Seagate製HDD友の会 P ..
[2ch|▼Menu]
678:Socket774
19/12/08 08:32:57 d6Y/nVlE.net
>>655
ST506系のHDDはもちろんシーゲート製品。スレ外れじゃないね。老人ネタではあるが。

海門の開祖アラン・シュガートは伝説級のカリスマエンジニアで元IBM社員。手下引き連れて
スピンアウトして5.25インチFDD会社シュガート・アソシエーツ、その後同サイズのHDD
製造で海門立ち上げたのよね。でPC二代目のXTでふるすのIBMに正規採用されて…

ST506のHDDはよく使った。286自作AT互換機の起動HDDとかMacII用の自作SCSIドライブとか。
それは5インチフルハイトの60MBのHDD二発にアダプテックの4070RLL/SCSI基板噛ませて容量増量で
200MBのSCSIドライブとしてPC8031の箱に詰めてみたり。などなど。暑かったなあ。あの頃80年代末。

679:Socket774
19/12/08 08:55:41.13 +BLg6QqZ.net
>>678
アダプテックにジャンク屋で買った日立5インチのフルハイトの奴を組み合わせてた。型番は忘れた。

680:Socket774
19/12/08 10:56:11.68 Syyy4PEn.net
ファームウェアの不具合でデータが消失した事件の時に、日本だけデータ復旧サービスを無料でやらなかったのがSeagate

681:Socket774
19/12/08 17:50:46.25 JnVUqb8o.net
カートリッジ式の15キロくらいあるやつを付けたり外したりしてた思い出

682:Socket774
19/12/08 18:09:44.81 fZQKMwQd.net
>>680
ファームウェアの不具合でデータが消失
これよく言われるけどHDD実際ロックされたやついんの?
どういう理由でロックされるのかも不明なんだが・・

683:Socket774
19/12/08 19:44:35.95 qDX27vC9.net
>>679
5インチフルハイト10MB大容量HDDですね

684:Socket774
19/12/09 01:44:50.41 OAI0AJJ8.net
>>682
HDDのシステムログが320行のときに電源を切ると次回電源が入らなくなるらしい


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1653日前に更新/179 KB
担当:undef