Seagate製HDD友の会 P ..
[2ch|▼Menu]
147:Socket774
19/11/03 17:42:59.56 JLaTS0d3.net
>>146
バックアップとは
《名・ス他》不時の事故・危険に備えて、二重に守り支援する態勢(を整えること)。後ろだて。
って事らしいからRAIDでも不時なHDDの物理故障に対する備えとしては十分って事でしょ
当然他の事故に関しては不十分なんだろうけど
逆に言えば全ての事故に対して十分なバックアップなんてものは存在しないわけで
バックアップに関して十分、不十分で考える事自体不毛では無いかと

148:Socket774
19/11/03 17:46:54.77 cg0Rokaw.net
>>147
???
結局お前は何が言いたいんだ?

149:Socket774
19/11/03 17:54:40.97 JLaTS0d3.net
>>148
RAIDを不十分なバックアップとするなら
何をもって十分なバックアップとしてるのか?
その境界の定義はどこにあるのか
で、俺が考えるにそんな定義は存在しておらず
実在するのは各バックアップ方法毎に守れる物と守れない物があるだけなんじゃないかなと

150:Socket774
19/11/03 18:07:46.91 cg0Rokaw.net
>>149
こっちはRAIDはHDDの物理故障に対する
冗長性の確保と言っただけ
お前はHDDのRAIDと、データのバックアップが同じ事と考えてるだろ?
データのバックアップの方法とは別問題だ

>>何をもって十分なバックアップとしてるのか?
>>その境界の定義はどこにあるのか

これを知りたいなら勝手に調べろ
こっちに絡んでくるなw
データセンターとか参考になるかもな

151:Socket774
19/11/03 18:17:14.75 oJYaSdnr.net
データ保護のためにRAID組むとか怖くてできんわ
ランサムウェアで書き換えられたらおしまいだろ

152:Socket774
19/11/03 18:27:15.14 cg0Rokaw.net
>>151
その通り
RAIDとデータの保護は全く別問題
RAID組んでも、手動の上書き保存だけで、元ファイルは簡単に消える

153:Socket774
19/11/03 18:34:44.97 c4u27WST.net
論理障害と物理障害をわかってないと
RAIDで十分とかいいだすんだよな
NASスレもよくそれで荒れてる

154:Socket774
19/11/03 18:49:31.94 wWugFRvN.net
一旦食事休憩とった方がいい

155:Socket774
19/11/03 19:18:03.25 QoIwVgz7.net
>>153
だから、物理傷害には対処できるんでしょ

156:Socket774
19/11/03 19:32:05.11 URjWPROU.net
なぜこの必死くんのHDDがよく壊れるのかわかる気がするw

157:Socket774
19/11/03 19:46:36.65 JLaTS0d3.net
論理障害や物理障害をわかってる自分のバックアップは十分だなんて勘違いしてる奴もいたりするわけで
データ損失の要因は他にも人為的ミスによる削除や自然災害等無限にあるわけで
完璧で十分なバックアップなんて存在しないんだよ
どんなバックアップ方式であれ現状あるバックアップは無数にあるデータ損失要因の
いくつかを防いでるに過ぎないって事は把握しておいた方が良いと思うよ

158:Socket774
19/11/03 20:40:23.09 SnSQk+vJ.net
>>156
> なぜこの必死くんのHDDがよく壊れるのかわかる気がするw
ワロタw

159:Socket774
19/11/03 21:45:31.41 rR8STJNk.net
360度包むクッションで保護して金庫にいれれば大抵の災害に耐えられる、津波で金庫が海の底に流されない限りはだけど

160:Socket774
19/11/03 22:14:21.18 Ya2/yMej.net
RAIDによるミラーリングは、操作ミスやウィルスなどによるファイル削除には対応できないけど、
物理障害が起こったときには、その直前の状態まで復旧できるというメリットがあるからな。
復旧というか、壊れた方のドライブを交換するだけで何事もなかったように動作を続けられる。
一方、定期的なコピーによるバックアップは、最後に行ったときから後の変化は失われてしまうデメリットがある。
頻繁に変化のあるドライブはコピーをとるタイミングがなかなかとれない、
コピー中はそのドライブに対して何もできなくなり作業が制限されるなどのデメリットもある。
そういうことを考えるとそれぞれに長所短所があり、ミラーリングも完全ではないけど、バックアップの一環として十分意味があると言えるだろ。
万全を期するなら、定期コピーなど他の方法も併用すればいいだけの話。
人によって何を重視すべきかも違うわけだし。

161:Socket774
19/11/03 22:46:25.46 GvfRUti+.net
3行にまとめて

162:Socket774
19/11/03 23:06:36.52 SnSQk+vJ.net
>>160
> RAIDによるミラーリングは、操作ミスやウィルスなどによるファイル削除には対応できないけど、
> 物理障害が起こったときには、その直前の状態まで復旧できるというメリットがあるからな。
俺の義兄が檀家している寺の住職曰く、檀家情報とか寺に関わる情報一切合切をRAID構成のPCで
管理していたが、ある日突然飛んで、復旧業者に復旧を依頼した。費用は高額だったにも関わらず
回復したデータファイルは全て英数字の順番名で、どれがどれだか分からなくなって難儀したとか言っていた。
RAID復旧は消防訓練とかと同様で日頃から復旧手順を繰り返し修練練習していれば完全復旧もできるかもだが
トラブルが生じてからマニュアル片手に試行したとして上手くいくだろうか? RAIDだからバックアップ不要と
壊れてから慌てることがそもそも間違い。バックアップは必須で重要なファイルならUSBや外付けとか3箇所以上で
複数クローンしておくべき。と未熟者が僭越にも坊様に説教しちゃったよw 日付古くて最新でなくても消失よりはマシ。

163:Socket774
19/11/03 23:40:48.50 URjWPROU.net
>>161
各々
好きに
すればいいじゃない

164:Socket774
19/11/04 01:30:47.22 JN8rnZEC.net
DMが地雷なのは紛れもない事実

165:Socket774
19/11/04 02:00:20.43 wL06HpFB.net
悪名高いDM003含めて5台使ってたけどだいぶ使った後にせいぜい代替セクタが出たくらいだな

166:Socket774
19/11/04 02:33:22.65 nBdnRy3t.net
なんで2箇所じゃなくて3箇所なんだろうな
住職って暇なんかな

167:Socket774
19/11/04 22:49:14.92 T5YR0qti.net
そういうのはRAIDがーじゃなくて、世代バックアップを複数持つとかそういうことでしょうよ。

168:Socket774
19/11/05 00:01:41.72 kDWzlynZ.net
火事とか津波とか盗難でバックアップごとやられる話もあるし
容量にもよるけど複数クラウドに上げとけば文明滅びるレベルの災害でもない限り大丈夫かな

169:Socket774
19/11/05 00:14:29.55 tVdU0ljE.net
クラウドってどこがいいのよ

170:Socket774
19/11/05 02:29:54 PRdnyo9C.net
使用して3ヶ月のst4000dm004ががりがりいうようになった
これもうダメなのかな?
バックアップ取ってるけど壊れるとめんどい

171:Socket774
19/11/05 02:57:12 mS+Boj7+.net
バックアップ用としておまえらならどっち買うの?
ST8000DM004
ST8000VN004

172:Socket774
19/11/05 05:57:41 kl6+GThR.net
やすいのでいいよ

173:Socket774
19/11/05 08:35:34.69 19O6zGjS.net
>>169
災害が少なく水と電力が安定してる地域や国に置いてあるサーバー

174:Socket774
19/11/05 13:21:11.01 BRz0PpyQ.net
>>171
安い方2つ買ってバックアップ2つ取る

175:Socket774
19/11/05 13:25:29.36 KU9oh99g.net
そしてリスクは4倍に

176:Socket774
19/11/05 13:25:53.86 Q0S/ockA.net
>>171
金持ちは、高いHDD
貧乏人は、安いHDD
上級国民は、NAS用HDD
下級平民は、安物HDD
身の丈に合ったHDD買え

177:Socket774
19/11/05 15:20:06.73 mS+Boj7+.net
ST8000DM004でバックアップ取るとほんとに遅くなるの?
誰か容量一杯まで書き込んで実験した人いる?
価格コムでも書き込み速度が1MB/sまで落ちる
不良セクタ出たとかあるけどマジなんかこれ

178:Socket774
19/11/05 16:06:18.50 A1od8Qgk.net
瓦の使い方わかってないアホが頻繁に小さなファイルを大量に書き込んでるんだろ

179:Socket774
19/11/05 17:03:32.36 mS+Boj7+.net
バックアップ取るのに普通小さいファイルが大量とか気にしてなくないか?
何故ユーザー側が非難されるんだ

180:Socket774
19/11/05 17:15:13.58 /PvCE7aN.net
>>176
上級国民は全クラウドじゃね

181:Socket774
19/11/05 17:47:27.43 qtOrc8+h.net
>>179
どうして?
得手不得手があるなら、それを理解して使うのもユーザーの務めだと思うけど?

182:Socket774
19/11/05 17:54:37.89 mS+Boj7+.net
>>181
お前はどの立場で物を言っているんだ?(苦笑)

183:Socket774
19/11/05 20:22:42.04 NioiSIF7.net
瓦の使い方w
実際それ未だに解明されてなくてお前のも間違ってるから気をつけな

184:Socket774
19/11/05 20:50:22.21 BRz0PpyQ.net
>>179
知らんがなw  小さなファイルを書き込むのが問題なんじゃなく
小さな(に限らず)ファイルをしょっちゅう書き換えるような用途だと問題なんだろ。
WDの3Tで有名な価格のアホみたいに裸でソファに横置きでどうしたこうしたの基地外みたいな使い方、
それこそ身の丈にあったHDDを選択しないゆえの不具合をさも大事のように吹聴するようなアホはユーザーでもなんでもねぇよ。

185:Socket774
19/11/05 20:53:09.05 BRz0PpyQ.net
価格の基地外共に言わせると俺が生涯で買ったHDD、全部1年も持たずの壊れたデータが飛んだ、ハッシュが違う糞だわ。
全部まともに生きてるけどな。

186:Socket774
19/11/05 21:15:16.72 mS+Boj7+.net
>>184
なんか頭悪そうだねお前
何が言いたいのか分からんわ

187:Socket774
19/11/05 21:17:04.89 lnQLlXsi.net
>>181
メーカーが SMR かどうかわかるように売るという最低限の務めを果たしていないのに、
ユーザーの務めとかなんの冗談だ。

188:Socket774
19/11/05 21:40:55.06 qtOrc8+h.net
>>182
おれ様だけど?w
そういうのに文句言うやつは自作PCなんてスレに出入りせずに、出来合いのPC買って、その販売元に文句言うべきなんじゃね?
自分で増設とかもってのほかですよ

189:Socket774
19/11/05 21:42:01.94 GSg5NqpZ.net
キャッシュに20GBも割いているんだから
パンピー向けの務めは果たしているんじゃねえの

190:Socket774
19/11/05 22:07:06.14 mS+Boj7+.net
>>188
>>189
こういうイキリ自称PC上級者()なんなんだろな
自作ぐらい誰でも出来るっつーのに分かり易いアホ

191:Socket774
19/11/05 22:14:52.35 qtOrc8+h.net
>>190
上級?また、ひがみ根性の馬鹿丸出しですなあ
誰でもできるんだから、どんなHDDでも誰でも持てるスキルで使いこなせばいいじゃない
なんで、こんなところでぶちぶち文句たれるの?馬鹿の行動はさっぱり理解できんよ

192:Socket774
19/11/05 22:15:56.25 BRz0PpyQ.net
>>186
頭の善し悪し関係ないよ
本命の女→高級レストラン
キープの女→チェーンの居酒屋
セフレ→吉野家
それぞれ使い分けるのが当たり前。

193:Socket774
19/11/05 22:56:59.03 mS+Boj7+.net
>>192
お前は風俗嬢で我慢だろ
無理してレスせんでいいぞもうwww

194:Socket774
19/11/05 22:58:57.73 mS+Boj7+.net
>>191
SMR HDDをどうやったら有効活用出来るのかね?
煽りでも何でもなく純粋に疑問なんだが…

195:Socket774
19/11/05 23:06:42.04 1H8Y+UkX.net
>>194
文字通りのArchiveとして使うならなんの問題もない
書き込み遅いのも一度だけ書くのなら許容範囲
なんかDVD-RWみたいだけどさー

196:Socket774
19/11/05 23:20:16.04 mS+Boj7+.net
>>195
まあ普通そうなるよな
SMRめんどくせえ

197:Socket774
19/11/06 02:37:16 OO91OVuY.net
>>176
金持ち上級国民が今時HDDなんて時代遅れのモン使うかよ

198:Socket774
19/11/06 03:19:48.16 6gFYQVXv.net
6TB瓦から8TB瓦へ録画した大量のtsファイル移動すると
サクサク移動したのち700kB/sに落ち込んだり0でしばらく停止した後に復活で猛速度で移動したりするよ
それは複数の4TB瓦間でやってた頃から変わってない
ts録画用なら書き込んで満足したらそれで勤めは終わりって感じでどんどん買い足していくスタイル向けじゃないかな

199:Socket774
19/11/06 04:10:37.45 UYdsWnr3.net
4TBのSSD箱買いできる人が羨ましい

200:Socket774
19/11/06 07:51:31.00 KkwhqshA.net
URLリンク(navi.dropbox.jp)
dropboxですらSMRに全面移行したぞ
いい加減受け入れろ 

201:Socket774
19/11/06 07:56:21.87 WADBnBaB.net
>>195
HDD-Rと最初に言った人はエライなw
ただずいぶん前から(めんどくさくて)バックアップも束ねてるからなぁ…

202:Socket774
19/11/06 08:16:19.37 ar3OsH2m.net
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
あちゃー

203:Socket774
19/11/06 08:20:42.14 ewA+WbRs.net
SeagateってエンプラにSMRあるんだっけ?
WDは極一部だけあるけど

204:Socket774
19/11/06 08:30:40.62 Z2DXzpIL.net
>>194
いや基本的には普通のHDDとして使えるよ
ただ数MB程度のファイルを数ギガ単位で一気に書き込もうとすると
専用キャッシュが溢れて凄く遅くなることがあるけど
それでもほっとけば書ける

205:Socket774
19/11/06 08:32:19.03 Z2DXzpIL.net
>>200
いやなんか間にSSD挟んでるとか書いてあるし
それ多分ホストマネージドですぜ

206:Socket774
19/11/06 09:02:37.58 lyvec1Ha.net
俺の持っているST6000DM003は、SMRだけどWindows系のファイルシステムだとなんの問題もない。
ちょっと前のテストだけど、
FastCopy(ver3.82) start at 2019/07/19 18:09:52
<Source> D:\TEST; D:\TEST2
<DestDir> H:\
<Command> 差分(サイズ・日付) (with AltStream)
TotalRead = 348,545 MiB
TotalWrite = 348,545 MiB
TotalFiles = 21,046 (1,309)
TotalTime = 53:57
TransRate = 107.7 MiB/s
FileRate = 6.50 files/s
Result : (ErrFiles : 0 / ErrDirs : 0)
1つあたり数MBの細かいファイルをメディアキャッシュ容量を超える合計容量で同じSMRディスクに大量にコピーしても
100MB/秒程度の転送速度が出てるし。
同じこと何度か書いているが、MacOSやLinux、BD/HDDレコーダーのBSD系のファイルシステムだとSMRは問題を起こしやすい
だけで、Windowsユーザーは大幅な速度低下はまず遭遇しない。

207:Socket774
19/11/06 09:10:59.03 Ah5ZMmhT.net
自作PCでホストマネージドSMR

208:Socket774
19/11/06 09:33:38 Z2DXzpIL.net
ただSMRは裏で不定期にキャッシュから瓦への書き出しするから
その分CMRよりパフォーマンスが劣る事はありそうだったり
あとRAIDには使えないとか限定的にCMRより劣るって感じじゃないかね

209:Socket774
19/11/06 10:40:38.77 IhC9rqgl.net
>>202
これはひどい

210:Socket774
19/11/06 10:58:09.69 hgLEKFop.net
実際SMRに文句言ってる奴らってFastCopyすら使わずExplorerデフォルトのコピーで「1MB/sになった!」って騒いでる情弱だけだからなんとも

211:Socket774
19/11/06 11:36:41.72 prd8yTSp.net
SMRの速度低下はFastCopyとか関係ないから
SMRが独自に積んでるメディアキャッシュっていうキャッシュは
不揮発領域に数十GBとかで用意されてるからな
FastCopy使ったら溢れないとかそういう話でも無いんだ
だからSMRでFastCopy使った場合CMRで使った場合と同じ様に速くなる
それだけだ

212:Socket774
19/11/06 13:00:43.82 lyvec1Ha.net
>>211
では、Windows環境でSMRが明らかに遅くなった場合を教えてください。
SSDのプチフリを検出するアプリで2700万ファイル書き込んだ場合も1秒の遅延がありませんでしたし。

213:Socket774
19/11/06 13:33:44.21 IhC9rqgl.net
自分の大好きな物否定されちゃうと自分を否定にされたように感じる奴って一定数いるよね
ある意味精神障害

214:Socket774
19/11/06 14:36:02.97 YHtVjmOO.net
WDの赤なんかは一部SMRだけど、WDはSMRでRAIDしても問題ないって見解なんだろうな

215:Socket774
19/11/06 14:38:43.90 TaT6IgIz.net
安いよ安いよ!DMバラクーダ!
価格は8割、リスクは2倍!

216:Socket774
19/11/06 14:44:04.27 O9P1PqQF.net
まあHDDはもうオワコンだよなぁ
サーバ等の法人需要は残るだろうけど普通の個人だとSSDで十分という現実

217:Socket774
19/11/06 16:37:04.49 DqBaTotb.net
オクだと3TBではST3000DM001が人気なのはなぜ?
3TBでは故障率が高いモデルじゃなかったっけ?

218:Socket774
19/11/06 17:19:51.26 Cr/tKceZ.net
サルベージ屋が部品取りするから
昔の古いHDD落札してるのほぼコレ

219:Socket774
19/11/06 19:17:47.43 8Y+z+c/O.net
古いHDDは部品取りとして買い取ってくれるから、オクでそこそこ値段つく

220:Socket774
19/11/06 19:20:27.73 AjgLCa3T.net
あー、今までの基板とっときゃよかった
その3テラのもあったな

221:Socket774
19/11/06 22:26:36.64 6Hj7KD9D.net
>>202
69時間でこれって・・・、勿論交換だよなこれ

222:Socket774
19/11/06 22:48:45.51 40if9yBC.net
>>51で上げたやつだけど再(すでに返品済み)
1時間足らずで増殖中…:(;゙゚'ω゚'):
URLリンク(dotup.org)

223:Socket774
19/11/06 23:15:32.74 LhSyjAxS.net
>>206
Windowsのバージョンも書けよ

224:Socket774
19/11/06 23:18:09.94 LhSyjAxS.net
>>210
FastCopy使うと速度低下しないのか?
デフォルトのコピーじゃ駄目ならそれこそ欠陥だろう

225:Socket774
19/11/07 08:01:48.93 Tyu+AM5S.net
>>224
しない訳無いやんw
"Windowsユーザーは大幅な速度低下はまず遭遇しない"って俺様の使い方が普通って言ってるに等しい。
WDの方はかなりマシっぽいけど低下する可能性がある事があっても問題ない使い方を選ばないと。

226:Socket774
19/11/07 08:03:43.68 P0FVV52A.net
セクタ不良には物理フォーマットが効く

227:Socket774
19/11/07 09:42:45.81 RcS6avg8.net
Win10のエクスプローラーのプログラムってどんどん変わってる感じで、Win10の最初の方はFastcopyと同じような速度と
効率が出ていて、もうフリーウエアでコピーする時代じゃ無いんだなって思ってた。
だけど、だんだん変化していって最近のエクスプローラーだと大量のファイルをコピーすると途中で著しく転送速度が落ちたり、
なかなか進まなかったりするんだけど、Fastcopyで同じことをするとだいたい今まで同じような速度で、それなりの時間で終了
するから、エクスプローラーだけじゃなくその他の影響もあるかもしれないけど、安定してない印象がある。
そういう要素があって、SMRはメディアキャッシュ容量を超えるとファイルコピーが遅くなるっていう誤解を生んでいるかもね。

228:Socket774
19/11/07 10:38:50.48 BNwwni+l.net
>>227
当初はメモリに一時コピーして書き出す方式だったけど劣化したんだよなー
なのでfastcopyみたいな専用ソフトが安定となった

229:Socket774
19/11/07 10:45:38.51 MSq7RCK6.net
>>226
物理フォーマット??
ゼロフィルの事と勘違いしてんのか知らんけど無知を晒すなよ

230:Socket774
19/11/07 10:46:43.83 MSq7RCK6.net
>>228
いや今もメモリーからコピーだし一緒だろ
断片化しただけじゃねーの?

231:Socket774
19/11/07 14:30:43.83 RcS6avg8.net
>>230
Win10の当初から使ってるか?現在も全然印象が変わらないというのならば少数ファイルで小容量コピーしてないからだろうな。
あとシステムドライブが安物のSSDだと負荷が長時間連続すると大きく性能が落ちるのがあるが、そういうのも影響してそう。

232:Socket774
19/11/07 20:40:13.03 3WTLRGHP.net
自分の意に沿わない書き込みだからって相手を貶めてレッテル貼りするのはやめろ
スレが荒れる原因になるし半分荒らし行為だぞ

233:Socket774
19/11/08 01:32:21.03 bH60+bZT.net
>>230
元ファイルをメモリに読み込んだ後に
どんなどういった処理で書き込みを行うかは実装で変わるし
コピーに関しては大概書き込み段階のが重たい処理になるからなあ・・・
想像ではあるけどファイル破損したじゃねえかというお便りの結果
安全に振ったお行儀のよい動作に変更されたとかはありそう

234:Socket774
19/11/08 08:57:37.84 4arcp8Us.net
Guardian BarraCudaシリーズ 3.5インチ内蔵HDD 8TB SATA 6.0Gb/s 256...
141 円 OFF 適用で
↓14,121 円(税込)が
13,980円(税込)
URLリンク(nttxstore.jp)
13,980円 + 1000 円券=\12980

( ^ω^)

235:Socket774
19/11/08 10:43:23.75 fC4cbrnm.net
投売りが始まったか…
尼でも安くなってんね

236:Socket774
19/11/08 13:26:31.74 UpxDNrSU.net
瓦記録より8インチプラッタの方が早くね、容量多くね?

237:Socket774
19/11/08 13:59:12.17 2PPrzZvL.net
>>236
オイオイ、5インチどころか8インチかよw 米軍でも廃止を決めたでかいフロッピーじゃあるまいし。

238:Socket774
19/11/08 15:33:18.70 VgZmeK7n.net
Yahooショッピング ※ソフトバンク利用者の場合
BarraCuda 4TB 送料無料 ポイント10%を引くと実質7020円 (NTT-X Store Yahoo店)
BarraCuda 6TB 送料無料 ポイント10%を引くと実質10635円(NTT-X Store Yahoo店)
BarraCuda 8TB 送料無料 ポイント22%を引くと実質12951円(ツクモPayPayモール店)

239:Socket774
19/11/08 16:57:50.91 Fc8cFvy2.net
ポイントはいらんですはい

240:Socket774
19/11/08 17:24:10.13 9ShSKbpU.net
>>234
1000円券ってなんだよ嘘を書くな

241:Socket774
19/11/08 17:27:52.55 7DJRDijr.net
ポイント言っちゃったらドスパラの14800円の30パーが実質10360円でしたね。10パーはpaypay 還元だから現金値引きみたいなもんだし

242:Socket774
19/11/08 18:16:36.12 S007FsW9.net
>>229
ゼロフィルで代替処理ペンディングのセクタ数がゼロになってその状態でセクタチェックかけてもノーエラーだったりするけど、
すぐに再発するんだよね。分かってないやつはこれで解消したと喜んじゃうんだけど
つうわけで、HDD最初に買ってきたときに全セクタチェックする前にも何らかのデータ書き込んでからするべき
ゼロのみのデータだとエラーが出難くなる

243:Socket774
19/11/08 18:48:10.78 3Tl8cl6q.net
>>240
11/15 まで有効の goo ポイント発行の NTT-X Store 割引クーポンコード。
先着順ってなっていたから配布終了したのじゃないかな。

244:Socket774
19/11/08 20:57:33.55 9ShSKbpU.net
まあDM004とかSMRゴミなんだし普通にいらんな

245:Socket774
19/11/08 20:59:58.05 9ShSKbpU.net
ところでVN004は価格コムモニタレビューってなんだよ?
そんなんばかりなんだが

246:Socket774
19/11/10 00:34:18.60 aqP9pjhr.net
去年2つ買ったST8000DM004の片方に先程CrystalDiskInfoの警報出て生の値が以下になり、健康状態が注意になりました
代替処理保留中のセクタ数  8
回復不可能セクタ数     8
生の値これくらいでも交換してもらえるんでしょうか?
シリアル入力して保証期間内なのは確認出来たんですけど、納品書レシートは紛失してるんですが大丈夫でしょうか?

247:Socket774
19/11/10 00:45:07.96 Y9Zznwp7.net
;(;゙゚'ω゚');

248:Socket774
19/11/10 00:46:41.52 R5zDGNL/.net
>246
RMAならレシートは要らない
店舗保障、代理店保障ならレシートが必要

249:Socket774
19/11/10 01:31:47.03 cErHxj5O.net
seatoolでエラー吐くかどうか確かめたほうがいいかもね

250:Socket774
19/11/10 01:39:28.44 vEEPz3fh.net
代替処理済み1でもいけるわ
保留とかもえ替えがないんだから1でも重いよ

251:Socket774
19/11/10 04:01:58 aqP9pjhr.net
ありがとうございます、レシート要らないみたいなので安心しました、バルクじゃなく正規品買っておいて正解でした
1年前に2つ同時に買ってほとんど使ってない方が異常出ました
seatool入れて上から順番に試してショートリードまで来て正常でした、
seatoolで異常出ないと交換にならないって可能性あるんでしょうか?
必死にデータ移してますが、今さっき更に警報が出て悪化したみたいです
代替処理保留中のセクタ数  8→16
回復不可能セクタ数     8→16
生の値は両方10に

252:Socket774
19/11/10 04:53:58 su8Ly/J1.net
DM004の不具合報告ばかり目立つが
VN004使ってるやつはいないのか?

253:Socket774
19/11/10 06:46:24 /b1GJ8NC.net
>>227
エクスプローラが FastCopy と一番違うのはシステムキャッシュをフル活用する点。
エクスプローラ自体にまったく変更がなくても、
その他の環境が変わることにより挙動に変化が感じられる可能性は十分にあるよ。

コピーでシステムキャッシュを使うこと自体は効率が上がる方向に働くこともあるが、
二度と使われることのないデータでキャッシュを一掃してしまうのはもったいない。
ほかのプロセスが使えたはずのデータが失われることにより新たな I/O 負荷が増え
システム全体としてのパフォーマンスは落ちることが多い。
とくに昔はメモリが少なかったので影響が大きかったが、
今は余裕がある環境が多いのでそれほどでもなくなり
エクスプローラでも問題なくなったと言われているだけな気もする。

一方、FastCopy は小さなファイル以外ではシステムキャッシュを使わないので
どんな状況でも安定する。
あと、同一 HDD 内コピーで読み書きを同時に行わなくなるので HDD に優しい。
CMR ならエクスプローラでこれをやっても多少シークが増えるだけで済むが、
SMR だと高負荷に強い WD のでもわりと簡単に無反応状態になるらしい。

254:Socket774
19/11/10 06:51:50 /b1GJ8NC.net
>>242
ゼロフィルで消えた保留が再発することがあるのは、
ライトしてみたら大丈夫そうだから保留解除したけどやっぱり駄目だったってだけで、
書いた内容は関係ないと思う。
同じNSがあまり連続すると境界を判別できなくなるので
そうならないような何らかの工夫をしており
(HDD での具体的な方法は残念ながら見たことがないが、
シリアル通信の世界では 8bit をゼロイチがあまり連続しないように選んだ 10bit に変換する)、
ゼロだからオールNとかそんな単純なものではないはず。

255:Socket774
19/11/10 08:22:38.52 Z/rk04jB.net
>>252
VN0022と比べてどうなのかは気になる

256:Socket774
19/11/10 08:30:10.70 Yo27LDAR.net
>>254
君の説だと、ペンディングセクタが出た状態で何回もリトライして書き込めばそのうち消えるってことだよね
HDDがそうなったときに、実験してみてはどうかな?
なお、大昔のHDDの変調方式ではあるけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> MFM方式では、クロックビットとして通常は0を、データビットとして0が連続するときはその間に1を付加する。こうしてエンコード
> したものは0が4つ以上連続せず、1は2つ以上連続しない。

257:Socket774
19/11/10 19:59:26.29 /b1GJ8NC.net
>>256
いや、消えるとは限らないよ。書いたあと読んでみて駄目なら代替処理決行。
ヘッド不調等別の問題である可能性を疑いしばらく様子を見るかもだけど。
ちなみに、書き込みで保留が消えるのは回復不能を伴う場合で、
伴わない保留は一応読めるがエラー訂正やリトライが多発等なんか不安な状態。
この場合には保留という言葉のイメージとは裏腹に実際には代替を済ませており、
大丈夫そうなら元に戻すという動作をしてると思う。
Maxtor はこの仮代替を SMART に表明するみたいで、
保留解除と同時に「代替済みセクタ数」が減ることがある。
回復不能が書き込みで消えたときにも同様に仮代替して様子見してるかもしれない。
変調方式について、ありがとう。そこにリンクのある
URLリンク(ja.wikipedia.org)
がもうちょい新しいね。
>>254 で言ったシリアルのは
URLリンク(ja.wikipedia.org)
で、本質は似たようなものだけど、純粋な電気信号と違い
振動等で揺らぐ可能性が高い HDD ではここまで効率は上げられないのかも。
なんにしろ、単密度フロッピーの FM より新しい手法では、
書き込みデータとしてのゼロがエラーになりにくい特徴のある状態になるとは思えない。

258:Socket774
19/11/10 20:23:05.09 hZKoNwyE.net
DM004価格コムでレビューのあった「バックアップ用途としても厳しい書き込み速度の遅さ」
が本当かどうか検証をしてみた
環境
OS:Windows7 Pro SP1 64bit
使用ソフト:特に無し
備考:DM004を初期不良確認後、クイックフォーマット、ファイルコピーしてみた(エクスプローラーで普通にコピペ)
>3日間も要するという衝撃的な遅さに驚きました。
当方では大小様々な174万ファイル5万フォルダを8TB HDDが0バイトになるまで書き込んだ結果は30時間も掛からなかった
>タスクマネージャーを見ていると、SMR方式の書き込みでもたつくためか、一定の書き込みごとにキャッシュを使い尽くして書き込み速度が1MB/sまで落ちているのが確認できました。
1MB/sまで落ちる等確認出来ず。ファイルサイズの小さな連続したjpgファイル帯でも50MB/sが48MB/sとほぼ誤差の範囲内でありその傾向は最内周部でも変わらず
使用時間250時間
不良セクタ0

259:Socket774
19/11/10 20:40:23.66 0EU0b3Qp.net
>>258
俺の持っているST6000DM003も極端に遅くならないか色々試したが、ならなかったのでSMR HDD側の問題じゃなくて
ハード構成やアンチウイルスソフトの影響、Fastcopyを使ってみたか?とか考慮する余地があると思うんだよな。

260:Socket774
19/11/10 21:05:42.08 3LWeTd2a.net
ツール使えってのは明らかに違うと思うが

261:Socket774
19/11/10 21:28:56.04 iMIvHXmJ.net
>>258
シーケンシャルな書込みではキャッシュを使わないって何かの記事で読んだ記憶があるけど
空のHDDにコピーしてもランダムな書き込みになってしまうんかね

262:Socket774
19/11/10 22:01:05.27 o9XsVqfT.net
>>258
そのレビュー書いた者だけどWindows10のバックアップと復元(Windows7)を使ってバックアップした
タスクマネージャを見てると一定のデータを書き込む毎に書き込み速度が落ちてたからキャッシュのせいだと思った
追記してるはずだけどC5とC6が出てるから不良品だった可能性もあると思う
もう初期不良で返品しちゃったし二度と買うつもりもないから検証しようがないけど

263:Socket774
19/11/10 22:15:33.63 0EU0b3Qp.net
>>260
会社のWin7のノートPCからWin10の新ノートPCにドキュメント内のファイルを移しておいてって言われて、USBの2.5インチ 500GBに
エクスプローラーでコピーしてたら6時間経っても終わらなかった翌日、試しにFastcopyでコピーしたら2時間以内終わった事があったので。
まあ、おま環で何でも済ますことができるけど正直、Win10のエクスプローラーは性能悪いと思う。

264:Socket774
19/11/10 22:28:19.51 9+QuwRss.net
価格comのレビューは他の人がコメント出来るようにすべき

265:Socket774
19/11/10 23:37:24.98 Y9Zznwp7.net
情弱はエクスプローラーでコピーが好きだからね
仕方ないね

266:Socket774
19/11/11 00:01:00.93 WJ/6e3NM.net
>>265
識字障害さん!?

267:Socket774
19/11/11 00:59:30.60 dEQ3RRwa.net
>>265
じゃあ他に何でコピーするんだよドアホ

268:Socket774
19/11/11 01:05:02.84 0UZCEgiY.net
>>255
ネジ穴だけじゃね?

269:Socket774
19/11/11 06:12:30 AhZ+/Auk.net
>>268
プラッタ枚数が違うだろ

270:Socket774
19/11/11 08:48:20.60 u8eaZXYn.net
>>261
ファイルをどう書くかOSが内部で決めてて仕様が公開されてないからわからんのよね
ファイル毎に書くべきものは少なくともMFTとフォルダ情報とファイルデータがあり
これらをファイル1個毎に丁寧に書いてたらHDDがどういう状態であれ
ファイル毎にシーケンシャルは切れるはず
ただ実際にはある程度まとめて書いてるようにも見えるがどの程度まとめてるかは謎

271:Socket774
19/11/11 09:26:08.11 nRKib0nu.net
>>269
具体的にどうぞ

272:Socket774
19/11/11 12:40:56.50 A8B6+c/L.net
あと勘違いされがちなのがSMRに影響するシーケンシャルライトとは
OSがHDDに指示した書き込み先アドレスが連続してるか否かであり
アプリがキャッシュを使って書けば大丈夫とかそういう話ではない
あくまで各ファイルのHDDへの書き込み先アドレスを決めるのはOSなので
アプリで制御出来る領域ではない

273:Socket774
19/11/11 12:58:45.17 0UZCEgiY.net
>>269
VN022は1.33TB、6枚
VN004は5プラって事?
それなら1.6TBプラッタになるけど

274:Socket774
19/11/11 14:07:51.09 bLlHfYOY.net
>>273
ご名答
ネジ穴のスペースもこれで確保出来たね

275:Socket774
19/11/11 14:36:38.44 y9XLhETY.net
鉄狼は速いがMTCがあるのが嫌だな
オフにする機能でも付けてくれれば良いのに

276:Socket774
19/11/11 14:40:43.70 +OJY+OAb.net
MTCって良くないの?

277:Socket774
19/11/11 15:42:53.18 BioGE8li.net
現代でもHDD内にヘリウムが入ってると怖い、メディアキャッシュがあるとSMRみたいになる〜っていうオバケに取り憑かれてる人が居るんですよ。

278:Socket774
19/11/11 16:02:55.15 fM4GWyXJ.net
割と新技術に抵抗感が大きいのはインテリパークのせいな気がしないでもない

279:Socket774
19/11/11 17:00:39.99 1QeUaz8X.net
ヘリウムが入っていると音が凄く澄んで綺麗な音になるんだよ

280:Socket774
19/11/11 18:04:08.89 XkPeQX/4.net
インテリパーク?WDの話じゃないの?

281:Socket774
19/11/12 03:35:36 8rM065jc.net
>>276
そらそうだろ
直接書けばいいものを、一旦別のところに書いて
あとでまた書き直すんだから

282:Socket774
19/11/12 06:23:58.07 uNdlSSTe.net
じゃあなんでMTCがあるんだ?

283:Socket774
19/11/12 07:44:30.62 5zt+Lf1Z.net
デフラグソフトで高速な外周部を開けたりしてたろ?あれをドライブ自体が制御するだけだよ。
常に高速な外周部が空いているので早く書き込みを終えることができ、余裕を持って内周部に書き込むことができる。
シングルスレッドしかなかったMS-DOSの頃ならともかく、マルチスレッドが当たり前のOSになんだから早めにHDDへの
制御から抜け出せる仕組みのほうが適しているし。
そもそも、外周部の使用頻度が多くなったとしてもプラッタが摩耗してHDD故障という事例がほぼないから安心して酷使
できるんじゃね?そんなの信じらんねーっていうなら旧HDDの買いだめしとけば?w

284:Socket774
19/11/12 08:20:45.93 DByIDeHd.net
その通りだとは思うけどただ外周から内周への書き出しはいつ行われるんだってな
それがユーザ操作と被らなければ良いけど
SMRはそれが被るせいで遅いと言われてる気がするんだよね

285:Socket774
19/11/12 09:30:28.76 9bxMhPSd.net
何度も書いてるけどSMRのST6000DM003で半日ほど数千万の4kBほどのファイルを書き出してみたけど1秒未満の遅延しかなかったよ?
メディアキャッシュを超える容量を書き続けても1秒未満程度の遅延なら、俺は気にしないので普通に使ってるよ。

286:Socket774
19/11/12 09:55:42.55 Ec6gtd8s.net
>>284
MTC/CMRでMTCが溢れても直書きすれば良いだけなんでペナルティなんてなく、ノンビリ暇になったら吐き出せば良いだけ。
→「溢れましたが何か?」

287:Socket774
19/11/12 10:10:54.80 IQCMQrCL.net
SMRは書き込み回数はCMRより増加する傾向があり、それが故障率にも反映されてる
みたいなレスを見た記憶があるけどデータってある?

288:Socket774
19/11/12 12:43:51.60 HenuP5uJ.net
>>286
そのノンビリ暇な時があるってのが間違いで自分のPCのタスクマネージャでも見てみ
なんか System とかいうのがひっきりなしに HDD にアクセスしてるから
そうじゃなくても例えば24時間かかるウィルスチェック等してる間
ずっとMCにため続けるというワケにもいかないので
結局ユーザ操作を一切邪魔せずにMCから書き出すなんて事は出来ないんだよね

289:Socket774
19/11/12 12:45:20.49 HenuP5uJ.net
>>287
SMRの書き込み回数が増えるのはその通りだが
HDDにおいて書き込み回数は故障率に影響しないとグーグルが言ってた気がする

290:Socket774
19/11/12 13:03:16.17 9bxMhPSd.net
>>288
え? >>285 みたいな実際にやってみたことをどんな風に否定できるんですか?6TB分のtsファイルを一気に埋めたときも
転送速度は100MB/秒を保ってましたけど。

291:Socket774
19/11/12 13:18:38.41 9bxMhPSd.net
別に俺はSeagate関係者じゃないんだけど、オレSMRダメ推論やどっかで見かけたのでSMRはダメっていう根拠は恥ずかしくないのか?
まあ、もっと強烈なIntel信者の脆弱性の緩和は対策済みと同じなので問題ないって奴よりはマシだけどさ。

292:Socket774
19/11/12 13:24:29.66 JS5sksxc.net
>>288
MTCからの吐き出しはHDD内部で完結するからタスクマネージャーに出てるなら別口ですよ。
で、全くノンビリ吐き出す暇もないって使い方だとしても、MTC/CMRだと「普通のCMRと同じ動作しますが何か?」
MTC/SMRだと使い方によってはペナルティ食らうんで、使い方考えないとアカンってのはわかりますが

293:Socket774
19/11/12 13:49:20.37 yErwMTL0.net
>>282
だから要らねって言ってるの

294:Socket774
19/11/12 13:52:46.61 YUINs3C5.net
海門ってIntelliPark入ってるの?
ロードアンロード多い気がするんだが

295:Socket774
19/11/12 14:00:48.57 yErwMTL0.net
>>294
入ってるよ
powerなんとかってツールで無効化できる

296:Socket774
19/11/12 14:08:04.67 YUINs3C5.net
>>295
マジかー
何秒設定だか判りますか?

297:Socket774
19/11/12 14:20:26.70 yErwMTL0.net
>>296
済まない分からん
ツール名はpowerなんたらじゃなくて
seachest utilityとかだった

298:Socket774
19/11/12 15:01:28.69 YUINs3C5.net
>>297
ありがとうございます
それで調べてみます

299:Socket774
19/11/12 15:18:26.54 HenuP5uJ.net
>>292
いやいや、普通のCMRと同じ動作するってMTCはどこいったんだよ、違うでしょ
MTCなら基本的にまずMCに書くけど
MCから内周に書くのは別の任意のタイミング
その際になるべくユーザ操作の邪魔はしないように書くけど絶対に邪魔しないとは言ってないって話
実際CMRだったら体感出来る程邪魔しないのかも知れないけどね

300:Socket774
19/11/12 15:20:54.25 HenuP5uJ.net
>>290
6TBもの巨大ファイルがMCに乗るとは思えないから
多分その場合はMC経由せず直接内周に書いたんじゃね

301:Socket774
19/11/12 15:38:10.95 9bxMhPSd.net
>>300
細かいこと書いてなかったが、2〜20GBのtsファイル群だよ。SMR HDDがエスパーじゃ無ければメディアキャッシュに乗るはず。
他にも数MBのファイルを500GBとかやったけどもたつかなかったよ?

302:Socket774
19/11/12 15:40:20.94 YUINs3C5.net
8TB DM004でも全くもたつかないな
ほんとに遅延なんてあるの?
誤差の範囲としか思えないわ

303:Socket774
19/11/12 16:36:21.83 Ec6gtd8s.net
>>299
噛み合わんなー。分かってる気もするが。
書けと言われてMTCが一杯だったら普通のCMR同様に直書きするダケで良い(MTC吐き出しを後ろ倒ししても普通のCMRと比べてデメリットなんて無い)
だから超絶アホ設計してない限り、MTC溢れ中のCMR/MTCとCMR/普通 に速度差なんて無い
そら判断処理が入るから0とは言わんけど、SMRでMTCが溢れた時の惨劇とは比較にならんでしょ
で、この話の出だしは >>275 であり、その回答は「CMR/MTCにデメリットは無いに等しい(但し>>283の最終段落が真なら)から毛嫌いすんなよ」と思ってるが違う?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1653日前に更新/179 KB
担当:undef