AMDの次世代GPUについ ..
[2ch|▼Menu]
2:Socket774
19/05/29 22:21:41.21 qgNFJakM.net
PS5はZen2とNaviのカスタムAPUを使いレイトレーシング・4K・8Kに対応する。
特報:ソニーの次世代ゲーム機「PS5」は、革命的なマシンになる
URLリンク(wired.jp)
西川善司の3DGE:無茶を承知で「PS5」の姿を予想してみる。CPUは大幅に性能向上するがレイトレ対応GPUはダイサイズが問題に
URLリンク(www.4gamer.net)

3:Socket774
19/05/29 23:25:03.39 4pXyqWMc.net
naviアーキテクチャRX5700シリーズ
GCN比でIPC25%向上、ワッパ50%改善
Strange Bridgeの2070比でほぼ同等から10%程度上回る性能を実現
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
既存のradeon比では概ねvega64同等以上?
URLリンク(www.techpowerup.com)

4:Socket774
19/05/30 06:56:16.48 bWA4ikGz.net
>>1
asrockのが出てたけどTDP150Wのが5700だったら価格次第で結構面白いことになるかも

5:Socket774
19/05/30 09:53:04.60 wp/ZEOm/.net
Zen2+x570+naviで次世代ゲーミングPC完成だな
既存ゲームで頂点性能とは言えないが、コスパと将来性バツグンに高い(高速DDR4・PCIe4対応)

6:Socket774
19/05/30 09:53:39.83 wp/ZEOm/.net
あとワッパ

7:Socket774
19/05/30 12:42:51.65 urIQSq9R.net
ワッパはGCN比50%改善てあるけど本当にアーキテクチャレベルなら7nmのvega比でもそれだけ良くなるって事だよね?
14/12nmのGCN比だと7vegaよりちょっとマシレベルだけどw

8:Socket774
19/05/30 13:38:05.91 osMd8Ig/.net
Ryzen 7 2700X TDP 105W L3$ 16MB  473.6GFLOPS
Ryzen 9 3900X TDP 105W L3$ 64MB 1459.2GFLOPS
これが最適化された7nmの実力だ

9:Socket774
19/05/30 14:02:47.39 urIQSq9R.net
2700Xと3700Xの性能比
URLリンク(images.anandtech.com)
これでも3700XのFPは2700Xの倍以上あるし

10:Socket774
19/05/30 15:22:15.65 slUj39bD.net
RDNAって64bitハードウェアを切り捨てたものの可能性はあるのかな

11:Socket774
19/05/30 18:18:41.84 bWA4ikGz.net
ゲーム特化型のアーキテクチャってことだからその可能性高いんじゃ
Radeon7でもわざわざ無効化してるくらいだし

12:Socket774
19/05/30 18:19:55.23 1MioCRTp.net
ダイサイズはNavi RX 5700が275mm2, Zen2 8コアのチップレットが80o2弱
そこから類推すると
PS5のカスタムAPUのダイサイズは350o2前後かな
PS5でのCPUとメモコンがSoCで統合されるだろうから、3次キャッシュは
半減してもう少し小さくなるだろうが・・・・・・・・

13:Socket774
19/05/30 18:22:49.45 V+BWnlVY.net
CPUをわざわざ統合する利点ってあるの?
カスタマイズはGPUに集中させてそれをIFで繋ぐのではダメなの?

14:Socket774
19/05/30 18:36:52.66 hlmQs5dS.net
電源回路やヒートシンクを1つ分にできるとかじゃないかな

15:Socket774
19/05/30 18:38:47.71 bWA4ikGz.net
まあ素人考えだけどスペース、冷却、レイテンシ、コスト等考えたら
統合するのがベストなんじゃないかなぁ

16:Socket774
19/05/30 18:51:50.49 V+BWnlVY.net
うーんそれって7nmプロセスでビックダイを作ってもいいほどの利点なの?
CPUは既に8コアのチップレットがあるし
それともPS5のAPUが生産される頃には7nmプロセスの歩留まり余裕ができてる?
それに加えて逆鞘覚悟とか?

17:Socket774
19/05/30 19:16:01.35 bWA4ikGz.net
カスタムだしその辺の判断はソニーじゃないかな
AMDはもともとゲーム向けIP利益度外視の出血大サービスだし

18:Socket774
19/05/30 19:17:17.69 1LfB51k+.net
PS5はプロセスは7nm+の可能性もある、PS5の発表した後に1年以内には出ないって言ってたし

19:Socket774
19/05/30 20:39:18.66 Y0M4x7j3.net
どちらを取るかは戦略次第って所か
どっちにしろ数年は使うからシュリンクしなくてもコストは下がってく

20:Socket774
19/05/30 20:56:33.15 f+5UGzOs.net
今回は統合しないと思います
ゲーム機用プロセッサにはグレードが存在しないため選別落ち=廃棄処分
となり歩留まりの影響を受けやすいのですが
PS4のように実績のある安定したプロセスやモバイル用の小さなコアでもありませんし
互換性のためにも8コアが必須なPS5はPS3のように1コアを無効化することも出来ませんから

21:Socket774
19/05/30 22:30:26.96 DwOFp6NJ.net
chipletな時点でダイは別れているんじゃね
MCMにはするだろうけど

22:Socket774
19/05/30 22:57:31.21 LDlgAOtK.net
CPU、GPU、IOの3チップMCMを基盤に直づけと見た

23:Socket774
19/05/30 23:36:45.73 fFl8GaxQ.net
CS機でシリコンコストを下げるなら最終的に1チップ化まで行わないときつい
7nm以降、さらに微細化が停滞するなら尚更、最初からAPUでいかないと厳しいでしょ

24:Socket774
19/05/30 23:38:55.96 LDlgAOtK.net
1チップにすると7nmにIOまで組み込むことになるだろ
それがコストかかるからチップレットにしたのにわざわざまた詰め直すかなあ

25:Socket774
19/05/31 00:17:58.76 UlvdGalj.net
>>10
64bitハードウェアとか積んでないぞ

26:Socket774
19/05/31 02:09:44.99 15yizBEN.net
さりげなくIntelもGen11でVRSに対応したのか
URLリンク(www.4gamer.net)
Naviも噂では対応してるらしいしAMDもE3までもったいぶらずに少しは技術的に踏み込んだ話をしても良かったのでは

27:Socket774
19/05/31 02:29:27.39 5v3Vf86z.net
>>23
歴代の任天堂据え置き機はPS系よりも本体安くしてたけど
N64もGCもWiiもWiiUもCPUチップとグラフィックチップは別々
しかもMCMは「分業化で、コスト的にも安くあがります。」って社長が訊くに書いてある

28:Socket774
19/05/31 06:40:47.30 OSkVCuj2.net
>>27
任天堂のハードはシュリンクまで考慮してないから
PS系とかXboxの系統とはまた違うと思うが
MCMで安くなったというより任天堂の場合は
プロセッサコストが両者に比べてかなり安いし

29:Socket774
19/05/31 07:43:58.56 g3z5fn/B.net
>>23
AMDがチップレットにしてコスト削減してるのをわざわざAPU化するとは思えん

30:Socket774
19/05/31 07:50:34.53 5v3Vf86z.net
>>28
少なくともMCMには問題になるようなコストが掛からないのは判るわ
今やチップを作るAMDからしてこれまで1チップだったデスクトップCPUを
70〜100mm2ちょっとの2〜3チップに分割して圧倒的なコスパだと自慢してる状況
もはや何でもアリだろ

31:Socket774
19/05/31 08:13:05.21 5v3Vf86z.net
>>23
昔は微細化がガンガン進んだからこそ各種IOパッドが縮小出来ずにダイの無駄が増えた
それでチップを統合することでIOパッドの数を減らす必要があった
微細化の停滞、コスト効率の鈍化はむしろ
低コスト小型ダイ並列化、機能ごとのプロセス分けなど
マルチチップアプローチ研究の呼び水になっている
最近ではIOパッド部分を縮小可能にするファンアウトなどの技術も登場していてマルチチップアプローチの助けになる

32:Socket774
19/05/31 08:41:36.55 CQGR+Y+d.net
>>26
>ではどこがハードウェアで実行されるかというと,代表ビクセルで計算した陰影情報を
>2×2=4ピクセルや,4×4=16ピクセルといった低解像度に相当する複数ピクセルに
>コピーする仕組みの部分だけである。
こんな単純な実装で40%も性能向上が見込めるなら対応しない理由はないですよ
intelも対応したということは特許的な問題はないのでしょうし

33:Socket774
19/05/31 19:03:31.58 X3/REYrM.net
AMD 7年振りの新GPUアーキテクチャ「Navi」は、10年を見据えたゲーム向けDNAを搭載
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
RDNAはフロムスクラッチでGCNとは完全に別物
今後はゲーミングのRDNA、コンピューティングのGCNで棲み分け

34:Socket774
19/05/31 19:54:43.62 oq6QJk17.net
>>33
これでロードマップ上でNaviの次に
位置してたNextGenが次世代アーキ
ではないことがハッキリしたね
7nm+や6nmではNaviをベースに
最適化した製品が出てくると

35:Socket774
19/05/31 21:45:54.66 wdRQhdTg.net
実は本来のNaviはGCNだったけど、キャンセルしてNextGenを7nmに持ってきたとか

36:Socket774
19/05/31 22:14:05.91 YeZMjE0/.net
NaviまでがGCNでArcturus?から新アーキって聞いてたが、それが噂だったのか公式発表だったのか忘れた

37:Socket774
19/05/31 22:51:56.80 FQY4gA2a.net
チックタックでGCN→Navi→GCN発展系(Arcturu)→Navi発展系っていくのでは

38:Socket774
19/05/31 23:43:42.83 CQGR+Y+d.net
>>36
>URLリンク(images.anandtech.com)
公式にコレ↑を見せられたら誰だってアーキテクチャが
一新されるのはNextGenからだと思いますよね
この時点(2018/01)でNaviの設計は進んでいたはずですから
このロードマップは意図的にミスリードを誘ってることになります
ArcturusはAMD社員のリークという噂話しかソースがありませんでした

39:Socket774
19/05/31 23:57:11.76 YeZMjE0/.net
>>38
うーむ、なるほど
Vega20をゲーミングGPUとして出さない予定だったのもRadeon VIIで覆ったし、発表以降も予定変更しまくりなのかも?
まあNaviも実物出ちゃったし気にしないようにするよ
前倒しで色々やってくれること自体は嬉しいことだ

40:Socket774
19/06/01 02:15:17.32 EkMWd1L1.net
Vegaはどうなっちゃうの?

41:Socket774
19/06/01 03:12:40.43 /boj98Up.net
>>34
今回インテルはTSMCが掲げたHPCファースト戦略に遅れを取ったので
7nmはデータセンターファーストで2021年に最初の製品を投入すると宣言した
AMDは2021年にアメリカの国策の世界最速1.5エクサスパコンFrontierの納入を始めなきゃならんから
インテルが自社7nmと同世代と書いたTSMC5nmを今回のように最速で導入していくと思う

42:Socket774
19/06/01 05:31:39.77 McmYInsv.net
TSMCのHPC向けってほぼAMD製だったような
ARM系は試験導入レベルで少数だろうし

43:Socket774
19/06/01 07:10:41.33 iyqzvQET.net
既存のGCNベースならそこまで遅らせないで作れただろうが
やはりPolarisで3年も粘るのは不自然だったから作り直してたか

44:Socket774
19/06/01 08:07:46.94 7/a/RZNQ.net
>>20
そう考えると4gameでゼンジが言っていたHBMとGDDRの併用の可能性が上がるな

45:Socket774
19/06/01 09:44:21.75 4cWQrbSV.net
前世代同クラスのpitcairnはpolaris出るまで4年使ったよ

46:Socket774
19/06/01 10:48:40.19 GNxNURKW.net
CPU重視してる間リネームで凌いでドライバ改善だけするってのはまあ悪くなかった

47:Socket774
19/06/01 11:02:28.54 2boa+kAh.net
>>37
なるほどそれはありそうですね
GCNが存続する以上アップデートは
必要ですし

48:Socket774
19/06/01 11:05:43.74 WFCXSqzx.net
スレリンク(ghard板)
レイトレはソニーがいなきゃ発展しなかったらしいな

49:Socket774
19/06/01 15:10:37.51 Zq9FM6f+.net
PCI Express 5.0の規格が完成したようだけど対応製品が出るのは数年後なのかね

50:Socket774
19/06/01 20:10:00.58 BfIGNswI.net
IOチップ変えるだけだから結構すぐできそう

51:Socket774
19/06/01 21:18:38.84 mZCfBxqI.net
そもそも、GPUは、現状のPCIe3.0 x16の帯域で十二分に足りるけどな
ベンチマークソフト等で、帯域がボトルネックになるような特殊なレンダリングしない限りね

52:Socket774
19/06/01 21:20:36.97 C/fzhPkf.net
だからそれをやる気なんだろ

53:Socket774
19/06/01 21:21:52.56 du8eVV7O.net
だね

54:Socket774
19/06/01 21:48:17.30 uZ5CsYcH.net
覚えてる人もいるかもしれないけど
AMDがHSAでメモリ空間の統合に取り組んでた時
PCIeの速度不足が原因でディスクリートGPUに関しては断念して
結局APUだけに実装っていう経緯があるんだよね
PCIe4.0以降でひょっとしたらそれが実現するかも・・

55:Socket774
19/06/02 00:44:23.22 Zgm0Sri/.net
HSA懐かしい響き
もう全く言われなくなってすたれたね

56:Socket774
19/06/02 00:52:30.37 2m6NBfJ4.net
HSAという単語は廃れたけど、その理想はエクサスパコンのFrontierで完璧に実現するけどな
PS4やPS5もかなり理想形

57:Socket774
19/06/02 00:53:58.38 2m6NBfJ4.net
DX12でマルチGPUのためにPCIE4や5は必要

58:Socket774
19/06/02 02:28:17.47 vANv4XP+.net
逆に言えばDDRやPCIeが遅いからVRAMをクソほど積んでるとも言えるしな

59:Socket774
19/06/02 06:27:21.55 GxBxwfsU.net
URLリンク(wccftech.com)
ゲフォ値下げするらしい

60:Socket774
19/06/02 08:57:45.82 LOkppou7.net
URLリンク(wccftech.com)
URLリンク(www.sweclockers.com)
PS5がNavi10LiteというNaviベースGPUを搭載してのPS4との完全互換
PS4にHWSは無くタイミング完全手動、なのでその様なゲームも完全に動かす為にACEは8個そのまま積まれてる?
又、マルチレベルキャッシュは今まで内包しているL1L2の改良で
何だかんだでGPUも依存関係が多くなってきており、その分レジスタを減らし
その代わりキャッシュ容量と帯域を増やして、プリフェッチが効き辛いGPUゆえキャッシュミスはあると前提し、
一度に読み込める量を増やし、フェッチ回数を減らす方向でレイテンシの削減を目指したのではなかろうか
ストリームライン、これはレガシー化であり
DirectX9以前と同じ様に何らかの処理用の固定ハードウェアを載っけてきたって解釈でいいかと

61:Socket774
19/06/02 10:08:51.72 wq+sscRw.net
要はNaviはGCN1.1からVegaまでのチャンポンだったPS4Proみたいなもんと…
後方互換のための開発力が低いソニーが悪い。
ラジャが出奔した理由がわかってきた。

62:Socket774
19/06/02 10:15:40.60 ivu9VpGA.net
AMDのSuperSIMDというGPUアーキテクチャ特許
シェーダのALUアレイがフラットな4並列だったGCNに対し
SuperSIMDではセカンダリとプライマリというように2種のALUアレイに分けて
2つをチェーン化して連続で処理することで効率を高める
セカンダリALUとプライマリALUの間にはオペランドの共有キャッシュがあり
L1キャッシュアクセスを抑えるので帯域を稼げる
ALUに2種類の連携する命令を発行をするためにソフトウェアで最適化するVLIW2を使う

このあたりの部分、ストリームラインドグラフィックスパイプラインといった感じにも聞こえる

63:Socket774
19/06/02 10:19:52.52 f2ecbWJr.net
ところでNAVIの動画コーデック対応の情報はあるかね?
流石にそろそろVP9デコードくらいはまともに対応してもらいたいのだが

64:Socket774
19/06/02 10:26:10.76 B57iv9j/.net
>>62
nvidiaが言ってたsuperなんとかってこいつの事だったのか(すっとぼけ)

65:Socket774
19/06/02 10:29:07.44 ivu9VpGA.net
ラジャはインテルに移ってからのインタビューで
これからの10年は大量データ処理用のGPUが主役になる
それを実現するための全ての要素がインテルにはあるから来た、と答えてる
それを聞けばラジャが力を入れてたのはGCNの方
Vegaの前後には熱いツイートを連発してたし思い入れも深そうだった
ゲーミングGPUに開発人員を割くリサ・スーの方針が気に入らなかったんだろう

66:Socket774
19/06/02 10:33:58.36 LOkppou7.net
>>62
MIMD(Multiple Instruction stream, Multiple Data stream)型のGPUが出来上がるって事け?

67:Socket774
19/06/02 10:48:59.33 LOkppou7.net
Super-SIMDだった場合、Larrabeeに似ていると思うのは自分だけか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>Larrabeeでは、各コアがMIMD構成で、完全に独立したコンテクストを走らせることができる。
>しかし、今回はピュアなMIMDではなく、効率を考えて、各MIMDプロセッサの中は16wayと、
>スーパーコンピュータと較べると比較的短いSIMD(PCプロセッサと較べると長いSIMD)を採用した。
>SIMDに対してMIMDで挑むのに、今回はSIMDのエッセンスも取り入れた点が異なる。
VLIW(英: Very Long Instruction Word、超長命令語)
VLIW2

68:Socket774
19/06/02 10:55:36.89 Kn5c5ni6.net
>>59
2060が250ドルて280ドルの1660tiと230ドルの1660はどうすんだろ
こっちも50ドルは下げないと釣り合わんよね

69:Socket774
19/06/02 10:57:03.56 qKvIwrcF.net
あなたの作ったVegaとその遺伝子はFrontierに認められましたよ、ラジャさん…

70:Socket774
19/06/02 11:08:30.70 ivu9VpGA.net
>>66
MIMDとはどちらかといえば反対でSIMDを若干硬直的に連結することで
密度や帯域など実装効率としては改善に繋がるっていう戦略じゃない?
実際に製品になるのかは知らないけど

71:Socket774
19/06/02 17:52:03.01 1pom6SwC.net
>>65
ただIntelでもHPC用と並行してゲーミング用のも作ってるっぽい
そっちに実際どれぐらい関係してるかは不明
(レイトレハードをHPCと兼用することはないだろうから)

72:Socket774
19/06/02 18:08:49.01 Hjuhui7Y.net
PS5のGPUは8〜10TfropsでもNaviベース
Xbox2のGPUは13〜14flopsと高くてもVegaベースだと面白いんだが
>>71
IntelはLarabeeでGPUを(中止になったけど)、その転用をHPCでXeon phi
何でもx86でやろうとして失敗したよな
漸く、いずれにしろGPUを使った方が効率が良いことを学んだ
Xeのゲーム用GPUは同クラスのゲフォやラデの半額にしないと売れんと思う

73:Socket774
19/06/02 21:46:22.34 GLdXQCjY.net
>>60
>URLリンク(www.sweclockers.com)
もしかしてこの記事を書いた人は
「AMDのGPUはRDNAに移行するがGCNがなくなるわけではない」
という公式の発言を
「RX5700シリーズはRDNAを採用するが一部にGCNが残る」
のように勘違いしてませんか?
PS4Proは世代違いのGCNをハイブリット化しましたが
SIMDレベルから新設計されパイプラインもキャッシュ制御も
異なるアーキテクチャを混在させるのはいくらなんでも無理があるように思えます

74:Socket774
19/06/02 21:47:42.88 L3z1kltI.net
DXRはXBOX向けだし、XBOXもレイトレ対応は確実

75:Socket774
19/06/02 21:52:11.86 hp0mlIaD.net
ハイブリッドで作るよりNAVIを早期投入する方が簡単だと思う

76:Socket774
19/06/03 05:01:40.14 4pxkM4dV.net
今の噂だと
GCNのSIMDユニット
 [ALU(16-way)] x4
RDNAのSIMDユニット
 [(Core ALU(8-way?)) x2 + side ALU] x4
 side ALUは適宜片方のCore ALUと協調して動作
 新設のキャッシュ
になるんかね

77:Socket774
19/06/03 05:03:27.84 4pxkM4dV.net
間違えた
x4は要らんかった
GCNのSIMDユニット
 ALU(16-way)
RDNAのSIMDユニット
 [Core ALU(8-way?)] x2 + side ALU
 side ALUは適宜片方のCore ALUと協調して動作
 新設のキャッシュ

78:Socket774
19/06/03 05:07:11.69 d8YQXJpj.net
SIMDの構造とかどうでもいい、どうせ分からん
RDNAに期待されてるのはレイトレやAIの固定コアを実装しているかどうか

79:Socket774
19/06/03 05:15:09.77 HzLB6PdN.net
>>73
命令言語体系GCN
内部回路設計RDNA
命令セットがx86(AMD64)で、回路構造がBulldozerからZENへ変わった様に。
RDNAは完全新規設計で間違いないよ。

80:Socket774
19/06/03 05:17:55.83 HzLB6PdN.net
SIMDの構造すごく興味があるな。
もっと色々推察してほしい

81:Socket774
19/06/03 05:19:05.23 Ec+3I0y+.net
7nmはコストが高いから下手にダイサイズを食うような固定回路は追加したくないだろうよ

82:Socket774
19/06/03 05:24:28.15 d8YQXJpj.net
逆だよ
ゲーム向け固定回路を満載するためRDNAを新設計してGCNから分離した
大雑把に、シェーダーを半分にして、空いた部分にレイトレやAIコアを積んでると思う

83:Socket774
19/06/03 07:26:40.73 GbBme9R1.net
レイトレ実装はNavi20からか?みたいな噂あるし今はまだ実装なしじゃね

84:Socket774
19/06/03 07:49:49.05 +z4auqJL.net
geforceの見る限りレイトレのハードウェア処理は重すぎて現実的じゃない気がするけどどうなんだろうね

85:Socket774
19/06/03 07:56:46.99 WuVbUBg7.net
ダイサイズ的にあれでレイトレコア積んでないなら失敗作もいいところだろう

86:Socket774
19/06/03 08:03:16.60 Rs5u8dk1.net
積んで無いやろ
というか固定機能を汎用回路で実行するのに最適化したっつーてるやんけ

87:Socket774
19/06/03 08:27:27.50 +z4auqJL.net
ここまで爆熱電気食い馬鹿にされながらそれでもGPGPU捨てずに来て
「naviで専用コア載せます」とか言われたらさすがにズッコケるw

88:Socket774
19/06/03 09:24:24.43 VYP5TlyT.net
>>77
どんな形でもALUのレーンは16から狭くすることはないだろ
狭くすると制御粒度が細分化されるので性能比の実装密度は悪くなる
それじゃ逆行

89:Socket774
19/06/03 09:48:14.98 BDsiosEA.net
レイトレはソフトウェアだな

90:Socket774
19/06/03 12:04:35.48 pkiTGQ7t.net
多コア化した今ならいけそうだな

91:Socket774
19/06/03 12:16:21.80 Rs5u8dk1.net
レイを追うよりレイと視線の表面上の交差点を計算した方が早そう

92:Socket774
19/06/03 16:19:23.94 VieZMrrE.net
ソフトウェアで色々対応できるなら相乗効果で3900XとNavi爆売れだな

93:Socket774
19/06/03 18:29:47.86 Ond3cEWG.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
URLリンク(pbs.twimg.com)     
 
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
       
数分で出来ますのでご利用下さい    

94:Socket774
19/06/03 23:04:45.77 Iyhj70OZ.net
AMD and Samsung Announce Partnership in Ultra LowPower, High Perf Graphics Technologies
URLリンク(www.guru3d.com)
ExynosのGPUがRDMAのRADEONになるのかな?

95:Socket774
19/06/04 00:28:12.80 Mifw5nlx.net
っぽいね
旧ImageonのAdrenoとの勝負か
どっちが良いんだろう

96:Socket774
19/06/04 01:25:47.87 DOChyUvi.net
ARMならnvidiaの領分じゃないの?
なんでamdなんだろ

97:Socket774
19/06/04 01:39:45.33 JxjSdNfV.net
Nvidiaなら大失敗したけど

98:Socket774
19/06/04 01:44:13.53 KGGxRJsg.net
>>94
モバイルGPUにレイトレが必要とは思えないから、
RDNAにおけるレイトレユニットはオプションということになりそう

99:Socket774
19/06/04 01:57:25.47 +hN8q/+m.net
>>93
滑り込みで貰った

100:Socket774
19/06/04 06:32:42.85 Mifw5nlx.net
URLリンク(i.imgur.com)
1 CU = 4 Super-SIMD
CUあたりの性能はGCNのCUの2倍
URLリンク(i.imgur.com)
1 small CU = 2 Super-SIMD
CUあたりの性能はGCNのCUと同じ
例の特許文書の図だけど、2つの構成が書かれているのはなぜだろう
こういう構成で使えますよ、という例を挙げてるだけか
あるいはスタートはsmall CU構成で、将来的には上のCU構成に移行するつもりだったり?

101:Socket774
19/06/04 08:37:03.72 P+r4c/gt.net
>>79
そのとおりでした
北森瓦版に非公式な公式の見解が載ってました
>これに対し、Phoronixで“AMD Linux”の中の人―Bridgman氏が次のように述べている。
>ここでのGCNはISA (Instruction Set Architecture) の話である。しかし多くの人はGCNを
>マイクロアーキテクチャとして捉えてしまっている。
>RDNAはGCNのISAを使うが、GCNアーキテクチャであるという訳ではない。
LinuxドライバーからNaviがGCNだと誤認されたのも
ISAがGCNを引き継いでいたからなんでしょうね

102:Socket774
19/06/04 13:51:34.24 oEdsFlR1.net
ワッパそんなに良くなるのか

103:Socket774
19/06/04 13:53:38.75 oEdsFlR1.net
下位レベルまで叩いてるコンシューマが下位互換性取るならISAは残すことになるな

104:Socket774
19/06/04 19:19:42.35 Hl11PmXh.net
>>101
誰かISA名とμアーキを被らせるなと言ってやれ

105:Socket774
19/06/04 20:23:47.92 93dkWsKB.net
>>94
Samsungは去年GPUの開発成功と自信満々だったのに詳細が欠片も表に出ず死産か。

106:Socket774
19/06/04 20:53:52.10 Kb66eCoY.net
GPUは完成したけどドライバが開発できなかったとか?

107:Socket774
19/06/04 21:12:26.23 HAauIyEI.net
anandtechは特許回避のためにIPを買ったと推測しているがどうだろう
URLリンク(www.anandtech.com)

108:Socket774
19/06/05 03:10:29.91 sQUsESZI.net
完成したって発表するぐらいだから動作するチップは作ったんじゃね?
(特許回避して製品化できるとは言ってない)

109:Socket774
19/06/05 03:24:40.31 +3uMr0Md.net
GPUの知財なんて開発開始直後からよーく判ってたはず
その上でわざわざ何千万ドルも掛けて開発して形になったらお蔵入り
そんなのどう考えても開発したものが想定よりも性能が出なかった
競争力が無いと判断されたってことに尽きるだろ

110:Socket774
19/06/05 03:30:09.08 +3uMr0Md.net
未知のままで終わったサムスンGPUはともかく
armの新アーキValhallとも比較評価を十分に行ったはず
それでRDNAが選ばれた
それも電力性能に特化するエリアで
これからのRadeonにとっては相当意義深い

111:Socket774
19/06/05 10:32:19.04 BTiQk7bu.net
Naviの性能自体は悪くなさそうだし価格次第ではレイトレ要らない人には良い選択肢

112:Socket774
19/06/05 14:02:59.49 mCdjWogG.net
SnapdragonのGPUも元はATIのIPだし
なんだかんだで同じような系譜になるんだな

113:Socket774
19/06/05 14:03:20.42 KcJXGXcL.net
NVIDIAは囲い込みが得意なだけだからこういう時にお声が掛からない

114:Socket774
19/06/05 14:05:29.56 ESuy5ip/.net
"adreno"を並べ替えると"radeon"になるのは有名だな

115:Socket774
19/06/05 14:17:35.82 iMinHYcV.net
PowerVRはもうダメなの…?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1796日前に更新/28 KB
担当:undef