなサイトの広告収入に加担しないで

138:Socket774
20/01/21 12:59:44.14 PlXps8p/0.net
URLリンク(videocardz.com)
こっち貼れよ

139:Socket774
20/01/21 13:00:54.00 DlfEfX2nd.net
リーク(大爆笑)

140:Socket774
20/01/21 13:00:59.11 RBv9u06bp.net
まぁた20万近く払って3080ti買うのか
パーツ一つのためにパソコン一台買ってるな最近

141:Socket774 (ワッチョイ 913a-1uJJ)
20/01/21 13:07:32 8Wb03nDK0.net
wccftech アンペアが30XX!
videocardz アンペアは30XXじゃない ホッパーが30XX
一体どっちが正しいのか…

142:Socket774
20/01/21 13:09:39.60 8UFgDmE+0.net
だったら旧モデル大幅に安くしてほしい

143:Socket774
20/01/21 13:10:48.45 +8KEGyzHM.net
2080tiとryzen3950でxvideoとYouTubeしかみとらん
レイトレとマシンパワーをモリモリのゲーム教えて

144:Socket774
20/01/21 13:14:37.63 tRe16MD/0.net
>>140
5ch

145:Socket774
20/01/21 13:16:04.95 PlXps8p/0.net
どっちにしろ革ジャンが3月22日開始のGTCでロードマップだすみたいだからそれ次第だな

146:Socket774
20/01/21 13:24:19.17 gwqpVFpF0.net
naviスレブラックアウトで伸びまくりで草

147:Socket774 (ワッチョイ cded-mzut)
20/01/21 14:04:49 +SvjgCl00.net
リークで1180とかあったな
1660を当てたやつは見なかった

148:Socket774 (ワッチョイ 6ecf-OP2c)
20/01/21 14:11:42 MXDwU7PJ0.net
videocardzはスリッパのパッケのリークも合ってたし割と信用できそう
wccfはマジでPV目当てで手当たり次第ゴミ記事量産してる雰囲気しかないけど?

149:Socket774 (ワッチョイ a187-6zBS)
20/01/21 14:17:09 2UA0m0+x0.net
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
スレリンク(jisaku板)

150:Socket774 (ワッチョイ 46b3-OEMA)
20/01/21 14:30:28 jJmBW73E0.net
つか、今年のビッグタイトルってDiablo4以外あるのか?
Diablo4如きならRTX2080Tiでもお釣りくる

PCゲームは中韓チート禍で終わったからビデオカードに投資するのが嫌になってきた
真面目に対策しているのEpicとBlizzardとGaijin位で最大手のEAとActivisionか野放し過ぎて話しになんね
マジ、チャンコロとチョンは人間の形をした糞袋すぎるわ

151:Socket774
20/01/21 14:41:12.55 IHeLD88k0.net
>>147
Diablo4は数年先だと思うよ
鰤のことだから発売直前段階で一から作り直しってこともある

152:Socket774 (ワッチョイ ae76-sPTv)
20/01/21 14:54:04 PlXps8p/0.net
今年はサイパンが最大タイトルじゃないの

153:Socket774 (アウアウカー Sa49-rzMw)
20/01/21 15:02:11 plpP4V/ka.net
サイパンがあるじゃん
来年か再来年かはGTA6かな

154:Socket774
20/01/21 15:19:17.96 sLaUHW5pM.net
そりゃ2080tiの回路とクロックをそのまま7nmに持ってくればTDP150W以下も可能だか。コストも2080tiと変わらないよ。そんな3060欲しい?

155:Socket774 (JP 0H16-Leyb)
20/01/21 16:10:19 wKQ6vDJJH.net
>>132
現状WQHDがベストな訳だからな

3080Tiが4k240hz行くかわかんないならWQHDにしたい(もしくはそのままの)人も多いだろう

156:Socket774 (ワッチョイ a187-6zBS)
20/01/21 16:12:55 2UA0m0+x0.net
欲しい?じゃなくて必要があれば必要な物に買えるだけだろ
煽りたいならよそでどうぞ

157:Socket774 (JP 0H16-Leyb)
20/01/21 16:14:33 wKQ6vDJJH.net
>>130
VA結構いいと思うよ俺も

有機ELでまともなディスプレイの生産できてないからVAはいい選択肢だよ

TFTは画質悪すぎるし重度のFPSゲーマーしか買わないと思われる

158:Socket774 (ワッチョイ 9256-X/ts)
20/01/21 16:14:49 vy2kmUKF0.net
>>138
命名規則とか気にするとVolta(ボルト)の後継はAmpere(アンペア)

159:Socket774 (ササクッテロ Spd1-8tT/)
20/01/21 16:18:32 RBv9u06bp.net
TES6はいつですか?

160:Socket774 (ワッチョイ dd9e-YvU1)
20/01/21 16:27:40 rfOUzKbO0.net
>>153
単なる反語表現だろ

161:Socket774 (スプッッ Sd82-IoeC)
20/01/21 16:32:16 /deQM8KSd.net
>>147
めっちゃ分かる
2080tiを使わずps4でやってしまう
チーターは死滅して欲しいわ

162:Socket774 (JP 0Hf6-6rmY)
20/01/21 16:40:31 4Eo2/1oyH.net
中古の RTX2080Ti 買ったら速攻ブロックノイズ & フリーズで笑った
返品したので次は新品にしよう

163:Socket774
20/01/21 16:42:01.60 Ivwa980v0.net
2080Tiの中古って金持ちなのか貧乏人なのかわかんねえな

164:Socket774
20/01/21 16:42:26.85 TyYxlKzm0.net
>>147
そいつら居たら一気にクソゲ化して過疎るよな
そんなので過疎ったゲーム山ほど見た
チート使わなくても必要以上に煽りまくったりで民度が低すぎる
煽りはPVPの華だと思うけどあいつらキチガイ化してるしボイチャ有りゲーとかチャイナ ナンバーワンを延々と連呼してたりできついわw

165:Socket774
20/01/21 16:43:55.14 4Eo2/1oyH.net
自分が中古 GPU をいくつか売ったことがあったから
中古でも動くやろと思ったらダメだった
基本貧乏だよ

166:Socket774
20/01/21 16:46:40.84 GLL/6ol50.net
VAはTFTの一種だろ

167:Socket774
20/01/21 16:47:53.89 6Bsp/BB00.net
FPSはどれもチーターだらけだし、俺もPCではやらんことにしてるわ
あとチャットできることで逆に荒れるしw

168:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/21 17:00:05 gwqpVFpF0.net
家ゴミは今合法アンチリコイルコンバーター&マウサーで悲惨な状況なんだよなあ
普通にPC馬鹿にできなくなってる

169:Socket774 (ワッチョイ 2d76-VRpb)
20/01/21 17:39:05 YcZnVOue0.net
>>129
で、画質重視の4K60hzとfps重視のFHD144hzを使い分けようとすると
win10さんが両方60にしてしまうわけですね

170:Socket774 (ワッチョイ 417e-0hUg)
20/01/21 18:10:04 A1dk8Eo40.net
16GbpsのGDDR6メモリが使われているRTX 2080 SUPERを2台用意して、そこからメモリを引っぺがして、RTX 2080 Tiへと乗せ換えました。
URLリンク(youtu.be)

オモロソー

171:Socket774 (ワッチョイ 6e7d-A78j)
20/01/21 18:14:25 Xss+1/4r0.net
今更知ったのか
3つか4つスレ前に上がってたぞ

172:Socket774 (ワッチョイ e27a-Jf4j)
20/01/21 18:17:36 TyYxlKzm0.net
効果のほどは?

173:Socket774 (アウアウウー Sa05-IPaT)
20/01/21 18:37:22 Mx+0NGkla.net
ちょっとだけよ
あんたも好きねぇ

174:Socket774 (ラクペッ MM99-gGzZ)
20/01/21 18:45:34 2J7MYnFLM.net
>>160
ケチなのかと

175:Socket774
20/01/21 19:10:51.88 ugHyvn690.net
>>167
こんだけ熱与えても動くのかー

176:Socket774 (JP 0H16-mzut)
20/01/21 19:20:15 LgNrRy1wH.net
謎に安かった2080S出荷された!
URLリンク(i.imgur.com)

177:Socket774 (ワッチョイ bd58-zXi6)
20/01/21 19:21:09 ugHyvn690.net
おめ

178:Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
20/01/21 19:23:54 K6RBZK7E0.net
>>173
安いな。そんなのいつあった?

179:Socket774 (ワッチョイ 415c-6zBS)
20/01/21 19:24:11 H+p30M7f0.net
そういえば水冷の2080tiってどうなったの?

180:Socket774 (ワッチョイ 9256-X/ts)
20/01/21 19:25:28 vy2kmUKF0.net
>>176
amazonキャンセラー発動した

181:Socket774 (JP 0H16-mzut)
20/01/21 19:26:55 LgNrRy1wH.net
Tiキャンセル祭りの時に一緒にキャンセルされるかとヒヤヒヤしてたけど大丈夫だった

182:Socket774 (ワッチョイ 415c-6zBS)
20/01/21 19:27:12 H+p30M7f0.net
>>177
あ〜やっぱりか さすがに安すぎたもんな
10万の桁抜けてたのかな

183:Socket774 (ワッチョイ 9256-X/ts)
20/01/21 19:28:42 vy2kmUKF0.net
>>179
まあ値付け間違いだってメール北

184:Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
20/01/21 19:33:10 K6RBZK7E0.net
1月5日か

185:Socket774 (JP 0H16-mzut)
20/01/21 19:34:03 LgNrRy1wH.net
>>175
注文日1月5日だった

186:Socket774 (ワッチョイ 9283-A78j)
20/01/21 19:35:37 K6RBZK7E0.net
>>182
サンクス
うらやましいぜこの野郎

187:Socket774
20/01/21 19:55:04.80 CEidnaXC0.net
>>173
やっす
うらやま

188:Socket774
20/01/21 19:56:13.21 2VATHwP0M.net
>>173
5万で売うぜ

189:Socket774
20/01/21 19:56:52.84 jn9GcPuia.net
>>173
裏山鹿

190:Socket774
20/01/21 20:00:56.26 ftm55EOo0.net
>>173
やるじゃん
先日の水冷2080ti乞食を嘲笑ってやれ

191:Socket774 (スフッ Sd22-MLmR)
20/01/21 20:30:19 xocmYtxbd.net
>>173
このレベルなら2080Sもコスパ的に全然ありだな
八万超えは買うほうがどうかしてる

192:Socket774 (ワッチョイ 0205-MxTD)
20/01/21 20:42:06 D2K9bqpc0.net
3080きたか
やっぱり2080買う奴は馬鹿だったな
もうすぐ投げ売り始まるだろ

笑う

193:Socket774 (ワッチョイ 9135-hMT1)
20/01/21 20:42:12 6Wf5m7Ci0.net
価格コムの1月5日の最低価格に乗ってないな
裏山

194:Socket774 (オイコラミネオ MM29-0ksl)
20/01/21 20:43:32 K6mewFocM.net
>>173
は?なんだよこれ
俺が買った水冷のゴミはキャンセルされたのに巫山戯んな

195:Socket774 (ワッチョイ c576-6zBS)
20/01/21 20:58:29 B0TvmPEZ0.net
やっぱ在庫なしでも注文数が少なければ発送するんだな
2080Tiは話題になりすぎた

196:Socket774 (ワッチョイ 8d62-mzut)
20/01/21 21:04:58 /VpicZEo0.net
30xxの話出始めだったしタイミング悪いかと思ったけど64000円ならまぁ安かったよね…

197:Socket774 (ワッチョイ a24e-rzMw)
20/01/21 21:08:50 83ILiKg/0.net
普通に羨ましい

198:Socket774 (ワッチョイ 2992-TTBn)
20/01/21 21:12:17 vzFkAO1g0.net
>>173
いいなー

199:Socket774 (ワッチョイ 4958-HLSl)
20/01/21 21:12:54 XdLo1lg90.net
マケプレ中華の偽モンってオチじゃねーだろーな

200:Socket774 (ワッチョイ 9283-6zBS)
20/01/21 21:14:00 pEsuI0cw0.net
お前は画像をちゃんと見ろ

201:Socket774 (ワッチョイ 0211-Pba+)
20/01/21 21:16:01 0beiu0qd0.net
めちゃめちゃ安いでしょ
アマゾンからだし安心要素も高い
裏山

202:Socket774 (ワッチョイ 91f1-s5Rz)
20/01/21 21:20:19 8A5T+OG30.net
このスレ誰も気づかなかったのか…
URLリンク(i.imgur.com)

203:Socket774 (ワッチョイ c576-6zBS)
20/01/21 21:22:32 B0TvmPEZ0.net
>>199
ちょっとだけ話にでてたよ
そのあとすぐ例の2080TIが出たからそっちの話題ばっかになったけど

204:Socket774 (ワッチョイ 9173-0hUg)
20/01/21 21:25:46 sz84gVRD0.net
ギガ水冷は安すぎたがそれは妥当な価格だな
2070Sも5万だったし 今が高すぎる

205:Socket774 (ワッチョイ 4958-QbXa)
20/01/21 21:54:25 jgiyRC+20.net
ATXってグラボ2枚挿さるけど下に1枚挿しても問題ないのか?意味は無いけど

206:Socket774 (ワッチョイ a962-Yrbw)
20/01/21 22:06:31 oB021ZnC0.net
確かにチーター問題考えたら、対戦ゲーはコンソールありだな。
コンソールがめっちゃヌルヌルになったらいんだけど。(まぁならない

207:Socket774
20/01/21 22:22:45.09 O4BwaOtar.net
格ゲくらいかな
コンソールで遊んだ方がいいのって

208:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/21 22:39:25 gwqpVFpF0.net
だからアンチリコイルコンバーターがね…

209:Socket774 (ワッチョイ 4674-6zBS)
20/01/21 22:42:49 gwqpVFpF0.net
格ゲーはアーケードや家庭用機に合わせて60hzVsyncオンが標準環境だからなぁ…

210:Socket774
20/01/21 22:50:39.36 7REOyjoZ0.net
元からあるエイムアシストに更にリコイル補正付マウス照準だもんな チーターから逃げてコンソールに移住したのにこれじゃやってられんよ

211:Socket774
20/01/21 22:55:23.12 4Uk99Xfza.net
伝説の移行終わったあたりで新しい伝説かオクト補助来そうだな

212:Socket774
20/01/21 23:36:49.05 ChK2AY2s0.net
>Ampere世代のNvidiaのビデオカードは最大50%高速で、消費電力は半分になると述べました。
おいおいこれ本当だったら2000シリーズのグラボ買った奴ら保証してやらなきゃ可哀そうなレベル

213:Socket774
20/01/21 23:39:16.93 wBOUlgUTp.net
Radeonでゲーム別にディスプレイの設定変更出来るんだけどNVIDIAも出来る?明るさ彩度コントラストゲーム中は変えたいんだけど

214:Socket774 (バットンキン MMeb-CwSV)
20/01/22 00:24:23 6XIkWwrkM.net
>>202
配線がx16フルに通ってるのは一番上のだけ
他のは配線半分とかでCPUとの通信速度も半分くらい
x8くらいだと少ししか差がでないから問題ないかも知らん

215:Socket774 (スプッッ Sd3b-eY+l)
20/01/22 01:25:54 +uj37mhBd.net
今日のみかかX-dayなんか狙い目あるかな?

216:Socket774 (ワッチョイ a75a-RHW+)
20/01/22 01:49:23 4I3nWmeB0.net
x-dayは戯画の2060か2070か2080がちょっとだけ安く出るよ

217:Socket774
20/01/22 02:05:04.03 W6vZw6yB0.net
なんで戯画ばっかりなんだろうね?
有名どころのわりに売れてなくて在庫過多なのかしら

218:Socket774
20/01/22 02:12:49.73 mYD8j59La.net
やっぱワッチョイは便利だな
バカの相手を二度寝しなくて済むから

219:Socket774 (ワッチョイ 2758-srSi)
20/01/22 05:28:20 gU8sn9D20.net
MSIばかりな気がするが

220:Socket774 (スププ Sd7f-46XU)
20/01/22 06:08:23 udbMA+LZd.net
MSI戯画ガラクロ
これらがほとんどだな

221:Socket774
20/01/22 06:49:44.61 FYX/scbJ0.net
>>214
保証詐欺やらかしたメーカーなんて売れなくて当然

222:Socket774
20/01/22 07:25:05.40 vEppjpWsa.net
ギガはDVI無いからゴミ

223:Socket774 (ワッチョイ df03-wAb2)
20/01/22 07:31:36 q/Lig2Wv0.net
ROGもEVGAも20xxモデルはDVIないよ

224:Socket774 (ワッチョイ df56-/gpb)
20/01/22 07:32:14 Eq93oTmN0.net
まあ次世代GEFORCEからはDVI完全撤廃されそうな気もする

225:Socket774
20/01/22 07:35:46.32 .net
>>220
EVGAのは変換アダプターが付いてくるよ
もちろんオレは使ってないけどこういう気配り大事だよな
さすが神EVGAと感心したもんだよ

226:Socket774 (ワッチョイ 4758-qBqu)
20/01/22 07:36:51 RCH5m1c/0.net
VA144fpsモニターも安くなってきたしそろそろ買い換えろってことだな
TNだったらもっと安いしグラボ買えるなら買えるだろう

227:Socket774 (アウアウカー Sa5b-zW7X)
20/01/22 07:46:33 gNs2RSx4a.net
DVI以外は不安定だから使いたくない

228:Socket774 (スププ Sd7f-46XU)
20/01/22 07:54:50 udbMA+LZd.net
不安定って何の事だろう・・・
うちはHDMIとDP使ってるけど問題なんて起きた事ないし安定してるけどなあ

229:Socket774 (ササクッテロル Sp7b-7Uz+)
20/01/22 08:04:24 RIAKhzhup.net
うちはHDMIだな
何の問題もない
去年9年ぶりに全て組み直して完成したら
グラボにDVI無くてモニターも買い替えた思い出

230:Socket774 (オイコラミネオ MMdb-t5Rb)
20/01/22 08:12:17 2kqNNz8gM.net
未だにDVIはない
99%しょぼいモニター使ってそうたぶん間違いない

231:Socket774
20/01/22 08:38:18.90 NNkoEJij0.net
DPはマルチ環境だと困るから死滅して欲しい

232:Socket774
20/01/22 08:40:46.69 KqnxqvB0p.net
DP HDMIの2部構成になってるな
なんであんなクソ仕様にしたのか

233:Socket774
20/01/22 08:42:11.88 5+H8ZYcl0.net
大差ないわ語るほどのものでもない
メーカー側がコンパクト化にDVIが邪魔なだけなんでしょ

234:Socket774
20/01/22 08:48:54.28 HaBJJzqnd.net
そういえば最近買ったMSIのグラボにDVI無くてびびったな…

235:Socket774
20/01/22 08:51:39.31 .net
ケーブルを良くしたおかげが
もうDPマルチで変な事は起きなくなったわw
それまではかなり苦労してた

236:Socket774
20/01/22 09:16:12.12 7EZXVlMN0.net
既に2070S以上はDVIなんか付いてるモデルは存在しない
DP3にHDMI1が標準構成

237:Socket774 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
20/01/22 09:42:58 Ms4hq2lf0.net
グラボもモニターも新しいせいか混在しても問題なし

238:Socket774 (ブーイモ MMcf-jYlP)
20/01/22 10:08:45 w4QKGNhcM.net
5枚マルチだがUFEI立ち上がるモニタが不定期にかわる
しかも1枚は表示がオンにならない(でも不定期でオンになる)
応答速度に依存してしまうのかな?

239:Socket774 (ブーイモ MM6b-vwF5)
20/01/22 10:10:48 I/tNsqgPM.net
同時表示は4枚までのはず

240:Socket774 (ブーイモ MMcf-jYlP)
20/01/22 10:22:24 w4QKGNhcM.net
>>236
あ、すまん
グラボ二枚挿してる
オートパワーオンにならないだけだからオフのモニタも入力切替えしたら普通に表示される

241:Socket774
20/01/22 11:02:04.90 ykBcM0jxr.net
今4k2枚をDPで繋げてるけどレイアウト崩壊問題あるから今週ROG2070Sで組む
MSIの方が静かって薦められたけど、HDMI2個付いてるのがROGしかなかった
DVIはHDMI変換すればいいだけじゃね?

242:Socket774 (ラクッペ MMcb-sByv)
20/01/22 11:21:06 /KVQPH5MM.net
>>7
日本以外は賃金も物価も上がってるのに日本だけは物価しか上がらないからそういうことになってるだけだよなこれ

243:Socket774 (ワンミングク MM3f-PDcH)
20/01/22 11:40:56 8FG9yiBSM.net
資本主義が何か分かってないもんな日本人
○円は高いとか円が絶対不変の指標かのようになってるし

244:Socket774 (スッップ Sd7f-FWm/)
20/01/22 12:12:23 AiGonIOwd.net
そのアメリカでも無印TITAN当時から物価は10%強しか上がってないのに
無印からRTXTITANは999ドルから2499ドルに上がってるわけで、Nvidiaのクソっぷりの言い訳にはできない

245:Socket774 (ワッチョイ 0776-sByv)
20/01/22 12:27:34 lbXzkm/c0.net
GPUにうんこつけられるキット作ったら売れないかな?

246:Socket774 (ワッチョイ a796-iWAH)
20/01/22 12:31:40 PR46DEjn0.net
今のハイエンドが何年経ったら未来のローエンドと同じベンチマークになるんだろうね
正確に比べるのは難しいだろうけど気になった

247:Socket774 (ワッチョイ 07b3-Jq7D)
20/01/22 12:35:29 brC5T+Wd0.net
アメリカもここ10年で賃金1.2倍くらいになってるから、物価もそれに近いほど上がってもおかしくないんだよな
なお日本はむしろ賃金も物価下がってるから何時まで経っても〜万円が高いままの感覚

248:Socket774 (スップ Sdff-9vBK)
20/01/22 12:39:19 YXujmqRud.net
4年前位に買った960がもう売ってないからなあ
5年ぐらいじゃない?

249:Socket774 (ササクッテロル Sp7b-FaBn)
20/01/22 12:44:08 q7FjehvRp.net
>>209
安心しろ大体40%ぐらい高速なら10%強価格上がるから
代理店も挟んでぼったされて
価格改定やちょろがえ価格維持までされるんだから

250:Socket774
20/01/22 12:46:41.54 y/K8wYCs0.net
今のローエンドまだ1000シリーズだしなw
3050が100ドルくらいで2060に近い性能とかじゃないとインパクトないよね

251:Socket774
20/01/22 12:51:43.14 exHGTyDWd.net
4K144とFHD360のモニターが年内に出るんだから最低でもDP2.0ついたモデルは出るだろう

252:Socket774
20/01/22 12:51:54.35 JYgO95CW0.net
RTX3Kはよおおおおおおお

253:Socket774
20/01/22 12:55:53.87 8FG9yiBSM.net
>>209
※ダイ面積辺りの費用

254:Socket774
20/01/22 12:56:47.98 udbMA+LZd.net
RTXじゃないかもしれんぞ
FZRとかZXRとかGSXとかCBRとかかもしれん

255:Socket774
20/01/22 12:58:32.21 R8irXiK60.net
>>241
はるかにダイサイズ大きいし高い商品なのは当然
リッチ向けに出してるだけでしょ

256:Socket774
20/01/22 12:59:32.16 vAsi2yntr.net
じゃVZR3080ti買います

257:Socket774
20/01/22 13:04:37.07 g9sIJ8WaM.net
これもう2000番台売れなくなるね
各ショップの在庫処分が始まりそう

258:Socket774
20/01/22 13:05:43.53 u1pOeu/rd.net
30xxなんかどうせ性能上がってもその分消費電力と値段が上がるだけでコスパは今と同じだろ

259:Socket774 (ワッチョイ 4758-wpbu)
20/01/22 13:18:40 IPhLsZyN0.net
>>255
消費電力は下がるだろ

260:Socket774 (ワッチョイ 7f44-cNeF)
20/01/22 13:25:58 JYgO95CW0.net
RTX売れ渋ってるのはコスパの悪さって自覚くらいあるやろ

261:Socket774 (アウアウウー Sa4b-RHW+)
20/01/22 13:31:19 ngR5K87Ea.net
やっとGTX10xxのご祝儀終わった値段ぐらいにはなってる
元々はこれくらいなのに値下げ値下げのせいで悪く見えるだけ

262:Socket774 (アウアウウー Sa4b-+09v)
20/01/22 13:34:21 aLYgbgLBa.net
ゲーム屋も悪いんだよ

レイトレース = 見た目に使うもの
としか思ってないからな

そんなもん使い道がなくなるし、払うコストに比して得られるメリットが少ないに決まってる
ほんじゃけ、俺は見た目に出てこないレイトレースをやろうとした

つまりは「AIの思考ルーチン」にレイトレース使ったんだよ

AIが何を考えているか、プレイヤーが何をしたかを光のスペクトル(色)に見立てて、
光の放射反射拡散受光を行いAIを駆動するものであった

そういうふうに、「見た目以外の活用方法」を考えねーとレイトレースは自己満足に終わるだろう

 

263:Socket774 (オッペケ Sr7b-rW/g)
20/01/22 13:36:52 ZHBYVP/qr.net
2080tiも999ドルだからな
最初から11万ならもう少し売れただろうに

264:Socket774 (アウアウウー Sa4b-vaPO)
20/01/22 13:39:32 lPTfpPUaa.net
水冷化した2080tiとTitanRTXだと後者の方が性能が上だよね?

265:Socket774 (アウアウカー Sa5b-Bijn)
20/01/22 13:48:27 mJMMnGxJa.net
30XXの早めの発売は期待しない方がいいぞ
2020年の早めに発売されるってことはN7(Radeon iivの雑魚プロセス。四天王の中でも最弱という表現が合う)だから、すぐに刷新される可能性がある
毎世代買い換えられない人はTSMCのN7,N7+,N6,N5,N5Pのことは少し知っておいた方がいい

266:Socket774
20/01/22 14:29:34.96 cbeP9WOM0.net
>>173
羨ましい!
おめ!

267:Socket774
20/01/22 14:38:39.49 kbKf+8b10.net
>>261
うん、Titan RTX水冷化が今の所最高峰。
DP問題どうにかならんかねー
モニタ3枚以上になると毎回イライラするわー

268:Socket774
20/01/22 14:41:48.05 ilN0rsOia.net
デーペーは高周波数なので、フィルタ回路だな
コンデンサの選定を間違えていると

269:Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
20/01/22 15:51:15 FYX/scbJ0.net
>>254
superとか出してきたけど糞も売れなかったしなw
無駄にモデルの細分化して混乱しただけと言うw

270:Socket774 (ワッチョイ 279e-+jgt)
20/01/22 16:08:45 cQddPKcQ0.net
>>264
モニター変えた方がいいんじゃね

271:Socket774
20/01/22 16:51:35.27 CZ/lyEor0.net
モニターといえばU4919DW が欲しい
2枚が1枚で済む

272:Socket774 (ワッチョイ 87b1-9rwV)
20/01/22 16:57:37 sdq0YE2S0.net
120hz以上じゃなきゃヤダ

273:Socket774 (ワッチョイ a776-ftjS)
20/01/22 17:35:54 DbZ13ggO0.net
>>209
最新グラボ使ってるやつをこれ以上裕福にしてどうするんだよ
古いグラボ使ってる方がよっぽどかわいそうなんだからそっちを助けるべき

274:Socket774
20/01/22 18:14:54.28 mBOPqvxA0.net
ガンダムの家庭用決定でますますグラボ売れなくなったな

275:Socket774
20/01/22 18:16:11.72 Q310WcYr0.net
ガンダムって…

276:Socket774
20/01/22 18:16:31.00 W1E4oPZAM.net
>>270
金をケチるやつを優遇する理由が企業にない

277:Socket774
20/01/22 18:25:54.83 rk85xqSza.net
>>173
これは素直に羨ましい

278:Socket774
20/01/22 18:31:14.05 pAqmKZ5Jr.net
AIを駆使してアニメや映画をヌルヌル動かしてくれるフレーム補間ソフト「Dain-App」
URLリンク(gigazine.net)
ラデオンを選ぶ理由が完全に無くなったな

279:Socket774
20/01/22 18:33:16.60 Qqq3OBv+M.net
2080SのRXT3070が6万円で買えたらええなぁま

280:Socket774
20/01/22 18:46:01.78 lSGUKGena.net
5700/5700XTに負けるから2060/2070をディスコンして2060s/2070sを出したはずなのに、
いつの間にか2060/2070が復活しているんだが

281:Socket774
20/01/22 18:53:45.86 cQddPKcQ0.net
EOLになったのは2070と2080だですよ。2060は$349に値下げして存続してたはず。

282:Socket774
20/01/22 19:00:20.14 CIzcb5sY0.net
今の時期8万5000円出して2080super買うのは時期悪いかな
3000台出るまで無性に我慢出来なくなってきた

283:Socket774
20/01/22 19:14:15.90 udniIqM/r.net
今使ってるグラボにもよるんじゃない?
俺は1050ti使ってるけど3000番台まで我慢できなくて2070super買う予定
56000円なら買ってもいい…よね?

284:Socket774
20/01/22 19:24:36.16 22qd/N2v0.net
チキンレースだなぁ

285:Socket774 (ワッチョイ 07bf-9rwV)
20/01/22 19:36:05 XhgKB8AN0.net
今2000番買う早漏はサイパンで4K60FPS維持できなくてもレイトレも中途半端な物になっても泣くなよ

286:Socket774
20/01/22 19:42:17.14 PR46DEjn0.net
欲しくなった時が買い時
買い時無視して水冷2080sを9万で買ったし

287:Socket774 (スップ Sdff-3yN+)
20/01/22 19:58:18 xwWdrcoPd.net
1070使い続けてるワイ低みの見物

288:Socket774 (ササクッテロル Sp7b-5/uv)
20/01/22 19:59:10 Hpg/AmGEp.net
モニタ変えると一気に欲しくなるぞ

289:Socket774 (ワッチョイ df83-FLao)
20/01/22 20:02:19 cbmZgNff0.net
MSIゲーミング2070を45kでかったワイ、高みの見物(^o^)

290:Socket774 (スップ Sdff-3yN+)
20/01/22 20:02:49 xwWdrcoPd.net
3080出たらモニターセットで更新するんだ
と言う妄想

291:Socket774
20/01/22 20:09:56.91 OdPHiO7P0.net
2080tiだし大丈夫だろ

292:Socket774
20/01/22 20:10:15.82 bimXd5em0.net
【ノートPC】4台に1台が「Ryzen」搭載の衝撃、「Core i7」と「Ryzen 7」で価格差2万8000円
スレリンク(newsplus板)




293:ハ人にもAMDは素晴らしい製品を生み出す企業だというのが知れ渡ってきたな



294:Socket774 (オッペケ Sr7b-G1vJ)
20/01/22 20:23:30 udniIqM/r.net
>>287
これはちょっと考えた
4000番台くらいでモニタも買い替えて
WQHD144hzでFPSできるかなぁなんて

295:Socket774 (スッップ Sd7f-HESV)
20/01/22 20:46:32 HaBJJzqnd.net
>>289
CPUは現状Intel選ぶメリットほぼ皆無だしなぁ
グラボはマジでドライバ何とかしてくれないと選択肢に上がらない…

296:Socket774 (ワッチョイ bf76-Jq7D)
20/01/22 20:52:24 W6vZw6yB0.net
Ryzen+Geforceが最適解という歪

297:Socket774 (ワッチョイ 4776-3yN+)
20/01/22 20:58:27 jUNeZaNR0.net
ゲームやるとなるとShadowplayが便利だからそれだけでもgeforce選んじゃうわ

298:Socket774
20/01/22 21:12:32.17 sDh8yq/m0.net
CPUはプロセスルールで勝ってるだけだけだからリードしてるうちにどれだけ投資できるかにかかってるな

299:Socket774
20/01/22 21:15:22.23 mikZizfj0.net
グラボほど儚いパーツもそうはないよな・・・俺は2060であと2年はいけるとFHDげーむならヴぁ

300:Socket774
20/01/22 21:15:31.28 J17BaKiVM.net
サイテキカガー勢どしたん息してんの

301:Socket774
20/01/22 21:27:19.69 fTCt8dCi0.net
>>294
そうだよね
7nm同士ならアムドは絶対にintelに勝てない
7nmと14nmを比較して喜んでることがアムダーのレベルの低さを示している

302:Socket774
20/01/22 21:29:33.89 lVz5GkMmM.net
>>291
144hzならzen2選ぶ方がおかしい

303:Socket774
20/01/22 21:31:20.41 NfzX33GB0.net
それで7nmのintelはいつでるんですか…?

304:Socket774 (ブーイモ MM6b-LFXV)
20/01/22 21:38:41 lVz5GkMmM.net
cometlakeSは結構いいぞ

305:Socket774 (ワッチョイ 279e-+jgt)
20/01/22 21:40:17 cQddPKcQ0.net
ことしXeでTSMCの7nm使うんじゃないかって噂が

306:Socket774 (スップ Sdff-jt8c)
20/01/22 21:42:07 BA3ZOkMTd.net
2070strio6万は安いな

307:Socket774 (ワッチョイ e773-9cvJ)
20/01/22 21:42:24 fTCt8dCi0.net
現状でさえRyzenでは4.5GHzさえ回らずCore-iの5GHzに遠く及ばないからゲーム用途にではintel一択
GPUではプロセス先行してるのに負けてるしアムドは選択肢に入らない

308:Socket774 (ワッチョイ 7fcf-AH3V)
20/01/22 21:55:50 zopu83Ef0.net
高リフレッシュレートモニタとRTX2080Tiで一番の問題点は
VSYNCオフで高FPS出すとコイル鳴きする所・・・オンにするかFPS制限すれば鳴きは止まるし、
音量はそれほどでもないがハイエンド帯は選別パーツ使ってほしい
鳴かない当たり製品って存在するんだろうか・・・

309:Socket774 (スフッ Sd7f-txyL)
20/01/22 21:57:28 0OSjgW2Od.net
まだこんなこと言ってる奴おるんだw
クロック高いはずなのにZEN2にパフォーマンスでボロ負けの淫さんw

310:Socket774 (ワッチョイ e773-9cvJ)
20/01/22 22:05:03 fTCt8dCi0.net
>>305
実際にゲームではIntelの方がFPS高いんだが???

311:Socket774 (ブーイモ MM6b-LFXV)
20/01/22 22:07:59 4QzTEAPBM.net
>>305
今でも同価格帯coffeeの方がfps高いしcometからi3〜i7がHTTオンになるから結構いい

312:Socket774 (ワッチョイ 7fad-SnSC)
20/01/22 22:13:04 UNPns4MA0.net
また哀れな馬鹿が欠陥ガバ穴セキュリティ宣伝してる…

313:Socket774 (ワッチョイ 7f44-cNeF)
20/01/22 22:19:16 JYgO95CW0.net
zen

314:Socket774 (ワッチョイ ff73-Jq7D)
20/01/22 22:22:49 7pvllTma0.net
信者は頑張って買い支えてやれよw
世界樹でもうまったく売れてないからなintelはロードマップ見ても今後3年間はryzenに勝る余地がまったくない
ノート分野シェアも一気に取られ始めてる。悲しいなぁ

315:Socket774 (スププ Sd7f-46XU)
20/01/22 22:27:15 udbMA+LZd.net
ここはRTX20スレなんですが

316:Socket774 (ワッチョイ e776-si/Q)
20/01/22 22:27:50 wjxyjwbn0.net
流されてRyzen買っちゃった子がどこでも必死だよね

317:Socket774 (ワッチョイ 4758-qBqu)
20/01/22 22:34:26 RCH5m1c/0.net
企業規模で1/10以下のAMDにシェア奪われ始めてるんだから十分快挙だろう
それはそうと30xxは値段下がって電力も下がって性能50%増しとかいう嘘くさい話に現実はどこまで迫れるだろうか

318:Socket774 (スフッ Sd7f-txyL)
20/01/22 22:37:15 BWj7UN05d.net
2080ti使って9700kf (メモリOC)と3700x(メモリ定格)でゲームfps比較してた提灯アスキーの記事は面白かったなw
両方3200メモリで公平です!ってw

319:Socket774 (ブーイモ MM6b-LFXV)
20/01/22 22:42:06 f7DqZyRwM.net
>>314
当たり前だろがアムダー

320:Socket774 (アウアウウー Sa4b-nWQB)
20/01/22 22:52:50 EWvq1Fb2a.net
>>314
それは公平で問題無いだろう
他同じ環境からCPU載せ換えでどれだけ違うかが一番大事なわけで

321:Socket774 (ワッチョイ e702-FkkX)
20/01/22 22:55:25 wZAXTORk0.net
何のかんの言うても、CPUはintelでGPUはNvidiaは変わらんな。

322:Socket774 (スフッ Sd7f-txyL)
20/01/22 23:17:51 utEIgqvHd.net
>>316
むちゃくちゃで草
純粋なCPUの定格性能の比較じゃないやんってところが笑いどころなんやけどまあ笑えないよなドンマイ

323:Socket774 (オッペケ Sr7b-PDcH)
20/01/22 23:25:10 jN0A8NzRr.net
CPUは定格じゃねそれ

324:Socket774 (アウアウウー Sa4b-er59)
20/01/22 23:32:12 wc6D1rkQa.net
このスップはなんでGPUスレで騒いでんだ

325:Socket774 (ワッチョイ 4711-3yN+)
20/01/22 23:34:52 PIzYCZMo0.net
対立煽りやつ

326:Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z7Bm)
20/01/22 23:37:13 1UCPpHwH0.net
スップにろくなやつが居た試しがない

327:Socket774
20/01/22 23:56:21.84 yROKKl5fM.net
>>314
これは酷いw

328:Socket774 (オイコラミネオ MM4f-nWQB)
20/01/23 00:11:06 /3ZpfQbYM.net
Dosパラで正月明けに2080s 無印trio 税込84900円、楽天ペイ払いの5%還元の楽天ポイント+2倍、更にDosパラP3000付だったけど、まあお得感で購入980からだから性能は満足


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1551日前に更新/186 KB
担当:undef