SSDの価格変動に右往左往するスレ93台 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:Socket774
19/04/28 15:37:56.60 JWIe/Qjf0.net
>>47
今の尼はブリスターのサイズだと大体ポスト投函になるね
中華のは化粧箱に入ってたけど、これもサイズ的にいけると判断されたのかポストにねじ込まれてた

51:Socket774
19/04/28 15:42:43.23 iTj2OLzk0.net
サム損こそ至高
バグはデマ、チョッパリ嘘つき

52:Socket774
19/04/28 15:44:39.08 B08T3Bvc0.net
尼はコンビニ近いからいつもコンビニ受け取りだな

53:Socket774
19/04/28 16:52:59.51 AxM8I9Utp.net
>>47
マンションは防犯カメラあるし盗難無いだろw
うちは郵便受けからはみ出した状態で放置してても一切盗まれたことないぞ

54:Socket774
19/04/28 16:58:50.27 yRChqYQQ0.net
最近は分厚くてもメール便みたいな奴で来るな
あまり使わないようにしている

55:Socket774
19/04/28 17:12:46.18 +KDTibxl0.net
ポスト投函はいいんだけど、BDソフト1本にA4レポート用紙がすっぽり入るデカサイズで送って来られて
それからはそこを使う気がなくなった。

56:Socket774
19/04/28 17:20:01.06 r1Cysm1j0.net
ヨドバシはなんでか知らんがやたらダンボールで送ってくるな電動歯ブラシの替え買った時にも箱だったしその時は流石に笑ったわ
まあ送料無料出やすいから助かるんだが

57:Socket774
19/04/28 17:28:00.92 GUVqS/dl0.net
ヨドバシはSSD高いのう・・・Amazonより気に入ってるんだが

58:Socket774
19/04/28 17:31:16.54 qYX2PMa90.net
ヨドバシはポイントで得するのか微妙なのか判断して利用してる

59:Socket774
19/04/28 17:31:49.50 FvgHqN9NM.net
ここがあの女のハウスね

60:Socket774
19/04/28 17:46:04.42 i8Z4PBKY0.net
ノジマのWDS100T2B0A
13kで23%ポイントおまけにLINEショッピングも通せるとか普通に底値だと思うぞ
まあ次は2TBが安くなるだろうからスルーもありだけどな

61:Socket774
19/04/28 17:58:44.36 VGdI74uE0.net
悪評極まりなかったcolorfulが終息しててワラタ
URLリンク(www.links.co.jp)

62:Socket774
19/04/28 18:11:37.33 jD2bsG/a0.net
俺はビックカメラで買ってポイントはマイル変更してビジネスとかファーストクラスにしてる

63:Socket774
19/04/28 18:15:50.32 +KDTibxl0.net
ヨドバシは高いもん。投げ売りしてきたときにタイミングが合えば安く買えるけど

64:Socket774
19/04/28 18:23:30.00 VGdI74uE0.net
Teamが殴り込み
URLリンク(www.amazon.co.jp)

65:Socket774
19/04/28 18:25:20.40 qYX2PMa90.net
>>61
そんなんカッコよくてさすがの俺も濡れた…

66:Socket774
19/04/28 18:29:33.54 iTj2OLzk0.net
>>59
23%ポイントって何?
d払い20%のはずだけど
ちなみにお届けは5月10日ですとのこと

67:Socket774
19/04/28 18:31:05.75 +KDTibxl0.net
ヨドバシは先月半年ぶりにCAM2NVU31Cを買った
もうどこにもなくて、あってもポイントでヨドバシのほうが有利だった

68:Socket774
19/04/28 18:33:32.87 7pfFWVYV0.net
涅槃で会おう

69:Socket774
19/04/28 18:42:34.58 i8Z4PBKY0.net
>>65
d曜日
昨日までだけど来月もやるんじゃね

70:Socket774
19/04/28 18:51:59.56 iTj2OLzk0.net
>>68
昨日までの話か
レスありがとう

71:Socket774
19/04/28 19:00:07.94 +KDTibxl0.net
>>68
1サイトだけの利用だからか、23倍ってのは

72:Socket774
19/04/28 19:05:04.42 X2wrK9st0.net
teamもdramはまともなんだよなぁ。ssdで名を上げるか下げるかさて

73:Socket774
19/04/28 19:11:35.72 6RDzmJRD0.net
微妙に表記速度遅いな

74:Socket774
19/04/28 19:14:07.73 +KDTibxl0.net
team のdramってキラキラ光るやつか

75:Socket774
19/04/28 19:40:10.23 x0a1UbHW0.net
>>63
アルミのケースの奴だな
そこそこいい

76:Socket774
19/04/28 19:53:00.64 KjkGMtC70.net
>>63
中々いいかも?

77:Socket774
19/04/28 20:03:10.46 Q9tJj2pv0.net
CFDの新型っていくらくらいになるん?

78:Socket774
19/04/28 20:03:41.40 GUVqS/dl0.net
特攻野郎A-Team?

79:Socket774
19/04/28 20:06:54.04 Wnh69PAu0.net
MX500やWD Blueが大差ない価格帯なのにそんな素性不明なものに手を出さんでも

80:Socket774
19/04/28 20:08:55.60 +KDTibxl0.net
>>63
去年の夏に240GB買ってシステム入れた感じは悪くなかった
その後WD250GBに乗せ換えたけど

81:Socket774
19/04/28 20:09:00.15 GUVqS/dl0.net
令和大セールとか来ないの?

82:Socket774
19/04/28 20:16:43.22 jAMescMB0.net
SSDの割引クーポン出てないかと思ってAmazon見てたんだけど
Amazonってたまにおかしいのね
URLリンク(dotup.org)

83:Socket774
19/04/28 20:28:12.38 jD2bsG/a0.net
俺はそれを着てPCの組み立てヤッてるよ、静電気の予防にもなるし

84:Socket774
19/04/28 20:31:17.16 KjkGMtC70.net
女装ヘキのおっさんがいるスレか

85:Socket774
19/04/28 20:33:08.48 r2UX2mWN0.net
>>16
の中にTEAMのもあるけど、L5 Lite 3DはKingDianとかの親戚。
以前はSM2258+ロゴ無しSamsung 48層TLCだったけど、
最近はロゴ無しSamsung 64層TLCのも出て来てる。
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
URLリンク(www.pcdiy.com.tw)
KingDianさん
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
キバンや裏の製造ラベルの作りが同じ

86:Socket774
19/04/28 20:35:37.11 EJ3f3GYL0.net
CG3VXの240GBが3000円切ったら起こしてくれ
サブ環境用に買うわ

87:Socket774
19/04/28 20:37:05.86 wGNuCk/N0.net
>>63
1TBやっと登場か。
SDカードでサポート受けたことあるけど即日交換手配してくれたわ

88:Socket774
19/04/28 20:38:24.87 jAMescMB0.net
>>82
これもそういう人向けなのか・・・
URLリンク(dotup.org)

89:Socket774
19/04/28 20:38:50.04 Wnh69PAu0.net
王家の血を継ぐ者か

90:Socket774
19/04/28 20:40:16.70 c7Zn1M030.net
安くてもDRAM無いなら欲しくない

91:Socket774
19/04/28 21:19:56.34 of5YSakP0.net
DRAMはあるようだが

92:Socket774
19/04/28 21:20:06.95 vEmn1O+40.net
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 情弱は韓国SSDを買う
    |      |r┬-|    | 情強はクールシャルを買う
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

93:Socket774
19/04/28 21:25:36.22 +KDTibxl0.net
クルーシャルは冬場はいいさ。夏、どうなるんだろ
まだ経験してねえよ
去年クーラーが壊れて2.5インチHDDでさえ爆熱になってスーパーの氷袋で冷やして使ったな

94:Socket774
19/04/28 21:35:29.10 TKlENJks0.net
なんだかんだでサムスンEVOが速くて優秀だな
韓国製品馬鹿にできん

95:Socket774
19/04/28 21:37:53.28 3Uek3CZC0.net
>>85
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CG3VXじゃないけどNVMe 240GBが3千円切ってるぜ?
SM2263のDRAM付

96:Socket774
19/04/28 21:43:46.89 MIPHBTIo0.net
>>93
あのな買収したのがサムチョンなだけで元からいいの作っていたんよ
チョンが優秀なわけではない!

97:Socket774
19/04/28 21:46:28.85 PChuw+4s0.net
>>94
5%offもついてるし怪しさと謎の安さがあるけど
M2ってスロット1かハイエンドで2本しかないから
低容量はほんと使いづらいのがな

98:Socket774
19/04/28 21:47:55.27 i8Z4PBKY0.net
>>92
SSDって冷やしすぎてもダメって聞いたが?
M.2の方がはるかに発熱するらしいしさすがに気にしすぎでは

99:このレス\(^o^)/
19/04/28 22:53:16.56 HEST7NQer.net
>>94
よく見つけてくるなあ
でも恐すぎ笑

100:Socket774
19/04/28 23:45:44.25 jAMescMB0.net
尼で青3Dの250GBと1TBは安かったけど500GBはそうでもなかったのだが
500GBも下げて他と同じ6998円にしてきたな。ここからクーポン出たり、どこかがさらに仕掛けたりしないかね?
株関係の掲示板だと保持力が試されるみたいなシチュエーションになってきたぞ

101:Socket774
19/04/28 23:52:54.73 ixHG6T1E0.net
>>94
Dierya 480GB SSD¥4179(2018/11/14)
に続いて今回も買わせてもらったよ
ありがとう

102:Socket774
19/04/29 00:07:43.98 UE199K3x0.net
>>97
ただのアホやろ
こういうやつが壊すんやろな

103:Socket774
19/04/29 00:53:12.10 GHAjqBRv0.net
超電導がうんたら
にしても>94の安すぎやん。サブPCになら使ってもいいと思ったがhaswell世代にはnvmeが無かった

104:Socket774
19/04/29 01:16:45.32 kdQY+b700.net
壊れても予備をストックしてあるから大丈夫
WDとサムスンがほとんどだけど250GBから1TBまでコンプリートしたな

105:Socket774
19/04/29 01:40:09.71 yOI8udJHM.net
>>94
米尼でも$29.99 5%offクーポンで売ってるねこれ
でもm.2のレビューが全くないから実力は未知数だけどスロット余ってたから衝動買いした

106:Socket774
19/04/29 01:42:38.87 IBtAd0y10.net
Team 内蔵SSD 120GB SATA3接続 2.5インチ 7mm厚 L5 3Dシリーズ 日本国内3年保証 正規品
価格: ¥ 2,680 通常配送無料
URLリンク(www.amazon.co.jp)
DRAMキャッシュ付きでこの値段なら第二のKLEVVちゃんやな

107:Socket774
19/04/29 02:34:47.78 yZUc+n1X0.net
URLリンク(www.reddit.com)
URLリンク(www.reddit.com)
32層でSLCキャッシュ領域小さいけど120GBからDRAMあるっぽい
これはいけるんちゃう?
でも買うたび中身が違うのが安物クオリティだからな

108:Socket774
19/04/29 02:47:57.61 nXV8LAF80.net
平成最後のおみくじSSDって言うといい感じに

109:このレス\(^o^)/
19/04/29 02:48:47.92 jm6z+vAFr.net
Maxで末吉どまりだけどな

110:Socket774
19/04/29 02:52:46.13 yZUc+n1X0.net
>>106
AmazonのはL5 Lite 3DではなくL5 3Dという別型番か、ラベルにもLITEの代わりにSATA3とある
ただカタログ見ると詳細不明ながらDRAMはあるっぽい
URLリンク(www.teamgroupinc.com)

111:Socket774
19/04/29 04:48:43.26 dezwCKPI0.net
WD青をシステムドライブにしてるけど室温24〜25度環境でずっと使っても27〜28度安定だなあ
別PCの860EVOより1〜2度、以前使っていたMX500より4〜5度低い
ストック用は青(SDUltra)と860EVOでいいかな

112:Socket774
19/04/29 05:50:20.81 nmPQc9U10.net
>>100>>94を買ったけど寝ているうちに配送済みになってて今日到着予定だよ

113:Socket774
19/04/29 06:55:59.24 AWod8S+N0.net
nojimaで買ったM.2 WD青は完全にGW明けだわ
-500円引きとポイント23%とはいえ今いじれないのは辛い

114:Socket774
19/04/29 08:59:03.91 j3JKkWRI0.net
>>106
L5 3DのEDM(カタログ)
URLリンク(www.teamgroupinc.com)
120GBは「T253TD120G3C101」
AmazonのL5 LITE 3Dシリーズ 120GB「T253TD120G3C101」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
JoshinのL5 LITE 3Dシリーズ 120GB「T253TD120G3C101J」
URLリンク(joshinweb.jp)
「L5 LITE 3D」が「L5 3D」に改名した様子。
URLリンク(www.teamgroupinc.com)
Googleで「L5 LITE 3D」ページのキャッシュからEDM(カタログ)を
クリックすると一番上のL5 3DのEDMが開く。
URLリンク(www.aks.ua)
>Bank00: 0xec,0x5e,0x98,0x3f,0x84,0xcb,0x0,0x0 - Samsung 3d-64L TLC 16k
2019/1/16のレビューでは240GBがSamsung 64層TLC。
URLリンク(forums.overclockers.ru)
2019/4/21のbbsの書き込みでは1TBはSamsung 48層TLC、
480GBはなぜかSamsung 48層MLC。
48層MLC引くと大当たりなんでは

115:Socket774
19/04/29 09:00:46.07 C7E/LN+UM.net
>>111
届いたら情報共有頼むわ

116:Socket774
19/04/29 09:18:58.38 wOH+ViIy0.net
M.2だけどSATAのしか見つからんけどノロマったんかな

117:Socket774
19/04/29 09:20:53.12 Ndc3EeTJ0.net
>>113
PC4uで買ったL5 LITE 3Dの480GBはなぜか実用量500GBだったわ

118:Socket774
19/04/29 09:24:18.69 j3JKkWRI0.net
>>111
DIERYAはロゴ無しSamsungが多いけど、ラベル等で覆われてなければ
型番「VS29〜」と下の番号(例:CHCA803DL7)の報告をお願い…
URLリンク(vlo.name:3000)
アマみるとSM2263ENみたいなので、ここのSMI nvme flash idを使えば
詳しい情報が得られるかも

119:Socket774
19/04/29 10:06:42.97 Lr8J70Xk0.net
どえりゃあ安いSSD

120:Socket774
19/04/29 10:11:20.44 ZwBh5gKE0.net
俺は安定重視だからM.2でもSATAだけど
発熱改善する気あるのかな

121:Socket774
19/04/29 10:18:06.40 0yfvGF0L0.net
>>119
SN500なら、発熱気にしなくても良くないですか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

122:このレス\(^o^)/
19/04/29 10:37:53.54 jm6z+vAFr.net
>>119
あるでしょ
全部が熱いわけじゃないし

123:Socket774
19/04/29 10:49:20.21 vWdcm2J40.net
>>49
つい最近、AinexのSATAケーブルを2本買ったら、
段ボール梱包&手渡しされた。(凄い無駄。)


124: てっきりメール便で来ると思ってたので油断してた。



125:Socket774
19/04/29 10:55:37.79 vWdcm2J40.net
>>60
colorful全部が終息した訳じゃないけどな。
URLリンク(www.links.co.jp)

126:Socket774
19/04/29 11:03:03.25 1IqtNz5l0.net
ここまでSSDが安くなると
おぷタンメモリー32Gを使って
HDDを爆速するやり方は時代遅れなのかな

127:Socket774
19/04/29 11:05:28.41 vWdcm2J40.net
>>63
URLリンク(www.teamgroupinc.com)
公式には「DRAM有り、3D NAND」としか記述が無いので、
「S11T+QLC」でも文句は言えんな。

128:このレス\(^o^)/
19/04/29 11:11:55.73 jm6z+vAFr.net
>>124
その手のやつはもともと過渡期の技術だよ
ラピッドモードもそうだけどようは書き込みをバックグラウンドでやってるだけなんだからさ

129:Socket774
19/04/29 11:14:08.95 vWdcm2J40.net
>>71
URLリンク(twitter.com)
この黒片USBの暴露を見てから、TEAMは購買対象外になった。
(deleted an unsolicited ad)

130:Socket774
19/04/29 11:15:51.16 HxAVnpUV0.net
おぷたんはSSDの読み込みもだいぶ速くなるからいいんじゃない
ただ、ベンチだけで体感は出来ないけどな

131:Socket774
19/04/29 11:22:02.38 yZUc+n1X0.net
なんか傷ついてる気がするからHG7Vの545sはリファービッシュかもとか言ってた素人デマ廃人を未だに信じてる人が自作板にいるとは……

132:Socket774
19/04/29 11:23:10.28 HJDqp7oQa.net
オプタナキャッシュがブルスクや電源断で消失する
物理的に壊れるリスクがオプタナ+HDD
システムドラSSD+データドラHDDのほうが兼ね合い気にしなくていいじゃん

133:Socket774
19/04/29 11:32:23.60 rQynQJad0.net
オプタナはくっそ遅い倉庫HDDに使用すると恩恵がでかい
用は使い方しだい

134:Socket774
19/04/29 11:43:26.96 7b8iitVtM.net
ならHDD替えたほうがよくないか?
4TBくらいなら買えるやろ

135:Socket774
19/04/29 11:55:05.37 j3JKkWRI0.net
>>125
URLリンク(twitter.com)
一応、TEAMのSSDではL3EVOがPHISON系らしい。
これはS11だけど、S10やS10Cだったりまちまち。
L5(LITE) 3Dだと私がネットで見た限りではSM2258+ロゴ無しSamsung。
3DのつかないL5LITEは別モデル。
URLリンク(twitter.com)
廃人のL7EVO 120GBは88NV1120+SpecTek 32層MLC。
他で見たL7EVOもNANDは違うけど88NV1120だった。
(deleted an unsolicited ad)

136:Socket774
19/04/29 12:13:41.24 vWdcm2J40.net
>>129
君が買うのは止めないから、是非購入してFlash_IDとかの
報告をして呉玉枝。
>>133
どうせ公式で明記が無い御神籤なら、Apaser 960GBの方が安いよね。
(しかも公式で3D TLC明記なので、新品購入なら確定だし。)
>>63
URLリンク(joshinweb.jp)

137:Socket774
19/04/29 12:45:11.80 j3JKkWRI0.net
>>134
Apacer AS340って3D TLC明記してたんだね
>>16
にあるAS340 480GBは2019製造でも2D TLCだったりしたけど。
AS2258の可能性があるAS340よりはL5 3Dの方がアタリを引く確率は高そう

138:Socket774
19/04/29 13:55:11.13 //y59dKha.net
>>105
KLEVVの120GBはDRAM積んでないがどしてそういう嘘つくの?

139:Socket774
19/04/29 14:35:19.52 NbIDx8ku0.net
KLEVVはメモリで詐欺チップ混入やらかしてるから
SSDでもやってないとは言い切れない
てか公式ページにHynixメモリだけ使ってます(キリッって書いといて混ぜるとかクソすぎるんだよな

140:Socket774
19/04/29 14:53:24.50 0Oe1s2Jod.net
>>129
あいつはとにかく頭悪くて東芝NANDをPhisonがパッケージしたやつを糖質NANDじゃない!詐欺!とか意味不明なこと言ってたり
SL500の640GBを256GBのMLC領域と384GBのTLC領域を足して640GBとか言ってたりする馬鹿だけど、
殻割りしまくってるのとたまには当たるのだけは本当だから取捨選択したらええよ

141:Socket774
19/04/29 14:59:50.50 1d0XSw300.net
まぁPhisonパッケージング品ならダイの選別までPhisonだから東芝ブランド品と品質は違うだろうな

142:Socket774
19/04/29 15:01:57.42 x2kwl6oVx.net
URLリンク(arbitrage.jpn.org)
このページの情報ってあてになるの?

143:Socket774
19/04/29 15:03:15.14 0Oe1s2Jod.net
>>140
アフィ乙

144:Socket774
19/04/29 15:10:03.83 1y9GvdvX0.net
NANDメーカー品が上位3つに入らない所は使い物にならない

145:Socket774
19/04/29 15:22:42.35 1IqtNz5l0.net
仕事でパソコン使ってる人は
壊れないSSDが一番ホシィのよ
どこが壊れないの?

146:Socket774
19/04/29 15:24:06.13 HQ/dZ0Sh0.net
>>140
PC系迷惑サイトの筆頭だな

147:Socket774
19/04/29 15:24:20.21 /NQUSd6r0.net
バックアップ取ればいいでしょう

148:Socket774
19/04/29 15:25:22.91 h7ms66BY0.net
壊れないSSD作ったらノーベル賞もらえるぞ

149:このレス\(^o^)/
19/04/29 15:26:28.33 jm6z+vAFr.net
それバカの一つ覚えみたいに言うけど、動かせない時間とか常にとってるわけじゃないとかあるからな

150:Socket774
19/04/29 15:27:18.39 chM3m7jb0.net
>>143
A君「エンジン一つで絶対墜落しない飛行機はどれ?」
B君「エンジン二つのに乗るわ」
C君「安全で快適な新幹線をご利用下さい」

151:このレス\(^o^)/
19/04/29 15:30:20.24 jm6z+vAFr.net
壊れにくいのってことだと思うけどね
WDかインテルのMVNeでも買っとけ

152:Socket774
19/04/29 15:52:08.27 +CVkb/Ev0.net
860 evoの1tbマジでいつ入荷すんの… amazonとヨドバシ以外では買いたくないんだが

153:Socket774
19/04/29 15:52:23.14 PAjxaCJEM.net
どんなに優れた製品でも個体差はあるんだから
バックアップ考えとけって話

154:このレス\(^o^)/
19/04/29 15:54:33.01 jm6z+vAFr.net
>>151
それはわかってる人だけわかってればいいよ

155:Socket774
19/04/29 16:24:17.63 iYk0IyAd0.net
PS4につけるのに買おうと思ってるんだけどこれっていいの?
URLリンク(www.gdm.or.jp)

156:Socket774
19/04/29 16:25:04.07 tgdqRseK0.net
2.5流

157:Socket774
19/04/29 16:36:37.61 kdQY+b700.net
>>150
Amazonはともかくヨドバシはねえわ

158:Socket774
19/04/29 16:42:54.02 cpNIhth90.net
WDのSSDって壊れにくいん?
HDDで痛い目みたことあるからWDはためらうんだけど

159:Socket774
19/04/29 16:53:37.96 iYk0IyAd0.net
>>154
あまりよろしくないのね

160:Socket774
19/04/29 16:57:30.31 +dVg2XpS0.net
その値段なら買う

161:Socket774
19/04/29 17:05:25.48 mxGPI5N30.net
>>137
既にHynix表示は止めて、72層TLCとしか書いてないよ。

162:Socket774
19/04/29 17:07:47.91 zOx4VAZ50.net
>>148
マジで文意を字面通りにしか受け取れない子っているんだな
ネタかと思ったけど人形遊びの頭の悪さがガチっぽいし

163:Socket774
19/04/29 17:08:53.79 x2kwl6oVx.net
KLEVVはN600はまぁ良かったが以降はゴミしか出てないな

164:Socket774
19/04/29 17:32:32.87 gtjQsfPM0.net
N600も2DTLCのゴミやぞ
まあキャッシュなしよりはマシだが

165:Socket774
19/04/29 17:37:14.20 rOFoMKtw0.net
どうでもいいストレージには安物で十分

166:111
19/04/29 17:54:32.43 nmPQc9U10.net
>>117
VS29F02TEME1
SM2263ENG AC
TONV41.00
でいいのかな?
用事があって出かけてたけど昼には着いてたみたい
訳あって組むことができないので見た目以上の検証はできなくてごめん

167:Socket774
19/04/29 18:08:43.88 szzoY8QRM.net
USBメモリは基本は有名メーカーでも動物園だからSDの方がマシレベルまで質が落ちてる
なんかもう笑うしかない世界

168:Socket774
19/04/29 18:11:42.22 JVmU+ugF0.net
そういうの拘るなら安いkingstonとかtrancendとかの小容量SSDとか買って外付けにした方がいいんじゃないか

169:Socket774
19/04/29 18:27:41.63 HgiQqpdj0.net
そりゃそうだろうな

170:Socket774
19/04/29 18:40:41.15 nhT5YtI+0.net
今のはMicroSDですら速いから、中身MicroSDでも問題は無いな
TLCなりかけの頃はほんと酷かった
ただ、もうすぐこれらもQLCになって来るからまた繰り返す

171:Socket774
19/04/29 18:43:10.83 j3JKkWRI0.net
>>164
報告乙です。
↓な風にNANDのVS29F02TEME1の右下の方に小さい文字があるハズなんです。
URLリンク(pic.mysku-st.ru)
もしかしてない?
型番のVS29F02TEME1には容量(02T=2Tbit)ぐらいの意味しかなく、
実際の中身(48層や64層、ch数など)は小さい文字の方に意味があるようで
小さい文字が違うと中身が別になります。
文字の意味は解読できてないので、情報収集レベルなのですが。
いつでも良いので出来ればよろしく。

172:Socket774
19/04/29 18:52:51.50 308O4fdn0.net
>>169
昔を思い出した、懐かしい
URLリンク(www2.tokai.or.jp)

173:Socket774
19/04/29 20:08:56.56 td2qgnQwM.net
新しいの買ってもOSの再インストールが面倒
true imageみたいなソフトって大丈夫なのかね

174:111
19/04/29 20:09:38.04 nmPQc9U10.net
>>169
PNVCC808Vってありました
このスレには世話になっているのでお役にたてれば幸いです

175:Socket774
19/04/29 20:18:12.72 x2kwl6oVx.net
>>165
SanDiskのSDCZ48 16GBはCrystalDiskMark1回/Check Flash走らせただけで逝ったわ
やっぱUSBメモリに低品質チップ使ってるのホントなんかな

176:Socket774
19/04/29 20:32:15.41 IBtAd0y10.net
>>136
嘘ついてるのはてめえだクズ
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

177:Socket774
19/04/29 21:27:58.67 GEgiF/xB0.net
>>161
ps4用途に買ってみたらゲーム中は平気だがメニューでやたら引っかかるんで結局sandiskに変えたわ
ログインユーザーだかコントローラー?の選択画面でも引っかかって進まないし

178:Socket774
19/04/29 21:33:30.29 8GAeRcsD0.net
マイクロンのSSD2T買ったぜ3万したが
マザボから新調してもこのドライブさえ生きていればいいと考えると
快適この上ないな

179:Socket774
19/04/29 21:35:30.52 gtjQsfPM0.net
>>105
KlevvはN600がDRAMありで2DTLC
N500がDRAMなしで3DTLC
これはDRAMありで3DTLCだからKLEVVより上やな

180:Socket774
19/04/29 21:47:54.27 56uF/+0y0.net
KLEVVのマイクロSD買って32G中8Gで容量一杯になって
おかしくなるの既に3回目で笑えないので、ここは大嫌いです^^
これ容量詐欺かなぁ?多分そうだろうけどw

181:Socket774
19/04/29 21:51:20.32 JVmU+ugF0.net
1回起きたら買うなよ

182:Socket774
19/04/29 21:51:56.51 /Yg+aSjJ0.net
・温度センサー搭載
・キャッシュメモリ搭載
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・3D TLC
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \1980
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適

         ∧_∧   ┌──────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Teamちゃん!
        \    /  └──────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

183:Socket774
19/04/29 21:53:48.49 /NQUSd6r0.net
KLEVVのマイクロSD買ってすぐ壊れたのでメーカーに良い印象がないわ

184:Socket774
19/04/29 21:58:26.12 8GAeRcsD0.net
10Tが一万円切る時代よ
早く来い

185:Socket774
19/04/29 22:06:36.40 gtjQsfPM0.net
KLEVVはArkが推してるからArkを信用してメモリもMicroSDもSSDも買ったけど散々だわ
N600のm.2だけまだ生きてるからUSBメモリとして使ってる
これ3DTLCとかPOPに書いてたArk許さんからな

186:Socket774
19/04/29 22:10:04.58 rqVWJ9wd0.net
(信頼が)失われたアークwww

187:このレス\(^o^)/
19/04/29 22:18:09.27 jm6z+vAFr.net
>>178,181,183
少し考えりゃ危険だってすぐわかるやろ

188:Socket774
19/04/29 22:26:14.71 j3JKkWRI0.net
>>172
ありがとうございます。
URLリンク(twitter.com)
こちらのDIERYA M.2の文字が読みにくかったのですが
PNVCC808〜で最後はEかな?おかげで判読できました。
2018年製でファームウェアはR0420Bだったようです。
URLリンク(read01.com)
URLリンク(i3.read01.com)
こちらのSemsoTaiというメーカーのM.2 240GBは
SM2263ENG+VS29F02TEME1でPNVCC808E
URLリンク(dpg.danawa.com)
KingDian NV480 M.2 240GBも同じSM2263ENG+VS29F02TEME1でした
こちらは下の字はほとんど読めないけど、これもPNVCC808Eかな
(deleted an unsolicited ad)

189:Socket774
19/04/29 22:30:36.07 j3JKkWRI0.net
そういえばArkはCX300もAKIBA PC Hotline!の記事でSpecTek載ってても
ずっと東芝NANDって書いてましたね

190:Socket774
19/04/29 22:30:39.58 l4wwMuj60.net
ストレージにケチるなとは言わないが
選別落ちみたいな3D72層とかノーブランドみたいなもんだろ

191:Socket774
19/04/29 22:56:14.28 HQ/dZ0Sh0.net
>>182
その頃には10TBじゃ足りねえって言ってるぞ

192:Socket774
19/04/29 23:44:09.57 uRng+sXk0.net
>>182
格安1tとか電子的に不安定でデータ壊れていきそうで怖くない?

193:Socket774
19/04/29 23:49:43.18 GiPRkATQM.net
マイクロンの2T
ツクモの店頭でLINEpayで買えるような環境(19.8%還元)だけど
使い道がないw それでも買うべきか‥
たぶん、今年の年末に
2TBは15000円ぐらい行くよね‥

194:Socket774
19/04/30 00:05:57.49 VgQ4YtyH0.net
QLCだけどな

195:Socket774
19/04/30 00:10:37.45 bcVYtx3uM.net
待つとシュリンク品になって価格3割ダウン
なお耐久性は1/10

196:Socket774
19/04/30 00:14:05.60 KRwA7bD4M.net
じゃ、買っとくかw

197:Socket774
19/04/30 00:31:07.98 VDE4uK3s0.net
マイクロンの2TBってBX相当だっけ
キャッシュ無し?

198:Socket774
19/04/30 00:35:49.84 VgQ4YtyH0.net
MX300

199:Socket774
19/04/30 00:35:51.19 EJEtRZ840.net
MX300相当。マベコン

200:Socket774
19/04/30 00:38:43.96 94uy7Vwh0.net
散々レビュー出てるしゲーム突っ込んどくにはコスパ最適のSSDだと思うぞ

201:Socket774
19/04/30 00:45:28.25 OWZ9HyR40.net
法人向けの機種らしいし、むしろクルーシャルより高品質じゃね

202:Socket774
19/04/30 01:12:05.25 VDE4uK3s0.net
>>196
>>197
ありがとう
OSをM2に入れて倉庫これでも別に問題なさそうだな

203:Socket774
19/04/30 01:38:05.57 EJEtRZ840.net
うん。ただ、MX300同等だからLPM問題が起こりうる機種なので
環境次第では省電力機能がうまく働かず動作が変になる場合があるらしい
省電力機能の設定をHIPMからDIPMにするといいという話もある

204:Socket774
19/04/30 01:56:23.03 tPhQ8DCx0.net
クローンするならクローン前にDIPMに設定してからクローンすればおk
HIPMのままクローンすると詰む

205:Socket774
19/04/30 02:04:58.13 vce9GVYaM.net
ps4proの換装用に1TBのSSD買うつもりですがWD青と860QVOどちらがオススメですか?
ほぼ読み込みのみだしQVOでもサムスンの方が性能高いのかなと悩んでまして
どっちも13000円です

206:Socket774
19/04/30 02:16:01.05 2AFU6o650.net
>>203
俺は性能で判断はしない、朝鮮メーカー製品は買わない

207:Socket774
19/04/30 02:16:29.97 iNeK/Dbn0.net
TLCだからWD青のがいいんじゃないかな?

208:Socket774
19/04/30 02:18:33.57 0FTAOkdAM.net
amazon.co.jp WDBlue M.2 SATA 1TB ¥ 12,938

209:Socket774
19/04/30 02:23:28.93 bc7SO4dg0.net
>>203
朝鮮とか関係なく成熟してないQLCはおすすめできない
値段も劇的に安いわけでもないしすすめる理由が全くない
WD青にした方がいい

210:Socket774
19/04/30 02:31:47.00 OwViKH4I0.net
MX300とMicron1100はコントローラーとNANDは共通だけど
キバンとケースが変更されてて
キバンをケースにネジ止めされるように変わってる。
MX500と1100も微妙にケース違うのだけど、同じようにキバンはネジ止め。
信頼性を考えたら妥当な変更だと思う。
ここまで書いて「じゃM.2版はキバン共通で良くね?」と思って確認すると
M.2の方はMX300と1100で色は違うけどキバンは共通のよう。

211:Socket774
19/04/30 02:53:09.08 d3pgakXc0.net
>>203
QLC第一世代とか絶対止めとけ

212:Socket774
19/04/30 03:03:53.62 ZbQI/BSw0.net
>>203
元々内蔵してるHDD取っ払ってSSDオンリーにするなら書き込みも考慮した方がいいよ
PS4の常時録画で結構書き込みが発生してる
おまけに内部ストレージの場所が場所なだけにガッツリ熱がこもる
USBで外付けにするならどちらも問題ないけどね

213:Socket774
19/04/30 03:31:16.02 +3gWfqep0.net
なんか知らんけどキバン笑うw

214:Socket774
19/04/30 03:32:30.67 iyCwJ43D0.net
サムチョンTLC第一世代の840は盛大にデータドリフト問題やらかしてたし、完全な人柱だなぁ

215:Socket774
19/04/30 03:41:53.82 vce9GVYaM.net
沢山のアドバイスありがとうございます!
PS4は書き込みも多いこととQLC第一世代の信頼度の点からWD青の方を買うことにします

216:Socket774
19/04/30 03:48:19.76 iyCwJ43D0.net
ま、PS4だとTrim非対応だから、何使ってもそのうちどんどん速度低下していくよ
非Trim環境で長期間使ってもOKなのはSLCの産業用SSDか、東芝のHG3以前かね
HG3なんてもう手に入らんけどね

217:Socket774
19/04/30 03:49:42.94 tPhQ8DCx0.net
>PS4の常時録画で結構書き込みが発生してる
ゲーム機詳しくないがその常時録画って無効にすることできないん?

218:Socket774
19/04/30 04:00:47.38 ZbQI/BSw0.net
>>215
今の所完全には切れないはず
GFExperienceのように遡り録画の時間は変更できる
PS4は確か30秒〜1時間の間で調整できる

219:Socket774
19/04/30 04:12:48.50 tPhQ8DCx0.net
>>216
ありがとう、やっぱゲーム機ならではの不便さだな

220:Socket774
19/04/30 04:17:02.58 2AFU6o650.net
>>214
HG3とか懐かしいなw
東芝狂信が狂ったように買ってたなw
俺はその頃PlextorのM5Pとか買ってたが

221:Socket774
19/04/30 04:41:45.81 gkGMqJli0.net
爆熱なのにクールシャル。

222:Socket774
19/04/30 04:52:48.19 iyCwJ43D0.net
>>218
プレク?ああ型番変えずに中身劣化されたゴミ製造業者の名前だったか。

223:Socket774
19/04/30 05:15:23.42 HD1CGddL0.net
プレクのはベンチ上影響ないかむしろ速くなるくらいだったのになんであんなに叩かれてたのか謎
中堅メモリメーカー各社は型番変えずにTLCにしたりDRAMなくしたりやりたい放題なのに

224:Socket774
19/04/30 05:28:45.44 t2f0AcTep.net
あれもBとか付ければ問題無かったのに

225:Socket774
19/04/30 05:47:47.91 iyCwJ43D0.net
>>221
NANDがシュリンク版になったから当然寿命は短縮。ブロックサイズが拡大でランダム性能低下。
必要以上に叩かれてた気もするが、宣言無しで勝手に中身変更だから文句は言えないわな。
なんで叩かれてたかというと、
SSD黎明期には売れ筋の東芝が叩かれ、次に売れ筋のプレクが叩かれ、今は売れ筋のCrucialが叩かれている。
他の売れ筋商品を叩いて得するメーカーはどこかというと・・・・

226:Socket774
19/04/30 05:52:04.54 aBT/KOYu0.net
王族は汚いな

227:Socket774
19/04/30 05:52:17.12 /VaBJC4Y0.net
>>204
糞ジャップきもっ 競争に参加すら出来ない下請け民族が発狂してんじゃねえよ 放射能撒き散らすなゴミ

228:Socket774
19/04/30 06:32:03.65 bc7SO4dg0.net
>>223
正体丸出しな「どこぞ」の連中なんだよなぁw

229:Socket774
19/04/30 06:49:52.68 /VaBJC4Y0.net
オワコン島国猿の醜い嫉妬が止まらない

230:Socket774
19/04/30 07:02:19.70 mDZMh+Tt0.net
淫テルだな!

231:Socket774
19/04/30 08:15:49.61 8jxJ07NI0.net
アメリカで「新黄禍論」みたいなの出ちゃってるな
中国人研究者を続々追放だってよ
意味ねーんだよな
中国共産党は、中国系アメリカ人や華僑を調略してるから
現地の華僑をうまく使うのが、中国共産党のやり方
それで、ニュージーランドを手中に収めた
いずれ、黄色人種は全てパクリ野郎だって言われちゃう

232:Socket774
19/04/30 08:44:18.30 RmKSgd550.net
>>202
Activeでも良いんでしょう?

233:Socket774
19/04/30 09:16:23.04 gkGMqJli0.net
キングストン信者こいつが荒らしてるのか
URLリンク(www.youtube.com)

234:Socket774
19/04/30 10:28:40.55 jChrPUwN0.net
>>212
データドリフトって電荷減少して化けるやつでしょ?
そんなんなかったと思うが

235:Socket774
19/04/30 10:59:30.26 lOHPJMgb0.net
MIcron 2TBはまだアキバなら在庫あるん?

236:Socket774
19/04/30 11:42:27.07 xYRTZi9yM.net
CFDの一番安い奴買っても大丈夫?

237:Socket774
19/04/30 11:49:24.99 QyvqjA2a0.net
2.5インチで、
・545s
・Blue 3D
・Ultra 3D
・860 EVO
・MX500
以外に無難なSSDって有ったかな?

238:Socket774
19/04/30 11:50:17.29 3wf+n0o90.net
>>203
MLCおじさんからすればQLCなんて狂気の沙汰です

239:Socket774
19/04/30 11:55:18.21 jcYij1JC0.net
ディエリャーポチろうかと思ったらいつの間にか売り切れてたわ

240:Socket774
19/04/30 11:56:53.49 bC59MTnWr.net
>>235
UV500

241:Socket774
19/04/30 12:09:27.13 EJEtRZ840.net
>>235
X600
法人向けで保証は販売店か代理店対応
SanDiskは直接サポートはしないという注意点はあるが

242:Socket774
19/04/30 12:20:05.49 +wsO2S2b0.net
>>203
QVOは今現在最高の低消費電力低発熱SSDなのでオススメ

243:Socket774
19/04/30 12:33:14.32 kH+cdAqt0.net
SU630を40%ポイントバックのやつで買おうかと一瞬思ったけどやめた
2Tのがあれば倉庫用に買ってたのに

244:Socket774
19/04/30 12:36:46.20 gkGMqJli0.net
爆熱クールシャル信者は
尼のレビュー見ない
情弱なの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1860日前に更新/230 KB
担当:undef