☆BIOSTAR友の会 Part ..
[2ch|▼Menu]
72:Socket774
19/09/22 12:15:28.98 N8g/qHXh.net
>>71
返信ありがとうございます。
やはりそうですかー
海外のレビューでも3700X稼働中で25℃とか変な表示してたから、故障じゃなくて現BIOSでの仕様なような気がしたんですよね。
実は代理店のアユートにも問い合わせたんですが、向こうの2700+X570GT8と最新BIOSでは問題なかったみたいなんだよね。
だからちょっと分からないんだけど、3000シリーズのCPU乗せると不具合が出るのかな。
向こうからはマザーの交換を提示してきました。
でも交換しても現時点では再発の可能性大ですね。
別会社のマザーに交換、もしくは返品対応できないか問い合わせてみます。

73:Socket774
19/09/22 12:25:55.31 N8g/qHXh.net
まあ、今後のBIOS更新で直るなら待っててもいいんですけどね。
>>71
ちなみにCPUは3000シリーズですか?

74:Socket774
19/09/22 14:15:07.67 IOF6XPNL.net
確かに低く表示されるな(室温は20度くらい)
URLリンク(imgur.com)

75:Socket774
19/09/22 15:11:12.58 WpEKHa1Q.net
>>73
CPUは3900Xです
1700だったけど、そん時は表示確認してません

76:Socket774
19/09/22 15:20:44.78 C9wB8nRs.net
他の人向けにわかりやすくレスしとくと、ryzenマスターやhwinfoとかCAM何かのツールでは正しい温度が計測されるけど、BIOS上は20℃マイナスで認識されるのでBIOSでFAN回転数を制御してる人は少し注意が必要
(*サーマルスロットリングは正しい温度で働く)

77:Socket774
19/09/22 15:24:44.38 iGQDgJrM.net
>>72
仕様と思う
GT8に3900Xだけど室温より低く表示される。

78:Socket774
19/09/22 15:58:08.70 N8g/qHXh.net
zen2対応BIOSでzen2を使うと表示がおかしいという感じなのかな。
X370GT7でも起きているという事で、チップセット問わずの現象みたいです。
サーマルスロットリングは正常に動くとの事なので、今の所影響があるのはマザーのファンコンを使う時くらいでしょうか。
単純に-20℃で表示されているという事なのでBIOS更新で直りそうな気はしますが、どうでしょうね。

79:Socket774
19/09/22 16:07:54.10 69MKh/3E.net
zen、zen+ではCPU側で温度オフセットしてるし、そんなに気にするな

80:Socket774
19/09/22 18:04:28.67 gdQLXmji.net
20度って1800Xの温度オフセットだな。BIOS作った香具師が
ついうっかり間違えたんだろ。baioに報告しておけば対応も早いだろう。
ちなみに3000番台では温度オフセットは廃止された。

81:Socket774
19/09/22 22:00:09.33 69MKh/3E.net
確認したがうちの3700X+X570GT8も20℃低く出てる
仕様だな

82:Socket774
19/09/25 15:40:17.31 4Sknq669.net
X470NHはまだかねアユート!!

83:Socket774
19/09/25 19:17:29.84 b+putQ/F.net
X370GTNは見捨てられたんですかね・・・

84:Socket774
19/09/25 20:33:11.86 tNqh9Az0.net
もう俺は諦めた

85:Socket774
19/09/26 00:19:08.88 Bg2J5fZK.net
糞みたいな代理店に期待なんてしないで、自力で取り寄せなさい

86:Socket774
19/09/26 08:29:06.69 p/x6ATwf.net
>>83
まだいけるはず!

87:Socket774
19/09/26 09:56:48.75 b+noZGvl.net
うちのB350GTNちゃん3000番台はDDR2400以上だと安定しないんだよなあ
ホントはやく回るBIOS来てくれねーかなあ

88:Socket774
19/09/26 17:11:08.65 o3BZQQ3I.net
中古で迎えたX370GTNちゃんはXMP3200も素直に受け入れる良妻賢母

89:Socket774
19/09/26 21:29:15.08 NrvoOLZ8.net
X470GTNの値下げを待ってたのに・・・買いたかったな

90:Socket774
19/09/27 11:33:18.31 8mEDJMDV.net
X470NHはGTNより廉価版らしいけど8000円位になってくれないかな
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ITX高すぎ

91:Socket774
19/09/27 13:58:41.49 0dwUKETE.net
高くはないでしょw

92:Socket774
19/09/27 14:14:35.91 2Tkpj/Wo.net
割高感はあるね

93:Socket774
19/09/27 14:30:13.20 0dwUKETE.net
ITXが主流になればご希望の価格になるよw

94:Socket774
19/09/27 16:42:41.19 cNQxS6Ko.net
自作erに蛇蝎のように嫌われるITXが主流トカ絶対_w

95:Socket774
19/09/27 16:51:06.18 ocra8YYA.net
ITXサイズだとグラボ載せて終わりだからなあ
昨今は大抵それ事足りちゃうけど

96:Socket774
19/09/27 17:25:13.50 s4AyPN5U.net
ITX嫌いか?
普通に何台も自作しとるが……
最近はITXケースのバリエーション増えてるぜ
ギリギリを攻めるのも面白いよ

97:Socket774
19/09/27 17:25:47.30 s4AyPN5U.net
ああでも主流になるかと言われるとアレだ
それは無理

98:Socket774
19/09/27 17:52:23.12 t+Zr5WCB.net
自分は好きだけどSFFは人を選ぶからねぇ
それにしてもなにやってんのBIOSTAR…
AMDにおこられるぞ

99:Socket774
19/09/27 18:01:56.58 KYRMvu21.net
主流になればって話はITXが高いって言っちゃう子への歯に衣をかぶせたあれだろうにw

100:Socket774
19/09/27 18:14:31.44 8mEDJMDV.net
>>91
TH61ITXが円高で安い時に6K以下で2個買った
数年後、雷禅の2400G出るので売ったら2SETで8Kに
金足してX370GTNと2400GとDDR4を頑張って買いました。
ちょうどRAMが高い時期w
まあ今はRAMも安くなったが家族用にAthlonで安く組みたい
GAMEしないのでグラボ載せないし

101:Socket774
19/09/27 19:25:22.17 W7/FJHYK.net
1700とb350gt3の組み合わせから
3700xに買い替え。折角だしとマザーボードも交換検討してて
B450M Steel Legendにするつもりやったのに
何故かx570GTを掴んでた。
クソ泣けるけどまたよろしくなおまいら…

102:Socket774
19/09/27 22:46:54.80 5d+PHDUE.net
B350GTN...BIOS来ねぇ
BIOSTAR全くやる気無し...

103:Socket774
19/09/27 23:48:40.72 38rC6sHA.net
遅くても9月上旬に更新されれば増税に間に合う
そんな風に考えていた時期が私にもありました

104:Socket774
19/10/03 19:21:08.11 Y2gYL80q.net
X470GTA 入荷したじゃん。
欲しい奴は
お早めに

105:Socket774
19/10/04 04:43:06.60 MMRxIZol.net
3500出るらしいけどbios放置MBもついでに更新頼む...

106:Socket774
19/10/04 10:46:37.73 oX++lX5u.net
racing gt evoブルスク出るようになった。
RGB 制御しようと思ったらこれだよ

107:Socket774
19/10/04 16:49:14.82 j/sGPrUG.net
X470GTAポチってきた。
入荷情報教えてくれたひとサンクス。
いつかは3950Xにしたいが、とりあえず
1800Xの中古あたりからスタートしよう。

108:Socket774
19/10/05 17:53:12.72 +5cAhuA6.net
公式つながらないの俺だけ?

109:Socket774
19/10/05 17:54:15.44 L5YAoG9K.net
普通に繋がるし、BIOSこねーし

110:Socket774
19/10/05 17:54:53.93 +5cAhuA6.net
あ、つながったわ

111:Socket774
19/10/05 17:56:01.67 +5cAhuA6.net
さっきまでapacheエラー出てたんだよ

112:Socket774
19/10/10 22:11:06.96 C86c/1H+.net
GTA更新こねーなぁ
BIOS起動クソ遅いの直して欲しいんだが

113:Socket774
19/10/11 00:04:26.62 TXY4YBL/.net
BIOのRyzenM/Bは、AGESAが上がらないと更新されない感じよ
AGESAの変更内容が軽微だとスキップしたりするし

114:Socket774
19/10/11 04:30:53.39 6Dq2l/+B.net
何度見てもAGASA博士に見える

115:Socket774
19/10/11 06:35:47.57 BllOAq+f.net
METIS PLUSやN-1に入れられそうな
Ryzen用MicroATXマザボとしてB350ET2を買ってみた
いまだX370GTN向けには提供されない1.0.0.3ABが
7月に提供済みだったのは収穫なんだが
配達予定日は12日・・・無事を祈る

116:Socket774
19/10/11 08:54:16.78 /9CMeuzf.net
X370B350は各社1.0.0.3ABBAが出てんだけどなあ
うちのB350GTNもZEN2で3000回すとたまーに起動こけしたりして精神衛生上よくないから
年内は我慢するけど流石に来なかったら他社に乗り換えも考えるわ

117:Socket774
19/10/11 22:13:28.79 HUv2nwQS.net
オンラインショップからパソコン関係のものがごっそり消えているが、
ヤヴァイのか?
代理店業務終了するのか?

118:
19/10/12 21:26:50 yJmHN9/u.net
不渡り?

119:
19/10/14 21:35:40 yDv7BJYC.net
B350ET2はMicroATXなのに
Mini-ITXのX370GTNよりも箱が小さくて驚いた

120:Socket774
19/10/15 00:34:55.00 5gmsHFt8.net
HDMIが付いていればまだ潰しがきいたんだが、少し惜しい

121:Socket774
19/10/15 07:04:12.57 ucb3FpKF.net
DVI→HDMI変換で音も出るからセーフ

122:Socket774
19/10/16 09:41:42.37 qqPanLHy.net
縦19.8cmのB350ET2をN-1に入れてみたが
12.5cm厚のATX電源でも干渉してしまい
別途SFX電源を注文する羽目になった
こんなになるなら最初から
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acでも買っておけばよかった

123:
19/10/16 22:15:22 gXc947tI.net
X370GT5からX470GTAへM/Bの交換だけならチップセットドライバの入れ替えだけで可能だったりするのかな

124:
19/10/16 22:23:05 dArn8Fn8.net
windows10の環境が入れ替えられるかという話なら可能だと思う
バックアップとかゴミが残るかもしれんけど
デジタルライセンスの更新はマザボ変えると挙動がマチマチ

125:Socket774
19/10/16 22:44:10.89 gXc947tI.net
言われてみればWindowsの再認証という壁もあったか
スペックとか見る限りX370をX470に入れ替えただけっぽいし、
うまくいけば環境移行できるから近いうち試してみるか

126:
19/10/16 23:47:41 L9jkmSk7.net
z87Ex6からX570GT8にWin10再インストールなしで動いてる
MSアカウントでログインしただけ

127:
19/10/17 00:13:52 t+Sp3Hew.net
>>123
windows10ならMSアカウントでokだけど、なんで変えようとしてるの?

128:Socket774
19/10/19 18:51:04.58 OGYpjVP9.net
B350GT3にはABBA来てた
X370系もはよ来い

129:Socket774
19/10/19 20:28:19.29 OlLYQSWU.net
いいねワイは我慢の限界だったんで
今日ROG STRIX B450-I GAMING買ってきたよw

130:Socket774
19/10/19 21:28:53.07 VkLlAYJE.net
B450MH買えよw

131:Socket774
19/10/22 10:28:32.55 Dhh/J96j.net
3900無印とかOEMいっちゃったけど3950来たら放置BIOS更新してくれるのかしら

132:Socket774
19/10/22 14:00:08.87 ow36StAJ.net
SATA拡張ボード経由で
970+SB950 RAIDからX470GTA RAIDへ移行

133:Socket774
19/10/22 14:51:10.41 iHkQEqOn.net
A320MHがABBA対応した

134:Socket774
19/10/25 21:32:04.65 GAiZp85E.net
起動時のbeepがダンシングクィーンになった

135:Socket774
19/10/26 00:30:15.94 GuO3YQLv.net
X370B350GTNようやく来たなw

136:Socket774
19/10/26 00:41:08.08 n/Xqc/YO.net
キタ━(゚∀゚)━!
URLリンク(www.biostar.com.tw)

137:Socket774
19/10/26 00:59:59.85 GuO3YQLv.net
B350GTNアップしてみた
XMPで漸く3200回るようになったわ

138:Socket774
19/10/26 05:58:10 84y4GPn6.net
来たのはいいんだが、7/23からどんだけ周回遅れなのかと…

139:Socket774
19/10/26 07:53:17 IVO7R7ft.net
これでやっと3600買える

140:Socket774
19/10/26 08:05:29.26 7fkGJdcQ.net
X37AK723.BSS
AGESA ComboAM4 PI 1.0.0.3AB update
16384 KB
2019-07-23
今何月やねん

141:Socket774
19/10/26 09:36:27.34 uwX02EAJ.net
470GTAの更新はまだかいな

142:Socket774
19/10/26 16:58:29.78 k3iu1+ej.net
>>136
誤爆なのか消されたのかどっちなん?

143:Socket774
19/10/26 17:29:23.78 n/Xqc/YO.net
>>142
2019-07-23のがここ数日でうpされたファイルとなります。

144:Socket774
19/10/26 20:22:35.92 Xg99hFI7.net
慎重に動作確認していたんだろ。

145:Socket774
19/10/26 20:37:39.37 tN7HXOy9.net
Ryzen5 3400G/M.2 PCI-E SSD/SATA HDD*6/PT2
PT2組でこれに移行したいんだが
M.2絡みの排他関係がよくわからんので
ズバリ聞きたいんだけどこれで行ける?
SSDはOS用なのでフル規格の速度は出なくておk
3400Gなので追加のグラボとかその他のカードも刺さない
要は内蔵HDDを限界(6本)まで使いたくて
システムディスクはM.2に追い出したいんだけど

146:Socket774
19/10/26 20:39:17.70 tN7HXOy9.net
ごめん肝心な事書き忘れた
X470GTA 狙ってます

147:Socket774
19/10/26 20:46:06.72 qn6O1c3a.net
X470GTAはM2スロット使ったらどこかが使えなくなるとかないよ
一番上のPCI-Ex1物理的に刺さらないカードとかあるかもしれないけど

148:Socket774
19/10/26 21:01:07.91 tN7HXOy9.net
>>147
M.2+AMDは色々複雑らしいとか見たんだけど杞憂だったか
X470GTAのマニュアルも落としてチェックしたけど特に注釈とかなかったのもそのせいかな

149:Socket774
19/10/26 21:50:13.46 /k5BX+zh.net
biostarはCPUオンボのシリーズに、
32bitPCIを装備したやつも出せば
ええのにな。

150:Socket774
19/10/26 21:52:49.52 qn6O1c3a.net
>>149
需要が無いから
日本だとPT1、2を使い回したいってのが割と多いから
それなりに売れているけど

151:Socket774
19/10/28 07:48:38.00 1/YPpoqa.net
電源off時にusbに通電しないようにbios設定する方法ありますか?ちなみにx570gt

152:Socket774
19/10/28 09:12:34.98 ooRdTrl4.net
eup controlじゃなかったかな
板違うけどだいたいこれ

153:Socket774
19/10/28 12:38:52.77 qHMrUNLP.net
X370に1.0.0.4はよ
まあ無理か

154:Socket774
19/10/28 20:31:57.60 LHgeFQTX.net
biostarが需要を考えて製品を作っているようには
思えないwww

155:Socket774
19/10/28 21:08:22.70 7Sp36EjE.net
映泰のようなマイナーベンダこそ需要考えて製品作らないと詰むだろ

156:Socket774
19/10/28 21:27:07.35 n70bfxrT.net
ニッチな自作市場でマイナーベンダーとか言われてもねえw
創業33年の最古参を舐めてもらっては困るな

157:Socket774
19/10/30 02:35:55.16 TjZRnzgS.net
x370のitxに1003ab入れたらスリープ復帰出来なくなった

158:Socket774
19/10/30 03:31:46.13 Wjw6gMsR.net
>>157
もしメモリOCしてるなら耐性下がったか適正設定変わったとかあるかも?

159:Socket774
19/10/30 19:18:14.68 Yrr0PdnP.net
X470GTAのM.2はCPU直結のPCI-E x4 or SATA3
他の PCI-E スロットと排他ではない

160:Socket774
19/10/30 19:47:53.34 f9Uc+Da7.net
X570GT/GTA/GT8のベータBIOSきてるぞ

161:Socket774
19/10/30 21:03:53.58 iVyMwK32.net
ほんとだ
BIOS所要時間が3秒縮んだ@x570gt8

162:Socket774
19/10/31 13:29:29 qgDSJXK7.net
>>158
3200から2400に戻したら直った
耐性下がってると思う

163:Socket774
19/11/01 00:03:38.16 Sz+ocUc2.net
休止と再起動は問題ない

164:Socket774
19/11/01 00:58:38.91 BvaMvTqr.net
僕の股間も休止しそうです

165:Socket774
19/11/02 05:52:22.24 e6vFIT/N.net
>>162
古いBIOSだけどうちのX370GT7が3200CL14で回すと同じようにスリープ復帰できなくなるからもしやと思ったが
参考までにスリープ復帰できてた時のバージョン教えてくれない?

166:Socket774
19/11/02 09:51:33.56 /6erfRDP.net
>>165
1つ前

167:Socket774
19/11/02 19:09:16.36 e6vFIT/N.net
>>166
さんきゅう

168:Socket774
19/11/02 20:13:28.19 0mUgq1hW.net
オフセット電圧設定なのはいいけど現在値が分からんのがくそ
HWinfoでも名称はVIN1~7とか適当な名前で分からん

169:Socket774
19/11/03 23:33:32.43 niWKa+7Y.net
定格で使うならバイオちゃんはいい子で鉄板だけどOCの才能はない

170:Socket774
19/11/04 00:49:06.62 B7CkUbiL.net
BIOS更新がアレなので鉄板もクソもないんだが

171:Socket774
19/11/04 18:51:44.14 KJHEW1EC.net
ツクモのBTC投げ売りと3600で不満ないや
+玄人のTi電源と迷彩メモリ

172:
19/11/05 18:12:14.96 eulxpF8w.net
X370GT5に3950Xはなぁ
ZEN3 16コア最上位品を低電圧運用で3950Xくらいの性能で使うのを目指すべきか

173:Socket774
19/11/05 20:15:11.28 cq4zMoUN.net
X470NH欲しいな〜

174:Socket774
19/11/05 20:37:48.74 qDmwaoI9.net
B450GTNが欲しんだが・・・

175:Socket774
19/11/06 18:16:03.99 rJyGaZNI.net
全機種1004Bアプデか
URLリンク(www.biostar.com.tw)

176:Socket774
19/11/06 18:21:23.04 Wgib5oBB.net
ヤッタゼ

177:Socket774
19/11/06 19:23:04.56 jUAr18D/.net
1.0.0.4Bは致命的なバグが見つかって配布が中止になるとどこかのスレで見た

178:Socket774
19/11/06 20:57:27.04 Duvdish0.net
様子見やな

179:Socket774
19/11/11 20:12:30.88 R6mbiyCu.net
アサゲ1.0.0.4Bがきた

180:Socket774
19/11/11 23:00:41.78 DNH+70ts.net
X370GTNに来ないと意味ないんじゃ

181:Socket774
19/11/15 04:56:48.34 EeVzaKNw.net
B450チップセット搭載マザーボード「B450GT3」が発売
2019年11月15日(金)発売
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)

182:Socket774
19/11/15 18:24:50.70 sGBr7UuF.net
>>145
俺と全く同じ事情だな。

183:Socket774
19/11/15 19:54:59.84 ijX30Icf.net
ワイは470GTAでPV4使ってる

184:Socket774
19/11/19 19:55:25.76 4ptgyMhc.net
なんでX470のマイクロATX板だけGTQなんだろ
X470GT3でよくね?

185:Socket774
19/11/20 01:04:55.27 c77ZCDpE.net
PT2がライザーで問題なく使えてるのにX470GTA買っちゃったぜ
PV4との二枚刺しに挑戦したい

186:Socket774
19/11/22 21:52:40.36 LjCdN4/T.net
X370GT7とGTNに1.0.0.4B来たね

187:Socket774
19/11/22 22:11:57.96 lQ54feNM.net
X370GTNに2400Gだと1004Bはいかがなものか

188:Socket774
19/11/23 06:10:35 hXpJKb3u.net
B350GTNにも1.0.0.4B来てるんだが
あげる価値あるん?

189:Socket774
19/11/23 17:50:37.78 j4qfzn0L.net
あげる価値あるのかどうか考る前にあげただってじさかーだもの

190:Socket774
19/11/23 22:41:47.03 SzxunNKc.net
370GTNと2400Gに1004B当てた
起動はする

191:Socket774
19/11/24 02:11:00.07 C3FB2rmA.net
相変わらず現在値表示されないのにオフセット電圧設定しかないの困る。サポートに要請送った。

192:Socket774
2019/11/26


193:(火) 07:13:25.89 ID:1+Cz6yLF.net



194:Socket774
19/11/26 07:22:23 nL4VgfBP.net
4Bの云々は他でも散々言われてる事だが?

195:Socket774
19/11/26 07:59:31.47 1+Cz6yLF.net
ひとつ前の1.0.0.3ABでもあかんかったわ
物理的な問題も確認してみるか

196:Socket774
19/11/29 14:02:39 6OkEWbXI.net
>>151
BIOSとWin10の両方の設定が必要みたい
URLリンク(www.biostar.com.tw)

197:Socket774
19/11/29 15:56:01.32 Bgu7HCwV.net
バイオスターってプリンターヘッダ付いてないんだな
MSIやASRockはM-ATXだと付いてるモデルが結構あるのに

198:Socket774
19/12/02 15:43:41 Q8nC9TaA.net
必要最低限それがバイオスタ★

199:Socket774
19/12/02 20:16:39.23 zt5ZfiOt.net
余計なトラブル起きづらいからBIOSさえ更新続けてくれれば文句ないよ

200:Socket774
19/12/02 20:30:31.04 +QIlGaEP.net
そもそもトラブル無い板ならBIOS更新する必要すらないんだが

201:Socket774
19/12/02 21:39:47.00 VV0RJmKd.net
新CPUへの対応とかあるじゃん>BIOS更新

202:Socket774
19/12/02 21:53:46.57 zt5ZfiOt.net
AMDだとAGESA更新で新機能追加もあるからBIOS更新は大事

203:Socket774
19/12/03 00:13:20.06 qilQbmXJ.net
そろそろX370GT5にもBIOS1.0.0.4来ないかなぁ

204:Socket774
19/12/03 11:09:05.88 uaEamREW.net
ここのマザーって耐久性どうなん?
X470GTA買おうか迷ってるんだが24時間稼働を5年以上持つのかな

205:Socket774
19/12/03 13:34:06.87 oT1kHcE/.net
サーバーでも立てるんか?

206:Socket774
19/12/03 14:37:56 nggtAJeX.net
>>203
TYANかSupermicroお勧め

207:Socket774
19/12/03 15:25:05 +C310L4I.net
TV録画用PCとかかな?

208:Socket774
19/12/03 23:14:22.77 kRAjYenr.net
マイナー用の板買えば?
なんとなく耐久性高そう

209:Socket774
19/12/04 08:18:11.34 oEOwIAJZ.net
x470gt8に1.0.0.4Bきてるやん

210:Socket774
19/12/04 16:05:04 NS0QW0j1.net
>>203
初代ryzenの発売日に買ったB350GT3を24/365運用してるけど2年9ヶ月は動いてマス

211:Socket774
19/12/04 19:27:37.23 FX9j4ii5.net
何となくどころか超絶に高耐久ですよ
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

212:Socket774
19/12/04 20:30:09.68 cxSMSAyD.net
>>203
コンデンサ寿命が5kしかないAPAQ使ってる
最近は色を黒くしてニチコン12kに似せてるなw
ASUSの〜ROG STRIXも怪しい5k品のコンデンサ使ってる
ASRockは銀色のコンデンサならAPAQ、黒なら12kニチコン

213:Socket774
19/12/06 07:40:23.52 RCQSupHw.net
普通に動いててCPU新しくするわけでもないのにBIOS更新する意味は?

214:Socket774
19/12/06 08:40:47 vs/KyJZH.net
>>212
>>201

215:Socket774
19/12/06 09:47:41 xZUph5N6.net
biosメニューからの更新がええの? 普通に起動してから更新するバイオスターのツールもあるけど

216:Socket774
19/12/06 09:57:21 urFTw2pe.net
時間効率に安全性考えたらBIOSからやる以外なくね?

217:Socket774
19/12/06 10:22:38 6ZNoHsrs.net
Bios更新は横着しないほうがいい

218:Socket774
19/12/06 11:50:00 uD3vHXJ/.net
>>214
USB機器はKB、マウス以外は外すんやで。

219:Socket774
19/12/06 18:39:38 7sRf39kv.net
PT1/2用にX470GTAかmicroATX+ライザーにしようと思ってるんだけど
各社microATXマザーはM.2つけるとSATAが4個になってしまう
GTAのマニュアルをDLしてみたら「M2の帯域はCPU次第」としか書いてなくて
排他の記述が一切ない

M.2(NVMe/x4)+SATA6発+PCIスロット同時使用できるかお持ちの方教えていただけないでしょうか

220:Socket774
19/12/06 20:20:05.80 lYhwoJa1.net
X370GT5だとその条件で使えてる。

221:Socket774
19/12/06 21:28:41.51 gCyOJetQ.net
>>218
>>145- だけど同じ構成で行けてるから大丈夫だと思う
アドバイスくれた人ありがとう
ついでにwin7から10にアプデしたけど引き継ぎ更新にしたから
PTのドライバ入れ替えだけでそれ以外まったく弄らず移行出来たわ

222:Socket774
19/12/07 15:36:05.55 mIN9Glci.net
>>218
ライザー何使ってる?参考にしたい。

223:Socket774
19/12/08 12:10:50.15 Oq7kYXvZ.net
>>221
aliかどこかで買った中華のPCIe→PCI x2 のやつ
AREAは安心だけど高い
録画機はいまPCIついてる古いマザーで運用してるので動作確認しかしてない
ぼちぼちメイン機をRyzenにしようかと思ってて
将来お下がりで録画機の中身になるのを見越してPCIを残したい

224:Socket774
19/12/08 21:27:42.44 6Aaf+hxl.net
X470GTAと3200Gで組み始めたけど電源投入しても信号みつからず
余ってたグラボ入れたりディスプレイかえても駄目
新調した500w電源かマザーに問題ありかな?

225:Socket774
19/12/08 23:07:16.67 fsQNu2Ov.net
ATX電源ONで通電してたらマザーのpcie近くのLEDが赤く光るはず

226:Socket774
19/12/08 23:16:44.35 6Aaf+hxl.net
>>224
そこは赤く光ってますね
気になったのはマザーにスピーカー繋いでるのに何の音もしないところ

227:Socket774
19/12/08 23:30:48.34 fsQNu2Ov.net
スピーカー鳴るのはBIOS起動画面と同時なので
そこまで行ってないという事かなー

228:Socket774
19/12/08 23:39:33.66 6Aaf+hxl.net
>>226
BIOS画面まで行きません
ディスプレイ側が一瞬信号捉える素振り見せた後で信号みつからずの表示
今まで組んでたASUSあたりだと問題起きたらビービー鳴ってたのもので

229:Socket774
19/12/09 00:20:06.49 OnOd9irB.net
>>227
メモリがしっかり刺さってるか
CPUがちゃんとはまってるか
電源ケーブル全部マザーボードに刺さっているか
最初からやり直してみてダメかどうか試して
それでも動かないならそのパーツが他のPCでも動くか確認
とひとつずる調べるしかないのでは

230:Socket774
19/12/09 00:24:09.56 Wi3j4c7s.net
>>228
とりあえず全部やり直しても変わらず
電源など取り寄せて試してみます
どうもありがとう

231:Socket774
19/12/09 10:36:28 rwHmAAJA.net
x470GTAほそもそもBIOS立ち上がるのクソ遅いから1分くらい待ってみたら?

232:Socket774
19/12/09 19:30:56.14 yctFrJ2K.net
動画を撮ってup

233:Socket774
19/12/09 22:12:14.04 PWv6ZSMs.net
X370のGT5とGT3に新bios来たね

234:Socket774
19/12/11 04:42:13.81 ycipRI3I.net
サウンドカードとかPCIEになんか刺さってたら起動しないトラブル多発してるなぁ
CPUとメモリ以外全部外してやってみたほうがいい

235:Socket774
19/12/11 08:52:37.79 rblF8DON.net
再起動高確率で失敗するわ
不安定過ぎる

236:Socket774
19/12/14 12:42:53.74 4nZi6ghl.net
X570GTA出たけどPCI無し
シリーズコンセプトとかあんまり無いのかな

237:Socket774
19/12/14 12:56:55.30 gQztESB0.net
223です
結局マザーボード不良でした
交換後はWindows7インストールまで快調に進みましたがUSB3.0のドライバー入れると起動終了時頻繁にブルースクリーンが出てしまいます
仕方ないので当分USB2.0カード入れて使います
ご助言色々とありがとうございました

238:Socket774
19/12/15 12:46:26 13NwBAq2.net
X470GTA、12/3付けでBIOS更新来てた
次の休みにでも入れてみよう

239:Socket774
19/12/15 16:39:33.14 ezswErx/.net
あれこれも1004Bだな
細かい修正でも入ったか

240:Socket774
19/12/15 17:42:16.67 0zvqjCA8.net
470GTAでG.SkillのF4-3600C19D-32GSXWB使ってる人います?
デフォルトだと2133で起動するので、とりあえずXMPロードして
他はオートのままでやってみたら、起動でコケてBIOSにも辿りつけない。
(CPUは3700X。メモリは他に挿してはいない。)
個体差で可否が分かれるような限界ギリギリまで詰めるつもりは
ないけど、どのあたりまでいけるか目安があると助かる。
なぜか知らんがこの板、起動に異様に時間がかかるので、そもそも
試行錯誤する気にはあまりなれない。BIOS上げるとマシになるのだろうか。

241:Socket774
19/12/15 19:24:30.16 c88IU+N1.net
x370GT5に初代1700を載せてCorsairのCMK16GX4M2A2666C16Rを積んでるのですがここの所2667Hzでブルースクリーン
で度々落ちるようになってしまい新BIOSが出てるので書き換えてみましたが治らず調子のよかった3月ごろのX37AG305.BSS
に落として使ってます。(2400Hzだと症状は出ません)
これって相性問題なのでしょうか?

242:Socket774
19/12/15 19:53:21.54 ArbtSEPt.net
>>240
そのメモリの2666のSPDが合わんだけで、自分で微調整すればええんと違う?

243:Socket774
19/12/15 20:39:28.46 ezswErx/.net
>>239
それの8x2の奴(hynix C)使ってるけど、XMPでは起動しないので
マニュアルで電圧ちょっと盛って3000MHzで動いてる
3200MHz位までは上げたいが放置中
11月の1004Bbiosだと25秒位かかるね

244:Socket774
19/12/15 21:28:45.84 0zvqjCA8.net
>>242
どうもです。とても参考になります。
やはり3200を狙いたいところだけど、
話を聞くとこりゃなかなか手ごわそうだ。
まずは2933を目指すところから始めますわ。

245:Socket774
19/12/15 22:02:21.68 ezswErx/.net
X470GTAでツイ検索してたらこんな書き込みあった
URLリンク(twitter.com)
2667MHzで動作するように設定して、MemTest86を放置してたら4回Passしてた。
念のためX370側でXMP(3200MHz)読ませてテストしてみたら、一発起動&テスト合格した。
結論:
X470GTAはメモリ周りが弱め。
(deleted an unsolicited ad)

246:Socket774
19/12/15 22:12:21.82 13NwBAq2.net
ぶっちゃけ最新CPUが使えるPCIマザーってぐらいしか売りがないし
>X470GTA
一部の人間にはそれだけでも買う理由として充分なんだけど

247:Socket774
19/12/16 19:16:33.41 LeSFTPNf.net
>>244
やっぱそうなんか
うちのX470GTAは3200のメモリ挿してるけど2933までじゃないと起動すらしない

248:Socket774
19/12/16 19:40:13.96 5lsppBtr.net
X370GT5の2700X+灰AFRで3333いけるから、電圧のデフォルト値か何かが低いのかも

249:Socket774
19/12/16 20:51:21.57 aDIpvAU8.net
470DTAにF4-3600C19D-16GSXWB挿してマニュアル3200で使ってる
電源によって不安定になる時あったお

250:Socket774
19/12/16 20:51:44.84 aDIpvAU8.net
470GTAでした

251:Socket774
19/12/16 22:46:30.08 awte4x53.net
B450GT3買ったんですけど、HDDLEDが
点灯しないです。なんか直る方法あります?
+−逆にしても違うpcケースでも
だめでした。

252:Socket774
19/12/16 22:51:22.03 d8u5pOWA.net
>>250
BIOSいじってなくて、ケースもケーブルも問題ないのに点かないってなら
不良品なんじゃないの

253:Socket774
19/12/16 23:18:14.87 awte4x53.net
レスありがとうございます。
やっぱり不良品ですかねー

254:Socket774
19/12/17 08:44:56.57 luMencbb.net
しいたけスター

255:Socket774
19/12/17 09:22:15.10 Ib+FdrGu.net
バイオしいたけ

256:Socket774
19/12/17 14:35:42.39 i9xRGlsP.net
数日前からB350GTNさんが起動時にたまーにCMOS fail" errorだったかな?
とか言うメッセージ出すようになったんだけどこれひょっとしてボタン電池寿命かな
ほっといたら時間はかかるけど軌道はするから放置してあるんだけど・・・
ボタン電池って昔と違って簡単に交換できないんだよね?面倒くせーなあorz

257:Socket774
19/12/17 14:48:39.08 bkBQFWje.net
普通のCR2032でしょ
一部のメーカ製ノートPCとかだとVL1220みたいな二次リチウムだけど

258:Socket774
19/12/17 16:07:23.00 COISB1Kp.net
B350GTNって基板上に電池を置くスペースが無くて、USBだかのコネクタの隙間に押し込んでるやつだよね?
しかも、ノートPCみたいに、マザーとはコネクタで繋がってるから
専用品を買うか被覆を剥がして電池を変えなきゃいけないという、面倒くさいやつだ

259:Socket774
19/12/17 19:05:46.68 QLgl6etS.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
電池交換ついでに電源ケース自作かな
ケーブルから先を取り替えるとして難易度は低め

260:Socket774
19/12/19 06:16:35 u2iKTRR4.net
>>255
昔asrockのitxで端子ついてる交換用ボタン電池問い合わせたけど海外から取り寄せで1800円くらいだったと思うよ。
代理店は辛子種だったと思う。

261:Socket774
19/12/19 06:18:23 u2iKTRR4.net
ainexあたりが簡単に交換できるようにできるキットか何か販売してくれると嬉しいんだけどね。

262:Socket774
19/12/19 10:56:07.74 Lf4cEgTf.net
こいつはお値段たったの70円。コネクタ合えばマザー側改造不要。電池二個入り用なんでひとつ分ショートさせる必要あるかURLリンク(akizukidenshi.com)
あとCR2032用電池BOX
「VANCE ACCESSORIESシリーズ」 [VAL-03B]ってのがスイッチ付きでcmos
クリアに便利だけど1000円近い

263:257
19/12/19 11:16:11.64 qz38VMCc.net
電池交換可能なタイプに交換も考えたけど結局尼で皮膜に覆われてる奴たのんじゃったわ
あと2〜3年持てばいいし次切れたらCPUごとシステム一新するだろうと思うので
しかしサブ機のECS KBN-I/5200は5年近く使ってるのに問題ないんだよなあ
まあBIOちゃんの部品実装見るに電池も中華なんだろうから外れ電池だったのかな〜w

264:Socket774
19/12/19 12:27:59.44 BwjzZF2S.net
BIOSTARは枯れた技術で作られた部品を地元でかき集めて作ってる印象
ノートPCの補修部品として余ってた電池Assyを格安で手に入れたのかもね

265:Socket774
19/12/19 13:05:35.00 xFxky3LA.net
URLリンク(www.aliexpress.com)
38JPY

266:Socket774
19/12/19 15:35:07.47 vjf/dkmu.net
>>259
>代理店は辛子種
兵どもが夢の後

267:Socket774
19/12/19 21:01:34.66 J45TFjco.net
BIOSTARと似たような立ち位置だったabitは、
もう随分前にマザボから撤退してたんだな。

268:Socket774
19/12/19 21:08:33.86 +8at6I+e.net
いや全然違うでしょ、K6からのジサカー目線では
安定 ASUS GIGA MSI AOPEN
OC専 EPoX DFI ABIT
廉価 BIO ECS
こんな感じですが

269:Socket774
19/12/19 21:27:45.95 nL0jnlCf.net
変態 ASRock
が抜けてる

270:Socket774
19/12/19 22:31:14.29 /jpUKD2Z.net
Intel

271:Socket774
19/12/19 22:35:19.25 /jpUKD2Z.net
まだまだあるやんか
FOXCONN ALBATRON SUPERMICRO TYAN...

272:Socket774
19/12/19 23:16:46.98 +8at6I+e.net
その辺のはいいんだよSOLTEK ACORP I WiLL SOYOとか言われても
今の子はわからんでしょw

273:Socket774
19/12/20 00:22:28.86 0wOhZJf6.net
Hi-Fi A88ZNを買って以降
気が付くとマザボが6枚になってた
Phenomで組んでた頃には
BIOSTARって名前も知らなかったのに

274:Socket774
19/12/20 11:12:18.68 ZQuZqx77.net
K7のころ自作板じゃAbit一択だったろ
リードテックとかASUSとか有名メーカーはのきなみ糞コンデンサ積んですぐ妊娠してた時代に
唯一オール日本製をうたってたのがAbit

275:Socket774
19/12/20 11:19:40 ptHnFcsN.net
正直信頼性は今一だったよ

276:Socket774
19/12/20 13:49:47 s5ghIkOa.net
NF7は鉄板評価だったよね
OCerで使ってる人いたけど糞コン満載ってのがEPOXのイメージ
BIOはオンボグラのってるnfoのMATX板が評判良くなかったっけ?

277:Socket774
19/12/20 17:54:01.06 Mk5JwKvA.net
NF7を2枚、NF7-Mを1枚の3台使ってたなぁ
その後ASRockの変態マザーでAGP→PCI-Exと、Socket939→AM2を段階置いて移行出来た
X370GT5が初BIOSTARだ

278:Socket774
19/12/20 18:18:35.72 0Q9LfREI.net
bioにPAL穴開けた漢がいたような

279:Socket774
19/12/20 22:16:41.89 pYPvYhZo.net
>>263
交換部品来たからデフォで付いてた電池の被膜破って確かめたらまさかのKTSで日本製だった

280:Socket774
19/12/20 22:50:47.87 V6KF1Yf6.net
上手く破って予備電池作ろう

281:Socket774
19/12/21 09:07:52.96 B8OzYAOx.net
BIOSTAR X470NH
一万円切り期待してたのに税込11,880円かよAMD B450載せてた安い奴も早よ

282:Socket774
19/12/21 12:42:52.33 QC7s6/gj.net
X470GTAでPV4使ってる人今もいたら聞きたいんだけど
どのくらいの解像度までキャプ出来ましたか?
1280,1440,1920辺りでも可能でしたか?

283:Socket774
19/12/21 14:10:23.09 x4XxZ2Fn.net
>>278
URLリンク(h22235.www2.hp.com)
URLリンク(www.shihno.com.tw)
KTSは日本製ではないというのが定説だが実際はどうなのだろう

284:Socket774
19/12/21 15:38:13.30 rzuYTUqL.net
一応Made in Japanと表記してあったんだけどねえ

285:Socket774
19/12/21 15:42:35.81 rzuYTUqL.net
いや勘違いだったJapanの文字が入ってたからてっきり日本製かと思いこんでたけれど
確認したらMade in Japanではなかったわ

286:Socket774
19/12/21 16:37:53.27 SXKgNq+D.net
どうなんだろうもなにも台湾製じゃん

287:Socket774
19/12/21 16:44:42.29 /Mxs369Z.net
心配ならPanasonicなりFDKにでも換えれば?
タブ付きが必要な板ならハンダゴテでCR2032用縦型ソケットにケーブル繋げてしまえば毎回ハンダ付けしなくても済むし

288:Socket774
19/12/21 17:24:26.12 ExhyjPgG.net
>>273
AbitだったらX570でファンレスヒートパイプなMB出してそう。

289:Socket774
19/12/21 18:52:26.97 htVADkUW.net
>>285
ISO9001も販売でしか認証とってないし
少なくとも自社製ではないようだが

290:Socket774
19/12/21 19:18:06.67 htVADkUW.net
URLリンク(support.industry.siemens.com)
中国製だ

291:Socket774
19/12/22 06:47:52.03 BUuoMsFE.net
>>281
1280までだったよ

292:Socket774
19/12/22 07:49:13.54 j8tJkatQ.net
1080i/pが無理なのはPCIがブリッジ経由のせいなんかね。

293:Socket774
19/12/22 07:53:32.13 GtKr6g+D.net
>>285

294:Socket774
19/12/22 08:56:43.06 GR0hwjcS.net
>>281
PT2との同時利用では960までだった
ちょっと使えない

295:Socket774
19/12/22 12:13:50.51 vdjHI1qI.net
>>293
ありがとう
マザボに積んでるブリッジチップだとやはりその辺が上限なのかな

296:Socket774
19/12/22 13:40:32.12 tX1ZD3A3.net
BIOSTARのSSDなんてあるんだね。
ふらっと行ったパソコン工房の特売品にあったから気の迷いで買ってみた。
ちょっくら試してみるべ

297:Socket774
19/12/22 16:49:11.86 0H3OopXa.net
グラボもあるよ

298:Socket774
19/12/22 17:08:42.56 YMS2jHfV.net
>>295
SSDの容量と値段おせーて

299:Socket774
19/12/22 17:09:57.47 YMS2jHfV.net
>>296
VA58D5RV42っての見つけたワ

300:Socket774
19/12/22 17:12:59.37 YMS2jHfV.net
va5705rv42
RX 570 4 GB
尼損/dp/B07PFM1KJV
RX 550
尼損/dp/B07PGS48N4
RX 560

301:Socket774
19/12/22 19:08:19.00 tX1ZD3A3.net
>>297
512GBで消費税別3980円

302:Socket774
19/12/22 19:13:08.32 YMS2jHfV.net
おぉ
結構安いぬ
レスthx

303:Socket774
19/12/22 19:27:40.99 tX1ZD3A3.net
機種は、S120-512GB
仕様は、SATA3(6Gb/s) 2.5インチドライブ7mm厚

304:Socket774
19/12/22 19:41:41.32 TDWKw1Wb.net
安いが…これキング一族と中身一緒じゃない?

305:Socket774
19/12/23 00:35:51.43 3k+hV7ux.net
アユートみると保証3年付くポイ
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)

306:Socket774
19/12/23 01:38:58 acE9u6Lc.net
今はわからないけどマイニング流行りの頃ならただのphison自封偏のよくあるエントリーSSD
可もなく不可もなく

307:Socket774
19/12/23 02:19:09.25 Ahy9H7vq.net
初代zen用マザーの発売時にバンドルされてた奴かな

308:Socket774
19/12/23 08:41:01.48 uszbe5ok.net
>>304
正規代理店保証 株式会社アユート
って書いてるステッカーが箱に貼ってある

309:Socket774
19/12/24 16:54:36.25 HSKemDKl.net
某工房のセットでB450GT3を買ったら2000READYのシールが貼ってあるものが届いた
Zen2載せても多分動かないよな
やっちまったか

310:Socket774
19/12/24 18:48:48.02 KQSud8Iw.net
アップデートして送ってきた可能性も有る
まあ、


311:試して駄目なら連絡すれば対応してくれるでしょ



312:Socket774
19/12/24 19:15:26.94 HSKemDKl.net
>>309
>アップデートして送ってきた可能性も有る
だといいなあ
メモリが届いてなくて試せないのがもどかしい
セット売りするならBIOSぐらいアップデートしておいて欲しいものだ

313:Socket774
19/12/24 19:26:58.24 aK/wbeov.net
>>308
B450GT3で動かなかったら、安くなっているA6-9500を買って
アップデートすればいいと思うけど

314:Socket774
19/12/24 19:33:02.39 J9UoKHfW.net
・B450GT3の発売日は2018年の8月頃
・日本国内で販売開始は2019年11月
てっきり新製品も思いきや・・完全に罠だね
まるで処分品を押し付けられたみたい
安いのには理由があるんだな

315:Socket774
19/12/24 19:34:44.07 HSKemDKl.net
>>311
それでも送料込みで3000円弱はするしなあ
ROM焼き機はあるが1.8Vのアダプター持ってないから急ぎだとAmazonで買わなきゃならないし
ROM焼けてもシリアルナンバーが飛ぶらしいし
ああもう面倒くさい
更新済みであって欲しい

316:Socket774
19/12/24 19:38:44.44 +bA7osXO.net
先に工房に問い合わせてみるのは?
済みにしてもまだでも、心構えとその次の行動を先行してできるし、
もしかしたらなんか対応してくれるかもしれんし (まあこれに期待しすぎはいかんけど)

317:Socket774
19/12/24 19:42:06.90 HSKemDKl.net
>>312
Ryzen 3000シリーズ対応って書いてあるから大丈夫だと思ったんだよなあ
代理店がアップデートしておいてくれてるものと誤認した
画像をよく見るとREADY2000のシールが…
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)
それと回転の速そうなショップそうだからと油断した
まさか今更未更新のマザボを掴まされるとは思ってなかった

318:Socket774
19/12/24 19:42:36.47 HSKemDKl.net
>>314
メールで問い合わせはしてみた
どうなることやら

319:Socket774
19/12/24 19:49:37.72 J9UoKHfW.net
>>315
twitterで検索したら、工房で3600とB450GT3セットで買った先駆者がいた
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

320:Socket774
19/12/24 19:54:24.51 HSKemDKl.net
>>317
ああこれは期待できない
動くケースもあるようだが、たまたま更新済みだったのかな
URLリンク(bbs.kakaku.com)

321:Socket774
19/12/24 20:04:41.03 JMA2sQZW.net
セット売りでbios未更新のマザーをセットに付けるとか鬼だなw
客はセットならそのまま使えると思うだろうに

322:Socket774
19/12/24 21:09:41.31 70qrMZ9U.net
>>310
セット売りで動かないんなら丸ごと返品してやれ
>>319
本部の商品企画会議に持ってきたロットはたまたま出荷が新しく展示機に組んだら「これはいける」で、
問屋やメーカーに注文したらそのままでは動かない古いロットも混ざってた……とかいうような、
ありがちなヘマでは?

323:Socket774
19/12/24 21:39:02.68 1aERr/uv.net
>>318
うちもそのセット買って今日届いて2000readyシールでやべえと思ったけど
普通に起動できたよ
biosは
B45ASA01.BSS
AGESA ComboAM4 PI 1.0.0.3ABBA update
16384 KB
2019-10-01
が入ってた

324:Socket774
19/12/24 21:40:44.97 Pk1AudrQ.net
工房酷いな(´・ω・`)
近所の某店なんか動作確認の上にMEMTESTと
BIOSアップデートまでやってれたと言うのに

325:Socket774
19/12/24 21:50:43.07 HSKemDKl.net
>>321
情報サンクス!
ちょっと安心した

326:Socket774
19/12/24 23:08:58.70 uDXLxgbm.net
つか起動出来なければ


327:AMDに無償のbook kit注文するダケだろ



328:Socket774
19/12/25 00:06:27.28 7qctGf5v.net
新品だろ?保証が付いてるだろうし起動しなかったら、
初期不良扱いで新品交換になるだけだろうに
なんで、自分でなんとかしようとするやつばかりなんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/195 KB
担当:undef