GIGABYTE 友の会 Part ..
[2ch|▼Menu]
74:Socket774
19/09/04 11:24:06.49 9RQt5d070.net
>>72
実は購入時にアップを某店に頼んだんですよ・・・
原因が分からず1回不良で出したんですが問題ないと言うことで帰ってきました
ここを読んで原因がわかった次第です

75:Socket774
19/09/04 11:51:45.88 lpA63xvu0.net
そもそもバックアップBIOSのバージョンって、どうやって調べるのかわからない。ROMライターとかはなしで。
何かツールがあるんですか?

76:Socket774
19/09/04 12:04:31.17 Ja2gwNx6p.net
>>74
ごめんそれは罠だわ
強めにクレーム入れていいと思う

77:Socket774
19/09/04 12:23:36.25 vTUoO75r0.net
Q-FLASH +で書き換えると1st 2nd両方更新されるんだっけ?

78:Socket774
19/09/04 12:32:05.94 3g7pabul0.net
>>77
x470gaming7では片方だけやな

79:Socket774
19/09/04 12:57:33.40 dAf4ePxI0.net
X470 AORUS GAMING 7はq-flash plusでは無いね。

80:Socket774
19/09/04 14:49:58.63 3g7pabul0.net
ああ、プラスってのがあんのか
そりゃすまん

81:Socket774
19/09/04 20:25:34.46 nFJVEgMr0.net
X570のBeta bios 新しいの出てた
URLリンク(www.overclock.net)

82:Socket774
19/09/04 21:32:16.69 wjKY4wES0.net
>>81
内容はバグレポートに基づく小さな修正だそうだ。Fourmには次はAMDの'boost fix' のコードが出たら直ぐにETAを用意すると書いてあるな。

83:Socket774
19/09/04 21:33:47.14 VkRpdf150.net
>>81
ざっくりしすぎだろーw
URLリンク(www.overclock.net)
あとで人柱してこよう。

84:Socket774
19/09/04 22:56:05.60 NuR+kWzI0.net
X570 aorus proでキーボード&マウスがBIOSでフリーズするの板の不良?
これと同じ現象
URLリンク(forum.gigabyte.us)
CSM無効にすればいいという情報があるんだけど
「CSM Support」でEnter押すと瞬間的に2回ストロークされるみたいで
Enabled/Disabledが一瞬でるけどすぐ消える
なので設定変更もできないんだけどどうすればいいんかな
ちなみにBIOSのバージョンはF3で上記フォーラムでBIOS更新しても治らなかった
という書き込みがあったのでBIOSアプデは保留中

85:Socket774
19/09/04 22:58:56.30 VkRpdf150.net
X570 ULTRAだから、あまり役に立たないかもだけど、
とりあえず、BIOS UP無事完了。
F4(29/08/2019)→F4M(23/08/2019)、BIOS日付が古くなった。
F4にUPしたときは、Windows起動しなくて復元操作が必要だったけど、
今回は普通にWindows起動した。
報告終わり!

86:Socket774
19/09/04 23:30:08.19 NuR+kWzI0.net
自己解決したかも
OSいれてない時等の自動でBIOS入った場合この現象になるバグっぽい
Delete連打でBIOS入りした場合2重ストロークしてないっぽい
URLリンク(forum.gigabyte.us)

87:Socket774
19/09/05 10:49:14.34 2MkukS6u0.net
>>86
OS入れてない時っていうか、OS入れてチップセットのドライバいれるまではたまにマウスがフリーズしたな

88:Socket774
19/09/05 15:48:32.48 4hEyHgcB0.net
09/04付で新BIOS、現時点ではグローバルサイトのみ
Fix compatibility of SATA hot plug and RAIDXpert2 setting

89:Socket774
19/09/05 20:44:25.33 bW8vyp2K0.net
今日も飯食ったら人柱するかw

90:Socket774
19/09/05 21:02:13.24 6b4cZ1+j0.net
AX370-Gaming K7でRyzen5 2600使ってるんだけど、BIOSはどこまでで止めとけば良い?

91:Socket774
19/09/05 21:51:19.84 bW8vyp2K0.net
X570 ULTRA F4M→F5、アップデート完了。
特に問題なし。

92:Socket774
19/09/05 21:54:17.65 czXcuUrq0.net
Thaiphoonが吐き出すhtmlを計算機に読み込ませる場合と、計算機のR-XMPボタン押して弾き出される数値違うな。
URLリンク(uploader.xzy.pw)
URLリンク(uploader.xzy.pw)
どちらもFASTボタン利用。

93:Socket774
19/09/05 21:57:02.82 czXcuUrq0.net
誤爆だけどまあいいや。

94:Socket774
19/09/06 10:28:53.79 yt0zxay90.net
>>92
Thaiphoonのは実際のSPD値読み、計算機のは汎用的なSPD値なんだから違うのが当たり前だろ…

95:Socket774
19/09/06 13:00:24.29 oci9yq5a0.net
X570 AORUS ELITEかX570 AORUS PROを考えてるんだけど、光学ドライブなしでインストールできるの?

96:Socket774
19/09/06 13:18:08.19 o2ojGGyXM.net
今時のならどれも光学ドライブ無しで出来るよ

97:Socket774
19/09/06 13:28:26.42 oci9yq5a0.net
>>96
そうなのか教えてくれてありがとう

98:Socket774
19/09/06 14:13:05.50 EBeCM0OjM.net
X570 AORUS PROの日本サイトにもF5が来てるね
帰ったら入れてみよう

99:Socket774
19/09/06 18:07:58.19 nxiOQOhOd.net
X570 AORUS MASTERでも新しいBIOS来てるが、コレRAID組んでなければ更新するメリットないってことでいいのかな

100:Socket774
19/09/06 18:15:15.19 MKISRJMb0.net
書いてないことも地味に更新してることがあるし不具合報告ない限りは入れたほうがいいかと

101:Socket774
19/09/06 19:14:41.29 vXHymYilp.net
現状問題なければ静観でいいと思う

102:Socket774
19/09/06 19:27:06.96 6Hxj2rh00.net
WHEA関連とかも解決してたはず。
ブーストクロックの問題が解決される新しいBIOSの前の安定板って感じ。

103:Socket774
19/09/06 19:56:10.56 CNauUJuC0.net
F4hから更新してないわ うちの環境では特に問題ないし

104:Socket774
19/09/06 22:14:36.11 eYp+T9vz0.net
X470で3700に乗せ替えようと準備してたんだけど
システムドライバが実行ファイル起動するだけで更新から再起動までやるようになってて吃驚だわ

105:Socket774
19/09/07 01:31:29.06 +z1rKyxH0.net
NVMeのSSDを装着したまま一時的に無効にする方法ないかな
BIOSから無効にする設定が見当たらない
ブートマネージャ弄らずにドライブ毎にOS入れたくて
SATAならBIOSで無効に出来るので目的達成出来るんだけど

106:Socket774
19/09/07 02:04:07.75 nZYusn5A0.net
eliteだけど4日付のBIOS入れてからスリープ&スクリーンセーバーが機能するようになるわHDDのホットスワップも可能になるわ宝くじ当たるわいい事づく目ですわ
セキュアブート有効だと一部のGIGABYTEアプリが動かないのだけ不満

107:Socket774
19/09/07 09:04:57.49 FLXQWPPo0.net
>>105
OS切り替えるのにいちいちBIOSに入るとか面倒臭くないか
電源の物理スイッチつければええやん
NVMeはカードに載せないと無理じゃね

108:Socket774
19/09/07 10:08:34.16 +z1rKyxH0.net
>>107
NVMeはやっぱ無理かー
仮想化じゃなく実機で実験したくて関係ないドライブは隔離したかった

109:Socket774
19/09/07 12:36:21.67 ipb17lxz0.net
X570PROにBIOSのF5入れてみたけどM.2SSDが起動シーケンスの項目に出てこなくなった
M.2にOS入れてるから心配だったけどとりあえず問題なくOS起動はできた

110:Socket774
19/09/07 12:50:45.81 Sj8ZHE8d0.net
>>106
ファンコンいじってるとスリープから復帰した時に全開になるバグは治ってる?

111:Socket774
19/09/07 13:31:06.86 cGueTYey0.net
>>109
こっちはOS立ち上がらなかった。
しょうがないから、元のBIOSに戻した。
やっぱ安定稼働してるのなら、不用意に触らないほうがいいな。

112:Socket774
19/09/07 13:34:27.18 LHN0fYHw0.net
>>110
8/12のベータBIOS時点で直ってるっぽいよ

Latest BETA BIOS with AGESA 1003ABB (8/12)
X570 AORUS Xtreme - F3K
X570 AORUS Master - F5N
X570 AORUS Ultra- F4K
X570 AORUS Pro Wifi - F4L
X570 AORUS Pro - F4K
X570 I AORUS Pro (ITX)- F4L
X570 AORUS Elite - F4L
Fans go to 100% after sleep > Should be fixed in above BIOS 8/12
WHEA errors > Should be fixed in above BIOS 8/12
BIOS Resets after PSU is unplugged or switched off > Fixed in latest BETA BIOS 8/2
Disabling CSM causes BIOS to become slow > Reproducible / Working on a fix
SOC too low after sleep > Fixed 7/31
High idle voltage with memory over 3600 > Fixed 7/31

113:Socket774
19/09/07 15:15:45.96 q1R4nygY0.net
X570のAORUSProとF4-3600C19D-32GSXWBを買ったんだけど
XMPや手動でメモリのOCしようとしても2133から変わらないのはなんでだろうか

114:Socket774
19/09/07 16:09:37.67 Sj8ZHE8d0.net
>>112
こうして見ると結構細かいバグあったんだな・・・

115:Socket774
19/09/07 16:19:16.98 NZ2lz3wX0.net
>>113
初心者スレ案件

116:Socket774
19/09/07 19:12:52.04 +25x9S/Md.net
>>113
マウスじゃなくキーボードで動かしてみる

117:Socket774
19/09/07 19:57:10.33 owJWaNmP0.net
>>115
そちらで再質問しよう思います。
ありがとうございます。
>>116
キーボードで設定したのですが駄目でした。

118:Socket774
19/09/07 22:34:30.26 /sOnkz8w0.net
>>113
XMPの設定の下の項目をレベル3にしてみて

119:Socket774
19/09/08 00:56:04.24 ByKbaPr60.net
俺とおんなじやつだな
3600でOCCT1時間通ったから細かい設定いらんのかと思ったが
winのメモリ診断で普通に落とされて3200にしてあるわ

120:Socket774
19/09/09 09:01:25.66 UbYks9LS0.net
>>113
ママンとメモリ同じ構成だけど3600で回らんから安心しろ
無理に3600指定してもブートでコケて2133にリセット食らってるんじゃねーの?
メモリクロック3200でつかっとけ運が良ければ3400-19-20-20-20-40-60行けるかだ。

121:Socket774
19/09/09 09:23:06.02 AwTn+94X0.net
X570 AORUS Ultraでメモリ↓だと、AUTOで3600回ってる。
Crucial Ballistix Elite 3600 MHz DDR4 DRAM Desktop Gaming Memory Kit 32GB (8GBx4) CL16 BLE4K8G4D36BEEAK

122:Socket774
19/09/09 10:21:03.17 e5BlaC8D0.net
温度センサーいかれたかと思った(´・ω・`)
一回電源落としたら直ったけど
URLリンク(i.imgur.com)

123:Socket774
19/09/09 10:41:08.92 uF7usghf0.net
>>122
冷えっ冷えでいいな

124:Socket774
19/09/09 11:28:41.09 YPwQ7GQ80.net
B450 AORUS ELITEを手に入れてセットアップをしてたんだがwindows10のインストールで固まる
色々テストして結局CSMサポートが有効だとwindows10のインストールが完了できないというオチだったわけだが
ここらって鬼門なのかね

125:Socket774
19/09/09 13:24:52.30 BkQt1mIa0.net
ファンコンにチップセットのセンサが使えないのはなぜなんだろうな
しょうがないから低速ファン全開で置いてあるけど

126:Socket774
19/09/09 13:58:02.11 fsAvWMcB0.net
>>125
x570 masterだけど、俺もそう思ったが12センチファン1000rpmで風当てたら
60℃が46℃まで落ちてファンが回る余地が全く無くなってファンコンの必要ないし、ビデオカード下のM.2 SSDも冷えまくるしエエ事尽くめだこりゃ

127:Socket774
19/09/09 14:47:30.97 aZ7oh+TG0.net
チップセットに風あてるって、みんなどこからあててるの?
ボトム、HDDケージ横、ケースサイドからと色々方向があると思うのだけど。
グラボがあるので、設置場所が難しいんだよね。

128:Socket774
19/09/09 15:04:54.50 gavaZ2CYp.net
俺はファンステイ使ってマザーの横から当ててるよ
URLリンク(www.ainex.jp)

129:Socket774
19/09/09 18:01:27.36 KCQ8zE5d0.net
エーモンステーで自作できそう


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1733日前に更新/33 KB
担当:undef