SSDの価格変動に右往左往するスレ93台 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:Socket774
19/05/03 21:52:11.66 +mh3Kv+d0.net
サムスンのHDDなんかよく買えたな

701:Socket774
19/05/03 21:52:28.05 y1PlpqvVr.net
>>692
Samsung縛りならevoかproだね
qvoは地雷(QLC デメリットでググッたらわかる)

702:Socket774
19/05/03 21:55:46.62 xfETYq6X0.net
>>689 
>>691
レスありがとうございます
大分古いですがIntelのノート用i7-4000MQです
4KiB Q8T8でフリーズするのも同じでした
>>690
未だ相性問題なんてあるんですね
勉強になりました

703:Socket774
19/05/03 21:56:28.69 yiGnrOUc0.net
価格で Micron 1100 2TB が、先週よりも約-5000円。
99で 21,598円だって言うから行ったら瞬殺されてた。
2TB が 22000円だと PS4用で買う人が続出と言ったらこれだ。

704:Socket774
19/05/03 22:00:50.82 oju9DU7p0.net
>>690
誤字
✕ ZEN2のチップセットとも相性あるから気をつけて
○ ZEN2のチップセットとも相性あるかもしれないから気をつけて

705:Socket774
19/05/03 22:07:22.58 s8iUrtal0.net
サムスンは相性あるのか
今時怖いな

706:Socket774
19/05/03 22:11:15.61 rXeT3q9G


707:0.net



708:Socket774
19/05/03 22:19:23.05 MT85KSydK.net
>>694
どちかというとqvoにしようと思ってたんだけど
たまたま今現在evo最安のジョーシンで令和クーポンが出てるの見かけてevoとの何かの縁を感じて悩んでた
やっぱり迷ったら高い方だよな
URLリンク(i.imgur.com)

709:Socket774
19/05/03 23:05:12.95 juOqBRfPM.net
>>696
LINEpay使えば実質17000円代だったよ

710:Socket774
19/05/03 23:06:55.74 n6Kic20YM.net
>>700
BM03S俺も使ってたぞ
なくしたから今はER-GN10だけど
ちょうど先週イヤホン探してたら偶然BMが見つかってこれからは二刀流だわ

711:Socket774
19/05/03 23:09:59.94 y1PlpqvVr.net
>>700
5年以上使うならqvoよりevoのほうがいいよ

712:Socket774
19/05/03 23:14:00.22 vfw0NHZMr.net
>>688
初歩的な質問だけど、HDD→M.2SSDにするの?
同じマザーボードだよね?

713:Socket774
19/05/03 23:20:08.62 6kSVPWxSp.net
価格スレだから書いてないだけで本当ならテンプレにQLCは(まだ)やめとけとテンプレに書きたいくらいQLCはやめとけ

714:Socket774
19/05/03 23:24:12.18 ndWUvHfn0.net
Acronis True Image WD Editionが
2016年からアップデートしていないんだが

715:Socket774
19/05/03 23:28:18.43 ndWUvHfn0.net
TLCは2Dから3Dになって使えるレベルになったけど
QLCは3Dでも酷い有様
キャッシュ切れでHDDより遅いとかありえんでしょ

716:Socket774
19/05/03 23:32:22.52 wgVWq/US0.net
それなあ
消費電力や騒音とか一概にすべて劣っているとは言えないものの
現状のQLC買うぐらいならHDD+Optaneでいい罠

717:Socket774
19/05/03 23:34:15.13 6UtLUf+U0.net
爆熱 TBW360tb
サムスン QLC TBW360tb

718:Socket774
19/05/03 23:35:27.02 xfETYq6X0.net
>>699
Win10 です
SATAのドライバってどう確認すればいいの?

719:Socket774
19/05/03 23:47:43.26 a88VivYD0.net
ATIは2017からブータブルメディアがNVMe対応だからそのうち出てくるんじゃね

720:Socket774
19/05/04 00:57:30.58 aQFfJtnF0.net
TLCの2TBはそろそろ落ち着きそう

721:Socket774
19/05/04 01:06:26.53 kRa3CzNn0.net
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
パンサー格好良すぎワラタ

722:Socket774
19/05/04 01:07:34.98 Ahz2k7l60.net
パンサー(迫真のクソダサフォント)

723:Socket774
19/05/04 01:15:36.17 AqOHW5to0.net
>>713
笑うわこんなの

724:Socket774
19/05/04 01:18:48.54 spPNWo0Q0.net
パンサー
で耐えられなかった

725:Socket774
19/05/04 01:19:32.31 kRa3CzNn0.net
URLリンク(joshinweb.jp)
しかも割と売れてる

726:Socket774
19/05/04 01:20:09.00 /GyRxDft0.net
>>713
ワニ革の財布にしか見えない

727:Socket774
19/05/04 01:30:07.14 JK8RFObe0.net
>>713
なにそれ、ちゃんと箱で売られているじゃん
俺買ったときはプラパッケージだったぞ

728:Socket774
19/05/04 01:34:59.01 OfuNG8MJ0.net
のちに動物SSDとか言われるんだろ
しかし動物すきだよなぁ地雷メーカーは

729:Socket774
19/05/04 01:35:59.54 XxkAbmhm0.net
>>713
なんだろう
このパチモノ感が凄いワクワクする

730:Socket774
19/05/04 01:36:05.30 wnYcole20.net
パンサー地雷なの?

731:Socket774
19/05/04 01:43:08.47 GudhPbDA0.net
>>704
そのつもりです
自分のマザボはpcielane×1らしいのですが、m.2sataだったら問題ないらしいので

732:Socket774
19/05/04 01:44:36.94 ygLTck/I0.net
ぱんつぁー

733:Socket774
19/05/04 01:46:19.41 V4O7STmZ0.net
>>717
Apacer AS340 Spec
120GB:70TBW, 240GB:140TBW, 480GB:280TBW, 960GB:560TBW
URLリンク(consumer.apacer.com)
480GBが、280TBWって廉価版のわりにTBW多い。ちなみに少し上位なAS350は、
128GB:75TBW, 256GB:180TBW, 512GB:425TBW, 1TB:835TBW

734:Socket774
19/05/04 01:52:02.55 V2LxRyN00.net
>>713
かっけぇ・・・

735:Socket774
19/05/04 01:59:37.74 V4O7STmZ0.net
>シールド的にも放熱的にも金属筐体のこちらが有利……と思いこんで使ってます。
レビューで読んだら、このSSDの外殻は、金属?
この価格でオールプラスチックじゃないのなら珍しい事ね。

736:Socket774
19/05/04 02:03:05.94 UtD1QfRr0.net
>>710
スタートで右クリック→デバイスマネージャーの中に
IDE ATA/ATAPIコントローラー
がなければ
記憶域コントローラー
>>725
AS340は過去スレに何度も出て来るけど中身おみくじ
AS330〜350は同じ中身のときがあったり、型番は適当なんだと思う
KingDian辺りと中身が変わらないときがあったりも

737:Socket774
19/05/04 02:03:31.94 4xuOYQrl0.net
チーターなどは最速で走れる距離が短いんだよね
キャッシュ切れで鈍足になるっていうのを表現したパッケージにならないことを祈るよ

738:Socket774
19/05/04 02:06:10.80 UtD1QfRr0.net
>>727
金属ケースのほか、オールプラやプラ+金属フタのときもあります

739:Socket774
19/05/04 02:09:33.34 SV3X3JpT0.net
王族ブームの次は猫科ブームが来るのか

740:Socket774
19/05/04 02:14:28.64 V4O7STmZ0.net
>>730
>金属ケースのほか、オールプラやプラ+金属フタのときもあります
ロットで外殻も異なるなんて..。それが事実ならキワモノですね。

741:Socket774
19/05/04 02:16:55.19 SV3X3JpT0.net
>>718
ワニすら食うことを表現してるんだろ
URLリンク(i.gzn.jp)

742:Socket774
19/05/04 02:17:52.50 2Zcgqjgq0.net
adataの緑のやつどう?ntt-xで人気上位のやつ
暇すぎるから9年前のそんなに使ってないノートパソコンをSSDに換装するか迷ってるんだけど
adataがどうかっつうよりは換装すること自体がどうなんだって気もするが
変えれば速くなるのはわかりきってるんだけどさ
別のパソコンもあるわけだしそんなのちょっと速くしたところで4000円の無駄な気しかしない

743:Socket774
19/05/04 02:20:14.95 UtD1QfRr0.net
>>732
ケースがころころ変わるのはローエンドではあまり珍しくなく
KLEVV N500やSU650、SU800辺りも金属ケースだったりプラだったり
私が見た一番酷いのでは、Phisonの金属ケースにプラ用の中身を無理矢理いれてる製品も

744:Socket774
19/05/04 02:26:46.89 UtD1QfRr0.net
>>732
サブで容量少なくて良ければ
ドスパラのSamsung 850 120GB \2,980(送別)がお勧め
あまり使わないPCに変なSSD突っ込むと、気付いたら死んでたりする

745:736
19/05/04 02:27:49.43 UtD1QfRr0.net
>>734でした
sage忘れもすんません

746:Socket774
19/05/04 02:29:35.11 oa7r6nlJ0.net
4ヶ月放置してたkingfastのSSD死んでて草
BIOSまでしか起動しなかったわ

747:Socket774
19/05/04 02:34:59.13 JK8RFObe0.net
1年以上ほったらかしのssdにシステムが入ってるノートPCがあるんだが
もうダメ?

748:Socket774
19/05/04 02:37:33.34 V4O7STmZ0.net
>>734
NTT-X の ADATA SU630(二年保証)は、QLC地雷だから止めといた方が良いかも。
240GBなら、CFDの CG3VX (三年保証) の方がマシな気がします。
>>736
換装換が容易なデスクトップPCは、ADATAやCFDのでもOKですけど、換装に
手間がかかるノートPC用は、Inte、WD(Sandisk)しか使わないつもりでいます。

749:Socket774
19/05/04 02:48:59.48 BLGPTC6S0.net
>>706
アクロニスはたまに製品版が安くなることがあるから一本買っておくといい
ちなみに2016と2019はほとんど変わりない(違いがわからん

750:Socket774
19/05/04 02:52:59.95 kRa3CzNn0.net
パンサーはキャッシュRAMあんの?

751:Socket774
19/05/04 02:56:29.95 JK8RFObe0.net
>>741
そもそもどこで売ってるかもわからねえ

752:Socket774
19/05/04 03:00:08.92 UtD1QfRr0.net
>>742
DRAMレスの88nv1120から、32MB内蔵のS11やAS2258、普通にDRAM付のS10やSM2258など
バリエーション豊かです
何が来るかはわかりませんが

753:Socket774
19/05/04 03:02:52.96 kRa3CzNn0.net
>>744
ありがd
おみくじかやだなー

754:Socket774
19/05/04 03:19:32.13 BLGPTC6S0.net
>>743
俺はみかかで1000円で投げ売りされてたのをかった
尼でもやってるんじゃ無いかな
後は海外の鍵屋的なところから

755:Socket774
19/05/04 03:21:47.90 /vs1YUL/0.net
仕事でパソコン使ってる人多いと思うけど
安物SSD使って怖くねーのかよ(w
仕事レスの人はタブレットに移動してると思うけどな

756:Socket774
19/05/04 03:26:15.63 2Zcgqjgq0.net
高けりゃいいんかって話だし、じゃあ何台も高いやつ買ってRAID組むのかって

757:Socket774
19/05/04 03:27:14.28 a2RI/8Uz0.net
自営業以外で仕事に個人PC使うか?
てか、データ持ち出すなって言われるだろ

758:Socket774
19/05/04 03:29:56.96 l0eFuw750.net
>>747
壊れないと思ってるからそう考えるんだろ、SSDやHDDは壊れて当たり前
RAIDとかじゃなく同容量別ドライブにコピーしてバックアップ
1TBのSSDなら同じ1TBに定期的にバックアップ、要するに
壊れてもバックアップに切り替え即復旧できるようにしておけばいい仕事なら猶更
RAIDRAID騒ぐ小僧はRAIDした事ないんだろうな、復旧に時間がかかる
いつ壊れて当たり前と考え準備していれば恐れることは無い

759:Socket774
19/05/04 03:37:55.46 UZ8Fwa1w0.net
お仕事ファイルとロリ画像は検閲のないOneDrive Businessへ

760:Socket774
19/05/04 03:49:25.71 lRijdJVeM.net
>>750
でも壊れないほうがいいから壊れにくいの選んだほうがいいよ
復旧はバックアップがあろうが面倒なんだから

761:Socket774
19/05/04 03:56:55.36 ALsv0p3H0.net
前にIT屋の人が言ってたが復旧時が壊れやすいからRAID1や5より6を勧めてたな

762:Socket774
19/05/04 04:01:20.85 UtD1QfRr0.net
「BCNランキング」2019年1月〜3月のSSDの実売台数ランキング
URLリンク(www.bcnretail.com)
1位 Crucial MX500 SSD 500GB CT500MX500SSD1(Micron Technology)10.9%
2位 SSD 860 EVO 500GB MZ-76E500B(SAMSUNG) 8.9%
3位 WD BLUE 3D NAND SATA SSD 500GB WDS500G2B0A(WesternDigital) 3.5%
4位 Crucial MX500 SSD 1TB CT1000MX500SSD1(Micron Technology) 2.7%
5位 SSD-PLU3 480GB SSD-PL480U3-BK(バッファロー) 2.6%
6位 Ultra 3D SSD 500GB SDSSDH3-500G-J25(SanDisk) 2.3%
7位 SSD220 240GB TS240GSSD220S(トランセンドジャパン) 2.1%
8位 Ace A55 512GB SP512GBSS3A55S25(Silicon Power) 2.1%
9位 SSD 860 EVO 1TB MZ-76E1T0B(SAMSUNG) 2.0%
10位 Crucial MX500 SSD 250GB CT250MX500SSD1(Micron Technology) 1.7%
割と手堅い?

763:Socket774
19/05/04 04:03:06.80 l0eFuw750.net
>>752
RAIDは過去に復旧手順間違えて両方吹っ飛んでデータ全部消えたことあるし
最近だとAMDのStoreMIがトラブて該当のSSDとHDDがBIOSで認識するが
Windowsで見えない(強制的にフォーマットしようとしてもフリーズ)症状が発生し
Windows上で見れてフォーマット出来るようになるまで復活に3日かかったし
複数のドライブを組み合わせる方法は本当にトラブっ時に危機招くから
単純に単ドライブ運用でバックアップした方が賢明、実際データ消えなきゃわからんと思うがなw

764:Socket774
19/05/04 04:14:06.48 jv/1LGui0.net
>>749
零細企業の緩さナメたらアカン

765:Socket774
19/05/04 07:19:31.18 sKPrxfj40.net
グーグルは2重のミラーリングなんだっけ

766:Socket774
19/05/04 07:45:52.78 B3GTt9gn0.net
素人が買う、ダメなドライブランキングか
どうでもいい

767:Socket774
19/05/04 08:30:14.21 Cl9xbLEl0.net
Googleは検閲あるからダメ
OneDriveも個人用は検閲あるからダメ

768:Socket774
19/05/04 08:36:04.71 Ahz2k7l60.net
クールシャルガイジ発狂もの

769:Socket774
19/05/04 09:14:19.10 ygLTck/I0.net
2種ガイジ発狂で1,2フィニッシュだぞ

770:Socket774
19/05/04 09:21:36.97 HDOETEWep.net
爆熱おじさん、爆熱ゴッドフィンガーにて無事死亡

771:Socket774
19/05/04 09:27:01.60 lRijdJVeM.net
>>755
単ドライブのほうがいいとは思うけど、信頼性のあるメーカーと品番を選んだほうがいいと思うよ

772:Socket774
19/05/04 10:05:36.41 EkBLT8jOa.net
>>713
もっとカッコいいのがUSBメモリスレにあったぞ
USBメモリ 65本目
スレリンク(hard板:984番)

773:Socket774
19/05/04 11:05:31.16 /OzIcu9u0.net
>>713
ダサ格好いいな

774:Socket774
19/05/04 11:58:29.76 qnarQ8Rc0.net
>>747
普段からmicron、東芝、WDとかのしか使わないからなぁ
コントローラーはPhisonでもいいかと思ってるけど

775:Socket774
19/05/04 12:22:44.92 aQFfJtnF0.net
ドスパラで法人PC頼むともれなくPhisonコントローラだぞ

776:Socket774
19/05/04 13:01:37.42 HqjLHXwY0.net
>>3
480GB: Corsair MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
URLリンク(joshinweb.jp)

777:Socket774
19/05/04 13:41:34.25 DisbFz8TM.net
Phisonだと何が悪いの?
SmartZIP機能が悪さするとかCDI非対応とか?

778:Socket774
19/05/04 13:48:28.37 rHYw2NBfa.net
>>713 中身の性能もカッコええのん?

779:Socket774
19/05/04 13:49:17.20 rHYw2NBfa.net
>>764 Aliexpressで買ってくるわw

780:Socket774
19/05/04 13:49:39.29 UoeTqi4a0.net
すごいよ、SATA3接続なのにR1600でる

781:Socket774
19/05/04 14:38:42.31 /vs1YUL/0.net
SSDに詳しいちもろぐ先生が
爆熱なのにクールシャルとサムスンが
同じ値段ならサムスンがいいって言ってるのに
なんで日本はクールシャルが一番人気なんだろう
ちなみにアメリカはサムスンが一番売れている
どっちが情弱なの?

782:Socket774
19/05/04 14:43:42.75 FZXRczSn0.net
アメリカでも、サムスン避けてる奴おるやろ
サムスンはHDDでやらかし、ギャラクシーを爆発させた
性能で勝ってても、避ける人はいる

783:Socket774
19/05/04 14:48:20.69


784:2nC9T/uh0.net



785:Socket774
19/05/04 14:48:58.97 HqjLHXwY0.net
ちもろぐのSSD論評では、TBW比較で優劣を語っていた気がするけど。
860EVO TBW多い バグあり(AM3+環境?)
MX500 TBW少な目 HIPM非対応 DIPM下では熱くない
だから、殆どの人は安い方を買うのでしょう。

786:Socket774
19/05/04 14:54:26.97 t6UfNqv20.net
日本人は長らく価格コム1位だったから買ってるのが多そう
アメリカ人はSamsung好きすぎやな
860evo 500GB 80$
WD Blue 500GB 65$
これでもevo売上不動の1位

787:Socket774
19/05/04 14:55:22.50 UoeTqi4a0.net
一方日本ではCFDゴム480GBがバカ売れしていた

788:Socket774
19/05/04 14:57:10.55 6EXZDH5g0.net
wdの青と860evoって性能的にはどっちの方が良いの?

789:Socket774
19/05/04 14:58:12.34 /vs1YUL/0.net
高い方に決まってるだろ(w

790:Socket774
19/05/04 15:20:39.35 A4YEMNNL0.net
>>769
書き込みの最悪値が異常に低い
粗悪なUSBメモリみたいな感じ
プチフリが起こるやもしれない
Phison S11 DRAM無 勃起王 ゴム
URLリンク(reviewdays.com)
URLリンク(reviewdays.com)
AS SSDのCompression-Benchmarkがやばい
50%前後の圧縮率(SmartZIP)であった場合の速度低下が異常で8MB/sを切ってる
SLCキャッシュとは別問題なんでSSDの容量はたぶん関係ないと思う
Phison S10 DRAM有 パソサー
URLリンク(reviewdays.com)

791:Socket774
19/05/04 15:21:28.77 x8SNEUZsM.net
サムスンは相性問題があるので論外

792:Socket774
19/05/04 15:43:03.73 3o2Wb6j9M.net
>>778
年度末でみかかがクーポン大量に配ってたからな
うちも1台買って会社のPCで使ってる

793:Socket774
19/05/04 16:27:45.98 wzuhRofuM.net
>>782
相性問題のないのってあるの?

794:Socket774
19/05/04 16:29:33.45 /vs1YUL/0.net
CMに金かけているな
URLリンク(www.youtube.com)

795:Socket774
19/05/04 16:31:11.65 /vs1YUL/0.net
尼のレビュー見ると
相性問題で問題おこしてるのは
圧倒的に爆熱だろ?

796:Socket774
19/05/04 16:32:49.74 A4YEMNNL0.net
最新環境で相性でなきゃええわ
Ryzenで問題ないからAM3とかどーでもいい

797:Socket774
19/05/04 16:34:05.83 A4YEMNNL0.net
AM3って最初に出たの10年前かよ

798:Socket774
19/05/04 16:35:48.44 Fcldw1GW0.net
>>784
元寇品ではサムチョン以外では報告されていない

799:Socket774
19/05/04 16:43:24.08 mQcFQFXBd.net
CFDの480GBとWDの500GBで迷ってるんですけどどっちがいいと思いますか?

800:Socket774
19/05/04 16:43:46.73 HqjLHXwY0.net
>>786
初期不良でも
LPM問題でも
アライメントずれでもない相性問題を指摘しているレビューを教えてください

801:Socket774
19/05/04 16:44:50.73 HqjLHXwY0.net
>>790
迷わずWD Blue 3D 500GB

802:Socket774
19/05/04 17:11:39.29 BLGPTC6S0.net
アクロニス使って何も考えずに非AFTからSSDに入れ替えたんだけど
ちゃんとアライメント調整されててよかった

803:Socket774
19/05/04 17:25:41.06 DisbFz8TM.net
USBメモリ殻割りしたらSpecTekのNANDだった(´・ω・`)

804:Socket774
19/05/04 17:32:11.20 b7faHEEp0.net
>>794
グレードは?

805:Socket774
19/05/04 17:38:16.68 4Ii7J4320.net
Apacerは自作歴が長い人ならメモリブランドでわりと馴染みがあるメーカだな

806:Socket774
19/05/04 17:43:21.48 NjJ/KuYf0.net
サンマxとハイニックスしかで記憶にでてこない。DDRね

807:Socket774
19/05/04 17:44:34.02 PUDf3+KNM.net
Apacer
AS720を愛用してる
外付けUSBメモリがわりとしてだけどw

808:Socket774
19/05/04 17:51:29.91 PUDf3+KNM.net
サンダーバードといいつつ炎纏ってる件w
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

809:Socket774
19/05/04 17:54:55.03 jv/1LGui0.net
>>799
太陽なんだろ

810:Socket774
19/05/04 17:58:56.42 qIiTZwn20.net
>>773
>なんで日本はクールシャルが一番人気なんだろう
歴代政権がものすごい金を使ってアメリカに国売ってるんだもん
何かを極めると、すぐガラパゴス言い出す奴いるだろ
あれは政府から金が出てるんやで

811:Socket774
19/05/04 18:00:01.74 Ahz2k7l60.net
クールシャルガイジがちもろぐとかいうクソにわかアフィブログ信仰してるってマジなのですか?

812:Socket774
19/05/04 18:19:18.76 02ocFfzNM.net
>>799
雷が引火したため

813:Socket774
19/05/04 18:25:18.08 ep7BYWiB0.net
Athlon…うっa

814:Socket774
19/05/04 18:43:31.06 /OzIcu9u0.net
科学忍法火の鳥だ

815:Socket774
19/05/04 18:49:19.17 /vs1YUL/0.net
>>802 ちもろぐはお前よりSSDに詳しいと思うぞ

816:Socket774
19/05/04 18:50:46.85 HqjLHXwY0.net
>>806
>>791を答えてください

817:Socket774
19/05/04 19:00:27.36 K5TRHRZC0.net
日本橋のツクモでMX300の2TBも19000円くらいだったな
ラスト1個だったけど

818:Socket774
19/05/04 19:19:14.04 Ahz2k7l60.net
ちもろぐ信者とか初めて見たわwwwwwwwwwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年前の型落ちサウンドカード買って神音質!とかいってる阿呆なのにwwwwwwwwwwwwwww
1000円のイヤホン買って神音質!とか言ってるようなレベルのやつだよこいつw
まあクールシャルガイジには似合いだわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

819:Socket774
19/05/04 19:36:05.59 4aw1Qp3hp.net
どうしたどうした

820:Socket774
19/05/04 19:43:33.43 xBa+i7jH0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
BKM 豚キムレイシスト団
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.cnews.fr)
URLリンク(i2.wp.com)

821:Socket774
19/05/04 19:45:16.92 oT7iixZ/0.net
発狂してるやん

822:Socket774
19/05/04 19:47:25.35 4wGmWC2e0.net
楽しそうですね
んj

823:Socket774
19/05/04 19:51:01.06 TP+GKaZq0.net
アフィブロ真に受けてるキッズがこんなとこ来んなよとは思う
ブログに籠もっててほしい

824:Socket774
19/05/04 19:56:26.73 09wmD5yT0.net
つか爆熱ガイジの拠り所ってあのパクリブログだったのかよ
やっぱアホだわこいつ

825:Socket774
19/05/04 19:56:39.00 J8+CMcJVr.net
むしろしっかり読んでて草

826:Socket774
19/05/04 19:58:59.55 Ahz2k7l60.net
>>816
その言い方だとまるで君がよく知りもせずに何でも批判するアホに聞こえるけど
よく知りもせずにアンチする奴なんてアンチの風上にも置けんわ せやろ?

827:Socket774
19/05/04 19:59:42.06 2nC9T/uh0.net
やっぱりブログをすぐ鵜呑みにするような奴はネトウヨになるんだね

828:Socket774
19/05/04 20:02:48.64 oT7iixZ/0.net
アンチほど対象のことを調べてるみたいだしな。なんだかんだいうて好きなんだろ。

829:Socket774
19/05/04 20:09:44.73 Evo8neei0.net
たしかにそうだけどスレ立てるほどか?
スレリンク(poverty板)

830:Socket774
19/05/04 20:10:50.08 Ahz2k7l60.net
他人のネタでスレ建て

831:Socket774
19/05/04 20:10:51.14 J8+CMcJVr.net
そもそもアンチしないんで同意求められても(困惑)

832:Socket774
19/05/04 20:26:16.10 n7XKun3e0.net
連休安くならなかった

833:Socket774
19/05/04 20:34:56.43 p4CXizoO0.net
あーがっかり

834:Socket774
19/05/04 20:37:39.13 /vs1YUL/0.net
よくさ〜トヨ○いいって言ってるやつに限って
ベンツとトヨ○どっちかただでくれるって言われたら
黙るくせに
それと同じで爆熱とサムスンどっちかただであげるって
言ったらサムスン選ぶくせにちもろぐを叩くなんて
10万年早いだろ

835:Socket774
19/05/04 20:37:56.85 oa7r6nlJ0.net
令和セールとはなんだったのか

836:Socket774
19/05/04 20:38:32.61 TP+GKaZq0.net
>>825
なにいってだこいつ

837:Socket774
19/05/04 20:39:40.30 HqjLHXwY0.net
>>825
>>791を早く答えてください
答えないということは、もしかしてあなたは嘘つきですか?

838:Socket774
19/05/04 20:39:42.33 wzcvO2bgM.net
爆熱と言いたい奴のお里が知れるな。キムチ臭いから故郷に帰れよ。

839:Socket774
19/05/04 20:45:29.88 oelh/u1uM.net
サムチョンの時点で選択肢に入らないんだが

840:Socket774
19/05/04 20:46:02.48 /vs1YUL/0.net
レビュー
クソ芝のSSDに比べると温度が高めでアイドル時でも45度以上あったりする。
過去にもインテルやサムスンのSATA接続用SSDを使用していて、
私の使用環境では待機時に40度以上超えることはなかったので温度の高さだけ気になる。
さすが爆熱。

841:Socket774
19/05/04 20:48:51.95 nkE4IWMoM.net
サムスンなんて見向きもせずM8pe買ったわ
データドライブはIntelエンプラ用

842:Socket774
19/05/04 20:49:17.77 HqjLHXwY0.net
>>831
それは単にDIPMに設定してないだけでしょう。
それよりも>>791を早く答えてください
答えないということは、もしかしてあなたは嘘つきですか?

843:Socket774
19/05/04 20:50:49.84 Ahz2k7l60.net
何も考えてないキチガイにロジハラはやめたれw

844:Socket774
19/05/04 20:51:17.74 ygLTck/I0.net
爆熱はクルーシャルdisってるけど
サムソンdisって発狂してる人の本旨ってクルーシャル擁護だったりする?

845:Socket774
19/05/04 20:51:56.88 PLQYGacV0.net
なぜ令和セールなんかあると思ったんだ
平成閉店セールでおしまいだぞ

846:Socket774
19/05/04 20:52:41.50 ygLTck/I0.net
令和セール自体は世間では一応ちらほらあるんだよ

847:Socket774
19/05/04 20:53:09.89 Ahz2k7l60.net
>>836
正直平成のうちにあちこちで礼和セール礼和セール言ってたのに騙されたわ
普通にLinePayで買ったほうが絶対美味かったわ

848:Socket774
19/05/04 20:58:07.90 6+HJe62xM.net
低度な情報戦いらねえから有益な情報だけの話にしろ
過疎ってた方がまだましだ

849:Socket774
19/05/04 21:05:03.03 85sjfnHf0.net
便所の落書きで俺様キャラは流行らない

850:Socket774
19/05/04 21:09:13.96 vmvS+gxsM.net
俺様だなんて失礼しちゃうわね

851:Socket774
19/05/04 21:12:57.04 FOacXCos0.net
おっ爆熱くんとサムチョンくんが同時出現してる?
珍しいものを見たな

852:Socket774
19/05/04 21:33:32.63 Q45oVDuzd.net
>>820
アフィかと思ったら転載禁止で何がしたいのかわからない

853:Socket774
19/05/04 22:06:17.38 HNHPLC570.net
Samsungがアメで売れてるのは安いからって言うかあれが適正価格
適正価格でベンチ良好ならそら売れるさ
日本ではボッタ価格すぎんだよ

854:Socket774
19/05/04 22:10:56.71 UoeTqi4a0.net
中華メーカーSSDが売れてるのだって、つまるところ安いからだもんな
たいして性能からわんもんにわざわざ高い金なんか出すもんかい

855:Socket774
19/05/04 22:21:37.95 M+ML2KsF0.net
正直御三家ならどれ買っても同じだからな
その時安いやつが売れる

856:Socket774
19/05/04 22:47:25.22 LIV8Uv90M.net
>>844
WDの悪口はやめろ

857:Socket774
19/05/04 22:50:08.69 JK8RFObe0.net
WD、今大分安いんじゃね

858:Socket774
19/05/04 23:18:49.69 G1YFtAjH0.net
ウエスタンデジタル
WesternDigital SSD WD Greenシリーズ 120GB
WesternDigital WD Green
WDS120G1G0A
Joshinで7480-2500円引き
4980円でセール特価扱いになっているけど
これってそんなに価値あるものなの?
後継?の
ウエスタンデジタル
WesternDigital SSD WD Greenシリーズ 120GB
WesternDigital WD Green
WDS120G2G0A
こっちは3980円なんだけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


859:Socket774
19/05/04 23:24:03.27 HqjLHXwY0.net
>>849
レス2を見て、3980円や4980円があれば何が買えるのか考えればある程度検討がつくでしょう。

860:Socket774
19/05/04 23:32:46.19 ygLTck/I0.net
GREENはやめとけおじさん 「GREENはやめとけ」

861:Socket774
19/05/04 23:53:32.43 JNGWeI8cM.net
名古屋だけどツクモの2TB買おうとしたけど
カードが限度額で乙った
仕方がないのでメモリを買った
あー安かったから割と後悔

862:Socket774
19/05/04 23:59:11.07 G1YFtAjH0.net
容量当たりの単価は高いのは分かったけど
なんでそんなに高いんだろ?
上位のBLUEのほうが安いぐらいだ

863:Socket774
19/05/05 00:02:36.99 5x+a2J5Q0.net
去年からこまめにサムスン、WD、crucialと買ってきたけどWDに統一すっかな

864:Socket774
19/05/05 00:05:25.40 5x+a2J5Q0.net
>>852
もし本当に欲しかったなら銀行行っておろしてくるはず

865:Socket774
19/05/05 00:14:15.85 7Qn23wDDM.net
>>855
今は買う運命にないなと思って断念しました

866:Socket774
19/05/05 00:18:22.05 IUfktLKf0.net
爆熱おじさんからもサムスン親


867:Eおじさんからも攻撃されないWD青が一番や



868:Socket774
19/05/05 00:21:30.93 MApRrRAr0.net
>>853
まず高いから価値があるとか考えるのは間違ってるので辞めて
価格は店が自由に付けられるんだから
価値が無いものが高値になったりしてることはいくらでもある
そもそも一つの店だけ調べてる時点で言っちゃ悪いけど情弱だよ
Joshinは他の店と比べればわかるが謎の高値になってる製品も多い

869:Socket774
19/05/05 01:57:14.36 fh410gnQ0.net
ゴミみたいな商品に高値つければ高いものはいいものと思った層が買ってくれるからな

870:Socket774
19/05/05 02:05:49.19 IK1+xwoT0.net
確かに謎価格が多いかもね
以前teamの金色の480GBのやつも
ほかのより読み書き遅いのに1万オーバーの値がついてて
当然のようにしばらく売れ残ってて
なんか特殊な意味があるのかと
さーせん
勉強して出直します

871:Socket774
19/05/05 02:14:08.54 TJQcOLp30.net
>>849
WD緑 第一世代 120GBが 4980円
WD緑 第二世代 120GBが 3980円
WD青 第二世代 500GBが 6998円
120GBで4980円はコスパが悪い。低予算でなければ困るのなら
3980円のにすれば?自分なら約3000円の追加で容量4倍超、
売れ筋でコスパ良好な、WD青 第二世代 500GBを買うけど。

872:Socket774
19/05/05 02:15:01.84 Flm/blXB0.net
NANDが高騰してたときに入荷したやつとか

873:Socket774
19/05/05 02:16:05.56 5x+a2J5Q0.net
>>860
1個売れ残って、そのうち周りのssdが暴落して浮いた存在になったってだけのこと

874:Socket774
19/05/05 02:19:33.39 F+pBLlCD0.net
>>844
500GBに限っては日本の方が安いんだが

875:Socket774
19/05/05 02:29:51.67 5x+a2J5Q0.net
今サムスン500GBが7979円だっけ?それで安いんか?

876:Socket774
19/05/05 02:46:39.84 IK1+xwoT0.net
皆さんいろいろすんません
実はたまたま寄ったK'sので売れ残りのBX500の120GBを1980+税-5%で買っていて
買った後は見なきゃいいのについついネットを見てしまって
なんでこんなに高いんだろうって思った次第です

877:Socket774
19/05/05 03:00:56.25 8O9Bra+u0.net
URLリンク(i.imgur.com)
2年前に250GBを万越えで買った経験があるとそんなに気にならなくなります

878:Socket774
19/05/05 03:40:16.34 fQ9L9uJk0.net
>>859
高級オーディオ製品の悪口は止めるんだ!

879:Socket774
19/05/05 03:49:52.80 X276VK430.net
高級オーディオ買ってる奴は大バカだと思う

880:Socket774
19/05/05 03:53:09.65 hSA3rKF00.net
>>859
昔、外車が売れなかったからあえて値上げして、プレミア感を出したら売れ始めたってのと一緒か
もしくは、セールで赤字覚悟の〇〇%割引と銘打つための
販売実績づくりであえてそうしてるのか

881:Socket774
19/05/05 03:57:32.88 wrgARBmY0.net
クールシャルも耐久性が
中華SSD同レベルなのに高いな

882:Socket774
19/05/05 07:02:23.15 zoeti/Xt0.net
>>869
中国製オーディオアンプの良さが分かっちゃったからな
数千円のアンプにあんな良さがあるんだから

883:Socket774
19/05/05 07:20:52.47 wrgARBmY0.net
500GTBW
860evo TBW300tb
クールシャル TBW180tb←中華SSD並
同じような値段を付けるから買うやつ多いかもな

884:Socket774
19/05/05 07:36:03.56 JcK/xtgM0.net
安かったからおまけでssdを買ったんだけれど、せんべいの様な軽さに再び感動してしまった

885:Socket774
19/05/05 07:36:39.73 5x+a2J5Q0.net
おはよう

886:Socket774
19/05/05 08:27:50.36 NfnKG9HRM.net
>>861
WD青もCFD 並の200TBWしかないゴミやん

887:Socket774
19/05/05 08:34:26.16 Z3/ASOmf0.net
黒にしておけおじさん「黒にしておけ」

888:Socket774
19/05/05 08:48:37.09 BEBiEJYI0.net
TBWに意味はないぞおじさん「TBWは言ったもん勝ちだぞ」

889:Socket774
19/05/05 09:25:14.37 8PIjblnB0.net
SSDってHDDと違って機械機構とか使ってないから
その内に最廉価盤が980円ぐらいまで落ちそうだよな。
でもその前にディスコンされるかな?

890:Socket774
19/05/05 09:32:53.23 5x+a2J5Q0.net
15日目にしてstrage executie曰く合計書込バイト数1.68TB
月3.5TBとして約100ヶ月。まあ8年くらいか

891:Socket774
19/05/05 09:35:49.47 5x+a2J5Q0.net
>>879
ドン・キホーテで売られてそう

892:Socket774
19/05/05 10:02:50.65 mE/PwBg+0.net
UFOキャッチャーの景品になりそう

893:Socket774
19/05/05 10:24:56.59 OcPxAPwR0.net
なんだまだゴムを超えるお買い得品が出てないのか
500Gで3000円きたら起こしてくれ

894:Socket774
19/05/05 10:34:42.38 rrulxWti0.net
乞食乙

895:Socket774
19/05/05 10:42:20.01 zI/po8XQa.net
>>881
情熱価格でペンギンのイラスト入ったSSDが店頭に並んでるのを想像してしまって吹いたw

896:このレス\(^o^)/
19/05/05 10:57:26.62 pPtfsSSHr.net
>>867
それワイだからいうな
>>870
インテルも?
>>872
それまじけ?
>>875
おはよう
>>877
それワイや

897:Socket774
19/05/05 11:08:14.14 13lZ0QO50.net
>>885
ペンギンSSDは将来ありえそう。。

898:Socket774
19/05/05 11:20:29.99 0cPKy8KJ0.net
昔コンパクトフラッシュとスマートメディアがごく短い間だけ100均に並んだことあったな

899:Socket774
19/05/05 11:20:30.88 bySSsn1L0.net
動物電源ならぬ動物SSDか

900:このレス\(^o^)/
19/05/05 11:26:06.34 pPtfsSSHr.net
>>888
まじかよ
100円?

901:Socket774
19/05/05 12:48:50.38 4aCfCt4QM.net
>>872
駆動部のある機械や回転ものは精密部品の加工精度と
品質管理のレベルで日本製がまだ優位を保ってるけど、
搭載チップの種類で出力品質が決まってしまうデジタルアンプみたいな製品は
品質に差をつけるのが難しいからコスパ的に中国製は圧倒的優位。
いじれるところって端子のメッキ部と良いコンデンサー使うくらいしか無いし。
昔のアナログみたいに回路工夫しても品質に差が出ないから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/230 KB
担当:undef