【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part34 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:Socket774
19/12/05 06:53:44.38 7m8obolta.net
今のNANDメーカーって4社しか無いのかな?
DRAMメーカーはそこそこ多いけど

151:Socket774 (アウアウクー MM41-ONPp)
19/12/05 08:11:55 Y0Jj+gIQM.net
>>146
Progradeか、Amazonで見てデザインがLexarに似てると思ったらそういう事なのか。
ハイエンドのSDカード買う時はProgradeも選択肢に入れよう。
しかしADATAもSpectek使ってるのか。
WDかサムスンかマイクロンしか選択肢無いのかよw
インテルは良くわかってない。
そう言えば最近プレクスターと言うかPLDSだっけ?あんまり聞かないな。
それと、SeagateのSSDの報告を見掛けない。

152:Socket774 (ワッチョイ a3b1-Fgt1)
19/12/05 12:08:01 kSGcA3Co0.net
>>147
NANDはMicron、Intel、KIOXIA(旧東芝)、Samsung、SKHynixって所だな。
で、Micronの一般向けブランドがCrucialで、KIOXIAのNANDを使っている所がWDとSanDisk。
NANDメモリだとSKHynixは微妙な存在。

DRAMもチップ自体を作っている所は多くなく、Micron、Samsung、SKHynixが大半で、たまに
NANYAが出てくるくらい。

他のブランドはあくまでモジュールメーカーで中身のチップに何を使っているのか分からない。

なので、自作PCに入れるメモリはCrucialを買うのが安価な割に品質が確かで安心。

153:Socket774 (ササクッテロラ Spc1-Fdkx)
19/12/05 15:58:13 bDefxtUvp.net
しかもJoshinで安く買える

154:Socket774
19/12/05 20:15:37.49 oK27kZ5x0.net
Crucial PC4-25600 (DDR4-3200) 288pin UDIMM 32GB(16GB×2枚) CT2K16G4DFD832A
実質 11,553円相当
Joshin web
もうRAM32GBがデフォの時代か

155:このレス転載NG
19/12/05 20:28:58.94 B77FHy3Yr.net
>>151
安いね
クーポンとかあったの?

156:このレス転載NG
19/12/05 20:29:57.89 B77FHy3Yr.net
と思ったら違うとこだった

157:Socket774 (ワッチョイ 2573-pPEE)
19/12/06 09:23:08 P2YHizkH0.net
尼のWD青SATA2TBが約22000円で安いなぁ
他になんか特価品ある?

158:Socket774 (オッペケ Src1-WBaP)
19/12/06 13:54:22 AuCHZrKxr.net
>>151
俺が買ったときより5千円近く安くなってる

159:Socket774
19/12/06 20:02:01.28 Gc5KOndQ0.net
尻のやつ尼で最安値か
この辺でもう決めちゃおうかな

160:Socket774
19/12/06 20:17:15.82 x0kwFoVrr.net
シリコンのは両面実装でしょ?裏側基盤の冷却ってできるの?

161:Socket774
19/12/06 21:15:18.44 Ifij+3620.net
GIGABYTE AORUS GP-ASACNE6800TTTDAの購入を検討しているけれど、気になっている点が二つ有る。
1. X570マザーボードで最大性能を発揮できる"一部マザーボード"とは何か?見分けるには何を見れば良い?
2. 読み書き速度は15,000MB/sとなっているが、IOPSは430,440kと他製品に比べて高いわけではないが、IOPSの方を重視すべきなのか?
最大性能を発揮出来るなら買いたい。

162:Socket774
19/12/06 21:50:21.11 RXSyqvoZ0.net
>>158
1. pcie x16をx4x4に分割できるやつじゃない?
マニュアルにはx16もしくはx8に対応している、としか記載ないけど。
URLリンク(download.gigabyte.com)
2.普通にpcie 4.0のnvmeをraid0してるだけたからね。
raid0は一般的にrandamは向上しない。

raidコントローラには一切触れてないからasusやasrockで出ていたx4x4対応マザー用のGen4対応版じゃない?
最高性能ならtrxで複数枚挿しじゃね?
x570だと1枚までしか挿せないからね。

163:Socket774
19/12/06 22:42:13.49 Ifij+3620.net
>>159
なるほどありがとう。
その後考えてみて、マザボのPCIE1,3,5の内1はグラボ、3はグラボが干渉して使えないから5しか空いていないんだけれど、1と5はデュアル(x8, x8)で使えると書いてないし、そもそもx16で使えない時点で最大性能で使えないだろうという結論が自分の中で出た。
x8で使った場合でもAORUS GP-ASM2NE6100TTTDとかの読み込み速度5000MB/s級と比べてどの位の性能が出るかが気になってきた。

164:Socket774
19/12/06 23:01:55.20 Ib3h7Vpy0.net
シリコン1tbのやつ買っちゃった

165:Socket774
19/12/06 23:15:10.06 akYq0Ndr0.net
SPは普通にいいと思うよthe無難というか

166:Socket774
19/12/06 23:20:42.47 Ib3h7Vpy0.net
よかった
tlc m.2 1万円代前半ぐらいの1tbで探してたけど
ツクモもパソコン工房もなかなかいいセールなくて

167:Socket774
19/12/06 23:35:44.85 RXSyqvoZ0.net
>>160
マニュアルちゃんと読んでないだろ。
x8の時は2本のnvmeは使用できない、つまり無駄。
まあオクに出して費用回収ってのもありか。
因みにx8x2モードだとたぶん使えないような気がする。
一部のx570マザーで使える、ならx4x4をサポートしてるマザーかと思うが、x8x2の時点で1つしか認識できないかと。
x8x1とx4x2に分割できるならいけると思うが。
上にも書いたが実体はソフトraidなんで、nvmeをm2やpcieスロットで何本か挿しnvme raidモードで使うのとなんら変わらんかと思われ。

168:Socket774
19/12/07 00:12:46.51 bWkKXnQc0.net
>> 164
ありがとう。
> PCI Express x16、PCI Express x16 および x8 スロットと互換性があります(アダプタカードが x8 スロットに取り付けられている場合、M2_1 および M2_2 コネクタのみを使用できます。)
マニュアルには目を通したけど、PCIeの事を正直よく分かっていないから、この製品はx16形状とx8形状のスロットに刺せて、x8形状のスロットに刺したときに制約が有るという認識だった。
レーン数とスロット形状がごっちゃになっていた。
自分のMBだと、x16形状のPCIeスロットが三つ有って、Matisseの場合Gen4 x16,x8x8,x8x8x4の三パターンだから速度以前に8TBフルに使えない事がおかげで分かった。
> 上にも書いたが実体はソフトraidなんで、nvmeをm2やpcieスロットで何本か挿しnvme raidモードで使うのとなんら変わらんかと思われ。
となると無理にこの製品に拘る必要もないわけか。

169:Socket774
19/12/07 00:15:22.26 bWkKXnQc0.net
アンカーを付けるのに失敗した。
>>164
>>165

170:Socket774 (オッペケ Src1-WBaP)
19/12/07 01:27:51 ixzebTiHr.net
今後はQLC製品ばかりになるの?

171:Socket774 (ワッチョイ cddc-Fgt1)
19/12/07 01:37:38 L5bf6cYb0.net
intelの665Pの評判次第ではQLCラッシュあるかなあ

172:Socket774
19/12/07 02:39:23.78 SEky5fNv0.net
QLCでいいから動画保存専用にM.2 4TBを3.5万くらいで出してくれよ
もう500GB以下は何十枚も持ってるし低容量すぎるからいらん
それか500GBを8枚積んでRAIDではなく1台のSSDとして扱える変換カード出してくれ

173:Socket774 (ワッチョイ 4bbc-XDIM)
19/12/07 02:45:32 LS9jK3B90.net
>>169
OSのスパンボリュームでええやろ

174:Socket774 (ササクッテロラ Spc1-Fdkx)
19/12/07 07:04:09 GhYqYhzmp.net
intel製第二世代QLC採用!

の怪しい奴は出てくるだろうな
思いつくだけでえーと…

175:このレス転載NG
19/12/07 07:54:29.38 eLkVSSO2r.net
>>169
セコいことしないで売れ

176:Socket774
19/12/07 11:27:00.39 rLk1yK5n0.net
>>169
4枚をまとめるやつならhighpoint ssd7103があるな。
これもソフトウェアraidだがpcie x4スロットでも4枚認識する。
正式サポートはx299やx399だけどそれ以外で動かない理由はない感じ。
高いのが難点だけど。

177:Socket774
19/12/07 11:48:16.24 3o2V44Q90.net
>>169
その程度の価格なら時間の問題だと思う

178:Socket774
19/12/07 12:13:29.17 5PgT6s7I0.net
ドスパラとか工房とかって年末年始って値下げするもんなの?

179:Socket774
19/12/07 12:54:51.51 D+f3YmLe0.net
WD Black SN750 1TB 15,980円
URLリンク(nttxstore.jp)
明日正午から

180:Socket774
19/12/07 13:14:20.16 DOUJwS17M.net
買うつもりだけどシステム入れ替えめんどくせぇな!

181:Socket774
19/12/07 13:18:51.29 kO867oHkd.net
>>176
2.5万で買った俺涙目

182:Socket774
19/12/07 13:19:01.34 D+f3YmLe0.net
>>177
後先考えずに買え とりあえず買え

183:Socket774
19/12/07 13:28:10.40 CWpA4Pfz0.net
これ争奪戦だな誰がどう考えても安い

184:Socket774
19/12/07 13:31:32.21 ixzebTiHr.net
>>176
来年2月くらいに1.2万円くらいになってると思う

185:Socket774
19/12/07 13:40:27.96 2J5o6Utg0.net
一番涙目なのは昨日尼で飛びついた奴だろ…
迷ってて良かったわ

186:Socket774
19/12/07 13:45:27.17 CWpA4Pfz0.net
まあこんな即転売するだけで儲かるやつテンバイヤーがこぞって参戦するから買うの厳しいよ

187:Socket774
19/12/07 13:51:47.84 BE8OX8710.net
どうせ買えないから期待しないほうがいいぞ
サイト激重でフリーズ確実

188:Socket774
19/12/07 13:54:52.14 C+9qSoB10.net
>>176
2,3日前に、この500GB買ったばかりだわ…。

189:Socket774
19/12/07 13:58:59.20 msRpXL4y0.net
米尼で買えばいいのに

190:Socket774 (スップ Sd43-Q5WO)
19/12/07 14:36:43 IOYZYgLPd.net
>>178
ザマァ!

191:Socket774 (ワッチョイ cbb0-WBaP)
19/12/07 14:41:13 JL/N2NXt0.net
これは文句なく最強コスパやね、ただ来年これが標準になってそうではる

192:Socket774 (ワッチョイ cbb0-WBaP)
19/12/07 14:47:46 JL/N2NXt0.net
しかしYogaBook C930 49,980円(税込)とか瞬殺やったろうな、これ5万とかありえなさすぎる

193:このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
19/12/07 14:55:39 eLkVSSO2r.net
>>186
きのう買い足したよ

194:Socket774 (ワッチョイ 456e-GEcx)
19/12/07 14:59:29 ZqEPfFSt0.net
今からgen3買うの?

195:Socket774 (ワッチョイ 1b76-ipAp)
19/12/07 15:12:11 EKVi6lr+0.net
半年くらいしか経ってないのに値崩れ早すぎ内
gen4も人気ないからかずるずる安くなってるよな

196:Socket774 (ワッチョイ d5cc-Fgt1)
19/12/07 15:14:17 TKeXRAPx0.net
ADATAのが恐ろしく安いからなぁ
大半の人はアレで問題ないだろうし他も下げざるを得ないよ

197:Socket774 (ワッチョイ 2581-WSWc)
19/12/07 15:14:42 2J5o6Utg0.net
gen4の速度活かせるのいつよ

198:Socket774 (ワッチョイ d5cc-Fgt1)
19/12/07 15:19:37 TKeXRAPx0.net
>>194
企業が言うには早くて2021年

199:Socket774 (ワッチョイ cbb0-WBaP)
19/12/07 15:19:54 JL/N2NXt0.net
まずソフトが対応してないっていう、プレステみたいにハードに限界まで最適化しますなんてPCの思想とは真逆だから
普通のSATASSDの速度ですら持て余してるソフトがいっぱいよ

200:Socket774 (ワッチョイ 4bcf-QX1D)
19/12/07 15:22:30 Udwfgdis0.net
WD SN750だけど
最近、amazonなんかで
型番の後に-ECってのが出てるけどなんか変更あった?

201:Socket774 (ワッチョイ 4bc0-Fgt1)
19/12/07 15:23:35 2lOVzp/50.net
>>195
2021年だとgen5が出てるよね・・・

202:Socket774 (ワッチョイ 2dd2-WBaP)
19/12/07 15:29:53 C+9qSoB10.net
>>197
多分尼独自のエコパッケージ(簡易包装)だろ。

203:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-HgZc)
19/12/07 15:36:21 Zu1IMOh90.net
安いから買うってさあ
使うから買うならともかく

204:このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
19/12/07 15:37:03 eLkVSSO2r.net
買い物も娯楽になるからね
スペースも取らないし

205:Socket774
19/12/07 16:04:05.60 NJ/m/0/dM.net
>>199
パッケージ同じだったよ

206:Socket774
19/12/07 16:36:08.12 Udwfgdis0.net
>>199
>>202
んじゃタイムセールで安くなってるから買ってみるかな
>>201
そ、自己満足だもの
ふっふっふッSN750の3連装だぜぇ〜

207:Socket774
19/12/07 16:55:29.40 Fjz6y5xw0.net
>>176
この前買った青500GBの倍の価格だが倍以上の価値があるな羨ましい

208:Socket774
19/12/07 17:17:37.55 NJ/m/0/dM.net
SN750の500GBヒートシンク付きを1万で買ったばかりだが...

209:Socket774
19/12/07 17:38:26.00 J1SygbEp0.net
プロファイル 現実性能+Mix
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
プロファイル デフォルト
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
2TBのGen4のSSD買ったからさっそく取り付けて速度測ってみた
ちょっと公称より数値が落ちてるのはBitLockerでドライブ全体を暗号化してるせいだとは思う
それでも十分速い

210:Socket774
19/12/07 17:39:52.24 J1SygbEp0.net
2TBじゃなく1TBの間違いでした

211:Socket774
19/12/07 18:44:36.17 L5bf6cYb0.net
>>201
プラモの積みとか場所とるんだよな
イッパンジンは服とか靴を買ってストレスを発散するらしいが
あれこそ理解できん

212:Socket774
19/12/07 18:48:35.71 a/t8KjXk0.net
しょうもない質問ですいません
m2のssdがsataかnvmeかどうやかってどうやって見分けたらいいのですか?
マザボにm2刺す場所二つくらいありますが、どっちに刺せばいいとか

213:Socket774
19/12/07 18:48:51.25 JL/N2NXt0.net
美形かつ鍛えているような人だとファッションの投資は最小限でいいし、全身ハイブランドで武装した一般人をボコボコに出来る
でも体型の維持と服への一定以上の投資は必要だぞ

214:Socket774
19/12/07 18:50:04.07 KZSwfpGn0.net
>>169
U.2で我慢しろ

215:Socket774
19/12/07 19:33:33.93 IOYZYgLPd.net
>>208
うちはガンプラがヤバいことになってるよ
やたらと特売やる店が近くにあったが為に

216:Socket774
19/12/07 19:37:15.19 /NbtArpX0.net
>>186
保証無しのジャンク品は要らん

217:Socket774
19/12/07 20:00:59.33 K0g71x/3d.net
>>209
NVMe(PCIe接続)かSATAか書いておる
どっちに挿すかはマザーによって排他制御違うからマニュアル見ろ

218:Socket774
19/12/07 20:38:54.10 f08VDVZ/M.net
core2搭載のマシンからwin7サポート切れに伴って一切合切組み直すつもりで色々調べてるのですがひとつアホな質問に答えて頂けないでしょうか
メモリーを見てたら基板にチップが載ってる見慣れた物とガワを着た物があるのですが今はメモリーにヒートシンク要るくらい熱くなるのでしょうか?

219:Socket774
19/12/07 20:40:13.72 DNBd2m740.net
>>193
キャッシュ切れてもSATAより速いのが良いよな
どこぞのQLCみたいに初期のSDカードみたいな速度は流石に勘弁
>>194
トップスピード速くなっても殆ど意味無いんだよね
問題はランダムR/W性能

220:Socket774
19/12/07 21:06:00.54 zUiGpE3Y0.net
>>213
保証たらい回しにされてブチ切れてそう

221:Socket774
19/12/07 21:07:25.09 Udwfgdis0.net
>>215
スレチだとは思うけど一応
現在DDR4でDDR4-2666超のものは概ねOCモデル
DDR4の定格1.2Vに対して1.35Vで駆動させる
※OCの設定がメモリに入っている(XMP)のでM/Bで選ぶだけ
メーカーが「2666だけど3200でもこの設定なら無問題だよ」ということ
それでも電圧を上げるので念の為ヒートシンクが付いている
+見た目の付加価値を付けて値段を上げる(←ほんとはこっち?)
しかしDDR4-3200で使用していますが触っても熱くもなんともないです

222:Socket774
19/12/07 21:18:31.24 f08VDVZ/M.net
>>218
思い切りスレ違いでした
答えてくれて有り難う
普通に使う分にはあまり気にしなくても良いのですね

223:Socket774
19/12/07 21:22:28.42 EKVi6lr+0.net
>>219
メモリスレではOCで1.5V近く上げたりもするからな
裸のネイティブメモリも1.2Vの省電力で16GB3200MHzまではあるよ
M.2もそうだが速くするとどうしても熱がな

224:Socket774
19/12/07 22:05:47.86 f08VDVZ/M.net
補足まで感謝
スレ違いなんでこの件に関してはこの書き込みで終わりにします
有り難うございました

225:Socket774
19/12/07 22:09:32.59 ZHuq4EBx0.net
>>218
Crucialの3200の様に正味のDDR4-3200もあるけどな。
こちらはヒートシンクなし。

226:Socket774
19/12/07 22:37:05.87 L5bf6cYb0.net
DDR-3までは熱かったけどDDR-4はそんなに熱くならない
ヒートシンクはかっこいいけどチップから浮いてる役立たずシンクも多いので注意しましょう

227:Socket774
19/12/07 22:40:51.53 4EPY5mGX0.net
何そのハイフン

228:Socket774
19/12/07 22:46:42.30 L5bf6cYb0.net
はいふんいらんかったな

229:Socket774
19/12/07 22:51:02.19 12cMdK+m0.net
>>176
スピーカーはついてかるのか?

230:Socket774
19/12/07 23:41:59.26 DB0FBZcd0.net
ついてかるよ

231:Socket774
19/12/07 23:53:08.70 CWpA4Pfz0.net
どっちかっつーとついてからないかな

232:Socket774
19/12/08 10:37:05.77 SLjDlaC0M.net
自作民の悪癖
細かい揚げ足取りやめろ

233:Socket774
19/12/08 10:58:40.15 /F+ModKLr.net
あといい地時間でMTTXだぞ

234:Socket774
19/12/08 11:39:45.84 vBR4rQrZ0.net
NTTXな

235:Socket774
19/12/08 11:43:15.88 z4DlQMq70.net
どうせ買えないから諦めろ

236:Socket774
19/12/08 12:02:16.19 CzAAadKL0.net
>>176
さんきゅー
買えた

237:Socket774
19/12/08 12:03:28.23 HHDWvlyI0.net
おひとり様2台まで

238:このレス転載NG
19/12/08 12:04:49.68 5+xS1ZpBr.net
買えるやんけ
1000クーポン一つしかないからひとつにしとく

239:Socket774
19/12/08 12:05:50.27 JDdu1UYB0.net
余裕だったわ

240:Socket774
19/12/08 12:05:56.25 jzTdJzm40.net
サイト、えらい重くなるんだな。
トップに戻された時はダメか、と諦めかけた。
欲張らずに一つ買った。

241:Socket774
19/12/08 12:06:14.22 z4DlQMq70.net
3分で完売

242:Socket774
19/12/08 12:06:41.36 wWjY0AsY0.net
よし買えた!

243:Socket774
19/12/08 12:06:44.89 s9R1iPDN0.net
負けたわ…
最後の画面まではいけてたのにエラー

244:Socket774
19/12/08 12:06:46.87 1BIGc4lW0.net
1個買えたわ。やったね。

245:Socket774
19/12/08 12:11:00.95 lJJ4Yjal0.net
くっそ負けたわ
みかか久しぶりで手間取ったせいだ

246:Socket774
19/12/08 12:11:38.17 PkefKfiP0.net
黒買えなかったからHDD買った、こっちも最安で大変嬉しい〜

247:Socket774
19/12/08 12:11:57.44 vdmz5IBdM.net
呑気にd払い打ち込んでる場合じゃなかった

248:Socket774
19/12/08 12:12:23.38 DsMxDpsg0.net
クレカで負け
おとなしく500g買うかね…

249:このレス転載NG
19/12/08 12:14:18.60 5+xS1ZpBr.net
>>231
わかる人にはわかるやつだからそれでええんやで
最初に貼ってくれた人ありがとう

250:Socket774
19/12/08 12:41:47.95 GuGPCZEl0.net
買えたわ
1660tiも買えたしテンバイヤーの素質あるわ俺

251:Socket774
19/12/08 12:43:40.49 HUoL8OL6d.net
春頃には同じ値段になってんじゃね?

252:Socket774
19/12/08 13:02:21.37 X41IuU7w0.net
QLCはともかくTLCは今後あまり値下がりしなかったりして

253:Socket774
19/12/08 13:20:16.75 1ynoM/iS0.net
SN500の1TB出して欲しいわ
700ほどの性能は俺には過ぎたるものだ

254:Socket774
19/12/08 13:48:55.20 4mPR0yvdr.net
>>250
コントローラが500GBまでしか対応してないらしい

255:Socket774
19/12/08 14:47:16.36 9+oJiQug0.net
SN500は全然セールせんなあ

256:Socket774
19/12/08 14:58:15.86 HHDWvlyI0.net
>>252
アキバのBUYMOREでたまにセールやる
この前、500Gが5,800円で500円のクオカードとガチャでゲーミングキーボード当たった
さらにこんなものも
URLリンク(ascii.jp)

257:Socket774
19/12/08 15:02:30.94 HHDWvlyI0.net
URLリンク(www.tekwind.co.jp)

258:Socket774
19/12/08 15:10:59.37 9+oJiQug0.net
>>253
あんがと
秋葉まで行くのはめんどいなあ、、

259:Socket774
19/12/08 15:13:17.06 HHDWvlyI0.net
WD Blue 3D NAND 500GB SATA WDS500G2B0B 4,880円
URLリンク(nttxstore.jp)
月曜18時から

260:Socket774
19/12/08 15:14:32.84 HHDWvlyI0.net
>>256
M.2(Type2280) SATA 500GB

261:Socket774
19/12/08 15:14:44.97 AndBcyTn0.net
>>252
待てばそのうち安くなるさ、おれは7980円にポイント還元絡ませて買った
SN500はチップにグリス塗ってヒートシンク貼り付けて960 EVOのかわりにノートに付けた

262:Socket774 (ワッチョイ cbb0-WBaP)
19/12/08 15:26:19 PkefKfiP0.net
PS5が標準でM2らしいから、ストレージ交換需要で再来年はめっちゃ値段下がってそう
3DTLC 2TBが8000円とかならねーかな

263:Socket774 (ワンミングク MMa3-OkF2)
19/12/08 15:35:15 ZBjpcq5DM.net
SN750のアイドル時の温度何℃くらい?
うちの環境では43℃(ヒートシンク付きモデル)

264:Socket774 (ワッチョイ 1b76-Fgt1)
19/12/08 15:39:25 qFVOWeVj0.net
>>260
マザー標準のカバーで室温22〜3度で36〜7度くらい
近々sabrentのデカヒートシンク


265:ヌ加して付けてみるわ



266:Socket774 (ワッチョイ 2581-TI14)
19/12/08 15:53:04 vBR4rQrZ0.net
マザーとかのヒートシンク付けてる人ってシールははがしてる?

267:Socket774 (ワッチョイ 4bc0-Fgt1)
19/12/08 16:28:23 seusaw200.net
>>262
シールは剥がしてないけど問題ない温度かな

268:Socket774
19/12/08 17:50:04.48 hrsff/+M0.net
>>260
朝からPC付けっぱなしで現在室温24℃に対して30℃
ヒートシンクなし1TBだけど、自分でチップ用ヒートシンクちっこいのを3つ並べてくっつけてる

269:Socket774
19/12/08 19:42:54.26 ysUENJVYM.net
>>169
動画保存とかHDDでよくね?

270:Socket774
19/12/08 20:09:59.78 o246RS4e0.net
NVMeをPCIeボードに変換してここにOSってインストールできるんです?
M/B次第ですか?

271:Socket774
19/12/08 20:26:53.72 BriwyY3T0.net
簡単にインストールするならOS次第
Windows10ならboot1番目で簡単に出来る

272:Socket774
19/12/08 20:32:01.75 o246RS4e0.net
>>267
OSはWin10です
ありがとざいまsう

273:Socket774
19/12/08 20:43:52.27 seusaw200.net
>>266
M.2スロットが無い古いマザーなら下を見た方が
URLリンク(pcinformation.info)

274:Socket774
19/12/08 20:50:47.40 V2dHTmJxM.net
>>266
x4以上のスロットがあって最近のチップセットならいける
Sandy世代おじさんは無理

275:Socket774
19/12/08 20:53:24.06 o246RS4e0.net
>>270
Ivyだから無理っすね(´・ω・`)

276:Socket774
19/12/08 20:58:30.00 V2dHTmJxM.net
>>271
Ibyおじさんなら買い替えるしかないね

277:Socket774
19/12/08 21:16:19.03 ttFCEdh80.net
>>271
その世代だったら、SATAで妥協するかマザボやCPUメモリごと取り替えてしまう方が良いね。

278:Socket774
19/12/08 23:18:36.42 WqfNYWqj0.net
今週買ったばかりなのに・・
URLリンク(i.imgur.com)

279:Socket774
19/12/08 23:22:08.93 bz23IZd20.net
>>274
CrystalDiskInfoを最新版にしてみましたか?

280:Socket774
19/12/08 23:22:16.65 xuwKTzIs0.net
仇なんてそんなもんだよね

281:Socket774
19/12/08 23:34:00.32 zzK3IwMS0.net
>>274
ADATAのユーティリティーでもチェックしたほうがいい
自分の環境ではユーティリティで100%でもCrystalDiskInfoは82%と診断に差が出てる。

282:Socket774
19/12/08 23:44:12.79 WqfNYWqj0.net
うそん、最新版だと正常だ。ユーティリティの完全診断スキャンしても100%だった。
URLリンク(imgur.com)
>>275,277ありがとう。ちょっと気持ち悪いけどとりあえず使い続けるよ。

283:Socket774
19/12/09 00:10:33.66 iVPL58A80.net
速さにこだわるならなんでFiberchannelのSSDとかて流行らないわけ?

284:Socket774
19/12/09 00:10:51.31 m/T4254E0.net
えー
あだたこえーなー黒買っとこ

285:Socket774
19/12/09 00:11:05.11 2JjjhK2M0.net
その時のバージョンが対応してなかっただけだ
何も問題ないから気持ち悪がる必要はない

286:Socket774
19/12/09 00:13:14.74 c4hEmwLf0.net
こういうのは発売されたばかりのパーツに対応してないってよくあるよ
CPUやグラボなんて毎回でしょ

287:Socket774
19/12/09 00:21:26.91 orVEgKsp0.net
SSD初めて買ったんじゃない?

288:Socket774 (ドコグロ MM31-Ab9x)
19/12/09 01:04:34 dMc3MI/7M.net
>>279
高いからでしょ

289:Socket774 (ワッチョイ 4bc0-zFT9)
19/12/09 01:07:57 eQR6kALP0.net
買った直後にcrystaldiskinfoをDLして見たときは正常だったんだ。
けど274でみたやつはそれと同じと思いきやよくよく見て見れば1年半前にDLした物だった。正直すまんかった。
お詫びにベンチ置いとく。やっぱ150GBも埋まると10%近く下がるね。
URLリンク(i.imgur.com)

290:Socket774
19/12/09 14:42:39.43 htHkePHN0.net
俺は昨日のSN750逃したから尼でWD青1Tを1万1千円で買ったわ

291:Socket774 (ワッチョイ 1562-uLMX)
19/12/09 16:54:27 npcA8TmB0.net
WD黒1Tも\20,800だけど、性能差と価格差って釣り合ってるのかな?

292:Socket774
19/12/09 18:10:34.46 xghlHHSF0.net
初めてU.2使ったんだけどドライブ側が簡単に抜けるわ
これってこういうもんなのか?
それともケーブルが悪い?

293:Socket774
19/12/09 18:19:58.73 Vuh/GAjy0.net
ケーブルが悪い

294:Socket774
19/12/09 18:27:20.22 xUo7236p0.net
今度はSN750の2Tが29800か…

295:Socket774
19/12/09 18:46:36.43 7BkicmOO0.net
最後はどう見ても大型空冷が主役だな

296:Socket774
19/12/09 18:47:57.73 AsCyl3VRM.net
Cドライブに1TBもいらんけど、500GBに7000~8000かけるなら大差ないと思って尼のCT1000P1SSD8JPポチったわ
そしたら在庫残り少なくてワロタ。NTTXで負けたワイらがポチってんのか

297:Socket774
19/12/09 19:32:51.13 pngCZDL80.net
SSDなんだから容量の半分を使うのが正しい、Cドライブ1テラのが安心だろ

298:Socket774
19/12/09 20:16:48.50 oyKXdWNe0.net
SN750の1T逃したし2T狙うわ

299:Socket774
19/12/09 20:26:13.41 nGya24L20.net
有給取ったから今回は勝つ

300:Socket774
19/12/09 20:27:13.48 3O+dWWrN0.net
アチアチだから隣の空冷で冷やせよと言うことか

301:Socket774
19/12/09 20:33:37.55 hu9oaxYZ0.net
PCIe4でないとダメだな
BIOS安定版がでたら入れよう
URLリンク(i.imgur.com)

302:Socket774
19/12/09 20:41:50.06 pngCZDL80.net
しかし17800円引きは正月〜旧正月期間でも絶対ないね、50台とか30秒もつかもわからんw

303:Socket774
19/12/09 21:23:12.61 UN/K62PB0.net
2Tは要らんな
バックアップも同容量にしなくちゃならんし
まぁ今回はテンバイヤーに任せるわw

304:Socket774
19/12/09 21:41:21.06 ANq/lFM1p.net
WDも寒も1TBまで性能アップしてくのに2TBは1TBと大差ないのがな…

305:Socket774
19/12/09 21:48:30.61 hu9oaxYZ0.net
何かが速度上限でひっかかっているのでしょう

306:Socket774
19/12/09 22:01:34.98 vnqtrnCr0.net
>>301
コントローラのチャンネル数が同じだからだろ

307:Socket774
19/12/09 22:56:46.34 hu9oaxYZ0.net
コントローラーの問題なのか

308:このレス転載NG
19/12/09 23:01:05.48 hykwO29Br.net
>>303
チャンネル数の問題だろ

309:Socket774
19/12/09 23:39:43.01 hu9oaxYZ0.net
脳が溶けてた
チャンネル簡単に増やせないのだろうな

310:Socket774
19/12/09 23:49:57.14 6uwczXgM0.net
>>304
E12側がより上位であり、8チャンネル32CE
URLリンク(news.mynavi.jp)
E18も8チャンネル32CEと変わらないけど7000MB/s出てるよ・・・
URLリンク(www.phison.com)
PCI Express 3.0 x4がボトルネックになってるだけでない?

311:Socket774
19/12/09 23:59:18.33 YPn5Kefia.net
>>306
話の流れ理解してなさそうだからちゃんと読みな

312:Socket774
19/12/10 00:06:01.77 6ILeqkxG0.net
>>307
あ、1TBと2TBの差か・・・
WDの場合なんで2TBだと微妙に性能下がるんだろうね?

313:Socket774 (ワッチョイ 4543-nyCo)
19/12/10 00:37:11 36tKH2mB0.net
wdだけじゃなく、みんな下がるよ。

314:Socket774 (オッペケ Src1-OkF2)
19/12/10 02:00:14 8rKGukqvr.net
初代WD Black(17年1月発売)ってかなり性能低かったのね

315:Socket774 (ワッチョイ c5cf-TWnu)
19/12/10 07:15:03 c8EM6SXR0.net
1TBのほうが欲しかったな
2TBはまだ高いし、若干1TBのほうがスペックが良い

316:Socket774
19/12/10 08:08:37.73 uB8UOqkKd.net
gen4の奴は1Tと変わらんか微妙に上がるんじゃないか

317:Socket774 (ワッチョイ 2303-WBaP)
19/12/10 12:02:42 2fnGhZbc0.net
げ今日10日だった
間違えて今日有給取っちまった、明日は仮病で休むしか無いじゃん

318:Socket774 (ブーイモ MM6b-TI14)
19/12/10 12:04:53 YKNE54pkM.net
スクリプト組んでないのか?

319:Socket774
19/12/10 12:23:32.41 DR1aR+Oc0.net
漢は黙って手動

320:Socket774
19/12/10 12:32:40.39 NTSypvHor.net
俺も間違えてた
明日だったのか

321:Socket774
19/12/10 12:34:29.35 kyMmPUuK0.net
2tbなんて何に使うの?

322:Socket774
19/12/10 12:57:07.10 MZ3h+K1l0.net
だよな
時代は4TBだ

323:このレス転載NG
19/12/10 12:57:31.99 7mH1rW3fr.net
スクリプト回したやつおるかー?

324:Socket774 (ワッチョイ e587-hYTw)
19/12/10 13:17:13 t/zCXniU0.net
夕方かと思ったら正午かよチクショー!
あれ?でもまだ売り切れてないな
って明日かよ!!!!!!

325:Socket774 (エムゾネ FF43-Q5WO)
19/12/10 13:48:49 Z0zgKfIvF.net
>>313
有給の後に病欠する男の人って

326:Socket774 (ブーイモ MM43-rJ3V)
19/12/10 15:20:25 KppCWP4kM.net
データをM2に保存しない俺は転売以外に思いつかんのでヤフオクとメルカリ見たら無かった

327:Socket774 (ワッチョイ 4d10-oj+P)
19/12/10 16:40:58 USacyPAD0.net
URLリンク(foolean.net)

328:197
19/12/10 19:16:47.46 2G3krR2Q0.net
SN750の-EC付が届いたよ
パッケージも中身も-EC無と同じでバーコードラベルに-ECと書いてあるだけ
ベンチ回しても全く一緒でした
E-commerceの略なのか・・・

329:Socket774
19/12/10 19:31:38.17 ogKH20Jc0.net
尼専売モデル

330:Socket774
19/12/10 21:32:59.74 tndl2TUP0.net
M.2の4TBもう出てたんだな
URLリンク(www.)尼zon.com/dp/B07ZQSDQDB/
流石にこの値段で買う気はしないけど

331:Socket774
19/12/10 21:55:56.81 78bz8JgB0.net
TLCをSLC化できれば夢の1TBに(ry
>>326
Price: $649.99

332:Socket774
19/12/10 22:01:16.47 bPj/EFfR0.net
>>326
ちょっと前に知ったけど高すぎやねん
M.2 SATAでもいいから4TB4万になったら買うわ

333:Socket774
19/12/11 01:06:33.33 LJN0d3Fd0.net
WD青の1TBついにきたな
SN550になってNANDが96層に変わってる
500GB同士だとランダム書き込みの性能下がってるのが微妙に気になるな

334:Socket774 (ワッチョイ 2573-pPEE)
19/12/11 01:13:11 D7W1DHci0.net
なにオレが組んだ後に出してんねん
もう1週間早く言えや

335:Socket774 (ワッチョイ 2b7e-Fgt1)
19/12/11 01:13:51 v/Qps+1s0.net
>>329
250GBもシーケンシャルリード以外低下してる
NANDが256Gbから512Gbになって同時アクセス数が減ってるからでしょう

336:Socket774 (ワッチョイ 2511-m3AJ)
19/12/11 01:17:21 eE0nPqAB0.net
どうせ価格も抑えてくるだろうし鉄板製品なるだろうなあ

337:Socket774 (オッペケ Src1-WBaP)
19/12/11 01:21:09 bwWn829cr.net
尼シリコンパワーのクーポンはWD青


338:ホ策でシリコン在庫過多になるのを解消しようとしたのか?



339:Socket774 (ワッチョイ 1b76-Fgt1)
19/12/11 01:23:43 ahHUFQfX0.net
赤のNVNeまだー?チンカン

340:Socket774 (ワッチョイ 75b1-Fgt1)
19/12/11 01:24:45 /GHnOFqm0.net
URLリンク(shop.westerndigital.com)
URLリンク(images.anandtech.com)

基板スカスカの舐めプじゃん

341:Socket774 (ワッチョイ 75b1-Fgt1)
19/12/11 01:26:07 /GHnOFqm0.net
SN550って耐久性(TBW)はWDBlackSN750やSamsung970EVOPlusと同じなんだな
やっぱりTLCは良いのでそこは評価する

342:Socket774 (ワッチョイ 1512-FHoT)
19/12/11 01:32:16 A/pf5ZdW0.net
TLCにこの価格で5年保証ならサブにぴったり

343:このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
19/12/11 01:42:09 8Oa2fnXRr.net
さすがお前ら情報が早いな

>>335
そのあいだの空間はなんなんだ

344:Socket774 (ワッチョイ 1562-uLMX)
19/12/11 01:47:58 RdUEUWCp0.net
なんか上から黒や青の矩形で塗りつぶしてるように見える写真だね

345:Socket774
19/12/11 01:51:01.00 v/Qps+1s0.net
>>338
SN500みたいにくっつけるより放熱性が良いとのこと

346:このレス転載NG (オッペケ Src1-eogS)
19/12/11 01:54:55 8Oa2fnXRr.net
>>340
なるほど
わざと離したんだな

347:Socket774 (ワッチョイ 4bec-bB+7)
19/12/11 02:02:06 jWnSvOKm0.net
XPG8200ProOS起動直後しかまともなパフォーマンス出ないんだけどおなじやつおる?

348:Socket774
19/12/11 02:18:18.05 G/ODJQxT0.net
WD黒の後継モデルも出ないかなぁ

349:Socket774 (ワッチョイ 23ba-0F90)
19/12/11 02:22:05 CfYrnX/K0.net
貼っとくか。
2台のPCをSN750メインで組んでるけど次はもうこれメインでもええわ

URLリンク(youtu.be)

350:Socket774 (ワッチョイ 4bdc-Fgt1)
19/12/11 03:12:05 +syMc0Ii0.net
>>334
豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃・・

351:Socket774
19/12/11 03:14:20.31 lsh3FCJC0.net
>>345
赤、参上!

352:Socket774
19/12/11 05:01:00.66 hIJmGhw2M.net
>>343
Gen4かGen5のモデルは出るだろうなそのうち

353:Socket774
19/12/11 05:11:05.42 PU74oAtL0.net
>>326
URLリンク(www.am%61zon.com)

354:Socket774
19/12/11 05:24:12.07 lQuMC/bjr.net
>>329
待っててよかったわ
昨日買うところだった

355:Socket774 (スフッ Sd43-gCc3)
19/12/11 06:28:03 UhgTnQGCd.net
これ空間開けたってことは2242は無しかな?

356:Socket774
19/12/11 07:56:24.09 LIjn3D2R0.net
これはつまりこの空間にNAND敷き詰める事もできますよってことだろ?

357:Socket774 (ワッチョイ 75b1-ZoPF)
19/12/11 08:17:41 w4Xz81Lb0.net
SN500買ったばっかだよオイ
まあ500GB同士だと違いはほとんどないからいいか

358:Socket774 (ワッチョイ 2506-Fgt1)
19/12/11 08:28:45 MkvfobbO0.net
昨日買ったんですけど

359:Socket774 (ワッチョイ 9b4a-PGA2)
19/12/11 08:46:57 G/ODJQxT0.net
>>347
Gen4出たら買うわ。

360:Socket774
19/12/11 09:11:54.70 4Yqvg6W1M.net
日本ではいくらで売りますか?

361:Socket774
19/12/11 09:43:08.74 5WFvo3kv0.net
待った方が良いのか
今日のみかかSN750安売りぽちるとこだった

362:Socket774 (ワッチョイ 2311-Fgt1)
19/12/11 10:49:00 fqCml0zp0.net
新しいものがよいものになるとは限らないからとりあえずSN750抑えるのはありかと

363:Socket774 (ワッチョイ 1b03-WBaP)
19/12/11 10:54:26 5WFvo3kv0.net
そうだねとりあえずパソコン前で待機してポチる
買わないと有給2日使った


364:意味が無くなるし



365:Socket774 (ワッチョイ 4d02-f6tG)
19/12/11 10:58:26 tM+P19Je0.net
wd黒も最近異様に値下がりしてるし
マジgen4対応品来そうだな

366:Socket774 (ワッチョイ 2581-V35x)
19/12/11 11:02:38 LIjn3D2R0.net
まぁSATA→NVMe以上に効果無いから同じM.2ならGen4なんて待たなくていいぞ…

367:Socket774 (ワッチョイ cddc-Fgt1)
19/12/11 11:07:20 1Kuh2j6y0.net
Gen4ジョジョに安くなってるからどうだろね
QLCはどんどん増えてるし
メインがそっちに行きつつあるような

368:Socket774
19/12/11 12:10:34.19 7P4rJlxMd.net
>>327
そういう製品出ないかな

369:Socket774
19/12/11 12:18:34.68 5WFvo3kv0.net
買えなかった
500Gの安いsataでも十分だしそれでコスパPC組んで凌ぐわ
それに年末年始商戦はこれからだし・・・・

370:Socket774
19/12/11 12:20:34.90 JcwoO9kbM.net
>>363
まさかクレカ打ってたんじゃないよな?

371:Socket774
19/12/11 12:22:30.79 F2Rq/qatd.net
10回以上やって注文完了画面手前で弾かれて終わったw

372:Socket774
19/12/11 12:24:52.44 5WFvo3kv0.net
>>364
dポイント失敗
クレカ切り替え失敗
注文完了でエラー
やり直し何回かしてたら12分過ぎてた
もしかして代引きか振込みじゃないと無理だったとか?

373:Socket774
19/12/11 12:27:02.26 5f7h6VeYd.net
>>366
俺代引きでも振り込みでもダメだったぞw
それでもまだ売り切れてないなと思ってひたすらやってたけど

374:Socket774
19/12/11 12:31:36.88 WL6p2nnq0.net
有給2日使って買えなかったとかホントなら悲惨すぎだろ
3.5マソで売ってあげるよ

375:Socket774
19/12/11 12:32:03.36 TBwkobCd0.net
WD、メインストリーム向けNVMe M.2 SSD「WD Blue SN550」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
容量は250GB/500GB/1TBを用意し、
店頭予想価格は順に5,980円、7,480円、13,480円前後

376:Socket774
19/12/11 12:32:55.06 5WFvo3kv0.net
>>367
初っ端時間掛かったけど3分以内で完了エラーだから瞬殺ってことか?

377:Socket774
19/12/11 12:34:33.88 5f7h6VeYd.net
>>370
なんじゃろうねw

378:Socket774
19/12/11 12:36:04.33 7/IJE2u2M.net
SN550はPCIe3.0x4なんだな

379:Socket774
19/12/11 12:37:04.45 JbnVa1k8M.net
>>369
えらくスカスカやなぁ

380:Socket774
19/12/11 12:54:39.80 bwWn829cr.net
扇風機何分で売り切れた?

381:Socket774
19/12/11 13:15:48.12 t4iy22D0d.net
有給2日も使って買えなかった?
そんなん嘘だと言ってくれよ

382:Socket774
19/12/11 13:22:45.06 5WFvo3kv0.net
買えなくて良かった
まだ発展途上だし値下がり激しいし今買うなんて無駄だね
来年末にはもっと安くなるだろうし我慢すれば良いこと
有給だって休めたんだから無駄じゃないし
僕は気にしてない
ロボット防止くらいつけろと言いたいけど

383:Socket774
19/12/11 13:27:56.71 tM+P19Je0.net
すっぱい葡萄か
変えた方がいいに決まってるじゃん

384:Socket774
19/12/11 13:32:46.28 t4iy22D0d.net
マジなのか
しかも自分に言い聞かせてるあたり
哀れ

385:Socket774
19/12/11 13:34:35.12 sAKh/CDN0.net
頑張って生きろよ…
自殺すんじゃねーぞ

386:Socket774
19/12/11 13:39:24.69 ahHUFQfX0.net
青も新型発表されたし黒もくるでしょう
だいたい黒は1TBがランダム最速で2TBなんて中途半端は必要ない、酸っぱいに決まってるんだから!

387:Socket774
19/12/11 13:42:58.82 t4iy22D0d.net
TLCな2TBの最安は今のところ7月の浮ドラゴン2万かな?
あの時は数日間買えたよね

388:Socket774
19/12/11 13:44:15.07 cAhPFsehM.net
先日買った黒をシステムにして、今度出る青をバックアップ用にまた買お


389:っと




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1528日前に更新/204 KB
担当:undef