SSDの価格変動に右往左往するスレ93台 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:Socket774
19/05/04 21:09:13.96 vmvS+gxsM.net
俺様だなんて失礼しちゃうわね

851:Socket774
19/05/04 21:12:57.04 FOacXCos0.net
おっ爆熱くんとサムチョンくんが同時出現してる?
珍しいものを見たな

852:Socket774
19/05/04 21:33:32.63 Q45oVDuzd.net
>>820
アフィかと思ったら転載禁止で何がしたいのかわからない

853:Socket774
19/05/04 22:06:17.38 HNHPLC570.net
Samsungがアメで売れてるのは安いからって言うかあれが適正価格
適正価格でベンチ良好ならそら売れるさ
日本ではボッタ価格すぎんだよ

854:Socket774
19/05/04 22:10:56.71 UoeTqi4a0.net
中華メーカーSSDが売れてるのだって、つまるところ安いからだもんな
たいして性能からわんもんにわざわざ高い金なんか出すもんかい

855:Socket774
19/05/04 22:21:37.95 M+ML2KsF0.net
正直御三家ならどれ買っても同じだからな
その時安いやつが売れる

856:Socket774
19/05/04 22:47:25.22 LIV8Uv90M.net
>>844
WDの悪口はやめろ

857:Socket774
19/05/04 22:50:08.69 JK8RFObe0.net
WD、今大分安いんじゃね

858:Socket774
19/05/04 23:18:49.69 G1YFtAjH0.net
ウエスタンデジタル
WesternDigital SSD WD Greenシリーズ 120GB
WesternDigital WD Green
WDS120G1G0A
Joshinで7480-2500円引き
4980円でセール特価扱いになっているけど
これってそんなに価値あるものなの?
後継?の
ウエスタンデジタル
WesternDigital SSD WD Greenシリーズ 120GB
WesternDigital WD Green
WDS120G2G0A
こっちは3980円なんだけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


859:Socket774
19/05/04 23:24:03.27 HqjLHXwY0.net
>>849
レス2を見て、3980円や4980円があれば何が買えるのか考えればある程度検討がつくでしょう。

860:Socket774
19/05/04 23:32:46.19 ygLTck/I0.net
GREENはやめとけおじさん 「GREENはやめとけ」

861:Socket774
19/05/04 23:53:32.43 JNGWeI8cM.net
名古屋だけどツクモの2TB買おうとしたけど
カードが限度額で乙った
仕方がないのでメモリを買った
あー安かったから割と後悔

862:Socket774
19/05/04 23:59:11.07 G1YFtAjH0.net
容量当たりの単価は高いのは分かったけど
なんでそんなに高いんだろ?
上位のBLUEのほうが安いぐらいだ

863:Socket774
19/05/05 00:02:36.99 5x+a2J5Q0.net
去年からこまめにサムスン、WD、crucialと買ってきたけどWDに統一すっかな

864:Socket774
19/05/05 00:05:25.40 5x+a2J5Q0.net
>>852
もし本当に欲しかったなら銀行行っておろしてくるはず

865:Socket774
19/05/05 00:14:15.85 7Qn23wDDM.net
>>855
今は買う運命にないなと思って断念しました

866:Socket774
19/05/05 00:18:22.05 IUfktLKf0.net
爆熱おじさんからもサムスン親


867:Eおじさんからも攻撃されないWD青が一番や



868:Socket774
19/05/05 00:21:30.93 MApRrRAr0.net
>>853
まず高いから価値があるとか考えるのは間違ってるので辞めて
価格は店が自由に付けられるんだから
価値が無いものが高値になったりしてることはいくらでもある
そもそも一つの店だけ調べてる時点で言っちゃ悪いけど情弱だよ
Joshinは他の店と比べればわかるが謎の高値になってる製品も多い

869:Socket774
19/05/05 01:57:14.36 fh410gnQ0.net
ゴミみたいな商品に高値つければ高いものはいいものと思った層が買ってくれるからな

870:Socket774
19/05/05 02:05:49.19 IK1+xwoT0.net
確かに謎価格が多いかもね
以前teamの金色の480GBのやつも
ほかのより読み書き遅いのに1万オーバーの値がついてて
当然のようにしばらく売れ残ってて
なんか特殊な意味があるのかと
さーせん
勉強して出直します

871:Socket774
19/05/05 02:14:08.54 TJQcOLp30.net
>>849
WD緑 第一世代 120GBが 4980円
WD緑 第二世代 120GBが 3980円
WD青 第二世代 500GBが 6998円
120GBで4980円はコスパが悪い。低予算でなければ困るのなら
3980円のにすれば?自分なら約3000円の追加で容量4倍超、
売れ筋でコスパ良好な、WD青 第二世代 500GBを買うけど。

872:Socket774
19/05/05 02:15:01.84 Flm/blXB0.net
NANDが高騰してたときに入荷したやつとか

873:Socket774
19/05/05 02:16:05.56 5x+a2J5Q0.net
>>860
1個売れ残って、そのうち周りのssdが暴落して浮いた存在になったってだけのこと

874:Socket774
19/05/05 02:19:33.39 F+pBLlCD0.net
>>844
500GBに限っては日本の方が安いんだが

875:Socket774
19/05/05 02:29:51.67 5x+a2J5Q0.net
今サムスン500GBが7979円だっけ?それで安いんか?

876:Socket774
19/05/05 02:46:39.84 IK1+xwoT0.net
皆さんいろいろすんません
実はたまたま寄ったK'sので売れ残りのBX500の120GBを1980+税-5%で買っていて
買った後は見なきゃいいのについついネットを見てしまって
なんでこんなに高いんだろうって思った次第です

877:Socket774
19/05/05 03:00:56.25 8O9Bra+u0.net
URLリンク(i.imgur.com)
2年前に250GBを万越えで買った経験があるとそんなに気にならなくなります

878:Socket774
19/05/05 03:40:16.34 fQ9L9uJk0.net
>>859
高級オーディオ製品の悪口は止めるんだ!

879:Socket774
19/05/05 03:49:52.80 X276VK430.net
高級オーディオ買ってる奴は大バカだと思う

880:Socket774
19/05/05 03:53:09.65 hSA3rKF00.net
>>859
昔、外車が売れなかったからあえて値上げして、プレミア感を出したら売れ始めたってのと一緒か
もしくは、セールで赤字覚悟の〇〇%割引と銘打つための
販売実績づくりであえてそうしてるのか

881:Socket774
19/05/05 03:57:32.88 wrgARBmY0.net
クールシャルも耐久性が
中華SSD同レベルなのに高いな

882:Socket774
19/05/05 07:02:23.15 zoeti/Xt0.net
>>869
中国製オーディオアンプの良さが分かっちゃったからな
数千円のアンプにあんな良さがあるんだから

883:Socket774
19/05/05 07:20:52.47 wrgARBmY0.net
500GTBW
860evo TBW300tb
クールシャル TBW180tb←中華SSD並
同じような値段を付けるから買うやつ多いかもな

884:Socket774
19/05/05 07:36:03.56 JcK/xtgM0.net
安かったからおまけでssdを買ったんだけれど、せんべいの様な軽さに再び感動してしまった

885:Socket774
19/05/05 07:36:39.73 5x+a2J5Q0.net
おはよう

886:Socket774
19/05/05 08:27:50.36 NfnKG9HRM.net
>>861
WD青もCFD 並の200TBWしかないゴミやん

887:Socket774
19/05/05 08:34:26.16 Z3/ASOmf0.net
黒にしておけおじさん「黒にしておけ」

888:Socket774
19/05/05 08:48:37.09 BEBiEJYI0.net
TBWに意味はないぞおじさん「TBWは言ったもん勝ちだぞ」

889:Socket774
19/05/05 09:25:14.37 8PIjblnB0.net
SSDってHDDと違って機械機構とか使ってないから
その内に最廉価盤が980円ぐらいまで落ちそうだよな。
でもその前にディスコンされるかな?

890:Socket774
19/05/05 09:32:53.23 5x+a2J5Q0.net
15日目にしてstrage executie曰く合計書込バイト数1.68TB
月3.5TBとして約100ヶ月。まあ8年くらいか

891:Socket774
19/05/05 09:35:49.47 5x+a2J5Q0.net
>>879
ドン・キホーテで売られてそう

892:Socket774
19/05/05 10:02:50.65 mE/PwBg+0.net
UFOキャッチャーの景品になりそう

893:Socket774
19/05/05 10:24:56.59 OcPxAPwR0.net
なんだまだゴムを超えるお買い得品が出てないのか
500Gで3000円きたら起こしてくれ

894:Socket774
19/05/05 10:34:42.38 rrulxWti0.net
乞食乙

895:Socket774
19/05/05 10:42:20.01 zI/po8XQa.net
>>881
情熱価格でペンギンのイラスト入ったSSDが店頭に並んでるのを想像してしまって吹いたw

896:このレス\(^o^)/
19/05/05 10:57:26.62 pPtfsSSHr.net
>>867
それワイだからいうな
>>870
インテルも?
>>872
それまじけ?
>>875
おはよう
>>877
それワイや

897:Socket774
19/05/05 11:08:14.14 13lZ0QO50.net
>>885
ペンギンSSDは将来ありえそう。。

898:Socket774
19/05/05 11:20:29.99 0cPKy8KJ0.net
昔コンパクトフラッシュとスマートメディアがごく短い間だけ100均に並んだことあったな

899:Socket774
19/05/05 11:20:30.88 bySSsn1L0.net
動物電源ならぬ動物SSDか

900:このレス\(^o^)/
19/05/05 11:26:06.34 pPtfsSSHr.net
>>888
まじかよ
100円?

901:Socket774
19/05/05 12:48:50.38 4aCfCt4QM.net
>>872
駆動部のある機械や回転ものは精密部品の加工精度と
品質管理のレベルで日本製がまだ優位を保ってるけど、
搭載チップの種類で出力品質が決まってしまうデジタルアンプみたいな製品は
品質に差をつけるのが難しいからコスパ的に中国製は圧倒的優位。
いじれるところって端子のメッキ部と良いコンデンサー使うくらいしか無いし。
昔のアナログみたいに回路工夫しても品質に差が出ないから。

902:Socket774
19/05/05 12:49:01.00 TJQcOLp30.net
>>876
最近人気のCFDのエントリーSSDはBiCS FLASHを採用して素性は優秀っぽいね。
TOSHIBA 96層積層 3Dフラッシュメモリ 「BiCS FLASH」
あとは良いコントローラとキャッシュを積んでどれだけ高性能になるか。以下。
CFD CSSD-S6B01TMG4VT 2TB (5年保証)
Phison PS3112-S12 SLC&DDR4 512MB Caching
URLリンク(www.cfd.co.jp)
500Gb(128MB DDR4)は、760TBW、
1TB(256MB DDR4):1500TBW、
2TB(512MB DDR4):3000TBW、
この新製品が出たら恐らく従来品は劣化品と言える。最近、第二世代 WD青が
叩き売りなのは性能が違いすぎだからなのかもしれないね。

903:このレス転載歓迎
19/05/05 13:06:35.08 inLz+Xx9x.net
>>892
どうせPhison自封片だろ

904:Socket774
19/05/05 13:26:01.82 xJq9FGqp0.net
>>892
今月中にでるらしいけど、次世代3DNANDはすごそうだな

905:Socket774
19/05/05 13:30:34.03 jjkT8v+w0.net
980円SSDって昔一瞬だけなかったっけ?
今ってQLCとかならNANDチップ1枚あたり128GBとかだったっけ
980円で100GBのSSDとかそのうち作られそうだな

906:Socket774
19/05/05 13:46:59.99 R9r2w8wp0.net
CSSD-M2B02TPG2VNの公式にある高速ファームウェアを使うと保証対象外って罠過ぎて泣ける…

907:Socket774
19/05/05 13:48:20.06 F+pBLlCD0.net
WD青完全に価格定着したなどんだけ在庫あるんだよ
先月末ノジマでポチった1TBはまだ発送されてないけど

908:Socket774
19/05/05 13:53:00.98 C4P2f1m80.net
>>895
チップ一枚で1TBだよ

909:Socket774
19/05/05 13:54:18.88 r6iNC+jb0.net
>>888
初めてHi-Discのあのロゴマークを認識したのが
Can☆DoかSeriaの電気小物コーナーだったかも

910:Socket774
19/05/05 14:02:44.61 Fjs6gMMC0.net
>>879
流石に980円とかのけんか版はPCには使わないだろう

911:Socket774
19/05/05 14:03:29.25 mtKo4CMDM.net
>>896
これ、ノーパソに内臓で使うのアリ?ヒートシンクは外して、になるんだろうけど

912:このレス転載歓迎
19/05/05 14:04:19.60 inLz+Xx9x.net
結局百均でUSBメモリが売られることは無かったな

913:Socket774
19/05/05 14:06:33.34 jjkT8v+w0.net
>>898
バイトとビット勘違いしてない?

914:Socket774
19/05/05 14:07:52.19 kmx3XWlU0.net
>>901
自作板なんだから全て自由にすればいい。
自分なら、760pやWD Blue 3D、SN500あたりを選択するけど。

915:Socket774
19/05/05 14:14:33.24 X276VK430.net
令和セールマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

916:Socket774
19/05/05 14:15:53.40 zoeti/Xt0.net
>>886
中々いいよ
>>891
分かってると思うが、俺が言うのはデジタルアンプね。
FX-audioは日本の会社が監修した中国製だが悪くはないな

917:Socket774
19/05/05 14:19:47.00 30cf5tVuM.net
>>802
少なくともヨツダみたいなキモイおっさんよりは遥かにマシ

918:Socket774
19/05/05 14:28:51.85 nErerwUM0.net
>>906 音質によさそうな部品使って電源入り切ノイズが無いようだからFX-audioはいいのじゃないか。真空管のは他と変わらないようだね。

919:Socket774
19/05/05 14:29:13.52 4aCfCt4QM.net
>>906
USBDACと混同してるように読めますね。すみませんでした。
最近一緒になった製品多いしね。

920:Socket774
19/05/05 14:41:29.40 K3emDhDs0.net
そもそもオーディオの技術なんてもう出涸らしのようなもんやしな

921:Socket774
19/05/05 14:49:39.94 nErerwUM0.net
>>868 >>869 アナログアンプは箱の大きい値段の高くないのを買って改造しちゃうの前提がいいよ。
ここを変えると音質がかわるから自分でやってくださいみたいな余裕のある配線基盤で作ってくれるといいけどね
>>886 パソコン周りはデジアン 他でもきっちり鳴らす。32VACと36VAC電源はいいのが無いから気をつけてください

922:Socket774
19/05/05 14:51:13.20 wrgARBmY0.net
またスレ違いの話をしている
これだから爆熱信者は、、、、

923:Socket774
19/05/05 14:55:04.10 fUHRgPCVd.net
お前らスルースキル高いな
>>900

924:Socket774
19/05/05 15:00:06.49 Im5zF5/50.net
動物SSD

925:Socket774
19/05/05 15:11:25.30 iTtjxLg00.net
>>900
仲良く廉価しな!
それは、けんかではなく、れんかと読むんだよ

926:Socket774
19/05/05 15:11:39.76 roKKjVz/0.net
wdの青って信頼できるやつだよね?

927:Socket774
19/05/05 15:13:56.01 xJq9FGqp0.net
あなたが何を信頼しようが勝手です(^o^)

928:Socket774
19/05/05 15:20:08.88 fIAmF1Qn0.net
緑は不人気ですぞ

929:Socket774
19/05/05 15:20:28.73 RJgxv+Sy0.net
>>895
何年も前の8GB品とかだろ
今も16GBとか32GB品なら海外通販でそのくらいで買えるものもある

930:Socket774
19/05/05 15:33:57.13 7dIW1qMR0.net
>>903
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

931:Socket774
19/05/05 15:44:29.66 jjkT8v+w0.net
>>920
すまん俺がバカだった
1枚1Tbit×QLCで1TBって事か

932:Socket774
19/05/05 15:58:15.86 TJQcOLp30.net
>>896
TMC TLC BiCS3を採用のNVMe SSDですね。超高速&3115TBWで高耐久。
でも、価格コムのレビューが厳しい。温度実測値とコントローラの温度がかけ離れて、
コントローラにヒートシンクが接触せず隙間が有るような残念な製品だとか。

933:Socket774
19/05/05 15:58:27.64 fh410gnQ0.net
>>921
いや今は一枚のチップにNANDダイを複数スタックして詰め込んでる
1Tbitのチップ8枚で1TB

934:Socket774
19/05/05 16:00:40.56 /EROlXRu0.net
> けんか版
廉価は「れんか」

935:Socket774
19/05/05 16:31:14.98 b+Bs+wUXM.net
>>879
8GB800円のHANA MicronのSSDが99で売ってたなあ
っていうおもひで

936:Socket774
19/05/05 16:33:22.23 xJq9FGqp0.net
お前られんかすんな

937:Socket774
19/05/05 16:44:00.07 5x+a2J5Q0.net
>>892
第二世代 WD青が 叩き売りになったのは、860QVOが影響していると思う

938:Socket774
19/05/05 17:33:58.56 ETrMwT1wM.net
HDDは駆動部もそうだけど
メッチャ高いグリス使わないといけないのがネックだろう
1グラム数十万するらしい

939:Socket774
19/05/05 17:38:09.34 wrgARBmY0.net
そんなグリスねーよ
耐久性求めるならベアリング入れるだろ

940:Socket774
19/05/05 17:44:03.50 4vALYLu/0.net
Western Digital Starts Shipments of Client SSDs Based on 96-Layer BICS4 3D NAND
URLリンク(www.anandtech.com)

941:Socket774
19/05/05 17:50:30.48 nErerwUM0.net
いまベアリングはHDDの円盤軸に無いだろう。けっこう前に流体のに変わった
URLリンク(prtimes.jp)
まだ値段が出ない。
URLリンク(www.cfd.co.jp)
CFD Selectionモデル SSD 1TB
最新テクノロジーでハイパフォーマンス&高耐久を実現!
CSSD-S6B01TMG4VT
NAND Type 3D NAND (BiCS? フラッシュ)
コントローラーチップ Phison PS3112-S12
DRAMキャッシュ 256 MB
TBW 1500 TBW
動作温度 Operation 0〜70℃ , Storage -40〜85℃ (湿度 0% RH)

942:Socket774
19/05/05 18:12:52.67 K3emDhDs0.net
なんでこんなにtbw高いんだ本当に行ったもん勝ちなのか

943:Socket774
19/05/05 18:21:44.00 gGK9KJkPH.net
Phisonの試験結果丸写ししてるだけなんじゃないの?

944:Socket774
19/05/05 18:21:58.58 nErerwUM0.net
かもしれない

945:Socket774
19/05/05 18:25:07.36 cJMkwn0I0.net
実際TBW超えて書き込むなんて常時録画ぐらいしか思いつかないしな
使用時間が5万時間超えたSSDあるけど、総書き込み量は20TB弱しかないぞ
正直100TBW以上あっても使いきれる気しないわ

946:Socket774
19/05/05 18:25:40.15 NF33Cz740.net
下手にサポートを利用されない為に「この容量までしか保証しませんよ」という意味の表記だったのが
思ったよりもユーザーがTBW分使い切るケースが少なかった為、だったら言ったもん勝ちでよりTBWを多く表記したほうが多少売れるだろ、と路線変更した

947:Socket774
19/05/05 18:26:03.80 Fjs6gMMC0.net
M.2が高いのはNANDのほどまりが悪いから??

948:Socket774
19/05/05 18:28:21.18 OzwjuEz+0.net
1500TBWとかリアルの寿命が先に尽きそうなんだが(´・ω・`)

949:このレス\(^o^)/
19/05/05 18:34:14.85 pPtfsSSHr.net
>>937
高くても売れるからでは
NANDも高いかもしれんがコントローラとかも高いのも
知ってる人教えてください

950:Socket774
19/05/05 18:38:00.70 vxV1onKf0.net
儂が死ぬのが先か それともお主か

951:Socket774
19/05/05 18:43:46.55 lKMExke10.net
元々TBWは保証の目安だったけどいつの間にか書き込める絶対的なサイズ扱いされてるね
どこぞのブログとかここに粘りつくサムチョンジジイとかその典型かな
そいつらからすると>>931の前に全てのSSDはゴミってことになるのかな

952:Socket774
19/05/05 18:47:13.37 Tunpx3rO0.net
まあ値段がこのTBWのコスト反映してなかったら信用しない

953:Socket774
19/05/05 18:49:06.47 f2cpSHjs0.net
HDD 4TB 
SSD 1TB
1万前後とかもうオワコンんじゃん
一般層からしたらいらないレベル
夢見る時代も終わった。

954:Socket774
19/05/05 18:54:36.96 Gsh2vXuR0.net


955:Socket774
19/05/05 18:55:35.07 P5NPwhj80.net
日本語が不自由なショップ店員だな

956:Socket774
19/05/05 18:57:12.15 jjkT8v+w0.net
>>923
なんだよやっぱり合ってたのか
危うくバカに騙されるとこだったわありがと

957:Socket774
19/05/05 19:07:05.07 wrgARBmY0.net
ちもろぐが言ってることは正しいと思うぞ
爆熱とサムスンが同じ値段ならサムスンが
いいって言ってるだけだろ TBWもサムスンがいい市

958:Socket774
19/05/05 19:08:49.98 NF33Cz740.net
クールシャルガイジのせいでちもろぐもいい迷惑だな

959:Socket774
19/05/05 19:09:40.70 gGK9KJkPH.net
Kingmaxって品質的にはどうなの?

960:Socket774
19/05/05 19:11:28.84 NF33Cz740.net
王家

961:Socket774
19/05/05 19:12:31.54 f2cpSHjs0.net
WDは故障しやすいのか解らないけど今までに良い思い出が無い!

962:Socket774
19/05/05 19:15:35.13 drlumNnU0.net
>>892
これっみかかで情弱御用達のやつ?

963:Socket774
19/05/05 19:33:43.18 Y/EvMObJM.net
>>929
ベアリングでどうやって潤滑すんだよ・・・
調べたけどモレスコホスファロールってヘッド接触を防ぐグリスだな
年間わずか70kgしか作られないけど
これが世界中のHDDを支えてるんだとさ

964:Socket774
19/05/05 19:52:09.13 nErerwUM0.net
URLリンク(www.moresco.co.jp)
摩擦潤滑はいろいろあるな。モレスコホスファロール一分子が表面に並ぶのだろう。

965:Socket774
19/05/05 20:05:19.59 gBBiP0PG0.net
Phison PS3112-S12を使っている他のSSDのTBW
URLリンク(integralmemory.com)


966:2 integral UltimaPro X Ver2 240GB = 431 480GB = 919 960GB = 1796 1920GB = 3675 integral UltimaPro X Ver2の価格はまだ出てないけど、 先代のUltimaPro X(Ver1)はS10+MLC(KLEVV U610等と同じ)で メジャーブランド品(Crucial、Samsung)より高価だったらしい。 https://www.kingston.com/jp/ssd/enterprise/DC500R https://www.storagereview.com/kingston_dc500r_enterprise_ssd_review データセンター向けのKingston DC500R・DC500MもS12(S12DC)と言われている DC500M(読み書き混合型) 480GB 1139TBW 960GB 2278TBW 1.92TB 4555TBW 3.84TB 9110TBW 960GB(1TB)でのTBW比較 1500TBW MG4VT 1TB 1796TBW UltimaPRO X Ver2 960GB 2278TBW DC500M 960GB 2057TBW U610 960GB(S10+MLC)



967:Socket774
19/05/05 20:20:43.89 sjp5rfh9p.net
CFDの超高耐久SSDの登場で、
Intel、Samsung、WD、Crucialはオワコン?

968:Socket774
19/05/05 20:28:09.42 xJq9FGqp0.net
東芝の大攻勢が始まるのかな
今年が96層で、来年には128層出すとか言ってるよな

969:Socket774
19/05/05 20:34:56.06 kTAFDh140.net
大攻勢といってもDRAMやNANDは価格変動激しすぎて
利益になるのか疑問だが。

970:Socket774
19/05/05 20:35:02.36 TJQcOLp30.net
>>952
情弱な人は、みかかで ADATA SU630 QLCで安くて短寿命の二年保証SSDを買う。
それは現時点でまだ未発売のSLC+DDR4キャッシュなCFDパフォーマンスモデル。
TOSHIBA BiCS3 96層TLCフラッシュで長寿命で高め。保証五年。
ADATA SU630みたいなフラッシュチップ毎の品質にバラツキが無い。
>>956
メジャーチップどころは世代交代するので終わらない。但し、ADATAの様な
第一世代QLCチップ+低性能コントローラ搭載SSDは二年程度で壊れるゴミの山となる。

971:Socket774
19/05/05 20:37:38.61 SD/vP7L70.net
>>957
96層はもうとっくに出荷してる
WD青も96層に変わったみたい

972:Socket774
19/05/05 20:43:06.21 49SwDoqb0.net
>>955
DC500Rはファームウェア名(SCEKJ2.3)がSCで始まるからやはりPhison S12だな
SC -> 2文字目を10進数に変換 -> S12

973:Socket774
19/05/05 20:47:09.66 RJgxv+Sy0.net
東芝+SanDisk合計のNANDシェアはすでにサムチョンを抜いてるので徐々に他を引き離し始めてきたとみていい

974:Socket774
19/05/05 20:49:55.45 P5NPwhj80.net
ふーむ
2TBかとりあえず1TBにするか迷うな

975:Socket774
19/05/05 21:05:19.64 50U2ztcE0.net
耐久性云々はとりあえず第三者が耐久テストしてくれるまでは信用しない事にしてる

976:Socket774
19/05/05 21:09:53.24 BEBiEJYI0.net
その第三者がそれぞれ数十台用意してテストしてくれるとは思えない

977:Socket774
19/05/05 21:17:13.38 fQ9L9uJk0.net
>>950
次スレ早くしろボケ

978:Socket774
19/05/05 21:33:46.95 TJQcOLp30.net
まずWD青 1TBを2個確保して様子見。CFD売れ筋の96層TLCな 480-500GBで遊びつつ、
型落ち特価のIntelとWD(Sandisk)を狙う。旧世代SSDは500GBで5500円、
1TBで11000円、2TBは22000円の各税込でないと買わない。第一世代QLCは対象外。
世代交代したSSDが人柱さんたちの報告とエラッタ改善された年末頃に購入対象とする。
こんな感じで。

979:Socket774
19/05/05 21:43:17.38 wrgARBmY0.net
耐久性の低いクールシャルは
クソ芝とサムチョンに負ける運命なの

980:このレス\(^o^)/
19/05/05 21:44:15.64 pPtfsSSHr.net
おまいらまだつっこむなよ

981:Socket774
19/05/05 21:45:21.57 C4jbvBsjd.net
耐久性ってもTBW使い切ることほぼないし、実際はその前に基板がはんだクラック起こして死ぬかコントローラ自体が死ぬかなので、結局運なんだよな

982:Socket774
19/05/05 21:47:09.48 wrgARBmY0.net
尼のレビュウー見れば
明らかにサムチョンよりクールシャルは
耐久性が低いのにマジレスする奴は
情弱なの?

983:Socket774
19/05/05 21:55:07.33 kmx3XWlU0.net
次スレを誰か建ててください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは>>950 または>>970 が立てるように
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ93台
URLリンク(egg.2ch.net)
関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
スレリンク(jisaku板)
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
URLリンク(egg.2ch.net)

984:Socket774
19/05/05 22:06:35.12 x5GyviVM0.net
>>970
ハンダクラックで思い出したけど
重要な電子部品はいまだに鉛入りハンダを使ってるんだよな
熱で変形してもハンダが粘って割れにくい

985:Socket774
19/05/05 22:07:23.62 fh410gnQ0.net
>>972
テンプレありがとう
立てました
SSDの価格変動に右往左往するスレ94台
スレリンク(jisaku板)

986:Socket774
19/05/05 22:11:14.77 kmx3XWlU0.net
>>974


987:Socket774
19/05/05 22:43:53.56 /c5uUyIG0.net
>>799
早くなるのか…

988:Socket774
19/05/05 22:56:54.92 MKo+Z7DLM.net
>>963
必要なら2T、不要なら1T
必要以上に買っても容量分使わないなら意味ないよ

989:Socket774
19/05/06 01:11:21.85 AARmSBV2r.net
容量分使い切ったら意味無いだろ
空きがある事が重要なんだよ

990:Socket774
19/05/06 01:14:19.63 KxD4bmrsM.net
500GBぐらいしか使わないのに2TBのSSD買うのはバカってことでしょ
どうせ消耗品なんだから足りなくなったらまた買えばいい

991:Socket774
19/05/06 01:33:37.76 ljoDcJIW0.net
余裕があったら速度低下起きにくい

992:Socket774
19/05/06 01:49:24.63 7Zxku1k20.net
>>979
そういう意味じゃなくて、乗せ換えするときにメジャ2TBSSDを供給しないからね
選択肢が減るからバカっぽいって感じ

993:Socket774
19/05/06 01:50:17.26 nOOiD3010.net
HDDなり他のマシンにあるデータをどこまで新しいSSDに移行するかによって、必要なストレージのサイズは変わる
可能なら4TBぐらいのSSDにして全部移行したいが流石に高過ぎる
今移行するのを1TB分のデータとアプリ、クラウドストレージぐらいにして2TB以上のが安くなるのを待つか?
日常アクセスするデータ全部入れても当分やりくりに汲々としなくて良い2TBに今するか?
これが悩ましい
年末には2TBが今の1TBの値段になってるなら半年待つのを選ぶけど、どうなんだろう

994:Socket774
19/05/06 01:50:24.61 7Zxku1k20.net
メジャーなところしか
と書こうとしてなんか途中で抜けた

995:Socket774
19/05/06 02:07:11.98 ljoDcJIW0.net
選択肢ってもメジャー以外は選別落ちNANDだから選択肢としてはいまいち

996:Socket774
19/05/06 02:27:36.36 O3YNu08q0.net
ぼくはくれふちゃん(AA略

997:Socket774
19/05/06 04:05:29.21 p7m7guPC0.net
1000なら2TB買う

998:Socket774
19/05/06 10:49:27.79 FdT/LiZ20.net
クルーシャル熱野郎はいつまで同じことを連投するのだろう。
来週も来月も、その次の月も毎日ここに書き込んでるのかな。
気が晴れないのが分かってても書き続けるんだから、これはもう呪いだね。

999:Socket774
19/05/06 12:39:37.98 Mel/xOuz0.net
>>713
かっけぇ・・・

1000:Socket774
19/05/06 13:19:54.44 ljfykZxf0.net
メルペイの2500円バック今日までだけどどこか使える店ないの?

1001:Socket774
19/05/06 13:28:42.69 SF/32Syjd.net
クルーシャルは、呪われてるから
熱いし不具合が出るんだよ
地雷だから諦めろ

1002:Socket774
19/05/06 13:34:36.06 SQUJPlut0.net
はいはいキムチキムチ

1003:Socket774
19/05/06 13:34:43.83 e0ZZILjsM.net
狂うシャル

1004:Socket774
19/05/06 13:45:33.70 mwH94kpO0.net
日本人ならサムスンだよな

1005:Socket774
19/05/06 13:51:19.16 CtW6r2o/0.net
キムチくせえスレだな

1006:Socket774
19/05/06 13:55:12.88 b0DF1SsoH.net
日本人なら最高最強のSSD製造メーカーサムスンから選ぼう!
以上韓国からお送りしました

1007:Socket774
19/05/06 13:55:54.73 b0DF1SsoH.net
日本人なら最強・至高のSSD製造メーカー・サムスンから選ぼう!
以上、韓国からお送りしました

1008:Socket774
19/05/06 13:56:01.13 8sQQ8rhM0.net
>>989
iD使えるとこならツクモとかソフマップとか
iD対応してない携帯なら諦めてコンビニで缶詰でも買おう

1009:Socket774
19/05/06 13:56:37.13 b0DF1SsoH.net
日本人なら最強スペックSSD製造メーカーサムスンから選ぼう!

1010:Socket774
19/05/06 13:57:52.39 AjNyhtpwH.net
日本人なら最高最強のSSD製造メーカーサムスンから選ぼう!

1011:Socket774
19/05/06 13:58:50.12 /BPWOU6ZH.net
日本人なら最強のSSD製造メーカー・サムスンから選ぼう!

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 10時間 34分 50秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/230 KB
担当:undef