|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだ ..
[2ch|▼Menu]
515:Socket774
19/06/04 22:10:00.54 BPUoz7V1.net
>>512
自演して何がしたいんだろか

516:Socket774
19/06/05 00:03:57.10 eQsbWtZc.net
>>513
一旦OS再インスコからやり直してみてどうよ
>>514
伸ばす距離にもよるケドちょっと考えづらい

517:Socket774
19/06/05 01:37:48.22 zt0miRTe.net
>>516
ありがとうございます。
購入予定の延長ケーブルは30cmですが問題なさそうでしょうか?
ちなみに現在使っている電源がKRPW-GK750W/90+で
購入予定の延長ケーブルがSST-PP07です。

518:Socket774
19/06/05 01:51:01.30 eQsbWtZc.net
>>517
延長ケーブルを何本もカスケードして使うのでなければ
まず問題は起きないと考えてイイんじゃねえの

519:Socket774
19/06/05 01:58:37.94 zt0miRTe.net
>>518
ありがとうございます。
安心しました。購入してきます。

520:Socket774
19/06/05 05:19:10.04 pde7TQae.net
少し前に初自作したんですがモニタリング系のソフトとかBIOS上の表示で、
たまにケースファンの回転速度が一瞬だけ0RPMになったりするんですがこれって割と普通なことですか?
PWMのファンなんですが500〜700RPMくらいの低回転で回してるせいですかね?

521:Socket774
19/06/05 08:00:07.84 Q3rQ7qBY.net
PCのモニターは昔に比べたら精度上がったけど基本的には参考程度だよ

522:Socket774
19/06/05 08:11:03.21 q7+2TX92.net
>>515


523:Socket774
19/06/05 09:28:58.96 9bhhK+/s.net
相性問題を避けるために
同じメーカーでマザーボードとグラボを揃えたりするんですけど
意味ないですかね?

524:Socket774
19/06/05 09:39:32.51 lE4GTn/x.net
はい

525:Socket774
19/06/05 09:41:24.75 tF6tzsoQ.net
いいえ

526:Socket774
19/06/05 11:51:56.68 J2kFpREF.net
windows10の認証はどの程度の変更まで通りますか
マザー交換はアウトですかね?

527:Socket774
19/06/05 11:53:01.63 hsCLlruw.net
近代では論理上の相性より物理的な干渉を検証済みである意味の方が大きいかもしれない

528:Socket774
19/06/05 11:54:47.27 xQnXAUag.net
>>526
オンラインアカウント作っておけば全パーツ交換でも認証通るよ

529:Socket774
19/06/05 12:31:07.26 tVSR967d.net
>>526
俺はビデオカードと同時購入したSSD意外全部 変えたけど、認証出来たよ。

530:Socket774
19/06/05 12:41:03.67 QiBGrsrT.net
>>527
>>528これ
うちも古いPCから7抜いて新PCに入れて10に上げたことあるわ

531:Socket774
19/06/05 12:47:05.55 5/nirHAu.net
>>528
個人に紐付けして管理したいM$の思うツボ
まぁ、中古で自作PC売る事なんでほぼないから実害はないか

532:Socket774
19/06/05 12:53:55.83 hsCLlruw.net
MSアカウントの管理でデバイス削除すると紐付け解除されて
譲渡もフリーな状態に戻るんやろか?

533:Socket774
19/06/05 12:55:22.64 zv32QZOo.net
糖質かよw

534:Socket774
19/06/05 14:31:36.95 LGZiJUQn.net
SATAケーブルって青・赤・黒とか色んな色あるけど色が違うだけで全部機能は同じなの?

535:Socket774
19/06/05 14:39:17.33 1HkJaPYh.net
usb3コネみたいに色分けされてないし同じなはず


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1832日前に更新/147 KB
担当:undef