SSDの価格変動に右往左往するスレ93台 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:Socket774
19/05/02 15:48:21.63 g8d3Fh9R0.net
SSHDか、、、結局あれはなんだったんだろう

551:Socket774
19/05/02 15:52:33.03 8NHlhCUY0.net
8.1と10ってほとんど同じだろ

552:Socket774
19/05/02 15:54:35.14 HJ1wSzve0.net
オプティンのほうが、そんな場所取ってまでするほどのことか?と対岸から眺めているんだが

553:Socket774
19/05/02 16:04:16.19 wY8pDsihM.net
サムスンのSSDを買う奴は売国奴

554:Socket774
19/05/02 16:10:19.26 1tOnz8GfM.net
爆熱君と嫌韓君は雑音でしかない

555:Socket774
19/05/02 16:15:45.52 g8d3Fh9R0.net
連休中の値動きはもうないか

556:Socket774
19/05/02 16:22:34.62 rPD8bN0k0.net
>>541
469 名前:Socket774 (ワッチョイ bb58-FQvp)[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 03:06:57.55 ID:HJ1wSzve0 [1/7]
毎週デフラグされてるわ

ぷぷぷwww

557:Socket774
19/05/02 16:23:13.67 LeW+fphEd.net
令和セール…

558:Socket774
19/05/02 16:25:51.65 Mv2kMvi50.net
>>551
ねーよそんなもん(´・ω・`)

559:Socket774
19/05/02 16:30:19.63 HJ1wSzve0.net
>>550
反応してくることのほうが、俺には楽しいぜ

560:Socket774
19/05/02 17:14:53.61 VIlKik+Y0.net
OKストアでpaypayとLINEPAY使えるようになってた

561:Socket774
19/05/02 17:15:14.19 VIlKik+Y0.net
スマン
誤爆…

562:Socket774
19/05/02 17:21:24.56 ITPs/NKzd.net
主婦かな

563:Socket774
19/05/02 17:29:54.18 Z2TljcyU0.net
これおいときマスね」」
SLC 100000*1=100000
MLC 12500*2 =25000
TLC 1500*3  = 4500
QLC 200*4   =  800
PLC 24*5    =  120

564:Socket774
19/05/02 17:41:40.01 Rgk3H2280.net
>>557
全て3D NANDでの話ですか?

565:Socket774
19/05/02 18:00:35.18 ++au28e80.net
爆熱の500GB版が「180 TBW」に対して、
860 EVOの500GB版は「300 TBW」と66%も書き込み上限が多い。
意図せずSSDに大量の書き込み※を行っていても、
860 EVOの「300 TBW」を使い切るのは余裕で10年は掛かる。

566:Socket774
19/05/02 18:02:58.36 wY8pDsihM.net
どうせ捏造改竄の国の製品なんてそんなに持たんよ

567:Socket774
19/05/02 18:10:58.56 vj1lxljk0.net
SATAはメーカー製ならどれも大差ないっつーねん
熱持つって言うけどそんな違うか?
気持ちの問題か後は安いの買えば十分やん
そりゃ強いて言えばノートには向かないとかあるかもだけど
好きなメーカーで買ったらいいだろうよ

568:Socket774
19/05/02 18:17:52.46 FXncUUved.net
>>557
マジで何の話か分からんw

569:Socket774
19/05/02 18:19:06.31 QM7J/miU0.net
>>560
日本の悪口やめろや

570:Socket774
19/05/02 18:19:22.45 BM0Sk1ApH.net
いまだにTBWなんて自己申告のみのスペックを信じるおめでたいアホが居るのか
しかも朝からずっと何やってんだか、子供部屋おじさんかよ

571:Socket774
19/05/02 18:21:42.00 JO3kXDKS0.net
お、レスバトルが始まるのか?

572:Socket774
19/05/02 18:25:04.37 wWaTKdOK0.net
>>561
ほんと
サムスンとクルーシャルなら、んな大差ない
インテルは頭ひとつ抜けてる印象だが
自分ならサムスン選ぶけど、宗教上の理由で選べない人はWDでもクルーシャルでも選べばいい

573:Socket774
19/05/02 18:25:24.68 wY8pDsihM.net
パヨク大発狂でワラタ!

574:Socket774
19/05/02 18:28:22.45 ++au28e80.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  サムスンとクールシャルなら、
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    んな大差ない
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

575:Socket774
19/05/02 18:29:38.60 U4B8IU770.net
主義思想関係なく
連休中に板に張り付くしかない奴は精神異常者

576:Socket774
19/05/02 18:30:49.11 EcXymQSz0.net
>>557
PLCやべえww
>>482>>462
だよね、重量級ゲームが2秒早くなるだけならSATAでいいかと
>>495
なるほど

577:Socket774
19/05/02 18:31:53.39 SRGtSZwx0.net
どちらも失敗作な点は同じ

578:Socket774
19/05/02 18:32:04.29 HJ1wSzve0.net
クルーシャルはLPM問題があることを知ってからは、一歩劣るな

579:Socket774
19/05/02 18:36:07.97 Mv2kMvi50.net
主婦が出入りするとは…

580:Socket774
19/05/02 18:44:18.68 M58FrTiIp.net
c3c4辺りの見失い問題でかなり煽ったから信用出来ない

581:Socket774
19/05/02 18:45:08.60 lTmQWHci0.net
LPM問題抱えてないSSDのほうが稀ってどうなのよ。ソフトウェア的な設定変えるだけじゃ解消されないし

582:Socket774
19/05/02 18:48:01.49 6Rfj+TXkp.net
>>575
え?
SamsungもWDもIntelも問題ないけど

583:Socket774
19/05/02 19:14:51.22 LgfQUql9H.net
                               ┏━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬     Samsung  SSD     ∬┃
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なSSDなんだ!!  ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t    i

584:Socket774
19/05/02 19:24:38.00 dHUCbCrdM.net
aaが廃れたのってスマホの普及が要因なんだってな
かくいう俺も5chはもうスマホでしか見てないわ

585:Socket774
19/05/02 19:39:04.02 g8d3Fh9R0.net
スマホ持ってない(´・ω・`)

586:Socket774
19/05/02 19:42:53.99 ew7tzijk0.net
WDのBlueで全く問題ないと思ったらこれHIPM対応してんのな

587:Socket774
19/05/02 19:54:00.13 06RPFJYJr.net
徴用工問題で韓国に制裁を科すとか話が出てるけど、仮にフッ化水素等が禁輸になったとしてSSDの価格に影響あるのかな?
値上げしそうなら魚竿する時期も大体決まりそうだけどどうなんだろう

588:Socket774
19/05/02 20:05:07.06 Rgk3H2280.net
弗化水素禁輸→Samsung SSD出荷停止→SSD全体の供給量減少→SSD価格上昇
あり得るのかもしれない?

589:Socket774
19/05/02 20:16:05.59 t2C/SRQR0.net
いま過剰にくっそ抱えてる在庫を値段釣り上げて出荷はあり得るかも

590:Socket774
19/05/02 20:25:38.53 J1LJzQbg0.net
市況が高騰すると思って中華メーカーが大増産して大暴落とか

591:Socket774
19/05/02 20:30:09.91 cOUObHMId.net
大手メーカーが損切りで採れすぎたNANDを捨てる
→中華が拾って再利用
→タダみたいな仕入れ値だからめちゃくちゃ安い
→大手も釣られて値下げ
以下ループ

592:Socket774
19/05/02 20:51:18.54 y61imVic0.net
>>578
つーか規制で貼れないからだろ

593:Socket774
19/05/02 20:54:42.21 4DlkR4BK0.net
そういえばAAってあんまみなくなったなぁ。
管理人変わってからか。
たらこ夫妻?のプロバイダ規制もうざかったけど、今の管理人も色々うぜえな。

594:Socket774
19/05/02 21:23:37.30 ktLDRnol0.net
>>586
ハゲが目立つ前から短髪にするのがコツ
隠すより晒す方向でいかないとその後の人生がキツくなる

595:Socket774
19/05/02 21:30:20.50 EL1K6p3CM.net
>>582-585
値上げはないとは言えなさそうだね
ニュース見ながら判断するよありがとう

596:Socket774
19/05/02 21:40:58.30 qkg/c3nV0.net
増税前から小売に指導は入ってるはずだからね
実際日用品は一斉に上げ始めたし
ただこちらはスポット価格が下がり続けてるし難しいわ
7〜8月頃が底かな

597:Socket774
19/05/02 22:21:18.86 VQDuclcP0.net
(´・ω・`)書けない?

598:Socket774
19/05/02 22:49:46.47 ++au28e80.net
クールシャル=中華SSDと
同じだろ?

599:Socket774
19/05/02 22:51:38.87 tGaez8P8a.net
爆熱おじさん何で


600:アんなに必死なんですか?



601:Socket774
19/05/02 22:57:43.68 E3JxnANp0.net
彼女をNTRた相手がcrucial使いだったんじゃね?

602:Socket774
19/05/02 22:58:23.66 MDsG9kaU0.net
そこまで必死に言われるとクルーシャルを買いたくなってくる
間違えたクールシャルか

603:Socket774
19/05/02 23:03:23.12 ++au28e80.net
クールシャルのコントローラは
激安品って言ってる人がいる

604:Socket774
19/05/02 23:04:52.41 pKNtyWfG0.net
小学生の時も中学生の時もいたな
もうみんな飽きてるのに流行った遊びが忘れられなくて延々繰り返そうとして総スカン食らってるやつ
爆熱おじさん見てると思い出すわ

605:Socket774
19/05/02 23:07:44.58 ++au28e80.net
2018年6月に入って以降、
ライバルの860 EVOの価格が爆熱と同じレベルにまで値下がりました。
よって、爆熱は明確に書き込み耐性で劣っていると言える状態であり、
もっと安くなければ選ぶ旨味が少ない。
ちもろぐが言ってます(w

606:Socket774
19/05/02 23:08:51.74 QkKlAvB40.net
ちもくんは、ガレリアBTOとサムソンSSDが好き

607:Socket774
19/05/02 23:19:50.07 f1KvanJC0.net
爆熱っても温度測定の仕様がSSDによって違うだけなんでしょ。

608:Socket774
19/05/02 23:43:53.38 PYZTqfFY0.net
>>597
ネットにもしつこくやるのが面白いって勘違いしている人いるよね

609:Socket774
19/05/03 00:20:25.68 POpfKvgB0.net
545sが御三家と同価格帯になってくれればな
性能より安定性重視するタイプだから

610:Socket774
19/05/03 00:22:21.76 UNRfIYUg0.net
まだ買い時では無いという事かな

611:Socket774
19/05/03 00:51:19.90 mF9T10rR0.net
てか誰か殻割りして温度測った奴おらんのかね?>クールシャル

612:Socket774
19/05/03 00:57:24.84 vJKU5Hp00.net
545sもSM2259とか言ってるけど実質2258カスタムだから爆熱言ってる人から見たら爆熱なのでは

613:Socket774
19/05/03 01:06:04.27 Aj5UU5zJ0.net
MX500 1TB使ってるけど33℃だな
室温は20℃弱

614:Socket774
19/05/03 01:11:35.81 jKUfZ9L50.net
38度

615:Socket774
19/05/03 01:17:57.91 JEf66y8W0.net
545sとMX500両方環境で使ってるが、アイドル時でも10℃近く温度差があるよ。

616:Socket774
19/05/03 01:18:33.37 JEf66y8W0.net
×両方環境
○両方同環境

617:Socket774
19/05/03 01:18:45.29 6OUyhDSm0.net
SMART読みはどうでもいい

618:Socket774
19/05/03 01:19:52.80 jKUfZ9L50.net
アイドル時よりアクセス時のほうが大切

619:Socket774
19/05/03 01:43:37.50 ulyrlmyQ0.net
TC-SUNBOWってよくないの?

620:Socket774
19/05/03 01:58:27.72 twnlN7f1M.net
ん?545sのどこが安定だって?w
中身のコンポーネントはNAND除いて他社製じゃんw
正直545sについてはNAND以外は中華製品とどっこいどっこいだわw
あんなゴミがIntel製名乗るなんて個人的には腹立たしいわ!
エンプラSSD使ってからIntel使いアピールせぇやボケェ!(*≧▽≦)

621:Socket774
19/05/03 02:28:26.64 H+Bb186s0.net
545sの方が10度くらい高いのか
MX500買ってみるか

622:Socket774
19/05/03 07:40:42.17 M8gfKDaS0.net
いずれクラウドのほうが早くなるから

623:Socket774
19/05/03 07:52:45.92 cxQuYJJy0.net
クラウドを過信してると痛い思いを食らうど

624:Socket774
19/05/03 07:53:55.79 QwjItP+l0.net
興味ないね

625:Socket774
19/05/03 08:09:48.16 6kP6JeH80.net
>>612
中華

626:Socket774
19/05/03 08:11:08.45 affdSoEV0.net
やめなよ

627:Socket774
19/05/03 08:12:53.14 crOjqW5W0.net
バックアップのこと考えるとローカル保存はなくなることないだろうけどね
あれ?でもおまいら、残しておかなきゃならないデータなんてないじゃん
万が一の時に消さなきゃならないデータはいっぱいあるだろうけど

628:Socket774
19/05/03 08:34:42.01 jKUfZ9L50.net
SSDがとんだら、システムバックアップから復旧するんだから
そのデータはローカル保存だぞ

629:Socket774
19/05/03 08:39:48.28 CMRcUCz7p.net
>>620
今は亡き友人の写真や両親、嫁、愛猫の写真や動画は既に保管してるぞ

630:Socket774
19/05/03 08:52:52.30 VVOo3+w3r.net
>>620
ぐぬぬ…

631:Socket774
19/05/03 08:58:44.52 kR9wLnR90.net
クラウド過信してる輩はgoogleとかに全部筒抜けなのは気にせんのか?
>>620
残しておかなきゃいけない秘蔵のエロ動画たくさんあるわ!!

632:Socket774
19/05/03 09:16:16.95 Dabuff81M.net
真木クラウド

633:Socket774
19/05/03 09:18:56.50 UW3RshTj0.net
筒抜けなのが気になるのならネット使えねえな

634:Socket774
19/05/03 10:09:14.77 NsrdJxXf0.net
死後も見られたくないファイルはFolder Protectorってソフトで隠して、そのexeファイルをxxx.jpgってファイル名にして
そのファイルの置いてあるフォルダにいくつものjpeg画像を置いて偽装してある
これは絶対見つからない自信がある

635:Socket774
19/05/03 10:21:39.30 6XtMaPy30.net
ここにわざわざヒントを書くなんてw

636:Socket774
19/05/03 10:27:00.13 0RpVIaTl0.net
VeraCryptでも十分用を成しそう

637:Socket774
19/05/03 10:29:46.53 hZmygg+60.net
>>627
データーサイズで分かるんじゃ?

638:Socket774
19/05/03 10:35:13.79 kR9wLnR90.net
>>627
フォルダでサムネ表示したら即バレないか?w

639:Socket774
19/05/03 10:45:34.20 NsrdJxXf0.net
>>630
ファイルのサイズは843kb(バージョンによって変わる)でよくある画像サイズレベルになる
>>631
対応していない画像ファイル・壊れている画像という感じで何も表示されないだけ

640:Socket774
19/05/03 12:47:44.84 lsBdnNzj0.net
莫大な遺産を持った昭和おじさんでもなければ、いくらデータ量が多かろうとも
SSDの価格変動に右往左往するくらいなら、死んだ後より今を考えろw

641:Socket774
19/05/03 13:21:27.01 0hpEI4EL0.net
SSDが安くなっているので購入を検討しているのですけど
それに至って気になる点がありますが
OSとか重要なソフトをSSDに入れて、手持ちのHDDにデーターやそのバックアップや
ゲームのような速度があまり必要ないソフトを入れる事を考えていますけど
そういうものを入れるようにすることを考えていますけど
その場合、どんなデメリットがありますか?
HDDの方に引っ張られて速度が遅くなるのではないかと懸念していますけど。。

642:Socket774
19/05/03 13:29:35.47 0RpVIaTl0.net
>>634
ゲームは大体速度が速いに越したことはないと思いますが……?
遅くても構わないデータだけHDDに入れるのならデメリットはあまりないのでは?

643:Socket774
19/05/03 13:32:07.30 +jpfvnZy0.net
ゲームこそSSDだろ何いってんだ。

644:Socket774
19/05/03 13:33:29.63 9bcNv+3fa.net
ゲームに限らず有料のソフトはSSDに入れるわ

645:Socket774
19/05/03 13:47:07.60 UNRfIYUg0.net
>>634
釣りかな?
SSD vs HDD のYouTube動画見てくると良いよ
システムドライブSSD1
ゲーム等データ用SSD2
HDDは滅多に見ないデータ保存用もしくは要らないようになるよ

646:Socket774
19/05/03 13:50:40.04 nJbiTeUvM.net
480GB以上のデカいやつ買って
何も考えず全部ブチ込めばいいよ

647:Socket774
19/05/03 14:02:39.59 DccbW6E90.net
コスパ考えたら240GB程度のSSDにシステムとよく遊ぶゲーム入れて、2T程度のHDDが安定だろ
全部突っ込むなら1Tくらいの容量ないとすぐに足りなくなると思われ

648:Socket774
19/05/03 14:06:36.91 fJ9cjUgGd.net
>>634
けどけどうるせえな
OS用に適当な250GBくらいのやつとゲーム用に500GBくらいのやつ買っても1万行かないんだから2つ買え

649:このレス\(^o^)/
19/05/03 14:07:31.47 QxE1Vnzor.net
NVMeなら1TBでも200ドル
2.5なら1TBで1万ちょっと、2TBでも2万ちょっとだしいいんじゃねーかな

650:Socket774
19/05/03 14:14:13.04 GE7gXw7e0.net
SSD置いてけ

651:Socket774
19/05/03 14:15:52.70 vfw0NHZMr.net
>>634
ゲームはどんなのする予定かでSSD容量が変わってくるよ。ゲーム推奨は500GB以上かな
デスクトップPC?ノートPC?

652:Socket774
19/05/03 14:24:53.78 trVzRJ950.net
ピリピリしすぎだろ
貧乏人だからか

653:Socket774
19/05/03 14:25:08.53 E6u+X+HZ0.net
安くなった今なら用途問わず500GB以上にしておけば良い

654:このレス\(^o^)/
19/05/03 14:26:52.29 QxE1Vnzor.net
500GBってシステムドライブ止まりなんだよね
1TBならデータドライブにも使える
感覚的にだが

655:Socket774
19/05/03 14:29:03.36 txA6O06vM.net
システム運用は240gbでいい
それ以外の容量使ってるのは池沼だけ

656:Socket774
19/05/03 14:30:26.41 nJbiTeUvM.net
ubuntuなら60GBで充分

657:このレス\(^o^)/
19/05/03 14:32:58.38 QxE1Vnzor.net
>>648
256と250とオプテインでごめん
240は予備領域を割くしかなかった低品質なSSDの印象

658:Socket774
19/05/03 14:36:13.60 6kSVPWxSp.net
250→システムのみ
500→システムとやってるゲーム
1000〜→なんでも
のイメージ

659:Socket774
19/05/03 14:39:32.84 K8tmmEugr.net
バラクーダ250G 4000円切りまだ〜?

660:Socket774
19/05/03 14:41:18.82 DhSFKDLy0.net
有名メーカーの250GBは少し足せば500GB買えるから必然的に500GBという選択になる

661:このレス\(^o^)/
19/05/03 14:41:47.94 QxE1Vnzor.net
500GBのWD黒2、扱いに困るおれ

662:Socket774
19/05/03 14:47:34.74 B3eQAW6k0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
BKM 豚キムレイシスト団
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.cnews.fr)
URLリンク(i2.wp.com)

663:Socket774
19/05/03 14:55:38.59 fJ9cjUgGd.net
>>650
Extreme PRO MLC「…」

664:このレス\(^o^)/
19/05/03 15:07:44.90 QxE1Vnzor.net
>>656
それ現行品?
どのみち耐久性低かったよね?

665:Socket774
19/05/03 15:13:25.17 xKu5ZdkyM.net
3DNAND普及以前のSSDだからな
今3DのTLCのほうが耐久性はあるだろう

666:Socket774
19/05/03 15:13:47.60 eYRmwcNjM.net
MLC最高品質だろ…何言ってんだ

667:このレス\(^o^)/
19/05/03 15:14:46.56 QxE1Vnzor.net
もう2.5はダメだろ
オプテインも3DMLCもあるんだから

668:Socket774
19/05/03 15:15:26.76 xKu5ZdkyM.net
>>659
シュリンクプレーナは時代遅れ

669:Socket774
19/05/03 15:15:46.82 fJ9cjUgGd.net
>>657
駅プロはTBW80「以上」で実質無限やぞ
現行品のExtreme PROも250GB、500GBだからおまえの理屈に従うと低品質NANDになってしまう

670:このレス\(^o^)/
19/05/03 15:16:35.37 QxE1Vnzor.net
>>662
現行駅プロも特別高品質ではないよ
なんというか、普通

671:Socket774
19/05/03 15:18:03.81 sKYeaaJ9M.net
その理論で行くとSLCは時代遅れで3DTLC以下になるわけだが

672:Socket774
19/05/03 15:19:19.83 fJ9cjUgGd.net
>>663
何なら満足なんだよ

673:Socket774
19/05/03 15:19:27.87 EBzKdx43p.net
耐久性→optane、3D 2bit MLC
書き込み速度維持→optane、3D 2bit MLC
じゃねーのか今は
600MB/sなんて遅いだろランダムはしらんけど

674:このレス\(^o^)/
19/05/03 15:21:12.05 QxE1Vnzor.net
>>664
SLCよりオプテイン買うほうがいいでしょ
そういう意味でSLC買う意味はないね
>>665
ベターなのはオプテインと3DMLCだろ
NVMeの速度とケーブルレスの便利さもほしいね

675:Socket774
19/05/03 15:25:13.53 xKu5ZdkyM.net
>>664
無駄に高くて低容量、品数も少ない
時代遅れだな

676:Socket774
19/05/03 15:56:12.66 LhwWyJ7o0.net
駅プロは80TBWとは書いているが
今使ってる240GB品が書き込み量10TBWで寿命98パーセントと書いてるので
500TBWぐらいはありそう

677:Socket774
19/05/03 16:05:30.54 5vZRjDYq0.net
・温度センサー搭載
・キャッシュメモリ搭載
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・3D TLC
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \1980
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適

         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Teamちゃん!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

678:Socket774
19/05/03 16:06:14.32 twnlN7f1M.net
駅プロMLCの960GBを17台末期に爆買いして未開封で保管してる俺

679:Socket774
19/05/03 16:06:52.73 4FgjWYMV0.net
>>671
プレミアついて売れるうちに売っといたほうがいいぞ
性能的にはそろそろゴミだし

680:このレス\(^o^)/
19/05/03 16:17:56.46 QxE1Vnzor.net
>>671
すげえすげえ
おれも2個残してるけどすでに使い途がないわ

681:Socket774
19/05/03 16:49:16.27 jKUfZ9L50.net
>>647
おれもその感覚だわ

682:Socket774
19/05/03 17:04:27.07 0RpVIaTl0.net
>>3
500GB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

683:Socket774
19/05/03 17:41:59.51 76MnT13/0.net
>>671
俺の駅プロ未開封480Gとひとつ換えてくれ

684:Socket774
19/05/03 17:50:01.89 niG9RCM+d.net
>>675
いらない

685:このレス\(^o^)/
19/05/03 17:51:58.54 QxE1Vnzor.net
>>676
交換には2台いるだろうな少なくとも

686:Socket774
19/05/03 18:46:10.35 y/5HUlN0M.net
数年前にOCZのARC100のデカールが手貼りだったことに衝撃を受けたんだが
今でもSSDって一枚一枚手貼りなんだろうか

687:Socket774
19/05/03 19:49:01.16 wpF+LeNK0.net
2Tいいぜ〜 システムもソフトも全部これだけで済んでるぜ
ドライブさえ生きていれマザボからの換装も一発だし
データ用ドライブは別途用意した方がいいがそっちも2Tにすりゃドライブ2つで全部管理出来るんだぜ

688:Socket774
19/05/03 20:21:38.63 CI7Tex3qa.net
>>675
2.5inchの物とこれってどっちが良いのか分かりません
m.2は熱が凄いと聞きましたがそうなのでしょうか?
後、hddから移行するのにクローンしやすい物はWDは問題ないでしょうか?
質問ばかりですみません

689:Socket774
19/05/03 20:34:02.57 0RpVIaTl0.net
>>681
2.5インチ、M.2どちらでもいいです。
M.2が熱い傾向とはいえ、常にベンチマークを走らせるような特殊な使い方をしない限り問題は起こりにくいです。
クローンしやすいとはどういう意味でしょうか?クローンのソフトは、MiniToolやAcronis True Image WD Editionが定評があるようです。Crucial SSDはクローン非推奨です。

690:Socket774
19/05/03 20:43:46.16 MT85KSydK.net
Zen2が思ったより早く出そうだから今のうちに新機用のSSD確保しておきたいけどevo1TBとqvo1TBとでかなり悩む
5k差ならevoでもいいけど最近価格改訂で安くなったqvoのタイムリーお得感と一時期15〜17kで買えていたらしいevoの損した感がな

691:Socket774
19/05/03 20:45:02.03 c9NbhHK60.net
WDは青でいいのかな

692:Socket774
19/05/03 20:55:11.44 vfw0NHZMr.net
>>681
SSDメーカーのクローンソフト使えば簡単だろ?
Intel Samsung Western Digital用あるからな

693:Socket774
19/05/03 21:17:34.96 1i/47Q7w0.net
>>683
今買うならWD Blue 3D TLC 12938円
860QVOはQLCで高すぎて論外だし860EVOも今の値段はありえん
SATAならCrucial、Intel、Samsung、WDの中でその時に一番安いの買えば良い

694:Socket774
19/05/03 21:19:22.81 xfETYq6X0.net
NTTXで買った860EVO500GBのスコアをCrystalDiskMarkで確認しようとしたら
必ずフリーズ起こすんだけど同じ人いませんか?
最新版(6.0.2)で対応してないのかな

695:Socket774
19/05/03 21:28:18.95 4oaKKOno0.net
>>682>>685
ありがとうございます
クローニングに関して色々調べていたら、サムスン製のクローンソフトが評判良いと聞いたのでWDはどうなのか疑問だったので聞かせていただきました
基本クローンソフトはその会社の製品でしか使えないと思って大丈夫ですか?熱に関しては大丈夫そうなのでm.2にします

696:Socket774
19/05/03 21:33:34.73 0RpVIaTl0.net
>>687
AMDのCPUですか?

697:Socket774
19/05/03 21:34:50.82 oju9DU7p0.net
>>687
それAM3+チップセットの相性バグ引いて無い?
>>683
evoはAM3+と相性あるからZEN2のチップセットとも相性あるから気をつけて
AM4では再現された報告無いけど、警戒すべし
特にZEN2はチップセット様変わりするから要注意

698:Socket774
19/05/03 21:39:15.93 0RpVIaTl0.net
>>687
一応置いておきますね。
AMDシステムで860EVOがフリーズするバグ CDMで4KiB Q8T8を実行することで問題を再現できるとのこと
URLリンク(eu.community.samsung.com)

699:Socket774
19/05/03 21:40:17.90 MT85KSydK.net
>>686
今使ってるサムスンのHDDが5万時間ももってくれてるから
ストレージはまたサムスン製にしたいの
URLリンク(i.imgur.com)
>>690
ありがとね

700:Socket774
19/05/03 21:52:11.66 +mh3Kv+d0.net
サムスンのHDDなんかよく買えたな

701:Socket774
19/05/03 21:52:28.05 y1PlpqvVr.net
>>692
Samsung縛りならevoかproだね
qvoは地雷(QLC デメリットでググッたらわかる)

702:Socket774
19/05/03 21:55:46.62 xfETYq6X0.net
>>689 
>>691
レスありがとうございます
大分古いですがIntelのノート用i7-4000MQです
4KiB Q8T8でフリーズするのも同じでした
>>690
未だ相性問題なんてあるんですね
勉強になりました

703:Socket774
19/05/03 21:56:28.69 yiGnrOUc0.net
価格で Micron 1100 2TB が、先週よりも約-5000円。
99で 21,598円だって言うから行ったら瞬殺されてた。
2TB が 22000円だと PS4用で買う人が続出と言ったらこれだ。

704:Socket774
19/05/03 22:00:50.82 oju9DU7p0.net
>>690
誤字
✕ ZEN2のチップセットとも相性あるから気をつけて
○ ZEN2のチップセットとも相性あるかもしれないから気をつけて

705:Socket774
19/05/03 22:07:22.58 s8iUrtal0.net
サムスンは相性あるのか
今時怖いな

706:Socket774
19/05/03 22:11:15.61 rXeT3q9G


707:0.net



708:Socket774
19/05/03 22:19:23.05 MT85KSydK.net
>>694
どちかというとqvoにしようと思ってたんだけど
たまたま今現在evo最安のジョーシンで令和クーポンが出てるの見かけてevoとの何かの縁を感じて悩んでた
やっぱり迷ったら高い方だよな
URLリンク(i.imgur.com)

709:Socket774
19/05/03 23:05:12.95 juOqBRfPM.net
>>696
LINEpay使えば実質17000円代だったよ

710:Socket774
19/05/03 23:06:55.74 n6Kic20YM.net
>>700
BM03S俺も使ってたぞ
なくしたから今はER-GN10だけど
ちょうど先週イヤホン探してたら偶然BMが見つかってこれからは二刀流だわ

711:Socket774
19/05/03 23:09:59.94 y1PlpqvVr.net
>>700
5年以上使うならqvoよりevoのほうがいいよ

712:Socket774
19/05/03 23:14:00.22 vfw0NHZMr.net
>>688
初歩的な質問だけど、HDD→M.2SSDにするの?
同じマザーボードだよね?

713:Socket774
19/05/03 23:20:08.62 6kSVPWxSp.net
価格スレだから書いてないだけで本当ならテンプレにQLCは(まだ)やめとけとテンプレに書きたいくらいQLCはやめとけ

714:Socket774
19/05/03 23:24:12.18 ndWUvHfn0.net
Acronis True Image WD Editionが
2016年からアップデートしていないんだが

715:Socket774
19/05/03 23:28:18.43 ndWUvHfn0.net
TLCは2Dから3Dになって使えるレベルになったけど
QLCは3Dでも酷い有様
キャッシュ切れでHDDより遅いとかありえんでしょ

716:Socket774
19/05/03 23:32:22.52 wgVWq/US0.net
それなあ
消費電力や騒音とか一概にすべて劣っているとは言えないものの
現状のQLC買うぐらいならHDD+Optaneでいい罠

717:Socket774
19/05/03 23:34:15.13 6UtLUf+U0.net
爆熱 TBW360tb
サムスン QLC TBW360tb

718:Socket774
19/05/03 23:35:27.02 xfETYq6X0.net
>>699
Win10 です
SATAのドライバってどう確認すればいいの?

719:Socket774
19/05/03 23:47:43.26 a88VivYD0.net
ATIは2017からブータブルメディアがNVMe対応だからそのうち出てくるんじゃね

720:Socket774
19/05/04 00:57:30.58 aQFfJtnF0.net
TLCの2TBはそろそろ落ち着きそう

721:Socket774
19/05/04 01:06:26.53 kRa3CzNn0.net
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
URLリンク(revimg03.kakaku.k-img.com)
パンサー格好良すぎワラタ

722:Socket774
19/05/04 01:07:34.98 Ahz2k7l60.net
パンサー(迫真のクソダサフォント)

723:Socket774
19/05/04 01:15:36.17 AqOHW5to0.net
>>713
笑うわこんなの

724:Socket774
19/05/04 01:18:48.54 spPNWo0Q0.net
パンサー
で耐えられなかった

725:Socket774
19/05/04 01:19:32.31 kRa3CzNn0.net
URLリンク(joshinweb.jp)
しかも割と売れてる

726:Socket774
19/05/04 01:20:09.00 /GyRxDft0.net
>>713
ワニ革の財布にしか見えない

727:Socket774
19/05/04 01:30:07.14 JK8RFObe0.net
>>713
なにそれ、ちゃんと箱で売られているじゃん
俺買ったときはプラパッケージだったぞ

728:Socket774
19/05/04 01:34:59.01 OfuNG8MJ0.net
のちに動物SSDとか言われるんだろ
しかし動物すきだよなぁ地雷メーカーは

729:Socket774
19/05/04 01:35:59.54 XxkAbmhm0.net
>>713
なんだろう
このパチモノ感が凄いワクワクする

730:Socket774
19/05/04 01:36:05.30 wnYcole20.net
パンサー地雷なの?

731:Socket774
19/05/04 01:43:08.47 GudhPbDA0.net
>>704
そのつもりです
自分のマザボはpcielane×1らしいのですが、m.2sataだったら問題ないらしいので

732:Socket774
19/05/04 01:44:36.94 ygLTck/I0.net
ぱんつぁー

733:Socket774
19/05/04 01:46:19.41 V4O7STmZ0.net
>>717
Apacer AS340 Spec
120GB:70TBW, 240GB:140TBW, 480GB:280TBW, 960GB:560TBW
URLリンク(consumer.apacer.com)
480GBが、280TBWって廉価版のわりにTBW多い。ちなみに少し上位なAS350は、
128GB:75TBW, 256GB:180TBW, 512GB:425TBW, 1TB:835TBW

734:Socket774
19/05/04 01:52:02.55 V2LxRyN00.net
>>713
かっけぇ・・・

735:Socket774
19/05/04 01:59:37.74 V4O7STmZ0.net
>シールド的にも放熱的にも金属筐体のこちらが有利……と思いこんで使ってます。
レビューで読んだら、このSSDの外殻は、金属?
この価格でオールプラスチックじゃないのなら珍しい事ね。

736:Socket774
19/05/04 02:03:05.94 UtD1QfRr0.net
>>710
スタートで右クリック→デバイスマネージャーの中に
IDE ATA/ATAPIコントローラー
がなければ
記憶域コントローラー
>>725
AS340は過去スレに何度も出て来るけど中身おみくじ
AS330〜350は同じ中身のときがあったり、型番は適当なんだと思う
KingDian辺りと中身が変わらないときがあったりも

737:Socket774
19/05/04 02:03:31.94 4xuOYQrl0.net
チーターなどは最速で走れる距離が短いんだよね
キャッシュ切れで鈍足になるっていうのを表現したパッケージにならないことを祈るよ

738:Socket774
19/05/04 02:06:10.80 UtD1QfRr0.net
>>727
金属ケースのほか、オールプラやプラ+金属フタのときもあります

739:Socket774
19/05/04 02:09:33.34 SV3X3JpT0.net
王族ブームの次は猫科ブームが来るのか

740:Socket774
19/05/04 02:14:28.64 V4O7STmZ0.net
>>730
>金属ケースのほか、オールプラやプラ+金属フタのときもあります
ロットで外殻も異なるなんて..。それが事実ならキワモノですね。

741:Socket774
19/05/04 02:16:55.19 SV3X3JpT0.net
>>718
ワニすら食うことを表現してるんだろ
URLリンク(i.gzn.jp)

742:Socket774
19/05/04 02:17:52.50 2Zcgqjgq0.net
adataの緑のやつどう?ntt-xで人気上位のやつ
暇すぎるから9年前のそんなに使ってないノートパソコンをSSDに換装するか迷ってるんだけど
adataがどうかっつうよりは換装すること自体がどうなんだって気もするが
変えれば速くなるのはわかりきってるんだけどさ
別のパソコンもあるわけだしそんなのちょっと速くしたところで4000円の無駄な気しかしない

743:Socket774
19/05/04 02:20:14.95 UtD1QfRr0.net
>>732
ケースがころころ変わるのはローエンドではあまり珍しくなく
KLEVV N500やSU650、SU800辺りも金属ケースだったりプラだったり
私が見た一番酷いのでは、Phisonの金属ケースにプラ用の中身を無理矢理いれてる製品も

744:Socket774
19/05/04 02:26:46.89 UtD1QfRr0.net
>>732
サブで容量少なくて良ければ
ドスパラのSamsung 850 120GB \2,980(送別)がお勧め
あまり使わないPCに変なSSD突っ込むと、気付いたら死んでたりする

745:736
19/05/04 02:27:49.43 UtD1QfRr0.net
>>734でした
sage忘れもすんません

746:Socket774
19/05/04 02:29:35.11 oa7r6nlJ0.net
4ヶ月放置してたkingfastのSSD死んでて草
BIOSまでしか起動しなかったわ

747:Socket774
19/05/04 02:34:59.13 JK8RFObe0.net
1年以上ほったらかしのssdにシステムが入ってるノートPCがあるんだが
もうダメ?

748:Socket774
19/05/04 02:37:33.34 V4O7STmZ0.net
>>734
NTT-X の ADATA SU630(二年保証)は、QLC地雷だから止めといた方が良いかも。
240GBなら、CFDの CG3VX (三年保証) の方がマシな気がします。
>>736
換装換が容易なデスクトップPCは、ADATAやCFDのでもOKですけど、換装に
手間がかかるノートPC用は、Inte、WD(Sandisk)しか使わないつもりでいます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/230 KB
担当:undef