SSDの価格変動に右往左往するスレ93台 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
1:Socket774
19/04/28 03:24:00.04 SqP+fIT2p.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)
次スレは>>950 または>>970 が立てるように
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ92台
URLリンク(egg.2ch.net)
関連スレ
【Flash】SSD Part199【SLC/MLC/TLC/QLC】
スレリンク(jisaku板)
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part27
URLリンク(egg.2ch.net)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2:Socket774
19/04/28 04:04:22.21 4orenD+30.net
2.5インチSATA
60GB : TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥2010(2018/11/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2914(2018/11/16)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥3434(2019/04/23)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
240GB: CFD CSSD-S6O240CG3VP ¥3980(2018/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥4280(2019/03/05)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥5354(2019/01/04)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5480(2019/04/03)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥5483(2019/04/24)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: CFD CSSD-S6O480CG3VP ¥5999(2019/01/07)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6531(2019/04/14)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6998(2019/03/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥6998(2019/04/27)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/07)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9784(2019/01/26)

3:Socket774
19/04/28 04:15:22.18 4orenD+30.net
2.5インチSATA
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥10480(2019/04/13)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥11980(2019/04/23)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB : TC-SUNBOW X3 ¥9790(2018/11/16)
1TB : KingDian S280-1TB ¥9890(2019/01/09)
1TB : Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12885(2019/04/21)
1TB : Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥12938(2019/04/28)
1TB : Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB : SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/01)
2TB : Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21598(2019/04/27)
2TB : SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB : ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥25800(2019/04/11)
M.2 NVMe ※はSATA 6Gb/s
240GB: ※Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥6134(2019/04/20)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C ¥8970(2019/04/27)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥9980(2018/12/26)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥10776(2019/03/19)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥11980(2019/04/20)
1TB : ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥12938(2019/04/28)
1TB : CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥19650(2019/03/19)
1TB : Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB : ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥36800(2018/12/29)

4:Socket774
19/04/28 04:19:44.72 0u/mP8jN0.net
・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,121 (N500)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適

         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

5:Socket774
19/04/28 04:21:00.33 4orenD+30.net
実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.myce.com)
ロシアの耐久テスト
URLリンク(3dnews.ru)
URLリンク(3dnews.ru)
URLリンク(3dnews.ru)

6:Socket774
19/04/28 04:31:17.39 4orenD+30.net
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s

7:Socket774
19/04/28 05:00:50.12 GdKaMh0H0.net
NVMeを3つ4つ積むにはどうするの?
PCIe-M.2変換ボード積むしかない?

8:Socket774
19/04/28 05:13:22.63 4orenD+30.net
ASRock ULTRA QUAD M.2 CARD [M.2]
URLリンク(kakaku.com)

9:Socket774
19/04/28 05:17:19.65 GdKaMh0H0.net
>>8
VGAカードみたいだな

10:Socket774
19/04/28 06:55:16.43 RJQ0EMQ00.net
500GBがそろそろHDDと価格差がなくなってきた。
来年には1TBの価格差がなくなるかねえ。
もうこうなるとHDDの出番がなくなってくるな。

11:Socket774
19/04/28 07:19:29.22 1f3oA6kc0.net
>>7
カード無しで3つまでならスリッパみたいなレーン数多いやつでもいける

12:Socket774
19/04/28 07:51:41.93 s8hThKbhH.net
 

        あ
               値
                    が
                        下
                            が
                               っ
                                 て
                                   参
                                    り
                                     ま
                                      し
                                      た
.                                      __
                                      |SSD|
.                                       ̄ ̄

13:Socket774
19/04/28 08:58:52.11 kluTlex00.net
SU630ファイルコピーしてるだけで60度とかなって
転送速度が1MBとかになるんだけど
これふつうに不良品なんじゃないの?

14:Socket774
19/04/28 09:01:00.85 4orenD+30.net
>>13
URLリンク(egg.2ch.net)
URLリンク(egg.2ch.net)
荒らし乙

15:Socket774
19/04/28 09:11:28.91 4orenD+30.net
これもか
URLリンク(egg.2ch.net)

16:Socket774
19/04/28 11:01:28.96 r2UX2mWN0.net
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
※画像多めっす
この中にApacer AS340 480GBがあって
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
シリアルからすると2019年3月製造
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
PHISON S10+TT69G51ARA(東芝2D TLCダイの自封片)
DRAM付のS10なのは良いのだけど、2D TLCなのがいまいち。
Apacerは殻割みるたびに中身が違う、見てる分には楽しいのだけど
買うには度胸が要る

17:Socket774
19/04/28 12:08:20.06 wDucy5wX0.net
前スレ1000ww

18:Socket774
19/04/28 12:09:49.31 EFtTU63UM.net
OS用のSSD買いたいんだけど容量はどれがいいのかな?
過去スレ見てきた感じだと250GBか120GBが良くて500GB以上はガイジって認識であってる?

19:Socket774
19/04/28 12:17:02.54 jAMescMB0.net
>>18
OS入れるだけの用途だと240-256GBのクラスがおすすめ


20: 120-128GBは大手だと製品が少ないのと、240GB以上に比べて書き込みが遅い、価格差も小さくてコスパ悪い あとWindows10だと半年に1度の大型アップデートで一気に10GBぐらい空き容量減ったりすることあるから そこそこ年数使うなら120-128GBだと空き容量のやり繰りに苦労するかも



21:Socket774
19/04/28 12:17:25.96 3Gfjdi2Ya.net
自分で使う物を人に選んでもらう方がガイジですよ

22:Socket774
19/04/28 12:18:56.20 k/bWl9Rq0.net
>>20
ほんこれ

23:Socket774
19/04/28 12:20:12.10 fjycA4PA0.net
TLCなら250GB以上あったほうが、金に余裕あるなら500GBを選べば十分サクサクだと思います!
120GB製品は読み書きも遅い

24:Socket774
19/04/28 12:21:40.58 r0gv9qgIM.net
用途によって違うし
デスクトップかノート(1台しか積めない)かでも違うわw

25:Socket774
19/04/28 12:27:51.73 7pfFWVYV0.net
ガイジって言葉を使う時点でいろいろ残念

26:Socket774
19/04/28 12:33:08.47 aZTUQUrp0.net
ガイジって、韓国か中国系の蛮人の言葉だろ

27:Socket774
19/04/28 12:40:50.93 r1Cysm1j0.net
いきなり差別かよ

28:Socket774
19/04/28 12:45:30.87 S3RJegib0.net
チョッパリらしいな

29:Socket774
19/04/28 12:57:45.91 CiEPQkKP0.net
こういうやつは「よし250GBが情強なんだな!」と言ってゴム買ったりする

30:Socket774
19/04/28 13:01:08.67 6sJE95N10.net
SSDの起源は韓国
その証拠に4世紀中頃に作られた高句麗古墳の壁画「手博図」にはSSDを製造するSAMSUNG社員の姿が描かれている

31:Socket774
19/04/28 13:07:07.72 zU1EH9oc0.net
>>前スレ1000
質問ダメです

32:Socket774
19/04/28 13:07:43.94 zU1EH9oc0.net
>>29
万能壁画やめろ

33:Socket774
19/04/28 13:17:49.39 rdvKkgigr.net
>>18
ストレージ容量の小さな端末ではWindows 10の次期アップデートをインストールできない
可能性 2019年04月27日 20時00分
URLリンク(gigazine.net)
Microsoftは2019年5月にWindows 10の次期大型アップデートとなる「Windows 10 May 2019
Update」を配信予定です。このアップデートでMicrosoftは、ペイントを標準搭載に戻したり、
パスワードに有効期限を定める方針を廃止したりと、配信前から何かと話題の方針を打ち出し
ています。そんな中、海外メディアのArs Technicaが、「ストレージ容量の小さな端末では
Windows 10の次期アップデートをインストールできない」と報じています。(中略)
Windows 10には32bit版と64bit版が存在しますが、Windows 10のバージョン1809にアップ
デートするには、32bit版は最低16GB、64bit版は最低20GBのストレージの空きが必要という
わけ。2019年5月に配信予定のバージョン1903では、アップデートに必要なストレージ容量が
より大きくなり、32bit版と64bit版の両方で最低でも32GBの空き容量が求められることに
なるとのこと。
ストレージのシステム要件が増加した原因は、MicrosoftがWindows 10のバージョン1903で
導入した新しい動作にあるとArs Technicaは記しています。Ars Technicaによると、バー
ジョン1903では将来的なアップデートが問題なくインストールできるように、インストール
プロセス用に7GBのストレージを恒久的に確保しているとのこと。これによりOSアップデート
時にストレージの空き不足で起きるエラーを回避できるようになるわけですが、ストレージ
容量の小さな端末では自由に使える容量が劇的に小さくなることが予想できます。
仮にストレージの空き容量が少なすぎてバージョン1903にアップデートできない場合、バー
ジョン1809のまま残りのサポート期間を過ごさなければいけなくなります。なお、Windows
10のバージョン1809はHome、Pro、Pro for Workstationsという各エディションでは2020年
5月12日に、Enterprise EditionおよびEducationエディションの場合は2021年5月11日に
サポートが切れる予定です。(後略)

34:Socket774
19/04/28 13:27:49.64 OAhNH5gC0.net
平気でサムチョンSSD推してくるやつ居るから初心者はこのスレをアテにしない方がいいよ

35:Socket774
19/04/28 13:35:19.73 GgHWR4Je0.net
わけのわからん中華よりサムチョンのほうがまだマシだ

36:Socket774
19/04/28 13:37:53.92 baB3ddXu0.net
NTTXはSU630しか出す気ないのね

37:Socket774
19/04/28 13:42:44.70 OAhNH5gC0.net
>>34
そんなゴミと比較することしかできないのがサムチョンなんだよね・・・w

38:Socket774
19/04/28 13:49:03.80 tUsIdRAt0.net
サムチョン→バグ
中華→ゴミNAND
どっちもダメ、ダメな同士を比較してどっちがマシなゴミなのか議論する事自体が無駄

39:Socket774
19/04/28 13:55:39.94 vEmn1O+40.net
尼レビュー
爆熱とサム両方持っています
爆熱はサムより10度も高くなります
これって正常ですか?
爆熱ならそんなもんです
安いコントローラ使ってますので(w

40:Socket774
19/04/28 14:03:36.73 fjycA4PA0.net
このスレの2大アイドル
サムスンに親殺されたおじさん&爆熱MX500おじさん

41:Socket774
19/04/28 14:11:42.36 umrrURSP0.net
価格スレだから値段中心ではあるけど
性能に対する値段も重視されるわけで。いくら安くても中華は要らんてね
そのいわゆるコスパって話になるとサムスンは話題になれないんだよ
真の帝王は価格スレなんかに居てはいけない。いいね?

42:Socket774
19/04/28 14:19:02.69 4orenD+30.net
>>29
面白いけど惜しい、「手搏図」ね

43:Socket774
19/04/28 14:20:52.11 GgHWR4Je0.net
スレ違いだけど
ビデオカード(RTX)だと
マイクロンはハズレで
サムチョンは当たりなんだけどね

44:Socket774
19/04/28 14:40:17.24 OAhNH5gC0.net
まともな自作erならサムチョンは買わないッス

45:Socket774
19/04/28 14:43:02.67 +KDTibxl0.net
860evo 1TBって1TBが欲しいならQVOで
って感じでもう廃止になるんかな

46:Socket774
19/04/28 15:10:43.73 KjkGMtC70.net
>>39
同時に湧かないから中の人同じだろうな

47:Socket774
19/04/28 15:23:45.70 4orenD+30.net
>>45
爆熱MX500おじさんは、860EVOを推してた気がする
同一人物なら恐ろしい

48:Socket774
19/04/28 15:25:22.82 qYX2PMa90.net
以前尼でM.2 SSD買ったら手渡しじゃなくて郵便受けに入れられた
マンションだから盗難とかあるし郵便受けから半分はみ出す状態でも無理矢理突っ込んだりするから高価な物は本当に怖い

49:Socket774
19/04/28 15:36:38.98 fWoR9I9M0.net
こんなスレにもチョンの工作員いるんやね

50:Socket774
19/04/28 15:37:56.60 JWIe/Qjf0.net
>>47
今の尼はブリスターのサイズだと大体ポスト投函になるね
中華のは化粧箱に入ってたけど、これもサイズ的にいけると判断されたのかポストにねじ込まれてた

51:Socket774
19/04/28 15:42:43.23 iTj2OLzk0.net
サム損こそ至高
バグはデマ、チョッパリ嘘つき

52:Socket774
19/04/28 15:44:39.08 B08T3Bvc0.net
尼はコンビニ近いからいつもコンビニ受け取りだな

53:Socket774
19/04/28 16:52:59.51 AxM8I9Utp.net
>>47
マンションは防犯カメラあるし盗難無いだろw
うちは郵便受けからはみ出した状態で放置してても一切盗まれたことないぞ

54:Socket774
19/04/28 16:58:50.27 yRChqYQQ0.net
最近は分厚くてもメール便みたいな奴で来るな
あまり使わないようにしている

55:Socket774
19/04/28 17:12:46.18 +KDTibxl0.net
ポスト投函はいいんだけど、BDソフト1本にA4レポート用紙がすっぽり入るデカサイズで送って来られて
それからはそこを使う気がなくなった。

56:Socket774
19/04/28 17:20:01.06 r1Cysm1j0.net
ヨドバシはなんでか知らんがやたらダンボールで送ってくるな電動歯ブラシの替え買った時にも箱だったしその時は流石に笑ったわ
まあ送料無料出やすいから助かるんだが

57:Socket774
19/04/28 17:28:00.92 GUVqS/dl0.net
ヨドバシはSSD高いのう・・・Amazonより気に入ってるんだが

58:Socket774
19/04/28 17:31:16.54 qYX2PMa90.net
ヨドバシはポイントで得するのか微妙なのか判断して利用してる

59:Socket774
19/04/28 17:31:49.50 FvgHqN9NM.net
ここがあの女のハウスね

60:Socket774
19/04/28 17:46:04.42 i8Z4PBKY0.net
ノジマのWDS100T2B0A
13kで23%ポイントおまけにLINEショッピングも通せるとか普通に底値だと思うぞ
まあ次は2TBが安くなるだろうからスルーもありだけどな

61:Socket774
19/04/28 17:58:44.36 VGdI74uE0.net
悪評極まりなかったcolorfulが終息しててワラタ
URLリンク(www.links.co.jp)

62:Socket774
19/04/28 18:11:37.33 jD2bsG/a0.net
俺はビックカメラで買ってポイントはマイル変更してビジネスとかファーストクラスにしてる

63:Socket774
19/04/28 18:15:50.32 +KDTibxl0.net
ヨドバシは高いもん。投げ売りしてきたときにタイミングが合えば安く買えるけど

64:Socket774
19/04/28 18:23:30.00 VGdI74uE0.net
Teamが殴り込み
URLリンク(www.amazon.co.jp)

65:Socket774
19/04/28 18:25:20.40 qYX2PMa90.net
>>61
そんなんカッコよくてさすがの俺も濡れた…

66:Socket774
19/04/28 18:29:33.54 iTj2OLzk0.net
>>59
23%ポイントって何?
d払い20%のはずだけど
ちなみにお届けは5月10日ですとのこと

67:Socket774
19/04/28 18:31:05.75 +KDTibxl0.net
ヨドバシは先月半年ぶりにCAM2NVU31Cを買った
もうどこにもなくて、あってもポイントでヨドバシのほうが有利だった

68:Socket774
19/04/28 18:33:32.87 7pfFWVYV0.net
涅槃で会おう

69:Socket774
19/04/28 18:42:34.58 i8Z4PBKY0.net
>>65
d曜日
昨日までだけど来月もやるんじゃね

70:Socket774
19/04/28 18:51:59.56 iTj2OLzk0.net
>>68
昨日までの話か
レスありがとう

71:Socket774
19/04/28 19:00:07.94 +KDTibxl0.net
>>68
1サイトだけの利用だからか、23倍ってのは

72:Socket774
19/04/28 19:05:04.42 X2wrK9st0.net
teamもdramはまともなんだよなぁ。ssdで名を上げるか下げるかさて

73:Socket774
19/04/28 19:11:35.72 6RDzmJRD0.net
微妙に表記速度遅いな

74:Socket774
19/04/28 19:14:07.73 +KDTibxl0.net
team のdramってキラキラ光るやつか

75:Socket774
19/04/28 19:40:10.23 x0a1UbHW0.net
>>63
アルミのケースの奴だな
そこそこいい

76:Socket774
19/04/28 19:53:00.64 KjkGMtC70.net
>>63
中々いいかも?

77:Socket774
19/04/28 20:03:10.46 Q9tJj2pv0.net
CFDの新型っていくらくらいになるん?

78:Socket774
19/04/28 20:03:41.40 GUVqS/dl0.net
特攻野郎A-Team?

79:Socket774
19/04/28 20:06:54.04 Wnh69PAu0.net
MX500やWD Blueが大差ない価格帯なのにそんな素性不明なものに手を出さんでも

80:Socket774
19/04/28 20:08:55.60 +KDTibxl0.net
>>63
去年の夏に240GB買ってシステム入れた感じは悪くなかった
その後WD250GBに乗せ換えたけど

81:Socket774
19/04/28 20:09:00.15 GUVqS/dl0.net
令和大セールとか来ないの?

82:Socket774
19/04/28 20:16:43.22 jAMescMB0.net
SSDの割引クーポン出てないかと思ってAmazon見てたんだけど
Amazonってたまにおかしいのね
URLリンク(dotup.org)

83:Socket774
19/04/28 20:28:12.38 jD2bsG/a0.net
俺はそれを着てPCの組み立てヤッてるよ、静電気の予防にもなるし

84:Socket774
19/04/28 20:31:17.16 KjkGMtC70.net
女装ヘキのおっさんがいるスレか

85:Socket774
19/04/28 20:33:08.48 r2UX2mWN0.net
>>16
の中にTEAMのもあるけど、L5 Lite 3DはKingDianとかの親戚。
以前はSM2258+ロゴ無しSamsung 48層TLCだったけど、
最近はロゴ無しSamsung 64層TLCのも出て来てる。
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
KingDianさん
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
キバンや裏の製造ラベルの作りが同じ

86:Socket774
19/04/28 20:35:37.11 EJ3f3GYL0.net
CG3VXの240GBが3000円切ったら起こしてくれ
サブ環境用に買うわ

87:Socket774
19/04/28 20:37:05.86 wGNuCk/N0.net
>>63
1TBやっと登場か。
SDカードでサポート受けたことあるけど即日交換手配してくれたわ

88:Socket774
19/04/28 20:38:24.87 jAMescMB0.net
>>82
これもそういう人向けなのか・・・
URLリンク(dotup.org)

89:Socket774
19/04/28 20:38:50.04 Wnh69PAu0.net
王家の血を継ぐ者か

90:Socket774
19/04/28 20:40:16.70 c7Zn1M030.net
安くてもDRAM無いなら欲しくない

91:Socket774
19/04/28 21:19:56.34 of5YSakP0.net
DRAMはあるようだが

92:Socket774
19/04/28 21:20:06.95 vEmn1O+40.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 情弱は韓国SSDを買う
    |      |r┬-|    | 情強はクールシャルを買う
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

93:Socket774
19/04/28 21:25:36.22 +KDTibxl0.net
クルーシャルは冬場はいいさ。夏、どうなるんだろ
まだ経験してねえよ
去年クーラーが壊れて2.5インチHDDでさえ爆熱になってスーパーの氷袋で冷やして使ったな

94:Socket774
19/04/28 21:35:29.10 TKlENJks0.net
なんだかんだでサムスンEVOが速くて優秀だな
韓国製品馬鹿にできん

95:Socket774
19/04/28 21:37:53.28 3Uek3CZC0.net
>>85
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CG3VXじゃないけどNVMe 240GBが3千円切ってるぜ?
SM2263のDRAM付

96:Socket774
19/04/28 21:43:46.89 MIPHBTIo0.net
>>93
あのな買収したのがサムチョンなだけで元からいいの作っていたんよ
チョンが優秀なわけではない!

97:Socket774
19/04/28 21:46:28.85 PChuw+4s0.net
>>94
5%offもついてるし怪しさと謎の安さがあるけど
M2ってスロット1かハイエンドで2本しかないから
低容量はほんと使いづらいのがな

98:Socket774
19/04/28 21:47:55.27 i8Z4PBKY0.net
>>92
SSDって冷やしすぎてもダメって聞いたが?
M.2の方がはるかに発熱するらしいしさすがに気にしすぎでは

99:このレス\(^o^)/
19/04/28 22:53:16.56 HEST7NQer.net
>>94
よく見つけてくるなあ
でも恐すぎ笑

100:Socket774
19/04/28 23:45:44.25 jAMescMB0.net
尼で青3Dの250GBと1TBは安かったけど500GBはそうでもなかったのだが
500GBも下げて他と同じ6998円にしてきたな。ここからクーポン出たり、どこかがさらに仕掛けたりしないかね?
株関係の掲示板だと保持力が試されるみたいなシチュエーションになってきたぞ

101:Socket774
19/04/28 23:52:54.73 ixHG6T1E0.net
>>94
Dierya 480GB SSD¥4179(2018/11/14)
に続いて今回も買わせてもらったよ
ありがとう

102:Socket774
19/04/29 00:07:43.98 UE199K3x0.net
>>97
ただのアホやろ
こういうやつが壊すんやろな

103:Socket774
19/04/29 00:53:12.10 GHAjqBRv0.net
超電導がうんたら
にしても>94の安すぎやん。サブPCになら使ってもいいと思ったがhaswell世代にはnvmeが無かった

104:Socket774
19/04/29 01:16:45.32 kdQY+b700.net
壊れても予備をストックしてあるから大丈夫
WDとサムスンがほとんどだけど250GBから1TBまでコンプリートしたな

105:Socket774
19/04/29 01:40:09.71 yOI8udJHM.net
>>94
米尼でも$29.99 5%offクーポンで売ってるねこれ
でもm.2のレビューが全くないから実力は未知数だけどスロット余ってたから衝動買いした

106:Socket774
19/04/29 01:42:38.87 IBtAd0y10.net
Team 内蔵SSD 120GB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 L5 3Dシリーズ 日本国内3年保証 正規品
価格: ¥ 2,680 通常配送無料
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DRAMキャッシュ付きでこの値段なら第二のKLEVVちゃんやな

107:Socket774
19/04/29 02:34:47.78 yZUc+n1X0.net
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.reddit.com)
32層でSLCキャッシュ領域小さいけど120GBからDRAMあるっぽい
これはいけるんちゃう?
でも買うたび中身が違うのが安物クオリティだからな

108:Socket774
19/04/29 02:47:57.61 nXV8LAF80.net
平成最後のおみくじSSDって言うといい感じに

109:このレス\(^o^)/
19/04/29 02:48:47.92 jm6z+vAFr.net
Maxで末吉どまりだけどな

110:Socket774
19/04/29 02:52:46.13 yZUc+n1X0.net
>>106
AmazonのはL5 Lite 3DではなくL5 3Dという別型番か、ラベルにもLITEの代わりにSATA3とある
ただカタログ見ると詳細不明ながらDRAMはあるっぽい
URLリンク(www.teamgroupinc.com)

111:Socket774
19/04/29 04:48:43.26 dezwCKPI0.net
WD青をシステムドライブにしてるけど室温24〜25度環境でずっと使っても27〜28度安定だなあ
別PCの860EVOより1〜2度、以前使っていたMX500より4〜5度低い
ストック用は青(SDUltra)と860EVOでいいかな

112:Socket774
19/04/29 05:50:20.81 nmPQc9U10.net
>>100>>94を買ったけど寝ているうちに配送済みになってて今日到着予定だよ

113:Socket774
19/04/29 06:55:59.24 AWod8S+N0.net
nojimaで買ったM.2 WD青は完全にGW明けだわ
-500円引きとポイント23%とはいえ今いじれないのは辛い

114:Socket774
19/04/29 08:59:03.91 j3JKkWRI0.net
>>106
L5 3DのEDM(カタログ)
URLリンク(www.teamgroupinc.com)
120GBは「T253TD120G3C101」
AmazonのL5 LITE 3Dシリーズ 120GB「T253TD120G3C101」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
JoshinのL5 LITE 3Dシリーズ 120GB「T253TD120G3C101J」
URLリンク(joshinweb.jp)
「L5 LITE 3D」が「L5 3D」に改名した様子。
URLリンク(www.teamgroupinc.com)
Googleで「L5 LITE 3D」ページのキャッシュからEDM(カタログ)を
クリックすると一番上のL5 3DのEDMが開く。
URLリンク(www.aks.ua)
>Bank00: 0xec,0x5e,0x98,0x3f,0x84,0xcb,0x0,0x0 - Samsung 3d-64L TLC 16k
2019/1/16のレビューでは240GBがSamsung 64層TLC。
URLリンク(forums.overclockers.ru)
2019/4/21のbbsの書き込みでは1TBはSamsung 48層TLC、
480GBはなぜかSamsung 48層MLC。
48層MLC引くと大当たりなんでは

115:Socket774
19/04/29 09:00:46.07 C7E/LN+UM.net
>>111
届いたら情報共有頼むわ

116:Socket774
19/04/29 09:18:58.38 wOH+ViIy0.net
M.2だけどSATAのしか見つからんけどノロマったんかな

117:Socket774
19/04/29 09:20:53.12 Ndc3EeTJ0.net
>>113
PC4uで買ったL5 LITE 3Dの480GBはなぜか実用量500GBだったわ

118:Socket774
19/04/29 09:24:18.69 j3JKkWRI0.net
>>111
DIERYAはロゴ無しSamsungが多いけど、ラベル等で覆われてなければ
型番「VS29〜」と下の番号(例:CHCA803DL7)の報告をお願い…
URLリンク(vlo.name:3000)
アマみるとSM2263ENみたいなので、ここのSMI nvme flash idを使えば
詳しい情報が得られるかも

119:Socket774
19/04/29 10:06:42.97 Lr8J70Xk0.net
どえりゃあ安いSSD

120:Socket774
19/04/29 10:11:20.44 ZwBh5gKE0.net
俺は安定重視だからM.2でもSATAだけど
発熱改善する気あるのかな

121:Socket774
19/04/29 10:18:06.40 0yfvGF0L0.net
>>119
SN500なら、発熱気にしなくても良くないですか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

122:このレス\(^o^)/
19/04/29 10:37:53.54 jm6z+vAFr.net
>>119
あるでしょ
全部が熱いわけじゃないし

123:Socket774
19/04/29 10:49:20.21 vWdcm2J40.net
>>49
つい最近、AinexのSATAケーブルを2本買ったら、
段ボール梱包&手渡しされた。(凄い無駄。)


124: てっきりメール便で来ると思ってたので油断してた。



125:Socket774
19/04/29 10:55:37.79 vWdcm2J40.net
>>60
colorful全部が終息した訳じゃないけどな。
URLリンク(www.links.co.jp)

126:Socket774
19/04/29 11:03:03.25 1IqtNz5l0.net
ここまでSSDが安くなると
おぷタンメモリー32Gを使って
HDDを爆速するやり方は時代遅れなのかな

127:Socket774
19/04/29 11:05:28.41 vWdcm2J40.net
>>63
URLリンク(www.teamgroupinc.com)
公式には「DRAM有り、3D NAND」としか記述が無いので、
「S11T+QLC」でも文句は言えんな。

128:このレス\(^o^)/
19/04/29 11:11:55.73 jm6z+vAFr.net
>>124
その手のやつはもともと過渡期の技術だよ
ラピッドモードもそうだけどようは書き込みをバックグラウンドでやってるだけなんだからさ

129:Socket774
19/04/29 11:14:08.95 vWdcm2J40.net
>>71
URLリンク(twitter.com)
この黒片USBの暴露を見てから、TEAMは購買対象外になった。
(deleted an unsolicited ad)

130:Socket774
19/04/29 11:15:51.16 HxAVnpUV0.net
おぷたんはSSDの読み込みもだいぶ速くなるからいいんじゃない
ただ、ベンチだけで体感は出来ないけどな

131:Socket774
19/04/29 11:22:02.38 yZUc+n1X0.net
なんか傷ついてる気がするからHG7Vの545sはリファービッシュかもとか言ってた素人デマ廃人を未だに信じてる人が自作板にいるとは……

132:Socket774
19/04/29 11:23:10.28 HJDqp7oQa.net
オプタナキャッシュがブルスクや電源断で消失する
物理的に壊れるリスクがオプタナ+HDD
システムドラSSD+データドラHDDのほうが兼ね合い気にしなくていいじゃん

133:Socket774
19/04/29 11:32:23.60 rQynQJad0.net
オプタナはくっそ遅い倉庫HDDに使用すると恩恵がでかい
用は使い方しだい

134:Socket774
19/04/29 11:43:26.96 7b8iitVtM.net
ならHDD替えたほうがよくないか?
4TBくらいなら買えるやろ

135:Socket774
19/04/29 11:55:05.37 j3JKkWRI0.net
>>125
URLリンク(twitter.com)
一応、TEAMのSSDではL3EVOがPHISON系らしい。
これはS11だけど、S10やS10Cだったりまちまち。
L5(LITE) 3Dだと私がネットで見た限りではSM2258+ロゴ無しSamsung。
3DのつかないL5LITEは別モデル。
URLリンク(twitter.com)
廃人のL7EVO 120GBは88NV1120+SpecTek 32層MLC。
他で見たL7EVOもNANDは違うけど88NV1120だった。
(deleted an unsolicited ad)

136:Socket774
19/04/29 12:13:41.24 vWdcm2J40.net
>>129
君が買うのは止めないから、是非購入してFlash_IDとかの
報告をして呉玉枝。
>>133
どうせ公式で明記が無い御神籤なら、Apaser 960GBの方が安いよね。
(しかも公式で3D TLC明記なので、新品購入なら確定だし。)
>>63
URLリンク(joshinweb.jp)

137:Socket774
19/04/29 12:45:11.80 j3JKkWRI0.net
>>134
Apacer AS340って3D TLC明記してたんだね
>>16
にあるAS340 480GBは2019製造でも2D TLCだったりしたけど。
AS2258の可能性があるAS340よりはL5 3Dの方がアタリを引く確率は高そう

138:Socket774
19/04/29 13:55:11.13 //y59dKha.net
>>105
KLEVVの120GBはDRAM積んでないがどしてそういう嘘つくの?

139:Socket774
19/04/29 14:35:19.52 NbIDx8ku0.net
KLEVVはメモリで詐欺チップ混入やらかしてるから
SSDでもやってないとは言い切れない
てか公式ページにHynixメモリだけ使ってます(キリッって書いといて混ぜるとかクソすぎるんだよな

140:Socket774
19/04/29 14:53:24.50 0Oe1s2Jod.net
>>129
あいつはとにかく頭悪くて東芝NANDをPhisonがパッケージしたやつを糖質NANDじゃない!詐欺!とか意味不明なこと言ってたり
SL500の640GBを256GBのMLC領域と384GBのTLC領域を足して640GBとか言ってたりする馬鹿だけど、
殻割りしまくってるのとたまには当たるのだけは本当だから取捨選択したらええよ

141:Socket774
19/04/29 14:59:50.50 1d0XSw300.net
まぁPhisonパッケージング品ならダイの選別までPhisonだから東芝ブランド品と品質は違うだろうな

142:Socket774
19/04/29 15:01:57.42 x2kwl6oVx.net
URLリンク(arbitrage.jpn.org)
このページの情報ってあてになるの?

143:Socket774
19/04/29 15:03:15.14 0Oe1s2Jod.net
>>140
アフィ乙

144:Socket774
19/04/29 15:10:03.83 1y9GvdvX0.net
NANDメーカー品が上位3つに入らない所は使い物にならない

145:Socket774
19/04/29 15:22:42.35 1IqtNz5l0.net
仕事でパソコン使ってる人は
壊れないSSDが一番ホシィのよ
どこが壊れないの?

146:Socket774
19/04/29 15:24:06.13 HQ/dZ0Sh0.net
>>140
PC系迷惑サイトの筆頭だな

147:Socket774
19/04/29 15:24:20.21 /NQUSd6r0.net
バックアップ取ればいいでしょう

148:Socket774
19/04/29 15:25:22.91 h7ms66BY0.net
壊れないSSD作ったらノーベル賞もらえるぞ

149:このレス\(^o^)/
19/04/29 15:26:28.33 jm6z+vAFr.net
それバカの一つ覚えみたいに言うけど、動かせない時間とか常にとってるわけじゃないとかあるからな

150:Socket774
19/04/29 15:27:18.39 chM3m7jb0.net
>>143
A君「エンジン一つで絶対墜落しない飛行機はどれ?」
B君「エンジン二つのに乗るわ」
C君「安全で快適な新幹線をご利用下さい」

151:このレス\(^o^)/
19/04/29 15:30:20.24 jm6z+vAFr.net
壊れにくいのってことだと思うけどね
WDかインテルのMVNeでも買っとけ

152:Socket774
19/04/29 15:52:08.27 +CVkb/Ev0.net
860 evoの1tbマジでいつ入荷すんの… amazonとヨドバシ以外では買いたくないんだが

153:Socket774
19/04/29 15:52:23.14 PAjxaCJEM.net
どんなに優れた製品でも個体差はあるんだから
バックアップ考えとけって話

154:このレス\(^o^)/
19/04/29 15:54:33.01 jm6z+vAFr.net
>>151
それはわかってる人だけわかってればいいよ

155:Socket774
19/04/29 16:24:17.63 iYk0IyAd0.net
PS4につけるのに買おうと思ってるんだけどこれっていいの?
URLリンク(www.gdm.or.jp)

156:Socket774
19/04/29 16:25:04.07 tgdqRseK0.net
2.5流

157:Socket774
19/04/29 16:36:37.61 kdQY+b700.net
>>150
Amazonはともかくヨドバシはねえわ

158:Socket774
19/04/29 16:42:54.02 cpNIhth90.net
WDのSSDって壊れにくいん?
HDDで痛い目みたことあるからWDはためらうんだけど

159:Socket774
19/04/29 16:53:37.96 iYk0IyAd0.net
>>154
あまりよろしくないのね

160:Socket774
19/04/29 16:57:30.31 +dVg2XpS0.net
その値段なら買う

161:Socket774
19/04/29 17:05:25.48 mxGPI5N30.net
>>137
既にHynix表示は止めて、72層TLCとしか書いてないよ。

162:Socket774
19/04/29 17:07:47.91 zOx4VAZ50.net
>>148
マジで文意を字面通りにしか受け取れない子っているんだな
ネタかと思ったけど人形遊びの頭の悪さがガチっぽいし

163:Socket774
19/04/29 17:08:53.79 x2kwl6oVx.net
KLEVVはN600はまぁ良かったが以降はゴミしか出てないな

164:Socket774
19/04/29 17:32:32.87 gtjQsfPM0.net
N600も2DTLCのゴミやぞ
まあキャッシュなしよりはマシだが

165:Socket774
19/04/29 17:37:14.20 rOFoMKtw0.net
どうでもいいストレージには安物で十分

166:111
19/04/29 17:54:32.43 nmPQc9U10.net
>>117
VS29F02TEME1
SM2263ENG AC
TONV41.00
でいいのかな?
用事があって出かけてたけど昼には着いてたみたい
訳あって組むことができないので見た目以上の検証はできなくてごめん

167:Socket774
19/04/29 18:08:43.88 szzoY8QRM.net
USBメモリは基本は有名メーカーでも動物園だからSDの方がマシレベルまで質が落ちてる
なんかもう笑うしかない世界

168:Socket774
19/04/29 18:11:42.22 JVmU+ugF0.net
そういうの拘るなら安いkingstonとかtrancendとかの小容量SSDとか買って外付けにした方がいいんじゃないか

169:Socket774
19/04/29 18:27:41.63 HgiQqpdj0.net
そりゃそうだろうな

170:Socket774
19/04/29 18:40:41.15 nhT5YtI+0.net
今のはMicroSDですら速いから、中身MicroSDでも問題は無いな
TLCなりかけの頃はほんと酷かった
ただ、もうすぐこれらもQLCになって来るからまた繰り返す

171:Socket774
19/04/29 18:43:10.83 j3JKkWRI0.net
>>164
報告乙です。
↓な風にNANDのVS29F02TEME1の右下の方に小さい文字があるハズなんです。
URLリンク(pic.mysku-st.ru)
もしかしてない?
型番のVS29F02TEME1には容量(02T=2Tbit)ぐらいの意味しかなく、
実際の中身(48層や64層、ch数など)は小さい文字の方に意味があるようで
小さい文字が違うと中身が別になります。
文字の意味は解読できてないので、情報収集レベルなのですが。
いつでも良いので出来ればよろしく。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/230 KB
担当:undef