[Turing]NVIDIA GeFor ..
[2ch|▼Menu]
2:Socket774
19/10/10 07:55:37.70 I/2CPOBqd.net
今から2060買うヤツとかただのアホやろw
値段は2060SPとほとんど変わらんのに

3:Socket774
19/10/10 08:02:35.59 3L/rnR7ed.net
いい加減このコピペうぜえからNGぶちこんどこ
あと>>1

4:Socket774
19/10/10 08:43:50.91 oP6FKN97a.net
1( ^ω^)おっ

5:Socket774
19/10/10 09:27:00.19 6uSZpYO20.net
2080Tiを買う時期を逃した以上は2080で耐えるしかない。

6:Socket774
19/10/10 09:32:31.39 .net
買いました
URLリンク(i.imgur.com)

7:Socket774
19/10/10 10:30:48.64 mX+TZXVD0.net
>>2
2060Sなんて買わずに2070買えば良かったのに
2060Sのしょぼいモデルと同じ値段で2070の高級モデルが買えたのになあ

8:Socket774
19/10/10 10:42:10.89 CQfDzmULH.net
PC操作が重くなり、ブラック・アウトを5秒-10秒
その後は何事もなくもとに戻り
普通にPCを操作できるようになる
これってビデオカード由来?CPUかな
RTX2070です

9:Socket774
19/10/10 11:15:08.70 Rnts8yAT0.net
ウィルスかもよ

10:Socket774
19/10/10 11:37:00.14 9imIEH3K0.net
電源が逝きかけかもね

11:Socket774
19/10/10 11:41:32.89 iMBXhzlXa.net
電圧が下がってる予感

12:Socket774
19/10/10 11:58:22.93 CQfDzmULH.net
皆さんありがとう
電源かー
買い替えたばかりなんだけどな
ちょっと試行錯誤してみます

13:Socket774
19/10/10 12:12:22.93 21n5GKflp.net
ゲーム機もこれからは世代が変わっても互換性を維持してくるんだろうな
もうGPUの強化しか進化が残ってない

14:Socket774
19/10/10 12:24:47.14 QNatHNfI0.net
>>13
互換維持してもあんまりやらないのにみんなうるさいよね

15:Socket774
19/10/10 12:33:08.88 mCVFlyfBa.net
PCゲームやってたらゲーム機ほとんど触ることなさそうだけどな

16:Socket774
19/10/10 12:39:15.00 QNatHNfI0.net
>>15
PS4はあんまりやることなくなったけどSwitch結構やってたりする
というかSwitchのソフトって他ででないの多いし

17:Socket774
19/10/10 12:46:23.88 mXRTzMP/0.net
>>8
イベントビューア確認してみたら?何か糸口となるものが見つかるかも知れない
ドライバとかExperienceとかならDDUで消してから入れ直し

18:Socket774
19/10/10 12:59:42.79 q8gVFPys0.net
リアフレとマルチやるときだけだなps4。PCの方が新作安いし

19:Socket774
19/10/10 13:27:00.57 CXx7xi1bd.net
>>12
買い換えたばかりなら1番怪しいね
初期不良か相性か

20:Socket774
19/10/10 15:18:16.07 bjLkuIgm0.net
>>7
コピペなんだからNGしときなよw

21:Socket774
19/10/10 18:20:37.01 VlyZWVgId.net
コントロールとウルフェンシュタインもらっておきながらRADEONの無料配布ゲームのラインナップの豪華さが羨ましい

22:Socket774
19/10/10 18:28:22.77 O8+HyS8V0.net
>>21
ラデオンは強制バンドルのシューティングゲームが優秀すぎて一生遊べるからな
トラブルシューティングっていうw

23:Socket774
19/10/10 18:35:13.03 Rnts8yAT0.net
>>21
RYZEN3買えばいいやん

24:Socket774
19/10/10 18:35:16.60 UaKC95xL0.net
control糞つまんなくね
任天堂って神だと確信したわ

25:Socket774
19/10/10 18:36:35.09 Vzccbmpga.net
なんでここで任天堂の話が出るんだよ

26:Socket774
19/10/10 18:38:13.80 UaKC95xL0.net
任天堂ゲームは誰がやっても楽しいからな
洋物ゲームは過大評価され過ぎてるわ特にアクション系

27:Socket774
19/10/10 18:43:13.57 i6v0ZmibM.net
プレステ君寄ってくるからその辺でやめとけ

28:Socket774
19/10/10 18:52:59.41 0zQgXFaPd.net
>>22
ゲフォはたまにインベーダーゲームバンドルされてるぞ

29:Socket774
19/10/10 19:03:36.33 33ACwBNo0.net
ゲフォ インベーダーゲーム
ラデオン トラブルシューティングゲーム
インテル 脆弱性ブロックゲーム
どれが一番楽しいの

30:Socket774
19/10/10 19:21:39.45 OxU9gMhN0.net
どれもロクな内容じゃなくて草

31:Socket774
19/10/10 19:21:52.04 OF9CgykXM.net
その中じゃあラデの旧ドライバが最も安定してるな
ラデ嫌ならPascalと16xxがこっちを見てるぞ

32:Socket774
19/10/10 19:46:59.08 kRwyfGDI0.net
任天堂のゲームにもやるけど他のところのもやるし楽しいゾ
偏見はあかんね
といいつつ最近撃ち合うゲームは少し飽きてるけど…

33:Socket774
19/10/10 19:57:16.32 LGuejESi0.net
最近はVRでボクシングと野球しかやってない
じっと座ったままゲームできない体になってしまった

34:Socket774
19/10/10 19:59:46.39 /cc1IQct0.net
VRは怖くてできないなあ
ブルーライトが超至近距離で網膜にあたること考えると恐ろしくてね

35:Socket774
19/10/10 20:02:37.28 1sRJKqBQM.net
VRで視力上がったって報告もあるで

36:Socket774
19/10/10 20:06:24.22 mX+TZXVD0.net
俺も確実に視力あがったな

37:Socket774
19/10/10 20:11:19.77 T9b8Nn2H0.net
>>34
ハズキルーペしろよ

38:Socket774
19/10/10 20:12:09.50 Rx5Z/49Z0.net
脆弱性タワーディフェンスは楽しいぞ

39:Socket774
19/10/10 20:14:44.96 .net
ハズキルーペは決まった距離でしか見えないからVRじゃ使えん

40:Socket774
19/10/10 20:59:23.76 OIBqCj6qa.net
>>6
たっっっか16万切るくらいで買えなかったっけ

41:Socket774
19/10/10 21:23:40.28 2P841Phi0.net
ん?
ブルジョアめ

42:Socket774
19/10/11 00:35:06.08 zsxoumaS0.net
みかかのギガ2080S、相変わらず売り切れないで残ってんねw
前に1070をナイトセールで買った時に在庫僅少ってなってて慌てて飛びついたけど
その翌日も翌々日も、ずっと在庫僅少だったの見てこりゃ嘘だと思ったもんなw
あれ以来みかかの在庫僅少は信用しなくなった

43:Socket774
19/10/11 00:48:10.51 hV2Nvq1f0.net
>>33
ボクシングって・・・
んなつまんねーのやる位ならヘビーサンドバッグ設置しろよ
10万ちょい位でジムと同じ奴吊るせるぞ

44:Socket774
19/10/11 01:04:56.53 xkD7xUuXr.net
在庫処理屋みたいな店だから

45:Socket774
19/10/11 01:39:17.16 hV2Nvq1f0.net
でもみかかはNTTが買収した中で一番まともな案件だろ
タワレコとかどうしようもない所を買ってたし

46:
19/10/11 02:09:20 ERNOhep/0.net
みかか数年前はよく買ってたけど、最近買わなくなったな

47:Socket774
19/10/11 03:24:26.87 i+oaYdzu0.net
最近、箱蹴り名人いなくなったのぉ?

48:Socket774
19/10/11 05:42:28.59 6uKgLoRxM.net
値段設定が高すぎ。
さっさと値段を下げろよ

49:Socket774
19/10/11 05:44:00.54 6uKgLoRxM.net
公取委は独禁法の適用を検討してくれ

50:Socket774
19/10/11 06:18:45.72 Fa9qIXzR0.net
>>48
AMDのGPUもCPU並に良くなれば、インテルみたいに値下げしそうだけど
ラデがポンコツだから無理そうだね

51:Socket774
19/10/11 06:37:28.55 .net
>>40
これの在庫がある時点でまず持ってして奇跡に近かった…

52:Socket774
19/10/11 06:59:06.13 Ifi7L0rj0.net
贅沢は言わないから2080tiクラスが4,5万でお願いシャス!

53:Socket774
19/10/11 07:15:53.95 /r0mwFbs0.net



54:ト来年だね



55:Socket774
19/10/11 07:28:52.66 OqNmXeAD0.net
GPUのchiplet化が進めば安くなるかもね。

56:Socket774
19/10/11 09:01:04.23 .net
>>52
XO発生率上がるけど良いかの?

57:Socket774
19/10/11 09:30:09.91 PlhZDdI9a.net
2000シリーズからレイトレ関連抜いたら何割引きくらいが適正なのかね

58:Socket774
19/10/11 09:38:23.85 OqNmXeAD0.net
15%ってとこじゃないかな。

59:Socket774
19/10/11 10:05:59.11 p5i/1A140.net
最近のドライバアップデートでsシリーズもamdに負けだしたな
youtubeの検証とかで前橋2070s>5700xt>2070>2060s>5700だったのが
5700xt>2070s>5700>2070>2060sになってる
ミドルも590>1660>580>570>>>1060みたいになってるわ
最近NVIDIAドライバさぼりすぎ何じゃないの?amdにぼろ負けだぞ

60:Socket774
19/10/11 10:08:32.76 64NvS7UD0.net
>>58
無茶いうなよ
こっちはニートコアたんまり積んでて不利なんだからw

61:Socket774
19/10/11 10:14:26.45 c9hORxbqd.net
前橋w

62:Socket774
19/10/11 10:20:59.35 0/2m4v9j0.net
レイトレコアとテンサーコアって普段のゲーミングに使えないのかね

63:Socket774
19/10/11 10:26:03.50 PlhZDdI9a.net
>>57
殿様商売だとそんなもんかね
amdはamd信者が工作するレベルじゃなくてRTXユーザーが乗り換えたくなるようなレベルのを作ってくれないと困るんだよなぁ

64:Socket774
19/10/11 10:26:11.20 SuM4vVU9M.net
>>58
436.02でかなり性能アップしたばかりじゃないか?

65:Socket774
19/10/11 10:30:28.62 SuM4vVU9M.net
>>61
INT8の演算はTensor使ってるんじゃない?GTX16シリーズは別途INT8用コア積んできたぐらいだから

66:Socket774
19/10/11 10:32:39.57 siY4FVfDa.net
いらないかもだけど
みかかでmsi 2080ti gaming trioが129880円?だかだね
コアクロック求めないなら三万ほどXより安い

67:Socket774
19/10/11 10:36:46.93 DGHjZv6w0.net
>>63
それでも負けてんだけど
最近AMDのドライバアップデート激しいからな

68:Socket774
19/10/11 10:44:05.16 SuM4vVU9M.net
>>66
どのバージョンで性能アップしたの?

69:Socket774
19/10/11 10:45:03.26 SuM4vVU9M.net
バグ潰しで大変だからね。

70:Socket774
19/10/11 10:45:22.95 G2qENPi40.net
いくらスコアで負けようが、Freesyncが無かろうがここの馬鹿は「amd信者ガー」で終わるだろうね

71:Socket774
19/10/11 10:52:40.46 SuM4vVU9M.net
436.02でこうなったけど
URLリンク(www.techspot.com)

72:Socket774
19/10/11 10:56:58.07 SuM4vVU9M.net
>>69
だからスコア出してよ

73:Socket774
19/10/11 11:00:40.77 ZZ2CzifN0.net
5700XTであの金額では駄目でしょ
国内価格4万ならみんな褒めたよ

74:Socket774
19/10/11 11:01:25.12 EB9dndQy0.net
ぶっちゃけIntelとAMDみたいに値段も安定性も良さも勝ってきたら自然と人は流れるよ
流れてないって事はまだだめなんだろう

75:Socket774
19/10/11 11:05:09.37 3xAxMHTHa.net
VIIは良かったと思うけどな
NAVIは古井戸使えないからファンボーイ以外はマジで買わない

76:Socket774
19/10/11 11:06:35.82 hYd546ped.net
>>72
海外では400ドルで買えるのにな
こればかりはしょうがない

77:Socket774
19/10/11 11:09:46.80 X3XejRwa0.net
>>64
FP16じゃなかった?
ともかくRT CoreはともかくTensor Coreは


78:ニートではない



79:Socket774
19/10/11 11:15:38.30 G2qENPi40.net
>最近のドライバアップデートでsシリーズもamdに負けだしたな
youtubeの検証とかで前橋2070s>5700xt>2070>2060s>5700だったのが
5700xt>2070s>5700>2070>2060sになってる
ミドルも590>1660>580>570>>>1060みたいになってるわ
最近NVIDIAドライバさぼりすぎ何じゃないの?amdにぼろ負けだぞ
もうNVIDIAかう理由無いね

80:Socket774
19/10/11 11:29:55.38 xYAF0KnyM.net
そろそろ2070s買っていい?

81:Socket774
19/10/11 11:35:05.29 EjatHbjQ0.net
ええよー

82:Socket774
19/10/11 11:41:10.59 AAfYdO2Gr.net
もしかしてPS5のせいで(おかげで?)レイトレ対応ゲームが増えてRTXが値上がったりとかする?

83:Socket774
19/10/11 11:41:28.28 1NjcQNLsd.net
>>77
2080Tiに勝ててから言ってよw

84:Socket774
19/10/11 11:52:04.92 EjatHbjQ0.net
>>80
そもそもRTXのレイトレとAMD(PS5採用)のレイトレでは互換性が無い

85:Socket774
19/10/11 11:54:25.59 AAfYdO2Gr.net
>>82
別物だったのか知らなかった

86:Socket774
19/10/11 11:58:39.24 tHYGwuHm0.net
RTX準拠でAPI横から使うわけだからハードの実装に差はあるだろうが同じもんだよ

87:Socket774
19/10/11 11:59:47.16 EjatHbjQ0.net
そもそもAPIに互換性が無い

88:Socket774
19/10/11 12:08:24.22 SuM4vVU9M.net
pcゲームでつかうにはDXR使うしかないよ

89:Socket774
19/10/11 12:10:09.28 EjatHbjQ0.net
そのDXRはWindows用
当然PS5には互換性存在しない

90:Socket774
19/10/11 12:11:17.19 sqo7HAl70.net
>>58
RDNA2でたらさらに安くなる
RDNA2は理論上性能対してあがらない(TDPが1割下がる)が、値段はアホ安くなる
RX6700が279$とかになったとき、NVIDIAのRTX3060が後発しても微妙だろう
DLSSを非対応アプリにも適合しないと勝てないわ

91:Socket774
19/10/11 12:15:14.31 C42KDxUs0.net
デバックをユーザー任せはいかんな

92:Socket774
19/10/11 12:15:36.49 SuM4vVU9M.net
>>87
XBOXはDXR使うだろうしps5とはゲーミングエンジンが抽象化レイヤーを入れることで差は吸収できるって言ってるよ。
URLリンク(www.4gamer.net)

93:Socket774
19/10/11 12:17:19.78 8eB16S+k0.net
AMDのRDNA2はTSMCだからどんなもんか予想つくけど
NvidiaのRTX30がどうなるかはSamsung 7nmEUV次第
普段からモバイル向けのSoCやエントリークラスのGPUしか作ってこなかったSamsungが初めてデスクトップ向けのハイエンドに挑戦するんだから性能が未知数すぎ
TSMCみたいに7nmEUVの大量出荷の報せもいつになることやら

94:Socket774
19/10/11 12:19:06.84 ArI9PzBha.net
開発はパソコン使うしレイトレもパソコンで試すんじゃないの?

95:Socket774
19/10/11 12:25:01.76 EjatHbjQ0.net
>>90
ゲーミングエンジンで抽象化するのは従来のマルチ展開ではよくある話しで当然対応してくるけど、結構ゲーム機では使われていない

96:Socket774
19/10/11 12:25:41.56 tfLT5Snm0.net
BTCもETF承認却下されたしグラボ需要はさらに下がりそうね
年末の謎爆上げでも起こらん限りもう材料尽きたBTCは徐々に消滅するだろうねえ
ほんでグラボも適正価格になってくんじゃねーの 知らんけど 鼻ホジ

97:Socket774
19/10/11 12:26:26.39 4piz17+ua.net
さぁ、表現が抽象的になってまいりました!
「結構」

98:Socket774
19/10/11 12:28:24.47 Pn7HH7WDa.net
下手に抽象化すると性能出ないからね
VulkanとDX12とか似た機能のAPI群だからってやると酷いことになると聞いた

99:Socket774
19/10/11 12:32:07.13 0/2m4v9j0.net
7nmEUVは初期に開発費用回収でかなり値段載せてくるだろ
安くはならないよ
時間がたてば別だが

100:Socket774
19/10/11 12:38:04.33 BsffBlgR0.net
>>77
5700XTの新しめのドライバー使ってるやつだけど一瞬おっと思うゲームもあるけど
2060Sにすら劣ってるゲームが結構多かったりするんだよね
URLリンク(www.guru3d.com)

101:Socket774
19/10/11 12:43:26.36 MId3YBVld.net
今から2060買うヤツとかただのアホやろw
値段は2060SPとほとんど変わらんのにw

102:Socket774
19/10/11 12:48:35.86 v+/V7lvir.net
ラデオンとか普通に要らんわ
geforceこそ正義やで

103:Socket774
19/10/11 12:52:04.63 wQG99x7J0.net
>>98
それXTじゃないですよ

104:Socket774
19/10/11 13:06:09.67 MaHfi0gI0.net
次の3080tiって30万くらいか?15万くらいに納めてくれんと買えんぞ

105:Socket774
19/10/11 13:14:28.09 FbQi1qlJ0.net
Samsungの7nmEUVは性能出ないからな

106:Socket774
19/10/11 13:18:16.57 xkD7xUuXr.net
仮想通貨は若者 特に日本をターゲットにした若者からカネを奪う目的で作られた物だと思う
ジリジリ枚数奪われて最後になって仮想通貨の権利が上がっていく
今はまだ谷がある

107:Socket774
19/10/11 13:22:37.69 FbQi1qlJ0.net
URLリンク(us.shop.battle.net)
cod必要ハードディスク容量175GB

108:Socket774
19/10/11 13:23:18.75 c9hORxbqd.net
さすがに30万はいかんと思うけど
25万くらいじゃね?

109:Socket774
19/10/11 13:34:40.48 Oyxly7Vf0.net
Winにデフォルトで入ってるcandycrush面白すぎて延々とやってるんだがヤバイ

110:Socket774
19/10/11 13:53:21.20 zfOx9kGr0.net
AMD,新型ミドルクラスGPU「Radeon RX 5500」シリーズを発表
URLリンク(www.4gamer.net)
競合のGeForce GTX 1650を30%上回る性能だけど
グラフィックスカード全体の消費電力は150Wとのことだ
競合の1650は75W

111:Socket774
19/10/11 13:57:13.51 W0N5wI8aa.net
PS5にコレ載せんのか?

112:Socket774
19/10/11 14:01:12.65 pT74skxhp.net
ゲーム機に載せると同じくらいのワッパを叩き出すんだろ

113:Socket774
19/10/11 14:08:36.33 EjatHbjQ0.net
>>109
載せるのは次の世代のRDNA2のGPUコア
おおよそミドルクラスを積んでくるから6600とか6700位

114:Socket774
19/10/11 14:12:27.07 ArI9PzBha.net
てかカスタムじゃないの?
普通に乗せたらワッパやばくない?

115:Socket774
19/10/11 14:13:42.93 tHYGwuHm0.net
プレステ君はソニー有利のデマしか言わねえ

116:Socket774
19/10/11 14:24:13.74 EjatHbjQ0.net
>>112
クロックは低めになるだろうけどストリーミングプロセッサの数とかはミドルかやや上の積んでくる
メモリ周りとかカスタムしてくるだろうねえ
パワーリミット落としても多少なら性能への影響少ないからバランスとってくるとは思うけど

117:Socket774
19/10/11 14:28:05.75 W0N5wI8aa.net
>>111
簡単にミドルクラスって言うけどいくらになんだよ
7万超えたら一般層は誰も買わねえよ

118:Socket774
19/10/11 14:39:47.88 OqNmXeAD0.net
>>115
ターゲットは一般層じゃないっしょ。まだまだPS4売りたい。

119:Socket774
19/10/11 14:47:39.67 siY4FVfDa.net
一般向けに売らない家庭用ゲーム機とかなにかの冗談?

120:Socket774
19/10/11 14:49:04.37 EjatHbjQ0.net
>>115
んーPS5とか過去の販売数見たらすごい数受注見込めるし1個あたりは薄利でも全体だと儲け出ると思うけどね
売ってる間に時間経過と見直しで歩留まりは良くなるし

121:Socket774
19/10/11 14:51:30.94 9wdjbmGP0.net
プレステはオンライン有料だから本体薄利多売できるんだよ
月額850円、しかも専用通貨1000円分買わないといけないとか超暴利だからなw

122:Socket774
19/10/11 14:57:20.38 /h78Un5NM.net
設計も製造も家庭用は完全に別のラインだからね
CPUもレイトレコアもまとめて1つのチップにして冷却と消費電力と価格も考えなきゃならないとなるとまぁお察しですよ

123:Socket774
19/10/11 14:58:17.89 EjatHbjQ0.net
ん?月額850円だけど年間一括なら半額位
1000円の仮想通貨?
そんなの買う必要はないだろ

124:Socket774
19/10/11 15:04:36.62 4EUW6SPwM.net
APUだから尚更熱に厳しいしね
仮にクロック半分なら性能も半減だし、ミドルの半分の性能て目も当てられない

125:Socket774
19/10/11 15:05:53.12 OqNmXeAD0.net
>>117
PS4Proが4万ぐらいでしょ。どう考えてもPS5は6万ぐらいにはなるんでないの?
そんなコンソール一般層買うの?

126:Socket774
19/10/11 15:06:04.83 9wdjbmGP0.net
>>121
通貨というかチャージね
500円単位でしか買えず払い戻し不可で使い切ることはほぼ不可能な超悪徳商法

127:Socket774
19/10/11 15:15:28.99 c9hORxbqd.net
コアゲーマー向けだって明言してたから6万は余裕で超えてくるでしょ

128:Socket774
19/10/11 15:17:06.98 tCmmLb+Z0.net
大きさも気になるねえ
PS4レベルじゃもう冷却間に合わんでしょ
ミドルぐらいの大きさになってたら笑えるわ

129:Socket774
19/10/11 15:20:16.88 4EUW6SPwM.net
6万ならRTX3070買うわ阿呆らし

130:Socket774
19/10/11 15:23:27.28 ArI9PzBha.net
まあやりたいソフト出るなら買うけど最近ひかれるソフト少ないからなあ

131:Socket774
19/10/11 15:24:04.29 EjatHbjQ0.net
>>124
500円単位?1000円と違うやんけ

132:Socket774
19/10/11 15:26:06.38 9wdjbmGP0.net
>>129
850円払うのに1000円分買わんといけないだろ・・
あーほんとバカ相手すんの疲れる・・・

133:Socket774
19/10/11 15:27:25.55 ArI9PzBha.net
ソフト付いてくるから高いのかもしれないけどぶっちゃけやりたくないソフト多いとオンライン高いだけなのがな
1年の間ずっとやり続けるオンゲーってそこまでないし

134:Socket774
19/10/11 15:29:11.54 rn0vewzg0.net
>>130
チャージの最低が1000円だろ?でもそもそも1か月だけ買うような貧乏人には
用はないんや。

135:Socket774
19/10/11 15:32:14.58 EjatHbjQ0.net
>>130
なーコンビニで売ってるようなものをわざわざ1000円チャージして買うの?
コンビニ行ったついでに850円で買えば?
バカなの?

136:Socket774
19/10/11 15:32:56.81 EjatHbjQ0.net
>>132
12か月で買ったほうが半額だからなあ
普通はこっちで買うよね

137:Socket774
19/10/11 15:35:46.73 9wdjbmGP0.net
急にリアフレから誘われたりしてやることになった時にいちいちコンビニいかなきゃ普通に買えないとか
それを悪徳商法っていうんだよw
まあ生涯プレステ廃人みたいなのにとっては関係ない話だろうがな

138:Socket774
19/10/11 15:38:12.85 W55Z1Nnfd.net
家ゲの課金の話とかどうでもええねん

139:Socket774
19/10/11 15:38:40.93 8a+FrmyHd.net
>>135
何言ってんだろこの人…

140:Socket774
19/10/11 15:39:06.59 aRlYOAii0.net
XBOXスコーピオンとかいう出る前が一番話題になった産廃

141:Socket774
19/10/11 15:39:41.87 C5fcWJPVa.net
いやよく分からんけどPS5メインなら全く問題ないしPCゲーメインならPS5なんか買わんだろ

142:Socket774
19/10/11 15:39:54.94 tCmmLb+Z0.net
クレカ登録はしてないのか?
便利だからしとけ

143:Socket774
19/10/11 15:40:11.54 /h78Un5NM.net
こういう奴らが居るから家ゴミなんて言葉が生まれるんだ
普及台数だけが取り柄なんだから檻の中で仲間と楽しんでてくれ

144:Socket774
19/10/11 15:41:14.99 EjatHbjQ0.net
>>138



145:ゥ作PCとちがってパーツ変えてパワーアップとか出来ないから家ゲーマシンとか売り出し時の性能とかソフトが大事な要素



146:Socket774
19/10/11 15:42:59.54 KhjZshfN0.net
ここ家ゲー板?

147:Socket774
19/10/11 15:43:37.45 tCmmLb+Z0.net
何でもいいからゲームやりたいだけならPCありゃいいな
まあ専用で面白そうなゲーム出る限りハードは全て買うんだが

148:Socket774
19/10/11 15:43:45.67 9wdjbmGP0.net
>>140
クレカ登録しててもどのみち千円分チャージさせられから糞だって言ってんだよ
スマホゲー課金みたいにできないの

149:Socket774
19/10/11 15:51:01.15 tCmmLb+Z0.net
俺の履歴では端数分ウォレットにチャージ出来てそこから引かれてるんだが何の話してるんだ?

150:Socket774
19/10/11 15:54:24.00 siY4FVfDa.net
黙ってみかかの2080ti買ってろよ

151:Socket774
19/10/11 15:56:01.51 ArI9PzBha.net
何だかんだでPS4とSwitchやってるからあんまり悪くは言えない(´・ω・`)

152:Socket774
19/10/11 16:00:54.26 hMILiUlra.net
面白いゲームの為に数年に一度数万払うくらいどうだっていいだろ。。

153:Socket774
19/10/11 16:01:48.66 9wdjbmGP0.net
>>146
できるって意見とできないって意見があるみたいね
URLリンク(gamemos.net)
俺は一度もできたことないし今更できるようになったところで850円に値上がりした時点でどうでもいいけどね

154:Socket774
19/10/11 16:06:50.43 tCmmLb+Z0.net
>>150
へえー人によって違うとは珍妙な
まあ言うとおりこの話題は終わりでええね

155:Socket774
19/10/11 16:34:12.50 8nfL+UQy0.net
pcでスプラトゥーン出来ないからな

156:Socket774
19/10/11 17:24:42.20 EB9dndQy0.net
>>152
統一ハードは多分出ないんだろうなあ

157:Socket774
19/10/11 17:31:40.10 zsxoumaS0.net
最近はPS5ネタが増えたけど
そのたびにイライラして家ゲーは板違いという人いるけど
無関係どころかめちゃくちゃ自作業界に影響与える話題でしょ
2060S相当の性能で5−6万円だったら今自作なんてする必要ないじゃんって考える人が続出するし
PS5の性能次第で今後のパーツ選定の在り方が大きく変わってもくるからPS5の話題は不可避

158:Socket774
19/10/11 17:32:15.27 tfLT5Snm0.net
CS機の買い替えスパン速すぎと思ったらPS4出てからもう5年たってるのな
コスパいいなーCS機は

159:Socket774
19/10/11 17:34:03.65 5uCz9yNoM.net
別にゲーミングPCとは言ってるがそれだけやるわけじゃないしな
PS5でGit使うわけでもないし

160:Socket774
19/10/11 17:34:44.73 siY4FVfDa.net
PS5なんて憶測を憶測で反論するほど暇じゃないんだわ

161:Socket774
19/10/11 17:34:47.11 8+x/WPmE0.net
パソコンってゲーム以外にも使えるんだぜ?すげーだろ

162:Socket774
19/10/11 17:36:32.72 OqNmXeAD0.net
>>154
PS5の課金の話とかはRTXのスレでやる必要はないね。レイトレとか関連することは議論してもいいけど。

163:Socket774
19/10/11 17:37:50.35 tHYGwuHm0.net
いや完全にスレチなんで突撃してこなくていいよ

164:Socket774
19/10/11 17:39:54.45 rhYv/6Rpd.net
ps5に負けるの悔しいんで
RTXに買い換えた方が良いですか

165:Socket774
19/10/11 17:41:47.22 8+x/WPmE0.net
ラデスレの方もPS5ネタで荒らしてないあたりどういう層が突撃してるのか分かるな

166:Socket774
19/10/11 17:47:31.08 0/2m4v9j0.net
PS5は来年末に出る製品
その頃にはもう30XX出てるんだぞ
しかもPS5の仕様全然決まってなくて推測だし

167:Socket774
19/10/11 18:01:33.51 EB9dndQy0.net
PS5が板違いじゃないならBTOとかもPC関係だからいいよなとか言い出しそう

168:Socket774
19/10/11 18:02:22.56 EB9dndQy0.net
てか自作板なんだからPS5自作したらいいよ(暴論)

169:Socket774
19/10/11 18:02:40.14 cQQbaYgDa.net
CS機とPCでは汎用性がまったく違いすぎるだろう。
自由度も違い過ぎる。
ただCS機は、仕様が決まっているから最適化されている。

170:Socket774
19/10/11 18:13:58.22 4EUW6SPwM.net
嘘スペで売り込みに来るからウザがられるんだよ
素直に1650レベルですけどどうですか?って言えばそんなクソゴミ要るかよって一言で追っ払って終わりなのにwww

171:Socket774
19/10/11 18:19:08.73 EjatHbjQ0.net
>>165
そうだな
PS5互換OS提供してくれたらそうするよ

172:Socket774
19/10/11 18:23:19.85 W5kopyYw0.net
ps4proが出る前はどのくらいのグラボ積んでる話だったんだろう

173:Socket774
19/10/11 18:27:06.68 8eB16S+k0.net
HD7870のCU削って周波数を落としたカスタムGPU

174:Socket774
19/10/11 18:30:03.71 pg0aEchva.net
正式にスペック発表されたらズコーってなる未来が見える

175:Socket774
19/10/11 18:32:20.85 G2qENPi40.net
性能云々より糞みたいな排熱どうにかしないかぎりPSは買えないわ
僅かに薄くしたいがために熱暴走の欠陥商品作るソニーはいい加減学んでほしいわ

176:Socket774
19/10/11 18:33:26.67 Ai30L6AXa.net
まぁ仮にPS5が2080相当だとしても次世代60相当だろ?
2160だか3060だか名称は知らんけど
980→1060, 1080→2060だし

177:Socket774
19/10/11 18:33:58.09 mGpewlJpr.net
TFLOPSでやたら強そうに見せて結局30fps祭りという

178:Socket774
19/10/11 18:35:40.26 0/2m4v9j0.net
>>169
1070超えるレベルって嘯いてたね
結果は1050…

179:Socket774
19/10/11 18:37:37.30 uhPGNK9X0.net
PS5は値段相応になるに違いない
多少最適化されて安くなる程度

180:Socket774
19/10/11 18:38:09.51 5NkXh/eE0.net
それな
ハイエンド級のグラフィックスオプションを(30fpsで)実現っていういつものフェイクが隠されてる

181:Socket774
19/10/11 18:39:58.39 W0N5wI8aa.net
PS4はGTX750ti,660程度だった
PS4proは960〜970の間
それでPS5はRX5700並とか超とか言ってくるんですよ

182:Socket774
19/10/11 18:45:12.01 cQQbaYgDa.net
もうps5はRTX4080Tiくらいの性能があるという事にしとこう。

183:Socket774
19/10/11 18:46:42.28 MaHfi0gI0.net
>>165
PS5自作ってかPS5とPC繋げればCS機タイトル全部PCで動かせますみたいにしてくれたらCS機買うけどな
要はPS5売れてソフトも売れればいいだけだからこんなんできんのかな
低性能CS機でゲームしたくないからCS機を買ってないからPC性能でゲームやれるなら普通に欲しいな

184:Socket774
19/10/11 18:52:31.49 lJtUHaFra.net
格ゲーしたいから家庭用機とクロスプラットフォームにしてくれればええよ

185:Socket774
19/10/11 18:55:39.78 EMoE+XBLp.net
URLリンク(www.siliconstudio.co.jp)
いろんなゲームで導入し実績あるようだけど,DLSSに取って変わられて,こういう会社がこの先生きのこるには

186:Socket774
19/10/11 19:09:39.35 8eB16S+k0.net
そもそもAMDのGPUなのにゲフォで例えるの分かりにくい

187:Socket774
19/10/11 19:22:57.49 AAfYdO2Gr.net
8K対応するとか言ってるしコスパで自作PCが負ける可能性もあるんじゃないか?

188:Socket774
19/10/11 19:23:34.17 O8uRi3Bt0.net
Radeon VIIの在庫ほぼ無くなった
7nm+の量産開始してるし何かしら新製品来そうだな
GeForceはサムスン待ちかサムスンの動きは特に無さそうだが

189:Socket774
19/10/11 19:25:51.76 EB9dndQy0.net
そもそもゲーム機とパソコンでコスパ勝負されても

190:Socket774
19/10/11 19:29:13.54 W0N5wI8aa.net
>>184
自称4k対応のPS4proは結局どうだった?FHD60fps張り付けたか?

191:Socket774
19/10/11 19:29:24.42 MRrdRRS50.net
どうしてもというならPCエンジンとコスパ勝負してろ

192:Socket774
19/10/11 19:36:19.80 OqNmXeAD0.net
>>184
すでにTuringは8K60fps出力対応してるやん

193:Socket774
19/10/11 19:37:58.69 evxD8TN+0.net
おまえらもう3000シリーズの話題食い尽くしたのかよ
あとは特価の話題しかないな

194:Socket774
19/10/11 19:42:08.50 QAKCwR/ap.net
ショップ側は2000の在庫抱えたまま3000発売を迎えたくないだろうから特売チキンレース始まるでしょ

195:Socket774
19/10/11 19:45:51.19 HbIAadHS0.net
2060sが来年の春ごろには2万以下で買えそうだな

196:
19/10/11 20:09:29 q5ycQTiD0.net
(1060tiの価格見ながら)おぉぅそうだな

197:
19/10/11 20:14:57 yM3QEhQt0.net
>>58
高崎>>>>>前橋

198:Socket774
19/10/11 20:21:40.38 64NvS7UD0.net
>>191
安売りしてても特別安くないと買う気せんな
30xx見えてる時点で、すぐにゴミになるし

199:Socket774
19/10/11 20:31:23.92 yhwtBmlC0.net
来年早々に出るとかいうGPUはVoltaの後継じゃないのかね。

200:Socket774
19/10/11 20:40:16.42 EjatHbjQ0.net
>>173
2060は1070相当だぞ

201:Socket774
19/10/11 20:45:20.56 OqNmXeAD0.net
>>196
おそらくそうだろうね。Perlmutter用

202:
19/10/11 20:50:37 UPiEQlDI0.net
最近のドライバだと2060vs1080はかなり競ってる
まだ1080の方がギリギリ上だけど
URLリンク(youtu.be)

203:
19/10/11 20:52:27 TqTEW+3x0.net
1080は爆熱だったevgaでも

204:Socket774 (スフッ Sdbf-tQ35)
19/10/11 20:55:55 NDchP/UOd.net
7nmのラデ7でも1080Tiととんとんの性能みたいだから
AMDのGPUは今後もNVIDIAに追いつけなさそう

205:Socket774 (ワッチョイ b702-i1P6)
19/10/11 20:58:36 yhwtBmlC0.net
AMDにはライバルになってもらわないといかんな。

206:
19/10/11 21:00:26 2d7g/zr4M.net
結局RX580が1660に迫るような書き方してたのはデタラメだったの?
2070修理待ちの繋ぎに570使ってる身としては期待したいんだけど

207:Socket774
19/10/11 21:04:01.50 v+/V7lvir.net
ラデオンはラジャにしか解析出来ないブラックボックスがあったりしてなw

208:Socket774
19/10/11 21:12:27.53 O8uRi3Bt0.net
VRでは実質ゲフォ一択だな

209:Socket774
19/10/11 21:32:23.54 ZZ2CzifN0.net
>>203
少し考えたらわかるだろ
03-のキチガイのお友達だよ
そんな逆転が起きるわけない

210:Socket774
19/10/11 21:42:12.38 G2qENPi40.net
>>206
おれは客観事実しか書かんぞ?
そしてその信者にとった不都合な事実に対し発狂してるのがお前等だろ
いい加減冷静になれよ

211:Socket774
19/10/11 21:43:16.89 ZZ2CzifN0.net
>>207
いたのかよ
頼むからレスするなよ

212:Socket774
19/10/11 21:50:46.96 G2qENPi40.net
>>208
お前が反論できず、かといってスルーもできず小石を投げ続けるとかいう一番情けない行為をやってるからつつかれるんだろ?
負け犬なんだから負け犬らしく完全スルーしとけよ

213:Socket774
19/10/11 21:54:28.74 QBClxiGia.net
キモオタみたいな言い争いしてる

214:Socket774
19/10/11 21:56:31.30 G2qENPi40.net
>>203
URLリンク(www.youtube.com)
最新ゲームで新しめのドライバだとこんな感じらしいぞ

215:Socket774
19/10/11 22:02:54.42 shUuVeKP0.net
あと半年で死ぬグラボ達の話題やめないか?

216:Socket774
19/10/11 22:03:35.10 NjQqh11v0.net
死ぬ(死なない)

217:
19/10/11 22:08:54 AlG607kJ0.net
>>6
たっっっっけーよw

218:Socket774
19/10/11 22:12:41.64 QBClxiGia.net
なんで単独行動して遠くのほうで死んでる奴ほど即抜けするん?
自分が人生でもソロだからって世を儚んだの?

219:Socket774
19/10/11 22:21:47.01 4jAJPJpo0.net
PS5といいAMDはカルト

220:Socket774
19/10/11 22:30:29.91 tfLT5Snm0.net
ぽまいらは呑気だな
明日関東大停電を迎えてぽまいらのPCはただのガラクタになるというのに

221:Socket774
19/10/11 22:31:43.25 0/2m4v9j0.net
URLリンク(youtu.be)
最新ドライバの奴有ったけど殆ど1660勝ち
amd強いゲームは570>1660のも有るけど平均は1660>580>570だね
一部で勝つと過剰に持ち上げるいつもの手段だわ

222:Socket774
19/10/11 22:32:44.69 OmAe19L10.net
>>217
RTX民はエリートだから海外に住んでるからヘーキヘーキ
ぼくは河川敷のダンボールハウスでrtx2080ti積んだPCと一緒に寝る

223:Socket774
19/10/11 22:38:36.78 eBWsLqop0.net
>>217
ならなかったらどうすんの?

224:Socket774
19/10/11 22:48:49.97 yhwtBmlC0.net
東海や特に関東地方の人は台風に気を付けてな。

225:Socket774
19/10/11 22:50:40.84 EB9dndQy0.net
>>221
明日はパソコンの休日にしたほうが停電対策によさそうだ

226:Socket774
19/10/11 22:54:16.44 Oyxly7Vf0.net
とりあえず明日は終日本体電源抜いとくわ怖いから
ノートパソコンだけで過ごす

227:
19/10/11 23:10:05 IalpjF780.net
一応屋根が飛んで水浸しになった時のためにメインはビニールに入れて箱に詰めとくか

228:Socket774
19/10/11 23:33:35.37 ZZ2CzifN0.net
>>209
お前は証拠もないのに言い張るからだろ
証拠の動画もなしに誰が信じるの?

229:
19/10/11 23:37:33 IibtZ9YZa.net
PS5の話題かなり話されてるけどPS5のスペックが高いと何かあるの?

230:
19/10/11 23:38:10 iNwYKg4X0.net
ここ数ヶ月週末は必ず秋葉原いってるし、あしたも取り敢えず行こうかなーと思ってたけど、午後からは東京メトロまで運休なので午前中に行かなきゃだよ。寝坊したらアウトやなあ。

231:
19/10/11 23:39:59 H5mK/gAg0.net
明日は流石に終日休業じゃないか

232:Socket774
19/10/11 23:48:42.45 O8uRi3Bt0.net
>>226
PC買えない言い訳の理由が出来る

233:Socket774
19/10/11 23:53:29.66 QBClxiGia.net
PS5の話は憶測で語るから憶測に憶測で対抗するアホはいない
ってことで一方的に勝利宣言できるわけよ

234:Socket774
19/10/11 23:55:18.74 ZZ2CzifN0.net
PS5に期待するのは無駄
あれらは値段相応

235:Socket774
19/10/11 23:56:34.20 EB9dndQy0.net
>>231
というか基本的に何もかも値段相応しか存在しない気がする
パソコンのパーツだって安いものは相応だし

236:Socket774
19/10/11 23:58:13.21 pL4RBa1i0.net
PS5の売りはロード時間短縮の設計やろ、PCでも出来ないもんかね

237:Socket774
19/10/12 00:03:56.70 +Gq7pgJR0.net
NVMe SSDに独自のキャッシュ技術を組み合わせたロード時間短縮だろうけど実際よくわからん
optaneみたいな中間キャッシュなのか、学習してメモリ上に先読みキャッシュしていくのか

238:Socket774
19/10/12 00:08:41.41 fYsW9R7aa.net
あれも大本営発表でしかないからなぁ
ロード済みの近場に飛んだだけかもしれんし

239:Socket774
19/10/12 00:12:13.22 4JYeo0aw0.net
M.2方式のSSDでもゲームの起動速度って変わらんよなー
PCでも重量級ゲーの場合起動に時間かかるね
なのになんでPS5はあんなに高速起動なのか

240:Socket774
19/10/12 00:13:14.47 4JYeo0aw0.net
あ、PS5のは起動速度じゃなかったね
>>236は無かったことにしてw

241:
19/10/12 00:25:29 UOhgfS+H0.net
PS5の新型SSDとやらはストレージクラスメモリだと見てるんだけどどう思う?
Intel Optane DC Persistent Memoryが商用化してるし可能性はあると思う

242:
19/10/12 00:27:51 hrXy0iK10.net
>>190
食い尽くしたの何もあんな第一報だけじゃ盛り上がりようないしな・・
Samsung 7nm EUVの事ににも言及されてないし、眉唾くらいに思ってた方が良い

243:Socket774
19/10/12 00:29:06.77 +D66uZ9v0.net
PCはやろうと思えば全部仮想メモリに置けるからなー
今ならメモリ128GBにしても8万程度だし
最近のゲームは容量でかいから無理か・・・

244:Socket774
19/10/12 00:30:41.69 0ls4xc2W0.net
昔Radeon PROにSSD搭載されてたな

245:Socket774
19/10/12 00:36:42.57 +Gq7pgJR0.net
>>238
高くてコストがな

246:Socket774
19/10/12 00:46:36.94 0FgNNa4b0.net
>>227
行かないという発想は無いんだな
ちゃんとニュース見てるか?

247:
19/10/12 01:05:57 Uao3p+X3a.net
>>238
スレチ

248:Socket774
19/10/12 01:21:24.83 dufXg7hA0.net
>>225
ん?何を言い張ったの?ごまかさずに言ってごらん
というか、レスするなと言っておいて、結局お前がレスしてるんじゃん(笑)
馬鹿なの?(笑)

249:
19/10/12 02:31:39 enntjcID0.net
>>238
そもそも載せ替えできなくなったら魅力は激減


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1703日前に更新/182 KB
担当:undef