sandyおじさん 8人目 ..
[2ch|▼Menu]
226:Socket774
19/11/04 11:21:24.57 uESXXFfw.net
テラリアのアプデ待ち
当然sandyで余裕で動く

227:Socket774
19/11/04 13:03:20.38 3wFQiFzc.net
Ryzenはアイドル消費電力が高いのがな
Sandyで十分なんだけど、それがなければ移行してもいいかなと思う

228:Socket774
19/11/04 15:41:20.21 VKtE9pnp.net
巻きずし要らないだろ

229:Socket774
19/11/04 16:14:20.86 cdQ2k6kq.net
>>227
Ryzenのアイドルはチップセット側じゃなかったっけ
最新のじゃなく古い世代のマザー使ったりチップセットレスなA320使うとアイドル時もいい感じとか聞いた

230:Socket774
19/11/04 16:21:38.07 8NW/Zhox.net
Zen2で省エネはAPUが出てからだな
sandyで高負荷な場合でもZen2ならそうでもないし

231:Socket774
19/11/06 05:28:45.63 ARur2UU0.net
>>200
メーカーPCはvPro対応のCPU(K以外)じゃないと使えないのが殆どだよ

232:Socket774
19/11/06 11:35:07.75 mpq9utdX.net
脱sandyしました。
win10が超快適です。

233:Socket774
19/11/06 11:42:50.08 Wi8OBWoQ.net
i7からだと8400、9400は微妙な気がしてな
3600辺りがコスパ的によさげだけど、AMDは未だに抵抗があって踏み切れない

234:Socket774
19/11/06 11:54:59.82 oJjZIXrC.net
Ivyおじさん的には
PCIバスの無いPCなんて使いづらい

235:Socket774
19/11/06 12:41:52.82 vIHkC9f6.net
よくわからんけど、SandyもE8400にもWin10入れてる

236:Socket774
19/11/06 12:56:55.77 3exQNdum.net
ゲームが家庭用とPCのマルチで出すのが当たり前になってからは
GPUの差はグラ設定で吸収できてもCPUゴリゴリに回すゲームは家庭用で出せなくなるんで
ある程度がリミットになってSandyで十分って話になってたのかなと思う
つまりPS5が出れば自動的にお別れの時がやってくる気がする

237:Socket774
19/11/06 13:10:42.34 Y7ypcoIt.net
いや、お別れの時は過ぎてるけどしがみついてるだけだよ

238:Socket774
19/11/06 13:56:34.97 Wi8OBWoQ.net
1660tiで性能不足になったらお別れかな
まだまだ余裕

239:Socket774
19/11/06 19:08:49.64 sZ4z0IyT.net
RDR2が重いけど最新の構成にしてもやっぱり重いらしいから乗り換える気にならない

240:Socket774
19/11/06 19:26:05.34 JWkLPHv1.net
・ぶっちゃけニートで新しいPC買って貰えない説
・ぶっちゃけ底辺収入でPCどころではない説
・ぶっちゃけ実はC2Dが現役説

241:Socket774
19/11/06 19:52:55.53 6E2Syym9.net
・ぶっちゃけただ見下したいやつが妄想書き込んでる説

242:Socket774
19/11/06 20:32:34.34 FauQ/+6T.net
C2Dとか煽ってるやつの方がおっさんだなw

243:Socket774
19/11/06 20:40:09.36 JAUzWpeS.net
デスクトップパソコンはsandyでノートパソコンはC2Dだw

244:Socket774
19/11/06 21:50:55.67 lfPdGhvp.net
軽い作業:i7-3930K
重い作業:E5-2690(2CPU)
予備:MacPro2010(2CPU)
まだまだ現役。

245:Socket774
19/11/06 21:52:34.66 41xRCNwt.net
デスクトップは第三世代i7 モバイルノートは第四世代i5
枕元に 初代i5 ドスパラゲーミングノート。
すでにゲーミングノートは ゲームには使えないが、スピーカーが良質で満足。
もう9年使用してるが まだ壊れない。

246:Socket774
19/11/06 22:29:25.09 PAjVCa6g.net
C2D速度的には問題無いんだけど消費電力が大きいんで中古のSandy i3あたりにしたほうが良い

247:Socket774
19/11/06 22:33:48.92 oZXSSabE.net
C2Dはノートに関しては10入れたらなかなか動作きつかったから引退させたな
デスクのQ9550とかならまだまだ実用なんだろうけど

248:Socket774
19/11/07 00:40:31.43 KS2abdXh.net
・ぶっちゃけニートで新しいPC買って貰えない説
・ぶっちゃけ底辺収入でPCどころではない説
・ぶっちゃけ実はC2Dが現役説  

249:Socket774
19/11/07 00:43:13.56 +kJlJqX7.net
ぶっちゃけもうRYZENおじさんなんだがあっちのスレつまんね〜からこっちに入り浸ってる説

250:Socket774
19/11/07 13:07:53.86 FPNI9bix.net
C2Dというか2コアはwin10から使い物にならんだろ

251:Socket774
19/11/07 13:08:28.13 9d9waYom.net
おまいら、Sandy用と蓮用とコーヒー用とライゼン用に
デジタルアンプ買ったんだが、アナログアンプの40万〜50万クラスに匹敵する音質
ってな具合でネットで評価されてるが、実際どぉよ
友人いわく、アキュの30万のブツや、ラックスマンの25万するクラスに
タメ張るレベルだわ、っていっていたが、実際どぉなんだろうな
ちな、買ったのはコレら
URLリンク(tshop.r10s.jp)
URLリンク(ae01.alicdn.com)
URLリンク(ae01.alicdn.com)

252:Socket774
19/11/07 13:10:50.12 jieGjrRl.net
ぶっちゃけ 年賀状は出す相手が10年前から いないんでプリンタが要らない

253:Socket774
19/11/07 13:13:23.14 KCSPwm4m.net
壊れて今すぐ絶対買い替えたいレベル以外では、今の所ないなあになってる
>>194,240,248
ぶっちゃけコピペ3回目じゃねーかよw ぶっちゃけ飽きたしつまんねえ

254:Socket774
19/11/07 14:18:45.18 a2pjVlq3.net
8700kで乗り換えとけば良かったな

255:Socket774
19/11/07 14:22:20.52 pRhMz6wO.net
マザーもCPUも値崩れしちゃって買い換え時逃した感はあるなぁ
i5-2400売ったら1000円くらいにしかならんかった

256:Socket774
19/11/07 14:34:15.39 KCSPwm4m.net
コア数が4個までだったらいけたんだけど、6個以上に増えるときに乗り換えたほうがよかったね
ただその時期に大きい脆弱性問題があったからなあ

257:Socket774
19/11/07 14:36:19.86 nhZsGcJG.net
まあそうやってうだうだ買い換えないのがおじさんのアイデンティティーだからそれでいいと思うよ

258:Socket774
19/11/07 14:36:59.07 0y6aw+VC.net
俺はそのまま7から10にアップグレードしちゃったからな
8世代6コア以上のCPUに買い替えてクリーンインスコが多分賢かった

259:Socket774
19/11/07 14:40:42.88 LyEGrAQ8.net
ただコア数4→6で恩恵受ける場面があまりね
エンコはNVENCでやるとして

260:Socket774
19/11/07 14:49:59.16 +dGeCoil.net
コアクロックに限界が来てメニーコアを作ってみたもののプログラムがタコで
効率的に使えないとかどうしようもないよね
目一杯使えるのが動画エンコードだけとか

261:Socket774
19/11/07 18:02:40.79 F5QxCOrD.net
今ETS2やってる
もちろんsandyで余裕で動く

262:Socket774
19/11/07 19:38:21.33 WnVLCxhp.net
おっとセキュリティアプデが来たようだ。

263:Socket774
19/11/08 01:41:37.38 4wxHQfAN.net
Sandyはじめから6コアだけど、恩恵はコア数よりメモリ搭載量かな。
メモリガン積みしてRAMDISK使ってるが、NVMeがゴミに思えるほど速い。

264:Socket774
19/11/08 05:42:45.39 NTmckJ+O.net
>>250
まだ使ってるんだが・・・

265:Socket774
19/11/08 07:23:52.94 jeBFQmvi.net
2500Kで、モンハンだとほぼ4コアが100%に張り付いてた
GTX1060でも、たぶんCPUがボトルネックだろうとは思う

266:Socket774
19/11/08 07:54:07.47 XH276WDj.net
2600K+Z77でNVME→PCIEの変換ボード使えば起動できる?

267:Socket774
19/11/08 08:05:06.22 BpzRKzlH.net
できてもベンチの数値は上がるが体感的な差は無いぞ

268:Socket774
19/11/08 08:06:25.15 NBVyUrtq.net
ぶっちゃけ今Sandyなおじさんは今度のAthlon3000Gでいいと思うの

269:Socket774
19/11/08 08:11:14.69 eoftVCTA.net
>>251
ええな
ワシも中華の小型のやつ持ってるわ

270:Socket774
19/11/08 09:40:06.58 CkiR7kHl.net
>>265
それ書き込んだらキレるキチガイ居るぞ

271:Socket774
19/11/08 10:18:52.49 BRZwzfis.net
AMDは今の勢いが10年続いたら考えないでもない

272:このレス転載NG
19/11/08 10:56:18.72 UIP6wxS8.net
なんで会社の勢いで評価なの?

273:Socket774
19/11/08 11:12:28.21 fMT3r64o.net
>>272
人それぞれやろな
例えだが、アイスクリームなんか
A社とB社があって、A社の方が遥かに美味しくて安いのに
B社贔屓や宗教チックは、あえてB社を選ぶ、みたいなのは
一定数いるからな
一風変わった案配のパラメーターやカテゴリーで評価するのも
また一定数いるからな

274:Socket774
19/11/08 11:19:20.63 BpzRKzlH.net
コーヒーが好きかコーラが好きかで相手が間違ってる様な発想する奴が1番ヤヴァイ

275:Socket774
19/11/08 11:21:03.64 i8q4TEHw.net
いやコーヒーは体にいいけどコーラは害だろ
それでコーラを選ぶボンクラを否定するのは人類の使命だと思うが?
俺は何か間違えたことを言ってるかね

276:Socket774
19/11/08 11:27:58.81 BpzRKzlH.net
ヤヴァイね

277:Socket774
19/11/08 11:33:03.54 Oul4ajrY.net
>>275
そうそう、それでいい
それでオーライ
全てOK
あんたが大将
あんたが社長


だけれども、俺はコーラなんだよなぁ


つまり、こーゆーコト
こーゆー意味
全部が正解
勝ち負けの無い世界
無の極地

278:Socket774
19/11/08 11:45:53.35 i8q4TEHw.net
それは私の主張が正しいと認めたということだな
すなわち、君は間違えていた
ならば、君は私に謝罪するべきである

279:Socket774
19/11/08 11:49:19.04 qjb7ww6u.net
猿と意思疎通できなくてごめんなさい

280:Socket774
19/11/08 12:17:48.20 i8q4TEHw.net
次から気をつけたまえ

281:このレス転載NG
19/11/08 12:22:10.91 UIP6wxS8.net
コーヒーも別に体に良くないと思う

282:ファックス
19/11/08 12:23:46.92 E26uk5Sb.net
基本、悪いコトや迷惑かけた時とかに謝罪だから
コーヒー頼んで、片方はコーラで、コーラ側が謝罪とか、面白すぐるだろ
と、ネタにマジレスしてみるは

283:Socket774
19/11/08 12:40:06.17 i8q4TEHw.net
炭酸は骨を溶かすから飲んではいけません
俺の想像だけど、液体は気化するからコーラを飲んでるやつが近くにいたら俺の骨も溶けてるんじゃないかね?

284:このレス転載NG
19/11/08 12:41:05.51 UIP6wxS8.net
両方カフェイン中毒なのかな

285:Socket774
19/11/08 13:56:16.41 EAYD4bqK.net
コーラが直接骨に触ってないのに溶けるとかいうやつーw
歯は磨いたほうがいいけど
RYZENとか新しい製品を持っているから強いんだ!昔のやつ古いやつ持ってる人を叩いてもいいんだ
みたいな人間にはなりたくないなーw 本人たいしたことかないから持ち物で強さとかwないわw

286:このレス転載NG
19/11/08 13:57:05.39 UIP6wxS8.net
後半のは誰も言ってなくね

287:Socket774
19/11/08 14:21:36.94 ojQ99BvJ.net
とりあえずコーヒー派もコーラ派も緑茶派の俺様の土下座しろやハゲw

288:Socket774
19/11/08 15:54:35.67 i8q4TEHw.net
緑茶は団塊の老害が食後にうがいをした後に飲み込むから不快だ
こっちが謝罪を要求したい

289:Socket774
19/11/08 17:23:13.73 RzNuagte.net
要求すりゃいいじゃん

290:Socket774
19/11/08 17:52:28.23 MtKC8kP1.net
チキンだから出来ないんだよな

291:Socket774
19/11/08 19:34:00.67 i8q4TEHw.net
団塊の老害は更年期だからすぐキレるんだよ

292:Socket774
19/11/08 19:42:58.75 qI4DM9G9.net
>>265
2600kにすりゃ良いじゃん?
URLリンク(gamegpu.com)

293:Socket774
19/11/08 19:43:15.03 vWo714gT.net
団塊なんてのんびりした年寄りだろ
昭和一桁の軍人さんなんか一言目で切れてぶん殴ってきたぞ

294:Socket774
19/11/08 21:09:18.70 J9KaXBMo.net
団塊はキレやすいぞ、思い通りにならないとすぐ手が上がる世代
今みたいにすぐ検挙されたりしない時代に生きてきたらしい

295:Socket774
19/11/08 21:48:05.89 syNIP4Sw.net
>>292
このサイト便利だな助かるわ
i5でスペック不足になったら、とりあえずi7にしてみるのも安上がりでいいかもな

296:296
19/11/09 10:05:36.16 miWuBr7N.net
296

297:297
19/11/09 10:06:58.65 816i8Wqk.net
297

298:298
19/11/09 10:07:19.99 7TNMGXEP.net
298

299:AHH
19/11/09 10:08:39.11 Y9VqNuuf.net
AHH

300:300
19/11/09 10:08:58.94 Dn/hxHwm.net
300ゲット、余裕でした。

301:Socket774
19/11/09 10:34:46.16 7iHr3cMY.net
301匹わんちゃん

302:Socket774
19/11/09 10:45:11.82 RCqkzNVy.net
302の招待席

303:Socket774
19/11/09 10:52:12.05 qgCCI6Eq.net
>>251
欲しいわひとつ

304:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/11/09 20:52:11.12 VdfJhemO.net
>>251
実際音はいいよ  ただし
●アナアンと比べると艶が少ない(癖がない 変な音色が逆に付いてないとも
  いえる)
●電源タップは、高性能なフィルター付きタップをつけた方がいい(デジアンは自分自身が
 ノイズ元なんで、フィルター付き電源タップ使った方が音がよくなる)
●大型SPでもなるけど、BOSEとかの小型SPだと更に音がいい

305:Socket774
19/11/09 21:00:12.64 UtYM22Iv.net
NFJのデジアンと、FOSTEXパーツのスピーカー組み立てでいいじゃん

306:Socket774
19/11/09 23:36:57.56 ws0/wMQH.net
ivyにしたらHD4000のドライバーがクソで画面真っ暗だわw

307:Socket774
19/11/09 23:41:24.20 NzJ1rxZV.net
>>251
Bluetoothはあると便利やな
スマホで音楽といったのも出来るし

308:Socket774
19/11/10 00:00:32.67 b7DDeo2g.net
sandy用チップセット(6シリーズ)と、ivyのCPUを組み合わせて、一部サポートしない機能とかあるようだよ
そういうのあるから気をつけてねw
(デジタル放送録画ボードなど制限きついやつ特に気をつけてね)

309:Socket774
19/11/10 00:11:40.89 T+5ijDgz.net
さすがにほとんどのサンディーおじさんはRyzenおじさんにメタモルフォーゼしたんじゃないの?

310:Socket774
19/11/10 00:20:56.06 Gd+PqGc+.net
>>308
Z68だよグラボさしたら映ったんでこれでいいわ
さすがに今からivy用マザー買う気にならん

311:Socket774
19/11/10 00:55:20.17 b7DDeo2g.net
>>309
6コア以上かつGPU内蔵(消費電力や熱源を増やしたくない)だと、
今の所インテルしか選択肢ないのよね
録画ボードとかチップセットも安定しているほうがいいし
>>310
基本的に大丈夫だけど、内蔵GPUでビデオ再生とかHDCP絡みの部分でトラブルおきたらそこらへんだよ。
外部ビデオカードさせば治るようだけどw

312:Socket774
19/11/10 06:30:03 YTxFsCny.net
i5 2400から4万でi5 9400か1万でi7 3770kかで迷って後者にした
グラボは1.5〜3万までしか出せないからGTX1660辺りに交換して後2年は引っ張りたい

313:Socket774
19/11/10 20:08:28.44 nCiptTEc.net
2700k、GTX680ですが真面目に性能に困っていない
ゲームもSKYRIMしかやっていないのでこれで十分
壊れたら、次は静音省電力PCを組みたい。

314:Socket774
19/11/10 20:33:22.93 giFar0a6.net
Keplerは値段が付くうちに売ったほうが良いんじゃねえかなあ
Fermiはドライバサポートが終わってゴミ価格になったしさ
まあこれ言い出したらSandyも今のうちに売れってなっちまうかもしれんがw

315:Socket774
19/11/10 21:33:43.40 0YePV9M7.net
6コアと4コア8スレットは6コアの方がつおい
では5コアと4コア8スレットはどっちつおい?

316:Socket774
19/11/10 22:09:10.48 Gp3J48kV.net
エンコードだけは別だけど、ゲームしながらブラウザ開いて攻略サイト見る程度の
通常使用だと8スレッド全部動いてないよ。4〜6スレッドくらいしか動いてない

317:Socket774
19/11/10 22:43:08.66 BqYD+ccH.net
ワイ2700kおじ
知り合いからGTX1080を譲ってもらったので、アサシンクリードオリジンズをプレイしたところ
CPUが思い切り足を引っ張っていることが発覚する(´;ω;`)これは罠よ

318:Socket774
19/11/10 22:53:34.52 E67W9OtZ.net
OCで4.5GHzやってみて?

319:Socket774
19/11/10 23:14:21.26 txI4P1J3.net
オリジンズを2500K+GTX760でプレイした俺の前で贅沢言うなや
あれで色々と限界を感じて2600K+RX570に換装したったわ

320:Socket774
19/11/11 00:36:29.32 STYF9H0k.net
>>316
それコア数制限されてるゾ
設定見ると良い
ブラゲーは8スレ使わないとモッサリ多い

321:Socket774
19/11/11 00:57:19.57 WUQU0+Jg.net
i5 2500K メモリ12GBから9700無印64GBに変えたけど、普段使いでは悲しいくらい差が出ない
やっぱSSDの効果が大きすぎてCPUの差なんて屁のようなもんだな

322:Socket774
19/11/11 01:38:47.70 KHCOKpBH.net
自分は複数のプログラムを起動したとき厳しくなったから次で変える!
と言い続けてコア増えたcoffeelakeで変えなかったからな〜
cometlakeでいくよ(たんにCPU100%にならないソフト入れれば解決な気もするがw)

323:Socket774
19/11/11 02:16:41.15 RN9zIXXL.net
>>317
3770kおじさんだけど、
3770kでも定格ではGTX1070からボトルネックになるのでOC必須

324:Socket774
19/11/11 02:32:23.92 i+EKjApV.net
ゲームって本当は軽くて綺麗に作れるのに最新ハードを売る為にわざと重く作ってるPC業界の陰謀だよな

325:Socket774
19/11/11 08:01:40.86 gugMJsU2.net
綺麗には無理だが軽く作ると宣伝用のスクショした画像も荒くなるからな
それに与えられた自分の環境で作るのが精一杯だと思うよ
ユーザーが考える以上にゲームメーカーはほんの一部以外かなり小規模で数十万も余計に出せない

326:Socket774
19/11/11 12:35:04.93 g7znRPbr.net
sandy gtx1060 6g
から乗り換えなくてええって事か

327:Socket774
19/11/11 12:47:52.83 +lc3p2Jd.net
壊れたら買い換えればいい
性能アップ目的で買い換えるのはガッカリするからやめた方がいい

328:Socket774
19/11/11 13:10:02.87 pE6JAKha.net
いま性能に困ってなくて新しいのに変えてもほとんど違い感じられなくて失敗したと感じるからな

329:Socket774
19/11/11 13:11:40.68 otJQXsIF.net
sandy1060からだと、システムから変更して
8万で1.5倍、10万以上かけてゲーム性能ようやく2倍
設定落とせばいいやってなるわ

330:Socket774
19/11/11 13:56:09.55 KHCOKpBH.net
>>324
ゲーム性重視っていうなら、2Dゲー、スマホゲーでも十分なわけでw

331:Socket774
19/11/11 19:05:40.88 IQ3ZvFl2.net
やたらスペックが高いPS5も来るからねえ
ハード構成を一新する気が無いなら、グラボだけにかまける必要はない

332:Socket774
19/11/11 19:27:04.68 WUQU0+Jg.net
Windows7終了が最後のPC特需になるかもしれない
Windows10はアップデートされ続けてWindows11とか12にメジャーバージョンアップはしない
アップデートくらいじゃ今まで使えてたものが急に使えなくなるなんてこともないだろうから
買い替える動機がない

333:333
19/11/11 20:44:06.84 m6Qh0jyJ.net
333ゲット、余裕でした。

334:Socket774
19/11/11 20:56:15.51 w0qM79Rj.net
一時期PCゲーム追いかけてたけど、ゲームはPS4とSwitchメインになったな。
艦これとか軽いブラウザーゲーはSandyですら十分だし。

335:Socket774
19/11/11 21:03:04.61 6giPuXx1.net
まさに絵に描いたような朝鮮人の成り損ないの用途だな
スヰッチや艦これ程度をおもろいと思って満足してる頭脳じゃ
一生向上心の無いままゾンビのような人生を終えるのだろうな(藁

336:Socket774
19/11/11 21:12:49.01 Pwz7Rcy1.net
333げと?
残念だったな、お前はどこかでレス番が飛んでるようだぞ

337:Socket774
19/11/11 23:24:41.93 Qo+sy8/v.net
>>331
ソニーの言うスペック信用しちゃいかん

338:Socket774
19/11/12 09:08:14.57 zQ450YGU.net
ところで、会社に計画有給規則ってのがあって、要するに月イチ有給休暇を
必ず1日取らないといけない内容なんだが
こうやって今日、計画有給ブチ込むと、ちょっと快感だなw
   
概ね店舗に朝飯食いに来てるが
(今日はマクドナルドの朝食)
外はワッサワッサの通勤時の会社員乱舞の慌ただしさ渋滞で
店内はガラーンのゆったりユリユリなのんびりサ
店内店外ギャップが凄くてモンモンだわw

339:Socket774
19/11/12 09:25:51.60 hEwtGjV2.net
有給は義務だから普通取るでしょ?

340:Socket774
19/11/12 09:42:32.57 9hqKbp8E.net
>>338
人が忙しそうにしてるのをみて優越感を感じるとか終わってんなw
おれは有給は基本連休になるようにとるわ

341:Socket774
19/11/12 12:30:21.57 Xz9046LJ.net
>>335
艦これは轟沈でロストするし、どんなに育てても一発大破でやられるから、
Wizardry世代のsandyおじさんにはピッタリだろ。

342:Socket774
19/11/12 13:23:35.21 XrbJWbFN.net
ウルティマ派だったのでWizはほぼやってなかったな(かじっただけ)。

343:Socket774
19/11/12 15:18:33.88 YlNddZN2.net
おいやめろ、きのこたけのこ戦争のようになるぞ

344:Socket774
19/11/12 15:22:29.33 4oG5Wndx.net
艦これやる奴は朝鮮人。時間と、画面を見る目の筋肉の無駄でしかない。
子供が履歴書の趣味に艦これとか書いてたら俺なら首吊るね。

345:Socket774
19/11/12 16:00:20.39 txpz5i3y.net
2600K→ゲームじゃ使えん買い換えろ
4770K→まだ使える(10%上がったかどうか)
なんつうかおかしくね?

346:Socket774
19/11/12 16:06:20.53 a6DpYyTh.net
イースって何がおもろいのかわからんかった
ストーリーの決まってるロープレって、ハ?って感じ
あれ好きな奴はFF好きになったんだろうな

347:Socket774
19/11/12 18:16:09.23 tCbqGQFT.net
人気だから8くらいまで出てんだよ
〇〇の軌跡を入れりゃもっとだ

348:Socket774
19/11/12 18:17:14.68 XrbJWbFN.net
イースはゲームより音楽が良かった。

349:Socket774
19/11/12 18:23:07.23 nRkqGOSA.net
ゲームジャンルの俺はこれが好き私はこれが嫌いの話始めたらキリがない

350:Socket774
19/11/12 20:09:40.44 6rVr/rmm.net
Splitgate Arena Warfare
無料ゲームだが 意外と面白い。おじさん達 どうぞ!
byおじさんより

351:Socket774
19/11/12 20:24:55.96 1QSg2cD/.net
subnauticaやってる

352:Socket774
19/11/12 21:53:09.29 /+F/xHTP.net
>>345
主要タイトルの推奨スペックを満たせるかどうかじゃないの?
4770kだとまだ結構いける
URLリンク(pcgamebto.com)

353:Socket774
19/11/13 00:46:25.49 Tr1kSKMN.net
漠然と買い替えたいなと思ってるんだけど買い換える理由がなくて動けない

354:Socket774
19/11/13 02:16:16.58 HoiIx+oz.net
漠然と3600に買い換えたけどベンチスコアーが上がった、エンコードが早くなった、起動速度が早くなった、エンコード中の消費電力が2600kの155wから125wになった、ブラウジングのサクサク感が上がった、ゲームはやらないから知らん
CPUマザーメモリで4万だからSandyの時より安く移行できた

355:Socket774
19/11/13 02:33:26.68 yx89OIin.net
今メモリーが安いから移行にちょうどいいよね
INTELはしばらく停滞しそうだから今買ったら長く使えるというのもある
>>321で普段使いでは差がでないと書いたけど、やっぱりエンコードは早いしデジカメ現像でも
効果が感じられる

356:Socket774
19/11/13 03:06:44.86 Tr1kSKMN.net
>>354
電源使いまわしてるのか?

357:Socket774
19/11/13 03:13:12.61 TUujwjde.net
>>356
悔しいからってあからさまに突っかかってくるなよw
つ〜かツッコミどころは電源しかなかったのか?www

358:Socket774
19/11/13 03:21:24.16 bQpcoTx9.net
漠然と3600に買い換えたけどCINEBENCHのスコアが660から1570になった
エンコード速度(時間)が1/2以下になった
高負荷時の消費電力が20w下がった
それだけで安泰やわぁ

359:Socket774
19/11/13 03:22:20.51 bQpcoTx9.net
URLリンク(www.youtube.com)

360:Socket774
19/11/13 03:40:41 SmnDMB3v.net
8年は時代遅れ感が凄くてモヤモヤする
ただ、C2Dの時と違ってスペックまだまだ余裕で買い替えに踏み切れない

361:Socket774
19/11/13 05:40:45 Hd7acX5x.net
一生懸命買い替えない理由をさがしている
ガラケーからスマホに買い替えないジジイの理屈、現状で困ってないw

362:Socket774
19/11/13 07:56:10.51 ebeqP9bu.net
>>361
リアルが糞すぎて、必死にマウントする馬鹿

363:Socket774
19/11/13 10:09:26.07 NpPKj9FW.net
ガラケーからスマホの変化ぐらいの体感は
HDDからSSDに替えたぐらいかな
sandy+gtx1060でPCゲーなら最低限やれるし

364:Socket774
19/11/13 11:36:50.00 lgXm3AXi.net
そうかぁ?SSDに替えた時って起動時間くらいしか変化なかったろ?
現状SSDにあるファイルもDドライブのHDDにあるファイルも開く時に体感差なんて無いし
今の方が体感差あるわぁ、ゲームもエンコもファイル操作も全部サクサクだぜ
まぁお前らは買わんでええよw 勝手に体感差無いと思い込んでるといいよw

365:Socket774
19/11/13 11:56:14.17 loH8wwAO.net
ゲームやエンコの話ばかりだけど、そんな高負荷をかける人は買い替えてこのスレ来ない人が多いと思う
逆に負荷が低い用途の人が残ってるんじゃないの?
もしくはジム・ケラー設計のCPUが出るまで待っているとか?
>>360
C2Dからsandyのときはコア4個に増えたのがあるからね
>>361
朝5時に書き込みなんて、一生懸命に働かない理由を探してるジジイの理屈で現状(親が○ぬまで)困ってないw

366:Socket774
19/11/13 12:04:49.10 lT4pbgr/.net
うん、だから買わんでええよw

367:Socket774
19/11/13 12:09:04.80 VsR4FAB8.net
たまにエンコやるけど個人的にはNVENCのh.265+Bフレームで十分

368:Socket774
19/11/13 13:21:37.03 TXYsanlc.net
買い替えはDDR5 が出て価格が少しこなれた時と思ってる。
DDR3 8GB 2枚使い。

369:Socket774
19/11/13 13:29:39.55 Tu0n6Fmt.net
ふと思い出したが、Sandyちゃんと一緒に買ったSS600もかれこれ7年か、そろそろ買い換えないとやばいなあ

370:Socket774
19/11/13 13:39:46.49 Aqnzn+N9.net
壊れたら買おうと思ってるのだが、なかなか壊れない。
使えてるうちは使う、それだけ。

371:Socket774
19/11/13 14:25:40.85 loH8wwAO.net
>>369
なんの部品?電源?
それなら80plus gold以上の何かにしておけば?

372:Socket774
19/11/13 14:53:52.25 V8zILrQW.net
今日の俺の昼飯、社員食堂Aランチ天ぷら @370円
URLリンク(i.imgur.com)
※ちな、Bランチはハンバーグ  @370円

373:Socket774
19/11/13 14:55:31.46 bqBdHPlO.net
工場っすね笑

374:Socket774
19/11/13 15:20:28.41 Aqnzn+N9.net
俺はタイ料理屋でカオマンガイセット980円。
まあ、千代田区なんでこんなもの。

375:Socket774
19/11/13 15:56:13.87 pv4WozzD.net
本当に速さを求めて禅に移行するなら3600みたいな中途半端は選ばないな

376:Socket774
19/11/13 16:00:27.60 afMzkSkz.net
2700にgtx970なんだけどCPUボトルネックになってる?970がゴミだとかはいいからね!

377:Socket774
19/11/13 16:35:44.21 H7zoVQGi.net
ゲームならCUDAコアに負荷がかかるか、CPUコアに負荷がかかるか
役割はそれぞれ違う
GTA5みたいなNPCが大量に動いてるゲームだとスレッド数によるCPUボトルネックが出やすい

378:Socket774
19/11/13 17:04:09.64 TXYsanlc.net
>>376
バランスは良いと思うけど。

379:Socket774
19/11/13 18:22:54.54 2gTBFXiy.net
>>365
オフィスとかブラウジング程度なら全然保つからな
必要スペック上がって阿鼻叫喚の三国志14すらGPU変えればどうにかなる
他のスレで戦争してるやつはFPSとか流行に乗るためにハイスぺックに移っていくけどな
というかryzen9で冷却の限界見えてるからそれが改善されなきゃ買う気になれねぇわ
その頃には4コア8スレでベース3.7GHzで定格消費電力20wとかになってほしい

380:Socket774
19/11/13 18:43:50.52 Aqnzn+N9.net
FHD環境なので、3930K+980でまだまだ余裕。

381:Socket774
19/11/13 18:54:37.73 sWy5Q1rX.net
310だが報告
HD4000映った、GIGA Z68ivy用ドライバーで解決。
尚2013年のバージョンの模様、誰かの役に立つかな。

382:Socket774
19/11/13 20:19:44.60 NuWpsmoA.net
最近になってようやくsandy i7が引退価格になってきたな
単に3〜4000世代がダブついてきてるだけで性能としてはそこと大差は無いが

383:50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/11/13 20:35:27.18 YeV97IUl.net
1700Xが中古で、14Kとかで売ってるからな
やべーって思うわw

384:Socket774
19/11/13 21:19:57.70 FRvjmmKv.net
Corei4コア
Mem16GB
SSD
これだけあれば間に合うんだよなぁ

385:Socket774
19/11/13 21:24:21.63 Tu0n6Fmt.net
今4コアだから、次は8コアが良いな、その次は16や!

386:Socket774
19/11/13 21:41:59.34 BpMVsf0P.net
>>251
俺、コレ買ったわ
URLリンク(i.imgur.com)
アコースティック聞くにはもってコイ

387:Socket774
19/11/14 00:12:50.38 jcyr93Zq.net
その手のはノイズ対策でUSBうんたらが始まりだったのに
上にノイズの塊の真空管載せたら意味ないやんとか思うが、そういうのは
通り過ぎた時代の話なんだろうな・・・
>>251
サンディ用ならPCIあるんだからSE-200pciでいいと思うが。
オンキヨーが力入れ過ぎて経営戦略を狂わせた名機だから使ってやれよ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1681日前に更新/77 KB
担当:undef