..
[2ch|▼Menu]
59:Socket774 (ワッチョイ 9f73-S3Tg)
19/10/21 06:38:44 vbDlZgZG0.net
●Intel[ ] / AMD( ) .脆弱性 暫定2019021

投機的実行系
__Spectre-type
|  |__PHT(Pattern History Table)
|  |  |__[7]/(7) Variant1 [CVE-2017-5735]
|  |  |__[7]/(7) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |  |__[7]/(−) BranchScape [CVE-2018-9056]
|  |  |__[7]/(7) SWAPGS [CVE-2019-1125]
|  |__BTB(Branch Target Buffer)
|  |  |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
|  |__[7]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15372]
|  |__[7]/(−) SWAPGS Attack [CVE-2019-1125]
|__Meltdown-type
|_  |__[5]/(−) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_  |__[5]/(−) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_  |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_  |__[6]/(−) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|_  |__[9]/(−) Meltdown-PK
|_  |__[5]/(9)  Meltdown-BR [CVE-2017-5754]
|_  |__[7]/(−) Meltdown-RW(SpectreV1.2)
|
|__[9]/(−) SPOIRER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
|_ [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3920] [(VM)CVE-2018-3646]
|__[9]/(−) NetCAT: Practical Cache Attacks from the Network

HT(SMT)系
[7]/(−) TLBlead
[7]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]

MSD系
[5]/(−)ZombieLoed
[5]/(−)Fallout
[5]/(−)RIDL

【AMDの対策】
(−) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理輪上あるが実訂なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆強性なし、ソフトでの緩和のみ
(7) ソフトでの緩和のみ
(8) 既存の対策では突波の可能性あり
(9) 現状対策の発表なし

【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] 第9世代の一部製品でハード+ソフトで緩和
[7] ソフトでの緩和のみ
[8] 既存の対策では突破の可能性あり
[9] 現状個別ソフト対策の発表なし

60:Socket774 (ワッチョイ 1644-S3Tg)
19/10/21 09:15:12 9NhFCC0T0.net
>>44
堤防の決壊と同じだよね。言っても上の人は理解しないけどw
お家の戸締まりとも言ってみたけど、まだ意見変えないもんなぁ。
でもでもだってが通用する世界じゃないのに・・・

61:Socket774 (ササクッテロ Sp47-yE8x)
19/10/21 09:56:52 a+jcvL+Yp.net
>>55
禿げ同!

62:Socket774 (ササクッテロラ Sp47-yE8x)
19/10/21 14:53:20 zQw7FUBip.net
 
                            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i
                        _,,.-''´ _,,,,....-――- 、、,,_|
                       ,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
.                     / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
                     ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、
.                    ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
.                    ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!
            ,. -─=─- 、  | !L.! l_」.└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
        ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶  ○.r-,.-、i゙ /゙ ! |i .! | .!i、し') ,/ ,'
.        /  ト、  / \/ ',  /|  .\「`!| ,.ヘ ゙!ヽヽl .|゙、'_1 ! `゙´ ,..' /
.      /   | ``''       ''´ │    ヽ.! l ! |/ / ゙''   ゙''  ,/, '
    / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ ゙'' `´     ,.. '"/
    l   ヽ.  脆弱性はそのままで  , '    l__,,,..-‐''",,. '"
    l   ,. -'   表 示 価 格 よ り    __       `丶、   l__,,,... -‐''"
   l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
   l    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
   l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
.   l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
   l     /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
    ヽ   /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
     \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
.        \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
          ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ

63:Socket774 (ササクッテロラ Sp47-yE8x)
19/10/21 19:31:02 d5FM5NO+p.net
危険でお高い淫照から、危険で投売りの淫照に変貌?

64:Socket774 (ササクッテロ Sp47-qrWl)
19/10/21 20:50:47 bEiZndl4p.net
月間脆弱性最大規模だな
明かせない欠陥でもあるんだろうなw

URLリンク(www.theregister.co.uk)

65:Socket774 (ワッチョイ d211-S3Tg)
19/10/21 21:02:12 na8WJ4J30.net
秋の特別増刊号きたか

66:Socket774
19/10/21 22:35:30.69 kka69qhq0.net
つ、つまりどういう事なんです?

67:Socket774
19/10/21 23:53:23.46 vbDlZgZG0.net
>>59
HPは、以下のように言いました:「AMDポートフォリオはよくなりました。彼らは製品の性能に関して進展を果たしました、
それは我々の顧客のための現実的代案です。」

68:Socket774
19/10/22 04:58:33.59 zl7LHRJQ0.net
供給不足解消が遅れてる原因を顧客にも株主にも正直に説明しないから
生産に問題があるかほかに脆弱性あるのか?って推測されてるだけじゃね?

69:Socket774
19/10/22 11:29:26.01 pKvkUHiW0.net
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ     |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !   < いや、インテルはとんでもない物を盗んでいきました
           ヽト     ""     /    \ あなたの個人情報とカード情報です!
             |\         ,.!      \_____________
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-

70:Socket774
19/10/22 17:21:10.07 1iLESljx0.net
Fが安くなったから供給は多少マシになったんじゃないの

71:このレス転載NG
19/10/22 17:22:55.18 b7y0jLxEr.net
Fって安く売るためにIGP潰してるのかね?
それともホントに不良品か?

72:Socket774
19/10/22 19:58:37.33 0bv7Qs03d.net
>>59
いや確実に品不足は解消に向かっている
つまりAMDの供給体制が整いつつあるためIntelの需要は大幅に減るわけだからね

73:Socket774
19/10/22 20:04:05.83 1jQfq7fop.net
>>66
GPU不良品を売り捌くためさ。

74:Socket774
19/10/22 20:11:05.10 jU0FgaWQ0.net
AMDがマイクロソフトとセキュリティ強化PCのためにタッグを組むことを発表
AMD and Microsoft Partner with Microsoft’s New Secured-core PC Initiative
URLリンク(www.guru3d.com)

75:Socket774
19/10/22 21:59:14.46 pKvkUHiW0.net
::::::::::::::::::::::::個人情報が…::::::::: :: :: :::::: : ::: :: : : :
::::::::::::::::::::::::: _,,.. -─- 、, ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
:::::::::::::::: ,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
::::::::::::: /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、__ :::::::: ::: :: : : :
::::::::::: ,'::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'´:::::::: ::: :: : :
::::::::::: |::::::::|:::::i:::/:::::;::::::;ハ:::::::i::::::;ハ :::::: ::: :: : :
::::::::::: !::::::::|:::::|/-イ:::::/ |、__ハ::::i:::! ::: :: : :
::::::::: ,':::::::∧:::|l|!|/ ̄ミ}彡`ヽ::::!::| :: :__________
::::::: /:::::::::;:'-ァ‐く   ノ'´ヽ.___ノヽ!/  //            /
:::: /::::::::::/ /\_.>イ-‐<!_/`; //            /
/:::::::::::;' /    ∧}_X_{∧    ∨/   Intel Inside   /
::::::::::::::/|,!     /   = 7:::|    // 個人情報 outside /
──ヘ.____ノ─‐ '─ ` ー.//________/──
         ,'⌒ヽ  l二二]O)_l王l_l三l__oOン
         └-<.,_______ノ

76:Socket774
19/10/23 00:07:26.24 9Iavof+J0.net
スペクター/メルトダウン発覚より遠い昔から脆弱性が多い月刊脆弱性企業intel
かたやセキュリティ向上のためにパートナーとなるAMDとMicrosoft
セキュリティ意識が違い過ぎる

77:Socket774
19/10/23 09:59:00.82 /6mZsku/p.net
>>69
おおっ!安全なるAMD&MS連合!

78:Socket774
19/10/23 11:16:43.15 gPSVjdbY0.net
>>52
ものを知らんにもほどがあるww
おまえよりはよっぽどちゃんとした技術者ばかりの国w

79:Socket774
19/10/23 12:38:05.18 b5vfhaJCr.net
>>73
AMD CPUの堅牢性はある意味イスラエル軍諜報部のお墨付きだからなw
インテルみたいな雑魚ではどうにもならんwww
イスラエル軍諜報部: 起動後のEPYCに隙なんて無い。せめて起動前に改造BIOSでも潜り込ませる事ができれば・・・
Hewlett-Packard: 起動時に不正BIOSのチェックもやるんでそれ無駄っすよ。

80:Socket774
19/10/23 13:29:00.49 oLg7oXpgM.net
HPはそのBIOSでやらかしてCVE扱いになり修正が来たのだけど(まだ一部)
URLリンク(support.hp.com)

81:Socket774
19/10/23 13:30:04.76 /6mZsku/p.net
←セキュリティホール   性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪

82:Socket774
19/10/23 13:47:20.12 oLg7oXpgM.net
日本語版
"HPSBHF03631 リビジョン 1 - BIOS 特権の昇格に関する脆弱性"
潜在的なセキュリティに関する脆弱性が確認されています。ブートサービス中に任意のコードが実行され、特権が昇格される可能性があります
攻撃者が任意の SMM(システム管理モード)コードを実行するために、EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされる可能性があります
CVE TBD PSR-2019-0138 /7.6 重要(High)
URLリンク(support.hp.com)

83:Socket774
19/10/23 13:55:15.46 7J+j034gd.net
>>77
対象がインテルPCばっかっでワロタ

84:Socket774
19/10/23 14:00:31.82 I0jLzs0e0.net
>>69
>Secured-core
はAMD製品でけではないよ
第一弾はARM、勿論Intelも入ってる
Microsoft’s Secured Core PCs could be the most hacker-resistant laptops ever
URLリンク(www.digitaltrends.com)

85:Socket774
19/10/23 14:59:43.96 IGmYdkopa.net
で?
Secured-coreにインテルも入ってるぞ!!なんて発狂しても
ファームウェア保護以前にドライバもCPUもガバガバで焼け石に水じゃね?w

86:Socket774
19/10/23 17:22:57.59 /6mZsku/p.net
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ 脆弱インテル
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒ ~
      |||
    ( (  ) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

87:Socket774
19/10/23 17:25:01.43 mr2sqVdiM.net
>>78
現状、HPはAMD PCを法人向けとして勧めていないようなので
URLリンク(jp.ext.hp.com)


88:0aign/business/notebooks/howto_select/



89:Socket774
19/10/23 18:54:01.49 b5vfhaJCr.net
>>75
>EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされる
ほう インテルEFI脆弱性テクノロジーですか… たいしたものですね
そりゃあ自社開発シリコンチップのセキュアアルゴリズムによるファームウェアの監視
「HPE Silicon Root of Trust」が必要になるわけだ…

90:Socket774
19/10/23 19:08:19.42 b5vfhaJCr.net
>>82
i3-6100とかi5-6500とかお勧めしてて吹くわw
お前の現状って何年前で止まってんのよwww

91:Socket774
19/10/23 19:30:14.75 Nc4NgskGM.net
>>84
ごめんごめん。こっちだったね
AMDもおすすめしてるよね。それぞれ両手で数えるくらいなのだけれど
URLリンク(jp.ext.hp.com)
URLリンク(jp.ext.hp.com)
なにも連投しなくてもいいのに・・・

92:Socket774
19/10/23 19:38:17.54 b5vfhaJCr.net
>なにも連投しなくてもいいのに・・・
お前がそれを言うか・・・

93:Socket774
19/10/23 20:07:51.62 4YkRxCknp.net
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└―┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |

94:Socket774
19/10/23 23:31:20.21 WwDiNQI20.net
┏━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年....┃
┗━━━━━━━┛
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下、公開ベンチマークより
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月03日 Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転
07月09日 プロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 IntelはApollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化し、品質基準を満たさなくなる脆弱性
09月11日 Intel DDIOとRemote Direct Memory Access(RDMA)を利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Intel Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
10月09日 Intel NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性

95:Socket774
19/10/24 06:52:41.94 i//OowN20.net
>>73
テロや戦争の原因を作ってる悪魔の手先の国だから倫理的にアウトと言ってるんだよ

96:Socket774
19/10/24 07:15:37.76 d464LsB90.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   デスクトップ10nmは2022年に
      /  インテル       ヾ.ニニ┤    決定した・・・! ! 決定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|     暫く10nmを量産する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気


97:にはなってはいない     | ===、!  `=====、  l =lべ=| .    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを     |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       どうか淫厨諸君らも     |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい .   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ     |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・ .     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば     !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  14nm増強のの減価償却が ‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   完了する5年後 10年後ということも  -―|  |\          /    |      |   あり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!     |   |  \      /      |      |



98:Socket774
19/10/24 08:36:59.66 aNzMiUGBr.net
>>88
9月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ攻撃者が任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
これも追加で

99:Socket774
19/10/24 09:04:49.90 A5jZbADnp.net
┏━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年....┃
┗━━━━━━━┛
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月03日 Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転
07月09日 プロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 IntelはApollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化し、品質基準を満たさなくなる脆弱性
09月11日 Intel DDIOとRemote Direct Memory Access(RDMA)を利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Intel Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月09日 Intel NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性

100:Socket774
19/10/24 10:40:02.40 GQvyMQIi0.net
決算発表が近づいてきました、2019Q3はAMDの躍進とIntelの後退が始まる兆候が見らりるでしょう
決算発表予定(米国時間)INTC 10/24、AMD 10/29  単位億ドル
【AMD】  売上高  /営業利益  /当期利益  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2019年Q3    /       /    /
2019年Q2 15.30   /0.59       /0.35    /9.40
2019年Q1 12.70   /0.38       /0.16    /8.31
2018年Q4 14.20   /0.28       /0.38    /9.86
2018年Q3 16.50   /1.50       /1.02    /9.38
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2019年Q3   /   /      /
2019年Q2 165.10  /42.00   /49.80      /88.40
2019年Q1 160.60  /39.70   /49.00      /85.90
2018年Q4 186.60  /52.00   /60.70      /98.20
2018年Q3 191.60  /64.00   /61.40      /102.30

101:Socket774
19/10/24 11:30:22.21 5D7ctdLt0.net
みづれぇ

102:Socket774
19/10/24 11:55:48.17 A5jZbADnp.net
     ゞ'";゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>淫照/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がインテル帝国の脆弱性はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄

103:Socket774
19/10/24 14:03:10.62 GQvyMQIi0.net
インテルがソフトバンク傘下の投資会社提訴 だって
本格的にIntel vs ARMも始まったか?

104:Socket774
19/10/24 14:41:43.59 qnH08huFM.net
見ろ!Intelがゴミのようだ!!

105:Socket774
19/10/24 15:02:32.87 eeTLAkC4a.net
訴訟不可避

106:Socket774
19/10/24 16:37:24.40 7grZhYVDd.net
頼むよインテル兄さん

107:Socket774
19/10/24 17:02:06.55 ZTVUEZ4z0.net
初めて実益があるところを殴ろうとしてるな

108:Socket774
19/10/24 17:12:02.55 zsJzk7qBp.net
      ,  ';;,.. ,;;' ';;,,;'' ,,;' ,,;' ,
    ,   ';; 、--ゝヽM,.ィ''Z-z_ ;;, ;;;'      インテル‥‥‥
   ';;  ';; ,≦ ,. -- 、  _, -- 、 ≧ ;;; ,;'
   . ';;; ∠./  ニ.ヽ.二 r',.ニ ヽ.ゝ ;;' ..,,::'    さんざ
 ' ;,  '';; イ ,,._  `ー-‐'    _,,」 ヘ ;;;'' ..;;;''''   対策させて
,,  '''::;;;; { {   \、!i.j !,〆´ ij~ } } ;;;;;;'''' ..,,.    ‥‥‥‥
 ''''::; ;;' ,⊥} f〜=。y` 'v。=''ラ {⊥、;;;;;''''  .
''::;;::;;;;;; {に|| ij `ミニ( @ ゚ )≧彡 , |l^j.} ;;;;;,,,,,;:''   なんじゃっ
  ,,,;;;; |.L.|! 'r*二( @ ゙’ )ニ#ヽ |りノ ;;;;;;;;;,,,,..,,..   ‥‥‥‥!
,,;:'''''_,,.. ゝ-=ニ,二_",ニ=ニ、゙_、二ニ=ゝ..__ '''':: ,,
¨ ̄ ./  .|.l {_T」⊥エlニlエ⊥Lj〕.!|.  ヽ. ゙̄¨   このインテルの脆弱性は
::....::::!::.. .::l l  . ' ___ ~ij~ j.!::. ..::i::...::..:    ‥‥‥!
:::::::::|:::::::::::::! ヽ. v  ̄ ̄ ゙  ノ ノ::::::::::::|:::::::::
::::::::|::::::::::::::|ヽ `' ー-----‐ '´ /:::::::::::::::|:::::::::

109:Socket774
19/10/24 18:56:37.14 aNzMiUGBr.net
>ソフトバンクグループ傘下の投資会社が特許権を買い集め、ハイテク企業を次々に訴えている行為は独占禁止法に違反している、とカリフォルニア州北部地区連邦地裁に提訴した。
なにこれ笑うところ?
>反競争的な特許侵略の動きに歯止めをかけるために今回の訴えを起こした
独占と反競争体制の構築こそが強者の方程式
相手が同じ土俵に立つ事すら出来ないように外堀を埋める・・・かつての強者インテルもやっていた事だね
インテル弱者落ちの瞬間かぁ
>投資会社のマネジングディレクターは声明で、「当社のビジネス慣行や法的見解に自信を持っており、今回の訴訟に価値はない
>訴訟に関する詳細についてはコメントしない」
そりゃあ負け犬の遠吠えなんかに耳は貸さないよね

110:Socket774
19/10/24 19:18:56.77 U32y0Elf0.net
特許囲い込みとか過去にインテルも散々やってるだろとw
むしろ業界屈指の囲い込み企業w

111:Socket774
19/10/24 21:36:23.88 wRsXFmk30.net
大手PCメーカーにAMDCPUを採用しないよう圧力をかけたり
過去には汚い手を使ってたよねインテルさんw

112:Socket774
19/10/24 21:38:39.34 gJixT/Du0.net
独禁法抵触とFUDはIntelお家芸だからな

113:Socket774
19/10/24 22:09:05.44 IBSaPRc2p.net
ソフバンにファビョったインテルの記事ってどれのこと?

114:Socket774
19/10/24 23:15:29.59 ZTVUEZ4z0.net
>>103
かと言ってこれ以上RambusやらIntelみたいのが増えるのは御免だ
潰してくれるなら有難い

115:Socket774
19/10/24 23:29:25.67 lP5cEd670.net
>>102
公正取引委員会サイトの事件例に載ってるインテルさん…
URLリンク(www.jftc.go.jp)
これまでにどんな事件があったの? 私たちの身近に起こった事件ファイル
URLリンク(www.jftc.go.jp)

116:Socket774
19/10/25 01:08:36.47 f5CpfJfm0.net
>>102
まさにおまいう

117:Socket774
19/10/25 01:49:33.86 5c7D5Qfi0.net
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/   

118:Socket774
19/10/25 06:13:41.82 5c7D5Qfi0.net
●Intel[ ] / AMD( ) .脆弱性 暫定2019021●
投機的実行系
__Spectre-type
|  |__PHT(Pattern History Table)
|  |  |__[7]/(7) Variant1 [CVE-2017-5735]
|  |  |__[7]/(7) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |  |__[7]/(−) BranchScape [CVE-2018-9056]
|  |  |__[7]/(7) SWAPGS [CVE-2019-1125]
|  |__BTB(Branch Target Buffer)
|  |  |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
|  |__[7]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15372]
|  |__[7]/(−) SWAPGS Attack [CVE-2019-1125]
|__Meltdown-type
|_  |__[5]/(−) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_  |__[5]/(−) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_  |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_  |__[6]/(−) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|_  |__[9]/(−) Meltdown-PK
|_  |__[5]/(9)  Meltdown-BR [CVE-2017-5754]
|_  |__[7]/(−) Meltdown-RW(SpectreV1.2)
|
|__[9]/(−) SPOIRER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
|_ [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3920] [(VM)CVE-2018-3646]
|__[9]/(−) NetCAT: Practical Cache Attacks from the Network
HT(SMT)系
[7]/(−) TLBlead
[7]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]
MSD系
[5]/(−)ZombieLoed
[5]/(−)Fallout
[5]/(−)RIDL
【AMDの対策】
(−) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理輪上あるが実訂なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆強性なし、ソフトでの緩和のみ
(7) ソフトでの緩和のみ
(8) 既存の対策では突波の可能性あり
(9) 現状対策の発表なし
【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] 第9世代の一部製品でハード+ソフトで緩和
[7] ソフトでの緩和のみ
[8] 既存の対策では突破の可能性あり
[9] 現状個別ソフト対策の発表なし

119:Socket774
19/10/25 13:26:30.05 njtBagc10.net
Intelが第三四半期の決算を発表しました
AMDは10/29の予定です
単位億ドル
【AMD】  売上高  /営業利益  /当期利益  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2019年Q3    /       /    /
2019年Q2 15.30   /0.59       /0.35    /9.40
2019年Q1 12.70   /0.38       /0.16    /8.31
2018年Q4 14.20   /0.28       /0.38    /9.86
2018年Q3 16.50   /1.50       /1.02    /9.38
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2019年Q3 191.90  /60.00   /63.83      /97.09
2019年Q2 165.10  /42.00   /49.80      /88.40
2019年Q1 160.60  /39.70   /49.00      /85.90
2018年Q4 186.60  /52.00   /60.70      /98.20
2018年Q3 191.60  /64.00   /61.40      /102.30

120:Socket774
19/10/25 14:37:24.82 qUk3mDm8a.net
Intelが中華大手と提携!!
CPUも中華が支配か

121:Socket774
19/10/25 17:35:39.36 6vdPb73Zp.net
>>113
正にレッドチーム!!

122:Socket774
19/10/25 17:41:00.42 6vdPb73Zp.net
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ 脆弱インテル
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒ ~
    |||
  ( (  ) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

123:Socket774
19/10/25 18:10:25.78 jsr11hUd0.net
>>85
連投しか突っ込みどころなかったんだな

124:Socket774
19/10/25 18:56:54.48 6vdPb73Zp.net
三田蔵羅の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
紫陽花の花の色、
淫輝必衰


125:の理をあらはす。 おごれる淫厨も久しからず、 唯熱帯夜の悪夢のごとし。 たけき淫厨も遂には滅びぬ、 正に風の前の塵に同じ。      ___     ,;f     ヽ    i:         i    |    AMD  |    |        |  ///;ト,    |    ^  ^ ) ////゙l゙l;      (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |       ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|  /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ /  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .



126:Socket774
19/10/25 19:28:05.88 XST+2MDJH.net
          t         _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)            ~'ー、
           了      ,r'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'"ヽ ~' 、ii〈             /
   て   ハ   (      /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽil   購   C  A  (
   え  ッ      〉      |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   入  P   M   〉
   か.  キ    (        y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ ヌ  し  U  D  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"    :t )   ろ  を.  製   / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |  //       /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j:|  ・・        〉:::::::::::::
   //.  れ  ,r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、           ,(::::::::::::::
  ・・     |               i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __/::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/

127:Socket774
19/10/26 09:37:04.28 xySUT/M10.net
┏━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年....┃
┗━━━━━━━┛
01月10日 Intel製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 Intel CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 Intel CPUに新たな脆弱性『Spoiler』。AMD CPUは影響なし
03月31日 Intelのチップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
04月11日 Intel製のハードウェア、ファームウェア、ソフトなどに複数の脆弱性
05月14日 Intelチップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Intel、Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万(4万+追加8万ドル)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励、パフォーマンスは最大40パーセント低下
06月12日 Intel製品に新たに11件の脆弱性、セキュリティアドバイザリが公開
07月03日 Intelついに王座陥落、第3世代Ryzen発売前なのにAMDとシェアが逆転
07月09日 プロセッサーの診断ツールや、SSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 IntelはApollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化し、品質基準を満たさなくなる脆弱性
09月11日 Intel DDIOとRemote Direct Memory Access(RDMA)を利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Intel Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月09日 Intel NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性

128:Socket774
19/10/26 13:12:02.77 9Q66FJuEp.net
      ,  ';;,.. ,;;' ';;,,;'' ,,;' ,,;' ,
    ,   ';; 、--ゝヽM,.ィ''Z-z_ ;;, ;;;'      インテル‥‥‥
   ';;  ';; ,≦ ,. -- 、  _, -- 、 ≧ ;;; ,;'
   . ';;; ∠./  ニ.ヽ.二 r',.ニ ヽ.ゝ ;;' ..,,::'    さんざ
 ' ;,  '';; イ ,,._  `ー-‐'    _,,」 ヘ ;;;'' ..;;;''''   脆弱性が公開されて
,,  '''::;;;; { {   \、!i.j !,〆´ ij~ } } ;;;;;;'''' ..,,.    ‥‥‥‥
 ''''::; ;;' ,⊥} f〜=。y` 'v。=''ラ {⊥、;;;;;''''  .
''::;;::;;;;;; {に|| ij `ミニ( @ ゚ )≧彡 , |l^j.} ;;;;;,,,,,;:''   なんじゃっ
  ,,,;;;; |.L.|! 'r*二( @ ゙’ )ニ#ヽ |りノ ;;;;;;;;;,,,,..,,..   ‥‥‥‥!
,,;:'''''_,,.. ゝ-=ニ,二_",ニ=ニ、゙_、二ニ=ゝ..__ '''':: ,,
¨ ̄ ./  .|.l {_T」⊥エlニlエ⊥Lj〕.!|.  ヽ. ゙̄¨   この対策レベルの低さは
::....::::!::.. .::l l  . ' ___ ~ij~ j.!::. ..::i::...::..:    ‥‥‥!
:::::::::|:::::::::::::! ヽ. v  ̄ ̄ ゙  ノ ノ::::::::::::|:::::::::
::::::::|::::::::::::::|ヽ `' ー-----‐ '´ /:::::::::::::::|:::::::::

129:Socket774
19/10/27 06:59:06.48 6Fsmg7RU0.net
Intel、2019年10月のセキュリティアドバイザリを公開 〜Intel NUCなど3製品が対象
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

130:Socket774
19/10/27 08:14:18.80 fJoZGF34p.net
>>118
了解!

131:Socket774
19/10/27 09:59:31.34 fJoZGF34p.net
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← アムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ ).
        |  イ.
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_...

132:Socket774
19/10/27 23:14:38.24 rI/3svKR0.net
アメリカのJEDI決まったけど
ハードは100%Xeonのみの構成って話らしいな
週明けに詳細出るようだけど
脆弱性あっても政治力でカバーできると気にならないってすげーな

133:Socket774
19/10/27 23:43:30.14 sMG6hlp60.net
信頼と実績のIntel
アムドが勝てるわけないだろjk

134:Socket774
19/10/27 23:47:38.74 XnBs7Kiw0.net
中共レッドチームのスパイより、安心安全のIntel選ぶわな

135:Socket774 (ワッチョイ 3365-MdJ4)
19/10/28 00:59:47 jnGNsqjZ0.net
また同じ自演か

ワッチョイ 7f6c-TSIc
ワッチョイ d3ba-rEL1

136:Socket774 (ワッチョイ c310-+dPv)
19/10/28 04:39:21 +2I8UktY0.net
高校2年生が開発したWindows専用脆弱性スキャナー「DetExploit」がリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

137:Socket774
19/10/28 07:15:02.74 lodTfIvx0.net
    _ □□    _
  //_   [][]//
//  \\  //                 人 人 人 人 人
 ̄      ̄   ̄                 / ∨ ∨ ∨ ∨
───┐          ___、、、   )
┌─┐Core |        -―''':::::::::::::::ヽヾヽ'::::::/、.    誰  を.  こ
│  │@9 |     /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ..   だ  売  の
└─┘脆弱 |    /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::::|..   あ . っ  C
         │    /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|:/...  っ  た  P
/f ),fヽ,-、  │.   | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」':)  ! !  の  U
  |'/ /^~| f-|   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | .)     は
,,,      l'ノ j   ノ::i⌒ヽ;;;|   ̄ ̄ / _ヽ、  ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //    |
   |  /./     i:::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/l     ー- 、____,,-"、,_,-''

138:Socket774
19/10/28 08:27:13.40 wHWUTprSp.net
>>128
インテル危うし!

139:Socket774
19/10/28 11:11:43.05 waRf087U0.net
>>130
リスト見ながら型式チェックしてくだけのもんじゃん
人力だと時間かかるから自動化したってだけだろ?
なんか新しいもんが見つかるとでも思ってんの?

140:Socket774
19/10/28 14:00:30.76 Z6HXBQpO0.net
何言ってんだこいつ…
>「DetExploit」は、さまざまな脆弱性情報ポータルからデータベースを入手し、その情報をもとにPCをスキャンする。
何処の誰が新しいモンが見つかるとか言ってんの
高校2年生ってトコにでも何か劣等感でも感じちゃったマウントおじさんなの?

141:Socket774
19/10/28 15:23:44.04 b4hTNn+zp.net
>>132
淫厨は脆弱性には神経過敏になってるんだよw

142:Socket774 (ワッチョイ e373-mjLV)
19/10/29 00:44:32 zrh3Pge50.net
Europeans Are Leaving The Intel Train To Find The Joys of AMD
URLリンク(wccftech.com)


143:the-intel-train-to-find-the-joys-of-amd/ 。 + ☆。゚. 。+。゚.゚ 。 . 。*。゚。゚. 。゚。+゚。 ゚。 ゚ .゚.゚.゚..゚ . ゚. . .   .  .   /         ☆    ∧_∧    ( ;ω;)∧∧    /⌒ つ⌒ヽ)   (__(淫厨) ``゚゙゙゙`゙゙`゙`゙゙``゚`゚゙``



144:Socket774
19/10/29 06:16:34.91 zrh3Pge50.net
●Intel[ ] / AMD( ) .脆弱性 暫定2019021
投機的実行系
__Spectre-type
|  |__PHT(Pattern History Table)
|  |  |__[7]/(7) Variant1 [CVE-2017-5735]
|  |  |__[7]/(7) Variant1.1 [CVE-2018-3693]
|  |  |__[7]/(−) BranchScape [CVE-2018-9056]
|  |  |__[7]/(7) SWAPGS [CVE-2019-1125]
|  |__BTB(Branch Target Buffer)
|  |  |__[6]/(2) Variant2 [CVE-2017-5715]
|  |__[6]/(2) Spectre-STL(Variant4、SSBD) [CVE-2018-3639]
|  |__[7]/(2) Spectre-RSB [CVE-2018-15372]
|  |__[7]/(−) SWAPGS Attack [CVE-2019-1125]
|__Meltdown-type
|_  |__[5]/(−) Variant3 [CVE-2017-5754]
|_  |__[5]/(−) L1 terminal fault(l1tf) %1
|_  |__[6]/(4) Variant3a [CVE-2018-3640]
|_  |__[6]/(−) Lazy FP state restore [CVE-2018-3665]
|_  |__[9]/(−) Meltdown-PK
|_  |__[5]/(9)  Meltdown-BR [CVE-2017-5754]
|_  |__[7]/(−) Meltdown-RW(SpectreV1.2)
|
|__[9]/(−) SPOIRER [CVE-2019-0162] (INTEL-SA-00238緩和方法発表済み)
|_ [(SGX)CVE-2018-3615] [(OS)CVE-2018-3920] [(VM)CVE-2018-3646]
|__[9]/(−) NetCAT: Practical Cache Attacks from the Network
HT(SMT)系
[7]/(−) TLBlead
[7]/(1) PortSmash [CVE-2018-5407]
MSD系
[5]/(−)ZombieLoed
[5]/(−)Fallout
[5]/(−)RIDL
【AMDの対策】
(−) AMD CPUに存在しないため対策不要
(1) 実証の発表は無い
(2) 理輪上あるが実訂なし、緩和策も用意し当てるか選択できる
(3) 一部製品にのみ存在
(4) 現行CPUには脆強性なし、ソフトでの緩和のみ
(7) ソフトでの緩和のみ
(8) 既存の対策では突波の可能性あり
(9) 現状対策の発表なし
【Intelの対策】
[5] 第9世代の一部製品でハードで緩和
[6] 第9世代の一部製品でハード+ソフトで緩和
[7] ソフトでの緩和のみ
[8] 既存の対策では突破の可能性あり
[9] 現状個別ソフト対策の発表なし

145:Socket774 (ササクッテロラ Sp47-KT7O)
19/10/29 09:00:50 7AgfrjZcp.net
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルがバックドアだらけの
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り もっさり爆熱な脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/       `丶、

146:Socket774
19/10/29 13:20:37.33 VH6DGzMO0.net
爆熱といえば例のオークションで売られてた9990XEは最大消費電力600Wだってさ
> During a sustained CB20 run, which is possible through the command line, we were able to observe a peak power consumption of the system at 600W, which indicates that at 5.0 GHz this CPU is pulling an extra 334 W over idle
Power Consumption, Frequencies, and Thermals - The Intel Core i9-9990XE Review: All 14 Cores at 5.0 GHz
URLリンク(www.anandtech.com)

147:Socket774
19/10/29 13:25:24.67 0Zd99a5K0.net
アイドル266W( システム )
シネベン600W( システム )
冷却騒音 78db
80db : 地下鉄の車内(窓を開けたとき)・ピアノの音 聴力障害の限界
これは一般人には売れねえなw

148:Socket774
19/10/29 13:47:42.99 PnJKWIlMp.net
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\   鴨なインテルCPUのお客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUのR0でBIOSがエラー……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    それも楽しみの一つ… 最新BIOSに更新するのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    それに加えてOSもインストールし直してください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1652日前に更新/443 KB
担当:undef